マイベスト
釣具・釣り用品おすすめ商品比較サービス
マイベスト
釣具・釣り用品おすすめ商品比較サービス

釣具・釣り用品

釣具を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。リールやフィッシングベスト・ゴムボート・魚群探知機まで幅広く、釣具に関する商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
釣具・釣り用品のおすすめ人気ランキング

新着
釣具・釣り用品のおすすめ人気ランキング

魚群探知機

魚群探知機

27商品

本多電子 | PS-611CN2 | PS-611CN2ーDP, シマノ | 探見丸 CV フィッシュ | CV-FISH, 本多電子 | HONDEX HE-90S, LUCKYLAKER | ワイヤレス 魚群探知機, LUCKYLAKER | 魚群探知機
電動リール用バッテリー

電動リール用バッテリー

11商品

WILLQ | リチウム電池, ウッドマン | シーキング 12V/12Ah | 12V/12Ah, グローブライド | タフバッテリー20000C, グローブライド | DAIWA タフバッテリー | 12000IV, YL-HLOT | 電動リールリチウムバッテリー | DN20A
ワームケース

ワームケース

22商品

ダイワ(DAIWA) | 月下美人 ローテーションケース, メイホウ(MEIHO) | ワームケースL | ‎901604, グローブライド | 月下美人ランガンケース175 | ‎03501541, 明邦化学工業 | ライトゲームケースJ, 第一精工 | ワームケース | ‎33243
パズデザインのウェーダー

パズデザインのウェーダー

10商品

ザップ | BSウエストハイウェーダーIV | PBW-514, ザップ | BSフィットハイウェーダーII | PBW-513, ザップ | BSチェストハイウェーダーIV | PBW-512, ザップ | BSフィットハイブーツウェーダーII | PBW-486, ザップ | BSハイブリッドフィットハイウェーダーⅡ | PBW-516
ジギングロッド

ジギングロッド

99商品

グローブライド | SJ | 63B-3, グローブライド | センターカット 63XHS-2, シマノ | ジギングロッド, Goture | ジギングロッド, シマノ | グラップラー BB タイプ スロー J | B66-1

新着
釣具・釣り用品の商品レビュー

ステンコアプライヤー

DAIWA ステンコアプライヤー

グローブライド

フィッシングプライヤー

|

4,091円

DAIWA ステンコアプライヤー 220Hは、大物狙いの人におすすめです。ノーズの長さは8cmと、比較した大半が4~7cmだったなか、トップクラスの長さ。魚の口の奥に入ったルアーを取り外しやすいのが利点です。先端にくぼみがあるためフックを固定しやすく、簡単に取り外せます。実際に使用したモニターからも「先端でガチっとつかめた」と好評でした。本体の全長は22cm・重量は196gと、比較したなかでは大型な部類。スプリットリングは大きめのものなら、スムーズに取り外せます。オープナーを受け止めるノーズが長めなため、モニターからは「すき間を作りやすかった」と好意的な意見が寄せられました。全面にフッ素塗装が施されており、防錆性も優秀。実際に3日間海水につけたところ、比較した約8割の商品に錆が発生したなか、本品はまったく錆びませんでした。「すぐに錆びる」という口コミは払拭できたといえます。海釣りを楽しみたい人にもぴったりです。本体にはラインカッターがついており、たゆませたPEラインを1回で切断できました。断面のほつれも気になりません。切れ味がよいため、釣り場でストレスなく仕掛けを組めるでしょう。ただし開閉方法はバネなしなので、口コミどおり開閉しづらく感じる可能性があります。また、本体が大きく先端は太めなぶん、操りやすさはいまひとつ。小さいリングを開けるなど、小さめの魚を相手にするときには不向きでしょう。ロングノーズを活かした大物狙いや、海釣りでは使いやすいアイテムですが、持ち運びやすさや取り回しのよさを重視する人は、ほかの商品をチェックしてみてくださいね!
トラギア TIPTOP

アルファタックル トラギア TIPTOP

エイテック

振り出し竿

|

7,249円

アルファタックル トラギア TIPTOP S706Lは、手軽に釣りを楽しみたい人におすすめ。親指と人差し指がフィットするグリップ形状で持ちやすく、形状の独特さを指摘する口コミに反して、繊細にルアーを動かせました。比較したなかにはグリップが重く持ちくいものもあったのに対し、力に自信がない人でも扱いやすい商品だといえるでしょう。ロッドは柔らかく、軽々と投げられます。「アクションが硬い」との口コミに反して、しなりやすくスムーズに曲がるつくりが特徴。パワーが弱めなので大物狙いには向いていませんが、メバル・トラウトなどの小物釣りを楽しみたい人にはぴったりの商品です。コンパクトで持ち運びやすいサイズも魅力。仕舞寸法は43cmと非常に短いため、収納に困りません。比較したなかには仕舞寸法が50cm以上のものもありましたが、こちらはリュックに入れて旅先で釣りを楽しみたい人にもおすすめです。ガイドとリールシートは、高いシェア率を誇る富士工業製。ガイドがしっかり接着されており、手にねじ山が当たらないよう、リールシートに装飾も施されていました。比較したなかにはパーツのゆがみや接着の甘さが気になるものもあったなか、こちらはトラブルなく釣りを楽しみやすい商品です。操作しやすく持ち運びも楽なので、外出先で手軽に釣りを楽しみたいならぜひ購入を検討してみてください。ただし、細身でパワーはやや物足りないため、さまざまな種類のルアーを試したいならほかの商品も選択肢に入れてみましょう。
23 コルトUX

23 コルトUX

オリムピック

アジングロッド

|

20,790円

オリムピック 23 コルトUXは、片手での投げやすさを重視する人におすすめです。実際にアジング経験者が使ったところ、「曲がりがよく思った場所にキャストできた」など満足の声が聞かれました。比較したほかの商品にはハリがなく投げにくいものがあったなか、本品はハリがあるうえグリップがコンパクトで握り込みやすく、狙った位置に飛ばしやすいのが利点です。重さも実測値で60gと軽く、比較した全商品の平均値62.5g(※執筆時点)を下回りました。重心の位置も竿尻から38.3cmとグリップに近く、楽に扱えます。ただ竿がやや太いためか、若干の先重り感があったのは惜しい点。取り回しやすさにこだわるなら、重さ40g台で重心がよりグリップに近いモデルもチェックしましょう。ジグヘッドの操作感は優秀です。実際に使用したモニターからは「シェイクの振動が手に馴染む感覚があり、使っていて楽しい」などの声が挙がりました。比較した軽いルアーを操作しにくかった商品とは異なり、本品は着底や動きの振動を感じられたのがメリット。感覚を掴みたい釣り初心者にも向いています。すべての検証項目において良好な評価を獲得し、大きな弱点がない本商品。ただ手の大きなモニターからは「持ちにくい」との声があり、コンパクトさゆえに手のサイズによっては馴染まない可能性があります。軽さ・握りやすさ・操作性のどれも譲れないなら、上位商品も検討してみてください。
活かし水くみ M-CM(H)

DAIWA 活かし水くみ M-CM(H)

グローブライド

釣り用バケツ

|

2,303円

ダイワ 活かし水くみ M-CMは、簡単にたたんで持ち運びたい人におすすめです。フチの一辺が21cmと短いうえ、本体にしっかり折り癖がついていて、ひねるだけでサッとコンパクトにたためます。比較した商品の約半数は同様に折りたたみやすかったものの、ロープで束ねる手間が不要だったのは本品だけでした(※執筆時点)。薄くてかさばりにくいため、クーラーボックスの隙間にも入れやすいですよ。フタはメッシュつきで機能性も良好。メジャーやロッドホルダーといった機能は備わっていませんが、魚を入れたまま水を替えられ、フタを閉じて沈めれば活かしバケツとしても使えます。「さまざまなシーンで役立つ」という謳い文句どおり、便利に活用できるでしょう。「持ち手が太くて持ちやすい」という口コミどおりの持ち手も、商品を使ったモニターから好印象。フレームつきでバケツの形も崩れにくく、「安定して水を運べた」「長時間持っても疲れにくそう」との声が寄せられました。比較した商品内では、持ち手がなく安定感に欠けるものが約半数を占めましたが、本品は運搬しやすいでしょう。バケツを投下して水を汲むのもスムーズ。ロープが8mと長めで投げやすく、ホルダーつきでロープの管理も簡単です。着水すると持ち手の重みですぐ横倒しになり、「自然に水が入った」とモニター全員から高い評価を得ました。比較した持ち手のない商品は水汲みのに苦戦したものもありましたが、こちらはサッと水を汲みやすいといえます。唯一惜しかったのは、水を汲んだバケツを回収しにくい点。ロープが細くてコブがないため、「ロープが滑りやすい」という口コミどおり、スムーズな回収が難しく評価が伸び悩みました。使い勝手がよく携行性にも優れた商品ですが、回収のしやすさを重視するならほかの商品も検討してみてくださいね。
ムーンショット

MOONSHOT ムーンショット

シマノ

シーバスロッド

|

12,734円

シマノ ムーンショット S96MLは、ルアーの振動をダイレクトに感じたい人には候補となる商品です。バイブレーションルアーをつけて実際に使うと、ルアーの微細な動きが手元に伝わり、モニターからも「細かなピッチで感じやすい」など好評。比較した商品内には、ゆっくり引くと振動を感じられないものがあったのに対し、巻いたあとにも振動を確認できました。一方ロッド自体が硬めで、着底の瞬間やティップ(ロッドの先端)の動きがわかりにくいのは気になるところ。比較したほかの商品には、竿先が柔らかく水流に追従しやすいものもありました。本品は水中の変化を感じにくく、初心者には扱いにくいかもしれません。また「軽くて疲れにくい」との口コミに対し、本体重量は151gと重めです。重心が中心付近にあり先重りするため、長時間持っていると負担を感じる可能性もあるでしょう。比較した結果、軽くてハリがある商品ほど、感度が高く水中の変化を感じやすい傾向がありました。グリップの太さはほどよく、モニターからは「握りやすい」との声があがっています。フィット感が高く、投げる際に力を込めて持ちやすいのが魅力。ただしなりが弱く振り抜く際に力が必要なので、力が弱い人は投げにくいと感じる場合がありそうです。握りやすくルアーの細かな振動が手元に伝わる点は強みですが、重さと硬さが扱いにくさにつながっていたのはネックといえます。軽くて投げやすいものがほしいなら、上位商品も検討してみてくださいね。
シーバスフラットX

DAIWA シーバスフラットX

グローブライド

シーバスロッド

4.30
|

10,510円

ダイワ シーバスフラットX 96MLは、狙ったところに飛ばしやすいのが魅力です。実際に使用した釣り経験のあるモニター6人のうち5人が「投げやすい」と回答。比較したなかにはグリップが手に馴染みにくい商品もあったなか、握り心地がよいうえに適度にしなり、軽やかに投げられます。モニターからも「ある程度の飛距離を出せる」と好評でした。重量が軽めなのも利点です。比較した全商品の平均が約151.9g(※執筆時点)だったのに対し、本品は144gでした。重心が手元から離れた位置にあるため少し先重りするものの、操作のしづらさは感じません。ロッドを振り下ろしてルアーに激しく動きをつけるジャーキングがしやすいですよ。感度も良好で、実際にバイブレーションルアーをつけて使うと振動がしっかり伝わりました。「少し柔らかい」との口コミどおり柔らかめなため、モニターのなかには「振動が吸収されている感じがする」と答えた人もいましたが、「ルアーの状態はわかりやすい」との声が多数。ルアーに細かな動きをつけやすいでしょう。柔軟性があるため流れにも対応できており、先端部分が持っていかれる感覚を得られました。モニターからは「流れの強弱を感じられる」との声も。しかし、着底の感度は物足りません。とくにラインを張りながらルアーを落とすテンションフォールでは、着底の瞬間がぼんやりしています。軽量で扱いやすく遠くまでルアーを飛ばせますが、上位商品には着底の瞬間がよりはっきり手元に伝わるものもありました。感度のよさを重視して選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。

人気
釣具・釣り用品のおすすめ人気ランキング

カワハギロッド

カワハギロッド

39商品

ピュア・フィッシング・ジャパン | 黒船 カワハギ KKWC-180S | 1450572, アブガルシア | 黒船 カワハギ KKWC-155S | 1450574, アブガルシア | 黒船 カワハギ 零TEN | KKWC-175, グローブライド | カワハギ X MH-180・R, グローブライド | メタリア カワハギ | MH-175・W
オフショアキャスティングロッド

オフショアキャスティングロッド

19商品

シマノ | プラッガー フルスロットル | S77MH, ジャクソン | オフショア キャスティング JOG-700L-K LC | ‎JOG-700L-K LC, アブガルシア | オーシャンフィールド オフショアキャスティング | ‎OFOS-78M, ゼニス | カレントラインキャスティズム CC-73L | CC-73L, Penn | キャスティングロッド | SLCS-71M
タチウオテンヤロッド

タチウオテンヤロッド

16商品

グローブライド | メタリア タチウオ テンヤSP | 瀬戸内185, グローブライド | アナリスター タチウオテンヤ | 82-180・R, グローブライド | 極鋭 タチウオテンヤSP EX | 82-174, Abu Garcia | タチウオテンヤ | KTTC-82/185MH, シマノ | サーベルマスターBB | 82MH180
パズデザインのウェーダー

パズデザインのウェーダー

10商品

ザップ | BSウエストハイウェーダーIV | PBW-514, ザップ | BSフィットハイウェーダーII | PBW-513, ザップ | BSチェストハイウェーダーIV | PBW-512, ザップ | BSフィットハイブーツウェーダーII | PBW-486, ザップ | BSハイブリッドフィットハイウェーダーⅡ | PBW-516
シマノのウェーダー

シマノのウェーダー

12商品

シマノ | ハイパーウェーダー(チェストハイ・カットピンフェルトソール) | FF-055T, シマノ | DS4 ウェーダー チェストハイ ラジアル | FF-042X, シマノ | ハイパーウェーダー (ウエストハイ・カットフェルトソール) | FF-051T, シマノ | クロロプレンウェーダー カットピンフェルトソール | FF-031W, シマノ | DS+4 ストレッチウェーダー ラジアル | FF-000V
オフショアジギングリール

オフショアジギングリール

23商品

シマノ | オシアジガー 2001NRXG | 2001NRXG, シマノ | トリウム | 1500HG, シマノ | アリビオ 6000, シマノ | オシアジガー Fカスタム 2000NRHG | 2000NRHG, シマノ | 300HG

人気
釣具・釣り用品の商品レビュー

ランディングシャフトセット

ファーストキャスト ランディングシャフトセット

メジャークラフト

タモ

4.58
|

6,573円

メジャークラフト ランディングネットは、タモを使い慣れていない人におすすめです。シャフトの伸ばしやすさと回収しやすさを比較したところ、引っかかりが気にならないうえ、手にかかる負荷は約8.9kg程度と控えめ。伸ばした状態でも平行線から66.5cmしかしならなかったので、100cm以上しなった商品よりも大物がヒットしたときの手への負担が少ないでしょう。耐久性の高さも申し分なく、初心者が間違えやすいといわれるタモへの負担が大きい平行な持ち方をして、先端に1,500gの重りをつけても折れませんでした。今回、検証で使用した商品のほとんどが1,000gの重量に耐えられるものばかりだったことを考慮しても、大物狙いの釣りにも使いやすいでしょう。タフなつくりに対して、仕舞寸法は約115cmとコンパクトです。650gと軽量なところも魅力で、短距離なら持ち運びもスムーズ。海水で濡らして1週間放置しても錆びにくく、乾いて塩が付着した状態でもシャフトがスムーズに伸ばせました。ほかの商品も錆びにくいものがほとんどだったので、錆の心配は少ないといえます。ただし、回収するときは水洗いしても引っかかりが気になりました。使用後は丁寧なお手入れをおすすめします。肩掛けベルトがついていないところもネックで、頻繁に場所を変えながら釣りを楽しみたい人や、長距離移動が多い人には向かないかもしれません。あまり場所を変えずに釣りを楽しむ分には掬いやすく、手への負担も少ない物を検討してみてくださいね。
セフィア BB

セフィア セフィア BB

シマノ

エギングリール

|

18,173円

シマノのセフィア BB C3000SDHは、快適な使用感を重視する人におすすめです。回転時の振動は216(10⁻³m/s²r)と、トップレベルの小ささを記録。おもりを巻き終えるまでの時間も平均4.5秒とスピーディで、パワフルかつなめらかな巻き心地を体験できるでしょう。重量は250gと、ダブルハンドルモデルとしてはスタンダードな重さ。超軽量とはいえませんが、ボディやローターに高強度樹脂が使われているのはメリットです。エギング専用ハンドルで、握りやすいのも好評でした。ドラグ性能の検証では、一定負荷がかかっていてもスムーズに落下し続けたのが美点です。アワセ衝撃に対するブレーキングは、若干すべり気味な印象でした。価格は、執筆時点で税込22,660円(公式サイト参照)。撥水処理・防錆処理に加え、レッド&ブラックのスタイリッシュなデザインも見逃せないポイントです。メーカーのこだわりが詰まった1台で、エギングを楽しんでみてはいかがでしょうか。
ツインパワー

ツインパワー ツインパワー

シマノ

ショアジギングリール

|

29,000円

シマノ ツインパワー 4000MHGは、大型魚とも戦える巻き心地のよい大きめリールがほしい人におすすめです。実際に手元の振動を加速度センサーで測定すると、比較した商品の平均数値が約340(10⁻³m/s²r)(※執筆時点)だったのに対し、289(10⁻³m/s²r)とかなり小さめでした。振動が少なく巻き心地が非常になめらかなうえ、スプールのピストン運動のブレもほとんどなし。「ギアの回転に抵抗感がある」という口コミはありましたが、快適に使えるといえます。ザラザラとした余計な振動が手元に伝わりづらいため、魚のアタリにも気づきやすくなりますよ。ドラグ性能もかなり優秀。逆さに固定したリールからおもりをたらし、持ち上げてから落下させると、衝撃を抑えつつもしっかりドラグが効いていました。比較した商品には一気に落ちるものがあったなか、一定負荷の状態でもラインの落下はとてもスムーズ。大物がかかっても引き寄せやすいでしょう。剛性も高評価です。リールの力のみでおもりを5m巻き取る検証では、約5.0秒でスピーディに巻き取れました。「剛性とパワーがある」という口コミのとおり、たわみや歪みもほとんどありません。激しくしゃくる動作を繰り返してもパワフルに巻き取れるといえます。ただ上位商品のなかには、約3.2秒という驚きの速さで巻き終えたものも。高耐久で魅力的なリールではありますが、とにかく剛性を重視するのであれば、ほかの商品も検討してください。
23 コルトUX

23 コルトUX

オリムピック

アジングロッド

|

20,790円

オリムピック 23 コルトUXは、片手での投げやすさを重視する人におすすめです。実際にアジング経験者が使ったところ、「曲がりがよく思った場所にキャストできた」など満足の声が聞かれました。比較したほかの商品にはハリがなく投げにくいものがあったなか、本品はハリがあるうえグリップがコンパクトで握り込みやすく、狙った位置に飛ばしやすいのが利点です。重さも実測値で60gと軽く、比較した全商品の平均値62.5g(※執筆時点)を下回りました。重心の位置も竿尻から38.3cmとグリップに近く、楽に扱えます。ただ竿がやや太いためか、若干の先重り感があったのは惜しい点。取り回しやすさにこだわるなら、重さ40g台で重心がよりグリップに近いモデルもチェックしましょう。ジグヘッドの操作感は優秀です。実際に使用したモニターからは「シェイクの振動が手に馴染む感覚があり、使っていて楽しい」などの声が挙がりました。比較した軽いルアーを操作しにくかった商品とは異なり、本品は着底や動きの振動を感じられたのがメリット。感覚を掴みたい釣り初心者にも向いています。すべての検証項目において良好な評価を獲得し、大きな弱点がない本商品。ただ手の大きなモニターからは「持ちにくい」との声があり、コンパクトさゆえに手のサイズによっては馴染まない可能性があります。軽さ・握りやすさ・操作性のどれも譲れないなら、上位商品も検討してみてください。
ルアーマチック S96M

ルアーマチック S96M

シマノ

シーバスロッド

|

8,089円

シマノ ルアーマチック S96Mは、初心者でも買いやすい価格ではあるものの重さがネックです。実測重量は156gと、シーバスロッドとしては重め。比較した全商品の平均151.9g(※執筆時点)をわずかに上回りました。加えて「重心が穂先側にあり手首が疲れる」との口コミどおり重心が手元から遠いため、長時間使用すると疲れやすいでしょう。曲がり方にクセがあり竿先もブレやすいため、投げやすさも低評価に。比較したなかには、クセがなくルアーを操作しやすいものもありましたが、こちらはコツが必要です。また実際に5名のモニターが試すと、「グリップが細い」との口コミどおり、細めのグリップが手になじまず持ちにくい印象でした。細かな振動がわかりづらく、感度もそこそこ。大きめの振動ははっきりと感じ取れますが、小さなアタリには気づきづらいといえます。またモニターからは、「着底も水流の変化も伝わりづらい」との声が大多数。比較したなかには、ロッド全体で振動や繊細な変化を感じ取れたものがあったことを考えると、物足りなさは否めません。入門用ロッドとのメーカーの謳い文句どおり、ECサイトで1万円以下という手頃な価格は魅力。大手釣具メーカーであるシマノのシーバスロッドを気軽に試したい人には候補となりますが、比較した上位商品には軽量で高感度のロッドが多数ありました。扱いやすいロッドを求めている人は、ほかの商品をチェックしてみてください、
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.