マイベスト
釣具・釣り用品おすすめ商品比較サービス
マイベスト
釣具・釣り用品おすすめ商品比較サービス

釣具・釣り用品

釣具を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。リールやフィッシングベスト・ゴムボート・魚群探知機まで幅広く、釣具に関する商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
釣具・釣り用品のおすすめ人気ランキング

新着
釣具・釣り用品のおすすめ人気ランキング

釣り用ライト

釣り用ライト

26商品

徹底比較
富士灯器 | ZX-S700 | ZX-S700, 富士灯器 | ZX-R730 | ZX-R730, Ledlenser | MH4 | 502151, がまかつ | ヘッド & ネックライト | LEHL350, がまかつ | ヘッド&ネックライト | LEHL250USR
スピニングリール

スピニングリール

50商品

Abu Garcia | AbuGarcia SUPERIOR | 1000S, HPLIFE | スピニングリール, グローブライド | 月下美人 X | LT1000S-P, グローブライド | 月下美人 | LT1000S, Joejoier | スピニングリール PTERO LTS
電動リール用バッテリー

電動リール用バッテリー

10商品

ウッドマン | シーキング 12V/12Ah | 12V/12Ah, WILLQ | リチウム電池, グローブライド | DAIWA タフバッテリー | 12000IV, グローブライド | タフバッテリー20000C, YL-HLOT | 電動リールリチウムバッテリー | DN20A
ワームケース

ワームケース

22商品

ダイワ(DAIWA) | 月下美人 ローテーションケース, メイホウ(MEIHO) | ワームケースL | ‎901604, 明邦化学工業 | ライトゲームケースJ, 第一精工 | ワームケース | ‎33243, メイホウ(MEIHO) | VERSUS | ‎43164-12263
パズデザインのウェーダー

パズデザインのウェーダー

10商品

ザップ | BSフィットハイウェーダーII | PBW-513, ザップ | BSウエストハイウェーダーIV | PBW-514, ザップ | CR チェストハイブーツウェダー | PCW-011, ザップ | BSチェストハイウェーダーIV | PBW-512, ザップ | BSハイブリッドフィットハイウェーダーⅡ | PBW-516

新着
釣具・釣り用品の商品レビュー

ステンコアプライヤー

DAIWA ステンコアプライヤー

グローブライド

フィッシングプライヤー

|

4,050円

DAIWA ステンコアプライヤー 220Hは、大物狙いの人におすすめです。ノーズの長さは8cmと、比較した大半が4~7cmだったなか、トップクラスの長さ。魚の口の奥に入ったルアーを取り外しやすいのが利点です。先端にくぼみがあるためフックを固定しやすく、簡単に取り外せます。実際に使用したモニターからも「先端でガチっとつかめた」と好評でした。本体の全長は22cm・重量は196gと、比較したなかでは大型な部類。スプリットリングは大きめのものなら、スムーズに取り外せます。オープナーを受け止めるノーズが長めなため、モニターからは「すき間を作りやすかった」と好意的な意見が寄せられました。全面にフッ素塗装が施されており、防錆性も優秀。実際に3日間海水につけたところ、比較した約8割の商品に錆が発生したなか、本品はまったく錆びませんでした。「すぐに錆びる」という口コミは払拭できたといえます。海釣りを楽しみたい人にもぴったりです。本体にはラインカッターがついており、たゆませたPEラインを1回で切断できました。断面のほつれも気になりません。切れ味がよいため、釣り場でストレスなく仕掛けを組めるでしょう。ただし開閉方法はバネなしなので、口コミどおり開閉しづらく感じる可能性があります。また、本体が大きく先端は太めなぶん、操りやすさはいまひとつ。小さいリングを開けるなど、小さめの魚を相手にするときには不向きでしょう。ロングノーズを活かした大物狙いや、海釣りでは使いやすいアイテムですが、持ち運びやすさや取り回しのよさを重視する人は、ほかの商品をチェックしてみてくださいね!
トラギア TIPTOP

アルファタックル トラギア TIPTOP

エイテック

振り出し竿

|

7,249円

アルファタックル トラギア TIPTOP S706Lは、手軽に釣りを楽しみたい人におすすめ。親指と人差し指がフィットするグリップ形状で持ちやすく、形状の独特さを指摘する口コミに反して、繊細にルアーを動かせました。比較したなかにはグリップが重く持ちくいものもあったのに対し、力に自信がない人でも扱いやすい商品だといえるでしょう。ロッドは柔らかく、軽々と投げられます。「アクションが硬い」との口コミに反して、しなりやすくスムーズに曲がるつくりが特徴。パワーが弱めなので大物狙いには向いていませんが、メバル・トラウトなどの小物釣りを楽しみたい人にはぴったりの商品です。コンパクトで持ち運びやすいサイズも魅力。仕舞寸法は43cmと非常に短いため、収納に困りません。比較したなかには仕舞寸法が50cm以上のものもありましたが、こちらはリュックに入れて旅先で釣りを楽しみたい人にもおすすめです。ガイドとリールシートは、高いシェア率を誇る富士工業製。ガイドがしっかり接着されており、手にねじ山が当たらないよう、リールシートに装飾も施されていました。比較したなかにはパーツのゆがみや接着の甘さが気になるものもあったなか、こちらはトラブルなく釣りを楽しみやすい商品です。操作しやすく持ち運びも楽なので、外出先で手軽に釣りを楽しみたいならぜひ購入を検討してみてください。ただし、細身でパワーはやや物足りないため、さまざまな種類のルアーを試したいならほかの商品も選択肢に入れてみましょう。
23 コルトUX

23 コルトUX

オリムピック

アジングロッド

|

20,779円

オリムピック 23 コルトUXは、片手での投げやすさを重視する人におすすめです。実際にアジング経験者が使ったところ、「曲がりがよく思った場所にキャストできた」など満足の声が聞かれました。比較したほかの商品にはハリがなく投げにくいものがあったなか、本品はハリがあるうえグリップがコンパクトで握り込みやすく、狙った位置に飛ばしやすいのが利点です。重さも実測値で60gと軽く、比較した全商品の平均値62.5g(※執筆時点)を下回りました。重心の位置も竿尻から38.3cmとグリップに近く、楽に扱えます。ただ竿がやや太いためか、若干の先重り感があったのは惜しい点。取り回しやすさにこだわるなら、重さ40g台で重心がよりグリップに近いモデルもチェックしましょう。ジグヘッドの操作感は優秀です。実際に使用したモニターからは「シェイクの振動が手に馴染む感覚があり、使っていて楽しい」などの声が挙がりました。比較した軽いルアーを操作しにくかった商品とは異なり、本品は着底や動きの振動を感じられたのがメリット。感覚を掴みたい釣り初心者にも向いています。すべての検証項目において良好な評価を獲得し、大きな弱点がない本商品。ただ手の大きなモニターからは「持ちにくい」との声があり、コンパクトさゆえに手のサイズによっては馴染まない可能性があります。軽さ・握りやすさ・操作性のどれも譲れないなら、上位商品も検討してみてください。
活かし水くみ M-CM(H)

DAIWA 活かし水くみ M-CM(H)

グローブライド

釣り用バケツ

|

2,303円

ダイワ 活かし水くみ M-CMは、簡単にたたんで持ち運びたい人におすすめです。フチの一辺が21cmと短いうえ、本体にしっかり折り癖がついていて、ひねるだけでサッとコンパクトにたためます。比較した商品の約半数は同様に折りたたみやすかったものの、ロープで束ねる手間が不要だったのは本品だけでした(※執筆時点)。薄くてかさばりにくいため、クーラーボックスの隙間にも入れやすいですよ。フタはメッシュつきで機能性も良好。メジャーやロッドホルダーといった機能は備わっていませんが、魚を入れたまま水を替えられ、フタを閉じて沈めれば活かしバケツとしても使えます。「さまざまなシーンで役立つ」という謳い文句どおり、便利に活用できるでしょう。「持ち手が太くて持ちやすい」という口コミどおりの持ち手も、商品を使ったモニターから好印象。フレームつきでバケツの形も崩れにくく、「安定して水を運べた」「長時間持っても疲れにくそう」との声が寄せられました。比較した商品内では、持ち手がなく安定感に欠けるものが約半数を占めましたが、本品は運搬しやすいでしょう。バケツを投下して水を汲むのもスムーズ。ロープが8mと長めで投げやすく、ホルダーつきでロープの管理も簡単です。着水すると持ち手の重みですぐ横倒しになり、「自然に水が入った」とモニター全員から高い評価を得ました。比較した持ち手のない商品は水汲みのに苦戦したものもありましたが、こちらはサッと水を汲みやすいといえます。唯一惜しかったのは、水を汲んだバケツを回収しにくい点。ロープが細くてコブがないため、「ロープが滑りやすい」という口コミどおり、スムーズな回収が難しく評価が伸び悩みました。使い勝手がよく携行性にも優れた商品ですが、回収のしやすさを重視するならほかの商品も検討してみてくださいね。
ムーンショット

MOONSHOT ムーンショット

シマノ

シーバスロッド

|

12,480円

シマノ ムーンショット S96MLは、ルアーの振動をダイレクトに感じたい人には候補となる商品です。バイブレーションルアーをつけて実際に使うと、ルアーの微細な動きが手元に伝わり、モニターからも「細かなピッチで感じやすい」など好評。比較した商品内には、ゆっくり引くと振動を感じられないものがあったのに対し、巻いたあとにも振動を確認できました。一方ロッド自体が硬めで、着底の瞬間やティップ(ロッドの先端)の動きがわかりにくいのは気になるところ。比較したほかの商品には、竿先が柔らかく水流に追従しやすいものもありました。本品は水中の変化を感じにくく、初心者には扱いにくいかもしれません。また「軽くて疲れにくい」との口コミに対し、本体重量は151gと重めです。重心が中心付近にあり先重りするため、長時間持っていると負担を感じる可能性もあるでしょう。比較した結果、軽くてハリがある商品ほど、感度が高く水中の変化を感じやすい傾向がありました。グリップの太さはほどよく、モニターからは「握りやすい」との声があがっています。フィット感が高く、投げる際に力を込めて持ちやすいのが魅力。ただしなりが弱く振り抜く際に力が必要なので、力が弱い人は投げにくいと感じる場合がありそうです。握りやすくルアーの細かな振動が手元に伝わる点は強みですが、重さと硬さが扱いにくさにつながっていたのはネックといえます。軽くて投げやすいものがほしいなら、上位商品も検討してみてくださいね。
シーバスフラットX

DAIWA シーバスフラットX

グローブライド

シーバスロッド

4.30
|

10,510円

ダイワ シーバスフラットX 96MLは、狙ったところに飛ばしやすいのが魅力です。実際に使用した釣り経験のあるモニター6人のうち5人が「投げやすい」と回答。比較したなかにはグリップが手に馴染みにくい商品もあったなか、握り心地がよいうえに適度にしなり、軽やかに投げられます。モニターからも「ある程度の飛距離を出せる」と好評でした。重量が軽めなのも利点です。比較した全商品の平均が約151.9g(※執筆時点)だったのに対し、本品は144gでした。重心が手元から離れた位置にあるため少し先重りするものの、操作のしづらさは感じません。ロッドを振り下ろしてルアーに激しく動きをつけるジャーキングがしやすいですよ。感度も良好で、実際にバイブレーションルアーをつけて使うと振動がしっかり伝わりました。「少し柔らかい」との口コミどおり柔らかめなため、モニターのなかには「振動が吸収されている感じがする」と答えた人もいましたが、「ルアーの状態はわかりやすい」との声が多数。ルアーに細かな動きをつけやすいでしょう。柔軟性があるため流れにも対応できており、先端部分が持っていかれる感覚を得られました。モニターからは「流れの強弱を感じられる」との声も。しかし、着底の感度は物足りません。とくにラインを張りながらルアーを落とすテンションフォールでは、着底の瞬間がぼんやりしています。軽量で扱いやすく遠くまでルアーを飛ばせますが、上位商品には着底の瞬間がよりはっきり手元に伝わるものもありました。感度のよさを重視して選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。

人気
釣具・釣り用品のおすすめ人気ランキング

ショアジギングロッド

ショアジギングロッド

17商品

グローブライド | DRAGGER X, シマノ | コルトスナイパー SS, グローブライド | ショアジギング X | 100MH, メジャークラフト | クロスライド 5G | XR5-962MH, メジャークラフト | 24ソルパラ
ベイトフィネスリール

ベイトフィネスリール

18商品

Abu Garcia | Revo ALC-BF7, シマノ | カルカッタコンクエスト BFS, グローブライド | ソルティガ IC | 300L-DH, Abu Garcia | ROXANI BF8, グローブライド | ベイトリール
パワーフィネスロッド

パワーフィネスロッド

8商品

グローブライド | DAIWA ブレイゾン | S68MH, ジャンプライズ | ALL WAKE 105 POWER FINESSE, グローブライド | DAIWA リベリオン | 681ML+FS , RAID JAPAN | GLADIATOR Anti パワーノーズ, ティムコ | フェンウィック エイシス Power Finesse Special | 010062016951
釣り初心者入門セット

釣り初心者入門セット

11商品

clubTEN | つり具TEN 完全釣りセット, 浜田商会 | わくわくサビキ釣りセットDX 270, CAMPSTORS | 釣りセット, hikary | 釣りセット, グローブライド | #go_fishing SS
3号のPEライン

3号のPEライン

11商品

シマノ | タナトル4, ゴーセン | ROOTS PE×8 | GMR853030, サンライン | PEジガー ULT, サンライン | キャステスト PE投 | 1304, 山豊テグス | PEレジンシェラー8
メバリングライン

メバリングライン

8商品

デュエル | PEライン アジ・メバル | H4125-O, 山豊テグス | フロロメバル | 092901, 東レ・モノフィラメント | ソルトライン スーパーライト | C711, ワイ・ジー・ケー | D-PET AJING, ダイワ | 月下美人デュラヘビー | 4550133396618

人気
釣具・釣り用品の商品レビュー

メタリア カワハギ

DAIWA メタリア カワハギ

グローブライド

カワハギロッド

|

35,200円

ダイワ メタリア カワハギ MH-175・Wは、カワハギ釣りを楽しみたいすべての人におすすめ。重量64gと非常に軽く、1日中操作していても非常に疲れにくいといえます。比較したシマノの同価格帯モデル「ステファーノ SS」の74gよりも軽量で、疲れにくさはトップレベル。先重りが気にならならず、コントロールしやすいのも利点です。繊細なアタリが届くとの謳い文句どおり、感度のよさは申し分ありません。実際にカワハギ釣り初心者・中上級者を含む10人が水中に沈めたコンクリートブロックにあてた結果、「コツコツという金属音が伝わってくる」「ブロックにあたる手ごたえを感じられた」との声が。ノイズが少ないので、初心者もカワハギの出す振動に気づきやすいでしょう。リールシートのトリガーが長めに作られており、指でしっかり挟めるのもよい点。指を沿える箇所が凹みすぎていないので奥に入り込む感覚が少なく、モニターから「指が痛くなりにくい」との声が出ました。手元の負担が少ないので、長時間釣りをしていても集中力が続きそうです。仕舞寸法は91.7cmとコンパクトなので、電車やバスで移動する際に高さを気にしすぎなくて済むでしょう。ケースやベルトが付属するので、移動中にロッドがバラバラになる心配もありません。カワハギロッドは軽さゆえに折れやすい傾向がありますが、本商品は購入後のサポート体制も整っていました。購入後1年間の保証期間が設けられているうえ、ロッド全体の修理も有償で対応可。比較した保証書がない商品と並べると、長く付き合える1本といえます。気になる弱点がなく初心者から中上級者まで気持ちよく使える一品を、ぜひ体感してみてくださいね。
コルトスナイパー SS S96MH

コルトスナイパー コルトスナイパー SS S96MH

シマノ

ショアジギングロッド

|

23,724円

シマノ コルトスナイパー SS S96MHは、沖合にいる魚や大型魚を狙いたい人におすすめです。ロッドには硬さがあり、実際に使用したところ、最大15kgのおもりまで引き寄せる優れたパワーを発揮しました。グリップはセパレートタイプなうえ、リア部は竿尻にかけて太く設計されています。握り込みやすく、60gのメタルジグをつけた状態での平均飛距離は95mに。比較したほかの商品には、90mに達しないものもあったなか、飛距離をしっかり出せました。ルアーの荷重がかかってもブレやねじれが少ないため、キャスト時の動きもスムーズです。また竿尻からリールシートまでの距離は48cmとやや短めですが、しゃくりには安定感があります。手元の操作でキビキビとジグを動かせますよ。公式サイトでの販売価格は税込29,900円(執筆時点)とやや値が張るものの、パワーの強さに加えて、キャスト・しゃくりのしやすさを兼ね備えていますよ。ぜひこの機会に検討してみてください。
シーバス

ファーストキャスト シーバス

メジャークラフト

シーバスロッド

|

10,283円

メジャークラフト ファーストキャスト シーバス FCS-962MLは、リーズナブルに購入したい入門者にぴったりのモデル。価格はECサイト経由で5,000~6,000円程度(※執筆時点)と、比較した商品内でも非常に手頃です。重さも127gと軽量で、全商品の平均約151g(※執筆時点)を大きく下回りました。「軽くて振りやすい」との口コミにも納得です。投げやすさも良好。やや持ち重りするものの、実際に使ったモニターからは、「飛距離・感度・コントロールがよい」などの声が挙がりました。ただなかには「グリップが細く持ちにくい」との口コミ同様の意見や、「飛距離がやや伸び悩んだ」などの声も。軽い力で遠投しやすかったモデルと並ぶと、中上級者には物足りない可能性があります。感度も総合的には悪くないものの、モニターの好みは分かれました。ルアーをゆっくり巻くと振動が伝わりにくいため、海底に潜む魚を狙うシーンには向きません。比較したほかの商品には、グリップからも振動が伝わり、ロッド全体で変化を把握できたものもありました。軽量かつリーズナブルな価格で、これから釣りをはじめる初心者には扱いやすい本商品。とはいえ、感度・投げやすさともに上位商品には差をつけられ、中上級者には物足りない可能性があります。変化を把握しやすく快適にキャストできるものがほしいなら、ほかのモデルも検討してみてください。
アナリスターカワハギ 82-175・E

DAIWA アナリスターカワハギ 82-175・E

グローブライド

カワハギロッド

|

18,473円

ダイワ アナリスターカワハギ 82-175・Eはエントリーモデルからさらにステップアップした1本がほしい人におすすめ。重量75gと軽いうえに先重りしないので、1日中釣りをしていても疲れにくいですよ。同時に比較したダイワの初心者向けモデル「カワハギX」よりも20g以上軽く、軽快なロッドワークが可能といえます。仕舞寸法は91.1cmとコンパクト。電車やバスで船宿まで移動する際も、高さを気にせず持ち運べるでしょう。カワハギロッドは折れやすいものの、1年間の保証期間が設けられているので万が一の破損時も安心。比較したなかには保証書がない商品があったことを思うと、長く付き合える1本といえます。リールシートは細めに作られており、手が大きなモニターからは「握るのに力がいる」との声が出ました。また、指を引っ掛けるトリガーの細さ・薄さが気になり、「かけた指が痛くなる」という意見も。人によって感じ方に差がありますが、ロッドの操作中に食い込みが気になるかもしれません。モニター10人が川底に沈めたブロック塀にあてて行った感度の検証では、初心者と中~上級者で意見が二分。中級者以上からは「振動がオブラートに包まれているように伝わる」と指摘されましたが、初心者は「振動が手の骨まで伝わってくる」「感度がよいと思う」と好感を示しました。カワハギ釣りに慣れた中級者以上にはやや物足りなく感じるかもしれませんが、初心者にとっては口コミどおりの軽さ・感度のよさを体感できる一品といえます。ワンランク上のロッドで脱初心者を目指したい人は、ぜひ検討してみてくださいね。
サーフベスト

サーフベスト

シマノ

フローティングベスト

|

25,872円

シマノ サーフベスト VF-025Uは、サーフゲームなど動きが多いシーンでも使いやすいものがほしい人におすすめです。実際に試着したモニターからは「腰ベルトを締めているのを忘れるほど快適」といった満足の声が多数あがり、5名全員が「満足」と回答。側面には十分なゆとりがあり、ロッドも振りやすいでしょう。比較した結果、収納力が高い商品ほど動きづらい傾向があったなか、収納力と動きやすさを兼ね備えている点も強みです。実際にルアーケースを入れると、メインポケット2個・サブポケット4個・背面ポケット1個と、計7個も収納できました。比較した2個しか入らない商品と並ぶと、「収納力が低い」との口コミに反し大容量です。ポケットの生地はファスナーを引っ張っても変形しにくく、使用したモニターからは「指一本でも開閉できる」と好評。ルアー交換時のストレスが少なく、歩き回るシーンでも快適に楽しめるでしょう。腰にあるベルトや股ひもでしっかりベストが固定され、体重65kgの成人男性の全身が浮くほどの浮力があったのも魅力です。機能も充実しており、小物入れやプライヤーケースを装備。背面ポケットには飲み物などを入れられるうえ、着たまま開閉できるのもメリットです。「Dカンが少ない」との口コミどおり、Dカンの数は7個と少なめですが、身につけておくアイテムをある程度選定すればそれほど問題はないでしょう。肩と腰に重さを分散できる、着脱可能な腰パッドつきなのもうれしいポイント。釣りの最中に必要なツールをしっかり収納でき、サッと取り出せることに加えて動きやすさも十分です。気になっているなら、ぜひ一度体感してみてくださいね。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.