マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
  • 高知の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 高知の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 高知の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 高知の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 高知の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

高知の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】

四万十川をはじめ、日本酒造りに欠かせない豊かな水源を有する高知県。中でも仁淀川は、国交省の水質調査において「水質が最も良好な河川」として名が挙げられているほどです。そんな日本酒造りに適した水が得られる高知の日本酒は淡麗辛口で食事を引き立て、飲み飽きない味わいが特徴的。

今回は、高知の日本酒のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。銘柄だけではなく、酒蔵についての情報も併せてご紹介しますので、高知の日本酒を探している方はぜひ参考にしてくださいね!

2025年06月30日更新
Reina
監修者
日本酒アンバサダー
Reina

唎酒師、国際唎酒師、ソムリエ、調理師、着物講師など様々な資格を持つ。 日本酒のミスコン「ミス蔵2017」でのグランプリ受賞をきっかけに、Instagramにて日本酒の魅力の発信を開始。酒蔵巡りなどの日本酒記事を執筆し、日本酒ライターとしても活動している。人気銘柄(獺祭、七田、黒龍、作、賀茂鶴など)の蔵元との日本酒会を企画、運営した経験も豊富で、Instagram(@love_sake_tokyo)のフォロワーは約8500人。

Reinaのプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

高知の日本酒の選び方

まずは、高知ならではの日本酒の特徴や注目の酒蔵など、高知の日本酒を選ぶ上でチェックしておきたいポイントを一緒に見てみましょう。

1

酒蔵や銘柄をエリアごとにチェックしてみよう

高知県は、空の玄関口「高知龍馬空港」がある東部・県庁所在地「高知市」を含む中部・観光地としても有名な「四万十川」が流れる西部と、大きく分けて3つのエリアがあり、大小合わせて18の酒蔵が存在します。まずは、それぞれのエリアにある酒蔵の特徴や銘柄をチェックしてみましょう。

個性豊かな日本酒が楽しめる、東部エリア

個性豊かな日本酒が楽しめる、東部エリア
高知県の東部エリアは、県内18の酒蔵のうち7蔵があり、日本酒の激戦区とも言える場所です。『美丈夫』や『土佐しらぎく』など全国的に人気のある銘柄が多くあります。どれにすればいいか迷ったらまずは東部から攻めてみるのが良いでしょう。このエリアで特に注目しておきたい酒蔵は、「土佐鶴酒造」と「南酒造場」です。

土佐鶴酒造は、四国最大の規模を誇る酒蔵で、全国新酒鑑評会などの受賞歴も多数。室戸海洋深層水で仕込まれたお酒などを含め、取り扱われている日本酒の数も非常に多く、「次はどれを飲もうかな」などと楽しみながら選べるでしょう。

南酒造場は、全量箱麹を使用するなど、一つ一つのお酒を丁寧に造り上げている蔵元。それ故に代表銘柄である『南』などは生産量が限定されてしまい、なかなか手に入らない幻のお酒とも言われています。運よく見つけたら、即買いしてみるのも◎。

日本酒と観光を楽しみたいなら、中部エリア

日本酒と観光を楽しみたいなら、中部エリア
高知の県庁所在地・高知市を中心とする中部エリアには、「司牡丹酒造」や「酔鯨酒造」など全国に知られている酒蔵が存在します。どちらも観光地としても栄えているので、現地に行って観光がてらおいしいお酒を飲みたいという方におすすめです。

司牡丹酒造は、永田農法で栽培された山田錦のほか、高知の酒米である吟の夢や土佐錦などを積極的に使用し、水質が優れた仁淀川水系の湧水を仕込み水として酒造りを行っています。特徴を一言でいえば、芯のある淡麗辛口。代表銘柄には、『司牡丹』や燗上がりするとも評判の『船中八策』などがあります。

酔鯨酒造は、高知を代表する名所「桂浜」の直ぐそばにあります。料理の名脇役となるべく、その酒質を追求している酒蔵で、料理の邪魔をしない控え目な香り、切れのある味わいなどが特徴的です。主要銘柄は、社名と同じ「酔鯨」。オシャレなラベルにも注目です。

清流・四万十川に恵まれた西部エリア

清流・四万十川に恵まれた西部エリア
高知県といえば、「四万十川」を想い起こすという方も多いでしょう。そんな四万十川の伏流水を使った日本酒が飲みたいという方におすすめなのが、『久礼』や『藤娘』などの銘柄です。

『久礼』や『純平』などで有名な西岡酒造は、高知県最古の蔵元としても知られています。四万十川源流名水を仕込み水として使い作られた日本酒は、コクのある味わいが特徴的。カツオの一本釣りで有名な場所でもあり、おいしいカツオのタタキなどとともに楽しめるお酒となっていますよ。

藤娘酒造は、清流・四万十川に恵まれた四万十市唯一の酒蔵です。完全手づくりにこだわって造られた日本酒は、高知らしい淡麗辛口の中に、ほんのりとした甘さを感じる味わいです。代表銘柄は『藤娘』。中でも、岡山の雄町と高知の酵母で作られた『大吟醸 藤娘』は、全国新酒鑑評会にて何度も金賞を獲得。ぜひ一度は手に取ってほしい一本となっています。
2

高知ならではの酒米をチェック

日本酒造りに欠かせないお米は酒造好適米(酒米)と言われており、代表的な品種には兵庫県で開発された山田錦があります。でも、高知の日本酒を飲むなら、高知ならではの酒米を使ったお酒もおすすめです。まずは、どんな品種があるのか簡単に見てみましょう。

高知らしい淡麗辛口「土佐錦」

高知らしい淡麗辛口「土佐錦」
高知らしい淡麗辛口のお酒が飲みたいという方におすすめなのが、「土佐錦」を使った日本酒です。土佐錦は、もともとは主食米として検討・試験をされていた「中国81号」。酒造適正試験を経て、平成6年に酒造好適米として誕生しました。

米の粒の大きさや吸水性など酒造好適米としての条件を備えており、また、タンパク質の含有量が少ないので、雑味のない高知らしい淡麗辛口な日本酒に仕上がるとのこと。

土佐錦100%の日本酒を飲んでみたいという方におすすめなのが、亀泉酒造『亀泉 特別純米』。このお酒は酵母も高知のものが使われており、飽きの来ない味わいが特徴的です。

山田錦に勝るとも劣らない「吟の夢」

山田錦に勝るとも劣らない「吟の夢」
高知のおいしい吟醸酒を探しているという方におすすめなのが、酒造好適米の代表的品種「山田錦」と食用米である「ヒノヒカリ」を交配させて作られた「吟の夢」を使った日本酒です。香り・旨み・酸味などのバランスが良く、飲み飽きないと評判ですよ。

吟の夢100%の日本酒には、仙頭酒造『土佐しらぎく 純米吟醸 吟の夢 ひやおろし』・高木酒造『豊能梅 純米吟醸 吟の夢仕込み』・松尾酒造『山田太鼓 純米吟醸酒』・土佐酒造『桂月 吟之夢 純米大吟醸 45』などがありますので、チェックしてみてくださいね。

独自性を感じたいなら「風鳴子」

独自性を感じたいなら「風鳴子」
もう一つ、高知のお酒を語る上で忘れてはならないのが「風鳴子」です。「露葉風」と「一本〆」を交配させて作られており、心白が多めでタンパク質の含有量が低いので、雑味のないお酒を造ることができます。

風鳴子100%の日本酒を飲んでみたいなら、亀泉酒造『純米吟醸 原酒 高育63号』はいかがでしょうか。フルーティーな香りでありながら、淡麗辛口の飲み口が楽しめる一本となっていますよ。
3

高知県で開発された酵母も知っておこう!

高知県で開発された酵母も知っておこう!
日本酒を造る上で重要な役割を持つ酵母。高知の日本酒を思う存分堪能したいのなら、「KW-77」「A-14」「CEL-19」「CEL-24」「AC-17」「AC-95」などの高知県ならではの酵母も要チェックです。

バナナのような甘い香りの優しいお酒が好みなら、酢酸イソアミル系の「A-14」「AC-17」などが、酸味が強めでリンゴのような香りの甘酸っぱいお酒が好みなら、カプロン酸エチル系の「CEL-19」「CEL-24」などが使われている日本酒を探してみると良いでしょう。

どちらの特徴もバランスよく備えたお酒なら「AC-95」が使われている、高木酒造の『豊能梅 純米吟醸 (松山三井)』がおすすめ。料理との相性も良く、食中酒としてぴったりです。ロンドン酒チャレンジ2019で銀賞を受賞している実力のあるお酒ですよ。
選び方は参考になりましたか?

高知の日本酒全24商品
おすすめ人気ランキング

人気の高知の日本酒をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年06月30日更新)

一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。

人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

種類

特定名称

産地

日本酒度

酸度

米の種類

精米歩合

おすすめの飲み方(メーカー推奨)

1

酔鯨酒造

酔鯨酔鯨 特別純米酒

酔鯨酒造 酔鯨 特別純米酒 1

香り控えめ、すっきりした後味が飲みやすい

特別純米

高知県

+7度

1.7度

酒造用一般米(国産)

55%

冷酒、少し冷

2

亀泉酒造

亀泉亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24

亀泉酒造 亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24 1

甘口で日本酒が苦手な人も飲みやすい商品

純米吟醸

高知県

-12度

1.7度

八反錦

50%

不明

3

司牡丹酒造

司牡丹船中八策 超辛口 純米酒

司牡丹酒造 船中八策 超辛口 純米酒 1

後口の潔いほどのキレが特徴の超辛口タイプ

不明

純米酒

高知県

+8.0度

1.4度

不明

60%

冷酒、常温、熱燗

4

土佐鶴酒造

土佐鶴大吟醸原酒 天平1030

土佐鶴酒造 大吟醸原酒 天平 1

際立つ吟醸香と芳醇な味わいの大吟醸原酒

新酒

大吟醸

高知県

5度

1.4度

山田錦

40%以下

冷酒

5

濵川商店

美丈夫 特別純米

濵川商店 美丈夫 特別純米 1

バランスのよい酸味と旨味で飲み飽きない食中純米酒

特別純米

高知県

+4.0度

1.6度

松山三井、アケボノ

60%

冷酒、常温、熱燗

6

司牡丹酒造

司牡丹特別純米酒 自由は土佐の山間より

司牡丹酒造 特別純米酒 自由は土佐の山間より 1

土佐の闘士を思わせる超辛口の味わい

特別純米

高知県

+8度前後

1.6度前後

不明

60%

不明

7

土佐鶴酒造

吟醸酒吟醸酒 azure

土佐鶴酒造 吟醸酒 azure 1

すっきりと透明感のある辛口吟醸の味と香り

吟醸

高知県東部

+5.0度

1.3度

山田錦

55%以下

冷酒、常温

8

無手無冠

鬼辛

無手無冠 鬼辛 1

キレのあるフレッシュな飲みごたえの超辛口

新酒

本醸造

高知県

+11.4度

2.1度

ひのひかり

70%

冷酒

9

高知酒造

仁淀川純米酒 清流モデル

高知酒造 純米酒 清流モデル 1

高知県産フクヒカリ使用。淡麗辛口の純米酒

不明

純米

高知県

非公開

非公開

フクヒカリ

70%

不明

10

高知酒造

仁淀川CEL24 純米大吟醸 磨き50% 清流モデル

高知酒造 CEL24 純米大吟醸 磨き50% 清流モデル 1

CEL24酵母で16度を実現した甘口純米大吟醸

不明

純米大吟醸

高知県

不明

不明

五百万石

50%

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

酔鯨酒造
酔鯨酔鯨 特別純米酒

酔鯨 特別純米酒 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
1,052円
在庫わずか
1,052.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
1,052円
在庫わずか
1,052.0円 / 1本

香り控えめ、すっきりした後味が飲みやすい

高知市内を流れる鏡川の源流水とともに醸した麹を使用しています。後口にキレがあり香りも控え目なので、どんな料理にも合わせやすいのが魅力。比較的リーズナブルな価格帯のため、毎日気軽に飲めるのもうれしいポイントです。

種類
特定名称特別純米
産地高知県
日本酒度+7度
酸度1.7度
米の種類酒造用一般米(国産)
精米歩合55%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、少し冷
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

亀泉酒造
亀泉亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24

最安価格
1,980円
中価格
1,980.0円 / 1本

甘口で日本酒が苦手な人も飲みやすい商品

土佐酒では珍しい極甘口が特徴的な一本。酒度は-13と非常に甘口で、フルーティな仕上がりです。また、原酒で加水していないにも関わらずアルコール度数も14%と低くなっています。

種類
特定名称純米吟醸
産地高知県
日本酒度-12度
酸度1.7度
米の種類八反錦
精米歩合50%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る
3位

司牡丹酒造
司牡丹船中八策 超辛口 純米酒

最安価格
1,529円
中価格
1,529.0円 / 1本

後口の潔いほどのキレが特徴の超辛口タイプ

坂本龍馬が船中にて考えた策に由来する、ロマン漂う純米酒です。品のよいナチュラルな香りとなめらかに膨らむ味わい、そして後口の潔いほどのキレが特徴の超辛口タイプ。冷やしても常温でもお燗でもおいしく楽しめる日本酒です。

種類不明
特定名称純米酒
産地高知県
日本酒度+8.0度
酸度1.4度
米の種類不明
精米歩合60%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、熱燗
全部見る
4位

土佐鶴酒造
土佐鶴大吟醸原酒 天平1030

最安価格
Amazonで売れています!
3,680円
在庫わずか

際立つ吟醸香と芳醇な味わいの大吟醸原酒

際だつ吟醸の香りと芳醇な味わい、原酒を貯蔵桶から直接詰めた手造りの大吟醸原酒です。世界に誇る日本の名醸酒になっており、旬の食材を使った天ぷらを塩で、新鮮な刺身を土佐醤油で、など日本料理によく合います。軽めの洋風料理で深い吟醸香を楽しむのもまた格別です。
種類新酒
特定名称大吟醸
産地高知県
日本酒度5度
酸度1.4度
米の種類山田錦
精米歩合40%以下
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
5位

濵川商店
美丈夫 特別純米

最安価格
1,265円
やや低価格

バランスのよい酸味と旨味で飲み飽きない食中純米酒

単に淡麗辛口ではなく、酸味と旨味のバランスのとれた、後切れのよい飲み飽きしない食中純米酒です。10~15度のあたりで、ふくらみのある旨味とフレッシュな酸味が現れ、口あたりもよくなります。燗ならぬる燗がおすすめです。

種類
特定名称特別純米
産地高知県
日本酒度+4.0度
酸度1.6度
米の種類松山三井、アケボノ
精米歩合60%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、熱燗
全部見る
6位

司牡丹酒造
司牡丹特別純米酒 自由は土佐の山間より

最安価格
Amazonで売れています!
3,500円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
3,500円
在庫わずか

土佐の闘士を思わせる超辛口の味わい

高知から始まった自由民権運動のシンボルとなった言葉を名前に冠した超辛口の特別純米酒です闘士のように鮮烈で潔い味わいと、香りがあり、後味がすっきりとした切れ味が特徴酒造好適米の山田錦を原料に使用しており、料理のおいしさが倍増する1本です。

種類
特定名称特別純米
産地高知県
日本酒度+8度前後
酸度1.6度前後
米の種類不明
精米歩合60%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る
7位

土佐鶴酒造
吟醸酒吟醸酒 azure

最安価格
Amazonで売れています!
2,477円
在庫わずか

すっきりと透明感のある辛口吟醸の味と香り

滑らかでキレがあり、後味爽快なニュー・タイプの吟醸酒。海洋深層水仕込みの力強い発酵により生み出された、すっきりと透明感のある辛口吟醸の味と香りが楽しめます。「2017年度全米日本酒歓評会」吟醸部門においてグランプリを受賞した一本です。

種類
特定名称吟醸
産地高知県東部
日本酒度+5.0度
酸度1.3度
米の種類山田錦
精米歩合55%以下
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温
全部見る

キレのあるフレッシュな飲みごたえの超辛口

米作りにこだわり、田んぼにまく有機肥料は、成分豊富である「栗焼酎ダバダ火振」の蒸留残物を有効利用しています。原酒ならではの濃厚な中にも、キレのあるフレッシュな飲みごたえ。甘みを残さないように十分に発酵させて辛口に仕上げています。
種類新酒
特定名称本醸造
産地高知県
日本酒度+11.4度
酸度2.1度
米の種類ひのひかり
精米歩合70%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
9位

高知酒造
仁淀川純米酒 清流モデル

最安価格
Amazonで売れています!
2,160円
在庫わずか
2,160.0円 / 1本

高知県産フクヒカリ使用。淡麗辛口の純米酒

少しほろっとした甘味も感じながらも、後味は淡麗辛口のスッキリした純米酒です。お刺身や、さっぱりしたお肉料理と合わせるのがおすすめ。原材料米は高知県産フクヒカリを使用し、ラベルは仁淀川の清流をイメージしてデザインしています。

種類不明
特定名称純米
産地高知県
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類フクヒカリ
精米歩合70%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る
10位

高知酒造
仁淀川CEL24 純米大吟醸 磨き50% 清流モデル

最安価格
Amazonで売れています!
3,480円
在庫わずか
3,480.0円 / 1本

CEL24酵母で16度を実現した甘口純米大吟醸

仁淀川の清流をイメージした甘口の日本酒です。独自開発の高知酵母CEL24を使用し、デリシャスアップルのような香りと甘口でスッキリとした後味が特長です。原材料米には、酒造好適米の代表格の「五百万石」を使用、純米大吟醸酒ならではの豊かな香り・甘味・旨味をじっくりと楽しめます。

種類不明
特定名称純米大吟醸
産地高知県
日本酒度不明
酸度不明
米の種類五百万石
精米歩合50%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る
11位

高知酒造
仁淀川純米大吟醸

最安価格
Amazonで売れています!
4,170円
在庫わずか
4,170.0円 / 1本

高知酵母CEL24が生む甘く濃厚で爽やかな香味

高知県の清流・仁淀川の恵みを活かして造られた純米大吟醸酒です。高知県開発の酵母であるCEL24により、デリシャスリンゴのような芳醇な香りと甘口で濃厚な味わいが特徴。後味はすっきりとしており、肉や魚料理だけでなくスイーツとも相性が良い万能な一本です。

種類不明
特定名称純米大吟醸
産地高知県
日本酒度不明
酸度不明
米の種類吟の夢
精米歩合40%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る
12位

土佐鶴酒造
土佐鶴ひんやり、夏の宵 純米酒2088

最安価格
Amazonで売れています!
1,188円
在庫わずか

新鮮な風味が料理のおいしさを引き立てる、寒造りの純米酒

米・酵母・水、素材すべてを高知県産にこだわった寒造りの純米酒を低温で瓶貯しています。初鰹や鮎の塩焼き、枝豆など夏の食材を使った料理などにおすすめ。キリッと冷やして飲めば、新鮮な風味が旬の食材の味わいを引き立てます。

種類不明
特定名称純米
産地高知県
日本酒度4度
酸度1.6度
米の種類高知県産米
精米歩合68%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る

沸き立つモロミの華やかさ香る、期間限定品

11月から3月までの期間限定で発売される、冬季限定の土佐鶴しぼりたて新酒です。沸き立つもろみが醸す、華やかな香りが堪能できます。蔵出しの風味がそのまま味わえるため、新酒ならではの味わいを楽しみたい人は要チェックですよ。

種類新酒
特定名称不明
産地高知県
日本酒度+5
酸度1.2
米の種類福光、松山三井、あけぼのなど
精米歩合70%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、熱燗
全部見る
14位

濱川商店
美丈夫夏酒 特別純米

最安価格
Amazonで売れています!
1,430円
在庫わずか

南国らしい果実味を感じられる夏酒

金魚のラベルがとても夏らしい1本です。香りはメロン・バナナ・そしてグレープフルーツを思わせる柑橘系で、とてもトロピカル。口に含むとジューシーな果実味、米の旨みも感じられますが、キュンとした酸味が特徴です。

種類夏酒
特定名称特別純米
産地高知県
日本酒度+3
酸度1.5
米の種類松山三井
精米歩合60%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る

四代目が育てた、豊能梅の地元看板商品

おり酒は米の旨みがとろりと広がる、口当たりの良い濃醇甘口タイプのにごり酒です。そのまま飲むのが一般的ですが、冷やしても愉しめますし、寒い日には少し暖めてもいいですよ。アルコール度数が18%と高めなので、飲みすぎにはご注意。

種類
特定名称普通酒
産地高知県
日本酒度-12度
酸度1.3度
米の種類高知県産米フクヒカリなど
精米歩合70%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)オンザロック、冷酒、常温、ソーダ割
全部見る

料理の味を引き立て、食中酒にぴったり

純米ならではのしっかりしたコクとさわやかな酸味が生むキリッとした味わい。土佐鶴ならではの旨い辛口の純米酒です。料理のおいしさを引き立てる食中酒として、魚の煮つけや焼き魚、そして風味のある中華料理にもよく合います。

種類
特定名称純米
産地高知県
日本酒度+4度
酸度1.6度
米の種類松山三井、福光ほか
精米歩合65%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)熱燗
全部見る

香り控えめで、料理を引き立てるのにうってつけ

原料米の吟風を50%まで磨き、しっかり造った麹と共に低温でじっくりと醸した純米吟醸。素材の旨みに酔鯨独特の酸味が加わり、味わいの幅が広くキレのあるテイストを実現しています。香りは控えめなので料理のよさを引き立てる点も好印象です。

種類夏酒
特定名称純米吟醸
産地高知県
日本酒度+7度
酸度1.7度
米の種類吟風(北海道)
精米歩合50%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
18位

亀泉酒造
亀泉純米大吟醸 貴賓

最安価格
Amazonで売れています!
4,675円
在庫わずか

リンゴのようなフルーティな吟醸香を楽しめる

その名の通り気品溢れる味わいで、こだわりの酒造りで評価の高い亀泉酒造の貴賓。兵庫県産山田錦を贅沢にも40%になるまで精米しています。リンゴのようなフルーティな吟醸香を楽しめるでしょう。

種類清酒
特定名称純米大吟醸
産地高知県
日本酒度+5.0
酸度1.5
米の種類山田錦(兵庫県産)
精米歩合40%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る
19位

司牡丹酒造
AMAOTO

最安価格
Amazonで売れています!
1,000円
在庫わずか

雨音に包まれた華やかな香りと、爽やかな余韻が広がる一杯

高知県佐川町出身の声優・小野大輔氏がプロデュースする日本酒「AMAOTO」です。モロミに小野氏のシングル「雨音-Refrain-」を聴かせており、華やかな香りと自然な膨らみが魅力。爽やかな後口が心地よい、新ラベルにも注目の一本です。

種類新酒
特定名称純米
産地高知県
日本酒度+5度
酸度1.4度
米の種類山田錦、吟の夢
精米歩合65%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
20位

亀泉酒造
純米吟醸原酒 高育63号

最安価格
Amazonで売れています!
2,063円
在庫わずか

メロンのようにフルーティー。飲みごたえも十分

風鳴子を55%まで磨き上げ、高知酵母を使い仁淀川水系の湧水で仕込み、低温でじっくりと醸しています。 メロンのような爽やかでフルーティーな香りと、ふくよかなやさしい飲み心地、すっきりとキレのよい後味が特徴で飲みごたえも十分。 食中酒として、白身魚やいかの刺身・お寿司などによく合います。

種類火入酒・生酒
特定名称純米吟醸
産地高知県
日本酒度+5
酸度1.5
米の種類風鳴子
精米歩合55%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る
21位

無手無冠
やぶの友

最安価格
1,430円
やや低価格
1,430.0円 / 1本

粗漉し仕上げで楽しむ、昔ながらのどぶろく風活性酒

昔なつかしいどぶろくの味わいを楽しめる「純米生酒 やぶの友」。神代の昔、日本酒は濾過せずもろみのまま飲まれており、このもろみを粗漉しした活性清酒であることが特徴です。未発酵のモロミそのままの粒々感を味わってみてはいかがでしょうか。

種類新酒
特定名称純米
産地高知県
日本酒度−3度
酸度非公開
米の種類ひのひかり、風鳴子
精米歩合ひのひかり70%、風鳴子60%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
22位

いしい
王道飲み比べ8選

最安価格
3,980円
やや高価格
497.5円 / 1本

八海山を含む8種の日本酒セットで贅沢な飲み比べ体験

厳選された日本酒を楽しむための180mL×8本の飲み比べセットです。八海山を含む8種類の日本酒が揃っており、それぞれの風味や香りを堪能できるのがポイント。北海道・山形県・秋田県・新潟県・千葉県・広島県・石川県・高知県の日本酒です。

種類不明
特定名称不明
産地北海道、秋田県、山形県、千葉県、新潟県、石川県、広島県、高知県
日本酒度不明
酸度不明
米の種類不明
精米歩合不明
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る

ラムネのような爽やかな甘みと弾ける酸味

ラベルに描かれたお酒のおばけたちがキュートな1本です。まるでラムネのような爽やかな甘み・弾ける酸味・きゅっと引き締まった軽快な後口は、暑い夏にぴったり。そのままでも十分おいしいですが、お好みで氷を浮かべたり、ライムを搾ったり、ミントを入れてモヒート風にしたりと、遊べる点も魅力です。

種類夏酒
特定名称純米吟醸
産地高知県
日本酒度不明
酸度不明
米の種類国産米
精米歩合50%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
全部見る
24位

西岡酒造店
久礼純米大吟醸酒 久礼

最安価格
2,530円
やや高価格

山田錦を40%まで精米。フルーティーな香り

40%まで精白した「山田錦」を贅沢に使用した純米大吟醸酒です。フルーティーな香りと奥深い味わい。常温または少し冷やして楽しみましょう。

種類不明
特定名称純米大吟醸
産地高知県西部
日本酒度+5
酸度1.6
米の種類山田錦(高知産)
精米歩合不明
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
全部見る

おすすめの高知の日本酒ランキングTOP5

1位: 酔鯨酒造酔鯨酔鯨 特別純米酒

2位: 亀泉酒造亀泉亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24

3位: 司牡丹酒造司牡丹船中八策 超辛口 純米酒

4位: 土佐鶴酒造土佐鶴大吟醸原酒 天平1030

5位: 濵川商店美丈夫 特別純米

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

甘いウイスキー

139商品

新着
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

人気
日本酒関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.