マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
  • 亀の井酒造 くどき上手 純米大吟醸をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 亀の井酒造 くどき上手 純米大吟醸をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 亀の井酒造 くどき上手 純米大吟醸をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 亀の井酒造 くどき上手 純米大吟醸をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4
  • 亀の井酒造 くどき上手 純米大吟醸をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 5

亀の井酒造 くどき上手 純米大吟醸をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

深いコクと香り高さで人気の、亀の井酒造 くどき上手 純米大吟醸。「コクのある旨み」「また必ず飲みたくなるフルーティな味」といった高評価な口コミがある一方で、「もう少し酸味がほしい」といった気になる評判もみられ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、亀の井酒造 くどき上手 純米大吟醸を含む日本酒全21商品を実際に飲んでみて、おいしさ・720mLあたりの価格を比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年08月04日更新
加藤結羽
ガイド
酒匠・アクアソムリエ/マイベスト 酒・水担当
加藤結羽

唎酒師・焼酎唎酒師・酒匠・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。

加藤結羽のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2025年06月までの情報です
20歳未満の飲酒は法律で禁じられています
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

【総評】濃厚な甘さと爽快感を味わえる甘口タイプ。フルーティな香りも魅力

亀の井酒造
くどき上手くどき上手 純米大吟醸

2,873円

くどき上手 純米大吟醸

亀の井酒造のくどき上手 純米大吟醸は、フルーティでコクのある甘口タイプが好みの人におすすめです。


実際に飲んでみたところ、濃厚な甘さと奥深い旨味が印象的。「辛みに近い成熟した甘さで、よい余韻だけが残る」「何度も飲みたくなる」など、甘みや味の深みに多くのモニターが満足しました。


また、濃醇ながらマスカットのような爽やかさを感じられるのも美点。ほどよい酸味があるので、飽きずに飲み続けられるでしょう。日本酒に慣れていない人や初心者でも、十分楽しめる味わいといえます。チーズなど濃い食材と合わせるのもおすすめですよ。

720mLあたりの価格は2,884円(検証時点)。安いとはいえませんが、山田錦を40%まで磨いた贅沢な1本は、試してみる価値ありです。家族や友人と一緒に、プチ贅沢気分を味わってみてはいかがでしょうか?

亀の井酒造 くどき上手 純米大吟醸とは

山形県鶴岡市にある亀の井酒造。なかでも出荷量の多くを占めるくどき上手シリーズは、亀の井酒造を語るうえでは欠かせない存在です。

今回ご紹介するのは、同シリーズでも高い人気を誇る純米大吟醸。やさしい口あたりと華やかな香りを味わえると謳われています。

お米には香り高さが魅力の播州・山田錦を100%使用。磨き具合を表す精米歩合は40%で、1粒の6割ほどを削り上げた贅沢な味わいを楽しめるでしょう。

酵母には、小川10号・M310を使っています。

辛口・甘口に関わる日本酒度は-1.0で、濃度やコクを示す酸度は1.2。濃厚辛口・淡麗甘口の中間あたりに位置する味わいですよ。

容量は720mLで、アルコール度数は16~17度です。

出典:store.shopping.yahoo.co.jp

浮世絵のデザインを取り入れた個性的なラベルも魅力の1つ。化粧箱に入っているので、お歳暮や特別なイベントの贈り物としても重宝するでしょう。


同メーカーではこのほか、キレのよい辛口が持ち味の「ばくれん」もラインナップ。今回はこちらも検証しているので、気になる人は比較記事もチェックしてみてくださいね。

実際に使ってみてわかった亀の井酒造 くどき上手 純米大吟醸の本当の実力!

今回は、亀の井酒造 くどき上手 純米大吟醸を含む日本酒全21商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:おいしさ

検証②:720mLあたりの価格

検証① おいしさ

検証① おいしさ

まず、おいしさを検証します。


今回は、辛口派・甘口派のモニター全10名に協力を依頼。すべての日本酒をテイスティングし、味わいや香りなどをチェックしました。


なお、日本酒はすべて冷蔵庫で冷やし、参加者には銘柄を伏せたうえで評価付けを行っています。

コクと奥深さを感じる甘口タイプ。フルーティな香りや余韻も楽しめる

コクと奥深さを感じる甘口タイプ。フルーティな香りや余韻も楽しめる
実際に試飲してみたところ、ほとんどの人がコクと奥深い味わいに満足。「味が複雑で旨みがある」「口に入れた瞬間いろいろな風味が広がり深さを感じる」といった声が多数あがりました。

まろやかな甘さとマスカットのような爽やかな香りも好評です。甘みはあまり感じないという人も一部いましたが、「辛みに近い成熟した甘さで余韻も楽しめる」「鼻で嗅いだだけでフルーティ」など満足の声が目立ちました。

渋みに関しては、人によって好みが分かれる印象です。「後味も苦みなくすっきり飲める」「良質な渋み」とのコメントがある一方、「強くて香りを打ち消している」といった感想も。

とはいえすっきりさを兼ね備えた甘口タイプで、日本酒に不慣れな人でも楽しめるといえます。ほどよい酸味で飲み飽きしないのもよいところ。チーズなど濃厚な食材に合わせても、負けることなくしっかりマッチするでしょう。

検証② 720mLあたりの価格

検証② 720mLあたりの価格

次は、720mLあたりの価格の検証です。


各商品の720mLあたりの値段をチェックし、ほか商品と比較して評価しました。

1本あたり2,884円とやや高めな印象。ご褒美やギフトにGOOD

1本あたり2,884円とやや高めな印象。ご褒美やギフトにGOOD

720mLあたりの値段は2,884円(検証時点)。今回検証したほか商品をみると1,000・2,000円台のものが多く、少し高めな印象です。


安さ重視の人にはやや力不足ですが、自分へのご褒美や友人へのプレゼントとしてなら十分活躍するでしょう。

亀の井酒造 くどき上手 純米大吟醸の価格比較

※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。

  1. 1

    2,857円

    (最安)

    販売価格:2,883円

    ポイント:26円相当

    送料別

  2. 1

    2,857円

    (最安)

    販売価格:2,883円

    ポイント:26円相当

    送料別

  3. 3

    2,858円

    (+1円)

    販売価格:2,884円

    ポイント:26円相当

    送料別

  4. 3

    2,858円

    (+1円)

    販売価格:2,884円

    ポイント:26円相当

    送料別

  5. 3

    2,858円

    (+1円)

    販売価格:2,884円

    ポイント:26円相当

    送料別

飲みやすいものや辛口タイプをお探しの人は、こちらをチェック

最後に、ほかの魅力的な商品をご紹介します。


旭酒造の獺祭 純米大吟醸45は、甘い香りと軽やかな飲み口が好印象。モニターからは「渋みが少なく甘酒のよう」「クセがなく飲みやすい」と、上品な甘みに満足する声が多数あがりました。アルコールの刺激が少ないため、日本酒初心者でもトライしやすいでしょう。


齋彌酒造店 雪の茅舎 純米吟醸は、やさしい酸味とピリッとした刺激が持ち味です。雪解け水を連想させるなめらかな口当たりで、味も香りも非常に穏やか。渋みを感じる辛口な面もあり、濃い味付けの料理やトマトの酸味が効いたイタリアンにうってつけです。

獺祭
獺祭獺祭 純米大吟醸45

獺祭 純米大吟醸45 1
獺祭 純米大吟醸45 2
獺祭 純米大吟醸45 3
獺祭 純米大吟醸45 4
獺祭 純米大吟醸45 5
参考価格
3,905円
タイプ
箱なし
DX箱
全部見る
内容量
1800mL
720mL
300mL
全部見る
タイプ
箱なし
DX箱
全部見る
内容量
1800mL
720mL
300mL
全部見る
参考価格
3,905円
タイプ
箱なし
DX箱
全部見る
内容量
1800mL
720mL
300mL
全部見る
タイプ
箱なし
DX箱
全部見る
内容量
1800mL
720mL
300mL
全部見る
味わいタイプ不明
内容量180mL/300mL/720mL/1800mL
種類
アルコール度数16%
味の傾向中辛口
容器
特定名称純米大吟醸
産地山口県
保存方法冷蔵庫保管
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類山田錦
精米歩合45%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
おすすめの飲み方
相性のよい料理
製法不明
受賞歴
搾り方不明
銘柄獺祭
酒造年度不明
風味フルーティー
発泡不明
にごり不明
特徴ギフト用
全部見る

齋彌酒造店
雪の茅舎 純米吟醸

雪の茅舎 純米吟醸 1
雪の茅舎 純米吟醸 2
雪の茅舎 純米吟醸 3
雪の茅舎 純米吟醸 4
参考価格
1,650円
1,650.0円 / 1本
容量
720ml
300ml
1800ml
180ml
全部見る
容量
720ml
300ml
1800ml
180ml
全部見る
参考価格
1,650円
1,650.0円 / 1本
容量
720ml
300ml
1800ml
180ml
全部見る
容量
720ml
300ml
1800ml
180ml
全部見る
味わいタイプ不明
お酒の種類日本酒
内容量1800mL
種類不明
アルコール度数16%
味の傾向不明
容器不明
容器
特定名称純米吟醸
フレーバー
産地秋田県
保存方法冷暗所保管
地域秋田県
日本酒度+1.0
酸度1.5
アミノ酸度不明
米の種類山田錦、あきた酒こまち
精米歩合55%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
おすすめの飲み方
相性のよい料理
相性のよい料理(メーカー推奨)不明
製法不明
受賞歴不明
搾り方不明
銘柄雪の茅舎
青森県の銘柄
酒造年度不明
風味不明
吟醸香不明
製造方法不明
入数1本
発泡
にごり
うすにごり
火入れ処理不明
直汲み不明
農醸十二階位不明
箱入り(オプション)
化粧箱入り(オプション)
ギフト包装対応(オプション)
名入れ可能不明
セット商品
セット商品
セット内容
季節限定品
化粧箱入り(オプション)
名入れ可能不明
特徴不明
特徴プレゼント向け
全部見る
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

甘いウイスキー

74商品

新着
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

人気
日本酒関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.