マイベスト
車・バイクおすすめ商品比較サービス
マイベスト
車・バイクおすすめ商品比較サービス

車・バイク

自動車・バイクを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。バイクやカーナビ・バイク用品・バイク用ナビまで幅広く、自動車・バイクに関する商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
車・バイクのおすすめ人気ランキング

新着
車・バイクのおすすめ人気ランキング

360度ドライブレコーダー

360度ドライブレコーダー

27商品

徹底比較
カーメイト | ドライブレコーダー | DC4000R, ユピテル | ドライブレコーダー | Y-3000, コムテック | ドライブレコーダー | HDR362GW, 艺电卓越 | Nexus 5 (N5), コムテック | ドライブレコーダー | ZDR059
車用スマホホルダー

車用スマホホルダー

25商品

徹底比較
IMDEN CHARGE | 車載ワイヤレス充電器 | wx-uj2-4951, Anker | Nano Car Mount | A9110H11, Philips | マグネット車載スマホホルダー, ACMEZING | 車載用 スマホホルダー, Philips | 車載スマホホルダー
アルコールチェッカー

アルコールチェッカー

24商品

徹底比較
ライノプロダクツ | 燃料電池センサー式 アルコールチェッカー | ACT-200, タニタ | アルコールチェッカー | HC-310-BK, パーマンコーポレーション | アルコールチェッカー 直吹き式 | PAC30, オーム電機 | アルコールテスター | HB-A02-W, コンテック | アルコールチェッカー | KE-531
前後2カメラ型ドライブレコーダー

前後2カメラ型ドライブレコーダー

35商品

徹底比較
JVCケンウッド | 2カメラドライブレコーダー | DRV-MR480, ユピテル | 超高精細 前後2カメラドライブレコーダー | WDT04K, コムテック | ミラー型ドライブレコーダー | ZDR048, コムテック | ドライブレコーダー ZDR058, コムテック | ドライブレコーダー | ZDR027
オフロード軽トラタイヤ

オフロード軽トラタイヤ

5商品

TOYO TIRE | OPEN COUNTRY R/T, MUDSTAR | RADIAL A/T | ‎E0593, 横浜ゴム | GEOLANDAR KT, NANKANG RUBBER TIRE | RADIAL M/T ホワイトレター, GRIPMAX | MUD Rage R/T MAX

新着
車・バイクの商品レビュー

ソシアック・エックス

ソシアック・エックス

中央自動車工業

アルコールチェッカー

4.34
|

9,302円

中央自動車工業の「ソシアック・エックス」は、センサーに直接息を吹きかけるタイプの商品。不正防止のため、息を検知しなければエラーを表示する点が特徴です。連続で使う場合は6秒程度で測定開始できるものの、はじめて使う場合や以前に使用してから時間が経っている場合は計測まで14秒かかります。できる限りささっと測定したい人には不向きでしょう。また、計測結果が表示される画面にはバックライトが搭載されていないため、早朝の暗い時間帯や日がさんさんと差し込む時間帯では使いにくい場合があるでしょう。一方アルコールはしっかりと検知。理論上、呼気アルコール濃度が約0.05〜0.1mg/Lのときに測定したところ、0.02mg/Lの呼気アルコール濃度が検知されました。測定中は画面の上部に「GO」「CHECK」「END」など進行状況が表示されるので、測定終了のタイミングが判断しやすい印象です。また、使用方法はイラスト付きで説明されているのでわかりやすいうえ、0.01mg/L以上のアルコールを検知すると赤く点滅して電子音が鳴るため、呼気にアルコールが含まれているかをパッと判断しやすいでしょう。約5,000回計測したあと、または使用開始から1年~1年半経ったあとにセンサー寿命を迎えます。測定できる回数に余裕があるほうが安心するという人や、会社で複数の社員同士で使うことを検討している人向きです。また、センサーの交換ができるので、センサー寿命を迎えた場合は買い替えるより費用を抑えられます。一方でメモリー機能やスマホ連携機能は搭載されていないので、記録を残したい場合にはノートやスマホにメモしましょう。
アルコールテスター

アルコールテスター

オーム電機

アルコールチェッカー

4.52
|

2,922円

オーム電機の「アルコールテスター」は直接息を吹きかけるタイプの商品。ほかの上位商品に比べてコンパクトな点が特徴です。測定開始までにかかる時間は10秒とスピーディ。日々の測定を簡単に済ませられるでしょう。理論上、呼気アルコール濃度が約0.05〜0.1mg/Lのときに測定したところ、0.075mg/Lの呼気アルコール濃度が検知されました。測定が終了するとピピピピという音が鳴りやむので息を吹き終えるタイミングがわかりやすく、ストレスを感じにくい点も魅力。バックライトがついているため、早朝の薄暗い部屋でも測定しやすい印象です。使用方法はイラスト付きの解説ですぐに理解できます。0.1mg/L以上のアルコールを検知すると数値が表示されるだけでなくピピと連続して音が鳴るので、はじめて使う場合でも難なく測定できるでしょう。しかし約1,000回の測定、または購入から1年でセンサーが寿命を迎えるので、長期的に使いたい人には不向き。また、測定できる残り回数が本体に表示されず買い替えのタイミングがわかりづらいと感じました。センサーが交換できないので、寿命を迎えたら買い替えてください。メモリー機能やスマホ連携機能は搭載されていないので、記録を残したい場合は計測後にノートやスマホにメモしましょう。価格が1,500円ほどと安いので、手頃な価格でストレスなく測定できるアルコールチェッカーを探している人におすすめです。
アルコールチェッカー

TANITA アルコールチェッカー

タニタ

アルコールチェッカー

4.21
|

2,550円

タニタの「アルコールチェッカー」は、直接息を吹きかけるタイプの商品。センサーキャップを上に引き上げるだけで電源がつくのが便利なポイントです。連続で使うときは約5秒で測定開始できるものの、はじめて使うときや前回の測定から時間が経つと15秒の待ち時間が発生。さっと測定できないことが多いため、時間のない朝に手早く計測したい人には不向きでしょう。また、バックライトが搭載されていないので早朝の薄暗い部屋では使いにくいといえます。しかし、アルコールはしっかり検知。理論上、呼気アルコール濃度が約0.05〜0.1mg/Lのときに測定したところ、0.1mg/Lの呼気アルコール濃度が検知されました。また、計測終了の合図がわかりやすいためストレスを感じにくい点が魅力です。計測が終了すると音が鳴り、瞬時に結果が表示されるのでスムーズに感じました。また、上限数値を超えたアルコールを検知するとピピピと音がし「OVER」と表示が出るので、使い慣れていない人でも呼気にアルコールが含まれているかをパッと把握しやすいでしょう。しかし使い始めてから1年経過した場合や、測定回数が約1,000回を超えた場合にセンサー寿命を迎えます。センサー交換にも対応していないので、長期間使い続けたい人には向きません。一方、測定回数が約1,000回を超えると「SENSOR」「OVER」と表示されるので、買い替えのタイミングは判断しやすいといえます。メモリー機能やスマホ連携機能がないので、記録を残したい場合は計測後にノートやスマホなどにメモしてください。
ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

セルスター工業

前後2カメラ型ドライブレコーダー

3.74
|

37,000円

セルスター ドライブレコーダー CSD-790FHGは、映像は比較的きれいである一方、撮影画角が狭く側方を広く映せません。水平画角を測定したところ、フロントカメラは110度・リアカメラは90度でした。比較した水平画角が130度以上の商品は側方まで広くカバーできたのに対し、本品では側方に死角ができる可能性があります。割り込み・すり抜け対策には不十分です。一方、画質はフロント・リアカメラともに良好。「リアカメラの画質がよくない」という口コミに反し、ナンバープレートの一連指定番号・分類番号・判別文字がくっきり映りました。本拠地は見えなかったものの、加害車両の特定に役立つ情報は十分得られるため、問題ないでしょう。逆光下でもナンバープレートの文字を鮮明に記録できました。日差しが強い時間帯やトンネルの出入り口でも周りの様子を記録しやすいでしょう。しかし、口コミであったように暗所での撮影は苦手です。真っ暗な環境で撮影すると、比較した大半の商品と同様、フロント・リアともに人や木の形をほぼ記録できませんでした。SDカードはフォーマット不要で、メンテナンスの手間がかかりません。SDカードチェック機能を搭載しており、異常に気づきやすいのも利点です。ただし専用ビュアーソフトはMac非対応なので、Macでは走行速度や走行ルートを確認できません。Windows media playerに対応しておらず、映像を確認しにくいのもネックです。価格は執筆時点で税込35,800円(公式サイト参照)。走行中に注意が必要な危険エリアを事前に知らせる運転サポート機能を搭載しています。しかし、フレームレートが信号の点滅周期とかぶり、信号の色が映らない可能性があります。万が一の事故により一層備えたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!

Touch-LASER

ブリッツ

レーダー探知機

4.23
|

36,300円

ブリッツ Touch-LASER TL313Rは、車に人を乗せる機会が多い人におすすめ。比較したなかで2商品しか搭載していないフルオート機能に対応(※執筆時点)しているのが特徴です。走行状況に合わせて不要な警報を自動でカット。レーダーの自動オフ機能は搭載していないものの、各警報は個別にオフにできます。同乗者を驚かせることなく、静かにドライブしたいときにぴったりです。GPS・レーダー・レーザーの受信に対応し、固定式・可搬式オービスの検知に対応しています。加えて、新型可搬式オービスのMSSSが発する新Kバンドの検知にも対応しているのが魅力。比較した商品の約6割はMSSSの検知対応と明記されていないなか、本品は公式ページで明記されており、オービスを見逃しにくいでしょう。走行中にオービスの警報に気づきやすいのも利点です。オービスを検知すると警告画像が赤枠で囲われ、LEDも光ります。オービスの情報は1行にまとまって表示されるため、比較した2行で表示された商品よりも情報は読み取りにくい印象。しかしフルマップに対応しており、自車とオービスの位置関係は把握しやすいですよ。アンテナとモニターが一体型で、設置は簡単。比較したセパレート・ミラー型より配線に手間がかかりません。GPSデータを更新する手間はかかるものの、無料で行えます。なお、別売りの無線LAN対応のSDカードを用意すると、自動でGPSデータが更新されるため手間もかからなくなりますよ。ECサイトの価格は執筆時点で3万円台とやや高価ですが、そのぶん機能は豊富。ただし、搭載センサーは2つのみと少ないのはネックです。高速と一般道両方のオービスに反応する場面があったため、口コミ同様「誤報が多い」と感じる可能性があります。誤報を減らしたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!
ドライブレコーダー

カロッツェリア ドライブレコーダー

パイオニア

前後2カメラ型ドライブレコーダー

4.18
|

18,800円

パイオニア ドライブレコーダーユニット VREC-DH301Dは、映像のきれいさを重視する人におすすめ。前後両方のカメラで、3.5m離れた位置にあるナンバープレートの文字すべてを読み取れるほどきれいに記録できました。比較した商品の約8割は地域名(本拠地)が読み取れなかったなか、トップクラスの鮮明さ。万が一当て逃げの被害にあっても、加害車両の特定に役立つ証拠を残しやすいでしょう。トンネルの出入り口付近でも逆光を抑え、周りの様子をしっかり記録できます。比較したなかには逆光下で白飛びする商品もあったのに対し、ナンバープレートの文字をすべて把握できました。その一方、口コミに「夜間に弱い」とあったように暗所撮影は苦手。真っ暗な環境では人や木々の形をほぼ記録できませんでした。映像保護機能が充実しており、初心者でも扱いやすいのは魅力です。SDカードの定期的なフォーマットが不要なので、メンテナンスの手間がかかりません。比較した約4割の商品が非対応だったSDカードチェック機能を搭載しており、SDカードの異常も事前に通知。最大記録容量は128GBあり、長時間記録できるのも便利です。本体に3インチの大きなモニターを搭載し、操作や映像の確認はスムーズ。フレームレートは27.0fpsと、信号の点滅周期とかぶらないので、信号の色を問題なく撮影できます。しかし、比較した約8割の商品が対応している専用ビュアーソフトがないのはネックです。GPSによる走行ルートや速度情報の確認はできません。価格は執筆時点で税込28,800円(公式サイト参照)です。映像はきれいで容量も十分にあるので、事故の証拠となる映像をしっかり残せます。しかし、口コミであったように前後カメラともに画角は100度と狭く、側方を十分にカバーできません。割り込み・すり抜け対策したい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!

車・バイクのマイべマガジン

カインズ?ダイソー?実は「遮熱効果」に天と地の差があった!  猛暑のサンシェード、正しい選び方【22商品比較】
2025.08.26

カインズ?ダイソー?実は「遮熱効果」に天と地の差があった! 猛暑のサンシェード、正しい選び方【22商品比較】

「世にあふれる数々の商品のなかから一体どれを選べばいいの?」という疑問に答えるべく、"1番いいもの"を探して日々検証している『マイベスト』。のべ3万2000点もの商品を使い比べたなかから、テーマ別にベストバイ・アイテムを紹介していくのが本特集です。今回は「#暑さ対策」をテーマに、猛暑にさらされる愛車に不可欠な「車用サンシェード」をピックアップ。みなさん意外に感じるかもしれませんが、実は車用サンシェードって車内の温度を下げる効果はあまり期待できないそう。しかし!それでもサンシェードは夏のクルマに不可欠である……と断言できる理由について、ホムセン系から100均まで22商品を比較検証した結果をもとに紐解きます。そのうえで「絶対コレ買った方がいい!」と断言できる商品をご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。本コンテンツの情報は公開時点(2025年8月18日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
車・バイクのfavlist

人気
車・バイクのおすすめ人気ランキング

ハイエース用スタッドレスタイヤ

ハイエース用スタッドレスタイヤ

6商品

ハンコックタイヤジャパン | Winter RW06, 日本ミシュランタイヤ | Agilis X-ICE, 横浜ゴム | YOKOHAMA iceGUARD iG91 for VAN, 日本グッドイヤー | ICE NAVI CARGO | 10B09730, クムホタイヤジャパン | WinTer PorTran CW61
ミルモアイのドライブレコーダー

ミルモアイのドライブレコーダー

2商品

日本電機サービス | ドライブレコーダー | DRC-35ST, 日本電機サービス | ドライブレコーダー | DRC-510
車用ポリッシャー

車用ポリッシャー

9商品

徹底比較
ボッシュ | 吸じんランダムアクションサンダー | GEX125-1AE, ミナト電機工業 | 18V 充電式電動ポリッシャー | POE-1810, ‎Makihara | ポリッシャー, プロスタッフ | シャインポリッシュ | P-59, 高儀 | 電動ポリッシャー | EP-300A
おしゃれな車用スマホホルダー

おしゃれな車用スマホホルダー

38商品

Whatafit | スマホホルダー, LYNLOO | スマホホルダー, Andobil | スマホホルダー, JOYROOM | スマホホルダー, Lamicall | スマホホルダー
Bluetooth対応カーオーディオ

Bluetooth対応カーオーディオ

29商品

パイオニア | FH-8500DVS | FH-8500DVS, パイオニア | DMH-SF700 | DMH-SF700, パイオニア | 2Dメインユニット DMH-SZ700 | DMH-SZ700, パイオニア | FH-6500DVD | FH-6500DVD, アルプスアルパイン | ディスプレイオーディオ | DAF11V
布製タイヤチェーン

布製タイヤチェーン

39商品

ISSE | スノーソックス スーパー, ISSE | スノーソックス スーパー TYPEⅡ | C52054, ISSE | スノーソックス クラシック, Sumeriy | 布製タイヤチェーン, AUTOSOCK | AutoSock Y09

人気
車・バイクの商品レビュー

CARフロントサンシェード

CARフロントサンシェード

パル

車用サンシェード

4.42
|

330円

3COINS CARフロントサンシェードは、車用サンシェードを手軽に導入したい人におすすめです。比較した大半の商品が1,000円以上だったなか、税込330円(※執筆時点・公式サイト参照)と安価で手に入るのが魅力。「お手頃価格で買い替えやすい」との口コミどおり、直射日光が長時間当たり続けるようなハードな場所で使いたい人にもうれしいアイテムです。蛇腹を広げて吸盤で取りつけるだけの簡単さも魅力。柔らかい素材なので、傘式やポップアップ式に比べて車内を傷つけにくく、誰でも直感的に扱えます。上部にくぼみがあり、ルームミラーと重なりにくい形状なのもうれしいポイント。急いでいるときでもサッと取りつけ・取り外しができるでしょう。折りたたむとかなり小さくなるのも利点です。比較したなかでも蛇腹式は収納時にかさばりやすい傾向だったのに対し、本品は畳むと幅26×奥行3×高さ31cmとA4サイズほどの大きさに。「コンパクトで収納場所を選ばない」との口コミどおり、グローブボックスやドアポケットへ収納しておけますよ。肝心の遮熱性能も十分。実際にJIS L 1951法に則して遮熱率を計測すると59%と、全商品の平均値57.42%(※執筆時点)を上回る結果でした。つけていないときに比べてシートやハンドルなどの温度上昇を多少和らげられるでしょう。サイズは幅125×高さ62cmと小さめですが、自分の車にぴったり合う人はぜひお手に取ってみてくださいね。
ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

コムテック

360度ドライブレコーダー

4.48
|

29,473円

コムテック ドライブレコーダー HDR362GWは、全方位からの追突・追い越しや駐車中の車上荒らしなどに備えたい人におすすめ。画角の広さを確認したところ、2カメラの水平画角は480度を記録しました。比較では撮影画角が400度を超えるものは少なかったなか、2カメラで全方位を映すとの謳い文句どおりでした。映像のきれいさを確認すると、とくにリアカメラの性能が高いとわかりました。3.5m先に置いたナンバープレートの記号や文字を問題なく読み取れたうえ、逆光や暗所にも対応。人影やナンバーが映るように補正できており、トンネルの出入り口や夜道といったと悪条件に強いといえます。駐車中の当て逃げや、車上荒らし対策に役立つ駐車監視機能も充実。万が一駐車中に事故を検知した場合、車に戻ったタイミングで通知される仕様です。さらにドアの開け閉めには反応しない降車時のキャンセルタイマーつきで、不要なデータがSDカードに溜まるのを防げます。記録はSDカードに溜まる設計で、最大128GBまでストックできます。これだけあれば長時間の撮影にも耐えられるでしょう。SDカードが挿入されているか・破損していないかをチェックする機能がついているので、SDカードの不具合による撮り逃しを防げます。SDカードの定期フォーマットが不要なのも魅力的です。ただし、前方や車内を映す360度カメラの精細さはいまひとつ。3.5m先に置いたナンバープレートは数字は読み取れましたが、地域名やひらがなは読みにくく感じました。逆光や暗所といった悪条件下にも対応できず、映像が不鮮明に。どちらの環境でも鮮明な映像を残せていたユピテルのY-3000と比較すると、「映像がクリアとはいえない」「ナンバーの確認が難しい」との口コミにも頷けます。専用ビュアーソフトがMacに非対応なのも惜しく感じました。とはいえ、360度ドライブレコーダーの要ともいえる撮影画角の広さは文句なし。とにかく死角の少ないカメラで事故や犯罪に備えたい人は、ぜひ検討してみてくださいね。
車内用フロントシェード

車内用フロントシェード

カインズ

車用サンシェード

4.81
|

498円

カインズ 車内用フロントシェード L 普通自動車用は、手軽に車内のダッシュボードやシートの温度を下げたいすべての人におすすめです。実際に専門機器で遮熱率を測定したところ、75%と優秀な結果に。比較したなかには50%を下回る商品も複数あったなか、「太陽の光をカットできる」と評判どおりの性能でした。ダッシュボード・ハンドルの温度上昇を抑えられるでしょう。設置も簡単で「とても使いやすい」という口コミにも一致。蛇腹式を採用しており、使うときは開いてサンバイザーに挟み込むだけで固定できました。落下が気になる人は付属する吸盤で補強も可能です。本体上部はルームミラーに干渉しにくい形状。比較した傘式の商品のように硬いパーツがないため、車内を傷つけにくいところもメリットです。収納時のサイズはやや大きめ。比較したなかには同じ蛇腹式でも奥行が30cmほどの商品もありましたが、本商品は72cmと収納するのに幅をとる大きさでした。とはいえ、厚みは4cmほどと蛇腹式としては薄めでかさばらない点は魅力。ドアポケットには入らないものの、トランクや後部座席の足元部分に置いておくなら問題ないでしょう。執筆時点での価格は税込398円(※公式サイト参照)と非常に手頃。車で気軽に寄りやすいカインズで手に入るところも魅力でした。「日焼け防止と断熱効果がある」と謳う実力は本物。この夏のドライブのお供に、車内に常備してみてはいかがでしょうか。
オートスマタブホルダー 吸盤

オートスマタブホルダー 吸盤

セイワ

タブレット用車載ホルダー

4.63
|

2,927円

セイワ オートスマタブホルダー 吸盤 WA83は、タブレットを車載モニターとして頻繁に使いたい人におすすめです。タブレットを載せるだけでロックされる自動開閉タイプで、解除もワンボタンで行えます。比較した手動タイプのようにパーツを手で押し上げる必要がなく、出発前に慌てにくいですよ。毎日タブレットをつけ外しする人にうってつけでしょう。肝心のホールド力もかなり高めです。実際に強い振動を与えても、縦方向に平均0.3度しかズレが起こりませんでした。比較したほかの商品には9~11度ズレたものもあったのに対し、多少悪路を走行してもタブレットが落下しにくいといえます。角度や高さも自在に変更できるので、運転の邪魔にならず画面も見やすい位置に動かせますよ。ダッシュボードへの設置も難しくありません。本体を組み合わせて吸盤をダッシュボードに貼りつけるだけと、比較したほとんどの商品と同様の流れです。ただ、吸盤補助シートは付属していないため、特殊な素材・加工のダッシュボードに取りつけるには市販のシートを別途購入するなどの工夫が必要でしょう。総合的に見て、取りつけるダッシュボードを選ぶ点は惜しいものの、毎日タブレットの着脱を手間なく行えて、使いやすい位置に簡単に微調整できるアイテムといえます。自動開閉式のホルダーを探している人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
超高精細 前後2カメラドライブレコーダー

超高精細 前後2カメラドライブレコーダー

ユピテル

前後2カメラ型ドライブレコーダー

|

31,187円

ユピテル 超高精細 前後2カメラドライブレコーダー Y-4Kは、真横からの追突や飛び出しを撮り逃したくない人におすすめです。フロント・リアカメラの画角をチェックすると、両方とも140度以上とほぼ真横まで見える画角を計測。比較したなかには水平画角が120度程度の商品があったのに対し、死角の少ない映像を残せるでしょう。「画質がよい」との口コミに違わず、走行中の認識精度も良好です。映像の鮮明さをアピールしているとおり、追い越し車両のナンバープレートは小さな文字まで把握できました。比較したなかにはまったく読み取れない商品もあったので、あおり運転や当て逃げ対策に十分活躍しますよ。機能面では、衝撃を感知して記録を開始するGセンサーの感度調節が可能です。別売りオプションを用意すれば、駐車監視機能をエンジンのオンオフに連動させられる点も評価を上げました。ただし、安全運転支援機能はついていないので覚えておきましょう。一方、明るさの補正力はいま一歩です。白飛び・黒潰れを防ぐと謳っているものの、夜間のヘッドライトによる反射が抑えられずナンバーが白飛び。ただ昼のトンネルでの逆光はある程度カバーできており、時間帯によって補正力に差がありました。夜間によく運転する人は、ほかの商品も検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.