マイベスト
車・バイクおすすめ商品比較サービス
マイベスト
車・バイクおすすめ商品比較サービス

車・バイク

自動車・バイクを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。バイクやカーナビ・バイク用品・バイク用ナビまで幅広く、自動車・バイクに関する商品をランキング・レビュー・価格・スペック・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
車・バイクのおすすめ人気ランキング

新着
車・バイクのおすすめ人気ランキング

バイク用インカム

バイク用インカム

11商品

徹底比較
サインハウス | B+COM SB6XR | 00082396, SENA Technologies | 50S  | 0411275, FODSPORTS | バイクインカム | M1-S PRO, デイトナ | DT-E1 | 99113, Amison | バイクインカム
セルスターの車用バッテリー充電器

セルスターの車用バッテリー充電器

5商品

セルスター工業 | バッテリー充電器 | DRC-300AMZ, セルスター工業 | バッテリー充電器 | SB-700, セルスター工業 | バッテリー充電器 | DRC-1500, セルスター工業 | Dr.CHARGER Pro | DP-2500, セルスター工業 | バッテリーチャージャー | SV-50T
レノジーの走行充電器

レノジーの走行充電器

4商品

Renogy | 12V 50A DCC 走行充電器 | RD50-BT2, Renogy | DC-DC 走行充電器 40A | ‎RNG-DCC1212-40-JP, Renogy | 12V 30A DCC 走行充電器 | RBC30D1S-JP, RENOGY | REGOシリーズ 走行充電器 12V 60A | RCB1260DO-100506PR
バイク用スマホホルダー

バイク用スマホホルダー

16商品

徹底比較
Kaedear | クイックホールド | KDR-M11C, Kaedear | クイックホールド ビートル QI USB | KDR-M14A, Kaedear | バイク スマホホルダー | KDR-M11CPJ-BK, QUAD LOCK | ハンドルバーマウント PRO, Lamicall | バイク スマホホルダー
バイク用ドライブレコーダー

バイク用ドライブレコーダー

10商品

徹底比較
タナックス | スマートライドモニターAIO-5Lite | SRS-001, ミツバサンコーワ | バイク専用ドライブレコーダー | EDR-21Gα, Kaedear | スマートレコードディスプレイ | KDR-D21, デイトナ | M820WD | 40860, デイトナ | M760D | 17100

新着
車・バイクの商品レビュー

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

セルスター工業

前後2カメラ型ドライブレコーダー

3.74
|

39,946円

セルスター ドライブレコーダー CSD-790FHGは、映像は比較的きれいである一方、撮影画角が狭く側方を広く映せません。水平画角を測定したところ、フロントカメラは110度・リアカメラは90度でした。比較した水平画角が130度以上の商品は側方まで広くカバーできたのに対し、本品では側方に死角ができる可能性があります。割り込み・すり抜け対策には不十分です。一方、画質はフロント・リアカメラともに良好。「リアカメラの画質がよくない」という口コミに反し、ナンバープレートの一連指定番号・分類番号・判別文字がくっきり映りました。本拠地は見えなかったものの、加害車両の特定に役立つ情報は十分得られるため、問題ないでしょう。逆光下でもナンバープレートの文字を鮮明に記録できました。日差しが強い時間帯やトンネルの出入り口でも周りの様子を記録しやすいでしょう。しかし、口コミであったように暗所での撮影は苦手です。真っ暗な環境で撮影すると、比較した大半の商品と同様、フロント・リアともに人や木の形をほぼ記録できませんでした。SDカードはフォーマット不要で、メンテナンスの手間がかかりません。SDカードチェック機能を搭載しており、異常に気づきやすいのも利点です。ただし専用ビュアーソフトはMac非対応なので、Macでは走行速度や走行ルートを確認できません。Windows media playerに対応しておらず、映像を確認しにくいのもネックです。価格は執筆時点で税込35,800円(公式サイト参照)。走行中に注意が必要な危険エリアを事前に知らせる運転サポート機能を搭載しています。しかし、フレームレートが信号の点滅周期とかぶり、信号の色が映らない可能性があります。万が一の事故により一層備えたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!

Touch-LASER

ブリッツ

レーダー探知機

4.23
|

36,300円

ブリッツ Touch-LASER TL313Rは、車に人を乗せる機会が多い人におすすめ。比較したなかで2商品しか搭載していないフルオート機能に対応(※執筆時点)しているのが特徴です。走行状況に合わせて不要な警報を自動でカット。レーダーの自動オフ機能は搭載していないものの、各警報は個別にオフにできます。同乗者を驚かせることなく、静かにドライブしたいときにぴったりです。GPS・レーダー・レーザーの受信に対応し、固定式・可搬式オービスの検知に対応しています。加えて、新型可搬式オービスのMSSSが発する新Kバンドの検知にも対応しているのが魅力。比較した商品の約6割はMSSSの検知対応と明記されていないなか、本品は公式ページで明記されており、オービスを見逃しにくいでしょう。走行中にオービスの警報に気づきやすいのも利点です。オービスを検知すると警告画像が赤枠で囲われ、LEDも光ります。オービスの情報は1行にまとまって表示されるため、比較した2行で表示された商品よりも情報は読み取りにくい印象。しかしフルマップに対応しており、自車とオービスの位置関係は把握しやすいですよ。アンテナとモニターが一体型で、設置は簡単。比較したセパレート・ミラー型より配線に手間がかかりません。GPSデータを更新する手間はかかるものの、無料で行えます。なお、別売りの無線LAN対応のSDカードを用意すると、自動でGPSデータが更新されるため手間もかからなくなりますよ。ECサイトの価格は執筆時点で3万円台とやや高価ですが、そのぶん機能は豊富。ただし、搭載センサーは2つのみと少ないのはネックです。高速と一般道両方のオービスに反応する場面があったため、口コミ同様「誤報が多い」と感じる可能性があります。誤報を減らしたい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!
ドライブレコーダー

カロッツェリア ドライブレコーダー

パイオニア

前後2カメラ型ドライブレコーダー

4.18
|

18,899円

パイオニア ドライブレコーダーユニット VREC-DH301Dは、映像のきれいさを重視する人におすすめ。前後両方のカメラで、3.5m離れた位置にあるナンバープレートの文字すべてを読み取れるほどきれいに記録できました。比較した商品の約8割は地域名(本拠地)が読み取れなかったなか、トップクラスの鮮明さ。万が一当て逃げの被害にあっても、加害車両の特定に役立つ証拠を残しやすいでしょう。トンネルの出入り口付近でも逆光を抑え、周りの様子をしっかり記録できます。比較したなかには逆光下で白飛びする商品もあったのに対し、ナンバープレートの文字をすべて把握できました。その一方、口コミに「夜間に弱い」とあったように暗所撮影は苦手。真っ暗な環境では人や木々の形をほぼ記録できませんでした。映像保護機能が充実しており、初心者でも扱いやすいのは魅力です。SDカードの定期的なフォーマットが不要なので、メンテナンスの手間がかかりません。比較した約4割の商品が非対応だったSDカードチェック機能を搭載しており、SDカードの異常も事前に通知。最大記録容量は128GBあり、長時間記録できるのも便利です。本体に3インチの大きなモニターを搭載し、操作や映像の確認はスムーズ。フレームレートは27.0fpsと、信号の点滅周期とかぶらないので、信号の色を問題なく撮影できます。しかし、比較した約8割の商品が対応している専用ビュアーソフトがないのはネックです。GPSによる走行ルートや速度情報の確認はできません。価格は執筆時点で税込28,800円(公式サイト参照)です。映像はきれいで容量も十分にあるので、事故の証拠となる映像をしっかり残せます。しかし、口コミであったように前後カメラともに画角は100度と狭く、側方を十分にカバーできません。割り込み・すり抜け対策したい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね!
ドライブレコーダー

KENWOOD ドライブレコーダー

JVCケンウッド

フロント用ドライブレコーダー

4.28
|

17,679円

JVCケンウッド DRV-250は、明るい場所・逆光の場面でも鮮明な映像を残したい人におすすめです。トンネルの出口付近を再現したところ、逆光下でもナンバープレートの細かい文字までくっきり映りました。比較したなかには白飛びして見えなくなった商品もあったのに対し、日差しの強いところやトンネルの出口など、逆光が激しい場面でも重要な証拠を残しやすいでしょう。「ワイドに映る」という評判どおり、撮影画角は120度と十分広め。比較したなかには100度以下の商品あったなか、車両側面からの飛び出し・割り込みも記録しやすいでしょう。また、明るい室内で3.5m先のナンバープレートを撮影したところ、本拠地を除くすべての文字がくっきり映りました。フレームートも27.47と信号の点滅に被らず、しっかり色まで記録できますよ。液晶モニター一体型で、映像をその場で確認できるのも利点。比較した一部商品のようにスマホとの連携はできませんが、パソコンに取り込めばじっくり映像をチェックできます。Windows標準搭載のWindows Media Playerのほか、MacのQuickTime Playerにも対応。専用ビュアーソフトを使えば、走行速度や走行ルートまで把握できますよ。最大記録容量は63GBと、日常的な使用には十分。通常時と事故時の映像を分けて保存でき、マニュアル録画も可能です。SDカードの定期的なフォーマットが不要なのもうれしいところ。ただし、SDカードの不具合を検知する機能はありません。正常に作動しているか、定期的に確認しましょう。惜しい点は、真っ暗な状態だと映像が暗く、周囲の状況を把握しにくいこと。暗闇では人や木々の形はほとんど判別できませんでした。「ナンバープレートが読み取れない」という口コミどおり、街灯が少ない夜道ではうまく記録できない可能性があります。夜間の運転が多い人は、暗いなかでもきれいに映る商品もチェックしてみてくださいね。
ドライブレコーダー

70mai ドライブレコーダー

上海七十迈数字科技

フロント用ドライブレコーダー

3.53
|

4,942円

70mai Dash Cam M300は、モニターレス設計でコンパクトに配置できますが、暗所や逆光は鮮明さに欠けました。実際に逆行下で撮影したところ、ナンバープレートの本拠地は白飛びして判読できず。真っ暗な環境では人や木の形も映りません。比較したなかには補正により鮮明に物の形が判別できた商品もあったことを思うと、トンネルの出入り口付近や夜道では有用な証拠は残しづらいといえます。画角の狭さも気になる点です。実際に角度型で計測した結果、比較したなかには130〜140度と広角なものがあったのに対し、実測100度と狭めでした。側方からの飛び出しや追い抜きなどを映すのには不十分です。フルHDの高画質で映像はきれいなものの、信号機の色が映らないため過失割合などの証拠にできない可能性もあります。映像を確認する方法も少なめです。汎用ビュアーソフトはWindows・Macの両方に対応してますが、走行ルートや速度などの詳細は確認できません。比較した多数の商品が搭載している専用のビュアーソフトもなく、Wi-Fi経由でスマホアプリで簡単な映像確認を行えるのみ。証拠としての有用性は低いでしょう。記録した映像をしっかり保護できるのはメリットです。Gセンサーによる衝撃検知録画に対応し、通常時と事故時の映像を別々に保存できます。手動録画もできるため、あおり運転もしっかり記録できますよ。ただし、SDカードは128GBと容量は多いものの、不具合を知らせる機能はありません。定期的なフォーマットも必要で手間がかかります。執筆時点で7,000円以下と手頃なのは魅力的ですが、肝心の映像が証拠として役立たない可能性があるのはネックです。広範囲を映せて確実に証拠として使えるものがほしい人は、ほかの商品を検討しましょう。
2カメラドライブレコーダー

PIXYDA 2カメラドライブレコーダー

セイワ

前後2カメラ型ドライブレコーダー

4.04
|

13,500円

セイワ PIXYDA PDR250WGは、証拠映像はしっかり保護できますが、暗所や逆光ではきれいに映りませんでした。実際に撮影したところ、逆光下ではフロントカメラはナンバーは識別できるものの、リアカメラは白飛びにより情報が読みとれず。「夜間の画質もよい」という口コミに反し、真っ暗な環境では前後とも人や木の形は映りません。比較した多くの商品が暗所は苦手だったとはいえ、逆光は強いものも多数があり、悪条件下での映像はいまひとつです。通常時の映像は、フルHDの高画質できれいな映りです。3.5mの距離からナンバープレートを撮影しても、フロント・リアともに地域名以外はくっきりと映せました。比較したなかには信号機の色が映らないものもあったなか、こちらは識別できます。万が一の事故の際、加害者の車両を特定するのに役立つでしょう。フロントカメラの水平画角は実測150度と、比較したなかで最大の広さを記録(※執筆時点)しました。リアカメラは100度とやや狭いため十分とはいえませんが、比較したなかには前後ともに90度しかないものも。前方はかなり広角なので、幅寄せや前方からの飛び出しなどはしっかり記録できるでしょう。映像の確認方法も豊富です。液晶モニターつきのため、すぐその場で確認できます。汎用ビュアーソフトは比較したほとんどの商品がWindowsのみ対応のなか、Macにも対応していました。ただし、GPSログや車両速度・衝突の方向などを確認する、専用ソフトはWindows限定です。Windowsユーザーのほうが詳細が確認できるため、使い勝手がよいでしょう。Gセンサーは衝撃を感知すると自動録画を開始し、ファイルを別に保護。SDカードは最大64GBと小さめですが、異常を知らせるチェック機能があり、フォーマットも不要です。不具合により録画できなかったという事態は避けやすいでしょう。とはいえ、上位には悪条件下でももう少しきれいに映せた商品がありました。確実に証拠映像を残したい人は、ほかの商品も検討してみてください。

車・バイクのマイべマガジン

実は「遮熱効果」に天と地の差があった!  猛暑のサンシェード、正しい選び方【13商品比較】
2024.06.19

実は「遮熱効果」に天と地の差があった! 猛暑のサンシェード、正しい選び方【13商品比較】

例年通り、今年も猛暑予報!とくに8月は晴れの日が多く、全国的に例年を上回る気温になると予想されています。そこで忘れてはいけないのが「暑さ対策」です。とくにクルマでお出かけする人は、駐車中の“真夏の太陽の日射し”対策は必須。そんなとき役に立つのがフロントガラスを覆う「サンシェード」ですが、本当に効果はあるの?と疑っている人も少なくないでしょう。そこで今回、商品比較サービス『マイベスト』では13商品を徹底比較。マイベマガジンでは、最も日差しの侵入を防ぎその効果を実感できた実力派サンシェードをご紹介します。コレがあれば、炎天下にさらされたクルマに乗り込んだときのハンドルやシートが激アツになってる問題を解消してくれるんです!本コンテンツの情報は公開時点(2024年6月18日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
車・バイクのfavlist

人気
車・バイクのおすすめ人気ランキング

中古クーペ

中古クーペ

36商品

日産 | フェアレディZ, トヨタ | 86, ポルシェ | 911 カレラ, 日産 | GT-R, アウディ | TT
パーツクリーナー

パーツクリーナー

28商品

呉工業 | パーツクリーナー, KeePer技研 | ミネラルオフ, 呉工業 | KURE パーツクリーナー プラスチックセーフ, 和光ケミカル | BC-SJ ブレーキ&パーツクリーナー ストロングジャンボ | A183, ヤシマ科学工業 | OHYAMA パーツ&ブレーキクリーナー | 00111
エアゲージ

エアゲージ

42商品

Fkstyle | タイヤ空気圧モニタリングセンサー, 大自工業 | タイヤゲージ , Renjzle | エアチャックガン, エトスデザイン | 究極エアゲージ | YAG200, 旭産業 | ゲージボタル | AGE-ISO
7インチのナビ

7インチのナビ

46商品

ドリームメーカー | 7インチフルセグテレビ搭載ポータブルナビゲーション | PN0707A, パナソニック | ストラーダ | CN-HE02WD, パナソニック | ストラーダ | CN-HE02D
車用牽引ロープ

車用牽引ロープ

34商品

ニューレイトン | エマーソン けん引ロープ | EM-371, MOOKXUU | 車用牽引ロープ, KAKETE | 汎用牽引ロープセット | KAKETE-11, シーエルリンク | 牽引ロープ, HFS | 牽引ロープ | 11605
耐熱バイクカバー

耐熱バイクカバー

8商品

BAZS | バイクカバー, ZUTTOMO | バイクカバー, フォンゾ | バイクカバー, 大久保製作所 | すぐかけられるバイクカバー | QBC-L-BOX, デイトナ | ブラックカバーウォーターレジスタント ライト | 97941

人気
車・バイクの商品レビュー

ASSURA

セルスター工業

レーダー探知機

4.29
|

15,800円

セルスター AR-48LA セーフティレーダーは、測位情報が正確で、GPSデータを無料で更新できるレーダー探知機を選びたい人におすすめです。受信衛星数は5種類・センサー数は3種類と、比較したユピテルのA1100やGS303と同等。実際に使用しても位置・距離がずれにくく、高速道路の走行中も自車位置を正確に認識・警告しました。新Kバンドのレーダーも受信できるので、新型可搬式オービスにも対応可能ですよ。オービスの位置を認識しやすい、フルマップ表示を採用しているのもポイント。警告の内容に応じて色が変わるLEDフラッシュも搭載しており、警戒すべき情報を判断しやすいでしょう。一方、画面では警告情報が一行にまとめて表示されるため、瞬時に情報を読み取りづらいのは惜しいところ。オービスの画像が赤枠で強調される機能もなく、やや目にとまりにくい仕様でした。各種警報のオン・オフや、ハイウェイモード・シティーモードの自動切り替えにも対応しており、カスタマイズ性は良好です。別売のコードを使えば、ドライブレコーダーとの相互通信も可能ですよ。ただし、ユピテル製品のようなレーダー自動オフ機能はないため、誤反応があった場合はドライバーが手動で登録する必要があり、少し手間がかかります。GPSデータの更新が無料なのは大きな魅力。比較したユピテル製品は年間5,000円程度の費用がかかるのに対し、本商品は維持費をかけずに使い続けられます。3年間使うと仮定すると15,000円もの節約になりますよ。なお、車のエンジンをかけるだけで更新できる、無線LAN更新には対応していません。毎回スマホアプリで更新作業が必要です。アンテナとモニターが1つになった一体型タイプで、ダッシュボード上に見えるのはモニターのみ。配線のごちゃつきも気にならず、すっきりと置けるのがメリットです。操作はリモコン式。同じセルスターのAR-W87LAなどタッチパネル対応の機種と比べると、直観的な操作はしづらいといえます。画面の見やすさや操作のしやすさも重視したい人は、ほかの商品もチェックしてみてくださいね。
ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

コムテック

360度ドライブレコーダー

4.48
|

31,877円

コムテック ドライブレコーダー HDR362GWは、全方位からの追突・追い越しや駐車中の車上荒らしなどに備えたい人におすすめ。画角の広さを確認したところ、2カメラの水平画角は480度を記録しました。比較では撮影画角が400度を超えるものは少なかったなか、2カメラで全方位を映すとの謳い文句どおりでした。映像のきれいさを確認すると、とくにリアカメラの性能が高いとわかりました。3.5m先に置いたナンバープレートの記号や文字を問題なく読み取れたうえ、逆光や暗所にも対応。人影やナンバーが映るように補正できており、トンネルの出入り口や夜道といったと悪条件に強いといえます。駐車中の当て逃げや、車上荒らし対策に役立つ駐車監視機能も充実。万が一駐車中に事故を検知した場合、車に戻ったタイミングで通知される仕様です。さらにドアの開け閉めには反応しない降車時のキャンセルタイマーつきで、不要なデータがSDカードに溜まるのを防げます。記録はSDカードに溜まる設計で、最大128GBまでストックできます。これだけあれば長時間の撮影にも耐えられるでしょう。SDカードが挿入されているか・破損していないかをチェックする機能がついているので、SDカードの不具合による撮り逃しを防げます。SDカードの定期フォーマットが不要なのも魅力的です。ただし、前方や車内を映す360度カメラの精細さはいまひとつ。3.5m先に置いたナンバープレートは数字は読み取れましたが、地域名やひらがなは読みにくく感じました。逆光や暗所といった悪条件下にも対応できず、映像が不鮮明に。どちらの環境でも鮮明な映像を残せていたユピテルのY-3000と比較すると、「映像がクリアとはいえない」「ナンバーの確認が難しい」との口コミにも頷けます。専用ビュアーソフトがMacに非対応なのも惜しく感じました。とはいえ、360度ドライブレコーダーの要ともいえる撮影画角の広さは文句なし。とにかく死角の少ないカメラで事故や犯罪に備えたい人は、ぜひ検討してみてくださいね。
ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

コムテック

前後2カメラ型ドライブレコーダー

4.41
|

22,970円

コムテック HDR801は、明るい時間帯での走行がメインの人におすすめです。日中の映像を確認すると、フロントカメラは3.5m離れた場所からナンバープレートの情報をすべて読み取れました。リアカメラもひらがな以外は、鮮明です。比較したなかには信号機の点滅周期と同じフレームレートの商品もありましたが、こちらは28.15fpsで信号の色もしっかり記録できるでしょう。映像保護機能が充実している点も魅力。Gセンサーによるイベント録画やマニュアル録画機能を搭載しています。比較した一部商品には備わっていなかったSDカードのチェック機能もついており、SDカードの入れ忘れや故障に気づきやすいでしょう。さらにSDカードは定期的なフォーマットも不要で、最大128GBに対応しています。実際に測定したところ、水平画角はフロント・リアカメラともに120度とやや狭め。とはいえ、比較したなかには水平画角が前後ともに90度しか記録できない商品もあったことをふまえると、こちらは割り込みやすり抜けをある程度映せます。「画角が広くてよい」というほとではないものの、前後だけでなく側方も適度にカバーできるでしょう。液晶モニターがあるので、録画した映像を車内で手軽にチェックできるのもメリット。MP4形式の動画ファイルはWindows・Macでも再生可能です。専用ソフトで自車の走行軌跡や速度など詳細なデータも調べられますよ。ただしソフトはWindows専用なので、Macユーザーには不向き。また、Wi-Fiに対応していないのも惜しいところです。「画質はやや低い」という口コミに反して映像は鮮明なうえ逆光に強く、トンネルの出口付近や日中の白飛びが起きにくい点は強み。一方で、「夜間でもきれいな映像を記録」という謳い文句とは異なり、真っ暗な環境では映像が暗く通行人の姿がはっきりと映りませんでした。夜の走行が多い人は、ほかの商品も検討しましょう。

コムテック

360度ドライブレコーダー

4.31
|

31,800円

コムテック 前後2カメラドライブレコーダー ZDR037はほぼ死角なく撮影でき、駐車監視にも優れたモデルがほしい人におすすめです。本商品は360度のフロントカメラとリアカメラの2台構成。実際に確認すると2台の水平画角の合計は490度に及び、メーカーの謳い文句どおりほぼ死角がありませんでした。比較したなかで3カメラの商品は側方に死角ができやすかったのに対し、本商品は急なすり抜けや割り込みにも対応しやすいでしょう。映像を確認すると、リアカメラの映像が比較的鮮明でした。3.5m離れたナンバープレートの地域名は若干つぶれたものの、そのほかの数字・文字は読み取れます。画質に不満をもつ口コミもありますが、フロントカメラでも一連指定番号は読み取れました。1秒ごとに記録される画像数を示すフレームレートが信号の点滅周期と干渉しないので、信号の色もしっかり録画できます。カメラ性能で惜しかったのは、暗所や逆光に弱いところ。とくにフロントカメラでは、口コミどおり夜間の映像は暗く、人や木々をほぼ視認できないレベルでした。逆光にも弱く、ナンバープレートの大きい数字以外は不鮮明です。比較したなかでは3カメラ構成のユピテルのY-3000やカーメイトのDC4000Rが暗所や逆光に強く、鮮明に撮影ができました。駐車監視に役立つ機能は充実しており、衝撃・動体検知やタイムラプスに対応しています。アクシデントがあると次回乗車時に通知されるので、駐車時のトラブルを見逃しません。比較したなかでも珍しいキャンセルタイマー機能が搭載されているため、昇降時のドア開閉にいちいち反応して余分な録画データを残してしまうこともないでしょう。映像保護機能には、SDカードのチェック機能があります。SDカードの入れ忘れや破損を検知するので、録画の失敗を未然に防げるでしょう。SDカードの定期的なフォーマット(初期化)をせずとも使い続けられて、映像は本体モニターか専用ビュワーソフトで確認可能。Mac非対応なのは惜しい点ですが、走行ルートや速度まで確認できて便利ですよ。さらに鮮明な画質で確実に証拠映像を残したい人は、ほかもチェックしてみてください。
前後2カメラ ドライブレコーダー

前後2カメラ ドライブレコーダー

コムテック

前後2カメラ型ドライブレコーダー

4.35
|

18,800円

コムテック ドライブレコーダー ZDR036は、データをしっかり保護できる分離型がほしい人におすすめ。モニターとカメラが分かれており、見やすい位置に設置しやすいのが魅力です。映像保護機能も豊富で、衝撃録画やマニュアル録画、SDカードの異常を通知するチェック機能も搭載。容量は最大128GBあり、SDカードは自動でフォーマットされるためメンテナンスも不要です。撮影画角の広さも優秀。水平画角を計測すると、フロント・リアともに高評価基準の120度を上回る130度を記録しました。前後ともに140度だった「ユピテル SN-TW9700d」や「コムテック ZDR035」には及ばないものの、横からの割り込みやすり抜けを撮り逃す心配は少ないといえます。映像のきれいさも高評価。3.5mの距離からナンバープレートを撮影すると、「画質が悪い」との口コミに反し、地域名以外の一連指定番号・分類番号・判別文字をくっきり読み取れました。1秒間の画像枚数を示すフレームレートも信号の点滅周期とかぶらないため、事故の状況を判断するうえで重要な信号の色もしっかり記録できるでしょう。逆光に強いのも魅力です。トンネル出口付近のような逆光を再現して撮影すると、フロント・リアともに、ナンバープレートの一連指定番号・地域名・分類番号・判別文字のすべてを明瞭に記録。比較した多くの商品と同様に、逆光による視界の悪化で事故が起きても、状況を逃さず撮影できるでしょう。映像の確認しやすさも十分です。比較した大半の商品と同じく液晶モニターつきで、加速度を示すGセンサーや走行ルートを確認できる専用ソフトにも対応していました。ただ、専用ソフトはOSがWindowsのみなので、Macユーザーは要注意。汎用ビュアーであれば、Windows・Macともに映像確認できますよ。暗所の撮影では、比較した大半の商品と同じくフロントカメラの輝度は25.41といま一歩。ただ「リアカメラが暗く見えにくい」との口コミに反し、リアは42.17と比較したなかでは良好でした。分離型をお探しの人に有力候補となるでしょう。一体型・ルームミラー型をお探しなら、ほかの商品も検討してみてください。
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.