マイベスト
インターネット回線おすすめ商品比較サービス
マイベスト
インターネット回線おすすめ商品比較サービス

インターネット回線

インターネット回線を選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。ホームルーターや光回線・プロバイダ・海外Wi-Fiレンタル・国内レンタルWi-Fiまで幅広く、インターネット回線に関するサービスをランキング・レビュー・料金・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
インターネット回線のおすすめ人気ランキング

新着
インターネット回線のおすすめ人気ランキング

ポケット型WiFi・モバイルルーター

ポケット型WiFi・モバイルルーター

13商品

徹底比較
GMOインターネット | GMOとくとくBB(ギガ放題プラン), 楽天モバイル | 楽天モバイル(楽天最強プラン), ビッグローブ | BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン), ドリーム・トレイン・インターネット | DTI WiMAX(ギガ放題プラスSプラン), Link Life | Broad WiMAX(ギガ放題フラットプラン)
ホームルーター(置くだけWiFi)

ホームルーター(置くだけWiFi)

10商品

徹底比較
グッド・ラック | モバレコAir, GMOインターネット | とくとくBBホームWi-Fi, ビッグローブ | BIGLOBE WiMAX, ソフトバンク | SoftBank Air, ドリーム・トレイン・インターネット | DTI WiMAX
光回線

光回線

96商品

徹底比較
GMOインターネット | GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, ビッグローブ | BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, オプテージ | eo光 10ギガ 戸建てプラン 定期契約なし
ビッグローブ光

ビッグローブ光

6商品

徹底比較
ビッグローブ | BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約, ビッグローブ | BIGLOBE光 1ギガ 戸建てプラン 3年契約, ビッグローブ | BIGLOBE光 1ギガ 戸建てプラン 2年契約, ビッグローブ | BIGLOBE光 10ギガ マンションプラン 2年契約, ビッグローブ | BIGLOBE光 1ギガ マンションプラン 2年契約
GMOとくとくBB光

GMOとくとくBB光

4商品

徹底比較
GMOインターネット | GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, GMOインターネット | GMOとくとくBB光 1ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, GMOインターネット | GMOとくとくBB光 10ギガ マンションタイプ 契約期間なし, GMOインターネット | GMOとくとくBB光 1ギガ マンションタイプ 契約期間なし
NURO光

NURO光

4商品

徹底比較
ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光 10ギガ マンションタイプ 契約期間なし, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光 2ギガ マンションタイプ 契約期間なし

新着
インターネット回線の商品レビュー

GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)

GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)

GMOインターネット

ポケット型WiFi・モバイルルーター

4.73
GMOとくとくBBのWiMAX+5Gは、外でも快適に動画を観たい人におすすめ。比較したなかにはエリアや時間によって通信速度に大きく差がつくものがあったのに対し、都心・郊外を問わず安定した通信速度を記録。高画質動画をスムーズに視聴できる水準をクリアしており、「通信速度は問題なくサクサクつながる」との口コミどおりでした。通信量は月間・短期ともに上限がなく、無制限で利用可能。データ消費を気にせずに使えるのがメリットです。毎月の利用量に上限があったソフトバンク回線やクラウドWiFiよりも、大容量のデータ通信が必要なテレワーク・オンラインゲームをする人に向いています。34,600円のキャッシュバック特典が用意されており、割引等を考慮した3年利用時の実質料金は月額3,868円でした。比較した各社の平均4,190円よりかなり安く、WiMAX回線のなかでも最安水準。「キャッシュバックがもらえるのがうれしい」との口コミがあるとおり、特典を活用してコストを抑えられます。なお、キャッシュバックの受け取り忘れには注意してください。受け取り時期は端末発送から約1年後と遅く、案内メールが来たタイミングで手続きをする必要があります。「キャッシュバックの受け取りが遅く受け取れなかった」との口コミもあるため、忘れないようカレンダーにメモしておきましょう。8時間ほど連続で動画を再生したところ、バッテリーの持ちは物足りない結果に。比較した商品にはバッテリー消費を50%以下に抑えたものもあるなか、70%以上消費されました。1日中外出するときは、モバイルバッテリーを用意しておくと安心でしょう。料金の検証で高評価を獲得した楽天モバイル(楽天最強プラン)と比較した結果、通信速度はGMOとくとくBB WiMAX+5Gが勝っていました。コスト重視なら楽天モバイル、料金だけでなく通信スピードにも妥協できない人はGMOとくとくBBを選ぶとよいでしょう。<おすすめな人>通信速度には妥協できない人データ容量の上限を気にしたくない人月々の料金も抑えたい人<おすすめできない人>長時間持ち歩くことが多い人
UQ WiMAX(WiMAX +5G ギガ放題プラスS)

UQ WiMAX(WiMAX +5G ギガ放題プラスS)

UQコミュニケーションズ

ポケット型WiFi・モバイルルーター

4.09
UQ WiMAX WiMAX +5G ギガ放題プラスSは通信速度が安定しており、都心・郊外を問わず快適に利用できるのが強みです。比較したなかにはエリアによって通信速度に差がつくものがあったのに対し、どこでも高画質動画をスムーズに視聴できる速度を維持。「ストレスなく使用できる通信速度」との口コミどおりでした。月間・短期ともにデータ容量の上限がないのも大きな魅力です。一定のデータ量を超えると低速化するポケット型WiFiもあったのに対し、思う存分動画配信やオンラインゲームを楽しめます。「データ通信の上限がなくなり大きく評価できる」との口コミは本当ですね。バッテリーの持ちはほかのポケット型WiFiと同等レベルで、十分な持続時間を確保。8時間の動画視聴後もバッテリーが30%残っていました。長時間利用に対応できますが、心配な人は充電ケーブルやモバイルバッテリーを準備しておくとよいでしょう。一方で、実質料金はWiMAX回線のなかでは高め。割引等を考慮した料金は、3年利用時で4,960円でした。同じWiMAX回線の「GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)」は4,000円以下だったため、「もう少し安いほうが助かる」という口コミにも納得できます。通信品質や無制限で利用できる点はメリットですが、料金の安さにこだわる人はほかも検討しましょう。比較したなかでは、「楽天モバイル(楽天最強プラン)」や「GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)」は月額料金を安く抑えたい人におすすめですよ。<おすすめな人>通信速度が安定してるWiMAX回線を使いたい人データ容量無制限のポケット型WiFiを検討している人<おすすめできない人>とにかく料金の安さ重視の人
カシモWiMAX(SA縛りなしプラン)

カシモWiMAX(SA縛りなしプラン)

MEモバイル

ポケット型WiFi・モバイルルーター

4.21
カシモWiMAX SA縛りなしプランは、3年以上利用する人にとって候補になるサービスです。比較によると5G対応機種は端末代が有料のことがほとんどでしたが、こちらは3年間の「端末代金サポート」によりWiMAX +5G対応端末「Speed Wi-Fi DOCK 5G 01」が実質無料に。毎月の端末代負担を気にする必要がないうえ、1プラン・定額式のシンプルなシステムで使い続けられます。通信速度も速めです。都心と郊外の2か所でそれぞれ通信速度を計測したところ、都心部は下り59.6Mbps・上り50.3Mbps、郊外も下り51.8Mbps・上り28.1Mbpsと、どちらも高画質動画を再生できる目安の25Mbpsを超えていました。「回線速度がとても遅い」との口コミがありましたが、検証では比較したなかでトップクラスの速さを記録。データ使用量制限もないため、気兼ねなくインターネットを楽しめるでしょう。困ったときに相談できるサポート窓口は、電話・メールともに土日祝を含む10:00-17:00に対応しています。光回線に変えたい場合の解約サポートも用意されていますよ。「縛りなしプラン」との名称どおりいつ解約・乗り換えをしても違約金はかかりませんが、3年以内に解約すると端末代の残債が請求される点には注意しましょう。バッテリーも満タン状態ならば1日中利用しても問題ないレベルです。8時間連続で動画を再生してバッテリー持ちを検証したところ、28%残りました。しかし、比較したなかには同じ条件下で50%以上残った機種も。心配な人はモバイルバッテリーと併用して使うのがおすすめです。また、WiMAX回線を使うサービスのなかで料金設定が高めだった点もネックに。端末代金や割引代金を加味した実質料金は、3年利用した場合に月4,815円でした。比較したサービス全体の平均額4,190円を上回っており、「キャッシュバックを利用すると安く利用できる」との口コミとは異なる結果です。2年・1年利用時も平均額を超えたため、利用年数を問わず料金はかさみがちといえます。総合してみると、3年利用で高機能な端末を実質無料で手に入れられる点や、通信速度の安定感・サポート面の充実度が魅力的なサービスです。長期的に利用する予定があるなら候補にいれるのもよいでしょう。一方で、実質料金で考えると他社に比べてやや高いため、コストを少しでも抑えたいならほかを検討するのがおすすめです。<おすすめな人>3年以上利用する人<おすすめでない人>単身赴任などで一時的な利用を予定している人
Broad WiMAX(ギガ放題フラットプラン)

Broad WiMAX(ギガ放題フラットプラン)

Link Life

ポケット型WiFi・モバイルルーター

4.31
Broad WiMAX(ギガ放題フラットプラン)は、WiMAX回線を採用しており、通信速度は良好でした。通信速度の検証では、都心・郊外どちらのエリアでも高画質動画をスムーズに再生できる水準をクリア。「動画視聴や、リモートワークで使用しても全く問題ない」と口コミでもあるとおり、日常的なネット利用には十分な性能といえるでしょう。通信容量は無制限で、「〇日間で10GBを使うと制限がかかる」といった短期制限もありません。残りギガ数を気にせず、1日中ネットを使えるのはうれしいですね。比較したなかで容量無制限だったのはWiMAX回線と楽天モバイルだけだったので、通信量が多い人には有力候補となるでしょう。さらに魅力的なのは、契約期間の縛りがなくいつでも解約できる点です。比較したなかには、2年や3年の契約期間があり、途中解約時に違約金が発生する場合も。対して、Broad WiMAXのギガ放題フラットプランは解約金0円。いつでも解約できる自由度の高さが印象的です。バッテリーの性能もよく、8時間連続で利用しても3割ほどの残量が確認できました。日中の利用には十分ですが、帰宅時間が遅くなる日はモバイルバッテリーを持ち歩いておくとより安心です。実質料金は3年利用時で4,670円と、WiMAX回線のなかでは高めでした。「料金が少し高いと感じる」との口コミのとおりといえます。条件を満たせば16,000円のキャッシュバックも受け取れますが、もっと月額を抑えたいなら楽天モバイル(楽天最強プラン)やGMOとくとくBB(ギガ放題プラン)もチェックしてみましょう。<おすすめな人>高速通信を容量無制限で利用したい人無料で解約できるプランがよい人<おすすめできない人>不要なオプションを解約する手間を省きたい人料金を口座振替で支払いたい人
DTI WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)

DTI WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)

ドリーム・トレイン・インターネット

ポケット型WiFi・モバイルルーター

4.34
DTI WiMAX ギガ放題プラスSは、快適に通信できるポケット型WiFiをお探しの人には候補となるサービスです。実際に時間帯別の通信速度を計測した結果、下り速度は都心34.3Mbsp・郊外27.8Mbspを記録。比較したサービスにはエリアや時間帯によって20.0Mb㎰を下回るものもあったのに対し、安定して高画質の動画を再生できる目安25.0Mbpsを上回っていました。データ容量無制限で利用できるのも魅力です。短期間での制限もないので、長時間動画配信サービスを楽しむ場合でも速度制限を気にする必要はありません。DTI会員限定の特典を利用できるのもうれしいところ。飲食店や映画など、さまざまなイベントをお得に楽しめますよ。一方で、端末代が一括払いしかできないのは気がかりです。初月に30,000円前後支払わないとならないので、初期費用を抑えたい人には向いていません。支払総額から割引などを引いた実質料金も、3年利用時で4,605円と高めでした。WiMAX回線の平均より高く、比較した全サービスの平均4,190円も超えています。au・UQモバイルとのセット割が対象外なのも惜しい点です。比較したWiMAX回線のサービスのなかには、セット割適用でスマホ料金が毎月最大1,100円安くなるところもありました。端末のバッテリー持ちもいまひとつです。YouTubeの動画を8時間再生すると、バッテリーは25%まで減りました。1日中使うなら、モバイルバッテリーがあったほうがよいでしょう。安定して高画質の動画を再生できる速度が出ていたので、通信速度を重視したい人には向いています。とはいえ、端末代が一括払いしか選べないのはネックです。比較したサービスには分割払いが選べて、端末代が実質0円になるところもありました。初期費用を抑えたい人は、ほかのサービスも検討しましょう。<おすすめな人>データ容量を気にせず使用したい人通信速度の速さを重視する人<おすすめではない人>端末代の一括払いに抵抗がある人
BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)

BIGLOBE WiMAX(ギガ放題プラスSプラン)

ビッグローブ

ポケット型WiFi・モバイルルーター

4.53
BIGLOBE WiMAX ギガ放題プラスSは、キャッシュバックでお得に使えるWiMAX回線のポケット型WiFiがよい人におすすめです。開通翌月に11,500円のキャッシュバックがもらえるため、特典もふまえて計算すると3年利用時の実質料金は4,252円。比較した同じWiMAX回線のサービスのなかでは、上位に入る安さでした。au・UQモバイルユーザーは、スマホ料金も安くなります。スマホ1回線あたり最大1,100円の割引があるため、家族みんなで契約していると通信料を大きく抑えられますよ。データ容量は無制限なので、速度制限を気にする必要はありません。端末代を分割払いにすると短期解約時は残債の支払いが発生しますが、最低利用期間がないので解約金の支払いは不要です。通信速度も申し分ありません。実際に都心と郊外の2か所で通信速度を計測したところ、都心の下り速度は35.1Mbps・郊外では33.3Mbpsを記録。比較したサービスには10Mbpsに届かないものもあったなか、どのエリアも高画質の動画再生の目安である25Mbpsを上回りました。口コミでは「時間帯により、つながりにくいときもある」と指摘されていましたが、検証では時間帯別で見ても安定した速度が出ています。一方で、バッテリー性能の評価は伸び悩む結果に。YouTubeを8時間視聴すると、バッテリーは29%しか残りませんでした。比較したなかには50%も残ったものもあり、バッテリー持ちがよいとはいえません。1日中使うには物足りないので、長時間持ち歩くときはモバイルバッテリーを用意するとよいでしょう。バッテリー持ちはいまひとつですが、通信速度は「速くて使いやすい」との口コミどおりの結果でした。キャンペーンでお得に利用できるので、WiMAX回線のポケット型WiFiがよい人は検討してみてくださいね。<おすすめな人>データ容量を気にせず使用したい人快適に通信できる商品を探している人キャッシュバックでお得に利用したい人<おすすめではない人>バッテリー持ちを重視する人

新着
インターネット回線のお役立ちコンテンツ

人気
インターネット回線のおすすめ人気ランキング

オンラインゲーム向けの光回線

オンラインゲーム向けの光回線

48商品

徹底比較
GMOインターネット | GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, ビッグローブ | BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, オプテージ | eo光 10ギガ 戸建てプラン 定期契約なし
岩手県で使える光回線

岩手県で使える光回線

67商品

徹底比較
GMOインターネット | GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, ビッグローブ | BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約, ソニーネットワークコミュニケーションズ | So-net光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, ビッグローブ | BIGLOBE光 1ギガ 戸建てプラン 3年契約, KDDI | auひかり GMOとくとくBB 1ギガ 戸建てタイプ 3年契約(ずっとギガ得プラン)
マンションの光回線・ネット回線

マンションの光回線・ネット回線

45商品

徹底比較
KDDI | auひかり GMOとくとくBB 1ギガ マンションタイプ 2年契約(お得プランA), ビッグローブ | BIGLOBE光 10ギガ マンションプラン 2年契約, KDDI | auひかり GMOとくとくBB 1ギガ マンションタイプ 契約期間なし(標準プラン), GMOインターネット | GMOとくとくBB光 10ギガ マンションタイプ 契約期間なし, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光 2ギガ マンションタイプ 契約期間なし
佐賀県の光回線

佐賀県の光回線

71商品

徹底比較
GMOインターネット | GMOとくとくBB光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, ビッグローブ | BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, ソニーネットワークコミュニケーションズ | So-net光 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし
ビッグローブ光

ビッグローブ光

6商品

徹底比較
ビッグローブ | BIGLOBE光 10ギガ 戸建てプラン 2年契約, ビッグローブ | BIGLOBE光 1ギガ 戸建てプラン 3年契約, ビッグローブ | BIGLOBE光 1ギガ 戸建てプラン 2年契約, ビッグローブ | BIGLOBE光 10ギガ マンションプラン 2年契約, ビッグローブ | BIGLOBE光 1ギガ マンションプラン 2年契約
NURO光

NURO光

4商品

徹底比較
ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光one 2ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光one 10ギガ 戸建てタイプ 契約期間なし, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光 10ギガ マンションタイプ 契約期間なし, ソニーネットワークコミュニケーションズ | NURO光 2ギガ マンションタイプ 契約期間なし

人気
インターネット回線の商品レビュー

GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)

GMOとくとくBB(ギガ放題プラン)

GMOインターネット

ポケット型WiFi・モバイルルーター

4.73
GMOとくとくBBのWiMAX+5Gは、外でも快適に動画を観たい人におすすめ。比較したなかにはエリアや時間によって通信速度に大きく差がつくものがあったのに対し、都心・郊外を問わず安定した通信速度を記録。高画質動画をスムーズに視聴できる水準をクリアしており、「通信速度は問題なくサクサクつながる」との口コミどおりでした。通信量は月間・短期ともに上限がなく、無制限で利用可能。データ消費を気にせずに使えるのがメリットです。毎月の利用量に上限があったソフトバンク回線やクラウドWiFiよりも、大容量のデータ通信が必要なテレワーク・オンラインゲームをする人に向いています。34,600円のキャッシュバック特典が用意されており、割引等を考慮した3年利用時の実質料金は月額3,868円でした。比較した各社の平均4,190円よりかなり安く、WiMAX回線のなかでも最安水準。「キャッシュバックがもらえるのがうれしい」との口コミがあるとおり、特典を活用してコストを抑えられます。なお、キャッシュバックの受け取り忘れには注意してください。受け取り時期は端末発送から約1年後と遅く、案内メールが来たタイミングで手続きをする必要があります。「キャッシュバックの受け取りが遅く受け取れなかった」との口コミもあるため、忘れないようカレンダーにメモしておきましょう。8時間ほど連続で動画を再生したところ、バッテリーの持ちは物足りない結果に。比較した商品にはバッテリー消費を50%以下に抑えたものもあるなか、70%以上消費されました。1日中外出するときは、モバイルバッテリーを用意しておくと安心でしょう。料金の検証で高評価を獲得した楽天モバイル(楽天最強プラン)と比較した結果、通信速度はGMOとくとくBB WiMAX+5Gが勝っていました。コスト重視なら楽天モバイル、料金だけでなく通信スピードにも妥協できない人はGMOとくとくBBを選ぶとよいでしょう。<おすすめな人>通信速度には妥協できない人データ容量の上限を気にしたくない人月々の料金も抑えたい人<おすすめできない人>長時間持ち歩くことが多い人
HIS Wi-Fi

HIS Wi-Fi

グローカルネット

海外WiFiレンタル

4.03
HIS Wi-Fiは通信速度と料金の安さのバランスがとれていたのが特徴の海外WiFiレンタルサービス。ほかのWi-Fiよりも突出したものはなかったものの、バランスに優れているといえます。制限のかかりにくさの検証では、4.5GB以上使ったところで速度制限にかかってしまいました。複数人のグループでシェアして使うと速度制限にかかりやすいといえます。電池は12時間持つため、観光の途中で電池切れになる心配は少ないといえます。韓国・明洞で通信速度を計測したところ、昼休み時間帯で20Mbps、通常時間帯で18.5Mbps、通勤時間帯で9.4Mbps。時間帯によって速度ムラがありましたが、今回検証した海外WiFiレンタルのなかでは速かった部類に入ります。韓国2泊3日の場合の料金は4,320円と、今回検証したなかで平均よりやや高い価格でした。1日あたり約1,440円かかりますが、グループでシェアして使うことでコストを抑えられます。速度・料金の安さともに平均的ではあったものの、使い勝手で重要な要素である制限のかかりにくさ・電池持ちは優れていたため、バランスのよい海外WiFiレンタルを選びたい人におすすめです。
楽天モバイル(楽天最強プラン)

楽天モバイル(楽天最強プラン)

楽天モバイル

ポケット型WiFi・モバイルルーター

4.72
楽天モバイル(楽天最強プラン)は、十分な速度でデータ容量無制限のポケット型WiFiを安く使いたい人におすすめです。通信速度を測ってみると、都心・郊外ともに、高画質動画を快適に視聴できる下り速度目安25Mbpsをクリア。場所・時間帯によるムラはあるものの、「速度が遅すぎる」との口コミを気にするほどではありません。サイト閲覧・標準画質動画を見る程度であれば問題なくできるでしょう。容量制限がないのも魅力です。メインの楽天回線・楽天回線がつながらないときに利用可能なau回線のどちらも無制限なため、1か月で大量のギガを消費しても速度は制限されません。「無制限もあって使い勝手はよかった」との口コミどおり、速度制限を気にせずにインターネットを楽しめますよ。月20GB以上使った場合のプラン料金は3,278円で、端末代金は10,820円。「Rakutenオリジナル製品 1円キャンペーン」により10,819円引きで、実質1円で購入できます。端末代金なども加味した3年利用時の実質料金は月額3,278円とリーズナブルでした。利用期間を問わず比較した全体平均より900~1,300円程度安価だったため、費用を抑えてポケット型WiFiを持ちたい人にも適しています。端末のバッテリー持ちも高評価。スマホを接続してYouTube動画を8時間連続再生しても、バッテリー残量は約50%でした。比較したなかでもトップクラスのバッテリー持ちで、一日中持ち出して使うシーンにも問題なく対応できるでしょう。利用端末である「Rakuten WiFi Pocket Platinum」が5G非対応である点には注意が必要ですが、十分な速度で無制限に使えて、料金も割安なのは楽天モバイル(楽天最強プラン)の魅力です。無制限・十分な速度・安さが揃ったポケット型WiFiを探している人は、ぜひ契約を検討してみてくださいね。<おすすめな人>無制限・十分な速度・安さが揃うポケット型WiFiを探している人
SoftBank光

SoftBank光

ソフトバンク

光回線

ソフトバンク光は通信速度はそこそこ速いものの、料金が高めであることがデメリットです。月額基本料金は、戸建てタイプが5,720円・マンションタイプが4,180円。3年利用時の戸建てタイプは比較した光回線の平均4,675円を上回りました。他社からの乗り換え時に撤去工事費などが全額還元されるのは魅力ですが、総じてお得感は少なめ。「携帯料金とセットでも高い」という口コミは本当でした。通信速度は問題なく利用できる速さです。2024年12月〜2025年2月の期間では下りが480.16Mbpsで、オンラインゲームが快適に遊べる目安の100Mbpsを超えていました。応答速度を表すPING値も18.08msと、比較した平均値の16.27msとあまり変わらない数値。「速度はまぁまぁ速い」「ラグを感じない」との口コミどおり、快適にインターネットを楽しめそうです。ソフトバンクやワイモバイルユーザーなら、お得に利用できるでしょう。スマホとセットで利用すると、おうち割光セットが適用されます。ソフトバンクは毎月1,100円、ワイモバイルは毎月1,650円が割引に。すでに利用している人は通信費を削減できるため、候補に入れてみてください。光回線とプロバイダが一体型であることもメリット。プロバイダを別途契約する手間がかかりません。料金の支払いや問い合わせ先を一本化でき、利用者にとってわかりやすい印象。なお、プロバイダはソフトバンクが運営するYahoo! BBと決まっています。プロバイダのこだわりがない人は、一体型かどうかも考慮して選んでみてはいかがでしょうか。光回線が開通するまではWi-Fiルーターがレンタルできる・有人チャットで気軽にサポートを受けられるといったメリットも。しかし、料金が高めであることが気になります。比較したなかには、通信速度と料金の安さを両立していた光回線も。提供エリアが限定される光回線もありますが、料金の安さを重視する人は別のサービスも検討してみてください。<おすすめな人>他社からの乗り換えを検討している人ソフトバンク・ワイモバイルユーザープロバイダを選ぶ手間をかけたくない人<おすすめではない人>料金を少しでも安くしたい人通信速度重視で選びたい人
とくとくBBホームWi-Fi

とくとくBBホームWi-Fi

GMOインターネット

ホームルーター(置くだけWiFi)

4.56
とくとくBBホームWi-Fiは、通信速度・安さともにトップクラスで悩んでいるなら第一候補としてほしいサービスです。マイベスト経由での申し込みで25,000円キャッシュバックが受け取れるほか、23か月目までの割引もあり。実質料金を計算したところ、3年利用時は月3,704円と安価。比較したサービス全体平均の半額程度でした。2〜3年利用の場合も平均額を下回っており、WiMAXのなかでトップクラスの安さです。端末の性能も高め。比較的新しい規格のWi-Fi6に対応しており、スマホやPCなどがWi-Fiにつながりやすくなるビームフォーミング機能やハンドステアリング機能も搭載しています。こうした機能に対応していない機種と比べると、部屋を移動しながらでも安定した接続環境でインターネットを利用できるでしょう。au・UQ mobileのスマホとのセット割が利用できるのも魅力です。au・UQ mobileの対象プランに加入していれば、セット割でスマホ代が最大1,100円/月割引になります。家族のスマホも割引対象になるため、家計の通信費を大幅に節約できるケースもありますよ。セット割がないサービスよりも負担額を抑えて利用できるのはメリットといえます。一方、通信速度に地域差がある点には要注意です。流山市と横浜市で通信速度・応答速度を測定したところ、横浜市ではホームルーターを快適に使える通信速度25Mbps以上・応答速度(PING値)50ms以下をクリア。一方、流山市では通信速度・応答速度ともに遅めでした。契約を検討する場合は、自宅の地域での通信速度をよく調べたうえで判断することをおすすめします。総合してみると、割引・キャッシュバックによりコストが抑えられ、WiMAX回線が速い地域に住んでいる人にとってはまず候補になるサービスといえます。「最短即日発送」を謳っており、速くネット環境を整えたい人にとっても候補になるでしょう。この機会にぜひ契約を検討してみてください。<おすすめな人>住んでいる地域での通信速度が速い人<おすすめではない人>自分が住む地域での速度を調べるのが面倒で、すぐ契約したい人
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.