Omiaiは、顔認証を含む厳格な本人確認があり安全性の高い出会いを期待できますが、結婚観の合う人を探しにくいのが現状です。比較したなかには家事や子育ての希望などで検索できるサイトも多い一方で、Omiaiには結婚にまつわる項目が少なめ。相手がいつ結婚したいのかがわからず、真剣に婚活に取り組みたい人には使いにくさがあります。会員数は1,000万人を突破(2024年7月時点)。2,000万人もの会員がいるペアーズ・タップルと比較すると、同じグループが運営するwithとOmiaiはそれぞれ1,000万人と少なめでした。とはいえ、会員数500万人以下のアプリと比べると、出会いのチャンスが多いといえます。男性料金は1か月プラン・クレジットカード決済で月額3,900円。ちなみにペアーズは3,700円で、ほかの大手婚活アプリと同程度の価格でした。なお、アプリ決済のほうが料金が高いため、安く抑えたい人はブラウザ版でクレジットカード決済をしましょう。女性はメッセージのやりとりを含めて無料です。安全性への取り組みは高い評価です。規約違反や通報を受けた危険人物はプロフィールにその旨がイエローカードとして表示され、ユーザーが認知できます。身バレ防止ができるプロフィール非表示設定に課金が不要なのも良心的。知り合いにバレる可能性は低いといえ、こっそり活動したい人に向いています。お酒やタバコ、出身地といった基本的な検索項目は網羅していて使い勝手も悪くありません。積極的に出会いの幅を広げたい人には、安全性の高さからも選択肢になるでしょう。とはいえ、婚活のしやすさを重視する場合は相手の結婚観がわかりにくいため、ほかの婚活アプリもチェックしてくださいね。<おすすめな人>怪しいユーザーを避けて恋活したい人<おすすめできない人>結婚に対する価値観が近い人とマッチングしたい人できるだけ費用を抑えたい男性
ゼクシィ縁結びは恋愛への苦手意識が少なく、すぐに結婚をしたい人におすすめです。婚活に特化したプロフィール項目が多く、結婚後の苗字・子どもの希望・仕事への考え方など価値観を確認できます。価値観の合う相手を自動で紹介する、価値観マッチ機能も特徴的です。比較したなかには結婚観が伝わりづらいアプリもありましたが、こちらは「価値観のマッチングに重きを置いている」との口コミどおりといえます。一般的なプロフィールも充実しており、年齢・年収・学歴・同居人・休日などを表示できました。プロフィールに設定したほとんどの項目を絞り込んで検索できるうえ、使うほどユーザーの好みを学習しておすすめの人を紹介。プロフィール画面で一致項目を表示・自分にいいね!した人を確認するスワイプ機能なども備えていました。相性のよい相手を効率的に探せるでしょう。コンシェルジュによるデート設定代行機能も大きな特徴です。比較したなかにはマッチング後のサポートがないアプリもありましたが、こちらははじめてのデートに合う場所を選んで設定してもらえます。「コンシェルジュがいてお見合いをすっぽかされない」の口コミどおり、落ち着いて相手と会えるでしょう。ビデオ通話でのオンラインデートも可能。1回15分なので、気軽に相手の印象を確認できますよ。安全性への配慮にも期待できます。「業者っぽい会員がいる」との口コミはありましたが、年齢確認の実施・24時間監視体制などが確認できました。通報・ブロックもできるため、怪しいユーザーを見つけた際はすぐに運営側に相談しましょう。メッセージのやり取りをするための有料会員プランは、男女ともに月4,378円。女性は無料で利用できるアプリも多いため少々高く感じますが、婚活専用アプリとしては一般的な料金です。男性も、比較したアプリ平均額の約4,300円とほぼ同じでした。6・12か月会員で契約すると、条件を満たすことで無料で有料期間を延長できる「婚活成婚保証」がついている点も要チェックです。会員数は210万人以上(2023年12月時点)と公表しており、婚活専用アプリとしては多めです。とはいえ、地方に住んでいる人が利用するにはやや会員数が物足りません。会員数が多いペアーズなどをメインに、ゼクシィ縁結びをサブアプリとして併用するのも手ですよ。無料会員でもマッチングと初回のメッセージ送付まではできるので、まずは気軽に登録してみてはいかがでしょうか。<おすすめの人>早めに結婚したい人結婚観のあう人と結婚したい人相手が信頼できるまでは運営に間に入ってほしい人<おすすめできない人>恋活や気軽な出会いを求めている人
アンジュは30歳以上の恋活・婚活に特化している点が魅力ですが、相手との仲を深めるためのサポート機能の少なさがネックといえます。比較したなかにはメッセージのやりとりを相談できるチャットサポート機能・相手のデート意思確認機能・アプリ上でのビデオ通話などを備えたアプリも。アンジュは調べたどの機能もなかったため、自分でやりとりをして相手との距離を狭めていく必要があります。婚活専用アプリではないため、結婚観がわかりづらいのも気がかり。まず、相手に結婚の意志があるかを確認する必要があります。プロフィールは年齢・年収・休日といった一般的な項目が充実していましたが、家事や子育ての役割分担などは確認できませんでした。結婚観に関わる項目で検索できたのは、結婚時期の希望のみ。結婚観がわかりやすい婚活専用アプリに比べて、やや使いづらい可能性があります。会員数が100万人程度と少ないことも気になるところ。比較した誰でも参加できる大手マッチングアプリは、会員数1,000万人を超えていました。アンジュは30歳以上にユーザーを限定していることもあり、「ユーザー数が少ない」との口コミにも頷ける結果です。たくさんの異性のなかから自分に合う相手を探したい人は、会員数が多い別のアプリを検討したほうがよいでしょう。一方で、30代以上に限定しているメリットも。20代の若い世代とは出会えませんが、ほかのアプリでよい出会いが見つからなかった大人世代もマッチングできる可能性が高いといえます。人柄・好みを登録しておくことで相性のよい相手を見つける独自機能や、共通の趣味を持つ人とつながりやすいコミュニティ機能も搭載。価値観や人柄を重視したい人は、要チェックです。女性は多くのマッチングアプリと同様に無料。男性は月3,600円〜の定額パック会員になればメッセージの送受信が可能です。料金は、比較したほかの大手アプリと同程度でした。無料会員もメッセージ1通目までは送信できます。会員数は少ないものの、サブアプリとして気軽に登録してみるのもよいでしょう。メインアプリとして、会員数・機能が充実したペアーズ・youbrideもぜひチェックしてくださいね。<おすすめな人>30代以上の大人世代内面・価値観重視で相手を選びたい人<おすすめできない人>異性とのコミュニケーションに苦手意識のある人婚活特化のアプリを使いたい人
Ravitはプロフィールの項目は充実しているものの、アプリでのコミュニケーションに慣れていない人には向いていません。会うまでのサポート機能を調べたところ、すぐ会える相手を探す「今日会えるお相手」以外は非搭載。比較したアプリの半数近くに備わっていた通話・テレビ電話機能や、デートに誘うべきタイミングがわかるペアーズの「おさそいアシスト」のような機能もありません。会員数は非公開。比較的新しいアプリのため、さほど多くないと予測できます。「いろいろな人と出会えるのが楽しい」という口コミはあるものの、都市部以外ではマッチングしない可能性が高いでしょう。プロフィール項目は豊富で、結婚観に関する項目も記入可能。しかし、結婚観の合う相手を検索できないため、真剣に婚活をする人には使いづらそうです。一方で、AIエージェントがプロフィールの添削やマッチングのアシストをする機能は魅力的です。アプリを使うほどAIが登録者の好みを学習し、精度がアップ。最終ログイン日での絞り込みをはじめ検索機能も優秀であり、「アプリの使い勝手も悪くない」との口コミにもうなずけます。女性は無料で利用でき、男性の有料会員費も1か月3,400円とペアーズ(月3,700円)・with(月3,960円)などの大手アプリとほぼ同等です。比較したなかには男女ともに月6,500円かかる婚活アプリもあったことを思うと、気軽に使いやすいのがメリットといえます。AIによるマッチングに興味があるならおすすめですが、登録者数2,000万人以上のペアーズのような婚活アプリもありました。やり取りをサポートしてほしい人・できるだけ多くの出会いを求める人は、ほかのアプリも検討してくださいね。<おすすめな人>プロフィールでしっかり自分をアピールしたい人AIマッチングに興味がある人<おすすめできない人>マッチングアプリを使い慣れていない人出会いのチャンスを増やしたい人
with(ウィズ)は、性格重視でじっくり結婚に向けて仲を深めたい人におすすめです。心理テストや性格診断により、相性のよい相手を提案。プロフィール項目や検索機能も充実していました。比較したなかには結婚観が伝わりづらいサービスが多くありましたが、こちらは結婚や子どもに関する考え方も伝わりやすい項目設定。独自アルゴリズムによりおすすめの相手を提案してくれます。会員数が約1,000万人と多いのもメリット。比較したほかの大手マッチングアプリの会員数1,000〜2,000万人と並ぶ結果です。比較した婚活専用のアプリは、会員数が多くても300万人程度でした。withは登録者数が多いうえ、結婚観の合う相手を探しやすいのが特徴。婚活専用ではないものの、理想の相手との結婚を目指す人にぴったりなアプリといえるでしょう。料金は、ペアーズをはじめとする大手マッチングアプリと同水準。女性は無料、男性は1か月契約の場合月3,960円です。メッセージ返信率で絞り込めるVIPオプション(月2,900円)や、プロフィール閲覧時に相手とのマッチ度がわかるマッチングサポートオプション(月500円)も用意。「マッチングしてもメッセージが返って来ない」との口コミが気になる人は、オプション機能を活用するのもひとつの手です。24時間監視により、不適切なプロフィール・メッセージを取り締まっている点も高評価に。問題のあるユーザーを運営に通報できるシステムもあり、安全面への配慮が感じられます。比較したほかのアプリと同様に、メッセージのやり取りには本人確認(年齢確認)が必要です。また、メッセージ毎に課金が必要なアプリとは異なるため、サクラはほとんどいないといえるでしょう。とはいえ、業者やビジネスの勧誘のような不適切なユーザーが入り込む可能性も否めないため、少しでも違和感を感じたら会わないようにしてくださいね。トーク内容へのアドバイスがもらえるトークアドバイス機能も特徴。比較した約半数のアプリと同様に、アプリ上での通話・ビデオ通話にも対応しています。一方、一部アプリが対応していた、アドバイザーによるチャットでのサポート機能・相手のデート意思確認機能などはなし。ユーザー側が主体性を持って動く必要があるため、恋愛に苦手意識がある人は使いづらく感じるかもしれません。とはいえ、登録者数の多さ・理想の相手の探しやすさが揃っており、結婚観の共有もしやすいことから婚活に適したアプリといえます。心理テストなどを使い、性格面から自分に合う相手を探せるのも特徴。「アプリで出会って結婚できた」との口コミにも頷けます。ハイペースに結婚を目指す人には向きませんが、じっくり相手との仲を深めていきたい人はぜひ試してみてくださいね。<おすすめな人>恋愛に苦手意識がなく、結婚を前提にじっくりお付き合いしたい人性格重視の人<おすすめではない人>早く結婚したい人恋愛に苦手意識があり、しっかりサポートしてほしい人