マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
  • 東京の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 東京の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 東京の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 東京の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 東京の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

東京の日本酒のおすすめ人気ランキング【2025年】

おいしい有名地酒が多く、お世話になった人へのお土産・贈り物としても人気の「東京の日本酒」。贈り物にぴったりな見た目がおしゃれなもの、価格の安い手頃なものなど銘柄の種類も多いため、しっかり好みにあったものを選びたいですよね。

今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめ「東京の日本酒」をランキング形式でご紹介

「アルコール度数」「特徴」「米の種類」などのスペックを参考に性能・価格を比較してみて、ぜひ購入の際の参考にしてください!
2025年04月23日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

日本酒の選び方

日本酒を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

東京の日本酒全27商品
おすすめ人気ランキング

人気の東京の日本酒をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月23日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
アルコール度数
味の傾向
容器
特定名称
おすすめの飲み方(メーカー推奨)
製法
搾り方
にごり
1

小澤酒造

澤乃井純米大辛口

小澤酒造 純米大辛口 1

きっちりとしまった飲み口ときれのよい本格的な辛口

15%

辛口

純米

冷酒、常温、ぬる燗

不明

不明

不明

2

小澤酒造

澤乃井純米吟醸 蒼天

小澤酒造 純米吟醸 蒼天 1

好適米をじっくり発酵させた純米吟醸酒

15%

不明

純米吟醸

冷酒、常温、ぬる燗

不明

不明

不明

3

若松

江戸開城 純米吟醸原酒 山田錦

若松 江戸開城 純米吟醸原酒 山田錦 1

江戸開城発売初期から続くベーシックラインナップ

15%

辛口

純米吟醸

不明

原酒

不明

不明

4

小澤酒造

澤乃井東京蔵人

小澤酒造 東京蔵人 1

日本酒造りの基本である生酛造りで仕込んだ1本

15%

中辛口

純米吟醸

冷酒、常温、ぬる燗

生酛

不明

不明

5

若松

JUNMAIGINJO GENSHU Palla-Casey

若松 JUNMAIGINJO GENSHU Palla-Casey 1

生酛×速醸製法から生み出された新感覚の日本酒

15%

不明

純米吟醸

熱燗

生酛、速醸

不明

不明

6

小澤酒造

澤乃井純米本地酒

小澤酒造 純米本地酒 1

素朴な酒をイメージして醸した風土感ある純米酒

15.5%

不明

純米

不明

不明

不明

不明

7

小澤酒造

澤乃井大吟醸 凰

小澤酒造 大吟醸 凰 1

杜氏と蔵人たちが持てるすべての技術で造りあげた

16%

辛口

大吟醸

冷酒、常温

不明

不明

不明

8

小澤酒造

澤乃井特別純米

小澤酒造 特別純米 1

しっとりと豊かな味わいが魅力の特別純米酒

15%

不明

特別純米

冷酒、常温、ぬる燗

不明

不明

不明

9

石川酒造

多満自慢多満自慢 純米無濾過

石川酒造 多満自慢 純米無濾過  1

地下から汲み上げる東京の天然水を使用

14~15%

不明

純米

ぬる燗

不明

不明

不明

10

小澤酒造

澤乃井元禄酒

小澤酒造 元禄酒 1

小澤酒造創業当時・元禄15年を再現

15%

甘口

純米

冷酒、常温、ぬる燗

不明

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

小澤酒造
澤乃井純米大辛口

純米大辛口 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
2,374円
中価格
2,374.0円 / 1本
最安価格
2,374円
中価格
2,374.0円 / 1本

きっちりとしまった飲み口ときれのよい本格的な辛口

きっちりとしまった飲み口ときれのよい本格的な辛口が特徴の純米酒です。青梅市観光協会推奨土産品にも選ばれており、冷や・常温・ぬる燗などの飲み方がおすすめ。300mL・720mL・1800mLの3サイズ展開で、飲む人数やシーンによってサイズを選べます。

アルコール度数15%
味の傾向辛口
容器
特定名称純米
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、ぬる燗
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

小澤酒造
澤乃井純米吟醸 蒼天

最安価格
3,025円
やや高価格

好適米をじっくり発酵させた純米吟醸酒

好適米をじっくり発酵させた純米吟醸酒です。低温でじっくり発酵させた米の旨味を引き出した味吟醸で、品のよい香りと味が特徴。きめ細やかな口当たりや米の旨味豊かな味わいも魅力で、川魚の塩焼き・ブリ大根・イカの炒め物と合わせるのがおすすめです。

アルコール度数15%
味の傾向不明
容器
特定名称純米吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、ぬる燗
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
3位

若松
江戸開城 純米吟醸原酒 山田錦

最安価格
4,759円
やや高価格

江戸開城発売初期から続くベーシックラインナップ

東京港醸造が醸す清酒・江戸開城発売初期から続くベーシックラインナップの純米吟醸酒です。日々変化し続ける東京をイメージしタンクごとに使用酵母や製造方法を変化させ、その都度でき上がる味や香りの違いが楽しめます。使用米・山田錦の淡麗旨口で爽やかなキレが特徴です。

アルコール度数15%
味の傾向辛口
容器
特定名称純米吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法原酒
搾り方不明
にごり不明
全部見る
4位

小澤酒造
澤乃井東京蔵人

最安価格
1,683円
やや低価格

日本酒造りの基本である生酛造りで仕込んだ1本

日本酒造りの基本である生酛造りで仕込んだ純米吟醸酒です。口当たりなめらかで程よい酸が旨味を引き立たせている、上品でコクのある味わいが魅力。Kura Master2018純米吟醸部門プラチナ賞のほか、複数の賞で評価を得ている1本です。

アルコール度数15%
味の傾向中辛口
容器
特定名称純米吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、ぬる燗
製法生酛
搾り方不明
にごり不明
全部見る

生酛×速醸製法から生み出された新感覚の日本酒

生酛×速醸製法から生み出された新感覚の日本酒です。高い酸とほのかな甘味はまるで白ワインのような味わいで、米由来の深いコクと旨味がしっかりと残った飲みごたえのある仕上がりに。お肉やチーズと言った洋風食材と共に楽しむのがおすすめです。

アルコール度数15%
味の傾向不明
容器
特定名称純米吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)熱燗
製法生酛、速醸
搾り方不明
にごり不明
全部見る
6位

小澤酒造
澤乃井純米本地酒

最安価格
Amazonで売れています!
2,031円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,031円
在庫わずか

素朴な酒をイメージして醸した風土感ある純米酒

素朴な酒をイメージして醸した風土感ある純米酒です。コクも旨味もたっぷり味わえるかつ後味もさっぱりしており、一日の締めくくりにぬる燗にして飲みたいような1本。常温からぬる燗がおすすめで、豆腐ステーキや中華などに合わせるのがおすすめです。

アルコール度数15.5%
味の傾向不明
容器
特定名称純米
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
7位

小澤酒造
澤乃井大吟醸 凰

最安価格
Amazonで売れています!
11,256円
在庫わずか

杜氏と蔵人たちが持てるすべての技術で造りあげた

山田錦(特A)を35%まで磨き上げ、杜氏と蔵人たちが持てるすべての技術で造りあげた大吟醸です。華やかでなめらかな味わいが楽しめ、酒造りへの思いは堂々とゆるぎないものであると感じさせる仕上がりに。2019年と2020年東京国税局酒類鑑評会吟醸部門優等賞受賞酒です。

アルコール度数16%
味の傾向辛口
容器
特定名称大吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
8位

小澤酒造
澤乃井特別純米

最安価格
Amazonで売れています!
2,499円
在庫わずか

しっとりと豊かな味わいが魅力の特別純米酒

軽快でほのかに甘い、しっとりと豊かな味わいが魅力の特別純米酒です。2018年9月下旬よりリニューアルを行い、酵母を協会901号から自社酵母に変更。大吟醸・吟醸クラスに使用されている酵母で、今までに比べ香りが華やかになり、甘味を感じるタイプに仕上がっています。

アルコール度数15%
味の傾向不明
容器
特定名称特別純米
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、ぬる燗
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
9位

石川酒造
多満自慢多満自慢 純米無濾過

最安価格
1,071円
低価格

地下から汲み上げる東京の天然水を使用

東京の地で地下天然水を使用し仕込まれた多満自慢。米の旨みと風味をバランス良く引き出した純米酒です。お燗にすることで、その味わいの幅が広がり、より米の旨みを感じられますよ。

アルコール度数14~15%
味の傾向不明
容器
特定名称純米
おすすめの飲み方(メーカー推奨)ぬる燗
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
10位

小澤酒造
澤乃井元禄酒

最安価格
Amazonで売れています!
1,817円
在庫わずか

小澤酒造創業当時・元禄15年を再現

小澤酒造創業当時・元禄15年を再現した日本酒です。黄金色の中に三百年の歴史の重みが感じられ、味は濃醇な甘口タイプ。Kura Master 2021やSAKE selection2018などの純米酒部門で賞も獲っている1本です。

アルコール度数15%
味の傾向甘口
容器
特定名称純米
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、ぬる燗
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
11位

若松
純米吟醸原酒 江戸開城 Sustainable Sake

最安価格
Amazonで売れています!
2,310円
在庫わずか
2,310.0円 / 1本

無洗米を使用した醸造法を採用した日本酒

無洗米を使用した醸造法を採用した日本酒です。この醸造法により、従来の洗米に必要となっていた水の排水を10分の1まで減らせただけでなく、重労働である洗米工程を簡略化することもできています。地球に優しいだけでなく造り手にも優しい、まさに持続可能な酒造りを実現した1本です。
アルコール度数15%
味の傾向不明
容器
特定名称純米吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法原酒
搾り方不明
にごり不明
全部見る
12位

中村酒造
千代鶴 特別純米

最安価格
Amazonで売れています!
1,316円
在庫わずか

淡麗型でありながらしっかりとうまみのあるやや辛口

淡麗型ではあるものの、しっかりとうまみのあるやや辛口の特別純米酒です。中村酒造は奥多摩のいまでも鮎釣りの盛んな清流秋川の流域に位置し、秩父古生層にこされた清冽な多摩山系の水を地下170メートルより汲み上げ、厳選した米で醸造しています。720mLと1800mLのサイズ展開です。

アルコール度数15~16%
味の傾向辛口
容器
特定名称特別純米
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
13位

石川酒造
多満自慢大吟醸

大吟醸 1
大吟醸 2
大吟醸 3
大吟醸 4
大吟醸 5
大吟醸 6
最安価格
Amazonで売れています!
3,300円
在庫わずか
3,300.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
3,300円
在庫わずか
3,300.0円 / 1本

大吟醸らしい華やかな香りが楽しめる1本

大吟醸らしい華やかな香りが楽しめる1本。山田錦を精米歩合35%で仕込み、醸造アルコールも山田錦由来のものを使用しています。綺麗でスッキリとした味わいの乾杯向きの日本酒で、御礼やお祝いのギフトにもおすすめです。

アルコール度数15~16%
味の傾向辛口
容器
特定名称大吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温
製法速醸酛
搾り方
にごり
全部見る
14位

小澤酒造
澤乃井本醸造大辛口

最安価格
Amazonで売れています!
1,866円
在庫わずか

きっちりとしまった飲み口とすっきりした香りが特徴

きっちりとしまった飲み口とすっきりした香りが特徴の本醸造酒です。秩父古生層でゆっくり濾過された石清水を仕込みとして醸した、澤乃井で一番の辛口タイプ。焼き鳥・アユの塩焼き・シューマイなどがよく合い、夏場は冷やして飲むとより一層爽快な飲み口を楽しめます。

アルコール度数15%
味の傾向大辛口
容器
特定名称本醸造
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、ぬる燗
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る

口当りの柔らかさと後口のしっかり感で食中酒にも

口当り柔らかで、後口がしっかりとして食中酒におすすめな特別純米酒です。冷酒でよし・人肌のお燗酒もまたよしで、幅広い温度で楽しめるのも魅力。敷地内に酒造りに最適な水を得た喜びに由来する代表酒銘「嘉泉(かせん)」のひとつです。

アルコール度数14%以上15%未満
味の傾向不明
容器
特定名称特別純米
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温、ぬる燗
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
16位

田村酒造場
嘉泉純米吟醸 生貯蔵酒

最安価格
768円
低価格

香りのよさとのどごしの柔らかさが特徴

含み香が素晴らしい、のど越しなめらかな生貯蔵酒です。高精米(55%)の米だけで醸し出した香りのよさとのどごしの柔らかさが特徴。アルコールが少し低めで女性でも飲みやすく、和食・洋食とどちらにも合うので食中酒としてもおすすめです。

アルコール度数14%以上15%未満
味の傾向不明
容器
特定名称純米吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温
製法生貯蔵酒
搾り方不明
にごり不明
全部見る
17位

豊島屋酒造
屋守 純米中取り 無調整生

最安価格
Amazonで売れています!
3,542円
在庫わずか

お酒を搾る際に一番味わいののった部分のみを詰めた

爽やかでフレッシュな香りという、お酒を搾る際に一番味わいののった部分のみを詰めた中取りの純米酒。滓引きや濾過はしてないので、お米本来に由来する芳醇な旨味が口中いっぱいに広がるのが特徴です。若干感じる苦みが後口をスッキリさせるアクセントになり、キレのよいお酒に仕上がってます。

アルコール度数16%
味の傾向不明
容器
特定名称純米吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方中取り
にごり不明
全部見る
18位

石川酒造
多満自慢多満自慢 純米無濾過

最安価格
1,782円
中価格

お燗酒にぴったりな、米のうまみを味わう銘酒

文久3年より、伝統の技術を受け継ぎながら、地下天然水を使用して作り続けられている石川酒造の銘酒です。米のうまみと風味をバランスよく引き出した味わい。お燗にすることでその味わいの幅が広がり、より米のうまみが感じられますよ。

アルコール度数14〜15%
味の傾向不明
容器
特定名称純米
おすすめの飲み方(メーカー推奨)熱燗
製法無濾過
搾り方不明
にごり不明
全部見る
19位

豊島屋酒造
屋守 純米吟醸 無調整生

最安価格
Amazonで売れています!
3,982円
在庫わずか

お酒を搾る際に一番味わいのった部分のみを詰めた

お酒を搾る際に一番味わいのった部分のみを詰めた中取りの純米吟醸酒です。滓引きや濾過等をしていないので、お米の旨味を感じることができるジューシーさが魅力。華やかな吟醸香に加えて、お米の甘味・キリッとした酸が口ひっぱいに広がります。

アルコール度数16%
味の傾向不明
容器
特定名称純米吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方中取り
にごり不明
全部見る
20位

小澤酒造
澤乃井大吟醸

最安価格
2,594円
中価格
最安価格
2,594円
中価格

厳選した山田錦を低温でゆっくり時間をかけて仕込んだ

厳選した原料米・山田錦を低温でゆっくり時間をかけて仕込んだ大吟醸です。きれいな味と上品な香が特徴で、 華やかで爽快な味わいが楽しめます。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2019大吟醸部門最高金賞を受賞しており、冷酒や常温がおすすめです。

アルコール度数15%
味の傾向辛口
容器
特定名称大吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
21位

逸酒創伝
澤乃井 3本 飲み比べセット10000139SET

最安価格
4,420円
やや高価格

純米吟醸 蒼天・大辛口 純米・ 東京蔵人を飲み比べ

江戸と甲州を結ぶ街道筋・武州三田領澤井村に元禄15年に創業した澤乃井の飲み比べ3本セットです。セット内容は純米吟醸 蒼天・大辛口 純米・ 東京蔵人の3種類。お酒が好きな人へのギフト用やご自身用の好みのお酒を探したい人にもおすすめです。

アルコール度数15~16%
味の傾向澤乃井 大辛口 純米:辛口
容器
特定名称澤乃井 純米吟醸 蒼天・澤乃井 東京蔵人:純米吟醸/澤乃井 大辛口 純米:純米
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方不明
にごり
全部見る
22位

中村酒造
千代鶴 純米吟醸

最安価格
1,643円
やや低価格

はなやかで上品な香りと口中に豊かに広がる味わい

はなやかで上品な香りと口中に豊かに広がる味わいが特長の純米吟醸酒です。和食はもちろん、特に魚介や野菜を使った料理との相性がよいのがポイント。裏ラベルには英文による詳細な商品説明が施されているので、海外の人へのお土産にもおすすめです。
アルコール度数15~16%
味の傾向不明
容器
特定名称純米吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
23位

小澤酒造
澤乃井奥多摩名水仕込

最安価格
1,313円
やや低価格

すっきりとした味わいの湧水仕込み

すっきりとした味わいの湧水仕込みの辛口酒です。いつも飲む人にも飲み飽きしないように醸されており、懐かしさで心が満ちるような素朴さが何よりの良質でキレれがよいのが特徴。和食全般と相性がよく、晩酌用にもおすすめです。
アルコール度数15.5%
味の傾向辛口
容器
特定名称普通酒
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
24位

小澤酒造
澤乃井奥多摩湧水仕込

最安価格
Amazonで売れています!
1,111円
在庫わずか

澤乃井の永い歴史を支え続ける味わいが魅力の日本酒

澤乃井の永い歴史を支え続ける味わいが魅力の日本酒です。いつも飲む人にも飲み飽きしないように醸しており、懐かしさで心が満ちるような素朴さとでキレのよさも特徴。和食全般と相性がよく、料理を選ばないので食中酒としてもおすすめです。

アルコール度数15.5%
味の傾向辛口
容器
特定名称不明
おすすめの飲み方(メーカー推奨)不明
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る

ジューシーな飲み心地を楽しめる逸品

口中にピリッと感じる活性感はしぼりたてならではの飲み応え。お米の甘味をたっぷりと感じさせる、ジューシー感が醍醐味です。これにフレッシュ感が加わり、この上ない飲み心地を体験できます。

アルコール度数16%
味の傾向不明
容器
特定名称純米
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
製法不明
搾り方おりがらみ
にごり
全部見る
26位

田村酒造場
田むら山酒4号

最安価格
3,124円
やや高価格

山形県産の酒造好適米山酒4号を55%まで高精米

山形県産の酒造好適米山酒4号を55%まで高精米した純米吟醸酒です。数種類の酵母を使用して低温長期醪で醸造、瓶燗火入れを採用。吟ぎんがと比較するとやや辛口で、フルーティーな吟醸香と奥ゆきのある深い味わいが魅力です。

アルコール度数16%以上17%未満
味の傾向やや辛口
容器
特定名称不明
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る
27位

小澤酒造
澤乃井純米大吟醸

最安価格
3,630円
やや高価格

凛と立ち上がる華やかでインパクトのある吟醸香が特徴

凛と立ち上がる華やかでインパクトのある吟醸香が魅力の純米大吟醸です。味わいも同様の吟味をたっぷりと感じさせ、やわらかいながらもしっかりと味がのっています。Kura Master 2021純米大吟醸部門で最高賞のプレジデント賞を獲得するなど、複数のコンテストで評価されている1本です。

アルコール度数15%
味の傾向不明
容器
特定名称純米大吟醸
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒、常温
製法不明
搾り方不明
にごり不明
全部見る

東京で買えるお土産も合わせてチェック!

ギフトとして東京ならではのものを選びたいなら、東京で買えるお土産にも注目。以下のコンテンツでは、東京土産のおすすめランキングを紹介しているので、気になる人はぜひ参考にしてくださいね。

おすすめの東京の日本酒ランキングTOP5

1位: 小澤酒造澤乃井純米大辛口

2位: 小澤酒造澤乃井純米吟醸 蒼天

3位: 若松江戸開城 純米吟醸原酒 山田錦

4位: 小澤酒造澤乃井東京蔵人

5位: 若松JUNMAIGINJO GENSHU Palla-Casey

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめの日本酒を紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

純米大吟醸酒

106商品

新着
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

人気
日本酒関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す