フォーゲル綜合法律事務所は、できるだけ安く弁護士による退職代行を依頼したい人におすすめです。基本の「円満退職スタンダード」プランは25,000円で、弁護士運営としては珍しく成功報酬なし。以前は同プランが33,000円だったためか、「ほかの退職代行サービスよりも料金が高い」という口コミもありましたが2025年3月から値下げし、弁護士事務所としては格安で利用できます。弁護士が代行するため、代行サポートの範囲が広い点も魅力です。基本プランでも、有給消化や未払い給与の交渉などが依頼可能。会社から訴訟を起こされると民間や労働組合では対処できませんが、フォーゲル綜合法律事務所は訴訟に対応できる「円満退職安心プラス」を提供しています。55,000円・追加料金なしで訴訟まで対応できる点は心強いでしょう。退職の意図を知らせる書類を作成し、通知書として会社に送付してくれる点も特徴です。比較した多くの業者は退職届テンプレートが用意されているのみでした。こちらは書類作成のサポートにも期待できます。ただし、場合によっては自ら退職届を作成する必要があるケースもあるので、問い合わせ時に確認しておくとよいでしょう。電話・メール・LINEでの申し込みができるほか、多くの業者と同じようにLINEなら24時間いつでも相談可能です。LINEには自動回答機能があり、いつでも疑問が解決できます。LINE完結なので、電話やメールでの連絡が億劫に感じる人も利用しやすいでしょう。打ち合わせはすべてテレビ出演経験の多い代表弁護士が行うため、まったく知らない相手に依頼することに懸念がある人にも向いています。一方で、訴訟対応が必要ない場合、弁護士事務所に頼むことで割高になるのは事実。全額返金保証・後払いに対応しているメリットはありますが、別サービスを検討するのもひとつの手です。単に退職意思を伝えるだけなら22,000円の退職代行モームリ、会社との交渉をしてほしいなら労働組合運営で一律19,800円の退職代行ローキを候補に入れてみてください。<おすすめな人>訴訟リスクに備えたい人少しでも費用を抑えたい人<おすすめできない人>退職意思を伝えたい人会社と交渉したい人
女の転職typeは求人の探しやすさに優れていますが、求人数や働き方の自由度を重視する人には向きません。「女性活躍中」かつ「正社員」の検索条件で絞り込んだところ、結果は約1,600件でした。比較した転職サイトが平均で約19,000件掲載していたことを思うと、物足りない印象です。選択肢が限られるため、理想の仕事を見つけにくい可能性があります。残業時間が20時間以内の正社員求人も少なめ。比較した各サイトの全体平均が約11,000件だったのに対し、1,700件以下でした。フレックス可の正社員求人数も、全体平均約11,000件に対し400件未満と少数。プライベートとバランスを取りながら働きたい人には、物足りないでしょう。産休・育休制度がある非正規求人数は、全体平均約11,000件のなか400件未満。リモートワークができる求人数も、全体平均約14,000件に対し700件未満とどちらも平均を大きく下回っています。子育てと仕事の両立を希望する人は、違うサイトと併用しましょう。未経験可の求人数も約2,000件と、全体平均約25,000件の10分の1以下でした。一方、サイトの使い勝手がよいのはメリット。比較したなかには並び替え機能や検索条件の保存機能がないサイトもありましたが、検証でチェックした項目を網羅していました。再度入力する手間が省ける検索条件保存機能があるため、忙しい人でも求人探しを続けやすいといえます。新着順や締切間近順で並び替えできる並び替え機能もあり、優先順位をつけた検討も可能です。しかし、柔軟な働き方で仕事とプライベートを両立したい人は、doda Woman Careerといったほかの女性向け転職サイトが向いています。<おすすめな人>空き時間に仕事を探したい人<おすすめできない人>豊富な選択肢から理想の求人を探したい人フレックス勤務を希望する人リモートワークを希望する人非正規で育児と仕事の両立を目指す人残業の少ない職場へ転職したい人未経験の仕事に挑戦したい人
レバウェル看護は、家族の扶養内で看護師の資格を活かして働きたい人におすすめです。パート・非常勤の公開求人数が約24,000件と豊富。比較したなかには3,200件程度のサイトもあったことを思うと、こちらは子育てをしながらパート看護師として働きたい人に向いています。看護師・病院の公開求人数も、それぞれ約58,000件・約18,000件と比較したサービス全体の中央値を超えていました。サポート体制も充実しています。アドバイザーとは、電話・LINEでのやり取りが可能。履歴書の添削はもちろん、面接のセッティング・条件交渉・模擬面接・内定辞退の連絡代行・入職後のサポートもあります。比較したなかにはLINE連絡非対応のサイトや、そもそもエージェント機能がないものもありました。こちらはサポートを受けながら求人を探せますよ。絞り込み条件も、比較した多くのサイトと同様に豊富です。地域・勤務体系や、病院・クリニック・介護などの施設、未経験可・ブランク可、診療科目などから検索できます。ただし、収入での絞り込みができない点はネック。オンコールなし・産休や育休の実績でも絞り込めないため、高待遇な職場を探したい人には物足りない可能性があります。総合してみると、公開求人数が多いうえにサポート体制も充実しており、常勤で看護師を目指したい人からパートで働きたい人まで幅広くおすすめできる転職サイトといえます。一方で、高待遇な職場に絞って探したい人・キャリアアップを目指したい人には不向き。今より高収入を狙うなら、マイナビ看護師・看護roo!を検討してください。LINEで相談したいなら、看護師ワーカーも要チェックです。<おすすめな人>看護師免許を活かしてパートで働きたい人自分に合った求人を探しやすいサイトを探している人<おすすめできない人>高待遇な職場に絞って探したい人
結論からいうと、リクナビNEXTは求人数・使いやすさがトップクラスで、年代・業種・職種を問わず、どのような人も利用すべき転職サイトです。求人数が102万件以上と豊富で、未経験歓迎・第二新卒歓迎などの条件で絞り込んだ求人もトップレベル。キャリアチェンジを目指す人や、第二新卒などの若手でも利用しやすく、どのような人でも希望条件に合う求人を見つけることができるでしょう。検索項目が豊富なうえ、書類作成や連絡の管理がアプリ1つでできるので、転職活動にかかる手間を減らせるのも魅力。転職人気企業ランキングに掲載されるような大手の企業の求人も取り扱っているため、求人の数・質と使いやすさのすべてが優秀な転職サイトです。登録は無料でできるので、転職活動をはじめようかと悩んでいる人はぜひチェックしてみてくださいね。
結論からいうと、マイナビ保育士は首都圏の認可保育園に正社員として転職したい保育士におすすめの転職サイトです。公開求人数は2万件以上で、総数だけだと検証した16サイトの平均以下と多くはない印象。しかし、保育士向けの求人に絞った場合の数はトップクラスでした。保育士向け転職サイトには、看護師・調理師など保育園で働く他職種の求人もあるので総数が多くなる傾向があります。しかし、マイナビ保育士は他職種の求人を取り扱っていないので、すべてが保育士向けの求人です。求人は保育士が足りていない首都圏に集中しています。認可保育園の求人はトップレベルですが、学童保育や院内保育などそのほかの施設形態の求人は物足りないという結果に。地方で転職活動をする人や、認可保育園以外の施設形態に転職しようとしている人は紹介してもらえる求人が少ない可能性があります。また、検索項目も豊富で、検証で調査した15項目のうち12項目がありました。キャリアアドバイザーの紹介求人にピンとこない場合、自分で求人を探して紹介してくれないか頼んでみるのがよいでしょう。