マイベスト
テレビゲーム・周辺機器おすすめ商品比較サービス
マイベスト
テレビゲーム・周辺機器おすすめ商品比較サービス

テレビゲーム・周辺機器

ゲームを選ぶならどれがいい?を解決するおすすめ人気コンテンツ一覧です。WiiソフトやWii Uソフト・Nintendo Switchソフト・PSPソフトまで幅広く、ゲームに関する商品をランキング・レビュー・価格・特徴・お役立ち情報などから比較できます。

カテゴリから探す

定番
テレビゲーム・周辺機器のおすすめ人気ランキング

新着
テレビゲーム・周辺機器のおすすめ人気ランキング

ゲームパッド

ゲームパッド

30商品

徹底比較
TURTLE BEACH | Victrix Pro BFG | 052-002-BK, MSY | Wolverine V3 Pro, BIGBIG WON | Rainbow 2 SE, マイクロソフト | Xbox Elite ワイヤレス コントローラー 2 | FST-00009, BIGBIG WON | Gale Hall PCコントローラー
ニンテンドースイッチ大人向けソフト

ニンテンドースイッチ大人向けソフト

48商品

任天堂 | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL | HAC-P-AAABA, 任天堂 | 世界のアソビ大全51 | HAC-P-AS7TA, 任天堂 | Nintendo Switch Sports, 任天堂 | New スーパーマリオブラザーズ U デラックス | HAC-P-ADALA, 任天堂 | ゼルダの伝説 知恵のかりもの | HAC-P-BDGEA
Switchでできるバスケットボールゲーム

Switchでできるバスケットボールゲーム

11商品

任天堂 | Nintendo Switch Sports | HAC-R-AS8SA, 任天堂 | Nintendo Switch Sports, テイクツー・インタラクティブ・ジャパン | NBA 2K24 コービー・ブライアント エディション | HAC-P-BBX6A, テイクツ―・インタラクティブ・ジャパン | NBA 2K18 | HAC-P-AB38A, ユービーアイソフト | スポーツパーティー | HAC-P-AFVXA
Switchのシミュレーションゲーム

Switchのシミュレーションゲーム

61商品

Mojang/日本マイクロソフト | Minecraft オンラインコード版, ポノス | ふたりで!にゃんこ大戦争 | HAC-P-AQ3PA, アトラス | ユニコーンオーバーロード, スクウェア・エニックス | 電車でGO!! はしろう山手線 | HAC-P-A2BGA, コーエーテクモゲームス | 信長の野望・新生 withパワーアップキット | HAC-P-AYYVE
Switchのオープンワールドゲーム

Switchのオープンワールドゲーム

14商品

任天堂 | あつまれ どうぶつの森 | HAC-P-ACBAA, Mojang/日本マイクロソフト | Minecraft オンラインコード版, スパイク・チュンソフト | ARK: Survival Evolved, WB Games | ホグワーツ・レガシー Hogwarts Legacy, ワーナーブラザーズジャパン | レゴ®シティ アンダーカバー | HAC-P-ABM2C

新着
テレビゲーム・周辺機器の商品レビュー

ホリパッドFPS for Nintendo Switch/PC

ホリパッド ホリパッドFPS for Nintendo Switch/PC

ホリ

ゲームパッド

3.79
|

4,109円

ホリの「ホリパッドFPS for Nintendo Switch/PC NSW-326」は、スティックの高さやボタン配置をゲームによって変えたい人には不向き。替えのスティックやボタンがなく、付け替えられません。スティックの反応幅は1~1.5mmとスティックの反応が鈍く、細かいエイムが合わせにくい印象。また、L・Rボタンが硬めで敵を視認してから撃ち始めるまでに少しのラグが発生すると感じました。背面ボタンは2個搭載。ただ、コントローラーを握ったときに薬指に当たるので、力を入れたときに誤押下する懸念があります。重量は246gと重くありませんが、持ち手が5.8cmと短く、持ちにくさも気になりました。また、持ち手の傾斜が16度と大きめなのでスティックと指の距離が離れて細かいエイムの調整が難しい可能性があります。ただ、総じて特出した点が見当たらず、FPS・TPSゲームの勝率をあげたい人には不向き。背面ボタン付きの商品はほかにもあるので、上位商品をあわせて検討しましょう。
Wolverine V3 Pro

Razer Wolverine V3 Pro

MSY

ゲームパッド

4.53
|

34,980円

Razer Wolverine V3 Proは、FPS・TPSゲームなどの競技性が高いゲームをプレイする人におすすめです。実際に測定したところ、スティックの反応幅は0.5mmと鋭く、瞬時に操作できます。トリガーボタンは前モデルのV2 Proより進化し、押し込み位置を浅くしたり深くしたり調整できるようになりました。浅めに設定するとマウスのクリックのようなカチッとした押し心地になり、素早く撃ち合えます。自分好みにカスタマイズできるのも強みです。比較した商品の半数以上は非対応だったスティックの交換が可能で、長さの違うスティックが2種類付属しています。専用アプリからは、スティックのデッドゾーン調整やボタンの割り当て変更が可能。設定を保存できるプロファイル機能があり、ゲームごとに切り替えられます。ゲームに集中するために重要な持ちやすさも良好です。持ち手の開きや傾斜がほどよく、握ると指が自然とスティックに届きます。持ち手は8cmと短すぎず、窮屈に感じずに使えました。ただし重量は300gと、比較した商品の半数以上が250g以下だったなか重め。口コミで指摘されていたとおり、人によっては重く感じる可能性があります。背面ボタンは4つあり、ゲームに合わせて操作の割り当てが可能です。前モデルに比べて位置がグリップに近づき、より押しやすくなりました。しかし薬指が当たりやすい位置にあるので、誤押下には注意が必要。上部にも2つボタンがあるので、重要な操作は上部ボタンへ割り当てたほうがよいでしょう。価格は35,480円(※2025年1月時点・公式サイト参照)と高価な高性能モデルです。ケース付きで収納しやすいのもうれしいポイント。遅延の少ない2.4GHzのワイヤレス接続が可能なうえに、ボタンが豊富でカスタマイズ性にも優れています。あらゆるゲームを快適にプレイしたいゲーマーはぜひチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>FPS・TPSゲームの勝率を上げたい人設定をカスタマイズしていろいろなジャンルのゲームを快適にプレイしたい人背面・上部ボタンを使いこなしたい人<おすすめできない人>とくになし
Raikiri

ROG Raikiri

ASUSTEK COMPUTER

ゲームパッド

4.29
|

11,700円

ASUS ROG Raikiriは、FPSゲームの勝率アップを狙う人におすすめです。本商品の魅力は、ボタン・スティックの精度が高い点。比較した商品には反応が鈍いものもあったなか、スティックの反応幅が0.8mmと浅く、瞬時にエイムを合わせられます。素早く反応するだけでなく、スティックを思いどおりに動かしやすいのもよい点です。スティックにはフチどられたへこみがあり、指のフィット感が良好。「グリップ感がよい」との口コミにも納得です。持ち手の角度や開き具合は自然で持ちやすく、L・Rボタンの押し心地は軽やかでした。ソフトウェアからはL・Rボタンの感度調整が可能なので、自分好みの使い方が叶います。瞬発力が求められるFPSゲーマーにぴったりですよ。背面ボタンが指を移動させて押す場所に配置されているのも利点。比較した一部商品のような誤操作リスクは低く、使うときにはサッと押せる形状です。背面ボタンは取り外せないものの、使わない人にとっても邪魔に感じにくいでしょう。重量226gと比較したなかでも軽量なため持ち疲れしにくく、長時間プレイに没頭したい人に適しています。一方でカスタマイズ性は高いとはいえず、十字キーの感度調節・ボタンの付け替えなどができません。4ボタンタイプなので、格闘ゲームで複数の操作を割り当てるためにはL・Rボタンを使いこなす必要があります。加えて、有線タイプであることにも注意が必要。ケーブルを気にせずにワイヤレス接続で使いたい人は、本商品の上位モデルであるROG Raikiri Proを考慮にいれるとよいでしょう。ボタンをカスタマイズして操作性を追求したい人は、ほかの商品も合わせてチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>FPSゲームをゲームパッドでプレイしたい人背面ボタンを積極的に使う人<おすすめできない人>多ボタンを使いこなして格闘ゲームを楽しみたい人ケーブルを気にせずにワイヤレスで使いたい人
Xbox Elite ワイヤレス コントローラー 2

Xbox Elite ワイヤレス コントローラー 2

マイクロソフト

ゲームパッド

4.48
|

17,859円

Xbox Elite ワイヤレス コントローラー シリーズ 2は、自分好みに設定やパーツを変えたい人におすすめです。口コミで「自分好みにカスタマイズできる」と好評だったように、カスタマイズ性が高いのが魅力。比較したほとんどの商品が非対応だった、スティックや十字キーの取り換えに対応しています。ゲームタイトルに合わせた操作感に調整したい人にぴったりです。ソフトウェアで設定の変更もできます。L・Rボタンの深さを変更したり、ボタン割り当て設定を本体に記憶させたりと、使いやすいようにカスタマイズが可能。Bluetoothで接続できるため、有線タイプの商品のようにケーブルが邪魔になることはありません。場所や姿勢を気にせず、自由にゲームを楽しめます。「操作しやすい」との口コミどおり、操作性も良好です。持ち手の角度が急すぎず、スティックと親指の距離が近いのがポイント。反応も鋭く、実際に傾けると1mm以下で反応しました。L・Rボタンも押しやすく、「ボタンの反応が悪い」という口コミは払拭したといえます。比較した商品には反応が鈍いものもあったのに対し、スピードが重要なFPS・TPSゲームでも優位に進められるでしょう。持ち手が6.5cmとほどよい長さで、フィットしやすいのもメリットです。重量は340gとずっしり重めですが、持った際に安定感がありました。比較したところ、260g以下の商品のほうが疲れにくい傾向があったものの、重量感のある握り心地が好きな人にはよいでしょう。長時間プレイには、あまり向いていません。背面ボタンは誤押下しやすい場所にあります。とはいえ、不要なときは取り外しておけば、誤押下の心配はありません。値段は税込21,428円(※2024年10月時点・公式サイト参照)と高価格帯ですが、細かくカスタマイズできるのは大きな魅力。ボタン配置をふまえると、とくにXboxコントローラーに慣れている人におすすめです。ぜひこの機会に購入を検討してみてくださいね。<おすすめな人>Xbox系のコントローラーに慣れている人FPS・TPSゲームで使いたい人自分好みに設定やパーツを変えたい人<おすすめできない人>機能性よりも値段の安さで選びたい人
Victrix Pro BFG

Victrix Pro BFG

TURTLE BEACH

ゲームパッド

4.70
|

23,800円

Victrix Pro BFGは、FPS・TPSや格闘ゲームを思いどおりにプレイしたい人におすすめです。特筆すべきは、ボタンやスティックの反応のよさ。比較した商品には素早い操作がしにくいものもあったなか、スティックの反応幅は1mm以下と狭く、L・Rボタンの反発も絶妙でした。一瞬の操作によって勝敗が左右されるFPS・TPSゲームを楽しみたい人も満足できるでしょう。カスタマイズ性の高さも見逃せません。比較した商品内でボタンの数やスティックの場所移動ができたのは、本商品のみ(※2024年10月時点)。天面のボタンは4つから6つに増やせるため、複数の操作を割り当てたい格闘ゲームにもぴったりです。スティックや十字キーは3種類から自分好みのものを選べます。専用アプリから、デッドゾーンやボタンの深さといった細かな設定ができるのもメリットです。また、比較した一部商品にはなかった2.4GHzのワイヤレス接続にも対応。ケーブルの煩わしさから解放されるうえに、操作の遅延も気になりにくいでしょう。専用ケースに入れて持ち運べるので、場所を気にせず使用できますよ。長時間プレイするにあたって重要な持ちやすさも申し分ありません。持ち手の長さは7.3cmと余裕があり、フチのへこみが指にフィット。握ったときに指とスティックの距離が近いため、繊細な操作に期待できます。一方、背面ボタンを取り外せないのはネック。小指で誤押下しやすい配置で、「背面ボタンの誤操作が多い」との口コミは払拭できませんでした。価格は税込26,928円(※2024年10月時点、SONY公式サイト参照)とやや高めです。とはいえ、カスタマイズ性が高く、どんなジャンルのゲームにも対応しやすいのは強み。操作性や持ちやすさなど多くの要素を高いレベルで満たしているので、予算に余裕がある人や「勝ち」にこだわる人は、ぜひチェックしてくださいね。<おすすめな人>FPS・TPSや格闘ゲームをプレイしたい人自分好みにカスタマイズしたい人持ち運びができる商品を探している人<おすすめできない人>機能性より値段重視で選びたい人
EDGE 301 ゲーミングパッド

EDGE 301 ゲーミングパッド

HORI

ゲームパッド

3.87
|

2,973円

HORIのEDGE 301は繊細な操作に対応できますが、カスタマイズできない点がネックです。カスタムパーツや専用ソフトウェアは付属しません。比較した上位商のようにソフトでL・Rボタンの深さなどを変更したり、カスタムパーツでパッド面の仕様を変えたりはできず、使いやすくカスタマイズしたい人には不向きです。有線接続しか対応していないのも惜しいところ。「ケーブルが邪魔になる」という口コミがあったように、使用場所や姿勢が限定されます。スティックの操作性もいまひとつでした。比較した商品にはスティックと指の距離が近く扱いやすいものもあったのに対し、こちらは広めの設計です。指が滑りにくいよう工夫はされていますが、操作しやすいとはいえません。一方で、スティックやボタンの反応速度が速いのは魅力的。実際にスティックの反応幅を測定したところ、1.0mm以下で反応しました。比較したなかには2mm以上と反応が遅い商品もあったことをふまえると、「トリガーの反応が悪い」との口コミは払拭したといえます。L・Rボタンも軽めの押し心地で、繊細な操作ができますよ。本体が190gと軽いのもメリットです。比較した一部商品は300g以上と重めのつくりでしたが、こちらは「軽いので長時間プレイしても疲れにくい」との口コミにも納得の使用感。持ち手はやや短めながら、穴がなく手にもフィットしやすい設計でした。総合的に見て、「FF14」のようなMMORPGをプレイするにはよいでしょう。スティック操作がしにくい・背面ボタンなしという点をふまえると、「スト6」のような格ゲーをプレイしたい人には不向きです。より操作性を重視したい人は、自分好みにカスタマイズできる商品もご検討ください。<おすすめの人>細かい操作を正確に入力したい人長時間ゲームをプレイする人<おすすめできない人>設定やパーツを変えて自分好みのコントローラーにしたい人スティックの操作がしやすい商品を探している人

新着
テレビゲーム・周辺機器のお役立ちコンテンツ

テレビゲーム・周辺機器のマイべマガジン

Nintendo Switch2、手に入らねえ!…ので、ゲーム芸人があえてSwitch向けの超マイナー名作を紹介します【遊び倒して気を紛らわすぞ!】
2025.06.05

Nintendo Switch2、手に入らねえ!…ので、ゲーム芸人があえてSwitch向けの超マイナー名作を紹介します【遊び倒して気を紛らわすぞ!】

本日6/5は、ついにきた、Nintendo Switch2の発売日。……ですが、本体を手にできた強運な人たちはごくわずか。ほとんどの人は抽選に落ち続けて、狂いながら今日を迎えているはず。そんな不運なわたしたちはどうすればいいのか……。結論、Switch2に思いを馳せながら、「Switchで遊び倒す」が落としどころではないでしょうか。そんなわけで今回マイベマガジンでは、「Switchで遊べる隠れた名作ゲーム13選」を紹介していきます。マイベスト所属のガチゲーマー・山口康弘さんに聞いた、ニッチな人しか知らないゲームだけを厳選しました。当たり前に人気ゲームソフトはプレイ済み。自分だけがその魅力を知ってればいい、尖ったゲームが好きな人は必見です。本コンテンツの情報は公開時点(2025年6月5日)のマイベストの情報をもとに執筆しております。また、本コンテンツ内の価格情報はすべて税込みで表記しております。

新着
テレビゲーム・周辺機器のfavlist

人気
テレビゲーム・周辺機器のおすすめ人気ランキング

Nintendo Switchゲームソフト

Nintendo Switchゲームソフト

486商品

マイクロソフト | Minecraft | HAC-P-AEUCA, 任天堂 | マリオカート8 デラックス | HAC-P-AABPA, 任天堂 | リングフィット アドベンチャー, 任天堂 | スーパーマリオパーティ ジャンボリー, 任天堂 | 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL | HAC-P-AAABA
Switchの戦争シミュレーションゲームソフト

Switchの戦争シミュレーションゲームソフト

22商品

コーエーテクモゲームス | 信長の野望・新生 withパワーアップキット | HAC-P-AYYVE, 任天堂 | ファイアーエムブレム 風花雪月 | HAC-P-ANVYA, コーエーテクモゲームス | 三國志14 with パワーアップキット | HAC-P-AY74A, 任天堂 | Fire Emblem Engage, コーエーテクモゲームス | 太閤立志伝V DX | HAC-P-A7G4A
Switchのシミュレーションゲーム

Switchのシミュレーションゲーム

61商品

Mojang/日本マイクロソフト | Minecraft オンラインコード版, ポノス | ふたりで!にゃんこ大戦争 | HAC-P-AQ3PA, アトラス | ユニコーンオーバーロード, スクウェア・エニックス | 電車でGO!! はしろう山手線 | HAC-P-A2BGA, コーエーテクモゲームス | 信長の野望・新生 withパワーアップキット | HAC-P-AYYVE
PS3のシミュレーションゲーム

PS3のシミュレーションゲーム

33商品

バンダイナムコエンターテインメント | アイドルマスター ワンフォーオール, セガゲームス | サカつく プロサッカークラブをつくろう!, システムソフト・アルファー | 戦極姫4~争覇百計、花守る誓い~, コーエーテクモゲームス | Winning Post 8 2015, コーエーテクモゲームス | 信長の野望 天道 with パワーアップキット | BLJM60345
ニンテンドースイッチFPS

ニンテンドースイッチFPS

12商品

日本コロムビア | もしかして?おばけの射的屋 for Nintendo Switch | HAC-P-A3M8A, エレクトロニック・アーツ | エーペックスレジェンズ チャンピオンエディション | HAC-P-AV58A, SOFTSOURCE | RICO:London | HAC-P-AWFLC-CHT, ベセスダ・ソフトワークス | DOOM | HAC-P-AF3BB, テイクツー・インタラクティブ・ジャパン | バイオショック コレクション | HAC-P-AXX7A(JPN)
PSソフト

PSソフト

52商品

スクウェア・エニックス | IX | SLPS-02000, バンダイナムコエンターテインメント | テイルズ オブ ファンタジア | SLPS-01770, コナミデジタルエンタテインメント | サイレントヒル | SLPM-86192, バンダイナムコエンターテインメント | スーパーロボット大戦α | SLPS02636, カプコン | 2

人気
テレビゲーム・周辺機器の商品レビュー

Victrix Pro BFG

Victrix Pro BFG

TURTLE BEACH

ゲームパッド

4.70
|

23,800円

Victrix Pro BFGは、FPS・TPSや格闘ゲームを思いどおりにプレイしたい人におすすめです。特筆すべきは、ボタンやスティックの反応のよさ。比較した商品には素早い操作がしにくいものもあったなか、スティックの反応幅は1mm以下と狭く、L・Rボタンの反発も絶妙でした。一瞬の操作によって勝敗が左右されるFPS・TPSゲームを楽しみたい人も満足できるでしょう。カスタマイズ性の高さも見逃せません。比較した商品内でボタンの数やスティックの場所移動ができたのは、本商品のみ(※2024年10月時点)。天面のボタンは4つから6つに増やせるため、複数の操作を割り当てたい格闘ゲームにもぴったりです。スティックや十字キーは3種類から自分好みのものを選べます。専用アプリから、デッドゾーンやボタンの深さといった細かな設定ができるのもメリットです。また、比較した一部商品にはなかった2.4GHzのワイヤレス接続にも対応。ケーブルの煩わしさから解放されるうえに、操作の遅延も気になりにくいでしょう。専用ケースに入れて持ち運べるので、場所を気にせず使用できますよ。長時間プレイするにあたって重要な持ちやすさも申し分ありません。持ち手の長さは7.3cmと余裕があり、フチのへこみが指にフィット。握ったときに指とスティックの距離が近いため、繊細な操作に期待できます。一方、背面ボタンを取り外せないのはネック。小指で誤押下しやすい配置で、「背面ボタンの誤操作が多い」との口コミは払拭できませんでした。価格は税込26,928円(※2024年10月時点、SONY公式サイト参照)とやや高めです。とはいえ、カスタマイズ性が高く、どんなジャンルのゲームにも対応しやすいのは強み。操作性や持ちやすさなど多くの要素を高いレベルで満たしているので、予算に余裕がある人や「勝ち」にこだわる人は、ぜひチェックしてくださいね。<おすすめな人>FPS・TPSや格闘ゲームをプレイしたい人自分好みにカスタマイズしたい人持ち運びができる商品を探している人<おすすめできない人>機能性より値段重視で選びたい人
T4 Pro マルチプラットフォーム コントローラー

T4 Pro マルチプラットフォーム コントローラー

GameSir

ゲームパッド

3.88
|

4,527円

GameSirのT4 Proは軽くて持ちやすいものの、スティックの反応の鈍さが気になりました。スティックの反応幅は、実測値で1.5~2mmと広めです。比較した商品には1mm以下で反応したものもあったのに対し、ラグが生じやすい点がネックに。L・Rボタンもトリガーの重さと反発感から反応が少し遅れました。口コミでは「遅延が少ない」と好評でしたが、素早いエイムが求められるFPS・TPSには不向きです。専用のソフトウェアがないのも惜しいところ。キーボードの割り当てや、L・Rボタンの深さ・デッドゾーンの調整はできません。カスタムパーツが付属していないため、パッド面の仕様の変更も不可。上位商品はカスタムの自由度が高かったことをふまえると、使いやすくカスタマイズしたい人には物足りないでしょう。背面ボタンが4つあり、操作が多いゲームの割り当てができるのはメリットです。「背面ボタンが押し間違えやすい」との口コミもありましたが、意識していれば誤操作はしにくいつくりでした。スティックと指の距離が近く、操作性がよいのも魅力的。スティックの反応はやや遅れたとはいえ、細かい動きも認識しやすいですよ。手へのフィット感も高めでした。持ち手は8.2cmと余裕をもって握れる長さがあり、「握り心地はいまひとつ」との口コミは払拭したといえます。重量が200gと軽いのも大きなメリット。比較したなかには340gと重量感のある商品もありましたが、本品なら長時間プレイしても疲れにくいでしょう。公式サイトの価格は税込5,300円(※2024年10月時点)。特別安くはありませんが、Nintendo Switch対応でプロコンよりも安く買えます。スマホと接続できる珍しい商品なので、PCゲームもスマホゲームも長時間快適にプレイしたい人は候補となるでしょう。FPS・TPSゲームで遊びたい人、カスタマイズを楽しみたい人はほかの商品を検討してみてください。<おすすめの人>長時間プレイしても疲れにくい軽量な商品を探している人背面ボタンつきの商品を探している人Nintendo Switchやスマホのゲームでも使いたい人<おすすめできない人>FPS・TPSゲームで使いたい人カスタマイズして使いたい人
ワイヤレスコントローラー DUALSHOCK 4

ワイヤレスコントローラー DUALSHOCK 4

ソニー・インタラクティブエンタテインメント

ゲームパッド

|

11,980円

ソニー ワイヤレスコントローラー DUALSHOCK 4 CUH-ZCT2Jは、ゲームパッドをお探しのすべての人におすすめです。操作性を左右するスティックの高さは7mm。比較した結果、スティックが8mm前後だと指を移動させやすい傾向があり、こちらも実際に使ったPCゲーマーから「高さがちょうどよく、可動域もほどよい」と好評でした。口コミに反し、スティックは「思ったとおりに動く」と使用したモニターからプラスの声が。指にフィットする形状で、安定感もよく固さや戻り具合も良好でした。「安定してリコイル制御を行える」と感度の高さも好評で、コントロールしやすいでしょう。FPSやTPSゲームでも優位に動けますよ。ボタンは押しやすさ・配置ともに優秀。感触が絶妙によく、口コミとは異なり「とても押しやすく使いやすい」などとモニターから支持されました。L2・R2はトリガーボタンのため軽い力で押下でき、素早い操作も快適です。指が届くちょうどよい位置にボタンが配置され、比較したほかの商品のように配置が近すぎて誤押下することはありません。手にしっかりとフィットし、長時間使用しやすいのもうれしいポイント。「大きさ・フィット感すべてが申し分ない」と絶賛するモニターもいました。比較したなかには、形が角ばって手に痛みを感じる商品もありましたが、丸みの帯びているうえに手触りもすべすべ。長時間使用しても違和感を覚えにくいでしょう。XInputに非対応なのは惜しいものの、PS4用の純正コントローラーの位置づけながら様々なOSに対応。広くシェアされていて慣れている人が多いとはいえ、謳い文句どおり優れた操作性で快適にプレイできます。執筆時点で税込6,578円(公式サイト参照)とお手頃価格なのも魅力。理想的といえるほど満足度が高い一品なので、ぜひ検討してみてくださいね。
シンプルターボコントローラ 零~ZERO~

シンプルターボコントローラ 零~ZERO~

アンサー

ゲームパッド

|

1,920円

Answerのシンプルターボコントローラ 零は、連射機能がほしい人や、低価格重視の人におすすめです。値段は執筆時点で税込3,278円(公式サイト参照)とリーズナブルながら、3段階に調整できる連射機能があるのが魅力。プレイヤー番号を識別するランプも搭載しています。スティックの高さがちょうどよく、操作しやすいのも利点です。実際に使ってみると、細かな動きをしっかりキャッチし、少しだけ倒して中間の位置をキープするといった微調整も行えました。ただ、斜め方向にはやや入力しにくく、スティック同士の近さも人によっては気になる可能性があります。ボタンは、配置がわかりやすいのが好印象。しかし十字キーとLRボタンが固く、違和感があったのは惜しいところ。また、L2・R2ボタンは少し跳ね上がっているため、しっかり押す必要があるでしょう。持ち手部分に膨らみがありフィット感は控えめですが、サイズ感がほどよく重量も140gと非常に軽量。ケーブルが3mと長く、家族や友達と一緒に使いたい人にも重宝しますよ。スティックの操作がしやすい手頃なものを探しているなら、ぜひチェックしてみてください。
Wolverine V3 Pro

Razer Wolverine V3 Pro

MSY

ゲームパッド

4.53
|

34,980円

Razer Wolverine V3 Proは、FPS・TPSゲームなどの競技性が高いゲームをプレイする人におすすめです。実際に測定したところ、スティックの反応幅は0.5mmと鋭く、瞬時に操作できます。トリガーボタンは前モデルのV2 Proより進化し、押し込み位置を浅くしたり深くしたり調整できるようになりました。浅めに設定するとマウスのクリックのようなカチッとした押し心地になり、素早く撃ち合えます。自分好みにカスタマイズできるのも強みです。比較した商品の半数以上は非対応だったスティックの交換が可能で、長さの違うスティックが2種類付属しています。専用アプリからは、スティックのデッドゾーン調整やボタンの割り当て変更が可能。設定を保存できるプロファイル機能があり、ゲームごとに切り替えられます。ゲームに集中するために重要な持ちやすさも良好です。持ち手の開きや傾斜がほどよく、握ると指が自然とスティックに届きます。持ち手は8cmと短すぎず、窮屈に感じずに使えました。ただし重量は300gと、比較した商品の半数以上が250g以下だったなか重め。口コミで指摘されていたとおり、人によっては重く感じる可能性があります。背面ボタンは4つあり、ゲームに合わせて操作の割り当てが可能です。前モデルに比べて位置がグリップに近づき、より押しやすくなりました。しかし薬指が当たりやすい位置にあるので、誤押下には注意が必要。上部にも2つボタンがあるので、重要な操作は上部ボタンへ割り当てたほうがよいでしょう。価格は35,480円(※2025年1月時点・公式サイト参照)と高価な高性能モデルです。ケース付きで収納しやすいのもうれしいポイント。遅延の少ない2.4GHzのワイヤレス接続が可能なうえに、ボタンが豊富でカスタマイズ性にも優れています。あらゆるゲームを快適にプレイしたいゲーマーはぜひチェックしてみてくださいね。<おすすめな人>FPS・TPSゲームの勝率を上げたい人設定をカスタマイズしていろいろなジャンルのゲームを快適にプレイしたい人背面・上部ボタンを使いこなしたい人<おすすめできない人>とくになし
マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.