マイベスト
イヤホンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
イヤホンおすすめ商品比較サービス
【2025年7月】寝ホンのおすすめ人気ランキング【アラーム機能付きも紹介|徹底比較】

【2025年7月】寝ホンのおすすめ人気ランキング【アラーム機能付きも紹介|徹底比較】

寝ながら快適に使える「寝ホン」は、リラックスした眠りをサポートする人気のイヤホンです。アラーム機能を使えば目覚ましとしても活用でき、騒音対策として耳栓代わりに使えるのも魅力といえます。しかし、Ankerやfinalなど多くのメーカーからさまざまなモデルが登場しており、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。

今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の寝ホン15商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの寝ホンをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな寝ホンは「耳にやさしく快適に装着でき、騒音を遮断しながら、心地よい音と機能で入眠をサポートしてくれるイヤホン」。徹底検証してわかった寝ホンの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年07月17日更新
沖田純之介
監修者
サウンドデザイナー
沖田純之介

1995年に映像音楽業界に入り、スタジオのミキサー兼サウンドデザイナーとしてキャリアスタート。2008年に株式会社okidesignを起業。約30年に亘る音響機材やデジタル機器に関する知識・経験をオーディオユーザーに役立てたいと考えており、マイベストでは2022年からヘッドホン・イヤホン・スピーカーなどオーディオ製品の検証を20回以上参画・監修してきた。 最近自腹で購入して良かったデバイスは、Beats Solo 4、AirPods Pro 2など。使っているスピーカーはB&W805D2、ヘッドホンはAustrianAudioのHi-X15。 サウンドデザイナーとしては、音楽や効果音制作・ミックス・マスタリング・ライブレコーディング・サラウンドなど活動は多岐にわたっており、広告やミュージックビデオは2000本以上を担当し、映画は海外含め多数の受賞歴あり。9.1.6chサウンドの自社スタジオや7.1.2chサウンドのホームシアター、キャンピングカーを改造した録音機材車も所有。施設音響や電気自動車の音も制作。常に最新のオーディオ・音楽機材をチェックし、最高の音響・音楽環境を追い求めている。

沖田純之介のプロフィール
…続きを読む
加賀照虎(かがひどら)
監修者
上級睡眠健康指導士
加賀照虎(かがひどら)

上級睡眠健康指導士。2016年から2,000万PV超の睡眠メディア「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。雑誌・テレビ・ウェブなどの幅広いメディアで快眠の啓発活動に取り組んでいる。

加賀照虎(かがひどら)のプロフィール
…続きを読む
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

売れ筋の寝ホン15商品をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 装着感のよさ

    1
    装着感のよさ

    寝る前にスマートフォンをさわる習慣のある20〜40代の男女10人(男性5人・女性5人ずつ)が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  2. 外れにくさ

    2
    外れにくさ

    寝る前にスマートフォンをさわる習慣のある20〜40代の男女10人(男性5人・女性5人ずつ)が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  3. 聴き心地のよさ

    3
    聴き心地のよさ

    マイベスト音響機器担当である原豪士が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

  4. 遮音性の高さ

    4
    遮音性の高さ

    マイベストでは「いびきや道路の騒音をほとんど気にならないレベルまで遮音でき、リラックスして就寝できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  5. 睡眠サポート機能の充実度

    5
    睡眠サポート機能の充実度

    マイベストでは「寝ている間の音の調整がスムーズに行われ、目覚めも穏やかで、朝の始まりが心地よい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.07.02
    更新

    新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。

  • 2025.06.23
    更新

    15商品を検証し、2025年6月10日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

目次

寝ながら使う専用イヤホン、“寝ホン”ってどんなもの?

寝ながら使う専用イヤホン、“寝ホン”ってどんなもの?

寝ホンは、「寝ながら使うこと」を前提に設計された専用イヤホンです。一般的なイヤホンとの大きな違いは、「形状」と「音質」の2点にあります。


まず形状は、寝ホンのほうが薄くて小ぶり。枕に当たっても耳を圧迫しにくく、横向きでも快適に装着できます。次に音質は、迫力こそ控えめであるものの、刺激の少ないやさしい音作りで、リラックスしやすい点が特長です。


ただし、寝ホンの使い方には少し注意が必要。就寝前のリラックスタイムに使うのは問題ありませんが、眠ってからも音を流し続けると、睡眠の質を下げるおそれがあります。寝ホンは「眠る前に音を楽しむためのイヤホン」として、使うタイミングを意識することが大切です。

加賀照虎(かがひどら)
上級睡眠健康指導士
加賀照虎(かがひどら)

就寝中に音を流し続けると、眠りが浅くなったり、夜中に目が覚めやすくなる原因になることがあります。たとえ小さな音でも、脳にとっては刺激となり、長時間聞き続けることで睡眠の質を下げるおそれがあるため注意が必要です。


寝ホンは「就寝中に使う」のではなく、「寝つきまでのリラックスタイム専用」として使うといいでしょう

沖田純之介
サウンドデザイナー
沖田純之介

耳は目と違ってふさげず、睡眠中も常に脳に刺激を与えています。実際、私自身も子どものころにラジオを聴きながら眠っていた時期があり、その影響で夢遊病になった経験があります。寝ホンは、寝落ちまでの使用に留めておくといいでしょう

寝ホンの選び方

寝ホンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

寝ホンは装着感が重要!カナル型で耳に収まる小型サイズのものを選ぼう

寝ホンは装着感が重要!カナル型で耳に収まる小型サイズのものを選ぼう

寝ホン選びで最も大切なのは装着感です。横向きで寝ても違和感がなく、耳にしっかり収まりつつ枕に当たらないコンパクトなサイズの商品を選びましょう。


イヤホンの形状はカナル型とインナーイヤー型に分かれますが、カナル型のほうが耳に密着しやすく、ズレにくいため寝ホン向きです。イヤーピースを交換して自分の耳に合わせられるのもメリット。特に本体が小さいモデルなら、枕とぶつかりにくく圧迫感も少なめです。


一方インナーイヤー型は装着感が軽い反面、動くと外れやすく、フィット感を調整できないのがデメリット。また有線タイプは、コードが引っ張られる・首に当たって気になるなど取り回しが不便な点が気になりました。快適さを重視するなら、カナル型×耳に収まるサイズ×ワイヤレスの三拍子がそろったモデルがおすすめです。

2

音質は得意ジャンルで差が出る!音声コンテンツ派はASMR向き、いろいろ聴くならAnkerのようなバランス型がおすすめ

音質は得意ジャンルで差が出る!音声コンテンツ派はASMR向き、いろいろ聴くならAnkerのようなバランス型がおすすめ

音質の良い寝ホンは、「ASMR向き」と「バランス型」の2タイプに分かれました。配信者の配信やAudibleなど、音声コンテンツを中心に聴く人には、finalの「ZE500 for ASMR」のようなASMR向けモデルがおすすめです。息づかいや抑揚まで繊細に再現でき、目の前で話しているような臨場感を味わえる点が魅力です。


一方、音楽や自然音なども幅広く楽しみたいなら、Ankerの 「Soundcore Sleep A20」のようなバランス型がおすすめ。声も音もクリアに聴き取れるため、ジャンルを問わず快適に使えます

加賀照虎(かがひどら)
上級睡眠健康指導士
加賀照虎(かがひどら)

刺激の強いコンテンツは脳を興奮させ、交感神経が優位になってしまうため、眠気を妨げる原因になります。睡眠前に聴くなら、リラックスできる音や落ち着いた内容を選ぶのが理想的です。たとえばAudibleなどの音声読書は、穏やかな語りであれば問題なく、少し難しい内容なら脳が疲れて自然に眠気を誘うこともあります。


ASMRは眠りやすいという研究もありますが、使いすぎると依存を招く可能性もあるため、使い方には注意が必要。また、配信者のゆったりした会話は寝る前のリラックスタイムに向いており、刺激の少ない内容であれば睡眠導入にも役立つでしょう。

沖田純之介
サウンドデザイナー
沖田純之介

長く聴き慣れてきた音には、安心感を与える効果があります。たとえば田舎で育った人なら、虫の声や川のせせらぎといった自然音を聞くことで、心が落ち着き、眠りやすくなることも。自分が育った環境に近い音を選ぶのも、快適な入眠につながるひとつの方法です。

3

毎晩使うなら「タイマー&紛失防止機能」が便利。対応モデルは現状Ankerのみ

毎晩使うなら「タイマー&紛失防止機能」が便利。対応モデルは現状Ankerのみ

寝ホンを毎晩使うなら、装着感や音質だけでなく「便利な機能」があるかどうかも大切です。なかでも注目したいのが「タイマー機能」と「紛失防止機能」の2つ。タイマー機能があれば、寝落ちしても音が自動で止まるため、音が流れ続けて眠りが浅くなるのを防げます


また、「朝起きたら片耳のイヤホンが見つからない…」というのは、寝ホンでよくある話。紛失防止機能があればスマホで位置を特定できるので、忙しい朝でもすぐに見つけられて安心です。この2つの機能をどちらも備えたモデルは、今のところ Ankerの「Soundcore Sleep A20」だけ。快適さと使いやすさを両立させたい人にとって、ほぼ一択の選択肢といえるでしょう。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

寝ホンにタイマー機能がない場合は、スマホにタイマーアプリをインストールして、再生を自動停止させることも可能です。使いたい寝ホンにアラーム機能がない場合は、ぜひ活用してくださいね。

4

いびき対策なら、12dB以上カットできる高遮音モデルを選ぼう

いびき対策なら、12dB以上カットできる高遮音モデルを選ぼう

今回はダミーヘッドマイクを使い、実際にどれだけ音をカットできるかを検証しました。結果として、カナル型はインナーイヤー型よりも遮音性が高い傾向が見られましたが、同じカナル型でも性能に差があり、十分に遮音できないモデルもありました


なかでもおすすめなのは、12dB以上の遮音効果が実測で確認できたモデルです。これは一般的な睡眠用耳栓(約15dB)に近い数値で、いびきや生活音をしっかり軽減してくれますよ。なお、ANC(アクティブノイズキャンセリング)対応モデルは現行の寝ホンにはほとんどなく、遮音性は形状や密閉性に大きく左右される点も押さえておきましょう。

加賀照虎(かがひどら)
上級睡眠健康指導士
加賀照虎(かがひどら)

就寝中に音を聴くことは基本的に推奨されませんが、パートナーのいびき対策としては例外的に有効な場合もあります。というのも、いびきは70〜80dBと非常に大きく、睡眠に適した環境とされる40dB以下を大きく超えるためです。


このような騒音を和らげる手段として、寝ホンで自然音などを流してマスキングする方法は一定の効果が期待できるでしょう

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

遮音性を高めるには、フォームタイプのイヤーピースに交換するのも効果的です。指でつぶして耳に入れるタイプで、耳の形に合わせて形状が変わるため、外部の音をしっかりカットできます。気になる人は、こちらの「イヤーピースのコンテンツ」もぜひチェックしてみてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

寝ホン全15商品
おすすめ人気ランキング

寝ホンのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
注目アイテム!
PR
Soundcore Liberty 5 1
Soundcore Liberty 5 2
アンカー・ジャパンSoundcore Liberty 5
14,990円送料無料
Ankerのベストセラー(※1)モデルが進化!ノイズキャンセリング性能が向上

「Soundcore Liberty 5」は、Ankerのベストセラー(※1)イヤホン「Soundcore Liberty 4」が進化した次世代モデルです。ノイズキャンセリング性能が大幅に向上しただけでなく、新たにDolby® Audioにも対応。音楽への没入感を高めた1台です。


特徴は、ウルトラノイズキャンセリング 3.5。独自の内部構造とアルゴリズムにより、中高音域のノイズキャンセリング性能が従来の2倍以上(※2)に進化しました。センサーが毎分180回周囲の状況を検知し、常にノイズキャンセリングを最適化することもポイントです。

また、クリアで豊かな中高音域とリアルでパワフルな低音を実現。アプリからDolby Audioを有効にすれば、映画館やライブ会場にいるような立体的な音響を楽しめます。「Soundcore Liberty 5」の進化した没入感を体験しませんか?

1:Soundcoreの完全ワイヤレスイヤホン内における単体製品での販売金額として過去最多(2025年4月時点。アンカー・ジャパン調べ)2:Liberty 4/Liberty 4 NCと比較した場合
セールやクーポンでお得にゲット!Amazonからの購入がおすすめ
Soundcore Liberty 5

「Soundcore Liberty 5」は、Amazonからの購入がおすすめです。定期的に行われているセールやクーポンをタイミングよく利用すれば、お得に購入できます。本製品をさらにリーズナブルにゲットしたい人は要チェックです。


気になる人は、下記のリンクから詳しくチェックしてください。
おすすめ順
コスパ順
並び替え
絞り込み
いびき・騒音対策に使いたい人向け
アラームとして使いたい人向け
睡眠解析機能を使いたい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

ポイント

発売時期

おすすめスコア

詳細情報

装着感のよさ

外れにくさ

聴き心地のよさ

遮音性の高さ

睡眠サポート機能の充実度

連続再生時間 (イヤホンのみ)

連続再生時間 (充電ケース込み)

イヤーピースの種類

接続タイプ

イヤホン形状

タイマー機能

アラーム機能

プラグ形状

睡眠モード対応

専用アプリに睡眠導入BGMあり

睡眠解析機能

充電時間

充電端子

防水性能

操作方法

マイク付き

ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能

空間オーディオ機能

外音取り込み機能

着脱検知機能

マルチペアリング対応

マルチポイント対応

アプリ対応

紛失防止機能

音質の特徴

最小音量

いびきの遮音量

1

Anker

SoundcoreSleep A20 A6611Z21

Anker Sleep A20 1
4.64

装着感・音質・機能性すべてが優秀。おすすめのベスト寝ホン

2024/07/09

4.70
4.90
4.52
4.26
5.00

10時間

55時間

シリコン

ワイヤレス

カナル型

1.5時間

USB Type-C

IPX4

タッチ操作

バランス型

40.4dB

11.6dB

2

1MORE

Sleeping Earbuds Z30‎EH608

1MORE Sleeping Earbuds Z30 1
4.49

音質・装着感ともに高水準。高い遮音性でいびき対策にも

4.60
4.85
4.49
4.59
3.70

6時間

24時間

シリコン

ワイヤレス

カナル型

1.3時間

USB Type-C

不明

タッチ操作

バランス型

44.9dB

12.5dB

3

final

ZE500 for ASMR‎FI-ZE5DPLTW

final ZE500 for ASMR 1
4.44

音声コンテンツ特化の音質。ASMRや音声読書におすすめ

2025/04/18

4.70
4.80
4.68
3.85
3.20

4.5時間

18時間

シリコン

ワイヤレス

カナル型

(ASMRモード)

1.5時間

USB Type-C

IPX4

タッチ操作

ASMR向き

42.7dB

10.1dB

4

Mandourai

寝ホン‎YYK-Q30

Mandourai 寝ホン 1
4.27

遮音性と装着感は高水準。音の厚みと機能性は控えめ

4.55
4.85
4.14
4.69
3.20

5時間

22時間

シリコン

ワイヤレス

カナル型

不明

USB Type-C

IPX5

タッチ操作

バランス型

50.9dB

12.9dB

5

final

agCOTSUBU for ASMR 3D

final COTSUBU for ASMR 3D 1
4.06

声の臨場感が秀逸。ASMR特化の聴き心地がいい寝ホン

3.70
4.60
4.63
4.80
3.20

5時間

20時間

シリコン

ワイヤレス

カナル型

(ASMRモード)

1.5時間

USB Type-C

IPX4

タッチ操作

ASMR向き

51.6dB

12.9dB

6

Kandar

寝ホン

Kandar 寝ホン 1
4.04

快適な装着感と外れにくさを両立。音質や遮音性はもう一歩

4.55
4.70
3.90
3.23
3.20

4時間

24時間

シリコン

ワイヤレス

カナル型

2時間

USB Type-C

不明

タッチ操作

バランス型

40.2dB

7.1dB

7

Parasom

寝ホン

Parasom 寝ホン 1
4.02

圧迫感の少なさが魅力。音質は平坦的で深みは感じにくい

4.00
4.05
4.03
4.38
3.80

シリコン

有線

カナル型

3.5mmミニプラグ

不明

ボタン操作

バランス型

43.2dB

11.6dB

8

Hmusic

寝ホンHS88

Hmusic 寝ホン 1
4.01

ズレにくさは優秀だが、装着感は好みが分かれる

4.15
4.85
3.66
4.61
3.80

シリコン

ワイヤレス

カナル型

1時間

USB Type-C

不明

ボタン操作

バランス型

50.5dB

12.8dB

9

SB C&S

GLIDiCmameBudsTW-4000P

SB C&S mameBuds 1
3.96

超小型で軽やかな装着感。遮音性と音質はやや控えめ

2023/07/14

4.05
3.95
3.98
3.60
3.80

6.5時間

13時間

ワイヤレス

インナーイヤー型

1時間

USB Type-C

IPX4

タッチ操作

バランス型

52.5dB

9.4dB

10

Kandar

寝ホン

Kandar  寝ホン  1
3.95

遮音性は優秀。いびき対策重視なら試す価値あり

4.30
4.35
3.65
4.72
3.20

3.5時間

16時間

シリコン

ワイヤレス

カナル型

0.67時間

USB Type-C

不明

本体操作非対応

バランス型

53.5dB

13.2dB

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
ベストバイ 寝ホン
装着感のよさ No.1
外れにくさ No.1
睡眠サポート機能の充実度 No.1

Anker
SoundcoreSleep A20 A6611Z21

2024/07/09 発売

おすすめスコア
4.64
装着感のよさ
4.70
外れにくさ
4.90
聴き心地のよさ
4.52
遮音性の高さ
4.26
睡眠サポート機能の充実度
5.00
Amazonで見る
Sleep A20 1
最安価格
179,864円
高価格
最安価格
179,864円
高価格
接続タイプワイヤレス
イヤホン形状カナル型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
10時間
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

装着感・音質・機能性すべてが優秀。おすすめのベスト寝ホン

良い

    • 小型軽量で装着感が快適
    • クリアで輪郭のある高解像度サウンド
    • 自動停止タイマー・アラーム・紛失防止機能を搭載

気になる

    • カナル型のイヤホンのなかでは遮音性が低め

Ankerの「Soundcore Sleep A20」は、睡眠専用に設計されたカナル型の完全ワイヤレスイヤホン。同社の「Soundcore Sleep A10」の後継機として登場し、Amazonや楽天などのECサイトでも売れ筋ランキングに入る人気モデルです。


本体は小型かつ軽量で、装着感・外れにくさともに優秀。「小さくて軽い」「耳あたりがやさしく、圧迫感がない」といった声が多く、長時間の装着でもストレスなく使えるでしょう。一方、遮音性は低くはないものの、カナル型イヤホンのなかでは控えめな数値です。騒音対策が主目的の場合、他の選択肢を検討する余地もあるでしょう。


音質は高水準で、クリアかつハキハキとした音が特長。こもり感がなく、声の輪郭も明瞭に再現されます。解像度や音の細やかさにも優れており、リスニング用途としても満足度の高い仕上がりです。特に声の再現性に優れ、男性の低音から女性の高音まで自然に聴き取れ、声色の違いもはっきりと感じられます。


また、手動タイマーに加え、入眠を検知して自動で音を止める高度なタイマー機能を搭載。アラームや紛失防止機能も備えており、睡眠サポート機能も充実しています。装着感・音質・機能性の3拍子がそろった1台。音声コンテンツや自然音、音楽など、幅広く楽しみたい人におすすめできるベストバイ寝ホンです。

連続再生時間 (充電ケース込み)55時間
イヤーピースの種類シリコン
プラグ形状
睡眠モード対応
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間1.5時間
充電端子USB Type-C
防水性能IPX4
操作方法タッチ操作
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴バランス型
最小音量40.4dB
いびきの遮音量11.6dB
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
おすすめスコア
4.49
装着感のよさ
4.60
外れにくさ
4.85
聴き心地のよさ
4.49
遮音性の高さ
4.59
睡眠サポート機能の充実度
3.70
最安価格
10,800円
やや高価格
接続タイプワイヤレス
イヤホン形状カナル型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
6時間
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

音質・装着感ともに高水準。高い遮音性でいびき対策にも

良い

    • 小型な設計で枕と接触しにくい
    • 横向きでもズレにくい
    • 中高音がクリアで解像度の高い音質

気になる

    • アラーム・紛失防止機能が非搭載

1MOREの「Sleeping Earbuds Z30 EH608」は、カナル型のワイヤレスモデル。専用アプリに対応しており、「そよ風」や「竹林に吹く風」など、睡眠導入に適したBGMを再生できる点が特長です。


装着感は、枕との接触を抑えた小型設計が高評価。「つけているのを忘れるほど軽い」「長時間つけても気にならない」といった声が多く、外れにくさも「横向きでもズレない」「寝返りしても安定していた」と好評でした。


音質は音が太く、解像度の高さが印象的。中高音は特にクリアで、細かな音まで自然に聴き取れます。遮音性も優秀で、いびきを12.5dBカットするなど、騒音対策としても十分な性能です。一方、アラーム・紛失防止機能は非搭載で、機能性は控えめといえます。


快適な装着感と高い遮音性に加え、専用BGMは寝室のいびきをはじめとするマスキングするのにも効果的。いびきや騒音が気になる人に、特におすすめの寝ホンです。

連続再生時間 (充電ケース込み)24時間
イヤーピースの種類シリコン
プラグ形状
睡眠モード対応
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間1.3時間
充電端子USB Type-C
防水性能不明
操作方法タッチ操作
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴バランス型
最小音量44.9dB
いびきの遮音量12.5dB
全部見る
3位
装着感のよさ No.1
聴き心地のよさ No.1

final
ZE500 for ASMR‎FI-ZE5DPLTW

2025/04/18 発売

おすすめスコア
4.44
装着感のよさ
4.70
外れにくさ
4.80
聴き心地のよさ
4.68
遮音性の高さ
3.85
睡眠サポート機能の充実度
3.20
最安価格
8,980円
やや高価格
DARK GRAY
CREAM
全部見る
DARK GRAY
CREAM
全部見る
最安価格
8,980円
やや高価格
DARK GRAY
CREAM
全部見る
DARK GRAY
CREAM
全部見る
接続タイプワイヤレス
イヤホン形状カナル型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
4.5時間
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

音声コンテンツ特化の音質。ASMRや音声読書におすすめ

良い

    • 小型軽量で圧迫感の少ない装着感
    • 顔を動かしてもズレにくい

気になる

    • 遮音性は他のモデルより控えめ
    • タイマーやアラームなどの睡眠サポート機能が非搭載

finalの「ZE500 for ASMR」は、ASMRや音声コンテンツに特化してチューニングされた、完全ワイヤレスのカナル型イヤホンです。音響ブランドfinalならではの高解像度設計を活かし、リラックス環境での使用を想定したミドルレンジモデルとして展開されています。


装着感は「サイズが小さく軽い」「耳あたりがやわらかく、長時間でも圧迫感がない」と高評価。横向きでもズレにくく、「顔を動かしても安定していた」といった声も多く、外れにくさも好評です。音質は人の声にフォーカスされており、輪郭が明瞭で、息継ぎや響きまでクリアに再現。声の太さや抑揚も自然に表現され、包み込まれるような感覚が楽しめます。自然音の再現性も高く、定位感や音の強弱がしっかりと感じられる点も魅力です。


一方で、楽曲再生では低音の迫力や臨場感にやや欠け、全体的に平坦な印象があります。また、いびきのカット量は10.1dBとほかのモデルより控えめで、タイマーやアラーム、紛失防止機能などの睡眠サポート機能も非搭載です。


装着感と音質のバランスがよく、ASMRや朗読などの音声コンテンツを快適に楽しみたい人におすすめ。睡眠中の補助機能を重視しない人にとっては、十分検討できる寝ホンです。

連続再生時間 (充電ケース込み)18時間
イヤーピースの種類シリコン
プラグ形状
睡眠モード対応(ASMRモード)
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間1.5時間
充電端子USB Type-C
防水性能IPX4
操作方法タッチ操作
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴ASMR向き
最小音量42.7dB
いびきの遮音量10.1dB
全部見る
4位
おすすめスコア
4.27
装着感のよさ
4.55
外れにくさ
4.85
聴き心地のよさ
4.14
遮音性の高さ
4.69
睡眠サポート機能の充実度
3.20
最安価格
3,799円
中価格
接続タイプ
ワイヤレス
イヤホン形状カナル型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
5時間
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

遮音性と装着感は高水準。音の厚みと機能性は控えめ

良い

    • 横向きでも圧迫感が少なく快適
    • いびきの音をしっかり遮音
    • スライド式ケースで開閉がスムーズ

気になる

    • 音の厚みや抑揚にはやや欠ける
    • タイマーやアラーム機能が非搭載

Mandouraiの「寝ホン ‎YYK-Q30」は、カナル型で低価格のワイヤレスモデルです。ケースはスライド式で開けやすく、使い勝手にも配慮されています。


本体は小型のカナル型で、装着感・外れにくさともに高評価。長時間つけても耳への負担が少なく、横向きでも圧迫されにくい仕様です。遮音性も優れており、いびきを12.9dBカットするなど、生活音への対策として十分な性能を備えています。


音質は、音の輪郭が比較的明瞭で強弱のあるサウンドに仕上がっており、響きも感じられます。ただし、音の厚みや抑揚にはやや欠けるため、音の臨場感を求める人にはやや物足りないかもしれません。また、タイマー・アラーム・紛失防止機能といった睡眠サポート機能には非対応で、利便性は高くありません。


装着感や遮音性を重視する人にとっては、有力な選択肢となる寝ホン。音質や機能性よりも価格を優先したい人におすすめできるモデルです。

連続再生時間 (充電ケース込み)22時間
イヤーピースの種類シリコン
プラグ形状
睡眠モード対応
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間不明
充電端子USB Type-C
防水性能IPX5
操作方法タッチ操作
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴バランス型
最小音量50.9dB
いびきの遮音量12.9dB
全部見る
5位
遮音性の高さ No.1
おすすめスコア
4.06
装着感のよさ
3.70
外れにくさ
4.60
聴き心地のよさ
4.63
遮音性の高さ
4.80
睡眠サポート機能の充実度
3.20
最安価格
8,480円
やや高価格
LATTE
GRAY
全部見る
LATTE
GRAY
全部見る
接続タイプワイヤレス
イヤホン形状カナル型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
5時間
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

声の臨場感が秀逸。ASMR特化の聴き心地がいい寝ホン

良い

    • 息遣いや抑揚までリアルな声再現
    • 立体感のある音作り包まれるような聴き心地が楽しめる

気になる

    • 筐体が硬く圧迫感が気になりやすい
    • タイマーやアラームなどの機能は非搭載

finalの「COTSUBU for ASMR 3D」は、ASMRや音声コンテンツ向けにチューニングされたカナル型の寝ホンです。音響ブランドfinalのCOTSUBUシリーズをベースに、立体的な音場と繊細な声の再現に特化した設計が特長です。


装着感については「筐体が硬めで厚く、圧迫感がある」「横向きで寝ると耳が痛くなる」といった声があり、快適性にはやや難があります。一方で、「横向きでもズレにくい」「顔を動かしても安定していた」と、外れにくさには高評価の意見が集まりました。遮音性も非常に高く、人のいびきを12.9dBカットするなど、騒音対策としても優秀です。


音質は人の声にフォーカスされたチューニングで、輪郭がくっきりし、息遣いや抑揚までリアルに再現。立体感のある音作りで“包まれるような”聴き心地が楽しめます。ただし、音楽再生では音の厚みに欠け、臨場感を重視する人にはやや不向きです。また、タイマーやアラームなどの睡眠サポート機能も非搭載で、機能性は控えめといえます。


ASMRや音声コンテンツを重視し、遮音性の高さを求める人にはぴったりのモデル。音楽用途や寝ながら使う際の装着感に強くこだわらない人におすすめの寝ホンです。

連続再生時間 (充電ケース込み)20時間
イヤーピースの種類シリコン
プラグ形状
睡眠モード対応(ASMRモード)
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間1.5時間
充電端子USB Type-C
防水性能IPX4
操作方法タッチ操作
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴ASMR向き
最小音量51.6dB
いびきの遮音量12.9dB
全部見る
6位

Kandar
寝ホン

おすすめスコア
4.04
装着感のよさ
4.55
外れにくさ
4.70
聴き心地のよさ
3.90
遮音性の高さ
3.23
睡眠サポート機能の充実度
3.20
最安価格
4,999円
中価格
接続タイプワイヤレス
イヤホン形状カナル型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
4時間
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

快適な装着感と外れにくさを両立。音質や遮音性はもう一歩

良い

    • 小型軽量でふわっとした装着感
    • 寝返りしてもズレにくく安定性が高い

気になる

    • 音に深みや厚みがなく平坦な印象
    • 遮音性能がやや控えめ
    • タイマーなどの睡眠サポート機能が非搭載

Kandarの「寝ホン」は、カナル型のワイヤレスモデル。同社の第2世代モデルで、前世代よりも約0.7g軽量化されています。


装着感については「小さくて軽く、圧迫感がない」「ふわっとしたつけ心地」といった好意的な声が多く、長時間の使用でも負担を感じにくい設計です。外れにくさも「横向きでもズレにくい」「顔の向きを変えても安定していた」といった声が目立ち、総じて使用中の快適さは高評価といえます。


一方で、音質は全体的に平坦で、声の深みや厚みに欠ける印象。立体感や繊細さを重視する人には物足りないといえます。遮音性も控えめで、いびきの音は7.1dBしか軽減されず、騒音の多い環境での使用には不向き。加えて、タイマーやアラーム、紛失防止機能などの睡眠サポート機能は非搭載で、機能面の充実度も低めです。


音質や機能面には課題がありますが、装着感や外れにくさを重視して使いたい人には、選択肢のひとつとして検討できるモデルです。

連続再生時間 (充電ケース込み)24時間
イヤーピースの種類シリコン
プラグ形状
睡眠モード対応
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間2時間
充電端子USB Type-C
防水性能不明
操作方法タッチ操作
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴バランス型
最小音量40.2dB
いびきの遮音量7.1dB
全部見る
7位

Parasom
寝ホン

おすすめスコア
4.02
装着感のよさ
4.00
外れにくさ
4.05
聴き心地のよさ
4.03
遮音性の高さ
4.38
睡眠サポート機能の充実度
3.80
最安価格
1,598円
低価格
接続タイプ有線
イヤホン形状カナル型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

圧迫感の少なさが魅力。音質は平坦的で深みは感じにくい

良い

    • 軽量設計で圧迫感が少ない
    • 横向きでもズレにくい

気になる

    • 音に厚みや広がりが欠ける
    • タイマーやアラーム機能が非搭載
    • 有線コードが邪魔になりやすい

Parasomの「寝ホン」は、小型かつ軽量なカナル型の有線モデルです。


装着感については、「圧迫感がない」「軽くてつけていないような感覚」といった声が寄せられ、耳への圧迫感の少なさは好印象。外れにくさの面でも、「横向きでもズレにくい」と好評で、横向きで寝ることが多い人にも安心して使える設計といえます。しかし、有線タイプのため、ケーブルの取り回しに不便さを感じたという声があり、その点が評価を下げる結果となりました。


音質は、クリアさや音の分離感はあるものの、音の厚みや抑揚に欠け、全体的に平坦。音の深みや広がりを重視する人には物足りなく感じられるかもしれません。遮音性の検証では、いびきを11.6dBカット。他のカナル型と比較すると低めの数値です。また、タイマーやアラームなどの睡眠サポート機能にも対応していません。


価格の手頃さや軽めの装着感、圧迫感の少なさを重視する人は、検討してもいい寝ホンといえるでしょう。

連続再生時間 (充電ケース込み)
イヤーピースの種類シリコン
プラグ形状3.5mmミニプラグ
睡眠モード対応
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間
充電端子
防水性能不明
操作方法ボタン操作
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴バランス型
最小音量43.2dB
いびきの遮音量11.6dB
全部見る
おすすめスコア
4.01
装着感のよさ
4.15
外れにくさ
4.85
聴き心地のよさ
3.66
遮音性の高さ
4.61
睡眠サポート機能の充実度
3.80
最安価格
3,999円
中価格
接続タイプワイヤレス
イヤホン形状カナル型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

ズレにくさは優秀だが、装着感は好みが分かれる

良い

    • 横向きでもズレにくく安定感がある
    • シリコン素材で耳あたりがやさしい

気になる

    • ネックバンドやコードが顔に触れることがある
    • 音が平坦でぼやけやすい
    • 睡眠サポート機能が非搭載

Hmusicの「寝ホン」は、ネックバンド型の寝ホンで、この価格帯では珍しくマルチポイントに対応しています。


外れにくさの検証では、「横向きでもズレにくい」「寝返りしても気にならない」といった声が多く、高評価。装着感についても、「シリコン素材で軽く、耳が痛くならない」と好意的な意見がある一方で、「ネックバンドやコードが顔や首に当たって不快」「寝返りのたびに引っ張られる」といった指摘もあり、装着感の評価は分かれる結果になりました。


遮音性の検証では、いびきを12.8dBもカットしており高評価。騒音対策用の寝ホンとして十分活躍できるでしょう。一方、音質は全体的に平坦で、音数が増えるとぼやける傾向が。また、タイマーやアラームなどの睡眠サポート機能も搭載されておらず、機能面は最小限です。


音質や機能性に強くこだわらず、ネックバンド型の寝ホンを探している人には、選択肢のひとつとして検討してもいいでしょう。

連続再生時間 (充電ケース込み)
イヤーピースの種類シリコン
プラグ形状
睡眠モード対応
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間1時間
充電端子USB Type-C
防水性能不明
操作方法ボタン操作
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴バランス型
最小音量50.5dB
いびきの遮音量12.8dB
全部見る
9位

SB C&S
GLIDiCmameBudsTW-4000P

2023/07/14 発売

おすすめスコア
3.96
装着感のよさ
4.05
外れにくさ
3.95
聴き心地のよさ
3.98
遮音性の高さ
3.60
睡眠サポート機能の充実度
3.80
最安価格
4,240円
中価格
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
接続タイプワイヤレス
イヤホン形状インナーイヤー型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
6.5時間
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

超小型で軽やかな装着感。遮音性と音質はやや控えめ

良い

    • 小さめのサイズで、圧迫感を覚えにくい
    • 圧迫感が少なく長時間の使用に向く

気になる

    • 人によっては耳の奥に入りすぎることもある
    • 声に厚みがなく音が平坦
    • 遮音性や機能性は限定的

GLIDiCの「mameBuds TW-4000P」は、同社が最小サイズの完全ワイヤレスイヤホンと謳うコンパクトモデル。軽量で耳に収まりやすく、寝ホンとしても使いやすい設計が特長です。


装着感は「軽くて長時間つけていられる」「圧迫感がない」と好評でしたが、一方で「小さすぎて耳の奥に入りすぎる」「枕に押されて痛みを感じた」といった声もありました。インナーイヤー型でイヤーピースの調整ができないため、耳との相性によって快適さに差が出るといえるでしょう。


インナーイヤー型で密閉性が低いため、騒音の遮断効果は限定的。音質も全体的に平坦で、声に厚みや抑揚を感じにくく、音楽や音声コンテンツをじっくり楽しみたい人には物足りない音質です。なお、紛失防止機能には対応しているものの、タイマーやアラームといった睡眠サポート機能は非搭載で、機能面も控えめといえます。


音質や遮音性に強くこだわらず、カナル型が耳に合わない人には検討の余地があるモデルです。

連続再生時間 (充電ケース込み)13時間
イヤーピースの種類
プラグ形状
睡眠モード対応
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間1時間
充電端子USB Type-C
防水性能IPX4
操作方法タッチ操作
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴バランス型
最小音量52.5dB
いびきの遮音量9.4dB
全部見る
10位

Kandar
寝ホン

おすすめスコア
3.95
装着感のよさ
4.30
外れにくさ
4.35
聴き心地のよさ
3.65
遮音性の高さ
4.72
睡眠サポート機能の充実度
3.20
最安価格
2,999円
中価格
接続タイプワイヤレス
イヤホン形状カナル型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
3.5時間
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

遮音性は優秀。いびき対策重視なら試す価値あり

良い

    • 軽量小型で装着感が良好
    • いびきの音をしっかりカット

気になる

    • 枕に押されると耳に違和感が出ることがある
    • 音の厚みがなく平坦な印象
    • 睡眠サポート機能が非搭載

Kandarの「寝ホン」は、カナル型のワイヤレスモデル。低価格ながらタッチ操作にも対応しています。

小型かつ軽量な設計で、装着感や外れにくさの評価は高め。しかし、「枕に押されると耳に違和感がある」とのコメントもあり、寝姿勢によっては快適さに差が出る可能性があります。遮音性は非常に優れており、いびきを13.2dBカット。生活音が気になる環境でも、しっかりと静けさを確保できます。


一方、音質はやや平坦で、輪郭は感じられるものの、音の厚みに欠ける印象。臨場感を求める人には物足りなく感じるかもしれません。また、タイマーやアラーム、紛失防止機能などの睡眠サポート機能は非搭載で、機能性を求める人には不向きです。


遮音性と装着感を重視し、特にいびき対策を目的とする人にとっては、有力な選択肢となる寝ホンといえます。

連続再生時間 (充電ケース込み)16時間
イヤーピースの種類シリコン
プラグ形状
睡眠モード対応
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間0.67時間
充電端子USB Type-C
防水性能不明
操作方法本体操作非対応
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴バランス型
最小音量53.5dB
いびきの遮音量13.2dB
全部見る
おすすめスコア
3.89
装着感のよさ
3.60
外れにくさ
4.35
聴き心地のよさ
4.30
遮音性の高さ
4.62
睡眠サポート機能の充実度
3.20
最安価格
6,629円
やや高価格
CREAM
MINT
SKY
KURO
LEMON
SAKURA
NAVY
全部見る
CREAM
MINT
SKY
KURO
LEMON
SAKURA
NAVY
全部見る
最安価格
6,629円
やや高価格
CREAM
MINT
SKY
KURO
LEMON
SAKURA
NAVY
全部見る
CREAM
MINT
SKY
KURO
LEMON
SAKURA
NAVY
全部見る
接続タイプワイヤレス
イヤホン形状カナル型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
5時間
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

音はやさしく遮音性も高め。装着感の相性が選ぶポイントに

良い

    • 息遣いまで自然に聴けるナチュラルな音質
    • いびきの音を効果的にカット

気になる

    • 本体が大きめで圧迫感が出やすい
    • 装着感に個人差があり快適さにばらつき
    • 睡眠サポート機能が非搭載

finalの「COTSUBU MK2+」は、音響ブランドfinalが展開する寝ホン。「COTSUBU MK2」に、複数のデバイスと同時に接続できる「マルチポイント機能」が追加されたモデルです。


本体サイズは大きめで、装着感は「耳からはみ出して圧迫感がある」「装着感が強め」といった声もあり、快適性には好みが分かれる印象。一方で、「横向きでもズレにくい」「しっかりフィットする」との意見が多く、耳に合えば外れにくい仕様です。


音質は、声の輪郭がはっきりしていて息遣いまで丁寧に再現される自然な音作りが特徴。やわらかく穏やかなサウンドで、ASMRや音声読書との相性も良好です。遮音性も高く、人のいびきは12.2dBカットしており、騒音対策としても優秀。しかし、タイマーやアラームなどの睡眠サポート機能は非搭載です。


装着感の相性が合えば、心地よい音質で“寝る前リスニング”を快適に楽しめる寝ホンです。

連続再生時間 (充電ケース込み)20時間
イヤーピースの種類シリコン
プラグ形状
睡眠モード対応(ASMRモード)
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間1.5時間
充電端子USB Type-C
防水性能IPX4
操作方法タッチ操作
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴ASMR向き
最小音量53.8dB
いびきの遮音量12.2dB
全部見る
12位

オンラインエージェンシー
Remex 寝ホン

おすすめスコア
3.86
装着感のよさ
3.75
外れにくさ
4.00
聴き心地のよさ
3.85
遮音性の高さ
4.69
睡眠サポート機能の充実度
3.80
最安価格
1,780円
やや低価格
接続タイプ有線
イヤホン形状カナル型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

遮音性能は優秀。ただし装着感や機能面に難あり

良い

    • 遮音性が優秀で、人のいびきを12.8dBカットした

気になる

    • ケーブルの取り回しが気になることもある
    • 音の厚みや臨場感には欠ける
    • タイマーやアラーム機能がない

Remexが展開する「寝ホン」は、シンプルな有線タイプの睡眠用イヤホンで、手に取りやすい価格帯で提供されています。


遮音性は優秀で、人のいびきを12.8dBカット。寝ている間の騒音対策としては十分な性能を備えています。一方で、装着感や外れにくさの評価はいまひとつ。有線タイプのため、ケーブルの取り回しが気になるという声があがりました。


音質は、クリアではあるものの平坦で、音の厚みや臨場感に欠けるサウンド。音質を重視する人には物足りない性能です。また、タイマーやアラームなどの睡眠サポート機能は非搭載。機能性を求める人にも不向きといえます。


音質や多機能性にはこだわらず、価格重視で寝ホンを選びたい人には、選択肢のひとつとして検討できるモデルです。

連続再生時間 (充電ケース込み)
イヤーピースの種類シリコン
プラグ形状USB Type-C
睡眠モード対応
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間
充電端子
防水性能不明
操作方法ボタン操作
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴バランス型
最小音量47.4dB
いびきの遮音量12.8dB
全部見る
13位

Antool
寝ホン

おすすめスコア
3.85
装着感のよさ
3.80
外れにくさ
3.70
聴き心地のよさ
3.87
遮音性の高さ
4.32
睡眠サポート機能の充実度
3.80
参考価格
1,799円
やや低価格
接続タイプ有線
イヤホン形状カナル型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

有線で取り回しにやや難あり。とりあえず試したい人ならあり

良い

    • 一定の遮音効果があった

気になる

    • 寝返り時にコードが邪魔になりやすい
    • 中低音に迫力がなく平坦な音質
    • タイマーやアラームなどの機能が非搭載

Antoolの「寝ホン」は、軽量でシンプルな設計の有線モデル。手頃な価格帯で、ECサイトでも売れ筋に入ることがある人気商品です。


遮音性の検証では、いびきを11.6dBカット。優秀とまではいえませんが、一定の遮音効果は見込めます。しかし、有線タイプのため、寝返り時にコードが邪魔になるという声もあり、装着感にはやや課題が見られました。


音質に関しては、細かな音はある程度聴き取れるものの、全体的に平坦で中低音が埋もれがち。迫力や広がりを求める人にはやや不向きです。さらに、タイマーやアラームなどの睡眠サポート機能は非搭載で、利便性を重視する人には物足りなさを感じるかもしれません。


機能や音質に強いこだわりがない人や、まずはお試しで使ってみたい人にとっては、候補に入れてもいいでしょう。

連続再生時間 (充電ケース込み)
イヤーピースの種類シリコン
プラグ形状3.5mmミニプラグ
睡眠モード対応
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間
充電端子
防水性能不明
操作方法ボタン操作
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴バランス型
最小音量44.3dB
いびきの遮音量11.6dB
全部見る
14位
おすすめスコア
3.84
装着感のよさ
3.55
外れにくさ
4.25
聴き心地のよさ
4.19
遮音性の高さ
4.78
睡眠サポート機能の充実度
3.20
最安価格
4,980円
中価格
接続タイプワイヤレス
イヤホン形状カナル型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
5時間
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

優秀な遮音性とクリアな音質。本体はやや大ぶりで圧迫感も

良い

    • 音の輪郭が明瞭で細かな音も聴きやすい
    • いびきの音をしっかり遮音

気になる

    • 本体が大きく圧迫感が出やすい
    • 装着感に個人差があり相性を選ぶ
    • 睡眠サポート機能が非搭載

「PITA」はオーディオブランドfinalが展開する寝ホンで、同社のなかでは比較的手に取りやすい価格帯のエントリーモデルです。


本体はやや大ぶりで、「耳からはみ出して圧迫感がある」といった声があがり、装着感には個人差があります。一方で、「横向きでもズレなかった」「寝返りでも安定していた」との意見もあり、外れにくさの面では一定の評価を得ました。


音質は輪郭がはっきりしていてクリア。深みまでは感じ取れませんが、細かな音まで聴き取りやすく、就寝前のリラックスタイムに適しています。遮音性は優秀で、いびきを12.7dBカットするなど、騒音対策としても有効。ただし、タイマー・アラーム・紛失防止機能といった睡眠サポート機能には対応しておらず、機能性は限定的です。


装着感の相性が合う人であれば、音質と遮音性を重視して選べる寝ホンといえるでしょう。

連続再生時間 (充電ケース込み)30時間
イヤーピースの種類シリコン
プラグ形状
睡眠モード対応(ASMRモード)
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間1.5時間
充電端子USB Type-C
防水性能IPX5
操作方法タッチ操作
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴バランス型
最小音量41.0dB
いびきの遮音量12.7dB
全部見る
おすすめスコア
3.73
装着感のよさ
4.40
外れにくさ
4.40
聴き心地のよさ
3.39
遮音性の高さ
3.00
睡眠サポート機能の充実度
3.20
最安価格
1,980円
やや低価格
接続タイプワイヤレス
イヤホン形状インナーイヤー型
連続再生時間 (イヤホンのみ)
5時間
タイマー機能
アラーム機能
紛失防止機能

軽さは魅力のインナーイヤー型。音質や遮音性は期待できない

良い

    • 小さく軽く、痛みを感じにくい

気になる

    • フィット感に個人差があり、やや外れやすい
    • 声の輪郭が曖昧で聴き取りにくい
    • 騒音をほとんど遮音できなかった

CHUDAの「睡眠用イヤホン YYK-790」は、インナーイヤー型のワイヤレスモデルです。


装着感は、小さくて軽く痛みを感じにくい点は好評だったものの、インナーイヤー型のためフィット感の調整ができず、耳に合わないと感じたモニターもいました。また、構造上やや外れやすい点も注意が必要です。


音質は、声全体がぼやけて聞こえ、輪郭がつかみにくいのが特徴。音の分離感にも乏しく、全体的に聴きづらい印象でした。遮音性も低く、騒音のカットはほとんど期待できなかったため、いびき対策などには向いていません。


音質や遮音性に課題はあるものの、軽い着け心地のインナーイヤー型寝ホンを探している人は、候補のひとつとして検討してもよいでしょう。

連続再生時間 (充電ケース込み)30時間
イヤーピースの種類
プラグ形状
睡眠モード対応
専用アプリに睡眠導入BGMあり
睡眠解析機能
充電時間1.5時間
充電端子USB Type-C
防水性能不明
操作方法タッチ操作
マイク付き
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
音質の特徴バランス型
最小音量44.4dB
いびきの遮音量2.1dB
全部見る

売れ筋の人気寝ホン全15商品を徹底比較!

寝ホン の検証

マイベストではベストな寝ホンを「耳にやさしく快適に装着でき、騒音を遮断しながら、心地よい音と機能で入眠をサポートしてくれるイヤホン」と定義。


ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の寝ホン15商品を集め、以下の5個のポイントで徹底検証しました。


検証①:装着感のよさ

検証②:外れにくさ

検証③:聴き心地のよさ

検証④:遮音性の高さ

検証⑤:睡眠サポート機能の充実度

今回検証した商品

  1. 1MORESleeping Earbuds Z30‎EH608
  2. AnkerSoundcoreSleep A20 A6611Z21
  3. Antool寝ホン
  4. CHUDA睡眠用イヤホンYYK-790
  5. Hmusic寝ホンHS88
  6. Kandar寝ホン
  7. Kandar 寝ホン
  8. Mandourai寝ホン‎YYK-Q30
  9. Parasom寝ホン
  10. SB C&SGLIDiCmameBudsTW-4000P
  11. finalZE500 for ASMR‎FI-ZE5DPLTW
  12. finalagCOTSUBU for ASMR 3D
  13. finalagCOTSUBU MK2+
  14. finalagPITA
  15. オンラインエージェンシーRemex 寝ホン
1

装着感のよさ

装着感のよさ

寝る前にスマートフォンをさわる習慣のある20〜40代の男女10人(男性5人・女性5人ずつ)が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.検証前にイヤーピースのサイズが自分に合っているか確認し、サイズが合わない、かつ替えのイヤーピースがある場合は交換

2.利き手にスマートフォンを持ちながら横向きで3分スマホを操作

3.就寝時の動作の再現として、寝返りの動作を20回・頬擦りの動作を3回行う

4.装着感のよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化

チェックしたポイント

  • 装着ストレスの少なさ
    • 普通につけているときに圧迫感がないか
    • 寝返りをうって横向きになったときに邪魔にならないか
    • 睡眠中にケーブルが首や体に絡んで不快に感じることがなかったか(有線モデルのみ)
2

外れにくさ

外れにくさ

寝る前にスマートフォンをさわる習慣のある20〜40代の男女10人(男性5人・女性5人ずつ)が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.検証前にイヤーピースのサイズが自分に合っているか確認し、サイズが合わない、かつ替えのイヤーピースがある場合は交換

2.利き手にスマートフォンを持ちながら横向きで3分スマホを操作

3.就寝時の動作の再現として、寝返りの動作を20回・頬擦りの動作を3回行う

4.装着感のよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化


装着感のよさ・外れにくさの検証は同時に実施しています

チェックしたポイント

  • 外れにくさ
    • 寝返りをうったときに外れなかったか
    • 意図せず外れることはなかったか
3

聴き心地のよさ

聴き心地のよさ

マイベスト音響機器担当である原豪士が、以下の方法で各商品の検証を行いました。

スコアリング方法

1.寝ホンを装着した状態で人の声・自然音・J-POPの音源を2つずつ視聴

2.聴き心地のよさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化


上記の原の評価に加え、ダミーヘッドホンで寝ホンの最小音量も測定し、評価に加えました。

チェックしたポイント

  • 原がチェックしたポイント
    • 人の声の聴きやすさ
    • 自然音の聴きやすさ
    • 楽曲の音質
  • ダミーヘッドホンでチェックしたポイント
    • 最小音量

検証条件

  • 検証機器等
    • 音楽再生端末:LDACやaptX Adaptiveに対応し、それぞれのイヤホンが最上コーデックで再生されるAndroid端末
    • 再生アプリ:Amazon Music Unlimited
    • 使用したPC:ASUS「UX534F」
    • 使用したスマートフォン:Xperia 5 Ⅲ
    • 使用したダミーヘッドマイク:サザン音響「SAMAR Type4500HR」
    • 使用した分析ソフト:DSSF「RA」
  • 視聴した音源
    • 人の声
      • 男性の朗読音源:男声の輪郭がはっきりしているか
      • 女性の朗読音源:女声の輪郭がはっきりしているか
    • 自然音
      • 田舎の夜の音:音の細かさ・広がりが感じられるか
      • 雨の音:音の細かさ・広がりが感じられるか
    • J-POP
      • YOASOBI『UNDEAD』:高音が再現できているか
      • 米津玄師『感電』:低音が再現できているか
4

遮音性の高さ

遮音性の高さ

マイベストでは「いびきや道路の騒音をほとんど気にならないレベルまで遮音でき、リラックスして就寝できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

1.イヤホンをスマホに接続したのち、ダミーヘッドマイクに装着

2.ダミーヘッドマイクの左右に置いたスピーカーからいびき・電車の走行音の2種類のノイズを流し、ダミーヘッドマイクが聞き取った音を分析ソフトで測定

いびきの音源は14dB以上を、電車の走行音は10dB以上をそれぞれ最高スコアとし、遮音した音量が大きいものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 使用したノイズ
    • 人のいびき
    • 電車の走行音
  • 使用したPC:ASUS「UX534F」
  • 使用したスマートフォン:Xperia 5 Ⅲ
  • 使用したダミーヘッドマイク:サザン音響「SAMAR Type4500HR」
  • 使用した分析ソフト:DSSF「RA」
5

睡眠サポート機能の充実度

睡眠サポート機能の充実度

マイベストでは「寝ている間の音の調整がスムーズに行われ、目覚めも穏やかで、朝の始まりが心地よい」ものをユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをして、各商品のおすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • タイマー機能に対応しているか
  • アラーム機能に対応しているか
  • 紛失防止機能に対応しているか

装着感に違和感があるときは、イヤーピースを交換しよう

装着感に違和感があるときは、イヤーピースを交換しよう

寝ホンを使っていて「耳が痛い」「フィット感がいまいち」と感じたら、まずはイヤーピースを交換してみましょう。多くの商品には複数サイズのイヤーピースが付属しており、自分の耳に合うものを選ぶだけで装着感がぐっと快適になります。「なんとなく合わないかも」と思ったときは、買い替えの前にイヤーピースの見直しを試すことがおすすめです。

目覚ましアプリなど、睡眠に役立つアプリをあわせてチェックしよう

目覚ましアプリなど、睡眠に役立つアプリをあわせてチェックしよう

寝ホンをさらに活用するために、目覚ましアプリや睡眠をサポートするアプリをあわせて使用するのもおすすめ。例えば、睡眠の質をトラッキングし、最適なタイミングでアラームを鳴らしてくれる「スマートアラーム」機能を持つアプリは、目覚めをスムーズにし、日中の疲れを軽減できるでしょう。


以下のコンテンツでは、睡眠に役立つアプリを紹介しています。気になる人は、ぜひあわせてチェックしてください。

快適な眠りを求めるなら枕を見直そう

快適な眠りを求めるなら枕を見直そう

寝ホンと合わせて、枕も快適な眠りに大きな影響を与える重要なアイテム。適切な枕は、首や肩の負担を軽減し、より深い睡眠を促進します。自分の睡眠姿勢に合った枕を選ぶことで、寝返りも楽になり、寝ている間の体の不調を防げますよ。


以下のコンテンツでは、快眠をサポートする枕を紹介しています。睡眠の質を向上させたい人は、寝ホンとあわせて購入を検討しましょう。

▼イヤホンのカテゴリ一覧はこちら▼

イヤホン全体から選ぶ

イヤホン


接続方式・伝導方式で選ぶ

ワイヤレスイヤホン有線イヤホン骨伝導イヤホン


装着方法で選ぶ

カナル型インナーイヤー型オープンイヤー型


形状で選ぶ

完全ワイヤレス型(左右分離型)左右一体型耳掛け型ネックバンド型片耳型


機能で選ぶ

ノイズキャンセリング機能つきマイクつき防水機能つきハイレゾ対応


目的で選ぶ

ながら聴き用ランニングやスポーツ用寝る時用ゲーム用Nintendo Switch用


価格帯で選ぶ

2,000円以下3,000円以下5,000円以下1万円以下5万円以上


接続機種で選ぶ

iPhone(ライトニング端子での有線接続をしたい人)


好み・特性で選ぶ

重低音好きかわいいもの好き


メーカー・ブランドで選ぶ

Appleソニー(SONY)アンカー(Anker)BOSEJBLBeatsJVCオーディオテクニカゼンハイザーヤマハAVIOTGalaxyGoogleOppoRazerfinalフィリップスONKYOAKGパナソニックSHUREJabra


カラーで選ぶ

黄色オレンジピンク


その他

中華イヤホンイヤモニリケーブルイヤホン


イヤホン関連商品

イヤホンケースAirPodsケースイヤーピースイヤホン延長ケーブルイヤホンケーブルイヤホンスプリッターイヤホンホルダーライトニング用イヤホンジャックイヤホンジャックカバーAirPods pro用イヤーチップ

寝ホンの売れ筋ランキングもチェック!

なおご参考までに、寝ホンのAmazonの売れ筋ランキングは、以下のリンクからご確認ください。

おすすめの寝ホンランキングTOP5

1位: AnkerSoundcoreSleep A20 A6611Z21

2位: 1MORESleeping Earbuds Z30‎EH608

3位: finalZE500 for ASMR‎FI-ZE5DPLTW

4位: Mandourai寝ホン‎YYK-Q30

5位: finalagCOTSUBU for ASMR 3D

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
イヤホン関連のおすすめ人気ランキング

ノイズキャンセリングイヤホン

38商品

徹底比較

新着
イヤホン関連のおすすめ人気ランキング

人気
イヤホン関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.