マイベスト
イヤホンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
イヤホンおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】安いランニング・スポーツ向きイヤホンのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】安いランニング・スポーツ向きイヤホンのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】安いランニング・スポーツ向きイヤホンのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】安いランニング・スポーツ向きイヤホンのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】安いランニング・スポーツ向きイヤホンのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】安いランニング・スポーツ向きイヤホンのおすすめ人気ランキング【2025年】

手ごろな価格で導入しやすく、動いても耳から落ちにくいと人気の「安いランニング・スポーツにおすすめなイヤホン」。骨伝導・オープンイヤー、防水性能、音質、連続再生時間など比較すべきポイントが多いため、自分の使い方に合う「安いランニング・スポーツにおすすめなイヤホン」を選びたいですよね。

今回は、人気のおすすめ「安いランニング・スポーツにおすすめなイヤホン」をランキング形式でご紹介。ぜひ購入の際の参考にしてください!

2025年08月06日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

ランニング・スポーツにおすすめなイヤホンの選び方

ランニング・スポーツにおすすめなイヤホンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

安いランニング・スポーツ向きイヤホン全12商品
おすすめ人気ランキング

安いランニング・スポーツ向きイヤホンのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

ポイント

発売時期

おすすめスコア

詳細情報

つけ心地のよさ

走っているときのずれにくさ

外音の聞きやすさ

音質のよさ

ランニング中の使いやすさ

防水性能の高さ

連続再生時間の長さ

連続再生時間 (イヤホンのみ)

連続再生時間 (充電ケース込み)

イヤホンの種類

イヤーピースの種類

接続タイプ

最大入力

イヤホン形状

ノイズキャンセリングの強弱調節可能

Bluetoothバージョン

対応コーデック

アプリ対応

Bluetoothのプロファイル

ドライバー構成

タイマー機能

ドライバーサイズ

アラーム機能

プラグ形状

睡眠モード対応

インピーダンス

専用アプリに睡眠導入BGMあり

再生周波数帯域

睡眠解析機能

音圧感度

充電時間

充電端子

防水性能

防塵性能

操作方法

ケーブルの長さ

重量

マイク付き

ノイズキャンセリング機能

ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能

空間オーディオ機能

外音取り込み機能

自動パーソナライズ機能

選択式パーソナライズ機能

選択式イコライザー機能

自由調整式イコライザー機能

着脱検知機能

マルチペアリング対応

マルチポイント対応

アプリ対応

紛失防止機能

リケーブル対応

ハイレゾ対応

ハンズフリー通話対応

再生/停止操作可能

音量調整操作可能

曲のスキップ操作可能

音質の特徴

最小音量

いびきの遮音量

1

Anker

Soundcore AeroFit

Anker Soundcore AeroFit 1
4.41

高音質な低価格モデル。優れた防水性能で雨の日も使いやすい

4.66
4.32
4.27
4.46
4.17
5.00
5.00

11時間

42時間

ワイヤレス

不明

耳掛け型

Bluetooth 5.3

SBC、AAC

不明

ダイナミック型

14mm

不明

不明

20Hz〜20kHz

不明

イヤホン: 約1時間/充電ケース:約2時間

USB Type-C

IP57

タッチ操作

不明

8.5g(片耳)

不明

不明

不明

不明

不明

不明

2

JBL

完全ワイヤレスイヤホンSoundgear Sense

JBL 完全ワイヤレスイヤホン 1
4.39

激しい運動には向かないが、メリハリのあるサウンドが魅力的

4.89
4.30
4.49
4.57
3.94
4.00
4.38

6時間

24時間

完全ワイヤレスイヤホン

フォーム

ワイヤレス

不明

耳掛け型

Bluetooth 5.3

SBC、AAC

A2DP、AVRCP、HFP

ダイナミック型

16.2mm

32Ω

20Hz~20kHz

112dB

2時間

USB Type-C

IP54

IP5X

タッチ操作

不明

13g(片耳)

バランス型

不明

不明

3

Shokz

OpenMoveAS660

Shokz OpenMove 1
4.34

骨伝導イヤホン初挑戦の人に。手軽に試せるエントリーモデル

4.33
4.70
4.38
3.93
5.00
4.25
3.25

6時間

左右一体型イヤホン

ワイヤレス

不明

耳掛け型、オープンイヤー型

不明

Bluetooth 5.1

SBC

不明

A2DP、AVRCP、HSP、HFP

骨伝導型

不明

不明

不明

不明

不明

不明

20Hz~20kHz

不明

96±3dB

2時間

USB Type-C

IP55

IP5X

ボタン操作

29g

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

4

Apple Japan

Beats by Dr.DrePowerbeats ProMV6Y2PA/A

Apple Japan Powerbeats Pro 1
4.31

音質・外れにくさともに高水準。長時間快適なカナル型

4.63
4.55
4.22
4.80
3.69
4.00
4.38

最大9時間

24時間以上

完全ワイヤレスイヤホン

不明

ワイヤレス

不明

カナル型、耳掛け型

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

Lightning

IPX4

ボタン操作

20.3g

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

4

AOKIMI

空気伝導イヤホン‎V16

AOKIMI 空気伝導イヤホン 1
4.31

低価格ながら音質と使い勝手は良好。防水性能も高い

4.43
3.85
4.51
4.08
5.00
5.00
3.82

12時間

不明

不明

耳掛け型、オープンイヤー型

Bluetooth 5.3

SBC

不明

不明

不明

不明

不明

不明

急速:10分、通常:1.5時間

USB Type-C

IPX7

ボタン操作

不明

18g

不明

(耳を塞がないため)

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

不明

6

Haylou

オープンイヤーイヤホン PurFree Buds OW01

Haylou オープンイヤーイヤホン PurFree Buds OW01 1
4.27

動くと外れそうに感じるほど、非常に軽いつけ心地が特徴的

4.60
4.10
4.30
4.05
4.17
4.25
5.00

8時間

32時間

ワイヤレス

不明

耳掛け型、オープン型

Bluetooth 5.2

SBC、aptX

A2DP、AVRCP、HSP、HFP

ダイナミック型

16.2mm

不明

20Hz~20kHz

不明

イヤホン:約2時間/ケース:約2.5時間

USB Type-C

IPX5(IP55)

ボタン操作、タッチ操作

不明

12.6g(片耳)

不明

不明

不明

7

JLab

JLABGO AIR SPORT

JLab GO AIR SPORT 1
4.24

ずれにくい安価な商品。遮音性が高く、外音は聞き取りづらい

2022/08/01

4.30
4.55
4.01
4.05
4.17
4.25
5.00

8時間

32時間

不明

不明

カナル型、耳掛け型

Bluetooth 5.1

SBC

不明

ダイナミック型

6mm

16Ω

20Hz~20kHz

103±3dB

2.2時間(ケース時)

USB Type-A

IPX5

タッチ操作

不明

6.2g(片耳)

不明

不明

不明

(カスタムサウンド)

不明

不明

不明

不明

不明

8

ナガオカトレーディング

骨伝導イヤホンM315BONEBE

ナガオカトレーディング 骨伝導イヤホン 1
4.21

外音は聞き取りやすいが、音質や装着感はいまひとつ

2024/10/25

4.18
4.45
4.64
3.98
3.94
4.50
3.25

6時間

ワイヤレス

不明

耳掛け型、オープンイヤー型

Bluetooth 5.3

SBC

不明

骨伝導型

不明

不明

不明

20Hz~20kHz

不明

2時間

USB Type-C

IPX5

不明

不明

25g

(耳を塞がないため)

不明

9

ティ・アール・エイ

cheeroTouchBoneCHE-628

ティ・アール・エイ TouchBone 1
4.19

片耳だけですべて操作可能。音質は曇りがちで再現度が低い

2020/09/17

3.93
4.65
4.40
3.53
5.00
4.25
3.25

5~6時間

ネックバンド型イヤホン

不明

ワイヤレス

不明

耳掛け型、オープンイヤー型

不明

Bluetooth 5.0

SBC、AAC

不明

A2DP、AVRCP、HSP、HFP

不明

不明

不明

不明

不明

1.5時間

microUSB、USB Type-A

IPX5

ボタン操作

不明

34g

(耳を塞がないため)

10

NTTソノリティ

nwm MBE001MBE001

 NTTソノリティ nwm MBE001 1
4.16

落ちはしないが安定感に欠ける。音質や機能性も物足りない

4.47
4.24
4.59
3.90
4.17
3.50
3.25

6時間

ワイヤレス

不明

耳掛け型、オープンイヤー型

Bluetooth 5.2

SBC、AAC、aptX

A2DP、AVRCP、HFP

ダイナミック型

12mm

不明

100~20000Hz

不明

2.5時間

USB Type-C

IPX2

不明

不明

9.5g(片耳)

(耳を塞がないため)

不明

不明

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Anker
Soundcore AeroFit

おすすめスコア
4.41
つけ心地のよさ
4.66
走っているときのずれにくさ
4.32
外音の聞きやすさ
4.27
音質のよさ
4.46
ランニング中の使いやすさ
4.17
防水性能の高さ
5.00
連続再生時間の長さ
5.00
Soundcore AeroFit 1
Soundcore AeroFit 2
Soundcore AeroFit 3
Soundcore AeroFit 4
Soundcore AeroFit 5
Soundcore AeroFit 6
最安価格
9,225円
カラー
ブラック
ホワイト
グレイッシュブルー
ピンク
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
グレイッシュブルー
ピンク
全部見る
この商品のクチコミ投稿で500円分必ずもらえる!ポイントUPキャンペーン実施中
最安価格
9,225円
カラー
ブラック
ホワイト
グレイッシュブルー
ピンク
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
グレイッシュブルー
ピンク
全部見る

高音質な低価格モデル。優れた防水性能で雨の日も使いやすい

Ankerの「AeroFit」は、低価格で音質のよい商品がほしい人にぴったり。執筆時点で2万円未満と手頃ながら、各音域がバランスよく聴き取れました。

耳をふさがないオープンイヤータイプで、装着時の痛みや圧迫感は少なめ。耳の形状によってはやや違和感があったものの、長距離のランニングでも快適に使いやすいでしょう。ズレも気になりにくく、安定した装着感です。

車の走行音や自転車のブレーキ音といった外音も取り込みやすいため、周囲に気を配りながら走れますよ。ただ、「周囲の音が聞こえづらい」との声もあり、外音の聞きやすさには個人差も見られました。

本体のボタンで基本操作が行えるうえ、音声アシスタントやハンズフリー通話にも対応。ランニング中もスムーズに操作できます。防水性能はIPX7と検証した商品内でも高く、汗や突然の雨による故障のリスクは少ないでしょう。

連続再生時間は42時間と申し分ありません。ランニング時だけの使用であれば、充電なしでも数日使えますよ。音楽を楽しみながら快適に走りたい人におすすめのイヤホンです。

良い

    • 耳の痛みや圧迫感がほとんどなく快適に装着できる
    • 激しい動きでもズレにくく安定して装着できる
    • 外音をしっかりと聞き取れるので安全にランニングできる

気になる

    • 低音の迫力や厚みがやや物足りない
    • ラジオの声が外音にかき消されて聞き取りづらいときがある
    • 耳の形状によっては装着感にばらつきがある
連続再生時間 (イヤホンのみ)11時間
連続再生時間 (充電ケース込み)42時間
イヤホンの種類
イヤーピースの種類
接続タイプワイヤレス
最大入力不明
イヤホン形状耳掛け型
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックSBC、AAC
アプリ対応
Bluetoothのプロファイル不明
ドライバー構成ダイナミック型
タイマー機能
ドライバーサイズ14mm
アラーム機能
プラグ形状不明
睡眠モード対応
インピーダンス不明
専用アプリに睡眠導入BGMあり
再生周波数帯域20Hz〜20kHz
睡眠解析機能
音圧感度不明
充電時間イヤホン: 約1時間/充電ケース:約2時間
充電端子USB Type-C
防水性能IP57
防塵性能
操作方法タッチ操作
ケーブルの長さ不明
重量8.5g(片耳)
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
自動パーソナライズ機能不明
選択式パーソナライズ機能不明
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応不明
マルチポイント対応
アプリ対応
紛失防止機能不明
リケーブル対応不明
ハイレゾ対応不明
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
音質の特徴
最小音量
いびきの遮音量
全部見る
Soundcore AeroFit

ANKER Soundcore AeroFitの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位

JBL
完全ワイヤレスイヤホンSoundgear Sense

おすすめスコア
4.39
つけ心地のよさ
4.89
走っているときのずれにくさ
4.30
外音の聞きやすさ
4.49
音質のよさ
4.57
ランニング中の使いやすさ
3.94
防水性能の高さ
4.00
連続再生時間の長さ
4.38
完全ワイヤレスイヤホン 1
完全ワイヤレスイヤホン 2
完全ワイヤレスイヤホン 3
完全ワイヤレスイヤホン 4
完全ワイヤレスイヤホン 5
完全ワイヤレスイヤホン 6
完全ワイヤレスイヤホン 7
完全ワイヤレスイヤホン 8
最安価格
Amazonで売れています!
9,900円
在庫わずか
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
9,900円
在庫わずか
ブラック
ホワイト
全部見る
ブラック
ホワイト
全部見る

激しい運動には向かないが、メリハリのあるサウンドが魅力的

アメリカの世界的オーディオブランド、JBLの「Soundgear Sense」。分離型のオープンイヤーで、個人の耳にあわせてイヤホンのスピーカー部分の角度を4段階で調整できます。


実際に装着して走ると、体や頭が大きく動いたときにずれやすく感じました。スピーカー部分が大きく耳にフィットさせづらいと感じる人もおり、なかには走っている途中で外れた人も。つけたときの痛みや違和感はないものの、激しい運動には向かないでしょう。


外音の聞こえやすさの検証では、耳穴を塞がないため、車の走行音が自然に聞こえました。しかし、スピーカー部分が大きく耳を覆う面積が大きいからか、音楽の音量が大きいと自転車のブレーキ音が聞こえなかったり、車の通過する方向を掴めなかったりすることも。そのぶん音楽は騒音に埋もれず楽しめますが、音量の上げすぎには注意してください。


音質は、パワフルな低音が特徴的で、リズムの刻みをしっかりと感じられました。ボーカルの歌声も鮮明で際立っており、息遣いや抑揚まで伝わってきます。全体的にメリハリのついた賑やかなサウンドで、運動中の気分も上がるでしょう。

防水性能はIPX4で、多少の雨や汗なら気にせず使えます。本体で再生/停止・音量調整・曲のスキップ操作もでき、スマホを取り出す手間がないのもメリットです。連続再生時間はイヤホン本体で6時時間、充電ケース併用で24時間とまずまずで、ランニング後の仕事や勉強でも使いたい人におすすめです。

良い

    • 耳穴を塞がないため、車の走行音が自然に聞こえた
    • パワフルな低音が特徴的で、リズムの刻みをしっかりと感じられる
    • 防水性能はIPX4で多少の雨や汗なら気にせず使える

気になる

    • 体や頭が大きく動くとずれやすい
連続再生時間 (イヤホンのみ)6時間
連続再生時間 (充電ケース込み)24時間
イヤホンの種類完全ワイヤレスイヤホン
イヤーピースの種類フォーム
接続タイプワイヤレス
最大入力不明
イヤホン形状耳掛け型
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックSBC、AAC
アプリ対応
BluetoothのプロファイルA2DP、AVRCP、HFP
ドライバー構成ダイナミック型
タイマー機能
ドライバーサイズ16.2mm
アラーム機能
プラグ形状
睡眠モード対応
インピーダンス32Ω
専用アプリに睡眠導入BGMあり
再生周波数帯域20Hz~20kHz
睡眠解析機能
音圧感度112dB
充電時間2時間
充電端子USB Type-C
防水性能IP54
防塵性能IP5X
操作方法タッチ操作
ケーブルの長さ不明
重量13g(片耳)
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
自動パーソナライズ機能
選択式パーソナライズ機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
紛失防止機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
音質の特徴バランス型
最小音量不明
いびきの遮音量不明
全部見る
完全ワイヤレスイヤホン

JBL SoundGear Senseを徹底レビュ!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?

3位

Shokz
OpenMoveAS660

おすすめスコア
4.34
つけ心地のよさ
4.33
走っているときのずれにくさ
4.70
外音の聞きやすさ
4.38
音質のよさ
3.93
ランニング中の使いやすさ
5.00
防水性能の高さ
4.25
連続再生時間の長さ
3.25
OpenMove 1
OpenMove 2
OpenMove 3
OpenMove 4
OpenMove 5
OpenMove 6
最安価格
9,597円
ヒマラヤンピンク
アルパインホワイト
エレベーションブルー
スレートグレー
全部見る
ヒマラヤンピンク
アルパインホワイト
エレベーションブルー
スレートグレー
全部見る
最安価格
9,597円
ヒマラヤンピンク
アルパインホワイト
エレベーションブルー
スレートグレー
全部見る
ヒマラヤンピンク
アルパインホワイト
エレベーションブルー
スレートグレー
全部見る

骨伝導イヤホン初挑戦の人に。手軽に試せるエントリーモデル

Shokzの「OpenMove AS660」は、ランニングや普段使い用として骨伝導イヤホンを試してみたい人におすすめ。骨伝導イヤホンのエントリーモデルに位置づけられており、1万円程度とShokzのなかではお手頃な価格設定です。

耳が開放されており、自転車のブレーキ音やバイクのエンジン音もしっかり聞こえました。ボーカルの細かな息遣いまで聞き取れるほどではありませんが、外音が大きい環境でも埋もれていません。

モニターからは「走っても首を振っても微動だにしない」と好評。ピタッとフィットするつけ心地なので、ランニング中に落ちる心配は少ないといえます。装着中の痛みや違和感は少なめ。「こめかみの圧迫感が強い」と指摘した人もいましたが、短時間つける程度であれば問題ないでしょう。

音質は低音・中音ともにやや遠くで鳴っているような感覚で、モニターからは「低音の存在感が足りない」「うっすらフィルターをかけたような聞こえ方」との意見がありました。頭の中心に響くような迫力ある音を求める人には、少々物足りなく感じるでしょう。

ランニング中の使いやすさは高評価。本体のボタンで曲の再生・停止などができるうえ、ハンズフリー通話にも対応しています。連続再生時間は最大6時間なので、ランニングだけでなく通勤・通学などの普段使いでも活躍するでしょう。

良い

    • ずれにくくランニング中に使いやすい
    • 走りながら曲の再生・停止などの操作ができる
    • 耳を塞がないので外音を聞きやすい

気になる

    • 低音の聞こえ方が物足りない
    • 騒音下だとボーカルの息遣いまでは聞き取れない
連続再生時間 (イヤホンのみ)6時間
連続再生時間 (充電ケース込み)
イヤホンの種類左右一体型イヤホン
イヤーピースの種類
接続タイプワイヤレス
最大入力不明
イヤホン形状耳掛け型、オープンイヤー型
ノイズキャンセリングの強弱調節可能不明
BluetoothバージョンBluetooth 5.1
対応コーデックSBC
アプリ対応不明
Bluetoothのプロファイル A2DP、AVRCP、HSP、HFP
ドライバー構成骨伝導型
タイマー機能不明
ドライバーサイズ不明
アラーム機能不明
プラグ形状
睡眠モード対応不明
インピーダンス不明
専用アプリに睡眠導入BGMあり不明
再生周波数帯域20Hz~20kHz
睡眠解析機能不明
音圧感度96±3dB
充電時間2時間
充電端子USB Type-C
防水性能IP55
防塵性能IP5X
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ
重量29g
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能不明
外音取り込み機能不明
自動パーソナライズ機能不明
選択式パーソナライズ機能不明
選択式イコライザー機能不明
自由調整式イコライザー機能不明
着脱検知機能不明
マルチペアリング対応
マルチポイント対応不明
アプリ対応不明
紛失防止機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応不明
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
音質の特徴不明
最小音量不明
いびきの遮音量不明
全部見る
OpenMove

Shokz OpenMoveの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

4位

Apple Japan
Beats by Dr.DrePowerbeats ProMV6Y2PA/A

おすすめスコア
4.31
つけ心地のよさ
4.63
走っているときのずれにくさ
4.55
外音の聞きやすさ
4.22
音質のよさ
4.80
ランニング中の使いやすさ
3.69
防水性能の高さ
4.00
連続再生時間の長さ
4.38
Powerbeats Pro 1
Powerbeats Pro 2
Powerbeats Pro 3
Powerbeats Pro 4
Powerbeats Pro 5
Powerbeats Pro 6
Powerbeats Pro 7
最安価格
4,410円
カラー
ブラック
ラバレッド
ネイビー
クラウドピンク
グレイシアブルー
モス
アイボリー
スプリングイエロー
全部見る
カラー
ブラック
ラバレッド
ネイビー
クラウドピンク
グレイシアブルー
モス
アイボリー
スプリングイエロー
全部見る
最安価格
4,410円
カラー
ブラック
ラバレッド
ネイビー
クラウドピンク
グレイシアブルー
モス
アイボリー
スプリングイエロー
全部見る
カラー
ブラック
ラバレッド
ネイビー
クラウドピンク
グレイシアブルー
モス
アイボリー
スプリングイエロー
全部見る

音質・外れにくさともに高水準。長時間快適なカナル型

Apple Japanの「Beats by Dr. Dre Powerbeats Pro」は、装着感も音質も妥協できない人におすすめ。耳穴を塞ぐようにつけるカナル型で、自在に動くウィングチップを耳の溝にはめ込んで使用します。

モニターからは、「ほどよいフィット感で痛みを感じにくい」と好評。激しく動いても外れにくく、ランニング・ダンス・格闘技などあらゆるトレーニングで活躍しそうです。

音質の検証では低音に迫力があり、ボーカルの細かい息遣いや楽器の音の厚みも繊細に表現できていました。没入感ある音質ながら、音楽再生中に車やバイクの大きな音も聞こえます。ただし、骨伝導型やオープンイヤー型と比較すると外音の聞きやすさは劣るので、周囲への注意を怠らないように走りましょう。


イヤホンのボタンで曲の再生・停止・着信への応答といった操作ができる点も便利。ノイズキャンセリングもついており、室内で運動するときや作業に集中したいときに重宝します。

最大24時間も連続再生できるため、充電切れ心配をせずに使えるでしょう。なお、防水性能はIPX4と特別高くありません。汗をかく程度なら問題ありませんが、強い雨の中では使えないので注意してください。

良い

    • 圧迫感が少なく長時間つけやすい
    • 激しく動いても外れにくい
    • 音楽に没頭でき、外音もほどよく取り込めるバランスのよさ

気になる

    • 防水性能はIPX4で水上・水中スポーツには対応しない
連続再生時間 (イヤホンのみ)最大9時間
連続再生時間 (充電ケース込み)24時間以上
イヤホンの種類完全ワイヤレスイヤホン
イヤーピースの種類不明
接続タイプワイヤレス
最大入力不明
イヤホン形状カナル型、耳掛け型
ノイズキャンセリングの強弱調節可能不明
Bluetoothバージョン不明
対応コーデック不明
アプリ対応不明
Bluetoothのプロファイル不明
ドライバー構成不明
タイマー機能
ドライバーサイズ不明
アラーム機能
プラグ形状
睡眠モード対応
インピーダンス不明
専用アプリに睡眠導入BGMあり
再生周波数帯域不明
睡眠解析機能
音圧感度不明
充電時間不明
充電端子Lightning
防水性能IPX4
防塵性能
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ
重量20.3g
マイク付き
ノイズキャンセリング機能不明
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能不明
外音取り込み機能不明
自動パーソナライズ機能不明
選択式パーソナライズ機能不明
選択式イコライザー機能不明
自由調整式イコライザー機能不明
着脱検知機能不明
マルチペアリング対応不明
マルチポイント対応不明
アプリ対応不明
紛失防止機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応不明
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
音質の特徴
最小音量
いびきの遮音量
全部見る
Powerbeats Pro

Apple Japan Powerbeats Proの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

おすすめスコア
4.31
つけ心地のよさ
4.43
走っているときのずれにくさ
3.85
外音の聞きやすさ
4.51
音質のよさ
4.08
ランニング中の使いやすさ
5.00
防水性能の高さ
5.00
連続再生時間の長さ
3.82
最安価格
2,299円

低価格ながら音質と使い勝手は良好。防水性能も高い

AOKIMIの「空気伝導イヤホン ‎V16」は、3,000円以下と低価格ながら音質・使い勝手ともに比較的高めの評価。低音の迫力が弱く全体的に奥行きは感じにくいものの、ボーカルの歌声は際立っていました。音楽を試聴したモニターからは「ボーカルの吐息や強弱を鮮明に感じられた」というコメントが寄せられています。


一体型かつ耳に掛けるタイプでつけ心地も良好です。耳に掛ける部分が柔らかく、痛みや圧迫感はほとんどありませんでした。しかし、かなりゆとりを持って設計されているので、頭の小さい人は注意が必要です。耳に掛かっている感覚が少し弱く、走行中に外れる可能性があります。


外音は非常に聞き取りやすく、車やバイクの音から小さいノイズまではっきり聞こえました。交通量の多い場所でも、周囲の状況を把握しやすいでしょう。一方、大きな騒音のなかではラジオの音があまり聞こえませんでした。ボーカルの歌声や低音も少し聞き取りづらく、音楽を楽しめない場合があります。


ランニング中でもイヤホン本体から曲の再生と停止・音量調整・曲のスキップができる点は便利です。音声アシスタントとハンズフリー通話にも対応しています。


防水性能は水没にも耐えうるIPX7なので、雨に濡れても故障のリスクは少ないといえます。連続再生時間は最大12時間と短いため、週1回は充電が必要でしょう。とはいえ、基本的な性能がそろっておりコスパに優れた商品なので、頭が小さすぎない人なら検討してもよいでしょう。

良い

    • 価格が3,000円以下と安価ながら、音質は十分
    • 装着時に痛みや圧迫感がほとんどない
    • 防水性能はIPX7と高く、雨に濡れても故障のリスクは少ない

気になる

    • 耳に掛かっている感覚が少し弱く、走行中に外れやすい
    • 大きな騒音のなかだと、ラジオの音が聞き取りづらい
連続再生時間 (イヤホンのみ)12時間
連続再生時間 (充電ケース込み)
イヤホンの種類
イヤーピースの種類
接続タイプ不明
最大入力不明
イヤホン形状耳掛け型、オープンイヤー型
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックSBC
アプリ対応
Bluetoothのプロファイル不明
ドライバー構成不明
タイマー機能
ドライバーサイズ不明
アラーム機能
プラグ形状
睡眠モード対応
インピーダンス不明
専用アプリに睡眠導入BGMあり
再生周波数帯域不明
睡眠解析機能
音圧感度不明
充電時間急速:10分、通常:1.5時間
充電端子USB Type-C
防水性能IPX7
防塵性能
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ不明
重量18g
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能不明
外音取り込み機能(耳を塞がないため)
自動パーソナライズ機能不明
選択式パーソナライズ機能不明
選択式イコライザー機能不明
自由調整式イコライザー機能不明
着脱検知機能不明
マルチペアリング対応不明
マルチポイント対応
アプリ対応
紛失防止機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応不明
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
音質の特徴
最小音量
いびきの遮音量
全部見る
おすすめスコア
4.27
つけ心地のよさ
4.60
走っているときのずれにくさ
4.10
外音の聞きやすさ
4.30
音質のよさ
4.05
ランニング中の使いやすさ
4.17
防水性能の高さ
4.25
連続再生時間の長さ
5.00
最安価格
9,100円
ブラック
オレンジ
全部見る
ブラック
オレンジ
全部見る

動くと外れそうに感じるほど、非常に軽いつけ心地が特徴的

スマホを製造するシャオミの開発グループから発売された新興オーディオブランド、Haylouの「PurFree Buds OW01」。分離型のオープンイヤーで、シックなブラックと鮮やかなオレンジの2色展開がされています。動くと外れそうな感覚の商品ですが、つけ心地が非常に軽く連続再生時間が長いので、長時間使いたい人におすすめです。


実際に装着して走ると、耳にフックをかけている感覚がなく、非常に軽いつけ心地でした。しかし、イヤーフックが若干浮いている感覚があり、落ちてしまいそうな不安感がありました。ランニング中に使用する場合は、イヤホンが気になりランニングに集中できない可能性があるでしょう。


外音の聞きやすさの検証では、耳穴を塞がないため、周りの音が鮮明に聞こえてきました。車の走行音はもちろん、自転車のブレーキ音や車の走行方向までしっかり伝わります。外音を聞き逃すことなく、音楽を楽しめるでしょう。


音質は、少し音が軽く低音の迫力には欠けるものの、ボーカルなどの中音域はクリアに感じられました。高音域はしゃりしゃりしており、細かな表現は聞き取りづらい印象ですが、ランニング中のBGMとしては十分楽しめるレベルです。


防塵・防水性能はIPX5(IP55)で、雨や汗も気にせず使いやすいのが魅力。本体で再生/停止・音量調整・曲のスキップができ、ランニング中にスマホを出さずに済みます。連続再生時間はイヤホン単体で8時間、充電ケース込みで最大32時間と長く、仕事や家事のときなどに使っても充電する手間が少ないでしょう。

良い

    • 耳にかけている感覚がない、非常に軽いつけ心地
    • 耳穴を塞がないオープンイヤー型。外音を聞き逃すことなく音楽を楽しめる

気になる

    • イヤーフックが若干浮いている感覚があり、落ちないか不安に感じることも
    • 少し音が軽く、低音の迫力が物足りない
連続再生時間 (イヤホンのみ)8時間
連続再生時間 (充電ケース込み)32時間
イヤホンの種類
イヤーピースの種類
接続タイプワイヤレス
最大入力不明
イヤホン形状耳掛け型、オープン型
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
BluetoothバージョンBluetooth 5.2
対応コーデックSBC、aptX
アプリ対応
BluetoothのプロファイルA2DP、AVRCP、HSP、HFP
ドライバー構成ダイナミック型
タイマー機能
ドライバーサイズ16.2mm
アラーム機能
プラグ形状
睡眠モード対応
インピーダンス不明
専用アプリに睡眠導入BGMあり
再生周波数帯域20Hz~20kHz
睡眠解析機能
音圧感度不明
充電時間イヤホン:約2時間/ケース:約2.5時間
充電端子USB Type-C
防水性能IPX5(IP55)
防塵性能
操作方法ボタン操作、タッチ操作
ケーブルの長さ不明
重量12.6g(片耳)
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能
自動パーソナライズ機能
選択式パーソナライズ機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
紛失防止機能不明
リケーブル対応不明
ハイレゾ対応不明
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
音質の特徴
最小音量
いびきの遮音量
全部見る
7位

JLab
JLABGO AIR SPORT

2022/08/01 発売

おすすめスコア
4.24
つけ心地のよさ
4.30
走っているときのずれにくさ
4.55
外音の聞きやすさ
4.01
音質のよさ
4.05
ランニング中の使いやすさ
4.17
防水性能の高さ
4.25
連続再生時間の長さ
5.00
GO AIR SPORT 1
GO AIR SPORT 2
GO AIR SPORT 3
GO AIR SPORT 4
GO AIR SPORT 5
GO AIR SPORT 6
GO AIR SPORT 7
GO AIR SPORT 8
参考価格
5,480円
カラー
GRAPHITE
LIGHT BLUE
SAND
TEAL
YELLOW
全部見る
カラー
GRAPHITE
LIGHT BLUE
SAND
TEAL
YELLOW
全部見る
参考価格
5,480円
カラー
GRAPHITE
LIGHT BLUE
SAND
TEAL
YELLOW
全部見る
カラー
GRAPHITE
LIGHT BLUE
SAND
TEAL
YELLOW
全部見る

ずれにくい安価な商品。遮音性が高く、外音は聞き取りづらい

JLabの「GO AIR SPORT」は、5,000円以下でずれにくいイヤホンを探している人におすすめ。イヤーフックかつカナル型なので、首を振っても落ちない安心感がありました。実際に使用したモニターからは「一切ずれる感じがなかった」というコメントが寄せられています。耳に掛ける部分の硬さが気になる人もいましたが、圧迫感はなく軽いつけ心地が魅力です。


音質はクリアでまずまずの評価。モニターからは「ボーカルの抑揚や高低の変化、声の広がりがとてもよく表現されている」という声が挙がりました。低音は輪郭がぼやけていて迫力が足りないものの、重みがあります。


遮音性は高く、近くで車が走っていても音楽がしっかり聴こえました。しかし、カナル型とあって外音の聞き取りやすさはいまひとつ。車の走行音が聞こえない場合があるので、交通量が多い道路での使用は注意が必要です。


イヤホン本体で音楽の再生・停止・音量調整・曲のスキップができ、運動中にスマホを取り出す必要がありません。連続再生時間はイヤホン単体で8時間、ケース込みだと32時間と長く、充電切れを気にせずに長時間使用できます。防水性能はIPX5に対応しており、汗や雨による故障のリスクを軽減できるでしょう。


カラー展開も豊富で、好みやファッションに合わせやすい点もメリットです。手頃な価格でずれにくいイヤホンを探している人は、検討してもよいでしょう。

良い

    • イヤーフックかつカナル型なので、走行中にずれにくい
    • 連続再生時間が長く、充電切れを気にせず使える

気になる

    • 外音が聞こえづらく、交通量の多い場所では注意が必要
    • 低音の迫力が物足りない
連続再生時間 (イヤホンのみ)8時間
連続再生時間 (充電ケース込み)32時間
イヤホンの種類
イヤーピースの種類
接続タイプ不明
最大入力不明
イヤホン形状カナル型、耳掛け型
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
BluetoothバージョンBluetooth 5.1
対応コーデックSBC
アプリ対応
Bluetoothのプロファイル不明
ドライバー構成ダイナミック型
タイマー機能
ドライバーサイズ6mm
アラーム機能
プラグ形状
睡眠モード対応
インピーダンス16Ω
専用アプリに睡眠導入BGMあり
再生周波数帯域20Hz~20kHz
睡眠解析機能
音圧感度103±3dB
充電時間2.2時間(ケース時)
充電端子USB Type-A
防水性能IPX5
防塵性能
操作方法タッチ操作
ケーブルの長さ不明
重量6.2g(片耳)
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能不明
外音取り込み機能
自動パーソナライズ機能不明
選択式パーソナライズ機能不明
選択式イコライザー機能(カスタムサウンド)
自由調整式イコライザー機能不明
着脱検知機能不明
マルチペアリング対応不明
マルチポイント対応
アプリ対応
紛失防止機能不明
リケーブル対応
ハイレゾ対応不明
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
音質の特徴
最小音量
いびきの遮音量
全部見る
8位

ナガオカトレーディング
骨伝導イヤホンM315BONEBE

2024/10/25 発売

おすすめスコア
4.21
つけ心地のよさ
4.18
走っているときのずれにくさ
4.45
外音の聞きやすさ
4.64
音質のよさ
3.98
ランニング中の使いやすさ
3.94
防水性能の高さ
4.50
連続再生時間の長さ
3.25
最安価格
3,440円
ブラック
ブルー
ベージュ
全部見る
ブラック
ブルー
ベージュ
全部見る

外音は聞き取りやすいが、音質や装着感はいまひとつ

ナガオカトレーディングの「骨伝導イヤホン M315BONEBE」は、価格はお手頃ですが、納得のいく性能とはいえないかもしれません

耳を塞がない設計なので、外音が聞き取りやすいのは魅力。そのうえ騒音下でもボーカル・低音・ラジオのいずれも聞きやすく、とくにボーカルはモニターから「外音が大きくてもしっかり聞こえた」との声がありました。

頭を振ると若干ずれた人もいましたが、走っているときのずれにくさは良好で「終始装着位置を直さずに走行できた」といった声が。つけ心地も悪くはありませんが、「耳に装着する部分の作りが大きめで硬い」との声もあり、長時間の着用時は側頭部に圧迫感を抱くかもしれません。


評価を落としたのは音質。モニターからは「音が軽く、しゃかしゃかとしている」「ボーカルの息遣いを感じ取りにくく、強弱や抑揚などの細かい表現がわかりにくい」という声があり、音の厚みや広がりに欠ける音質といえます。


再生・停止やスキップ操作はイヤホン本体のボタンで可能ですが、音量調整はできません。ランニング中にサッと音の大きさを調整したい人には不向きです。防水性能はIPX5と優秀ですが、連続再生時間は6時間と短め。頻繁な充電が必要です。骨伝導らしい軽めの音質で、それ以外も平均的。予算を1万円ほどにあげて別の製品を検討するのがおすすめです。

良い

    • 耳を塞がない設計なので、外音が聞き取りやすい
    • 走ってもずれにくかった

気になる

    • 骨伝導らしく音の厚みや広がりが薄い
    • イヤホン本体のボタンで音量調整ができない
連続再生時間 (イヤホンのみ)6時間
連続再生時間 (充電ケース込み)
イヤホンの種類
イヤーピースの種類
接続タイプワイヤレス
最大入力不明
イヤホン形状耳掛け型、オープンイヤー型
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックSBC
アプリ対応
Bluetoothのプロファイル不明
ドライバー構成骨伝導型
タイマー機能
ドライバーサイズ不明
アラーム機能
プラグ形状不明
睡眠モード対応
インピーダンス不明
専用アプリに睡眠導入BGMあり
再生周波数帯域20Hz~20kHz
睡眠解析機能
音圧感度不明
充電時間2時間
充電端子USB Type-C
防水性能IPX5
防塵性能
操作方法不明
ケーブルの長さ不明
重量25g
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能(耳を塞がないため)
自動パーソナライズ機能
選択式パーソナライズ機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応不明
紛失防止機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
音質の特徴
最小音量
いびきの遮音量
全部見る
9位

ティ・アール・エイ
cheeroTouchBoneCHE-628

2020/09/17 発売

おすすめスコア
4.19
つけ心地のよさ
3.93
走っているときのずれにくさ
4.65
外音の聞きやすさ
4.40
音質のよさ
3.53
ランニング中の使いやすさ
5.00
防水性能の高さ
4.25
連続再生時間の長さ
3.25
最安価格
4,980円
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る
カラー
ブラック
ホワイト
全部見る

片耳だけですべて操作可能。音質は曇りがちで再現度が低い

ティ・アール・エイの「cheero CHEERO TouchBone CHE-628」は、再生・停止・音量調整など全操作が右耳だけで完結する点がメリット。ボタンは点字のような突起で、触ればどれがどのボタンかわかるため直感的に使えます。音声アシスタント・ハンズフリー通話に対応し、利便性が高いのも魅力です。


左右から頭を挟むネックバンドタイプであるためか、装着したモニターからは「徐々に痛みを感じそう」との声が挙がりました。側圧が強めで、人によっては圧迫感を覚えるでしょう。しかし、耳にフィットするためランニング中にズレにくく、安定感があるのはメリットです。


音楽再生中でも車のエンジン音・自転車のブレーキ音はしっかり聴こえたので、周囲の環境を簡単に把握できます。騒音下では低音やラジオの声が聴き取りにくくなるものの、よほどうるさい環境でなければ音楽やラジオを楽しみながらランニングできるでしょう。


一方で、雲がかったようなこもった音質で、音をクリアに表現できていないのはネック。また、15.8dBと比較したなかでもワースト3に入るほど音漏れしやすく、オフィスで音量を小さくしても隣の人に音が聞こえてしまうレベルです。


防水性能はIPX5相当で、多少の雨・汗なら浸水しないのもメリット。しかし、連続再生時間は5~6時間と非常に短いため、充電のし忘れに注意しましょう。音にこだわる人にはおすすめしにくい商品ですが、とにかく安く買いたいなら候補に入れてもよいでしょう。

良い

    • 全操作が右耳のみで完結し、突起のあるボタンで操作しやすい
    • 左右から挟み込んで装着するため安定感があり、ランニング中ズレにくい

気になる

    • 装着時に圧迫感や違和感を覚える人もいる
    • 音質はこもりがちで再現度が低い
連続再生時間 (イヤホンのみ)5~6時間
連続再生時間 (充電ケース込み)
イヤホンの種類ネックバンド型イヤホン
イヤーピースの種類不明
接続タイプワイヤレス
最大入力不明
イヤホン形状耳掛け型、オープンイヤー型
ノイズキャンセリングの強弱調節可能不明
BluetoothバージョンBluetooth 5.0
対応コーデックSBC、AAC
アプリ対応不明
BluetoothのプロファイルA2DP、AVRCP、HSP、HFP
ドライバー構成不明
タイマー機能
ドライバーサイズ不明
アラーム機能
プラグ形状
睡眠モード対応
インピーダンス不明
専用アプリに睡眠導入BGMあり
再生周波数帯域不明
睡眠解析機能
音圧感度不明
充電時間1.5時間
充電端子microUSB、USB Type-A
防水性能IPX5
防塵性能
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ不明
重量34g
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能(耳を塞がないため)
自動パーソナライズ機能
選択式パーソナライズ機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
紛失防止機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
音質の特徴
最小音量
いびきの遮音量
全部見る
10位

NTTソノリティ
nwm MBE001MBE001

おすすめスコア
4.16
つけ心地のよさ
4.47
走っているときのずれにくさ
4.24
外音の聞きやすさ
4.59
音質のよさ
3.90
ランニング中の使いやすさ
4.17
防水性能の高さ
3.50
連続再生時間の長さ
3.25
最安価格
Amazonで売れています!
9,023円
在庫わずか

落ちはしないが安定感に欠ける。音質や機能性も物足りない

NTTソノリティが運営する音響ブランド、nwmの「MBE001」。分離型のオープンイヤータイプで、音漏れを最小限に抑えるPSZ技術を搭載しています。


実際に装着して走ると、耳にぶらさがっているような形状で、やや安定感に欠けました。実際に落ちることはほぼなかったものの、ずれそうな感覚があり、ランニングに集中しにくい印象。痛みや違和感はないものの、本体の表面が硬いプラスチックで、フィット感もあまりありませんでした。


外音の聞きやすさの検証では、耳を塞がないため、周りの音が鮮明に聞き取れました。車の走行音だけでなく、自転車のブレーキ音まで伝わってきて、事故を防ぎやすいでしょう。一方、騒音下では低音が聞き取りづらく、音が軽く感じます。音量によってはボーカルの歌声が聞き取りづらいこともあり、騒音の大きな場所では音楽が楽しみづらい印象です。


音質は、全体的にこもったサウンド。低音が小さく、楽曲に迫力や厚みが感じられませんでした。ボーカルの歌声は際立って聞こえるものの、音の輪郭がぼやけていて細かな表現までは伝わってきません。

防水性能はIPX2とかなり低く、雨や汗を気にして使う必要があります。ケースにはバッテリーが内蔵されておらず、連続再生時間もイヤホン本体で6時間のみと短めです。本体で再生/停止・音量調整・曲のスキップ操作といった基本的な操作はできるものの、運動中に使うにはやや物足りない性能でした。

良い

    • 耳を塞がないため、周りの音が鮮明に聞き取れた
    • 本体で再生/停止・音量調整・曲のスキップなど基本的な操作ができる

気になる

    • 装着して走るとずれそうな感覚があり、ランニングに集中しにくい
    • 音質は全体的にこもったサウンド
連続再生時間 (イヤホンのみ)6時間
連続再生時間 (充電ケース込み)
イヤホンの種類
イヤーピースの種類
接続タイプワイヤレス
最大入力不明
イヤホン形状耳掛け型、オープンイヤー型
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
BluetoothバージョンBluetooth 5.2
対応コーデックSBC、AAC、aptX
アプリ対応
BluetoothのプロファイルA2DP、AVRCP、HFP
ドライバー構成ダイナミック型
タイマー機能
ドライバーサイズ12mm
アラーム機能
プラグ形状
睡眠モード対応
インピーダンス不明
専用アプリに睡眠導入BGMあり
再生周波数帯域100~20000Hz
睡眠解析機能
音圧感度不明
充電時間2.5時間
充電端子USB Type-C
防水性能IPX2
防塵性能
操作方法不明
ケーブルの長さ不明
重量9.5g(片耳)
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能(耳を塞がないため)
自動パーソナライズ機能
選択式パーソナライズ機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応不明
マルチポイント対応
アプリ対応
紛失防止機能不明
リケーブル対応不明
ハイレゾ対応不明
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
音質の特徴
最小音量
いびきの遮音量
全部見る
11位

ambie
ambie sound earcuffsAM-TW01

2021/12/08 発売

おすすめスコア
4.11
つけ心地のよさ
4.19
走っているときのずれにくさ
4.43
外音の聞きやすさ
4.48
音質のよさ
3.42
ランニング中の使いやすさ
3.94
防水性能の高さ
4.25
連続再生時間の長さ
4.13
ambie sound earcuffs 1
ambie sound earcuffs 2
ambie sound earcuffs 3
ambie sound earcuffs 4
ambie sound earcuffs 5
ambie sound earcuffs 6
ambie sound earcuffs 7
最安価格
Amazonで売れています!
8,778円
在庫わずか
アッシュグリーン
ベイビーピンク
ラテ
レモンソルベ
ミント
モカ
ネイビー
ブラック
ホワイト
全部見る
アッシュグリーン
ベイビーピンク
ラテ
レモンソルベ
ミント
モカ
ネイビー
ブラック
ホワイト
全部見る
最安価格
Amazonで売れています!
8,778円
在庫わずか
アッシュグリーン
ベイビーピンク
ラテ
レモンソルベ
ミント
モカ
ネイビー
ブラック
ホワイト
全部見る
アッシュグリーン
ベイビーピンク
ラテ
レモンソルベ
ミント
モカ
ネイビー
ブラック
ホワイト
全部見る

こもった音質のうえ、特殊な形状で装着できない可能性も

2017年に設立されたオーディオメーカー、ambieの「sound earcuffs」。分離型のオープンイヤータイプで、イヤーカフのように耳に挟んで装着するのが特徴です。

実際に装着すると、耳の形状によってかなり装着感が分かれ、なかにはつけられない人もいました。しっかりフィットすればまったく落ちる気配がないものの、耳の形状に合わないとずれを感じることも。特殊な形状で耳につける際も手間がかかります。フィットすれば走るのには問題ないものの、かなり人を選ぶ商品でした。

外音の聞きやすさの検証では、耳を塞がないため、車やバイクの走行音がはっきり聞こえました。小さな自転車のブレーキ音まで聞こえて、事故を防ぎやすいでしょう。しかし、騒音が大きいと低音がほぼ聞こえない点が難点。ボーカルの歌声も聞き取れないことがあり、音楽を楽しめない可能性があります。


音質は、こもったようなサウンドなうえに、低音がかなり弱く楽曲に厚みや迫力を感じられませんでした。全体的に表現できる音の数が少なく、薄っぺらい印象を受けます。ボーカルの歌声も、細かな抑揚や息遣いまでは伝わってこず、聴きごたえがありませんでした。


防水性能はIPX5と高く、汗で汚れた際に水洗いもできます。本体で再生/停止・音量調整・曲のスキップ操作ができるので、スマホを出して操作する手間もありませんよ。連続再生時間はイヤホン本体で6時間、ケース込みで18時間と充電ケース付属の商品のなかではあまり長くはありませんが、日中ずっと使っても2〜3日はバッテリーが持つでしょう。

良い

    • 耳を塞がないため、周囲の音も聞き漏らさない
    • 防水性能はIPX5と高く、汗で汚れた際に水洗いできる

気になる

    • 耳の形状に合わないとずれを感じる
    • 騒音が大きいと低音がほぼ聞こえない
連続再生時間 (イヤホンのみ)6時間
連続再生時間 (充電ケース込み)18時間
イヤホンの種類
イヤーピースの種類
接続タイプワイヤレス
最大入力不明
イヤホン形状オープン型
ノイズキャンセリングの強弱調節可能
BluetoothバージョンBluetooth 5.2
対応コーデックSBC、 AAC、 aptX、 aptX Adaptive
アプリ対応
BluetoothのプロファイルA2DP、AVRCP、HFP、HSP
ドライバー構成不明
タイマー機能
ドライバーサイズ不明
アラーム機能
プラグ形状不明
睡眠モード対応
インピーダンス不明
専用アプリに睡眠導入BGMあり
再生周波数帯域不明
睡眠解析機能
音圧感度不明
充電時間不明
充電端子USB Type-C
防水性能IPX5
防塵性能
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ不明
重量4.2g(片耳)
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能
外音取り込み機能(耳を塞がないため)
自動パーソナライズ機能
選択式パーソナライズ機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応不明
紛失防止機能
リケーブル対応
ハイレゾ対応
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
音質の特徴
最小音量
いびきの遮音量
全部見る
ambie sound earcuffs

ambie サウンドイヤカフ AM-TW01をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

おすすめスコア
4.06
つけ心地のよさ
4.65
走っているときのずれにくさ
4.30
外音の聞きやすさ
3.73
音質のよさ
3.90
ランニング中の使いやすさ
3.94
防水性能の高さ
4.00
連続再生時間の長さ
4.42
最安価格
4,091円
ホワイト
ベージュ
ブラック
ブルー
全部見る
ホワイト
ベージュ
ブラック
ブルー
全部見る

3,000円台の低価格イヤホン。周囲の音が聞こえにくい

SONYから販売されている左右一体型イヤホン「WI-C100」。3,000円台と低価格ながら、つけ心地が快適でハンズフリー通話機能を備えています。しかし、耳を塞ぐカナル型のイヤホンであり、周囲の音が聞こえにくいため、ランニング中には向いていません。


実際に装着して走ると、シリコン製のイヤーピースの肌触りがよく、耳穴にフィット。しかし、操作部分が重たいため、走ると上下に揺れてイヤホンが耳から外れることがあります。ジョギング程度であればずれることはほとんどありませんが、激しい上下動があるランニングでは注意が必要です。


外音の聞きやすさの検証では、イヤホンが耳を塞いでいるため、周囲の音がほとんど遮断され、ランニング中に使用する際に不安を感じました。自転車の音や車のブレーキ音などを認識するのが難しいでしょう。


音質は、全体的にスカスカとした芯のない印象で、低音や中音も鳴らせてはいますが厚みがなく、ぼやけたような音に感じました。曲の良さが損なわれており、音質がよいとはいえないでしょう。


防水性能はIPX4相当で、雨の中でランニングをしたり、汗をかいたりしても故障することはほとんどありません。また、本体で再生/停止・音量調整・曲のスキップができ、専用アプリを使用すればイコライザー設定も可能です。最大25時間の連続再生ができるロングバッテリーで充電の手間が少なく、長時間音楽を楽しめますよ。

良い

    • シリコン製のイヤーピースが耳穴にフィットし、快適なつけ心地

気になる

    • 耳を塞ぐカナル型で、周囲の音がほとんど聞こえずランニングには不向き
    • 全体的に芯のない音で、音質がよいとはいえない
連続再生時間 (イヤホンのみ)最大25時間
連続再生時間 (充電ケース込み)
イヤホンの種類左右一体型イヤホン
イヤーピースの種類不明
接続タイプワイヤレス
最大入力不明
イヤホン形状カナル型
ノイズキャンセリングの強弱調節可能不明
BluetoothバージョンBluetooth 5.0
対応コーデックSBC、AAC
アプリ対応
BluetoothのプロファイルA2DP、AVRCP、HFP、HSP
ドライバー構成ダイナミック型
タイマー機能
ドライバーサイズ9mm
アラーム機能
プラグ形状
睡眠モード対応
インピーダンス不明
専用アプリに睡眠導入BGMあり
再生周波数帯域2.4GHz帯(2.4000GHz-2.4835GHz)
睡眠解析機能
音圧感度不明
充電時間約3時間
充電端子USB Type-C
防水性能IPX4
防塵性能
操作方法ボタン操作
ケーブルの長さ不明
重量約20g
マイク付き
ノイズキャンセリング機能
ANC(アクティブノイズキャンセリング)機能
空間オーディオ機能(360 Reality Audio)
外音取り込み機能
自動パーソナライズ機能
選択式パーソナライズ機能
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能不明
マルチペアリング対応
マルチポイント対応
アプリ対応
紛失防止機能不明
リケーブル対応不明
ハイレゾ対応不明
ハンズフリー通話対応
再生/停止操作可能
音量調整操作可能
曲のスキップ操作可能
音質の特徴
最小音量
いびきの遮音量
全部見る
ワイヤレスステレオヘッドセット

SONY ワイヤレスステレオヘッドセット WI-C100の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

安いランニング・スポーツ向きイヤホンの売れ筋ランキングもチェック!

おすすめの安いランニング・スポーツ向きイヤホンランキングTOP5

1位: AnkerSoundcore AeroFit

2位: JBL完全ワイヤレスイヤホンSoundgear Sense

3位: ShokzOpenMoveAS660

4位: Apple JapanBeats by Dr.DrePowerbeats ProMV6Y2PA/A

4位: AOKIMI空気伝導イヤホン‎V16

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめのランニング・スポーツにおすすめなイヤホンを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
イヤホン関連のおすすめ人気ランキング

Type-Cイヤホン

12商品

徹底比較

新着
イヤホン関連のおすすめ人気ランキング

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.