マイベスト
ランニングイヤホンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ランニングイヤホンおすすめ商品比較サービス
【2025年9月】ランニング・スポーツ向けイヤホン【運動しても落ちないのは?徹底比較】

【2025年9月】ランニング・スポーツ向けイヤホン【運動しても落ちないのは?徹底比較】

ランニングやスポーツ中に好きな音楽を楽しみたい人におすすめなイヤホンは、「外れにくく落ちない」特徴を備えたイヤホンです。ジョギングやジムでのトレーニング中も快適に音楽を聴きながら気分を盛り上げられます。しかし、数多くのイヤホンが販売されており、どれが運動中に最適なのか選ぶのは難しいですよね。

今回は、最新商品や売れ筋上位から人気のランニング・スポーツ向きイヤホンを集め、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのランニング・スポーツ向きイヤホンをランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。

2025年10月03日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む
最近の更新内容
  • 2025.09.25
    更新

    コンテンツ全体の内容を刷新しました。

目次

ランニング・スポーツ向けイヤホンとは?普通のイヤホンとは何が違うの?

ランニング・スポーツ向けイヤホンとは?普通のイヤホンとは何が違うの?

ランニングやスポーツに適したイヤホンとは、普段使いのイヤホンとは異なり、運動中でも快適に使えるように設計されたものを指します。マイベストでは次のような特徴があるものをランニング・スポーツ向きイヤホンとして定義しました。


    • 周囲の音を聞き取りやすい:背後からの車など危険を察知できる(耳をふさぐタイプの左右一体型イヤホンは除く)

  • ワイヤレス接続に対応:ケーブルがないため動きやすい

  • 外れにくい:走っている途中でも付け直す手間がない

  • 防水性能を備えている:汗や雨に濡れても壊れにくい


これらの条件をすべて、もしくはいくつか満たしているモデルを本コンテンツでは紹介しています。

ランニング・スポーツにおすすめなイヤホンの選び方

ランニング・スポーツにおすすめなイヤホンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

タイプは3種類。メリット・デメリットをおさえて選ぼう

ランニング・スポーツ向きイヤホンは、大きく分けてオープンイヤータイプ・骨伝導タイプ・左右一体型の3種類があります。それぞれにメリット・デメリットがあるので、自分の重視するポイントに合わせて選ぶといいでしょう。

運動中でも高音質な音楽を楽しみたいなら、オープンイヤーイヤホンがおすすめ

運動中でも高音質な音楽を楽しみたいなら、オープンイヤーイヤホンがおすすめ

オープンイヤーイヤホンは、空気の振動で音を伝える仕組みを採用しており、耳のそばに小さなスピーカーを置くような感覚で音を楽しめます。カナル型イヤホンのように耳をふさがないため、周囲の音も自然に聞き取れることが特徴です。

耳をふさがないことで外音を確認しやすく安全性が高いほか、よく比較される骨伝導イヤホンよりもクリアな音質を楽しめるのも魅力。快適さと音質の両立を求める人にぴったりのタイプです。

音漏れが心配されがちですが、検証の結果、多くの商品では気にならないレベルに抑えられていました。オープンイヤー型には「耳掛けタイプ」と「イヤーカフタイプ」があり、それぞれに特徴や選び方のポイントがあります。詳しくは以下のコンテンツをご覧ください。

ズレにくさ・落としにくさを重視するなら骨伝導イヤホン

ズレにくさ・落としにくさを重視するなら骨伝導イヤホン

骨伝導イヤホンは、頬骨に当てて振動を伝えることで音を届ける仕組みを採用しており、耳を完全に開けたまま使用できることが特徴です。左右のスピーカー部がつながった一体型なら耳にしっかり固定でき、ズレや落下の心配が少ないため、ランニングや激しい運動時でも安心して使えます。


一方で、オープンイヤーイヤホンと比べると音の解像度はやや劣り、本体サイズも大きめ。音質やコンパクトさでは不利な面がありますが、耳を完全に開けておきたい人や、運動中の安定感を重視する人には骨伝導イヤホンが適しています。

安さと装着時の安定性を重視するなら、左右一体型イヤホンがおすすめ

安さと装着時の安定性を重視するなら、左右一体型イヤホンがおすすめ

ランニングやスポーツ用としては、「左右一体型」と呼ばれるケーブルで左右のイヤホンがつながったタイプもおすすめです。首にかけて使用できるため落下しにくく、昔からスポーツシーンで人気があります。


左右一体型はオープンイヤーイヤホンや骨伝導イヤホンに比べて価格が手頃で、比較的安価に入手できることが特徴。多くはカナル型が採用されており、耳にしっかり装着できるため遮音性が高く、ジムなど室内でのトレーニングでは音楽に集中しやすいでしょう。


しかし、屋外ランニングでは周囲の音が聞き取りにくくなるため、安全性では前述の2タイプに劣る面もあります。それでも、安定感や価格の安さを重視する人にはおすすめなイヤホンといえます。

2

雨の日のランニングや汗をかきやすいなら、防水性能はIPX4以上がおすすめ

雨の日のランニングや汗をかきやすいなら、防水性能はIPX4以上がおすすめ

ランニングやスポーツ中は、雨や汗でイヤホンが濡れることもあるため、防水性能を備えたモデルを選ぶと安心です。とくに音を出すドライバー部分は水に弱く、防水非対応だと故障のリスクが高まります。


防水性能は「IPX◯」で示され、数字が大きいほど耐水性が高く、運動用なら最低でもIPX4以上が目安。IPX4は水しぶきに耐えられるレベルで、雨や汗に濡れても安心して使えます。なお、IPX5になると流水にも耐えられる水準に。運動後にイヤホンを水道でさっと洗いたい人や、より高い防水性を求める人には、IPX5以上のモデルがおすすめです。

3

本体操作で「再生・停止」「音量調整」「曲のスキップ」ができるイヤホンが便利でおすすめ

本体操作で「再生・停止」「音量調整」「曲のスキップ」ができるイヤホンが便利でおすすめ

ランニングやトレーニング中に、スマホを取り出して操作するのは少し手間に感じますよね。イヤホン本体で「再生・停止」「音量調整」「曲送り」などの基本操作ができれば、スマホを触らずに音楽をコントロールできて便利です。また、走っている最中に画面を見なくて済むため、安全面でも安心感を得られますよ。

選び方は参考になりましたか?

タイプ別にランニング・スポーツにおすすめなイヤホンをお探しの方はこちら

オープンイヤーイヤホン
1
Nothing Technology
NothingEar(open)
4.63
17,800円
2
Shokz
OPEN DOTS ONE
4.62
27,880円
2
EarFun Technology
EarFunOpenJump
4.62
7,790円
骨伝導イヤホン
1
Shokz
OpenRun Pro 2
4.58
24,580円
2
Shokz
OpenRun ProS810
4.55
23,880円
3
Shokz
OpenComm2
4.48
22,880円
左右一体型イヤホン
1
Edifier
イヤホンW210BT
4.62
4,999円
2
オーディオテクニカ
audio-technicaワイヤレスイヤホンATH-CKS660XBT CGD
4.56
6,494円
3
Sennheiser
IE 100 PRO WIRELESS509171
4.53
17,399円

【徹底比較】オープンイヤーイヤホンのおすすめ人気ランキング

オープンイヤーイヤホンのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
注目のランニング・スポーツ向きイヤホン!
PR
Soundcore AeroFit 2 1
Soundcore AeroFit 2 2
アンカー・ジャパンSoundcore AeroFit 2
16,990円送料無料
Ankerのオープンイヤー新商品!耳にフィットし、長時間装着しても快適なつけ心地が続く
「Soundcore AeroFit 2」は、装着感に優れたオープンイヤー型イヤホンです。4段階の角度調節が可能なイヤーフックを採用し、どんな大きさ・形の耳にもフィットします。耳に当たる部分の圧力を均等に分散し、痛みや蒸れを感じにくいことが特徴。長時間イヤホンを使用する人におすすめです。

ケース充電なしで最大10時間再生(※)できる点も魅力。一日中つけっぱなしにしても十分です。さらに約10分の充電で最大4時間の再生が可能。出かける前でもサッと充電ができて便利です。もちろんワイヤレス充電にも対応しています。

20mm×11.5mmの大型ドライバーを搭載し、ハイレゾ再生や高音質コーデックLDACにも対応。全音域を緻密に再現します。利便性も音質もアップグレードした「Soundcore AeroFit 2」で、一日中音楽を楽しみませんか?

再生可能時間は音量や使用環境によって異なります
2025年10月10日まで約18%OFF!Amazonからの購入がおすすめ
Soundcore AeroFit 2

「Soundcore AeroFit 2」は、2025年10月4日~2025年10月10日に開催しているAmazonの期間限定セールでの購入がおすすめです。期間中はすべてのカラーが約18%OFFで購入可能(※)。お得に入手したい人は要チェックです。

気になる人は、下記のリンクから詳しくチェックしてください。

数量上限に達し次第終了となります。

おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
イヤーカフ型が欲しい人向け
ランニングやジムなどスポーツで使用したい人向け
通話やオンライン会議で使用することが多い人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

音質

連続再生時間の長さ

ながら聴きサポート性能の高さ

耳からのずれにくさ

耳への圧迫感の少なさ

防水・防塵性能の高さ

音漏れのしにくさ

マイク性能の高さ

連続再生時間 (イヤホンのみ)

連続再生時間 (充電ケース込み)

イヤホン形状

防水性能

重量

操作方法

選択式イコライザー機能

自由調整式イコライザー機能

着脱検知機能

1

Nothing Technology

NothingEar(open)

Nothing Technology Ear(open)   1
4.63

バランスのよい音と快適なフィット感。ながら聴きをもっと楽しくするイヤホン

4.80
4.10
4.73
4.35
5.00
4.10
5.00
4.75

8時間

30時間

耳掛け型

IP54

8.1g(片耳)

感圧式のタッチ操作

2

Shokz

OPEN DOTS ONE

Shokz OPEN DOTS ONE 1
4.62

耳にやさしく機能も充実。クリアで自然な音質が魅力

4.75
4.50
4.65
4.65
5.00
4.10
5.00
4.33

10時間

40時間

イヤーカフ型

IP54

6.5g(片耳)

タッチ操作

2

EarFun Technology

EarFunOpenJump

EarFun Technology OpenJump 1
4.62

バランスの取れたクリアな音質が魅力。IPX7の防水性能で雨天時でも安心

4.50
4.60
4.65
4.35
4.94
4.80
5.00
4.42

11時間

42時間

耳掛け型

IPX7

7.8g(片耳)

タッチ操作

4

Shokz Japan

OpenFit 2SKZ-EP-000046

Shokz Japan OpenFit 2 1
4.61

安定感抜群のフィット感。臨場感あふれるサウンドでランニングや作業がもっと快適に

4.50
4.72
4.65
4.60
4.96
4.30
5.00
4.62

11時間

48時間

耳掛け型

IP55

9.4g(片耳)

ボタン操作

4

EarFun Technology

EarFun Clip

EarFun Technology EarFun Clip 1
4.61

自然で広がりのある中音が魅力。ボタン操作も可能で使いやすい

4.60
4.50
4.80
4.78
4.73
4.30
5.00
4.31

LDACオン:最大5.5時間/LDACオフ:最大10時間

LDACオン:最大22時間/LDACオフ:最大40時間

イヤーカフ型

IP55

5.7g(片耳)

ボタン操作

6

ボーズ

BOSEUltra Open Earbuds

ボーズ Ultra Open Earbuds 1
4.56

オープンイヤーでも驚きの低音。迫力サウンドと抜群の臨場感

4.75
3.99
4.80
4.30
4.57
4.00
5.00
4.80

7.5時間

27時間

イヤーカフ型

IPX4

6.5g(片耳)

ボタン操作

6

ハーマンインターナショナル

JBLSense LiteJBLSENSELITEBLK

ハーマンインターナショナル Sense Lite 1
4.56

バランスがよく迫力のある低音。長時間使用でも圧迫感を感じづらい

4.85
4.14
4.65
4.09
4.82
4.10
4.95
4.45

8時間

24時間

耳掛け型

IP54

9.5g(片耳)

タッチ操作

8

HUAWEI

FreeClip

HUAWEI FreeClip 1
4.55

装着感はアクセサリー、音質は本格派。心地よく響くクリアサウンド

4.50
4.22
4.60
4.35
5.00
4.10
5.00
4.95

8時間

36時間

イヤーカフ型

IP54

5.6g(片耳)

タッチ操作

8

Edifier

LolliClip

Edifier LolliClip 1
4.55

快適さと多機能を両立。長時間使用にも最適

4.30
4.38
4.75
4.30
5.00
4.50
5.00
4.65

9時間

39時間

イヤーカフ型

IP56

7g(片耳)

タッチ操作

10

Anker

Soundcore AeroClip

Anker Soundcore AeroClip 1
4.54

音質も通話も高評価。快適にながら聴きが可能なモデル

4.70
4.14
4.50
4.75
4.74
4.00
5.00
4.67

8時間

32時間

イヤーカフ型

IPX4

5.9g(片耳)

タッチ操作

1位
人気15位
ベストバイ オープンイヤーイヤホン
耳への圧迫感の少なさ No.1
音漏れのしにくさ No.1

Nothing Technology
NothingEar(open)

おすすめスコア
4.63
音質
4.80
連続再生時間の長さ
4.10
ながら聴きサポート性能の高さ
4.73
耳からのずれにくさ
4.35
耳への圧迫感の少なさ
5.00
防水・防塵性能の高さ
4.10
音漏れのしにくさ
5.00
マイク性能の高さ
4.75
第1位 mybest
Amazonで見る
Ear(open)   1
最安価格
17,800円
やや高価格
最安価格
17,800円
やや高価格
連続再生時間 (イヤホンのみ)8時間
イヤホン形状耳掛け型
重量8.1g(片耳)
防水性能
IP54
操作方法
感圧式のタッチ操作

バランスのよい音と快適なフィット感。ながら聴きをもっと楽しくするイヤホン

Nothingが手がける「Ear (open)」は、2023年7月に発売されたイギリス発のオープンイヤーイヤホンです。先進的なデザインと機能性で注目を集めています。

音質面での評価は非常に高く、低音はしっかりと芯を持ちながら迫力と厚みがあり、楽曲全体を力強く支える印象。中音域はギターやシンセなど楽器の響きやボーカルのニュアンスがクリアでまとまりがあり、高音域は若干低音の影響を受ける部分もありますが、ハリのあるサウンドと高い定位感を楽しめるでしょう。


耳への圧迫感が少なく長時間の装着でも快適で、ながら聴き時の使いやすさや直感的な操作性にも定評があります。また、防水・防塵性能や連続再生時間も十分な水準です。

実際に装着したモニターからは「フィット感が良く、走っても落ちにくい」といった声がありました。一方で「首を振ると上下に動く」との指摘もありました。使用シーンを選べば、満足度の高い使用感が得られるでしょう。

音質でも特にバランスのよい音質と自然な響きを求める人におすすめです。

良い

    • 高音質で迫力のある低音
    • 長時間装着でも快適
    • 直感的な操作性が高い

気になる

    • 首を振ると上下に動く場合がある
連続再生時間 (充電ケース込み)30時間
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能
Ear(open)

Nothing Ear(open)を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?

2位
耳への圧迫感の少なさ No.1
音漏れのしにくさ No.1

Shokz
OPEN DOTS ONE

おすすめスコア
4.62
音質
4.75
連続再生時間の長さ
4.50
ながら聴きサポート性能の高さ
4.65
耳からのずれにくさ
4.65
耳への圧迫感の少なさ
5.00
防水・防塵性能の高さ
4.10
音漏れのしにくさ
5.00
マイク性能の高さ
4.33
最安価格
27,880円
高価格
連続再生時間 (イヤホンのみ)10時間
イヤホン形状イヤーカフ型
重量6.5g(片耳)
防水性能
IP54
操作方法
タッチ操作

耳にやさしく機能も充実。クリアで自然な音質が魅力

Shokzの「OPEN DOTS ONE」は、イヤーカフ型のオープンイヤーイヤホン。コンパクト設計と軽量さが特徴で、スポーツや日常使いに適したモデルとして展開されています。


音質は、クリアでまとまりがあり、ボーカルや中音域の表現が自然。低音から高音まで安定感があり、バランスのよい印象です。自然な広がりのあるサウンドで、とくに高音の音抜けのよさを感じました。


使い勝手もよく、音量や曲送りなどの基本操作が本体で完結できるうえ、着脱検知・マルチポイント接続・イコライザー調整など日常使いに便利な機能が充実しています。耳からのずれにくさにも配慮されており、実際に使用したモニターからは「走っている最中でも安定して装着できた」という声があがりました。一方で、防塵・防水性能はIP54で、雨天での使用には注意が必要といえるでしょう。


安定した装着感で、ストレスなくながら聴きをしたい人におすすめです。

良い

    • ボーカルや中音域の表現が自然で聴きやすい
    • 操作が本体のみで完結できる
    • 耳にしっかりフィットして安定

気になる

    • 防塵防水性能がIP54で、雨天での使用には注意が必要
連続再生時間 (充電ケース込み)40時間
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能
2位
人気21位
音漏れのしにくさ No.1

EarFun Technology
EarFunOpenJump

おすすめスコア
4.62
音質
4.50
連続再生時間の長さ
4.60
ながら聴きサポート性能の高さ
4.65
耳からのずれにくさ
4.35
耳への圧迫感の少なさ
4.94
防水・防塵性能の高さ
4.80
音漏れのしにくさ
5.00
マイク性能の高さ
4.42
最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,790円
13%OFF
参考価格:
8,990円
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
Amazonでタイムセール中!
7,790円
13%OFF
参考価格:
8,990円
連続再生時間 (イヤホンのみ)11時間
イヤホン形状耳掛け型
重量7.8g(片耳)
防水性能
IPX7
操作方法
タッチ操作

バランスの取れたクリアな音質が魅力。IPX7の防水性能で雨天時でも安心

Earfunの「OpenJump」は、連続再生時間が42時間と長時間使用に対応。日常使いはもちろんゲームや映画を長時間観る場面でも安心して使えるオープンイヤーイヤホンです。


音質は非常にバランスが取れており、どの音域もクリアに鳴らす性能でした。音の芯や厚みには若干かけますが、ボーカルや楽器の音が明瞭なうえ、自然で広がりのあるサウンドが楽しめました。ジャンルを問わず幅広い音楽を快適に楽しめるでしょう。また、IPX7の防水性能で激しい雨でも壊れるリスクが少なく安心して使用できます。


使い勝手や耳への圧迫感の少なさも魅力的で、再生・停止や通話応答などの基本操作はタッチで完結し、ペアリングアシストや「探す」機能にも対応。装着感も軽く、長時間装着しても不快に感じづらいでしょう。


一方で、着脱検知機能は非搭載。耳からもずれやすく、運動中に不意に外れてしまう可能性があります。とはいえ、音質・快適性・機能性のいずれも高水準で、ながら聴き用途に最適な一台といえるでしょう。

良い

    • 防水性能がIPX7と高く、雨天時にも使用できる
    • 低音から高音までバランスの取れたクリアな音質
    • タッチ操作や「探す」機能など、ながら聴きに便利な機能が充実

気になる

    • 着脱検知機能は非搭載
    • 激しい動きでは落下する可能性あり
連続再生時間 (充電ケース込み)42時間
選択式イコライザー機能
自由調整式イコライザー機能
着脱検知機能

【徹底比較】骨伝導イヤホンのおすすめ人気ランキング

骨伝導イヤホンのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
コスパ順
人気順
並び替え
絞り込み
音質にこだわりたい人向け
ランニングやトレーニングで使いたい人向け
通話・Web会議で使いたい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

人気順

ポイント

おすすめスコア

詳細情報

低音

ボーカル

楽器

装着感のよさ

騒音下での聞き取りやすさ

防水性能

利便性

バッテリー性能の高さ

音漏れのしにくさ

装着方法

音漏れdB数

タイプ

接続タイプ

イヤホン形状

Bluetoothバージョン

対応コーデック

再生周波数帯域

連続再生時間

充電時間

充電端子

防水性能

重量

マイク付き

内蔵メモリ

マルチポイント対応

1

Shokz

OpenRun Pro 2

Shokz OpenRun Pro 2 1
4.58

予算が許すならこれ一択!スピーカーで聞いているような音質

4.70
4.90
4.85
4.55
4.30
4.25
4.50
5.00
4.34

ネックバンドタイプ

4.3dB

イヤホン

ワイヤレス

耳掛け型、オープンイヤー型

Bluetooth 5.3

SBC

20Hz~20kHz

12時間

1時間

USB Type-C

IPX5

30.3g

2

Shokz

OpenRun ProS810

Shokz OpenRun Pro 1
4.55

体に響くような低音が魅力。トップクラスの機能とサウンド

4.60
4.54
4.60
4.64
4.52
4.25
4.50
5.00
4.31

ネックバンドタイプ

4.5dB

イヤホン

ワイヤレス

耳掛け型、オープンイヤー型

Bluetooth 5.1

SBC

20Hz~20kHz

10時間

1時間

マグネット式

IPX5

29g

不明

3

Shokz

OpenComm2

Shokz OpenComm2 1
4.48

クリアで芯のある音が魅力的。騒音下でもはっきり聞こえる

4.47
4.50
4.47
4.60
4.75
4.25
4.30
4.50
4.43

ネックバンドタイプ

3.6dB

イヤホン

ワイヤレス

耳掛け型、オープンイヤー型

Bluetooth 5.1

SBC

20Hz~20kHz

8時間

1時間

マグネット式

IPX5(IP55)

35g

3

Creative

CreativeOutlier Free Pro+HS-OTFPPL-BK

Creative Outlier Free Pro+ 1
4.48

歌声が際立っていて聞き取りやすい。タフな設計も魅力

4.07
4.54
4.47
4.55
4.18
5.00
4.30
5.00
4.37

ネックバンドタイプ

4.1dB

イヤホン

ワイヤレス

耳掛け型、オープンイヤー型

Bluetooth 5.3

SBC、AAC

20Hz~20kHz

10時間

2時間

マグネット式

IPX8

32g

5

AVIOT

AVIOTOpenpiece PlayfulWB-P1

AVIOT Openpiece Playful 1
4.45

広がりのあるサウンド。バッテリー性能も高く1日中使える

4.20
4.50
4.37
4.40
3.59
5.00
5.00
5.00
4.47

ネックバンドタイプ

3.2dB

イヤホン

ワイヤレス

耳掛け型、オープンイヤー型

Bluetooth 5.2

SBC、AAC

不明

12時間

1.5時間

USB Type-C

IPX7(IP67)

29g

6

Shokz

OpenRunS803

Shokz OpenRun 1
4.44

楽器の表現に長けた音質。防水性能が高く使い勝手も良好

4.34
4.27
4.14
4.60
4.46
5.00
4.50
4.50
4.11

ネックバンドタイプ

6.1dB

イヤホン

ワイヤレス

耳掛け型、オープンイヤー型

Bluetooth 5.1

SBC

20Hz~20kHz

8時間

1.5時間

マグネット式

IPX7(IP67)

26g

7

Shokz

OpenSwim ProS710

Shokz OpenSwim Pro 1
4.41

スポーツシーンで使いたい人に。防水性が高く浸水にも耐える

3.95
4.45
4.40
4.45
4.22
5.00
4.75
4.50
4.09

ネックバンドタイプ

6.3dB

イヤホン

ワイヤレス

耳掛け型、オープンイヤー型

Bluetooth 5.4

SBC、AAC

20Hz~20KHz

8時間

1.5時間(急速充電は10分間の充電で3時間の使用可能)

USB Type-C

IPX8(IP68)

27.3g

8

SUUNTO

骨伝導イヤホンWING

SUUNTO 骨伝導イヤホン 1
4.38

ボーカルの表現に長けた音質。大容量バッテリーも魅力

3.95
4.25
4.25
4.25
4.17
5.00
4.75
5.00
4.26

ネックバンドタイプ

5.0dB

イヤホン

ワイヤレス

耳掛け型、オープンイヤー型

Bluetooth 5.2

SBC、aptX Adaptive

20Hz~20kHz

10時間

ヘッドホン:1時間/電源バンク:1.5時間

USB Type-C

IPX7(IP67)

33g

9

SUUNTO

骨伝導ヘッドホンSONIC

SUUNTO 骨伝導ヘッドホン 1
4.34

バッテリー持ちがよく最大10時間使用可。スポーツシーンに

4.46
4.43
4.31
4.44
4.11
4.25
4.20
5.00
3.97

ネックバンドタイプ

7.3dB

イヤホン

ワイヤレス

耳掛け型、オープンイヤー型

Bluetooth 5.2

SBC、aptX Adaptive

20Hz~20kHz

10時間

1時間

独自端子

IPX5

31g

10

磁気研究所

HIDISC骨伝導完全ワイヤレスイヤホンGW1BK

磁気研究所 骨伝導完全ワイヤレスイヤホン 1
4.31

静かな場所で使用したい人に。低価格ながら音漏れしにくい

4.05
4.60
4.35
4.58
3.79
4.00
4.50
4.00
4.94

完全ワイヤレスタイプ

2.1dB

イヤホン

ワイヤレス

イヤーカフ型

Bluetooth 5.3

SBC

20Hz~20kHz

8時間

約1.5時間

USB Type-C

IPX4

9.5g(片耳)

1位
人気2位
ベストバイ 骨伝導イヤホン
低音 No.1
ボーカル No.1
楽器 No.1
バッテリー性能の高さ No.1

Shokz
OpenRun Pro 2

おすすめスコア
4.58
低音
4.70
ボーカル
4.90
楽器
4.85
装着感のよさ
4.55
騒音下での聞き取りやすさ
4.30
防水性能
4.25
利便性
4.50
バッテリー性能の高さ
5.00
音漏れのしにくさ
4.34
最安価格
24,580円
やや高価格
大迫傑モデル
ブラック
オレンジ
全部見る
大迫傑モデル
ブラック
オレンジ
全部見る
最安価格
24,580円
やや高価格
大迫傑モデル
ブラック
オレンジ
全部見る
大迫傑モデル
ブラック
オレンジ
全部見る
装着方法ネックバンドタイプ
音漏れdB数4.3dB
防水性能IPX5
マルチポイント対応
Bluetoothバージョン
Bluetooth 5.3
対応コーデック
SBC
再生周波数帯域
20Hz~20kHz
連続再生時間
12時間
充電時間
1時間

予算が許すならこれ一択!スピーカーで聞いているような音質

Shokzから2024年9月に発売された「OpenRun Pro 2」。クリアな高音を実現する骨伝導ドライバーと、重低音をコントロールする空気伝導ドライバーを搭載し、前モデルである「OpenRun Pro」よりも音質を向上させたと謳っています。


実際に使ってみると、謳い文句どおり前モデルより低音が洗練されているのが分かりました。まとまり感と厚みのバランスがとれた空気伝導らしい自然な低音で、まるでスピーカーで聞いているような音質。ボーカルの歌声を確認したモニターからも「クリアで細かな表現まで聞き取りやすい」と好評でした。まさに高音質という表現がふさわしい骨伝導イヤホンだといえます。


さらに適正音量で聞いた場合の音漏れは4.3dBと小さめでした。オフィスやカフェでも周囲を気にせずに使えるでしょう。


実際に騒音下で楽曲を流してみたところ、試聴していたモニターからは「歌詞もしっかり把握出来るほどボーカルの声をしっかり聴けた」という声が。ラジオや低音は騒音や中音のボーカルに負けて聞き取りにくかったものの、歌声はクリアに聴き取れました。


「側圧がきつく長時間使っていると疲れそう」と答えたモニターもいたものの、しっかりフィットするのも魅力。激しく首を振ってもズレたり落ちそうになったりせず、ジョギングやスポーツ用途メインの人にもおすすめです。本体で曲の再生から音量調節までスムーズに操作できるうえ、マルチポイントに対応しているので複数の機器を使うときも繋ぎ直す必要はありません。防水性はIPX5で、汗や雨に濡れても故障するリスクは少ないでしょう。


1回のフル充電で12時間連続再生できるバッテリー性能も備えています。5分の充電で2.5時間再生できる急速充電にも対応し、電池切れの心配なく長時間使いやすいでしょう。価格は少し高めですが、骨伝導イヤホンのなかでもトップクラスの性能を誇る商品。スポーツシーンはもちろん、オフィスなどさまざまな場面で活躍できる骨伝導イヤホンです。

良い

    • まるでスピーカーで聞いているような音質
    • 本体で曲の再生から音量調節まで操作でき、マルチポイントにも対応
    • 1回のフル充電で12時間連続再生が可能で、急速充電にも対応

気になる

    • フィット感が強いので長時間使うと疲れやすい場合も
タイプイヤホン
接続タイプワイヤレス
イヤホン形状耳掛け型、オープンイヤー型
充電端子USB Type-C
重量30.3g
マイク付き
内蔵メモリ
全部見る
OpenRun Pro 2

Shokz OpenRun Pro 2を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?

2位
人気14位
装着感のよさ No.1
バッテリー性能の高さ No.1

Shokz
OpenRun ProS810

おすすめスコア
4.55
低音
4.60
ボーカル
4.54
楽器
4.60
装着感のよさ
4.64
騒音下での聞き取りやすさ
4.52
防水性能
4.25
利便性
4.50
バッテリー性能の高さ
5.00
音漏れのしにくさ
4.31
参考価格
23,880円
やや高価格
ブラック
ピンク
ブルー
ベージュ
全部見る
ブラック
ピンク
ブルー
ベージュ
全部見る
装着方法ネックバンドタイプ
音漏れdB数4.5dB
防水性能IPX5
マルチポイント対応
Bluetoothバージョン
Bluetooth 5.1
対応コーデック
SBC
再生周波数帯域
20Hz~20kHz
連続再生時間
10時間
充電時間
1時間

体に響くような低音が魅力。トップクラスの機能とサウンド

骨伝導技術を利用した商品を製造しているアメリカのメーカー、Shokzの「OpenRun Pro」。新たに開発された骨伝導テクノロジーを搭載し、深みのある低音を実現したと謳っています。


音質の検証では、音量を小さくしてもしっかり聴こえるうえ、体に響くような低音が魅力的でした。ボーカルの歌声にも厚みがあり、骨伝導イヤホンのなかでは非常に高音質といえます


聞き取りやすさの検証では、どの音源かに関わらずクリアに認識可能。誰が聴いても音質のよさを感じられる商品といえるでしょう。また、適正音量で聴いた場合の音漏れは4.5dB。シャカシャカと音が鳴っているのは伝わるものの、ある程度雑音がある環境なら周囲を気にせずに使えるでしょう。


装着感は、軽いつけ心地で側圧も強くなく、キツさを感じませんでした。利便性の面では、イヤホン本体だけで音量調節や再生停止が可能。マルチポイントに対応しているため、複数デバイスを使う際でもつなぎ直さずに使えます。防水性能はIP55と、あらゆる方向からの噴流に耐えられるレベル。水洗いが可能なので、清潔に保てるでしょう。


バッテリー性能は、連続で10時間再生できるうえ、5分の充電で1.5時間の再生ができる急速充電にも対応。長時間使用したいという人にぴったりといえます。トップクラスの音質を誇り、機能も豊富なので、骨伝導イヤホンを買いたいあらゆる人におすすめの商品です。


  1. 原豪士(Goshi Hara) マイベスト音響機器担当のおすすめコメント
    1. 「骨伝導イヤホンのなかでは圧倒的な音質を誇るOpenRun Pro。厚みのある低音とハキハキとしたサウンドが楽しめます。少し値は張りますが、クオリティに妥協したくない人におすすめです。」

良い

    • 音量を小さくしてもしっかり聴こえる低音が高評価
    • イヤホン本体で音量調節や再生停止ができ、マルチポイントにも対応
    • 連続で10時間再生できるうえ、急速充電に対応

気になる

  • 特になし
タイプイヤホン
接続タイプワイヤレス
イヤホン形状耳掛け型、オープンイヤー型
充電端子マグネット式
重量29g
マイク付き
内蔵メモリ不明
全部見る
OpenRun Pro

Shokz OPENRUN PROをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

3位
騒音下での聞き取りやすさ No.1

Shokz
OpenComm2

おすすめスコア
4.48
低音
4.47
ボーカル
4.50
楽器
4.47
装着感のよさ
4.60
騒音下での聞き取りやすさ
4.75
防水性能
4.25
利便性
4.30
バッテリー性能の高さ
4.50
音漏れのしにくさ
4.43
最安価格
22,880円
やや高価格
装着方法ネックバンドタイプ
音漏れdB数3.6dB
防水性能IPX5(IP55)
マルチポイント対応
Bluetoothバージョン
Bluetooth 5.1
対応コーデック
SBC
再生周波数帯域
20Hz~20kHz
連続再生時間
8時間
充電時間
1時間

クリアで芯のある音が魅力的。騒音下でもはっきり聞こえる

骨伝導イヤホンをメインに販売しているオーディオメーカー、Shokzの「OpenComm2」。前モデルにはなかったミュートボタンが搭載されているほか、マイクを右側に配置し集音性を高めたと謳っています。


音質は、全体的にクリアかつ芯のあるサウンド。とくにボーカルの歌声が際立っていて、声の質感や抑揚まで伝わってきました。低音は少し控えめですがほかの音域とのバランスに優れており、音楽全体をしっかり支えている印象を受けました。細かい音の表現は少し物足りなさを感じるものの、ながら聴き中のBGMとしては十分な音質といえます。音漏れも、適正音量で聴いた場合3.6dBと少なめ。何を聴いているかまでは判断しづらく、周りに人がいても使いやすいでしょう。


聞き取りやすさの検証では、騒音下でもボーカルの歌声がはっきり聴こえてきて、ブレスやビブラートなど細かな表現まで伝わりました。歌声に比べるとやや物足りなさを感じますが、低音もリズムを感じられ、ランニングをしたり大きな音が出る作業をしたりしているときにもおすすめです。


装着感の検証では、やや側圧が強いという声があったものの、しっかり頭にフィットしているように感じました。つけながら走ってもズレるような違和感を覚えたり、落下したりすることはなく、安定性にかなり優れています


防水性能はIPX5で、汚れたときに軽く水洗いが可能。マルチポイント対応なので、スマホで使ったりPCで使ったりと、頻繁に接続機器を切り替える人にもおすすめです。バッテリー性能は連続再生時間が8時間で、5分で2時間再生できる急速充電にも対応。万一充電し忘れても短時間で使えるようになります。


  1. 原豪士(Goshi Hara) マイベスト音響機器担当のおすすめコメント
    1. 「Shokz独自の骨伝導ドライバーにより音質が安定しているうえ、付属のブームマイクにより声をクリアに拾える性能。テレワークでなが聴きをしたい人はまず検討してほしいモデルです。」

良い

    • 騒音下でもボーカルの歌声がはっきり聴こえる
    • 音漏れしづらく、人がいる環境でも使いやすい
    • 全体的にクリアかつ芯のある音質

気になる

  • 特になし
タイプイヤホン
接続タイプワイヤレス
イヤホン形状耳掛け型、オープンイヤー型
充電端子マグネット式
重量35g
マイク付き
内蔵メモリ
全部見る
OpenComm2

Shokz OpenComm2の口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!

【徹底比較】左右一体型イヤホンのおすすめ人気ランキング

左右一体型イヤホンのおすすめ人気ランキングは以下の通りです。
おすすめ順
コスパ順
並び替え
絞り込み
とことん音質にこだわりたい人向け
雨の中でも使用したい人向け
充電端子がUSB Type-Cの左右一体型イヤホンが欲しい人向け
マグネット機能付きが欲しい人向け
長時間使用したい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

ポイント

発売時期

おすすめスコア

詳細情報

音質のよさ

付け心地のよさ

サポート性能の高さ

防水性能の高さ

連続再生時間の長さ

マイク性能の高さ

耳かけ対応

Bluetoothバージョン

対応コーデック

連続再生時間

充電端子

防水性能

重量

急速充電対応

マルチポイント対応

アプリ対応

ネックバンド型

付属イヤーピースのサイズ数

マグネット連結対応

イヤーフィン型

1

Edifier

イヤホンW210BT

Edifier イヤホン 1
4.62

音質と機能性に長けた左右一体型イヤホン。アプリで音質をカスタマイズできる

4.62
4.63
4.78
4.50
4.50
4.32

Bluetooth 5.3

SBC、AAC、LDAC、aptX HD

18時間

USB Type-C

IPX5

26.2g

3サイズ

2

オーディオテクニカ

audio-technicaワイヤレスイヤホンATH-CKS660XBT CGD

オーディオテクニカ ワイヤレスイヤホン 1
4.56

安定感と厚みのある低音が特徴的。マグネット連結が可能で無くしにくい

4.71
4.51
4.85
3.50
4.67
4.05

Bluetooth5.0

SBC、AAC

20時間

USB Type-C

IPX2

27.2g

4サイズ

3

Sennheiser

IE 100 PRO WIRELESS509171

Sennheiser IE 100 PRO WIRELESS 1
4.53

低音から高音までのバランスのいい音質が特徴。音質にこだわるならこれ!

4.93
4.53
4.85
3.00
3.75
3.98

Bluetooth 5.0

SBC、AAC、aptX、aptX LL

10時間

USB Type-C

18.7g

4サイズ

3

SoundPEATS

Q35HD+

SoundPEATS Q35HD+ 1
4.53

臨場感ある音質と17時間再生が魅力。騒音下での通話には不向き

4.54
4.60
4.78
4.50
4.42
3.77

Bluetooth 5.2

SBC、AAC、aptX HD

17時間

USB Type-C

IPX5

17.5g

3サイズ

5

Hi-Unit branding.

セミワイヤレスピヤホン2HSE-SW001-pnk

Hi-Unit branding. セミワイヤレスピヤホン2 1
4.51

クリアなサウンドと快適な装着感。再生時間の短さは気になる

2025/07/12

4.80
4.30
4.85
4.00
3.25
4.31

Bluetooth 5.0

SBC

6時間

USB Type-C

IPX4

30.0g

3サイズ

6

Apple Japan

Beats by Dr.DreBeats FlexMYMG2PA/A

Apple Japan Beats Flex 1
4.47

芯のある低音でロック系の音楽に。Apple製品だとペアリングが楽

4.63
4.60
4.93
3.00
4.00
4.32

不明

SBC、AAC

12時間

USB Type-C

18.6g

(*1)

(*2)

4サイズ

7

オーディオテクニカ

audio-technicaワイヤレスイヤホンATH-CKS330XBT-BK

オーディオテクニカ ワイヤレスイヤホン 1
4.43

連続再生時間が20時間と長い。騒音下での通話は不向き

2020/06/19

4.44
4.51
4.85
3.50
4.67
3.97

Bluetooth 5.0

SBC、AAC

20時間

USB Type-C

IPX2

24.6g

4サイズ

8

Philips

Bluetooth インイヤーヘッドホンSHE9700BT

Philips Bluetooth インイヤーヘッドホン 1
4.40

軽量で音質バランスが魅力。防水性能はなく使用シーンは限定的

2021/12/01

4.55
4.60
4.63
3.00
4.84
3.84

Bluetooth 5.2

SBC、AAC

22時間

USB Type-C

不明

16.2g

5サイズ

9

ソニー

ワイヤレスステレオヘッドセットWI-C100 WZ

ソニー ワイヤレスステレオヘッドセット 1
4.37

25時間の長時間再生が可能。 芯があるクリアな中音も魅力

2022/06/24

4.35
4.22
4.78
4.00
5.00
4.03

Bluetooth 5.0

SBC、AAC

25時間

USB Type-C

IPX4

19.8g

3サイズ

10

ハーマンインターナショナル

JBLTune 125BT

ハーマンインターナショナル Tune 125BT 1
4.36

存在感のある重低音の響きが特徴的。通話重視の人には物足りないマイク性能

2023/04/14

4.48
4.49
4.85
3.00
4.34
3.93

Bluetooth 5.0

SBC、AAC

16時間

USB Type-C

17.0g

3サイズ

1位
ベストバイ 左右一体型イヤホン
付け心地のよさ No.1
防水性能の高さ No.1
マイク性能の高さ No.1

Edifier
イヤホンW210BT

おすすめスコア
4.62
音質のよさ
4.62
付け心地のよさ
4.63
サポート性能の高さ
4.78
防水性能の高さ
4.50
連続再生時間の長さ
4.50
マイク性能の高さ
4.32
最安価格
4,999円
中価格
連続再生時間18時間
ネックバンド型
マグネット連結対応
耳かけ対応
充電端子
USB Type-C
マルチポイント対応
アプリ対応
付属イヤーピースのサイズ数
3サイズ
イヤーフィン型

音質と機能性に長けた左右一体型イヤホン。アプリで音質をカスタマイズできる

中国北京発のオーディオブランド、Edifierの「W210BT」は、LDACによる高音質再生や、低遅延ゲームモードなどを備えたネックバンド型の左右一体型イヤホンです。


音質は、タイトかつ押し出すようなアタック感のある低音が特徴的で、厚みとベースらしい響き、埋もれないクリアな低音が印象的。また、中音は、とくに女性ボーカルと相性がよく、声が伸びやかでクリアでした。

良い

    • ベースやドラムの音に厚みと重厚感がある
    • イヤーフィン対応で耳に固定しやすく装着感が良い
    • 専用アプリで自分好みに音質を調整可能
    • IPX5の防水性能で水場や雨の日でも安心して使用できる
    • 連続再生時間が18時間と長い
    • 3種類のイヤーピースで耳のサイズに対応
    • マグネット連結でなくしにくい

気になる

    • マルチポイント非対応
BluetoothバージョンBluetooth 5.3
対応コーデックSBC、AAC、LDAC、aptX HD
防水性能IPX5
重量26.2g
急速充電対応
全部見る
おすすめスコア
4.56
音質のよさ
4.71
付け心地のよさ
4.51
サポート性能の高さ
4.85
防水性能の高さ
3.50
連続再生時間の長さ
4.67
マイク性能の高さ
4.05
最安価格
6,494円
やや高価格
ガンメタリック
カッパーゴールド
全部見る
ガンメタリック
カッパーゴールド
全部見る
連続再生時間20時間
ネックバンド型
マグネット連結対応
耳かけ対応
充電端子
USB Type-C
マルチポイント対応
アプリ対応
付属イヤーピースのサイズ数
4サイズ
イヤーフィン型

安定感と厚みのある低音が特徴的。マグネット連結が可能で無くしにくい

オーディオテクニカの「ATH-CKS660XBT」は、高精度な磁気回路を採用したドライバーとメタルボディが特徴的な左右一体型イヤホンです。重低音の再生に長けていて、低音はふくよかかつアタック感があり、ベースラインが聴きやすくクリアな印象です。中音は芯のあるボーカルと楽器の音が特徴的でした。

良い

    • 低音に厚みがあるうえ、ボーカルの細かい表現まで感じ取れる
    • マルチポイント接続対応
    • 連続再生時間が20時間と長い
    • マグネット連結でなくしにくい

気になる

    • 防水性能が低く雨の日の使用は不安
BluetoothバージョンBluetooth5.0
対応コーデックSBC、AAC
防水性能IPX2
重量27.2g
急速充電対応
全部見る
3位
音質のよさ No.1

Sennheiser
IE 100 PRO WIRELESS509171

おすすめスコア
4.53
音質のよさ
4.93
付け心地のよさ
4.53
サポート性能の高さ
4.85
防水性能の高さ
3.00
連続再生時間の長さ
3.75
マイク性能の高さ
3.98
最安価格
Amazonで売れています!
17,399円
在庫わずか
ブラック
クリア
レッド
全部見る
ブラック
クリア
レッド
全部見る
連続再生時間10時間
ネックバンド型
マグネット連結対応
耳かけ対応
充電端子
USB Type-C
マルチポイント対応
アプリ対応
付属イヤーピースのサイズ数
4サイズ
イヤーフィン型

低音から高音までのバランスのいい音質が特徴。音質にこだわるならこれ!

Sennheiserの「IE 100 PRO Wireless」は、同社の有線イヤホンである「IE100PRO」のワイヤレスモデル。耳掛けに対応したイヤホン形状でフィット感もあり落としにくいのも魅力的です。


低音から高音まで満遍なく聴こえるようなモニターイヤホンらしい音作りで、左右一体型イヤホンの中でもとくに音質に特化したモデルといえます。音質を最優先で選びたい人におすすめです。

良い

    • モニターイヤホンらしい帯域ごとのバランスに優れた音質
    • 耳掛け型の装着方法で安定感のある付け心地
    • 本体操作で再生・音量調整・通話が可能

気になる

    • 防水性能がなく、濡れると故障のリスクがある
    • 連続再生時間が10時間とやや短い
    • マイクのノイズ低減が弱く騒音下でも通話は不向き
BluetoothバージョンBluetooth 5.0
対応コーデックSBC、AAC、aptX、aptX LL
防水性能
重量18.7g
急速充電対応
全部見る

2026年4月から罰則強化!自転車走行中のイヤホンの使用は避けよう

自転車走行中にイヤホンを使用することは危険です。イヤホンをつけての走行は、周囲の音が聞こえにくくなり、事故を引き起こす可能性が高くなります


2026年4月から、自転車走行中のイヤホン使用に対して罰金(青切符)が科されることになりました。この罰則強化により、イヤホンをつけての走行も取り締まりの対象となります。


なお、罰則の有無にかかわらず、安全のためには走行中にイヤホンを使用しないことが重要です。周囲の音をしっかり聞きながら、十分に注意を払って走行しましょう。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ランニングイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

飴耳の人向けのイヤホン

38商品

徹底比較

新着
ランニングイヤホン関連のおすすめ人気ランキング

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.