女性にとって魅力的な特典が豊富な女性向けのクレジットカード。デザインが選べるものが多いことも魅力です。しかし、女性向けのクレジットカードには「JCBカード W plus L」や「楽天PINKカード」など複数あり、ステータスや優待内容など特徴は種類によってさまざま。クレジットカードのなかには20代~30代や学生限定のカードもあり、一体どれをを選べばいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、女性向けのクレジットカードの選び方を解説。さらに、おすすめの女性向けのクレジットカードを人気ランキング形式でご紹介します。優待・特典やポイント還元率を比較してみて、ぜひ申込の際の参考にしてください。
スキラージャパン株式会社代表取締役、伊藤亮太FP事務所代表を務める。 2006年に慶應義塾大学大学院 商学研究科経営学・会計学専攻を修了。在学中にCFP®資格を取得する。卒業後、証券会社を経て2007年11月に「スキラージャパン株式会社」を設立。個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランニングの提案を行う傍ら、法人に対する経営コンサルティング、相続・事業承継設計・保険設計の提案・サポート等を行う。 金融をテーマにした豊富な講演実績を持つほか、CFP®受験講座の講師としても活躍する。著書に、『ゼロからわかる金融入門 基本と常識』『高配当投資ランキング大全』『7日でマスターNISA&iDeCoがおもしろいくらいわかる本』等がある。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
女性向けクレジットカードには、女性疾病保険や美容室・ネイルサロンでの割引やポイント還元率アップなど、女性向けの優待・特典が付帯しているものが多くあります。
例えば「JCBカード W plus L」なら、月額290円から女性疾病保険に加入できるほか月替わりでホテルやグルメの割引優待が受けらることが特徴。JCBトラベルの旅行代金が当たる優待企画などグルメや旅行に関わる特典が多く39歳まで加入できるため、余暇をアクティブに過ごす20代~30代の女性におすすめの1枚といえます。
しかし、女性向けでなくてもさまざまなお店で優待を受けられるクレジットカードは多くあります。女性向けクレジットカードにこだわらず、年会費やポイント還元率・付帯サービスを比較して自分に合った1枚を選ぶことがおすすめです。
例えば、リクルートカードなら年会費無料で通常ポイント還元率が1.20%と高いうえ、HOT PEPPER Beautyなど女性に便利なサービスでポイントを貯めたり使ったりできるため、女性もお得に利用できるでしょう。
女性向けのクレジットカードには、デザインが豊富なものが多い点もメリット。エポスカードやJCBカード W plus Lは複数のデザインから好みに合った1枚を選べます。特にエポスカードは種類が豊富でデザインによって入会特典が異なるためデザイン選びも楽しめますよ。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | リンク | ポイント | おすすめスコア | こだわりスコア | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント還元率 | ECサイトでの還元率 | コンビニでの還元率 | 公共料金での還元率 | 年会費の安さ | ポイントの使いやすさ | クレカ積立での還元率 | ポイント還元率 | 年会費(税込) | ポイントアップ店 | ポイントアップ店での最大還元率 | 貯まるポイント | ポイント有効期限 | ポイントの付与単位 | 国内旅行保険 | 海外旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 | ETCカード発行可能 | 家族カード発行可能 | グルメ優待 | ホテル優待 | Apple Pay/Google Pay対応 | タッチ決済対応 | 入会資格 | 国際ブランド | ||||||
1 | リクルート リクルートカード | ![]() | 4.33 | 年会費無料でどこでも1.20%還元。女性や学生など幅広い人におすすめ | 4.40 | 4.04 | 4.03 | 4.70 | 5.00 | 3.67 | 3.00 | 1.20% | 無料 | じゃらん、ポンパレモール、Hot Pepper beauty、Hot Pepper グルメ | 3.20% | リクルートポイント | 1年(ポイントの最終加算日から12か月後の月末) | 毎月の利用金額合計の1.20% | 利用付帯 | 利用付帯 | Apple Pay、Google Pay(JCB) | 18歳以上(学生可・高校生不可) | VISA、Mastercard、JCB | ||||||||
2 | ジェーシービー JCBカード W plus L | ![]() | 4.23 | 女性特有の疾病の特典あり。JCBカード Wを検討する女性に | 4.00 | 4.17 | 4.12 | 4.50 | 5.00 | 4.00 | 4.00 | 1.00%(*1) | 無料 | Amazon、セブン-イレブン、スターバックスコーヒー、apollostation、メルカリ、髙島屋など | 5.50%(スターバックスカードへのチャージ)、2.00%(Amazon、セブン-イレブン) | OkiDokiポイント | 2年 | 1,000円で2ポイント | 利用付帯 | 割引・優待価格 | Apple Pay、Google Pay | 18歳以上39歳以下(学生可・高校生不可) | JCB | ||||||||
3 | 楽天カード 楽天PINKカード | ![]() | 4.21 | 楽天のサービス利用が多い女性におすすめ。女性向けの付帯特典がつく | 4.00 | 4.34 | 4.00 | 3.00 | 5.00 | 5.00 | 4.00 | 1.00% | 無料 | 楽天市場、楽天トラベル | 3.00〜18.00%(楽天市場) | 楽天ポイント | 1年(最終ポイント獲得月を含めた1年後の月末) | 100円で1ポイント | 利用付帯 | Apple Pay(VISA・Mastercard・JCB)、Google Pay(VISA・Mastercard・JCB) | 18歳以上 | VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス) | |||||||||
4 | エポスカード エポスゴールドカード | ![]() | 3.35 | 年間利用額50万円以上で年会費無料!ボーナスポイントももらえる | 3.00 | 3.00 | 4.00 | 4.50 | 4.00 | 4.30 | 3.20 | 0.50% | 5,000円(年間50万円以上利用で翌年から永年無料) | 選べるポイントアップショップ | 1.00%(「選べるポイントアップショップ」のなかから3店舗選択可能) | エポスポイント | 無期限 | 200円で1ポイント | 利用付帯 | チェーン店割引 | 割引・優待価格 | Apple Pay、Google Pay | 20歳以上(エポスカードをすでに所持している場合は18歳以上(学生不可)) | VISA | |||||||
5 | クレディセゾン セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®︎・カード | ![]() | 3.24 | QUICPayで2.00%還元。年間30万円までなら高還元を狙える | 3.00 | 3.00 | 3.00 | 3.17 | 4.50 | 3.84 | 3.60 | 0.50%(*1) | 1,100円(初年度無料、前年に1円以上のカード利用で無料) | 永久不滅ポイント | 無期限 | 1,000円で1ポイント | 不明 | 不明 | Apple Pay、Google Pay | 18歳以上 | AMEX |
ポイント還元率 | 1.20% |
---|---|
年会費(税込) | 無料 |
ポイントアップ店 | じゃらん、ポンパレモール、Hot Pepper beauty、Hot Pepper グルメ |
リクルートカードは、還元率が高く、幅広い用途でポイントを貯めやすいクレジットカードを作りたい人におすすめの1枚です。学生の1枚目やクレカ初心者はこのカードを選んでおくのがよいでしょう。年会費が無料なうえにポイント還元率が1.20%と高めなので、どこで使ってもお得にポイントを貯められます。
じゃらんやHOT PEPPERで使うとポイント還元率があがるのも魅力。じゃらんやHOT PEPPER Beautyで予約し決済に利用することで最大3.20%還元でポイントが貯まります。旅行や美容院の利用が多い学生や女性でもお得に使いやすいクレジットカードといえますよ。
一方で、ECサイトやコンビニのような普段の買い物で使いやすい店ではポイント還元率があがらないのが惜しいポイント。また、リクルートカードの利用で貯まるリクルートポイントはクレジットカードの利用額の支払いに充てられず、ポイントをそのまま支払いに使えるのはじゃらん・HOT PEPPER・Amazonなどの一部のサービスのみ。貯まったポイントを使いにくいと感じる可能性があります。
今回の検証ではポイント還元率は0.50%か1.00%のクレジットカードが多かったなか、リクルートカードは年会費無料で1.20%還元とポイント還元率が高いのが魅力。クレジットカードを使い分けせずにバランスよく高還元を狙えるクレカを1枚作りたい人におすすめです。
良い
気になる
ポイント有効期限 | 1年(ポイントの最終加算日から12か月後の月末) |
---|---|
ポイントの付与単位 | 毎月の利用金額合計の1.20% |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
ETCカード発行可能 | |
家族カード発行可能 | |
グルメ優待 | |
ホテル優待 | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay(JCB) |
タッチ決済対応 | |
入会資格 | 18歳以上(学生可・高校生不可) |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
リクルートカードのメリット・デメリットは?ポイント還元率・使い方など徹底調査!
ポイント還元率 | 1.00%(*1) |
---|---|
年会費(税込) | 無料 |
ポイントアップ店 | Amazon、セブン-イレブン、スターバックスコーヒー、apollostation、メルカリ、髙島屋など |
新規入会すると、対象期間中の利用額に応じて最大20,000円キャッシュバック
JCBカード W plus Lは、普段使いの1枚を選びたい女性におすすめのクレジットカード。JCBカード Wと違い、女性疾病への保険や女性向きの特典がついているのが特徴です。
JCBカード W plus LはJCBカード Wと同じく、年会費無料でポイント還元率は1.00%と高め。また、「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」の加盟店ならポイント還元率があがるのも特徴。例えば、セブン‐イレブンやAmazonなら2.00%還元、スターバックスカードへのチャージで5.50%還元でポイントが貯まります。ポイント還元率が高く、幅広い店でポイントアップするので普段使いの1枚におすすめです。
松井証券では最大0.50%還元でクレカ積立が可能。ポイントを貯めながら投資できますよ。ただし、積立額を除く月間利用額が5万円未満の場合、クレカ積立でのポイントは付与されない点に注意してください。
ただし、JCBカード W plus Lの利用で貯まるOki Dokiポイントは1,000円につき2ポイント貯まり、使い道によって1ポイント=3.5〜5円にポイント価値が変わるので要注意。1ポイント=5円で使いたいなら、Oki Dokiポイントを専用カードである「JCBプレモカード」にチャージして使う必要があります。
JCBカード Wとの違いは女性特有の特典の有無なので、JCBカード Wを検討している女性におすすめのクレジットカードです。
良い
気になる
ポイント有効期限 | 2年 |
---|---|
ポイントの付与単位 | 1,000円で2ポイント |
国内旅行保険 | |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
ETCカード発行可能 | |
家族カード発行可能 | |
グルメ優待 | |
ホテル優待 | 割引・優待価格 |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
タッチ決済対応 | |
入会資格 | 18歳以上39歳以下(学生可・高校生不可) |
国際ブランド | JCB |
JCBカード W plus Lのメリット・デメリットは?JCBカード Wとの違いやポイント還元率・デザインまで徹底調査
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
ポイント還元率 | 1.00% |
---|---|
年会費(税込) | 無料 |
ポイントアップ店 | 楽天市場、楽天トラベル |
楽天PINKカードは楽天のサービスを利用することが多い女性におすすめのクレジットカード。楽天カードの特徴にプラスして、女性向けの付帯特典がついているのが特徴です。
楽天カードにはない一番の特徴は、追加料金を払うと使える女性向けのカスタマイズ特典。「楽天グループ優待サービス」や飲食店や映画などのチケットがもらえる「ライフスタイル応援サービス」が月330円で使えます。また、乳がんや子宮筋腫などの女性特有の保険「楽天PINKサポート」が優待価格で使えるなど、優待や保険を重視したい女性におすすめのクレジットカードです。
通常のポイント還元率は楽天カードと同じく1.00%と高めで年会費は無料。また、楽天カードと同じく楽天市場でのポイント還元率は3.00〜18.00%、楽天証券でのクレカ積立のポイント還元率は0.50%還元で楽天ポイントが貯まります。公共料金ではポイント還元率が0.20%に下がるのも同じなので、公共料金支払いには別のクレジットカードを使うのが得策です。
女性向けの付帯特典が特徴ですが男性も申し込み可能。楽天カードにはない付帯特典に魅力を感じる人におすすめのクレジットカードです。
良い
気になる
ポイント有効期限 | 1年(最終ポイント獲得月を含めた1年後の月末) |
---|---|
ポイントの付与単位 | 100円で1ポイント |
国内旅行保険 | |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
ETCカード発行可能 | |
家族カード発行可能 | |
グルメ優待 | |
ホテル優待 | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay(VISA・Mastercard・JCB)、Google Pay(VISA・Mastercard・JCB) |
タッチ決済対応 | |
入会資格 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス) |
楽天PINKカードの特徴やメリット・デメリットは?ポイント還元率の高さや特典などをレビュー
ポイント還元率 | 0.50% |
---|---|
年会費(税込) | 5,000円(年間50万円以上利用で翌年から永年無料) |
ポイントアップ店 | 選べるポイントアップショップ |
エポスゴールドカードは年間利用額が50万円以上の人におすすめのゴールドカードです。年会費は5,000円と高めですが、年間利用額50万円以上で翌年からの年会費が永年無料に。年間利用額の条件をクリアすれば年会費無料になるゴールドカードはいくつかありますが、なかでもエポスゴールドカードは年会費無料になるハードルが低いので、手軽に持てるゴールドカードといえるでしょう。
通常のポイント還元率は0.50%と低め。お気に入りショップを3店舗選ぶと、選択した店舗での支払い時のポイント還元率が1.00%にアップする「選べるポイントアップショップ」を活用するのがおすすめです。ただし、選べるポイントアップショップであがるポイント還元率は1.00%にとどまるため、お得にポイントを貯めたいなら通常ポイント還元率が1.00%以上のクレジットカードも検討してくださいね。
年間利用額50万円で2,500ポイント、100万円なら10,000ポイントのボーナスポイントが毎年もらえる点は大きな魅力といえます。年会費無料かつボーナスポイントがもらえる年間利用額50万円の条件をクリアできるならお得にポイントを貯められますよ。エポスポイントは1ポイント=1円でクレジットカードの支払いに使えるので、ポイントの使い道には困らないでしょう。
一般的なゴールドカードと同じく空港ラウンジは無料で利用可能。ゴールドカードのなかでも年会費無料になる条件のハードルが低いのが特徴なので、年間利用額が50万円以上の人におすすめのゴールドカードです。
良い
気になる
ポイント有効期限 | 無期限 |
---|---|
ポイントの付与単位 | 200円で1ポイント |
国内旅行保険 | |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
ETCカード発行可能 | |
家族カード発行可能 | |
グルメ優待 | チェーン店割引 |
ホテル優待 | 割引・優待価格 |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
タッチ決済対応 | |
入会資格 | 20歳以上(エポスカードをすでに所持している場合は18歳以上(学生不可)) |
国際ブランド | VISA |
エポスゴールドカードの年会費・ポイント還元率は?招待のタイミングやラウンジ特典も徹底解説!
ポイント還元率 | 0.50%(*1) |
---|---|
年会費(税込) | 1,100円(初年度無料、前年に1円以上のカード利用で無料) |
ポイントアップ店 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®︎・カードは、QUICPayを利用する人におすすめのクレジットカードです。QUICPayと併用することで、年間30万円分の支払いまで2.00%還元になります。年会費は1,100円かかりますが、初年度無料で2年目以降は前年に1円以上クレジットカードを使えば年会費無料になりますよ。
セゾンポケットでクレカ積立ができるのがメリットのひとつ。月のつみたて金額が2万円未満だと0.10%還元、2万円を超えたら0.20%還元でそこから積立金額が1万円上がるごとに0.10%還元アップし最大で0.50%還元に。今回の検証では積立金額に関わらずクレカ積立の還元率が0.50%以上のクレジットカードもあったため、クレカ積立をしたいなら別のクレジットカードを選ぶのも手でしょう。
クレジットカードの利用で貯まる永久不滅ポイントは有効期限が無期限なうえに、クレジットカードの利用分の支払いに使えるのがうれしいポイント。ほかのクレジットカードと併用して、QUICPayで年間30万円まで使うなら検討の余地ありのクレジットカードです。
良い
気になる
ポイント有効期限 | 無期限 |
---|---|
ポイントの付与単位 | 1,000円で1ポイント |
国内旅行保険 | |
海外旅行保険 | |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
ETCカード発行可能 | |
家族カード発行可能 | |
グルメ優待 | 不明 |
ホテル優待 | 不明 |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
タッチ決済対応 | |
入会資格 | 18歳以上 |
国際ブランド | AMEX |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®︎・カードの特徴やメリット・デメリットは?ポイント還元率の高さや特典などを徹底調査
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
女性でも各クレジットカード会社が定める基準を満たしていれば、ステータスの高いカードを作れます。審査の基準はクレジットカード会社によって異なり詳細は公にされていませんが、職業や年収などの属性情報と取引履歴や借入・返済状況などの信用情報をもとに判断されることが一般的であるため、性別は関係ありません。
性別に関わらず遅滞なく安定して支払える実績を積むことで、クレジットカードの審査に通る可能性が高くなるでしょう。ゴールドカードやプラチナカードなどステータスカードと呼ばれるクレジットカードは、一般カードに比べて審査難易度が高いといわれているため、審査が心配なら一般カードへの申し込みがおすすめです。
クレジットカード審査の詳しい解説は、以下のコンテンツで紹介しています。あわせてチェックしてみてください。
国際ブランドには、VISA・Mastercard・JCBなどの決済カードと、アメリカン・エキスプレス®やダイナースクラブなどのT&Eカードに分けられます。決済カードは決済機能の利便性に特化し海外でも使いやすいことが特徴。対して、T&Eカードは旅行や娯楽などの付帯サービスに特化したカードで充実した特典が魅力です。
こちらのコンテンツでは、楽天カードやJCBカードといったブランドごとのクレジットカードを紹介しています。貯めたいポイントが決まっていたり、使いたいブランドが決まっている人はぜひチェックしてみてくださいね。
楽天カードおすすめ人気ランキング!年会費やポイント還元率を徹底比較【デザインも紹介】
【徹底比較】JCBカードのおすすめ人気ランキング【ポイント還元率が高い種類は?2025年】
三井住友カードのおすすめ人気ランキング!メリット・デメリットを徹底比較【どれがいい?】
イオンカードおすすめ10種類!ポイント還元率やメリットを徹底解説【どれが一番お得?】
セゾンカードおすすめ12選!人気の種類やポイント還元率を徹底解説【優待サービスも紹介】
エポスカードおすすめ15選!ポイント還元率や年会費を徹底解説【人気のデザインも紹介】
オリコカードのおすすめ21種類!年会費やポイント還元率を徹底解説【どんなメリットがある?2025年】
【徹底比較】ビューカードのおすすめ人気ランキング【年会費やポイント還元率を調査!2025年】
1位: リクルート|リクルートカード
2位: ジェーシービー|JCBカード W plus L
3位: 楽天カード|楽天PINKカード
4位: エポスカード|エポスゴールドカード
5位: クレディセゾン|セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®︎・カード
ランキングはこちら以下のコンテンツではおすすめのクレジットカードを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
有効期限を気にせず貯められる永久不滅ポイント。セゾンカードを使うと自然に貯まる永久不滅ポイントですが、どのような使い道があるのか、どうすれば効率よく貯まるのかなど、活用方法をしっかりと理解できていない人もいるでしょう。本コンテンツでは永久不滅ポイントの特徴や貯まったポイントの交換先、効率よく貯...
クレジットカード
dカードGOLD・dカードPLATINUMが用意している特典のうち、とくに注目したいのが年間利用額特典。しかし、年間の利用額が高ければお得なクーポンがもらえる特典ですが、どのくらい使えば特典を受け取れるのか、どう使うのがお得なのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、dカードG...
クレジットカード
クレジットカードの申し込み時に必ず行われる審査。収入面や過去の借入状況などに不安があり、できる限り甘い審査のクレジットカードに申し込みたいと、考えている人もいるのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、審査が甘いクレジットカードはあるのかを解説します。審査に通るコツや、落ちる原因と対策も紹...
クレジットカード
会員専用サイトや電話などでスムーズに解約できる、三井住友のクレジットカード。解約したいと思っているものの、具体的な解約方法や、保有しているポイントがどうなるか、解約するにあたっての注意点などを知りたいと思っている人も少なくないはず。そこで今回は、三井住友カードを解約する方法や注意点についてわか...
クレジットカード
クレジットカードは、その種類によってさまざまなサービスや優待特典が利用できます。これからクレジットカードを作るのであれば、お得な特典が付いているカードを選びたいところ。クレジットカードの特典にはどういったものがあるのか気になる方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、クレジットカードにどのよ...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、8月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法を...
クレジットカード
アメリカン・エキスプレスは、特定のカード会員のみ利用できるセンチュリオン・ラウンジを運営しています。2025年7月には羽田空港にもラウンジが誕生して、「どんな特別なサービスが受けられるの?」と気になっている人もいるでしょう。今回は、センチュリオン・ラウンジの魅力や利用条件などを解説します。羽田...
クレジットカード
ポイント還元率が高いカードとして知られている、楽天カードと三井住友カード。どちらかのカードを作りたいと考えているものの、カード選びの軸はポイント還元率だけではないため、自分にあっているカードを選ぶのが難しいと感じている人も多いはず。今回は、楽天カードと三井住友カード(NL)を徹底比較します。ポ...
クレジットカード
家族にクレジットカードを持たせたいときに便利な、楽天カードの家族カード。作成するにあたって「楽天ポイントは家族カードでも貯まるの?」「利用者の審査は必要なの?」など疑問に感じている人も多いはずです。お得なキャンペーンがあるのかも気になりますよね。そこで今回は、楽天カードの家族カードを発行するメ...
クレジットカード
ポイントの貯まりやすさで人気の楽天カード。家計用とプライベート用でカードを使い分けたい、デザイン違いのカードも持ちたいなどというときには、2枚持ちがおすすめです。しかし、2枚目の作成にあたって気をつけるべきことはないのか、不安に感じて申し込みをためらっている人もいるのではないでしょうか?そこで...
クレジットカード
ポイント還元率が高いことで有名なJCBカードWと楽天カード。それぞれのクレジットカードに興味があるものの、機能はどう異なるのか、自分にはどちらのカードが向いているのか知りたい人も多いのではないでしょうか。今回は、JCBカードWと楽天カードの違いや、2つのカードがおすすめな人の特徴を解説します。...
クレジットカード
学生でも申し込めてお得に使える楽天カード。楽天カードに申し込もうと思っているものの、学生におすすめなのか、楽天カードアカデミーと一般カードの違いは何なのか知りたいと思っている人が少なくないようです。そこで今回は、楽天カードが学生にもおすすめな理由についてわかりやすく解説します。未成年や高校生で...
クレジットカード
クレジットカードは、面倒なコンビニ決済が不要になったり、月額動画配信サービスに登録できたりするなど、今の生活には欠かせないアイテムです。しかし、VISA・ゴールドカード・楽天カードなど、さまざまな種類があってどこから選べばいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、クレジット...
クレジットカード
三井住友カード ゴールド(NL)への申し込みを検討している人のなかには、年会費が永年無料になる期間や条件など気になることも多いのではないでしょうか。本記事では、三井住友カード ゴールド(NL)の年会費が永年無料になる条件を詳しく解説します※。カードを利用するメリットや入会前に知っておいたほうが...
クレジットカード
三井住友カードを利用するときに貯められるVポイント。Vポイントをたくさん貯めたいとは思っているものの、どのような貯め方があるのかわからず困っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回では、三井住友カードでVポイントを貯める方法や貯めたポイントの使い方について解説します。ポイント還元率を高め...
クレジットカード
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他