マイベスト
法人カード・ビジネスカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
法人カード・ビジネスカードおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】アメックスの法人カード・ビジネスカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】アメックスの法人カード・ビジネスカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】アメックスの法人カード・ビジネスカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 3

【徹底比較】アメックスの法人カード・ビジネスカードのおすすめ人気ランキング【2025年】

法人経費の支払いをスマートに管理できるアメックスの法人カード・ビジネスカード。ステータス性の高さや手厚い特典で知られ、ビジネスの信頼感アップにもつながるカードです。キャッシュフロー管理を効率化したい中小企業経営者や個人事業主など、導入を検討している人も多いのではないでしょうか。しかし、カードの種類によって特典や年会費、ポイント還元率などに差があるうえ、「審査は厳しい?」「それぞれのメリットや違いが分かりにくい」といった声も多く、気になることが多いですよね。

今回は、人気のアメックスの法人カード・ビジネスカードを、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのアメックスの法人カード・ビジネスカードをランキング形式でご紹介します。ぜひ申し込みの際の参考にしてください。
2025年08月01日更新
伊藤亮太(Ryota Ito)
監修者
ファイナンシャルプランナー
伊藤亮太(Ryota Ito)

スキラージャパン株式会社代表取締役、伊藤亮太FP事務所代表を務める。 2006年に慶應義塾大学大学院 商学研究科経営学・会計学専攻を修了。在学中にCFP®資格を取得する。卒業後、証券会社を経て2007年11月に「スキラージャパン株式会社」を設立。個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランニングの提案を行う傍ら、法人に対する経営コンサルティング、相続・事業承継設計・保険設計の提案・サポート等を行う。 金融をテーマにした豊富な講演実績を持つほか、CFP®受験講座の講師としても活躍する。著書に、『ゼロからわかる金融入門 基本と常識』『高配当投資ランキング大全』『7日でマスターNISA&iDeCoがおもしろいくらいわかる本』等がある。

伊藤亮太(Ryota Ito)のプロフィール
…続きを読む
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.08.01
    更新
    2025年7月18日時点の情報に基づき、新たにコンテンツを制作しました。

目次

【結論】年会費にかけられる予算と利用したい特典に合わせて選ぼう

アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード
4.11
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード

空港ラウンジを使いたいなら候補に。年会費は高くポイント還元率は低い

アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード
4.03
アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード

空港のサービスは充実。経理管理はしにくい

アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード
3.75
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード

空港サービスやホテル優待が充実した金属製カード。年会費が非常に高額

アメリカン・エキスプレスの法人カード・ビジネスカードはランクがあがるごとに特典が充実するものの、年会費も高額になるため、年会費にかけられる予算に合わせて選ぶのが重要です。なお、追加カードの枚数や連携できる会計ソフトなどの特徴はランクごとに大きな違いはありません。


ビジネス・グリーン・カードは、年会費が13,200円と最も手頃なアメックスのビジネスカードといえます。国内主要空港での空港ラウンジが利用可能で、Expediaや一休.comではホテルでの割引優待を受けられる点がメリット。コストをかけすぎずにアメックスのビジネスカードを利用したい法人や個人事業主におすすめです。


ビジネス・ゴールド・カードは年会費が49,500円と高め。しかし、コース料理が1名分無料になるグルメ優待や、条件を達成すると無料宿泊特典がもらえるホテル優待など特典は充実しています。金属製のメタルカードで発行できるため、ステータス性重視の人にもおすすめですよ。


ビジネス・プラチナ・カードは年会費が165,000円と非常に高額です。年会費が高額な分、最高級のステータス性と特典が付帯。ビジネス・ゴールド・カードの特典に加えて、24時間対応の専任コンシェルジュや「センチュリオン・ラウンジ」の利用など、ハイクラスな特典が付帯しています。

アメックスの法人カードのメリットやデメリットは?

アメックスの法人カード・ビジネスカードは、ランクごとに年会費や付帯特典などの特徴はさまざま。ここでは、アメックスの法人カード・ビジネスカードに共通するメリット・デメリットを紹介します。

ステータス性や特典の充実度が魅力

ステータス性や特典の充実度が魅力
出典:americanexpress.com

アメリカン・エキスプレスの法人カード・ビジネスカードは、ステータス性と特典の充実度が大きなメリットです。特に接待や取引先との関係構築にカードを使う場面が多い人にとって、会食や出張で利用できる特典が付帯していたり、ブランド力があったりするビジネスカードを持っておくと心強いでしょう。


アメリカン・エキスプレスのクレジットカードは、ステータス性が高いカードとして知られています。ゴールド以上のランクになると重厚感のある金属製のメタルカードで発行されるため、目に見えるステータス性を実感できますよ。


会員限定のホテル・グルメ優待や空港サービス特典が用意されているのも魅力です。一般カードにあたる「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード」でも、国内の空港ラウンジやホテルでの割引優待を利用可能。ランクがあがるごとに付帯サービスはより充実します。


また、マネーフォワードクラウド会計やfreee、弥生会計といった主要なクラウド会計ソフトとAPI連携できるのも便利なポイント。従業員用の追加カードも最大99枚まで発行可能なので、経費の仕分けや管理がぐっとしやすくなりますよ。

年会費が高額。コストを抑えたい法人には不向き

年会費が高額。コストを抑えたい法人には不向き

アメリカン・エキスプレスの法人カード・ビジネスカードはいずれも年会費が高額で、年会費無料で使えるカードがない点はデメリットといえます。コストをできるだけ抑えて導入したい人には、アメリカン・エキスプレスの法人カード・ビジネスカードは向いていないかもしれません。


アメックスの法人カード・ビジネスカードは最も手頃なビジネス・グリーン・カードでも年会費が13,200円。ランクによっては10万円を超える年会費のカードもあります。コスト重視で選ぶなら、年会費無料で利用できる法人カード・ビジネスカードを検討してくださいね。


さらに、追加カードにも注意が必要。付帯特典なしの追加カードなら年会費はかかりませんが、付帯特典ありで発行する場合は多くの場合で年会費が必要になるため、従業員分を発行するほど全体のコストが膨らみやすくなります。

アメックスの法人カード・ビジネスカードの選び方

アメックスの法人カード・ビジネスカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「1つのポイント」をご紹介します。

1

年会費と活用したい特典のバランスが合う1枚を選ぼう

アメリカン・エキスプレスの法人カード・ビジネスカードでは、追加カードの発行枚数や連携できる会計ソフトはどのランクでも変わらないほか、利用可能枠はどのランクでも一律で定められていません。ランクごとに差があるのは年会費や特典なので、年会費にかけられる予算や利用したい特典から自分にあったランクを選んでくださいね。


たとえば、最も手頃なビジネス・グリーン・カードは年会費13,200円で、ホテル優待や国内空港ラウンジの利用といった基本的な特典が付帯します。グルメ特典も楽しみたいなら、49,500円のビジネス・ゴールド・カードがおすすめ。コース料理が1名分無料になる優待があり、会食や接待に活用しやすくなります。


より上質なサービスを重視するなら、ビジネス・プラチナ・カードが候補に入ります。年会費は165,000円と高額ですが、ホテルの無料宿泊や専任コンシェルジュサービス、「センチュリオン・ラウンジ」利用など、ハイクラスな特典が充実しています。


ゴールドカード以上は金属製のメタルカード仕様なので、券面の高級感にこだわりたい人にも向いています。ビジネスシーンでの印象アップにもつながるでしょう。

選び方は参考になりましたか?

アメックスの法人カード・ビジネスカード全3選
おすすめ人気ランキング

アメックスの法人カード・ビジネスカードのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

経費管理のしやすさ

年会費

追加カードの使いやすさ

ポイント還元率

空港サービス

ポイント還元率

連携できる会計ソフト

年会費(税込)

申し込み対象

追加カード年会費

追加カード上限枚数

追加カードの種類

貯まるポイント

交換可能マイル

国内旅行保険

海外旅行保険

国内ショッピング保険

ETCカード発行可能

カード会社の空港ラウンジ利用可能

プライオリティ・パス

空港サービス

同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ

グルメ優待

ホテル優待

コンシェルジュサービスあり

1

アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード 1
4.11

空港ラウンジを使いたいなら候補に。年会費は高くポイント還元率は低い

4.29
3.94
4.25
4.00
4.55

0.50%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど

13,200円

個人事業主、中小企業

無料(付帯特典なし)/6,600円(付帯特典あり)(*1)

99枚

リアルカード

メンバーシップ・リワードポイント

ANAマイル、JALマイル、ユーロボーナス、アジア・マイル、エティハド ゲスト、エミレーツ・スカイワーズ、フライング・ブルー、プリビレッジクラブ、フリークエントフライヤー、クリスフライヤー、ロイヤルオーキッドプラス、スカイマイル、フィンエアープラス、エグゼクティブ・クラブ、フライングクラブ

利用付帯

利用付帯

クローク無料、手荷物宅配無料

カード会社のラウンジ(同伴者1名まで)

割引・優待価格

2

アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード

アメリカン・エキスプレス アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード 1
4.03

空港のサービスは充実。経理管理はしにくい

4.29
3.71
4.25
4.00
4.55

0.50%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど

49,500円

個人事業主、中小企業

無料(付帯特典なし)/13,200円(付帯特典あり)(*1)

99枚

リアルカード

メンバーシップ・リワードポイント

ANAマイル、JALマイル、ユーロボーナス、アジア・マイル、エティハド ゲスト、エミレーツ・スカイワーズ、フライング・ブルー、プリビレッジクラブ、フリークエントフライヤー、クリスフライヤー、ロイヤルオーキッドプラス、スカイマイル、フィンエアープラス、エグゼクティブ・クラブ、フライングクラブ

利用付帯

利用付帯

クローク無料、手荷物宅配無料

カード会社のラウンジ

コース料理1名無料、レストラン割引

無料宿泊特典、割引・優待価格

3

アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード

アメリカン・エキスプレス アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード 1
3.75

空港サービスやホテル優待が充実した金属製カード。年会費が非常に高額

4.29
3.00
4.25
4.50
5.00

1.00%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど

165,000円

個人事業主、中小企業

付帯特典あり:無料(4枚目まで)/13,200円(5枚目以降)、付帯特典なし:無料

99枚

リアルカード

メンバーシップ・リワードポイント

ANAマイル、JALマイル、ユーロボーナス、アジア・マイル、エティハド ゲスト、エミレーツ・スカイワーズ、フライング・ブルー、プリビレッジクラブ、フリークエントフライヤー、クリスフライヤー、ロイヤルオーキッドプラス、スカイマイル、フィンエアープラス、エグゼクティブ・クラブ、フライングクラブ

自動付帯

自動付帯

無料

手荷物宅配無料、クローク無料

プライオリティ・パスラウンジ

コース料理1名無料、レストラン割引

無料宿泊特典、アップグレード、割引・優待価格

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

アメリカン・エキスプレス
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード

おすすめスコア
4.11
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.94
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.55
全部見る
おすすめスコア
4.11
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.94
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.55
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード 1
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)13,200円
追加カード上限枚数99枚
追加カード年会費
無料(付帯特典なし)/6,600円(付帯特典あり)(*1)

空港ラウンジを使いたいなら候補に。年会費は高くポイント還元率は低い

アメリカン・エキスプレスの「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード」は、ETCカードを含めて追加カードを99枚まで発行可能。付帯特典なしの追加カードであれば年会費もかかりません。無制限に追加カードを発行できる法人カードはETCカードが発行できない傾向にありましたが、こちらのクレジットカードは従業員が多く出張や営業で車を利用する機会が多い企業にも向いています。ただし、付帯特典ありの追加カードには6,600円の年会費がかかる点に注意しましょう。


年会費は13,200円と高めなのに対し、ポイント還元率は0.50%と低め。利用可能枠には制限が設けられておらず、カード利用や期日決済の実績を積むことで変動します。利用明細のリアルタイム反映のような経費精算をスムーズにする機能もないので、お得さや管理しやすさを重視する企業には不向きです。


空港ラウンジの利用をはじめ、アメックス限定の付帯サービスは豊富。公式サイトでは起業後すぐに申し込みできると謳っており、立ち上げたばかりのスタートアップ企業でも申し込めますよ。

良い

    • 追加カードを99枚まで発行でき、付帯特典なしの場合は年会費無料で発行可能
    • 空港ラウンジの利用可能

気になる

    • 年会費が13,200円と高く、ポイント還元率は0.50%と低め
    • 利用明細のリアルタイム反映といった経費精算をスムーズにする機能はない
連携できる会計ソフトfreee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象個人事業主、中小企業
追加カードの種類リアルカード
貯まるポイントメンバーシップ・リワードポイント
交換可能マイルANAマイル、JALマイル、ユーロボーナス、アジア・マイル、エティハド ゲスト、エミレーツ・スカイワーズ、フライング・ブルー、プリビレッジクラブ、フリークエントフライヤー、クリスフライヤー、ロイヤルオーキッドプラス、スカイマイル、フィンエアープラス、エグゼクティブ・クラブ、フライングクラブ
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービスクローク無料、手荷物宅配無料
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ(同伴者1名まで)
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
コンシェルジュサービスあり
全部見る
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・グリーン・カードの評判は?年会費・還元率・ラウンジ特典などを徹底調査!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
付帯特典なしの追加カードでも、判定期間内にカード利用がない場合は管理手数料として3,300円がかかります
ランキングは参考になりましたか?
2位

アメリカン・エキスプレス
アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード

おすすめスコア
4.03
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.71
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.55
全部見る
おすすめスコア
4.03
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.71
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.55
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)49,500円
追加カード上限枚数99枚
追加カード年会費
無料(付帯特典なし)/13,200円(付帯特典あり)(*1)

空港のサービスは充実。経理管理はしにくい

アメリカン・エキスプレスの「アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード」は、国内空港の利用頻度が高い法人や個人事業主なら選択肢に入ります。空港での手荷物宅配・手荷物預かりサービスが使えるほか、カード会社の空港ラウンジも利用可能。ただし、プライオリティ・パスは使えないので海外利用が多い人には不向きです。


年会費は49,500円と比較した法人カードのなかでとくに高額。追加カードは最大99枚まで発行可能で、付帯特典がない追加カードは年会費無料で発行可能です。しかし、付帯特典ありの追加カードには13,200円の年会費がかかる点に注意してくださいね。明細のリアルタイム反映や追加カードの即時ロックには非対応で、リスク管理も経理管理もしやすいとはいえません。


個人事業主でも申し込める点はメリットですが、年会費の高さはやはり気になるところ。できるだけコストを抑えたいなら、ほかの法人カードを検討するのがおすすめです。

良い

    • 空港ラウンジが利用でき、手荷物宅配 ・手荷物預かりサービスも使える
    • 追加カードを最大99枚発行でき、付帯特典なしの場合は年会費無料で発行可能

気になる

    • 年会費が49,500円とかなり高い
    • 付帯特典ありの追加カードの発行には13,200円の年会費がかかる
連携できる会計ソフトfreee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象個人事業主、中小企業
追加カードの種類リアルカード
貯まるポイントメンバーシップ・リワードポイント
交換可能マイルANAマイル、JALマイル、ユーロボーナス、アジア・マイル、エティハド ゲスト、エミレーツ・スカイワーズ、フライング・ブルー、プリビレッジクラブ、フリークエントフライヤー、クリスフライヤー、ロイヤルオーキッドプラス、スカイマイル、フィンエアープラス、エグゼクティブ・クラブ、フライングクラブ
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービスクローク無料、手荷物宅配無料
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ
グルメ優待コース料理1名無料、レストラン割引
ホテル優待無料宿泊特典、割引・優待価格
コンシェルジュサービスあり
全部見る
アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード

アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カードの口コミ・評判は?年会費やポイント還元率について徹底調査!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
付帯特典なしの追加カードでも、判定期間内にカード利用がない場合は管理手数料として3,300円がかかります
3位

アメリカン・エキスプレス
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード

おすすめスコア
3.75
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.00
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.50
空港サービス
5.00
全部見る
おすすめスコア
3.75
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.00
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.50
空港サービス
5.00
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)165,000円
追加カード上限枚数99枚
追加カード年会費
付帯特典あり:無料(4枚目まで)/13,200円(5枚目以降)、付帯特典なし:無料

空港サービスやホテル優待が充実した金属製カード。年会費が非常に高額

アメリカン・エキスプレスの「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード」は、特典やステータス性重視で法人カードを発行したい法人におすすめです。ホテル優待やグルメ優待、空港サービスの特典が充実しており、券面は金属製。ただし、年会費は165,000円と法人カードのなかでも特に高額です。


ホテル優待では、カード更新毎に国内の対象ホテルで利用できる無料ペア宿泊券がもらえる「フリー・ステイ・ギフト」や、世界1,500ヶ所以上のホテルやリゾート施設での部屋のアップグレードやアーリーチェックインが利用できる「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」などが付帯。国内外問わず、出張や旅行先での滞在時間を快適に過ごせますよ。また、コース料金を2人以上で利用すると1人分無料になるグルメ優待も付帯しています。


空港サービスでは世界各国の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが無料で付帯するほか、アメリカン・エキスプレスのカード会員専用の空港ラウンジ「センチュリオン・ラウンジ」も利用可能。手荷物宅配サービスや手荷物預かりサービスも無料で使えますよ。


追加カードは最大99枚まで発行可能で、付帯特典ありの追加カードは4枚目まで無料で発行できます。しかし、付帯特典ありの追加カードには13,200円の年会費がかかる点に注意してくださいね。明細のリアルタイム反映や追加カードの即時ロックには非対応なため、リスク管理や経理管理はしやすいとはいえません。


個人事業主でも申し込めるものの、年会費の高さがネック。充実した特典を十分に活用できるなら検討してくださいね。

良い

    • 空港ラウンジが利用でき、手荷物宅配 ・手荷物預かりサービスも使える
    • 国内の対象ホテルの無料ペア宿泊券がカード更新毎にプレゼント
    • 追加カードを最大99枚発行できる

気になる

    • 年会費が165,000円と非常に高額
連携できる会計ソフトfreee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象個人事業主、中小企業
追加カードの種類リアルカード
貯まるポイントメンバーシップ・リワードポイント
交換可能マイルANAマイル、JALマイル、ユーロボーナス、アジア・マイル、エティハド ゲスト、エミレーツ・スカイワーズ、フライング・ブルー、プリビレッジクラブ、フリークエントフライヤー、クリスフライヤー、ロイヤルオーキッドプラス、スカイマイル、フィンエアープラス、エグゼクティブ・クラブ、フライングクラブ
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス無料
空港サービス手荷物宅配無料、クローク無料
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジプライオリティ・パスラウンジ
グルメ優待コース料理1名無料、レストラン割引
ホテル優待無料宿泊特典、アップグレード、割引・優待価格
コンシェルジュサービスあり
全部見る

アメックスの法人カードでETCカードは発行できる?

アメックスの法人カード・ビジネスカードでは、ETCカードを最大20枚まで発行できます。発行手数料や年会費はかからず、コストを抑えて複数の車両に対応できるのが魅力です。


社員やドライバーごとにカードを分けたい場合にも便利で、追加カード会員についても1人につき1枚までETCカードを申し込み可能。個別の利用明細が確認できるため、経費管理がしやすくなる点もメリットといえるでしょう。


さらに、ETCの利用金額もポイント付与の対象となるため、法人の経費を効率よくポイント還元に活用したい人にもおすすめです。

アメックスの法人カードで貯まるポイントの使い道は?

アメックスの法人カード・ビジネスカードで貯まるメンバーシップ・リワードポイントは、さまざまな使い道があり柔軟に活用できます。使い道が幅広いため、ビジネスでもプライベートでも利用しやすい点が魅力です。


具体的には、カード請求額の一部としてポイントを使ったり、ANAやJALなどの航空会社のマイルに交換したり、Amazonギフト券や商品カタログのアイテムと引き換えたりと、多彩な選択肢があります。


よりお得に使いたい場合は、ポイントプログラム「メンバーシップ・リワード・プラス」への加入がおすすめ。ビジネス・プラチナ・カード会員は無料で、グリーンやゴールド会員も年3,300円で加入可能です。ポイントの有効期限が無期限になり、交換時の価値も2〜3倍にアップしますよ。

個人事業主でもアメックスの法人カードに申し込める?

個人事業主でも、アメックスの法人カードには問題なく申込可能。開業してから1か月以上経過していれば申込み可能で、法人登記がなくても利用できます。


必要書類も運転免許証などの本人確認書類のみで済むため、はじめてビジネスカードを作る人でも手続きしやすいでしょう。審査も個人信用を基に行われるため、法人設立前の段階でも利用しやすいといえますよ。


法人カード・ビジネスカードを導入すると、ビジネス用の支払いとプライベートを分けて管理できるため非常に便利です。明細を分けて経費処理がしやすくなるほか、会計ソフトとの連携や利用明細のデータ化など、事業運営に役立ちますよ。

おすすめのアメックスの法人カード・ビジネスカードランキングTOP3

1位: アメリカン・エキスプレスアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード

2位: アメリカン・エキスプレスアメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード

3位: アメリカン・エキスプレスアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード

ランキングはこちら
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

人気
法人カード・ビジネスカード関連のおすすめ人気ランキング

法人ゴールドカード

6商品

徹底比較

新着
法人カード・ビジネスカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
法人カード・ビジネスカード関連の商品レビュー

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.