安全性と快適性を兼ね備えると謳うランニング・スポーツ向きイヤホン、Shokz Openfit。「耳につけていることを忘れる」など高評価の口コミが見られますが、「バッテリー持ちがいまひとつ」など気になる評判もあり、購入を迷っている人もいるのではないでしょうか?
今回はその実力を確かめるため、以下の7つの観点で検証した結果をふまえたレビューをご紹介します。
さらに、各メーカーの新商品や売れ筋上位など人気のランニング・スポーツ向きイヤホンとも比較検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。ポイントや送料を考慮した価格比較も行いましたので、ランニング・スポーツ向きイヤホン選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
目次
良い
気になる
Shokz Openfitは、軽い運動のときに使うなら候補になります。本体はやわらかいリキッドシリコン素材で、違和感のないつけ心地でした。着用したモニターからは「軽いつけ心地」「肌あたりがよい」と好印象です。一方で、実際に装着して走ったモニターからは「速いペースで走ると、体や頭が大きく揺れるとズレる」という指摘も。左右分離型のためか、左右一体型かつ耳にかける仕様の上位商品に比べると、安定感がやや物足りないかもしれません。とはいえ、軽い運動であれば落ちることもほぼないでしょう。
外音は聞きやすく、モニターから「車の流れる方向がわかる」「自転車のブレーキ音も聞こえる」との声がありました。騒音の中でもボーカルの声や、ベースの刻みは打ち消されません。ラジオは男性の声や低音が聞こえづらくなったものの、ながら聞きであれば十分でしょう。
サウンドは、ボーカルの繊細さが際立ちます。比較したAirPodsのようなカナル型ほど低音に深みやキレはないものの、音数は多く表現力は豊かでした。一方で、イヤホン本体での音量調整ができないのは不便な点。比較した大半の商品が本体で音量を変えられたのに対し、いちいちスマホを取り出さないとなりません。
バッテリー持ちは良好です。イヤホン単体で7時間・充電ケース含め最長28時間も持ちます。比較したなかにはケース込みで95時間とより長く持つものもありましたが、「バッテリー持ちがいまひとつ」との口コミに反し、1日中使いたい人も困らないでしょう。防水性能はIP54で、水飛沫程度なら故障リスクを抑えられますよ。
値段は執筆時点で税込24,880円(公式サイト参照)と、比較したなかでは中価格帯。長時間快適につけられて、ながら聞きにはもってこいの商品です。運動時の使いやすさで選びたい人は、ほかの商品もチェックしてみてください。
実際にShokz Openfitと比較検証を行った商品のなかで、総合評価1位を獲得したベストバイランニング・スポーツ向きイヤホンと、つけ心地のよさ・走っているときのずれにくさ・外音の聞きやすさ・音質のよさ・ランニング中の使いやすさ・防水性能の高さ・連続再生時間の長さそれぞれの項目でNo.1を獲得した商品をピックアップしました!
Shokz Openfitの購入を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってのベストバイアイテムを見つけてみてくださいね!
Shokz
ジョギングやスポーツ用ならコレ!外れにくい高音質な骨伝導
そもそもランニング・スポーツ向きイヤホンとは、運動中の使用に適した機能を備えた商品。身動きのとりやすいワイヤレスであることや、周囲の音が聞こえやすいこと、防水対応であることの3つが絶対条件といえます。
今回紹介するShokz Openfitは、アメリカの音響ブランドShokzの完全ワイヤレスイヤホン。Shokzはワイヤレスオープンイヤーイヤホンで知られ、耳を塞がずに周囲に対してオープンであることをコンセプトにしています。
本商品は、これまで一体型のスポーツ用イヤホンに特化していた同社が、2023年に初めて完全ワイヤレスステレオイヤホン市場に参入した商品。クラウドファンディングでは2億円以上の支援総額を達成しています。
Shokzアプリを使用すれば、マルチポイント接続やイコライザモード、ボタンのカスタマイズ機能の設定なども可能に。イヤホン本体にはボタンがありませんが、内蔵されたタッチパッドに触れることでオーディオ再生や通話のコントロールができます。
スペックは以下のとおりです。
<スペック詳細>
イヤーフックには0.7mmの超極細形状記憶素材を内蔵し、耳の形にやさしくフィット。メガネと併用しても快適と謳われています。
片耳はわずか8.3g、チャージングケースは57gと軽くコンパクト。付属品としてUSB Type-Cの充電用ケーブルも同梱されています。カラーはブラックとベージュの2種類です。
今回はShokz Openfitを含む、ランニング・スポーツ向きイヤホン全10商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。
具体的な検証内容は以下のとおりです。
まずは、つけ心地のよさ・走っているときのずれにくさの検証です。
モニターとして、週に1回以上ランニングをしている30代までの男女10人が参加。実際に装着した際に圧迫感や痛みを感じるかをチェックしました。さらに、装着した状態で時速7kmに統一したランニングマシンで走り、ずれにくさや落ちにくさも評価しています。
軽い運動であれば快適に使えるものの、耳にぶら下がる形状ゆえにやや安定感に欠けます。比較したところ、左右一体型の商品はずれにくく、本商品のような左右分離型はずれやすい傾向がありました。
走りに集中したい人や激しい運動にも使いたい人は、左右一体型の商品を選びましょう。
コメントは一部抜粋
比較した大半の商品で快適な装着感が得られたものの、とくに好評だったのは本商品のようなオープンイヤー型や骨伝導タイプ。耳を塞がないため、閉塞感がなくモニターの満足度は高めでした。
<装着時に痛みを感じにくいかについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
<装着時に圧迫感があるかについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
次に、外音の聞きやすさを検証しました。
引き続きモニターに参加してもらい、車道近くで録音したノイズをスピーカーから流している部屋のなかでイヤホンを装着。音楽やラジオの検証サンプルを聞き、外音がはっきり聞こえるか、音楽やラジオがはっきり聞こえるかを評価しました。
比較したところ、本商品のようなオープンイヤーや骨伝導型は耳を塞がないため、周囲の音が聞き取りやすい傾向がありました。ただし、音量を上げすぎると自転車のブレーキ音が聞き取りづらくなることもあります。交通量の多い場所では音量を調整してくださいね。
<外音がはっきりと聞こえるかについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
外音がある状態でもボーカルは聞きやすく、10人のモニター全員が満足と回答しました。「歌詞も鮮明に聞き取れた」という意見が多く、交通量が多い場所でも楽しめるでしょう。「曲を楽しんでいるのを邪魔される感覚はまったくない」と好評です。
一方で、ラジオの聞こえ方については不満の声が多めでした。交通量の多い場所では、男性の声が聞き取りにくい傾向があります。比較したなかでラジオの会話も聞き取りやすかったのは、AirPodsのようなカナル型。耳穴を塞いで音を届けるため、会話の内容がきちんと理解できました。
コメントは一部抜粋
外音があるなかでの低音の聞こえ方は、やや意見が分かれました。カナル型と異なりスピーカーが耳に密着していないためか、「低音が聞き取りづらい」「外音と同化して聞き取りづらくなる」という声が聞かれています。しかし、ドラムやベースの刻みは打ち消されなかったので、ビートは感じられるでしょう。
<低音の聞きやすさについてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
続いて、音質のよさを検証しました。
引き続きモニターが実際に楽曲を聴き、低温の迫力やバランスのよさ、中音の歌声や音の厚みなどを評価しました。なお、再生機器はイヤホンが最上コーデックで再生されるAndroid端末を使用しています。
音質は、とくに中音域でのボーカルの繊細さが多くのモニターから好評でした。全体的に音がこもっているように感じられるものの、「繊細な表現も再現されている」などと支持されています。低音は迫力に物足りなさを感じる人が多い一方で、ほどよい音圧が心地よいという意見もありました。
音質を比較したところ、耳穴を塞ぐ完全ワイヤレスが最も高く、次いでオープンイヤー・骨伝導の順によい傾向が。本商品はオープンイヤー型で完全ワイヤレスほどの没入感は得られなかったものの、聞こえる音数は多く繊細な表現が得意です。運動中に音楽を楽しむのには十分な音質でしょう。
コメントは一部抜粋
<中音についてのモニターコメント>
コメントは一部抜粋
次は、ランニング中の使いやすさの検証です。
イヤホン本体で基本的な操作ができるか、通話機能や内蔵メモリの有無などをチェックしました。
イヤホン本体での音量調整ができず、ランニング中に使いやすいとはいえません。ハンズフリー通話や再生・停止、スキップはイヤホンで行えるものの、音量を変えたいときはスマホなどの再生機器を取り出して操作する必要があります。
比較したほとんどの商品が、再生/停止・音量調整・曲のスキップなどの基本的な操作に対応していました。さらに使いやすいと高評価を得ていたのは、同社OpenRun Proのように首に掛けられる商品。イヤホンを外してひと休みしたいときにも、紛失のリスクが減らせますよ。
次に、防水性能の高さを検証しました。
メーカーが公表している防水性能を確認し、IPX8を上限として高いものほど高評価としています。
なお、比較した商品は本商品と同様にIPX4がほとんど。流水にも耐えられるIPX5以上が少ないなか、水中で使えるレベルのIPX8を誇るJabraのElite 8 Activeのような商品もありました。運動後の汚れを洗って清潔に保ちたいなら、IPX5以上の防水性能にも注目してみてくださいね。
最後は、連続再生時間の長さの検証です。
メーカー公表の連続再生時間の長さを確認し、充電ケース込みのものはその最大連続再生時間をチェック。バッテリーの持ちが長いものほど高評価としました。
比較したところ、本商品のような充電ケースつきは20時間以上使えるものが多い一方、骨伝導・一体型のオープンイヤーは長くても15時間程度でした。なかには6時間ほどしか持たない商品もあったので、目的に応じて充電切れの心配のないものを選ぶようにしてくださいね。
イヤホンの種類 | オープンイヤー型 |
---|---|
イヤホンの形状 | 分離型 |
防水性能 | IPX4 |
外音取り込み機能 |
良い
気になる
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.2 |
---|---|
対応コーデック | SBC、AAC |
充電時間 | イヤホン:1時間/チャージングケース:2時間 |
充電端子 | USB Type-C |
重量 | イヤホン:8.3±0.2g/チャージングケース:57±1g |
ノイズキャンセリング機能 | |
内蔵メモリ | |
急速充電対応 | |
マルチポイント対応 | |
AIアシスタント |
※ランキングは、購入時に取得できるポイントを考慮した実質価格で作成しています。
15,261円
(最安)
販売価格:15,401円
ポイント:140円相当
送料別
15,400円
(+139円)
販売価格:15,400円
ポイント:0円相当
送料無料
(632件)
15,424円
(+163円)
販売価格:15,424円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,713件)
15,649円
(+388円)
販売価格:15,649円
ポイント:0円相当
送料無料
(19,162件)
15,914円
(+653円)
販売価格:15,914円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,294件)
16,022円
(+761円)
販売価格:16,169円
ポイント:147円相当
送料無料
16,024円
(+763円)
販売価格:16,171円
ポイント:147円相当
送料別
16,369円
(+1,108円)
販売価格:16,519円
ポイント:150円相当
送料別
17,056円
(+1,795円)
販売価格:17,212円
ポイント:156円相当
送料別
17,447円
(+2,186円)
販売価格:17,447円
ポイント:0円相当
送料無料
(103,072件)
17,800円
(+2,539円)
販売価格:17,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(24,663件)
17,800円
(+2,539円)
販売価格:17,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(207,456件)
17,909円
(+2,648円)
販売価格:18,073円
ポイント:164円相当
送料別
18,900円
(+3,639円)
販売価格:18,900円
ポイント:0円相当
送料無料
(106件)
19,880円
(+4,619円)
販売価格:19,880円
ポイント:0円相当
送料無料
(496件)
19,999円
(+4,738円)
販売価格:19,999円
ポイント:0円相当
送料無料
(289件)
24,880円
(+9,619円)
販売価格:24,880円
ポイント:0円相当
送料別
24,880円
(+9,619円)
販売価格:24,880円
ポイント:0円相当
送料無料
(496件)
24,880円
(+9,619円)
販売価格:24,880円
ポイント:0円相当
送料無料
(6,392件)
24,880円
(+9,619円)
販売価格:24,880円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,164件)
27,548円
(+12,287円)
販売価格:27,800円
ポイント:252円相当
送料無料
27,548円
(+12,287円)
販売価格:27,800円
ポイント:252円相当
送料無料
27,800円
(+12,539円)
販売価格:27,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(1,085件)
27,800円
(+12,539円)
販売価格:27,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(42,502件)
27,800円
(+12,539円)
販売価格:27,800円
ポイント:0円相当
送料無料
(586件)
そのほか、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどのECサイトでも購入できます。取扱店舗によって値段が異なるので、お得に買えるところを探してみてください。
完全ワイヤレスイヤホンのOpenfitのほかにも、Shokzではスポーツ骨伝導イヤホンを複数展開。ランニング・スポーツで利用しやすい、オープンイヤー型の4つの商品の特徴をご紹介します。
スポーツ骨伝導イヤホンのハイエンドモデルであるOPENRUN PROは、迫力の低音と10時間の連続再生が可能と謳う商品。音質もバッテリーの持続時間も重視する人におすすめです。
OPENRUNは、大ヒットモデルであったAeropexに急速充電機能を搭載したスタンダードモデル。連続再生8時間ながら、10分の急速充電で最大1.5時間の再生が可能です。また、水泳には利用できないもののIP67の高い防塵・防水機能を搭載しています。
普段使いには、エントリーモデルのOPENMOVEがぴったり。小雨に耐えられる防水性能を搭載しており、バッテリー持続時間は6時間です。水泳用に設計されたOPENSWIMなら、水深2mまでの完全な水没に耐えられますよ。8時間のバッテリーと最大1,200曲を収録可能な4GBのMP3ストレージを搭載。水中だけでなく陸上競技でも使用できます。
最後に、ランニング中にずれにくい商品をご紹介します。
SONYのFloat Runは、左右一体型のオープンイヤー型でランニング中もずれません。本体での再生/停止・音量調整・スキップの操作が可能で、スマホを取り出す手間なく使えるのも利点。臨場感のある音質が楽しめ、外音も聞こえやすいですよ。環境問わず使いやすい一品です。
ShokzのOpenRun Proは、水洗いも可能なIP55の防水性能を備えた商品。音質は全体的に軽いものの、スポーツ中のBGMとしては十分なクオリティでした。つけ心地の快適さと安定感を両立しており、ランニング中もずれは気にならないでしょう。使わないときに首に掛けられるのも便利です。
イヤホンの種類 | オープンイヤー型 |
---|---|
イヤホンの形状 | 一体型 |
防水性能 | IPX4 |
外音取り込み機能 |
良い
気になる
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.0 |
---|---|
対応コーデック | SBC、AAC |
充電時間 | 3時間 |
充電端子 | USB Type-C |
重量 | 33g(左右一体) |
ノイズキャンセリング機能 | |
内蔵メモリ | |
急速充電対応 | |
マルチポイント対応 | |
AIアシスタント |
SONY Float Run WI-OE610を徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になった点は?
イヤホンの種類 | 骨伝導イヤホン |
---|---|
イヤホンの形状 | 一体型 |
防水性能 | IP55 |
外音取り込み機能 | 不明 |
良い
気になる
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.1 |
---|---|
対応コーデック | SBC |
充電時間 | 1時間 |
充電端子 | マグネット式 |
重量 | 29g |
ノイズキャンセリング機能 | |
内蔵メモリ | 不明 |
急速充電対応 | |
マルチポイント対応 | |
AIアシスタント | 不明 |
Shokz OPENRUN PROをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。