マイベスト
クレジットカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
クレジットカードおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】デジタルカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】デジタルカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】デジタルカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 3

【徹底比較】デジタルカードのおすすめ人気ランキング【2025年】

スマホにクレジットカード番号が最短で即日発行されて、カードレスで支払いができるデジタルカード。通常のクレジットカードのように特定のお店でポイント還元率がアップしたり、アプリから利用明細やクレジットカード情報を確認できたりするのがメリットです。しかし、種類やランクによってポイント還元率や年会費などが異なり、どれが自分に合っているのか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、おすすめのデジタルカードの人気ランキングとその選び方を紹介します。郵送なしで発行できる?審査なしで誰でも作れるの?などよくある疑問も解説するので、これからデジタルカードを作る人はぜひ参考にしてみてください。

2025年02月07日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

デジタルカードのメリットは?即日発行できるって本当?

デジタルカードのメリットは?即日発行できるって本当?
出典:saisoncard.co.jp
デジタルカードは早ければ、申し込んでから最短10秒~当日中に支払いに使える点がメリット。土日祝日など曜日に関わらず、24時間いつでも申し込みが可能です。


そもそもデジタルカードとは、スマホ上でカード番号が発行されるカードレスのクレジットカードのこと。ネットショッピング以外にも、タッチ決済可能なお店なら実店舗でも使えます。


スマホがあれば支払いができるため、財布を持ち歩く必要がなく、クレジットカードをなくす心配もありません。利用明細をスマホで確認し、管理できるのもメリット。デジタルカードのなかには、別途プラスチックカードが郵送されるものもあります。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

デジタルカードはスピーディに発行されますが、店頭で受け取ればプラスチックカードでも即日発行できるクレジットカードも。上記のコンテンツでは、店頭受け取りで即日発行できるクレジットカードも紹介しています。すぐにプラスチックカードがほしい人はチェックしてみてくださいね。

デジタルカードの選び方

デジタルカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

使っているスマホのキャッシュレス決済に対応しているデジタルカードを選ぼう

使っているスマホのキャッシュレス決済に対応しているデジタルカードを選ぼう
デジタルカードを選ぶときは、使っているスマホのキャッシュレス決済に対応しているかチェックしましょう。デジタルカードをスマホで使うときは、Apple Pay・Google Pay・iDQUICPayなどの決済手段に登録する必要があります。

デジタルカードのなかには、Apple Payには対応していてもGoogle Payでは使えないなど、対応している決済方法が限られているものも少なくありません。自分が使っているスマホで利用できるキャッシュレス決済を確認し、そのキャッシュレス決済に対応しているデジタルカードを選んでくださいね。

また、分割決済やリボ払いができないなど、決済方法ごとに支払方法が限られることもあるので注意しましょう。

2

お得に使うなら、年会費無料&通常ポイント還元率が1.00%以上がおすすめ

お得に使うなら、年会費無料&通常ポイント還元率が1.00%以上がおすすめ
お得にクレジットカードを使いたいなら、年会費無料で通常のポイント還元率1.00%以上のデジタルカードがおすすめです。年会費が無料なら、損をすることなくクレジットカードを所有でき、ポイントを貯めた分だけお得に利用できます。年会費は永年無料のもの以外に、年1回以上の利用で無料になるものなど条件付きで無料になるものも。無理なく達成できる条件で年会費が無料になるデジタルカードを選ぶのがおすすめです。


クレジットカードのポイント還元率は0.50%か1.00%のいずれかがほとんどなので、1.00%以上なら高めといえます。ただし、現在ではポイント還元率が1.00%以上のデジタルカードは少ない点に注意が必要です。


以下のコンテンツでは、年会費無料や高還元のクレジットカードをランキング形式で紹介しています。それぞれおすすめの選び方も解説しているので、デジタルカード以外のクレジットカードも検討しているならぜひチェックしてくださいね。

3

よく使うお店でポイント還元率が上がるデジタルカードならもっとお得に

よく使うお店でポイント還元率が上がるデジタルカードならもっとお得に
出典:aeon.co.jp
利用頻度の高いお店があれば、その店舗でポイント還元率が上がるデジタルカードを選ぶのもよいでしょう。デジタルカードに限らず、特定のお店でポイント還元率が上がるクレジットカードは少なくありません。よく利用するお店でポイントアップするデジタルカードを選べば、お得にポイントを貯められます

ポイント還元率がアップするお店は、クレジットカードの種類によってさまざま。複数枚のクレジットカードをお店ごとに使い分けるのもおすすめですよ。


以下のコンテンツでは、おすすめのクレジットカードの組み合わせ方を解説しています。よりお得にポイントを貯めたいなら、ぜひチェックしてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

デジタルカード全3選
おすすめ人気ランキング

デジタルカードのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
注目はコチラ!
PR
JCBカード W 1
Amazon・セブン・スタバで超お得!パートナー店利用でポイントが最大21倍還元
「JCBカード W」は、39歳までに入会すると年会費が永年無料になるクレジットカード。高いポイント還元率と魅力的な入会キャンペーンが人気です。

パートナー店での還元率の高さが特徴で、Amazon・セブン-イレブン・スターバックスコーヒーなど、身近なお店で最大21倍のポイントがたまります。たまったポイントは、Amazonでの買い物なら1ポイント=3.5円分、キャッシュバックなら1ポイント=3円としてお支払い金額に充当可能!

老舗のJCBブランドであることに加えてナンバーレスなので、セキュリティが気になる人にもおすすめ。ナンバーレス(※)なら最短5分で発行できるため、すぐに利用できるのもポイントです。


 モバ即の入会条件は以下2点になります。【1】9:00AM~8:00PMでお申し込み(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)。 【2】顔写真付き本人確認書類による本人確認(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード)。モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください。
最大24,000円のキャッシュバック!お得なキャンペーンを複数実施中
JCBカード W

「JCBカード W」は、下記のキャンペーンを実施中です。

◾️20%キャッシュバック(最大15,000円)
内容:対象カードに新規入会&MyJCBアプリにログインし、以下のいずれかの利用先でカードを利用すると、ご利用合計金額の20%キャッシュバック
・Amazon.co.jp
・Apple Pay/Google Pay/MyJCB Pay(対面決済のみ)
・Appストア/Google Playストア
期間:2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)
対象:合計1万円以上の利用が対象。(電子マネーチャージやギフトカード購入費用等は集計対象外)

◾️最大4,000円キャッシュバック
内容:家族カード入会&利用で、最大4,000円キャッシュバック
期間:2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)

◾️最大5,000円キャッシュバック
内容:年間のカード利用額に応じて、最大5,000円キャッシュバック
期間:2025年7月1日(火)~2025年9月30日(火)

この機会にぜひチェックしてください。

おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

ECサイトでのお得さ

スーパーでのお得さ

コンビニでのお得さ

ガソリンスタンドでのお得さ

交通費支払いでのお得さ

飲食店でのお得さ

公共料金支払いでのお得さ

クレカ積立でのお得さ

その他の店舗・サービスでのお得さ

ポイントの貯めやすさ

年会費の安さ

ポイントの使いやすさ

百貨店・ショッピングモールでのお得さ

家電量販店でのお得さ

ドラッグストアでのお得さ

ポイント還元率

年会費(税込)

二重取り還元率

二重取り可能な電子マネー

ポイントアップ店

ポイントアップ店での最大還元率

貯まるポイント

ポイント有効期限

ポイントの付与単位

ポイント価値

交換可能ポイント

交換可能マイル

利用できるポイントモール

国内旅行保険

海外旅行保険

海外ショッピング保険

国内ショッピング保険

ETCカード発行可能

家族カード発行可能

カード会社の空港ラウンジ利用可能

Apple Pay/Google Pay対応

タッチ決済対応

入会資格

国際ブランド

キャッシング機能

申込から発行にかかる期間

デジタルカード対応

1

エポスカード

エポスカード

エポスカード エポスカード 1
3.92

マルイを使うなら候補に。年4回マルイで10%の割引あり

4.00
4.00
4.00
4.00
3.50
4.00
3.50
3.10
3.50
4.38
5.00
4.30
4.00
4.00
4.00

0.50%

無料

1.00%

au PAY、楽天Edy

エポスポイント

2年(ポイント加算日から2年、3か月以内に期限切れとなるポイントがある場合、ポイント延長申込をすることで申込から24か月後まで延長)

200円で1ポイント

1ポイント=1円相当

dポイント、Pontaポイント、JALマイル、ANAマイル、スターバックス カード、ノジマスーパーポイント、セシールスマイルポイント

ANAマイル、JALマイル、ANA SKYコイン

エポスポイントUPサイト

利用付帯

(有料)

(有料)

Apple Pay、Google Pay

18歳以上(高校生不可)

VISA

即日発行

2

イオンフィナンシャルサービス

イオンカードセレクト

イオンフィナンシャルサービス イオンカードセレクト 1
3.82

イオンでよく買い物する人に。基本のポイント還元率は低め

3.50
4.00
4.00
3.50
3.50
4.00
3.50
3.00
3.50
4.38
5.00
5.00
4.00
4.00
4.00

0.50%

無料

1.00%

WAON

イオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなど

1.00%

WAON POINT、電子マネーWAONポイント

2年(ポイント初回進呈月の翌々年の月末)

200円で1ポイント

1ポイント=1円相当

dポイント

JALマイル

イオンカードポイントモール

Apple Pay

18歳以上(高校生不可、ただし卒業年度の1月1日以降であれば申込可能)

VISA、Mastercard、JCB

2週間以内

3

クレディセゾン

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®︎・カード

クレディセゾン セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®︎・カード 1
3.80

年30万円の利用まではQUICPayで2.00%の高還元

3.50
4.13
4.13
4.13
3.50
4.13
3.25
3.30
3.50
3.69
4.50
3.84
4.13
4.13
4.13

0.50%(*1)

1,100円(初年度無料、前年に1円以上のカード利用で無料)

2.00%

QUICPay

永久不滅ポイント

無期限

1,000円で1ポイント

1ポイント=〜5円相当

dポイント、Pontaポイント、nanacoポイント、ベルメゾンポイント、PARCOポイント

ANAマイル、JALマイル

セゾンポイントモール

(通常カードのみ)

Apple Pay、Google Pay

18歳以上

AMEX

即日発行(デジタルカード)、1週間以内(通常カード)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

エポスカード
エポスカード

おすすめスコア
3.92
ECサイトでのお得さ
4.00
スーパーでのお得さ
4.00
コンビニでのお得さ
4.00
ガソリンスタンドでのお得さ
4.00
百貨店・ショッピングモールでのお得さ
4.00
家電量販店でのお得さ
4.00
交通費支払いでのお得さ
3.50
飲食店でのお得さ
4.00
ドラッグストアでのお得さ
4.00
公共料金支払いでのお得さ
3.50
クレカ積立でのお得さ
3.10
その他の店舗・サービスでのお得さ
3.50
ポイントの貯めやすさ
4.38
年会費の安さ
5.00
ポイントの使いやすさ
4.30
全部見る
おすすめスコア
3.92
ECサイトでのお得さ
4.00
スーパーでのお得さ
4.00
コンビニでのお得さ
4.00
ガソリンスタンドでのお得さ
4.00
百貨店・ショッピングモールでのお得さ
4.00
家電量販店でのお得さ
4.00
交通費支払いでのお得さ
3.50
飲食店でのお得さ
4.00
ドラッグストアでのお得さ
4.00
公共料金支払いでのお得さ
3.50
クレカ積立でのお得さ
3.10
その他の店舗・サービスでのお得さ
3.50
ポイントの貯めやすさ
4.38
年会費の安さ
5.00
ポイントの使いやすさ
4.30
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)無料
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
ポイントアップ店
ポイントアップ店での最大還元率
貯まるポイント
エポスポイント
ポイントの付与単位
200円で1ポイント
ポイント価値
1ポイント=1円相当
海外旅行保険
利用付帯
ETCカード発行可能
タッチ決済対応
申込から発行にかかる期間
即日発行
デジタルカード対応

マルイを使うなら候補に。年4回マルイで10%の割引あり

エポスカードの「エポスカード」は、マルイのネット通販と実店舗で年4回開催される「マルコとマルオの10日間」なら10%の割引が受けられるクレジットカード。マルイをよく利用するなら候補に入れてもよいでしょう。

年会費は無料なものの、エポスカードのポイント還元率は0.50%と低く、ポイントを二重取りしても1.00%にとどまります。ECサイトやコンビニなど特定の店舗でポイント還元率が上がる特典もなく、キャンペーン期間以外はマルイでもポイント還元率が上がりません。普段使い用としては、ポイントを貯めにくいでしょう。


エポスカード利用で貯めたエポスポイントは、マルイでの買い物に利用可能。電子マネーへのチャージには対応していませんが、「ポイントで割引サービス」を使えばクレジットカード請求金額に充当できます。

マルイでの買い物が多い人や、年4回のキャンペーン期間にまとまった買い物をするなら検討してみる価値はあるでしょう。ただし、「エポスゴールドカード」のほうが実質的なポイント還元率が高いので、ゴールドカードのインビテーション狙いで持っておくのもひとつの手です。


  1. 岩田昭男(消費生活評論家・ジャーナリスト)のおすすめコメント
    1. 「エポスカードを使えばマルイでの買い物が5%OFFになる「マルコとマルオの10日間」のセールは有名ですが、エポスカードを持っていてマルイで割引されるのは年4回のこのキャンペーン開催時くらいです。ポイント還元率が上がる店舗はなく、お得に買い物できる機会が限られるのが難点といえます。」

良い

    • 年4回のキャンペーン期間中はマルイで10%割引が受けられる
    • エポスポイントはマルイの店舗での支払いやクレジットカード請求金額に充当できる
    • 年会費が無料

気になる

    • ポイント還元率は0.50%と低い
    • ポイント還元率が上がる店舗がない
二重取り還元率1.00%
二重取り可能な電子マネーau PAY、楽天Edy
ポイント有効期限2年(ポイント加算日から2年、3か月以内に期限切れとなるポイントがある場合、ポイント延長申込をすることで申込から24か月後まで延長)
交換可能ポイントdポイント、Pontaポイント、JALマイル、ANAマイル、スターバックス カード、ノジマスーパーポイント、セシールスマイルポイント
交換可能マイルANAマイル、JALマイル、ANA SKYコイン
利用できるポイントモールエポスポイントUPサイト
国内旅行保険
海外ショッピング保険(有料)
国内ショッピング保険(有料)
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
入会資格18歳以上(高校生不可)
国際ブランドVISA
キャッシング機能
全部見る
エポスカード

エポスカードが危ないって本当?還元率・年会費など、口コミ評判をもとに徹底調査

ランキングは参考になりましたか?
2位

イオンフィナンシャルサービス
イオンカードセレクト

出典:aeon.co.jp
おすすめスコア
3.82
ECサイトでのお得さ
3.50
スーパーでのお得さ
4.00
コンビニでのお得さ
4.00
ガソリンスタンドでのお得さ
3.50
百貨店・ショッピングモールでのお得さ
4.00
家電量販店でのお得さ
4.00
交通費支払いでのお得さ
3.50
飲食店でのお得さ
4.00
ドラッグストアでのお得さ
4.00
公共料金支払いでのお得さ
3.50
クレカ積立でのお得さ
3.00
その他の店舗・サービスでのお得さ
3.50
ポイントの貯めやすさ
4.38
年会費の安さ
5.00
ポイントの使いやすさ
5.00
全部見る
おすすめスコア
3.82
ECサイトでのお得さ
3.50
スーパーでのお得さ
4.00
コンビニでのお得さ
4.00
ガソリンスタンドでのお得さ
3.50
百貨店・ショッピングモールでのお得さ
4.00
家電量販店でのお得さ
4.00
交通費支払いでのお得さ
3.50
飲食店でのお得さ
4.00
ドラッグストアでのお得さ
4.00
公共料金支払いでのお得さ
3.50
クレカ積立でのお得さ
3.00
その他の店舗・サービスでのお得さ
3.50
ポイントの貯めやすさ
4.38
年会費の安さ
5.00
ポイントの使いやすさ
5.00
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)無料
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
ポイントアップ店
イオン、イオンモール、ダイエー、マックスバリュなど
ポイントアップ店での最大還元率
1.00%
貯まるポイント
WAON POINT、電子マネーWAONポイント
ポイントの付与単位
200円で1ポイント
ポイント価値
1ポイント=1円相当
海外旅行保険
ETCカード発行可能
タッチ決済対応
申込から発行にかかる期間
2週間以内
デジタルカード対応

イオンでよく買い物する人に。基本のポイント還元率は低め

イオンカードの「イオンカードセレクト」は、イオンでよく買い物する人におすすめのクレジットカード。ポイント還元率は0.50%で、WAONポイントが貯まります。イオングループ店舗ならいつでもポイント2倍で、WAONとのポイント二重取りも可能なため、常に1.50%還元が狙えます


毎月20・30日の「お客さま感謝デー」にイオングループ店舗で買い物をすると5.00%割引されるため、月2回は実質6.50%お得に

一方で、イオンカードセレクトの通常のポイント還元率は0.50%と低めです。イオングループ以外だとWAONを使ってポイントを二重取りしても1.00%にとどまります。イオングループユーザーでなければ高還元を狙いにくい点には注意してください。


イオンカードセレクトで貯めたWAONポイントは、WAONステーションやイオン銀行ATMなどからWAONにチャージして支払いに使えます。また、イオンウォレットアプリを使用し、イオンカードセレクト請求金額へのキャッシュバックも可能です。

年会費は永年無料で、コストを抑えてクレジットカードを保有できるのもうれしいポイント。イオンでの買い物に特化したカードといえるので、最寄りにイオングループの店舗があるなら持っていて損はないでしょう。

  1. 岩田昭男(消費生活評論家・ジャーナリスト)のおすすめコメント
    1. 「イオンカードセレクトは日常生活でイオンモールやまいばすけっとなどのイオン系列店をよく使う人におすすめのクレジットカードです。毎月20・30日の「お客様感謝デー」なら、イオンの店舗で対象の商品が5%割引になります。また、クレジットカードの利用で貯まるWAONポイントはWAONステーションやモバイルWAONからWAONにチャージできますよ。」

良い

    • 毎月20・30日の「お客さま感謝デー」はイオングループ店舗で5.00%割引
    • イオングループ店舗ならいつでもポイント2倍
    • クレジットカード請求額にポイントを充当できる

気になる

    • ポイント還元率は0.50%と低い
    • イオングループ以外だとWAONでポイント二重取りしても1.00%還元と低め
二重取り還元率1.00%
二重取り可能な電子マネーWAON
ポイント有効期限2年(ポイント初回進呈月の翌々年の月末)
交換可能ポイントdポイント
交換可能マイルJALマイル
利用できるポイントモールイオンカードポイントモール
国内旅行保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
入会資格18歳以上(高校生不可、ただし卒業年度の1月1日以降であれば申込可能)
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
キャッシング機能
全部見る
イオンカードセレクト

イオンカードセレクトのデメリットはある?イオンカードとの違いや切り替え方法も徹底解説

3位

クレディセゾン
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®︎・カード

おすすめスコア
3.80
ECサイトでのお得さ
3.50
スーパーでのお得さ
4.13
コンビニでのお得さ
4.13
ガソリンスタンドでのお得さ
4.13
百貨店・ショッピングモールでのお得さ
4.13
家電量販店でのお得さ
4.13
交通費支払いでのお得さ
3.50
飲食店でのお得さ
4.13
ドラッグストアでのお得さ
4.13
公共料金支払いでのお得さ
3.25
クレカ積立でのお得さ
3.30
その他の店舗・サービスでのお得さ
3.50
ポイントの貯めやすさ
3.69
年会費の安さ
4.50
ポイントの使いやすさ
3.84
全部見る
おすすめスコア
3.80
ECサイトでのお得さ
3.50
スーパーでのお得さ
4.13
コンビニでのお得さ
4.13
ガソリンスタンドでのお得さ
4.13
百貨店・ショッピングモールでのお得さ
4.13
家電量販店でのお得さ
4.13
交通費支払いでのお得さ
3.50
飲食店でのお得さ
4.13
ドラッグストアでのお得さ
4.13
公共料金支払いでのお得さ
3.25
クレカ積立でのお得さ
3.30
その他の店舗・サービスでのお得さ
3.50
ポイントの貯めやすさ
3.69
年会費の安さ
4.50
ポイントの使いやすさ
3.84
ポイント還元率0.50%(*1)
年会費(税込)1,100円(初年度無料、前年に1円以上のカード利用で無料)
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
ポイントアップ店
ポイントアップ店での最大還元率
貯まるポイント
永久不滅ポイント
ポイントの付与単位
1,000円で1ポイント
ポイント価値
1ポイント=〜5円相当
海外旅行保険
ETCカード発行可能
タッチ決済対応
申込から発行にかかる期間
即日発行(デジタルカード)、1週間以内(通常カード)
デジタルカード対応

年30万円の利用まではQUICPayで2.00%の高還元

クレディセゾンの「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®︎・カード」は、QUICPayを使えば2.00%のポイント還元を受けられますが、通常のポイント還元率は0.50%と低め。QUICPayを使用しない場合は、ポイント還元率が1.00%以上の別のクレジットカードを選んだほうがよいでしょう。

一方、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®︎・カードを紐づけたQUICPayを使用した場合、ポイント還元率は2.00%高還元に。ただし、利用金額が年間合計30万円に達する引落月までが2.00%還元の対象です。QUICPay対応の店舗は、コンビニ・スーパー・百貨店など全国に267万か所以上と非常に多いので、日常の買い物で手軽にポイントを貯められるでしょう。


クレジットカードの利用で貯めた永久不滅ポイントはクレジットカード利用分の支払いに充当可能。ポイントに有効期限がないため、うっかり使い忘れて失効する心配はないでしょう。年会費は初年度が無料、2年目以降も前年に1円以上クレジットカードを使っていれば無料になります。


QUICPayを利用しない場合のポイント還元率は低いので、QUICPayに対応していない固定費の支払いやECサイトでの買い物には不向き。実店舗での支払い専用カードとして使うなら検討の余地はありそうです。


  1. 岩田昭男(消費生活評論家・ジャーナリスト)のおすすめコメント
    1. 「セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®︎・カードはQUICPayを利用するならお得に使えるクレジットカード。ポイント還元率が0.50%と低めなのがネックですが、QUICPayを併用すれば2.00%還元に。QUICPayを利用しているなら検討の余地はあるといえます。年会費は1,100円かかりますが初年度無料で2年目以降は1円以上使えば無料になるので、クレジットカードを普段使いすれば年会費が気になることはないでしょう。」

良い

    • QUICPayとの併用で2.00%還元と高還元
    • 永久不滅ポイントは有効期限がなく、クレジットカードの利用分の支払いに使える

気になる

    • 2.00%還元でポイントが貯められるのは年間30万円分までと上限つき
    • QUICPayと併用しない場合、ポイント還元率0.50%と低め
二重取り還元率2.00%
二重取り可能な電子マネーQUICPay
ポイント有効期限無期限
交換可能ポイントdポイント、Pontaポイント、nanacoポイント、ベルメゾンポイント、PARCOポイント
交換可能マイルANAマイル、JALマイル
利用できるポイントモールセゾンポイントモール
国内旅行保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
家族カード発行可能(通常カードのみ)
カード会社の空港ラウンジ利用可能
入会資格18歳以上
国際ブランドAMEX
キャッシング機能
全部見る
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®︎・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®︎・カードの特徴やメリット・デメリットは?ポイント還元率の高さや特典などを徹底調査

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。

デジタルカードの使い方は?

デジタルカードの使い方は?
デジタルカードを実店舗での支払いに使うには、iDやApple Payなどの非接触決済サービスに、事前にクレジットカード情報を登録する必要があります。スマホの各非接触決済サービスを起動して画面表示に従い、クレジットカード番号・所有者名などを入力しましょう。


実際に支払いをするときは、「Apple Payで」「iDで」などと店員に伝えて、スマホのロックを解除し非接触決済サービスを起動します。デジタルカードを選んで表示させ、カードリーダーにかざすと決済完了です。一部の店舗では決済サービス名の表現が異なり、通じない場合があるので注意しましょう。


また、ほとんどのデジタルカードで専用アプリが提供されています。専用アプリにログインすると、過去の利用明細やクレジットカード情報を確認できて便利です。デジタルカードの公式サイトからアプリをダウンロードし、パスワードや二段階認証などでアクセスしましょう。


以下のコンテンツでは、Apple Payの使い方を詳しく解説しているので、合わせて確認してみてください。

デジタルカードのデメリットは?

デジタルカードのデメリットは?
デジタルカードのデメリットは、タッチ決済に対応していないお店では支払いができず、スマホが壊れたり充電が切れたりすると支払えなくなることです。1回の決済で支払上限額が設定されている場合があるので、数十万円といった多額の支払いはできないことがある点にも注意しましょう。


スマホのタッチ決済に対応していない店舗もまだ多いので、さまざまな店舗で支払いたいならデジタルカードではないクレジットカードがおすすめです。以下のコンテンツでは、おすすめのクレジットカードを解説しているので、自分に合ったクレジットカードを選びたい人は参考にしてみてくださいね。

デジタルカードの申し込みの流れは?郵送なしで発行できる?

デジタルカードの申し込みの流れは?郵送なしで発行できる?

申し込みから発行まで最短1時間以内に完了し、すべての手続きをスマホで完結できるデジタルカードがほとんどです。


デジタルカードを申し込むときは、公式サイトにアクセスし専用フォームで必要事項を入力しましょう。通常のクレジットカードを郵送で発行する場合と、デジタルカードの発行で申し込みフォームが異なることもあるので、正しいフォームであるか確認してから申し込んでくださいね。


スピーディに審査が行われて、電話や運転免許証・マイナンバーカードの画像の提出などで本人確認実施されます。審査に問題がなければ、クレジットカード番号や会員サイト・アプリへのログイン情報などが発行され、デジタルカードの情報をスマホの決済サービスに入力したら完了です。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗
郵送物なしで発行できるデジタルカードもありますが、後日にプラスチックカードが郵送で送られてくるケースも。申込時はデジタルカードのみの発行にしていたものの、あとでプラスチックカードの発行を依頼できる場合もあります。

デジタルカードで家族カードやETCカードは発行できる?

デジタルカードで家族カードやETCカードは発行できる?
デジタルカードも通常のクレジットカードと同じく、家族カード・ETCカードを発行できるものがたくさんあります本会員がデジタルカードなら、家族カードもデジタルカードになるケースがほとんどです。

ETCカードはETC車載器に挿入するため、プラスチックカードが発行されます。一部のETCカードは、クレジットカードの実店舗で申し込むと即日発行してもらえる場合があるため、早めにETCカードを入手したいなら検討してみてください。


年会費が無料かどうかはそれぞれのカードで異なるので、条件をしっかり確認しましょう。また以下のコンテンツでは、家族カード・ETCカードが発行できるクレジットカードをまとめています。自分に合ったそれぞれのカードを発行したいときは、ぜひチェックしてみてくださいね。

「審査なし」や「審査が甘い」デジタルカードはある?

「審査なし」や「審査が甘い」デジタルカードはある?

デジタルカードは最短10秒~即日など発行スピードが早いものが多いものの、審査がなかったり甘かったりするわけではありません。通常のクレジットカードと同じく、発行の際は申込者の支払能力の調査が義務付けられており、各クレジットカード会社で必ず審査が行われます


クレジットカードは、利用者の支払いをクレジットカード会社が立て替える仕組みなので、支払能力がないと判断されれば発行されないと理解しておきましょう。以下のコンテンツではクレジットカードの審査について解説しているので、クレジットカードの審査が気になる人はチェックしてみてくださいね。

おすすめのデジタルカードランキングTOP3

1位: エポスカードエポスカード

2位: イオンフィナンシャルサービスイオンカードセレクト

3位: クレディセゾンセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®︎・カード

ランキングはこちら
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

人気
クレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

高ステータスなクレジットカード

61商品

新着
クレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
クレジットカード関連の商品レビュー

人気
クレジットカード関連のお役立ちコンテンツ

新着
クレジットカード関連のお役立ちコンテンツ

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.