マイベスト
クレジットカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
クレジットカードおすすめ商品比較サービス
  • 交通系クレジットカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 交通系クレジットカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 交通系クレジットカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 交通系クレジットカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 交通系クレジットカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

交通系クレジットカードのおすすめ人気ランキング【2025年】

ふだん電車に乗る人は、お得に利用できる交通系クレジットカード。乗車でポイントが貯まり、Suica・PASMO・ICOCAなどの交通系ICカードにオートチャージできるなど、1枚もっていると役立ちます。とはいえ、クレジットカードを提供している鉄道会社によって、利用できる交通系ICカードやポイントが貯まるお店もさまざまです。どれが自分にあっているのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、交通系クレジットカードの選び方を解説。さらに、おすすめの交通系クレジットカードを人気ランキング形式でご紹介します。ポイント還元率や年会費などを比較してみて、ぜひ申し込みの際の参考にしてください。

2025年10月23日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

目次

交通系クレジットカードはどんな人におすすめ?

交通系クレジットカードはどんな人におすすめ?

交通系クレジットカードは、日常的に電車に乗る人におすすめです。電車の利用が便利になり、お得になるメリットが複数あります。


交通系クレジットカードは、特定の鉄道会社の電車に乗るだけでポイントが貯まったり、SuicaやPASMOなど、交通系ICカードにオートチャージできたりする点がメリット。定期券購入で、ポイントが貯まるのも魅力です。また、交通系ICカードが一体型になったクレジットカードなら、2つの機能を1枚にまとめられますよ。


たとえば東京メトロをよく使う人は、ANA To Me CARD PASMO JCBがおすすめ。東京メトロの乗車ごとにメトロポイントが貯まり、オートチャージもできます。Suicaをよく使う人は、ビューカードから選ぶのがおすすめです。モバイルSuicaへのチャージ・モバイルSuica定期券の購入で、ポイントを貯められます。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

電車ではなく飛行機にお得に乗りたい人には、マイルが貯まるクレジットカードがおすすめです。上記コンテンツでは、飛行機利用はもちろん、普段使いでもマイルを貯めやすいクレジットカードを紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

ポイント還元率は低めでメインカードには不向き。サブカード活用がおすすめ

ポイント還元率は低めでメインカードには不向き。サブカード活用がおすすめ

交通系クレジットカードのポイント還元率は低めなので、メインカードには向いていません。クレジットカードのポイント還元率は0.50%か1.00%のどちらかであることが多いものの、交通系クレジットカードは0.50%がほとんどでポイント還元率は低めといえます。


また一般的なクレジットカードは、特定のお店で使うとポイント還元率が高くなるケースが多くあります。一方、交通系クレジットカードでポイント還元率がアップするお店は、鉄道の沿線上の特定店舗のみがほとんどなので、選択肢が狭いといえるでしょう。


交通系クレジットカードは、サブカードとして使うのがおすすめです。交通系ICカードのチャージ用や、定期券の購入する際の支払い用として使えば、効率的にポイントを貯められますよ。以下のコンテンツでは、メインカードに使えるおすすめのクレジットカードを紹介しているので、あわせて参照してみてください。

交通系クレジットカードの選び方

交通系クレジットカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

お得に電車に乗りたいなら、よく使う沿線の交通系クレジットカードがおすすめ

お得に電車に乗りたいなら、よく使う沿線の交通系クレジットカードがおすすめ

お得に電車に乗りたい人は、自分が利用する沿線の交通系クレジットカードがおすすめです。電車に乗るとポイントを獲得できたり、定期券の購入でポイントを貯められたりするのは、その鉄道会社のクレジットカードのみであることがほとんど。よく使う沿線の交通系クレジットカードなら、効率よくポイントが貯まります。


たとえば東急線メインの人は、JAL CLUB EST JAL TOKYU POINT ClubQ 普通カードがおすすめ。東急線を利用すると、乗車金額の3%分のポイントが貯まります。


博多エリアに住んでいるなら、SUGOCAやnimocaが一体型になった九州カードがぴったり。SUGOCA一体型はアミュプラザ博多・アミュエスト・博多デイトス・デイトスアネックスなど、博多にある商業施設での買物で割引き優待を受けられます。nimoca一体型も、nimoca加盟店の利用で効率よくポイントを貯められますよ。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

以下のコンテンツでは、九州カードのメリットや、選び方を解説しています。九州エリアで使えるお得なクレジットカードを探している人は、ぜひチェックしてみてください。

2

モバイルICカードを利用しているなら、交通系ICカードと分離型を選ぼう

モバイルICカードを利用しているなら、交通系ICカードと分離型を選ぼう

普段モバイルSuicaやモバイルPASMOなどのモバイルICカードを使っている人は、モバイルICカードにオートチャージが可能な交通系ICカードと分離型のクレジットカードがおすすめです。いつもどおりにモバイルICカードを使えるうえ、チャージする手間も省けます


モバイルICカードを利用していないなら、IC機能とクレジット機能を1枚にまとめられる、便利な一体型を選びましょう。しかし、一体型のクレジットカードは、一体になっているSuicaやPASMOにのみオートチャージの設定が可能です。モバイルICカードや、すでに利用している記名式の交通ICカードへのオートチャージは設定できません。

3

コストをかけずに使いたいなら、年会費無料の交通系クレジットカードがおすすめ

コストをかけずに使いたいなら、年会費無料の交通系クレジットカードがおすすめ

コストをかけずに利用したい人は、年会費無料の交通系クレジットカードがおすすめです。クレジットカードの年会費は、低額でも長い目で見れば少なくない出費になります。年会費が無料なら、そのぶん家計を節約できますよ。


年会費無料のクレジットカードのなかには永年無料もあれば、初年度無料・年1回の利用で年会費が無料になるなど、条件があるケースもあります。クレジットカード会社・カード種別によって異なるため、公式サイトをチェックしておくと思わぬ年会費の発生を防げるでしょう。


以下のコンテンツでは、年会費無料のクレジットカードを比較して、おすすめのクレジットカードを紹介しています。クレジットカードの利用にコストをかけたくない人は、あわせて参考にしてみてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

交通系クレジットカード全20選
おすすめ人気ランキング

人気の交通系クレジットカードをランキング形式で紹介します。なおランキングは、価格.comマガジン・sitescope・クレジットカードの知恵袋などの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年10月22日更新)
注目の交通系クレジットカード!
PR
ビューカード スタンダード 1
Suicaのオートチャージ対応!鉄道・駅ビルの利用で、年会費以上のポイントが貯まる
「ビューカード スタンダード」は、Suicaへのオートチャージに対応したクレジットカードです。モバイルSuicaへのチャージで1.50%還元(※1)、モバイルSuica定期券の購入で5.00%還元(※2)を受けられます。チャージであれば年間36,000円以上、定期券購入であれば年間11,000円以上の利用で、年会費を上回るポイントを獲得可能です。

普段の買い物や食事、公共料金の支払いでも、1,000円(税込)につきJRE POINTが5ポイント貯まります。さらに、JRE POINT加盟店では、100円(税抜)ごとに1ポイントを獲得可能。また、年間利用額の累計に応じて最大5,250ポイントのボーナスポイントがもらえるのも魅力です(※3)。貯まったポイントは1ポイント=1円相当でSuicaにチャージできます。

年会費は、本会員・家族カードともに524円(税込)。国際ブランドはVISA・JCB・MasterCardから選べます。申込完了から最短5分で発行可能で、カードが届くまでの間は即時発行のバーチャルカードでモバイルSuicaのチャージや定期券の購入ができますよ。

1:モバイルSuicaへのチャージは、オートチャージを使っても、手動でチャージした場合も1.5%還元となります
2:「5%還元」とは、モバイルSuica定期券の購入で付与される2%と、その際にゴールド以外のビューカードで決済いただいたときに付与される3%の合計です
3:4月~翌年3月に発行するご利用明細(3月6日~翌年3月5日までのご利用分)のご利用額累計が対象となり、各条件金額をクリアした翌月にボーナスポイントが付与されます。加盟店からの売上受付日によって、一部ご利用分の請求月が遅れる場合がありますのでご了承ください
2025年11月30日まで、最大10,000ポイントもらえるキャンペーンを実施中!
ビューカード スタンダード
「ビューカード スタンダード」は、2025年11月30日まで新規入会キャンペーンを実施中です。キャンペーン期間中にVisaブランドで新規入会・利用・JRE BANK口座設定を行うと、JRE POINTを最大10,000ポイントもらえます。

詳細が気になる人は、下記のリンクからチェックしてください。
人気順
絞り込み
Suicaにオートチャージしたい人向け
PASMOにオートチャージしたい人向け

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

ポイント還元率

年会費(税込)

ポイントアップ店

年間利用ボーナスあり

利用額によるポイントアップあり

貯まるポイント

ポイント有効期限

交換可能マイル

交換可能ポイント

利用できるポイントモール

国内旅行傷害保険

海外旅行傷害保険

海外ショッピング保険

国内ショッピング保険

ETCカード発行可能

家族カード発行可能

カード会社の空港ラウンジ利用可能

Apple Pay/Google Pay対応

タッチ決済対応

連携できる電子マネー・QRコード決済

入会資格

国際ブランド

キャッシング機能

申込から発行にかかる期間

1

ビューカード

JRE CARD

ビューカード JRE CARD 1

オートチャージ設定可能なSuicaつきカード

0.50%

524円(初年度無料)

JRE POINT加盟店、ルミネ、ニュウマン、JRE MALLなど

JRE POINT

最後に獲得・利用した日から2年後の月末まで

JRE MALL

利用付帯

利用付帯

Apple Pay

Suica、モバイルSuica

18歳以上(高校生不可)

VISA、Mastercard、JCB

(契約時期や利用限度額により異なる)

最短1週間

2

ビューカード

JALカードSuica 普通カード

ビューカード JALカードSuica 普通カード 1

マイルやJRE POINTが貯まるお得な1枚

0.50%

2,200円(初年度無料)

モバイルSuica定期券、JRE POINT加盟店、JRE MALL、JRE MALLふるさと納税

(JMBマイル積算対象運賃でJALグループ便に搭乗するごとにボーナスマイルあり)

JRE POINT、JALマイル

JALマイル:搭乗日(利用日)の36か月後の月末、JRE POINT:最後にポイント獲得・利用した日から2年後の月末

JALマイル

JRE MALL

自動付帯

自動付帯

Apple Pay

Suica、モバイルSuica

18歳以上(高校生不可)

JCB

約2~3週間

3

東京メトロ

Tokyo Metro To Me CARD Prime PASMO JCB

東京メトロ Tokyo Metro To Me CARD Prime PASMO JCB 1

メトポが貯まりやすく、東京メトロをよく利用する人におすすめ

0.50%

2,200円(初年度無料、年間50万円以上のショッピング利用で次年度も無料)

(年間30万円利用:100pt、年間50万円利用:300pt、年間100万円利用:1,000pt)

Oki Dokiポイント、メトロポイント

Oki Dokiポイント: 2年(獲得月から2年)/メトロポイント:2年(毎年4月1日から翌年3月末日までの間に獲得したポイントは、翌々年の3月末日まで有効)

ANAマイル

dポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、WAONポイント、nanacoポイント、ANAマイル、スカイマイル、Amazonポイント、ビックポイント

利用付帯

(クレジットカード会社の条件により適用)

QUICPay、PASMO

18歳以上(高校生不可)

JCB

3~4週間

4

小田急電鉄

OPクレジット

小田急電鉄 OPクレジット 1

小田急ポイントが加盟店で最大10%貯まる

0.50%

550円(初年度無料、2年目以降は前年度に一度でもクレジット払い利用があれば無料)

小田急百貨店

小田急ポイント

1.25年(積立期間1年+有効期間3か月)

Apple Pay(JCBのみ)、Google Pay(JCBのみ)

(JCBのみ)

PASMO

18歳以上(高校生不可)

VISA、Mastercard、JCB

web:1〜2週間程度、対面;2週間程度

5

ジェーシービー

ANA To Me CARD PASMO JCB

ジェーシービー ANA To Me CARD PASMO JCB 1

PASMOとANAカードの機能が1つに

0.10~0.60%

2,200円(初年度無料)

Oki Dokiポイント、ANAマイル、メトロポイント

メトポ:毎年4月1日から翌年3月末日までの間に獲得したポイントは、翌々年の3月末日まで有効(最長2年間)

ANAマイル

ANAマイル、nanacoポイント、メトロポイント

自動付帯

Apple Pay、Google Pay

QUICPay、PASMO、PiTaPa、プラスEX

18歳以上

JCB

約2~3週間

6

イオンフィナンシャルサービス

イオンSuicaカード

イオンフィナンシャルサービス イオンSuicaカード 1

モバイルSuica対応。駅でのサービスも充実

0.50%

無料

イオン、マルエツ、ミニストップ、ウエルシアなど

WAONポイント

2年(1年間のポイント加算期間を含む最大2年間)

dポイント(dポイントクラブ入会者)

イオンカードポイントモール

利用付帯

利用付帯

Apple Pay

イオンiD、WAON、Suica

18歳以上(高校生:卒業年度の1月1日以降)

VISA、Mastercard、JCB

2週間程度

7

京王パスポートクラブ

京王パスポートPASMOカード VISA

京王パスポートクラブ 京王パスポートPASMOカード VISA 1

PASMOオートチャージ・定期購入でポイントが貯まる

0.50%

262円(初年度無料、条件を満たせば翌年度無料)

京王ストア、桜ヶ丘カントリークラブなど

Vポイント、京王ポイント

2年

Vポイント、京王ポイント

ポイントUPモール

利用付帯

PASMO

18歳以上(高校生除く)

VISA

1~2週間

8

ビューカード

JRE CARD(Suica定期券付)

ビューカード JRE CARD(Suica定期券付) 1

Suica定期券機能付き、交通利用者にぴったりなカード

0.50%

524円(初年度無料)

JRE CARD優待店、ルミネ、ニュウマン、JRE MALL

JRE POINT

最後に獲得・利用した日から2年後の月末まで

JRE MALL

利用付帯

利用付帯

Apple Pay

Suica、モバイルSuica

18歳以上(高校生不可)

VISA

(契約時期や利用限度額により異なる)

最短7日

9

ジェーシービー

ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)

ジェーシービー ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード) 1

PASMO定期券が搭載可能。ANAマイルも貯まる

1.00%

15,400円

セブンイレブン、マツモトキヨシ、スターバックス、apollostation、出光、シェル、高島屋、大丸松坂屋、ココカラファインなど

(JCBスターメンバーズ)

Oki Dokiポイント、ANAマイル、メトロポイント

Oki Dokiポイント:獲得月から3年(36ヵ月)後の15日まで/メトロポイント:毎年4月1日から翌年3月末日までの獲得ポイントは翌々年の3月末日まで有効(最長2年間)

ANAマイル、JALマイル、スカイマイル、ANAスカイコイン

dポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、WAONポイント、nanacoポイント、JALマイル、ANAマイル、スカイマイル、ANAスカイコイン

ANAマイレージモール、ANA Mall、Oki Doki ランド

自動付帯

自動付帯

Apple Pay、Google Pay

PiTaPa、QUICPay、モバイルSuica、楽天Edy、nanaco、PASMO、楽天ペイ、d払い

20歳以上(学生不可)

JCB

約2~3週間

10

ビューカード

ルミネカード

ビューカード ルミネカード 1

ルミネ・ニュウマンでお得に利用できるカード

0.50%

1,048円(初年度無料)

JRE POINT加盟店、ルミネ、ニュウマンなど

JRE POINT

最後に獲得・利用した日から2年後の月末まで

JRE MALL

利用付帯

利用付帯

Apple Pay

Suica、モバイルSuica

18歳以上(高校生不可)

VISA、Mastercard、JCB

(契約時期や利用限度額により異なる)

最短1週間

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ビューカード
JRE CARD

出典:jreast.co.jp
JRE CARD 1
出典:jreast.co.jp
JRE CARD 2
出典:jreast.co.jp
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)524円(初年度無料)
貯まるポイント
JRE POINT
国内旅行傷害保険
利用付帯
海外旅行傷害保険
利用付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
Suica、モバイルSuica

オートチャージ設定可能なSuicaつきカード

年会費は初年度無料&2年目以降は524円で利用できるクレジットカードです。JRE CARD優待店でのお買い物で最大3.5%還元により、月平均1,500円以上のお買い物で年会費を上回るポイントを獲得可能。Suica機能つきで、改札もスイスイなオートチャージの設定もできますよ。

ポイントアップ店JRE POINT加盟店、ルミネ、ニュウマン、JRE MALLなど
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限最後に獲得・利用した日から2年後の月末まで
交換可能マイル
交換可能ポイント
利用できるポイントモールJRE MALL
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
タッチ決済対応
入会資格18歳以上(高校生不可)
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
キャッシング機能(契約時期や利用限度額により異なる)
申込から発行にかかる期間最短1週間
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

ビューカード
JALカードSuica 普通カード

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)2,200円(初年度無料)
貯まるポイント
JRE POINT、JALマイル
国内旅行傷害保険
自動付帯
海外旅行傷害保険
自動付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
Suica、モバイルSuica

マイルやJRE POINTが貯まるお得な1枚

フライトやショッピングではマイルが、駅ではJRE POINTが貯まるお得な1枚です。貯まったマイルは特典航空券に交換したり、Suicaにチャージして利用可能。JALタッチ&ゴーサービスを利用すれば、空港でチェックインをせずに保安検査場へ直行できますよ。

ポイントアップ店モバイルSuica定期券、JRE POINT加盟店、JRE MALL、JRE MALLふるさと納税
年間利用ボーナスあり(JMBマイル積算対象運賃でJALグループ便に搭乗するごとにボーナスマイルあり)
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限JALマイル:搭乗日(利用日)の36か月後の月末、JRE POINT:最後にポイント獲得・利用した日から2年後の月末
交換可能マイルJALマイル
交換可能ポイント
利用できるポイントモールJRE MALL
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
タッチ決済対応
入会資格18歳以上(高校生不可)
国際ブランドJCB
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間約2~3週間
全部見る
3位

東京メトロ
Tokyo Metro To Me CARD Prime PASMO JCB

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)2,200円(初年度無料、年間50万円以上のショッピング利用で次年度も無料)
貯まるポイント
Oki Dokiポイント、メトロポイント
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
利用付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
QUICPay、PASMO

メトポが貯まりやすく、東京メトロをよく利用する人におすすめ

新規入会でボーナスポイントのプレゼントがあり、東京メトロの1乗車につき、Primeなら最大20ポイントが貯まります。年間のショッピング利用額に応じて、さらにボーナスポイントも追加。初年度は年会費無料で、利用額次第では翌年も無料となります。

ポイントアップ店
年間利用ボーナスあり(年間30万円利用:100pt、年間50万円利用:300pt、年間100万円利用:1,000pt)
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限Oki Dokiポイント: 2年(獲得月から2年)/メトロポイント:2年(毎年4月1日から翌年3月末日までの間に獲得したポイントは、翌々年の3月末日まで有効)
交換可能マイルANAマイル
交換可能ポイントdポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、WAONポイント、nanacoポイント、ANAマイル、スカイマイル、Amazonポイント、ビックポイント
利用できるポイントモール
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険(クレジットカード会社の条件により適用)
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応
タッチ決済対応
入会資格18歳以上(高校生不可)
国際ブランドJCB
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間3~4週間
全部見る
4位

小田急電鉄
OPクレジット

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)550円(初年度無料、2年目以降は前年度に一度でもクレジット払い利用があれば無料)
貯まるポイント
小田急ポイント
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
PASMO

小田急ポイントが加盟店で最大10%貯まる

JCB・Visa・Mastercardが選べ、幅広く利用できる便利なクレジットカードです。初年度は年会費無料で、2年目以降もクレジット払いを1回以上利用すれば年会費が無料。小田急ポイント加盟店で最大10%のポイントが貯まり、PASMOのオートチャージでもクレジットポイントが付与されます。

ポイントアップ店小田急百貨店
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限1.25年(積立期間1年+有効期間3か月)
交換可能マイル
交換可能ポイント
利用できるポイントモール
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay(JCBのみ)、Google Pay(JCBのみ)
タッチ決済対応(JCBのみ)
入会資格18歳以上(高校生不可)
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間web:1〜2週間程度、対面;2週間程度
全部見る
5位

ジェーシービー
ANA To Me CARD PASMO JCB

ポイント還元率0.10~0.60%
年会費(税込)2,200円(初年度無料)
貯まるポイント
Oki Dokiポイント、ANAマイル、メトロポイント
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
自動付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
QUICPay、PASMO、PiTaPa、プラスEX

PASMOとANAカードの機能が1つに

To Me CARD PASMOとANAカードの機能が1つになったソラチカカードの一般券種。PASMO定期券も搭載可能で、メトロポイント・Oki Dokiポイント・ANAマイルが貯められます。チカからソラまでこの1枚でOKです。

ポイントアップ店
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限メトポ:毎年4月1日から翌年3月末日までの間に獲得したポイントは、翌々年の3月末日まで有効(最長2年間)
交換可能マイルANAマイル
交換可能ポイントANAマイル、nanacoポイント、メトロポイント
利用できるポイントモール
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格18歳以上
国際ブランドJCB
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間約2~3週間
全部見る
6位

イオンフィナンシャルサービス
イオンSuicaカード

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)無料
貯まるポイント
WAONポイント
国内旅行傷害保険
利用付帯
海外旅行傷害保険
利用付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
イオンiD、WAON、Suica

モバイルSuica対応。駅でのサービスも充実

「Suica」と「イオンカード」が一体になったクレジットカードです。たまったWAON POINTをSuicaへ入金(チャージ)できるうえ、モバイルSuicaにも対応。JR東日本の鉄道や対象のエキナカ店舗・駅レンタカーがお得に利用できますよ。

ポイントアップ店イオン、マルエツ、ミニストップ、ウエルシアなど
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限2年(1年間のポイント加算期間を含む最大2年間)
交換可能マイル
交換可能ポイントdポイント(dポイントクラブ入会者)
利用できるポイントモールイオンカードポイントモール
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
タッチ決済対応
入会資格18歳以上(高校生:卒業年度の1月1日以降)
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間2週間程度
全部見る
7位

京王パスポートクラブ
京王パスポートPASMOカード VISA

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)262円(初年度無料、条件を満たせば翌年度無料)
貯まるポイント
Vポイント、京王ポイント
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
利用付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
PASMO

PASMOオートチャージ・定期購入でポイントが貯まる

クレジット・PASMO・定期券機能がオールインワンで、買い物も移動も1枚で対応可能。さらに、PASMOオートチャージが自動付帯しています。京王線・井の頭線の定期購入で、1.5%のポイントが貯まるのも魅力です。

ポイントアップ店京王ストア、桜ヶ丘カントリークラブなど
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限2年
交換可能マイル
交換可能ポイントVポイント、京王ポイント
利用できるポイントモールポイントUPモール
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応
タッチ決済対応
入会資格18歳以上(高校生除く)
国際ブランドVISA
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間1~2週間
全部見る
8位

ビューカード
JRE CARD(Suica定期券付)

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)524円(初年度無料)
貯まるポイント
JRE POINT
国内旅行傷害保険
利用付帯
海外旅行傷害保険
利用付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
Suica、モバイルSuica

Suica定期券機能付き、交通利用者にぴったりなカード

Suica定期券としても使え、駅ビルやエキナカでの買い物で最大3.5%還元されるクレジットカード。オートチャージやモバイルSuicaのチャージで1.5%還元、定期券購入で5%還元と、交通利用者にぴったりな特典が満載です。ジェクサーの月会費支払いでも、年会費無料特典があります。

ポイントアップ店JRE CARD優待店、ルミネ、ニュウマン、JRE MALL
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限最後に獲得・利用した日から2年後の月末まで
交換可能マイル
交換可能ポイント
利用できるポイントモールJRE MALL
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
タッチ決済対応
入会資格18歳以上(高校生不可)
国際ブランドVISA
キャッシング機能(契約時期や利用限度額により異なる)
申込から発行にかかる期間最短7日
全部見る
出典:jcb.co.jp
ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード) 1
出典:jcb.co.jp
キャンペーン情報

新規入会&条件達成で最大51,000マイル相当のポイントプレゼント

期間:
2025/07/16(水)00:00〜2025/10/31(金)23:59
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)15,400円
貯まるポイント
Oki Dokiポイント、ANAマイル、メトロポイント
国内旅行傷害保険
自動付帯
海外旅行傷害保険
自動付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
PiTaPa、QUICPay、モバイルSuica、楽天Edy、nanaco、PASMO、楽天ペイ、d払い
キャンペーン情報

新規入会&条件達成で最大51,000マイル相当のポイントプレゼント

期間:
2025/07/16(水)00:00〜2025/10/31(金)23:59

PASMO定期券が搭載可能。ANAマイルも貯まる

To Me CARD PASMOとANAカードの機能に、ゴールドサービスが一体化したカードです。PASMO機能はもちろん、PASMO定期券も搭載できるのが特徴。メトロポイントやANAマイルが貯まるのが嬉しいポイントです。

ポイントアップ店セブンイレブン、マツモトキヨシ、スターバックス、apollostation、出光、シェル、高島屋、大丸松坂屋、ココカラファインなど
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり(JCBスターメンバーズ)
ポイント有効期限Oki Dokiポイント:獲得月から3年(36ヵ月)後の15日まで/メトロポイント:毎年4月1日から翌年3月末日までの獲得ポイントは翌々年の3月末日まで有効(最長2年間)
交換可能マイルANAマイル、JALマイル、スカイマイル、ANAスカイコイン
交換可能ポイントdポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、WAONポイント、nanacoポイント、JALマイル、ANAマイル、スカイマイル、ANAスカイコイン
利用できるポイントモールANAマイレージモール、ANA Mall、Oki Doki ランド
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格20歳以上(学生不可)
国際ブランドJCB
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間約2~3週間
全部見る
10位

ビューカード
ルミネカード

出典:jreast.co.jp
ルミネカード 1
出典:jreast.co.jp
キャンペーン情報

オンラインで入会し、条件を達成すると最大4,000ポイントプレゼント

期間:
2025/10/01(水)00:00〜2025/11/30(日)23:59
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)1,048円(初年度無料)
貯まるポイント
JRE POINT
国内旅行傷害保険
利用付帯
海外旅行傷害保険
利用付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
Suica、モバイルSuica
キャンペーン情報

オンラインで入会し、条件を達成すると最大4,000ポイントプレゼント

期間:
2025/10/01(水)00:00〜2025/11/30(日)23:59

ルミネ・ニュウマンでお得に利用できるカード

ルミネ・ニュウマンでのお買い物は、いつでも5%OFFで利用可能。初年度は年会費無料なうえ、2年目以降も年間21,000円以上お買い物すれば、年会費以上にお得に利用できます。Suica定期券としても使用できるほか、ルミネカード限定の特典・優待サービスも充実していますよ。

ポイントアップ店JRE POINT加盟店、ルミネ、ニュウマンなど
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限最後に獲得・利用した日から2年後の月末まで
交換可能マイル
交換可能ポイント
利用できるポイントモールJRE MALL
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
タッチ決済対応
入会資格18歳以上(高校生不可)
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
キャッシング機能(契約時期や利用限度額により異なる)
申込から発行にかかる期間最短1週間
全部見る
11位

ビューカード
大人の休日倶楽部ミドルカード

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)2,624円(初年度無料)
貯まるポイント
JRE POINT
国内旅行傷害保険
利用付帯
海外旅行傷害保険
利用付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
Suica、モバイルSuica

満50~64歳までが申し込めるきっぷが割引になるカード

JR東日本線・JR北海道線のきっぷが5%割引になるクレジットカードです。満50~64歳までの人が申し込みできる、大人の旅をおトクにする1枚。支払いやカードの提示で貯まったポイントは、お買い物にはもちろんSuicaへのチャージも可能ですよ。

ポイントアップ店JRE POINT加盟店、モバイルSuica定期券、モバイルSuicaグリーン券、えきねっと、JRE MALL、JRE MALLふるさと納税
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限最後に獲得・利用した日から2年後の月末まで
交換可能マイル
交換可能ポイント
利用できるポイントモールJRE MALL
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
タッチ決済対応
入会資格50〜64歳
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
キャッシング機能(契約時期や利用限度額により異なる)
申込から発行にかかる期間最短1週間
全部見る
12位

ビューカード
JALカードSuica CLUB-Aゴールドカード

ポイント還元率1.00%
年会費(税込) 20,900円
貯まるポイント
JALマイル、JRE POINT
国内旅行傷害保険
自動付帯
海外旅行傷害保険
自動付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
Suica、モバイルSuica

マイルもJRE POINTも貯められるゴールドカード

マイルもJRE POINTも効率的に貯められる、CLUB-Aゴールドカード。ゴールドカード限定の入会・利用特典が充実しており、東京駅のプレミアムラウンジや国内主要空港のラウンジも無料で利用できます。Suicaにはカード・モバイルのどちらにも対応しており、オートチャージが設定可能です。

ポイントアップ店JALカード特約店、JRE POINT加盟店、JRE MALL、JRE MALLふるさと納税
年間利用ボーナスあり(1年間で合計100万円以上利用の場合JRE POINT 5,000ポイントをプレゼント)
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限JALマイル:搭乗日(利用日)の36か月後の月末、JREポイント:最後に獲得・利用した日から2年後の月末
交換可能マイルJALマイル
交換可能ポイント
利用できるポイントモールJRE MALL
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
タッチ決済対応
入会資格20歳以上(学生不可)
国際ブランドJCB
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間約2~3週間
全部見る
13位

ビューカード
大人の休日倶楽部ジパングカード

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)4,364円
貯まるポイント
JRE POINT
国内旅行傷害保険
利用付帯
海外旅行傷害保険
利用付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
Suica、モバイルSuica

満65歳からの旅を応援するクレジットカード

JR東日本線・JR北海道線のきっぷが30%割引になるなど、満65歳からの旅を応援する大人の休日倶楽部ジパングカード。大人の旅はもちろん、いつものきっぷもおトクになるクレジットカードです。貯まったポイントはSuicaへのチャージにも利用できますよ。

ポイントアップ店JRE POINT加盟店、JRE MALL、JRE MALLふるさと納税
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限最後に獲得・利用した日から2年後の月末まで
交換可能マイル
交換可能ポイント
利用できるポイントモールJRE MALL
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
タッチ決済対応
入会資格65歳以上
国際ブランドVISA、Mastercard、JCB
キャッシング機能(契約時期や利用限度額により異なる)
申込から発行にかかる期間最短1週間
全部見る
14位

ビューカード
JALカードSuica CLUB-Aカード

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)11,000円(初会年無料)
貯まるポイント
JALマイル、JRE POINT
国内旅行傷害保険
自動付帯
海外旅行傷害保険
自動付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
Suica、モバイルSuica

旅行傷害保険などを充実させたCLUB-Aカード

CLUB-Aカードは、旅行傷害保険などを充実させたワンランク上のカードです。JAL・JMBでのフライトやショッピングでマイルが貯まるうえ、毎日の電車の利用ではJRE POINTも貯まるお得な1枚。空港でチェックイン不要な、JALタッチ&ゴーサービスにも対応しています。

ポイントアップ店JRE POINT加盟店、JRE MALL、JRE MALLふるさと納税
年間利用ボーナスあり(JMBマイル積算対象運賃でJALグループ便に搭乗するごとにボーナスマイルあり)
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限JALマイル:搭乗日(利用日)の36か月後の月末、JRE POINT:最後にポイント獲得・利用した日から2年後の月末
交換可能マイルJALマイル
交換可能ポイント
利用できるポイントモールJRE MALL
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
タッチ決済対応
入会資格18歳以上(高校生不可)
国際ブランドJCB
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間約2~3週間
全部見る
15位

横浜銀行
横浜バンクカードSuica

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)無料
貯まるポイント
ワールドポイント
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
Suica、モバイルSuica

年会費は永年無料。Suicaのオートチャージサービスも

クレジットカード機能やローンカード機能・デビットカード機能に加え、Suica機能がついたキャッシュカードです。改札機の読み取り部にタッチするだけで電車に乗車できるほか、オートチャージサービスも利用可能。年会費は永年無料で、お得なポイントサービスもありますよ。

ポイントアップ店
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限ポイント獲得月から2年間
交換可能マイルANAマイル、フライングブルーマイレージ、ブリティッシュ・エアウェイズエグゼクティブクラブAvios
交換可能ポイントdポイント、楽天ポイント、Vポイント、Pontaポイント、WAONポイント、nanacoポイント、ビックポイント、ANAマイルなど
利用できるポイントモールポイントUPモール
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格満18歳以上(高校生不可)
国際ブランドVISA
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間2~3週間
全部見る
16位

東急カード
TOKYU CARD ClubQ JMB PASMO コンフォートメンバーズ機能付

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)1,100円(初年度無料)
貯まるポイント
TOKYU POINT
国内旅行傷害保険
利用付帯
海外旅行傷害保険
利用付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
PASMO

コンフォートメンバーズ機能付きフルスペックカード

0.5%からTOKYU POINTが貯まるフルスペックカードです。電車やショッピングなど日々の生活で貯めたポイントは、PASMOへのチャージや、加盟店での買い物に使えます。さらに全国の東急ホテルズで利用できるコンフォートメンバーズ機能つきです。

ポイントアップ店東急グループ店、109シネマズ、出光サービスステーション、ビックカメラさっぽろ店、タイムズパーキングなど
年間利用ボーナスあり(東急百貨店での6か月ごとの獲得ポイント数に応じて、さらにボーナスポイントプレゼント/年間5,000ptを獲得するごとに1,000ptのボーナスポイント)
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限最長3年間(ポイントの加算日から)
交換可能マイルJALマイル
交換可能ポイントJALマイル
利用できるポイントモールTOKYU POINTモール
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応
タッチ決済対応
入会資格18歳以上(高校生不可)
国際ブランドMastercard
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間オンラインで口座振替設定:最短10日/郵送で口座振替設定:約3~4週間程
全部見る
17位

ジェーシービー
PastownカードJCB PASMO一体型カード

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)1,375円
貯まるポイント
Oki Dokiポイント
国内旅行傷害保険
海外旅行傷害保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
QUICPay、PASMO

便利なPASMO一体型。1枚で買い物から乗車まで

JCBカードとPASMO機能が一体化した、便利なカードです。これ1枚で、買い物はもちろん電車やバスの乗車もできるうえ、PASMOのオートチャージ機能搭載で、チャージする手間が省けます。毎月の利用合計金額に応じてポイントが貯まり、商品や提携各社へのポイント交換も可能です。

ポイントアップ店セブン-イレブン、マクドナルド、スターバックスカードへのチャージ、ビックカメラ、メルカリ、ウエルシア、ツルハドラッグなど
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限獲得月から3年(36ヵ月)後の15日まで
交換可能マイルANAマイル、JALマイル
交換可能ポイントdポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、WAONポイント、nanacoポイント、JALマイル、ANAマイル、スカイマイル、Amazonポイント、ビックポイントなど
利用できるポイントモール
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格18歳以上(高校生不可)
国際ブランドJCB
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間最短3営業日
全部見る
18位

東京メトロ
Tokyo Metro To Me CARD PASMO ゴールドカード JCB

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)11,000円
貯まるポイント
Oki Dokiポイント、メトロポイント
国内旅行傷害保険
自動付帯
海外旅行傷害保険
自動付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
QUICPay、PASMO

旅行傷害保険が付帯。東京メトロユーザーにおすすめ

東京メトロで、1乗車につき最大40ポイントが貯まるカードです。Oki Dokiポイントはメトポに移行でき、100ポイントで500メトポに交換可能。旅行傷害保険が付帯しており、海外旅行では、死亡・後遺障害の場合に最高1億円まで補償されます。

ポイントアップ店セブン-イレブン、マクドナルド、スターバックスカードへのチャージ、ビックカメラ、メルカリ、ウエルシア、ツルハドラッグなど
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限Oki Dokiポイント:獲得月から3年(36ヵ月)後の15日まで/メトロポイント:毎年4月1日から翌年3月末日までの獲得ポイントは翌々年の3月末日まで有効(最長2年間)
交換可能マイルANAマイル、JALマイル
交換可能ポイントdポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、WAONポイント、nanacoポイント、JALマイル、ANAマイル、スカイマイル、Amazonポイント、ビックポイントなど
利用できるポイントモール
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格20歳以上
国際ブランドJCB
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間2~3週間
全部見る
19位

ユーシーカード
Tokyo Metro To Me CARD UCゴールドカード

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)11,000円
貯まるポイント
永久不滅ポイント、メトポ
国内旅行傷害保険
自動付帯
海外旅行傷害保険
利用付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
PASMO

東京メトロでの利用に特化。メトポと永久不滅ポイントが貯まる

東京メトロでの利用に特化しており、メトポと永久不滅ポイントが貯まるお得な1枚です。PASMOオートチャージや定期券購入にも対応し、旅行保険や空港ラウンジ利用などの特典が充実。年会費は11,000円で、25歳以上かつ年収500万円以上を条件に申し込めます。

ポイントアップ店不明
年間利用ボーナスあり(メトポ)
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限永久不滅ポイント:無期限
交換可能マイルANAマイル、JALマイル
交換可能ポイントdポイント、Pontaポイント、nanacoポイント、JALマイル、ANAマイル
利用できるポイントモールセゾンポイントモール
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格25歳以上
国際ブランドMastercard、VISA
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間最短5営業日
全部見る
20位

横浜銀行
横浜バンクカードSuica ゴールド

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)11,000円
貯まるポイント
ワールドポイント
国内旅行傷害保険
自動付帯付き利用付帯
海外旅行傷害保険
自動付帯付き利用付帯
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
連携できる電子マネー・QRコード決済
Suica、モバイルSuica

Suicaへのポイント移行&オートチャージが可能

クレジット・キャッシュ・ローン・デビット機能に加え、Suica機能もあわせ持ったキャッシュカードです。申込方法・利用金額に応じて年会費が無料になるほか、海外ATMで現地通貨を出金できる海外キャッシュサービスつき。Suicaには貯めたポイントを移行可能なうえ、改札機でのオートチャージも利用できますよ。

ポイントアップ店
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
ポイント有効期限ポイント獲得月から2年間
交換可能マイルANAマイル、フライングブルーマイレージ、ブリティッシュ・エアウェイズエグゼクティブクラブAvios
交換可能ポイントdポイント、楽天ポイント、Vポイント、Pontaポイント、WAONポイント、nanacoポイント、ビックポイント
利用できるポイントモールポイントUPモール
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格満20歳以上満65歳以下で、年収300万円以上・勤続年数1年以上
国際ブランドVISA
キャッシング機能
申込から発行にかかる期間2~3週間
全部見る

交通系クレジットカードとは?

交通系クレジットカードとは?

交通系クレジットカードとは、主に鉄道会社とカード会社が提携して発行しているクレジットカードのこと。SuicaやPASMOなどの交通系ICカードにオートチャージできたり、電車の利用や定期券の購入などでポイントが貯まったりする点が特徴です。


クレジットカードは、交通系のほかに銀行系信販系・流通系などに分類されます。銀行系・信販系のクレジットカードは以下のコンテンツでおすすめや選び方などを紹介しているので、参考にしてみてください。

交通系ICカードが使えるエリアは?全国で使える?

交通系ICカードが使えるエリアは?全国で使える?

主要な交通系ICカードは、全国相互利用サービスが利用できます。たとえばSuica・ICOCA・PASMOなどが当てはまり、いずれか1枚をもっていれば、全国で乗車機能や電子マネー機能を相互に利用可能です。


しかし、各エリアをまたいでの移動や、一部エリアではオートチャージサービスが受けられない場合があります。出張や旅行などで遠出をするときには、あらかじめ利用している交通系ICカードのWebサイトをチェックしてみるとスムーズに移動ができるでしょう。


以下のコンテンツでは、Suica・PASMO機能付きのクレジットカードを紹介しています。全国相互サービスが利用できる、交通系ICカード一体型のクレジットカードを探している人は、ぜひ参考にしてみてください。

交通系ICカードのオートチャージとは?

交通系ICカードのオートチャージとは?

交通系ICカードのオートチャージとは、交通系ICカードを改札機にタッチした際に、残高があらかじめ設定した設定金額より低いと自動的にチャージされるサービスです。残高不足時にチャージする必要がなくなり、乗車賃が足りなくて改札で足止めされることもなくなりますよ。


注意点としては、各交通系ICカードに対応した交通系クレジットカードでないと、オートチャージが利用できないこと。また、モバイルICカードや記名式の交通系ICカード以外では、オートチャージは利用不可のケースがほとんどです。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

交通系ICカードと一体型のクレジットカードの場合、オートチャージが設定できるのは一体になっているICカードのみのことがほとんど。モバイルICカードにオートチャージしたいなら、分離型を選んでくださいね。

交通系クレジットカードでも審査はある?

交通系クレジットカードでも審査はある?

交通系クレジットカードでも、審査はあります。審査なしで作れるクレジットカードはなく、必ず審査が行われることは理解しておきましょう。


クレジットカードの審査では、過去の取引履歴・現在の借入状況・収入や資産などの個人情報などが確認されます。クレジットカード会社が定める基準を満たしていないと、基本的に審査にはとおりません。


クレジットカードの審査内容や基準は、以下のコンテンツで詳しく解説しています。審査の詳しい内容や、自分がクレジットカードを作れるかの目安を知りたい人は、ぜひご覧ください。

おすすめの交通系クレジットカードランキングTOP5

1位: ビューカードJRE CARD

2位: ビューカードJALカードSuica 普通カード

3位: 東京メトロTokyo Metro To Me CARD Prime PASMO JCB

4位: 小田急電鉄OPクレジット

5位: ジェーシービーANA To Me CARD PASMO JCB

ランキングはこちら
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

人気
クレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

学生向けクレジットカード

21商品

徹底比較

新着
クレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
クレジットカード関連のお役立ちコンテンツ

新着
クレジットカード関連のお役立ちコンテンツ

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.