JCBカードWを持ちたい人にとって気になるのが、審査基準。審査は厳しいのか、審査にどれくらい時間がかかるのかなど、審査に関する不安があり、申し込みを迷っているという人も多いのではないでしょうか。
本記事では、JCBカードWの審査基準や審査期間について解説します。JCBカードWのポイント還元率についても紹介するので、ポイント目的でクレジットカードを作りたい人も、ぜひチェックしてみてください。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
クレジットカードおすすめTOP5
JCBカードWに申し込む前に、審査基準を確認しておきましょう。
JCBカードWの申込対象は18歳以上39歳以下の人で、本人または配偶者に安定継続収入のある人に限られます。
年齢基準を満たしていれば、学生(高校生を除く)や主婦(主夫)でも申込は可能です。申込時の年齢が18歳以上39歳以下であれば、40歳を過ぎても継続してカードを利用できます。
学生や主婦(主夫)の場合、本人に収入がなくても審査に通る可能性はありますが、配偶者のいない無職の人は申し込むことができません。
審査に落ちる原因を申込前に把握しておき、しっかり対策しておきましょう。
過去に支払いの滞納などをして信用情報に問題のある人は、いわゆるブラックリストに載っているため、審査に落ちる可能性が高くなります。
信用情報にはクレジットカードをはじめ、奨学金や携帯電話料金の支払いなども記録されているので注意が必要です。一般的に支払いを3か月間延滞すると、ブラックリストに載るといわれています。ブラックリストに載ってしまうと、最長5年間は記録が消えません。
その期間はクレジットカードだけでなく、住宅ローンやカーローンなどを組むことも難しくなります。申し込みをする前に、クレジットカードや携帯電話料金の支払いを滞納したことがないか確認しておきましょう。
クレジットカードに申し込むときにキャッシング枠を申請すると、審査が厳しくなるといわれています。キャッシングとは、クレジットカードに付帯している現金を借りられる機能のことです。
クレジットカードの総枠はショッピング枠とキャッシング枠を合算したものになるため、キャッシング枠を申請すると審査の対象になる金額も大きくなります。
また、ショッピングでの利用とは異なり、キャッシングはお金を貸すものなので、審査の内容や基準が変わるのが特徴です。キャッシング枠は審査通過後でも申請できるので、新規でカードの申し込みをする際は、キャッシング枠を0にして申し込みましょう。
他社からの借入金額やローンの金額が大きいことも、審査に落ちる要因になり得ます。一般的にクレジットカードの審査では申込者の返済能力を確認するため、他社での借入金額が大きいと返済能力が低いと判断されてしまうのが特徴です。
借金があっても審査に通過することは可能ですが、年収に対して借入額が大きい場合は審査に落ちやすくなります。審査通過率を上げるためにも、他社からの借り入れは申込前にできるだけ返済しておきましょう。
審査にどれくらい時間がかかるのか、カードが手元に届くのはいつなのか、以下で確認しておきましょう。
審査にかかる時間は、本人確認の方法によって異なります。通常は1週間程度で発行されますが、インターネットで支払口座を設定した場合やカード受取時に免許証の確認を行う場合は、最短3営業日で発行が可能です。
ただし、審査の状況次第では、さらに日数を要する場合があります。発行期間はカードによって異なるので、最短3営業日の表記はあくまで目安として捉えておきましょう。
カードの発送手続きは、1週間〜4週間で完了します。カードが届くまで最短でも1週間はかかるので、急いでいる人は早めに申込手続きを済ませておきましょう。
カードの審査状況は、インターネット上で確認できます。ただし、インターネットと書面のどちらで申し込んだかによって確認の仕方が異なるので注意が必要です。
インターネットから申し込んだ場合は、入会メッセージボックスへアクセスして、入会受付番号と判定状況確認用キーワードを入力すれば確認できます。
書面で申し込んだ場合は、確認画面にアクセスしましょう。生年月日と入会受付番号または照会番号を入力すれば、審査状況が表示されます。
JCBカードWは、通常のJCBカードと比べて2倍のOkiDokiポイントが貯まるお得なカードです。
OkiDokiポイントとはJCBのポイントプログラムのことで、通常は1,000円(税込)ごとに1ポイント貯まりますが、JCBカードWなら1,000円(税込)ごとに2ポイントが貯まります。貯めたポイントは、1ポイントにつき3円でカードの支払いに充当が可能です。
スターバックスやセブンイレブン、アマゾンで利用するとさらにポイント還元率が高まるため、該当のショップを頻繁に利用する人なら効率よくポイントを貯められます。
新規入会限定のキャッシュバックキャンペーンなども開催しているので、申し込む前に公式サイトで最新情報をチェックしておきましょう。
また、以下の記事ではJCBカードWのメリットやデメリット、特典の内容などについて詳しく解説しています。気になる人は、ぜひチェックしてみてください。
クレジットカードおすすめTOP5
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
クレジットカードには1〜5年程度の有効期限が設定されています。見方は?新しいカードはいつ届く?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、クレジットカードの有効期限について、確認方法や新しいカードが届かない理由について解説していきます。ぜひ最後まで読んで、新しいクレジットカードが届...
クレジットカード
利用金額に応じて貯まり、お得に使えるアメックスのポイント。アメックスにポイント制度があることは知っているものの制度の詳細がよくわからず、何に交換するのがお得なのか、どのような交換ができるのかなど、気になることが多いという人も少なくないはずです。そこで今回は、アメックスのポイント制度を利用する方...
クレジットカード
クレジットカードが不要な場合に希望する人が多いETCカードのみの発行。ETCカードのみの作成はできるのか、どのように手続きをすればいいのかわからない人は多いのではないでしょうか。本記事では、ETCカードのみを作る方法を解説します。クレジットカード会社を通さずにETCカードを持つメリット・デメリ...
クレジットカード
有料道路の料金所をキャッシュレスでスムーズに通過できる、JCBのETCカード。年会費無料とはいうものの、どのようなメリットが得られるのか疑問に思っている人も多いはず。そこで今回は、JCBのETCカードのメリットや特徴についてわかりやすく解説します。ETCカードを利用して貯められるポイントや、締...
クレジットカード
18歳以上なら誰でも申し込めるクレジットカード。学生・未成年が作るときの注意点は?無職でも作れる?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回はこれから初めてのクレジットカードを作ろうとしている人に向けて、作れる場所や申し込み方法について詳しく解説していいます。ぜひ最後まで読んで、カー...
クレジットカード
メルカリだけでなく、JCBカードが使える全国のお店でも利用できるメルカード。メルカリの売上金が活用できるので、日常的に不用品を出品している人は便利に活用できます。しかし、せっかく入会するならお得なキャンペーンを利用したいですよね。本コンテンツでは、2025年7月に開催しているメルカードのキャン...
クレジットカード
Suicaとあわせて利用するとポイント還元がされるうえに便利なビューカード(viewカード)。入会するなら、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月に実施しているビューカードの最新キャンペーン情報を紹介します。特典の内容や、ルミネカード・...
クレジットカード
イオンの店舗でポイントをためられるWAON POINTカード。しかし、WAON POINTカードはどこで作れるか、どうやって使うかなどわからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、WAON POINTカードの発行方法や還元率などを解説します。WAON POINTをよりお得にた...
クレジットカード
日常的にスーパーで食料品や日用品を購入しているなら、クレジットカード払いがおすすめ。スムーズに買い物ができるほか、クレジットカード決済ならではの特典で生活費の節約につなげられる可能性があるでしょう。今回は、スーパーでお得に利用できるクレジットカードについて解説します。カード決済のメリットや注意...
クレジットカード
ステータスの高さから人気がある、アメックスのクレジットカード。存在感のあるメタルカードに憧れてはいるものの、使えないお店が多いという噂もあるため、カードを発行して使えなかったらどうしようと気になっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスが使えないお店は本当に多いのか確認する...
クレジットカード
イオンカードと楽天カード、どちらも人気のクレジットカードです。申し込みをしたいと考えている人のなかには、どっちが自分に適しているか比較して悩んでいる人も多いのではないでしょうか。それぞれの特徴やメリットがわからないと、自分にとってお得なカードを選べないですよね。そこで今回は、楽天カードとイオン...
クレジットカード
ニコスカードの利用明細や請求額などがネット上で確認できる、Net Branch。どのようなサービスか気になっていて、サービス内容やログインしてできることを知りたいと思っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ニコスカードのNet Branchについてわかりやすく解説します。基本的な情...
クレジットカード
一括払いや分割払いなど、クレジットカードにはさまざまな支払い方法があります。高額な買い物をする際に便利な支払い方法ですが、使い方によっては引き落とし時に多額の手数料がかかってしまう場合も。そこで今回は、クレジットカードのメジャーな支払い方法5種類について、仕組み・使い方・手数料を中心にわかりや...
クレジットカード
特典や付帯保険が充実していることから人気があるダイナースクラブカード。年会費が高いという意見もあるものの、ステータス性が高いクレジットカードを求める人に注目されています。しかし、他社と比較してどのようなメリットがあるのかわからないという人は多いでしょう。そこで今回は、ダイナースクラブカードのメ...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します。...
クレジットカード