マイベスト
法人カード・ビジネスカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
法人カード・ビジネスカードおすすめ商品比較サービス
  • Amazonでお得な法人カード・ビジネスカードのおすすめ人気ランキング【2025年│徹底比較】 1
  • Amazonでお得な法人カード・ビジネスカードのおすすめ人気ランキング【2025年│徹底比較】 2
  • Amazonでお得な法人カード・ビジネスカードのおすすめ人気ランキング【2025年│徹底比較】 3
  • Amazonでお得な法人カード・ビジネスカードのおすすめ人気ランキング【2025年│徹底比較】 4
  • Amazonでお得な法人カード・ビジネスカードのおすすめ人気ランキング【2025年│徹底比較】 5

Amazonでお得な法人カード・ビジネスカードのおすすめ人気ランキング【2025年│徹底比較】

Amazonをビジネスで活用している企業や個人事業主は多いのではないでしょうか。Amazonでの支払いには法人カード・ビジネスカードを利用することができ、ポイントも貯められます。法人カード・ビジネスカードはアメリカン・エキスプレスやJCBなど、さまざまなカード会社が発行していますが、せっかくならAmazonの仕入れでよりお得になるクレジットカードを選びたいですよね。

今回は、Amazonでお得な人気の法人カード・ビジネスカードを、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのAmazonでお得な法人カード・ビジネスカードをランキング形式でご紹介します。ぜひ契約の際の参考にしてください。

2025年09月08日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
最近の更新内容
  • 2025.09.08
    更新

    2025年8月14日時点の情報に基づき、新たにコンテンツを制作しました。

目次

【結論】年会費無料&Amazonでのポイント還元率が高いカードがおすすめ

ジェーシービー

JCB CARD Biz ONE(一般)
4.28
JCB CARD Biz ONE(一般)

お得に使いたい個人事業主におすすめ。年会費無料でポイント還元率も高い

マイベスト会員なら500円分もらえる!

ジェーシービー

JCB法人カード
4.19
JCB法人カード

個人事業主でも申し込める。お得さや付帯特典はいまひとつ

Amazonで仕入れをお得にするには、年会費がかからずポイント還元率の高い法人カードを選ぶのがおすすめです。とくにAmazon利用時にポイントが多く貯まるカードを選べば、仕入れコストの削減につながるでしょう。


たとえば、JCB CARD Biz ONE(一般)は年会費無料でありながら、Amazonでのポイント還元率が2.00%と高水準。費用を抑えつつ効率的にポイントを貯めたい人にとって、魅力的な選択肢といえます。ただし、従業員用の追加カードが発行できないため、複数人で利用したい法人には不向きです。


従業員用の追加カードを発行したい場合は、JCB法人カードが適しています。年会費は1,375円と無料ではないものの、比較的安め。さらにAmazonでの還元率は1.50%と高めなので、法人としてAmazonを頻繁に利用する場合に活用しやすいでしょう。

Amazon Mastercardは法人名義で発行できる?

Amazon Mastercardは法人名義で発行できる?
出典:amazon.co.jp

Amazonが三井住友カードと提携して発行しているAmazon Mastercardは、法人名義での発行ができません。法人としてAmazonで仕入れや経費決済をする場合は、法人カードやビジネスカードを利用するのがおすすめです。


Amazon Mastercardは個人向けのクレジットカードであり、Amazonで決済すると通常1.50%の還元率、さらにPrime会員であれば2.00%までポイントがアップする点が特徴。Amazonの利用頻度が高い個人にとっては魅力的なカードといえますが、法人利用を考えている場合は、このコンテンツで紹介している法人カード・ビジネスカードを検討するとよいでしょう。

Amazonでお得な法人カード・ビジネスカードの選び方

Amazonでお得な法人カード・ビジネスカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

Amazonでの利用でポイント還元率がアップするカードがおすすめ

Amazonでの利用でポイント還元率がアップするカードがおすすめ
出典:jcb.co.jp

お得に使いたいなら、Amazon利用時のポイント還元率が高い法人カード・ビジネスカードを選びましょう。日用品や業務用の仕入れをAmazonで行う企業にとって、通常より多くポイントが貯まるカードは、経費の実質的な節約につながります。一般的なクレジットカードのポイント還元率は0.50〜1.00%程度なので、Amazon利用時にポイント還元率が1.00%以上になるかどうかが目安です。


たとえば、アメリカン・エキスプレスのビジネス・プラチナ・カードはメンバーシップ・リワード・プラスに自動登録されるため、Amazonで3.00%のポイント還元を受けられます。ほかにも、ジェーシービーのJCB CARD Biz ONE(一般)は、Amazonでの利用時に2.00%のポイント還元に。どちらのクレジットカードもAmazon利用でポイント還元率があがるため、通常よりお得にポイントを貯められますよ。


Amazonでの還元率が高いカードを持っておけば、日々の業務支出がそのままポイントに変わり、節約効果を実感しやすくなるでしょう。

2

コストを抑えたいなら、年会費無料で使える法人カード・ビジネスカードを選ぼう

コストを抑えたいなら、年会費無料で使える法人カード・ビジネスカードを選ぼう

コストを抑えたい人は、年会費無料で使える法人カード・ビジネスカードを選ぶのがおすすめです。固定費をかけずにカードを持てるので、はじめて法人カード・ビジネスカードを導入する人や経費を最小限に抑えたい人に向いています。


たとえばJCB CARD Biz ONE(一般)は年会費無料で利用でき、Amazonでのポイント還元率も2.00%と高水準。ポイントの貯まりやすさと維持費ゼロを両立しており、コストを抑えたい人にとって魅力的なクレジットカードだといえるでしょう。


一方で、年会費がかかる法人カード・ビジネスカードにはホテル優待や空港ラウンジの利用といった特典が用意されている場合もあります。出張や接待の機会が多い人は、年会費無料にこだわらず、特典の充実度を基準に選ぶのもよいでしょう。

3

使いたい会計ソフトに連携できる法人カード・ビジネスカードを選ぼう

使いたい会計ソフトに連携できる法人カード・ビジネスカードを選ぼう
出典:jcb.co.jp

法人カード・ビジネスカードは、対応している会計ソフトがカードごとに異なります。そのため、普段使いたい会計ソフトにしっかり連携できるかどうかを基準に選ぶのがおすすめです。すでに利用中のソフトがある人は、それに対応したカードを選ぶと経理の効率化につながります。


まだ会計ソフトを決めていない場合は、主要なソフトすべてに対応しているカードを持っておくと安心です。連携できる会計ソフトが多ければ、後からソフトを変えることになってもスムーズに対応できます。


たとえばJCB CARD Biz ONE(一般)は、弥生会計・freee・マネーフォワードといった主要ソフトすべてに連携可能です。経理作業を効率よく進めたい人にとって、柔軟に使える便利なカードといえます。

選び方は参考になりましたか?

Amazonでお得な法人カード・ビジネスカード全9選
おすすめ人気ランキング

Amazonでお得な法人カード・ビジネスカードのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み
個人事業主向け

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

経費管理のしやすさ

年会費

追加カードの使いやすさ

ポイント還元率

空港サービス

ポイント還元率

連携できる会計ソフト

年会費(税込)

申し込み対象

追加カード年会費

追加カード上限枚数

利用明細の即時発行可能

必要書類

追加カードの即時発行可能

Amazonでの還元率

追加カードの即時ロック可能

ETCカード年会費

貯まるポイント

国内旅行保険

海外旅行保険

海外ショッピング保険

国内ショッピング保険

ETCカード発行可能

カード会社の空港ラウンジ利用可能

プライオリティ・パス

空港サービス

グルメ優待

ホテル優待

コンシェルジュサービスあり

国際ブランド

1

ジェーシービー

JCB CARD Biz ONE(一般)

ジェーシービー JCB CARD Biz ONE(一般) 1
4.28

お得に使いたい個人事業主におすすめ。年会費無料でポイント還元率も高い

4.29
5.00
3.00
4.50
3.50

1.00%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド、ソリマチなど

無料

個人事業主、中小企業

0枚

本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード)

2.00%

無料

Oki Dokiポイント

手荷物宅配割引、クローク割引

JCB

2

ジェーシービー

JCB CARD Biz 一般カード

ジェーシービー JCB CARD Biz 一般カード 1
4.26

個人事業主なら最短5分でカード発行。年会費が1,375円かかる

4.29
4.53
4.00
4.00
3.50

0.50%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど

1,375円(初年度無料)

個人事業主・中小企業

無料

非公開

代表者本人確認書類

1.50%

無料

Oki Dokiポイント

利用付帯

利用付帯

手荷物宅配割引、クローク割引

割引・優待価格

JCB

3

ジェーシービー

JCB法人カード

ジェーシービー JCB法人カード 1
4.19

個人事業主でも申し込める。お得さや付帯特典はいまひとつ

4.29
4.53
3.50
4.00
3.50

0.50%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど

1,375円(初年度無料)

個人事業主・中小企業

1,375円(初年度無料)

非公開

代表者本人確認書類(法人の場合は法人の本人確認書類)

1.50%

無料

OkiDokiポイント

利用付帯

利用付帯

手荷物宅配割引、クローク割引

割引・優待価格

JCB

4

リクルート

Airカード

リクルート Airカード 1
4.12

ポイント活用重視の法人向き。1.50%と高い還元率が魅力

4.29
3.99
3.10
5.00
3.00

1.50%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど

5,500円

個人事業主・中小企業

3,300円

4枚

代表者本人確認書類、謄本(登記事項証明書・登記簿謄本・商業登記簿謄本)

1.50%

無料

リクルートポイント

JCB

5

アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード 1
4.11

空港ラウンジを使いたいなら候補に。年会費は高くポイント還元率は低い

4.29
3.94
4.25
4.00
4.55

0.50%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど

13,200円

個人事業主、中小企業

無料(付帯特典なし)/6,600円(付帯特典あり)(*1)

99枚

代表者本人確認書類

メンバーシップ・リワード・プラス登録時:3.00%、未登録:0.50%

無料

メンバーシップ・リワードポイント

利用付帯

利用付帯

クローク無料、手荷物宅配無料

割引・優待価格

AMEX

6

アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード

アメリカン・エキスプレス アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード 1
4.03

空港のサービスは充実。経理管理はしにくい

4.29
3.71
4.25
4.00
4.55

0.50%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど

49,500円

個人事業主、中小企業

無料(付帯特典なし)/13,200円(付帯特典あり)(*1)

99枚

代表者本人確認書類

メンバーシップ・リワード・プラス登録時:3.00%、未登録:0.50%

無料

メンバーシップ・リワードポイント

利用付帯

利用付帯

クローク無料、手荷物宅配無料

コース料理1名無料、レストラン割引

無料宿泊特典、割引・優待価格

AMEX

7

ジェーシービー

JCB CARD Biz ONE(ゴールド)

ジェーシービー JCB CARD Biz ONE(ゴールド) 1
4.02

お得にポイントを貯めつつ、空港ラウンジを利用したい個人事業主におすすめ

4.29
3.99
3.00
4.50
4.50

1.00%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウド、ソリマチなど

5,500円(初年度無料、年間利用額100万円以上で翌年無料)

個人事業主、中小企業

0枚

本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード)

2.00%

無料

Oki Dokiポイント

手荷物宅配割引、クローク割引

JCB

8

ジェーシービー

JCBゴールド法人カード

ジェーシービー JCBゴールド法人カード 1
3.95

手荷物宅配の割引特典や空港ラウンジが使える。年会費はかなり高め

4.29
3.95
3.10
4.00
4.50

0.50%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど

11,000円 (初年度無料)

個人事業主、中小企業

3,300円(初年度無料)

非公開

代表者本人確認書類(法人の場合は法人の本人確認書類)

1.50%

無料

OkiDokiポイント

利用付帯

利用付帯

手荷物宅配割引、クローク割引

割引・優待価格

JCB

9

アメリカン・エキスプレス

アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード

アメリカン・エキスプレス アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード 1
3.75

空港サービスやホテル優待が充実した金属製カード。年会費が非常に高額

4.29
3.00
4.25
4.50
5.00

1.00%

freee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど

165,000円

個人事業主、中小企業

付帯特典あり:無料(4枚目まで)/13,200円(5枚目以降)、付帯特典なし:無料

99枚

代表者本人確認書類

3.00%

無料

メンバーシップ・リワードポイント

自動付帯

自動付帯

無料

手荷物宅配無料、クローク無料

コース料理1名無料、レストラン割引

無料宿泊特典、アップグレード、割引・優待価格

AMEX

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ジェーシービー
JCB CARD Biz ONE(一般)

出典:jcb.co.jp
おすすめスコア
4.28
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
3.00
ポイント還元率
4.50
空港サービス
3.50
全部見る
おすすめスコア
4.28
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
3.00
ポイント還元率
4.50
空港サービス
3.50
JCB CARD Biz ONE(一般) 1
出典:jcb.co.jp
キャンペーン情報

入会月含む3か月後末までの利用額に応じて最大20,000ポイントプレゼント

還元率は交換商品により異なります。
期間:
2025/07/01(火)10:00〜2025/09/30(火)23:59
ここから申し込みでおトク!
マイベストの会員登録+新規のカード発行完了で
500円分もらえる!
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
Amazonでの還元率2.00%
キャンペーン情報

入会月含む3か月後末までの利用額に応じて最大20,000ポイントプレゼント

還元率は交換商品により異なります。
期間:
2025/07/01(火)10:00〜2025/09/30(火)23:59

お得に使いたい個人事業主におすすめ。年会費無料でポイント還元率も高い

ジェーシービーの「JCB CARD Biz ONE(一般)」は、お得に使える法人カードを探している個人事業主におすすめです。年会費が無料でありながらポイント還元率も1.00%と高めなので、コストをかけずに効率よくポイントを貯められます。個人事業主であれば最短5分でカード番号を発行でき(*1)、すぐ支払いに使えますよ。


弥生会計・freee・マネーフォワードなど複数の会計ソフトと連携可能な点も魅力。利用明細のリアルタイム反映ができないのは惜しいところでした。


ETCカードを除き追加カードを発行できない点はデメリット。従業員に渡すための追加カードを発行できないため、従業員にクレジットカードを配りたい法人には不向きです。


空港サービスや旅行保険、ホテル優待などの特典がないことも、出張が多い企業にとっては惜しい点といえます。追加カードを発行する必要がなく、特典よりもお得さを重視したい個人事業主なら検討してみてくださいね。

良い

    • 年会費無料かつポイント還元率が1.00%と高め
    • 弥生会計・freee・マネーフォワードなど複数の会計ソフトと連携可能
    • 個人事業主なら最短5分でカード番号の発行が可能(*1)

気になる

    • ETCカードをのぞき、追加カードの発行ができない
連携できる会計ソフトfreee、弥生会計、マネーフォワードクラウド、ソリマチなど
申し込み対象個人事業主、中小企業
追加カード年会費
追加カード上限枚数0枚
利用明細の即時発行可能
必要書類本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード)
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ETCカード年会費無料
貯まるポイントOki Dokiポイント
国内旅行保険
海外旅行保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
グルメ優待
ホテル優待
コンシェルジュサービスあり
国際ブランドJCB
全部見る
ここから申し込みでおトク!
マイベストの会員登録+新規のカード発行完了で
500円分もらえる!
JCB CARD Biz ONE(一般)

ジェーシービー JCB CARD Biz ONE(一般)を検証レビュー!法人カード・ビジネスカードの選び方も紹介

ランキングは参考になりましたか?
2位

ジェーシービー
JCB CARD Biz 一般カード

出典:jcb.co.jp
おすすめスコア
4.26
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
4.53
追加カードの使いやすさ
4.00
ポイント還元率
4.00
空港サービス
3.50
全部見る
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)1,375円(初年度無料)
Amazonでの還元率1.50%

個人事業主なら最短5分でカード発行。年会費が1,375円かかる

ジェーシービーの「JCB CARD Biz 一般カード」は、すぐに法人カードを発行したい個人事業主におすすめ。個人名義口座なら最短5分でカード番号を発行できるスピード審査が魅力です。

ただし、1,375円の年会費がかかるところが気になります。ポイント還元率も0.50%と低めなので、お得さを求める人には不向きでしょう。


利用明細のリアルタイム反映ができず、経費精算のスムーズさに欠けるところもネック。バーチャルカードの発行もできないので、紛失には注意してください。


弥生会計・freee・マネーフォワードのような人気の会計ソフトに連携できる点やホテル優待がつくところはメリット。ただし、空港ラウンジや空港サービスの利用はできないので、付帯特典にこだわる人にも物足りません。お得さや特典の豊富さにこだわりがなく、とにかく早く発行したい個人事業主なら検討の余地があるでしょう。

良い

    • 個人事業主なら最短5分でカード番号の発行が可能
    • 弥生会計・freee・マネーフォワードのような人気の会計ソフトに連携できる

気になる

    • 年会費が1,375円かかるうえ、ポイント還元率は0.50%と低め
連携できる会計ソフトfreee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象個人事業主・中小企業
追加カード年会費無料
追加カード上限枚数非公開
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ETCカード年会費無料
貯まるポイントOki Dokiポイント
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
コンシェルジュサービスあり
国際ブランドJCB
全部見る
JCB CARD Biz 一般カード

JCB CARD Biz 一般カードは個人でも申し込める?Biz ONEとの違いや年会費・還元率についても解説!

3位

ジェーシービー
JCB法人カード

出典:jcb.co.jp
おすすめスコア
4.19
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
4.53
追加カードの使いやすさ
3.50
ポイント還元率
4.00
空港サービス
3.50
全部見る
おすすめスコア
4.19
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
4.53
追加カードの使いやすさ
3.50
ポイント還元率
4.00
空港サービス
3.50
JCB法人カード 1
出典:jcb.co.jp
キャンペーン情報

新規入会で初年度の年会費無料&入会月含む3か月後末までの利用額に応じて最大4,000ポイントプレゼント

還元率は交換商品により異なります。
期間:
2025/04/01(火)00:00〜2025/09/30(火)23:59
ここから申し込みでおトク!
マイベストの会員登録+新規のカード発行完了で
500円分もらえる!
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)1,375円(初年度無料)
Amazonでの還元率1.50%
キャンペーン情報

新規入会で初年度の年会費無料&入会月含む3か月後末までの利用額に応じて最大4,000ポイントプレゼント

還元率は交換商品により異なります。
期間:
2025/04/01(火)00:00〜2025/09/30(火)23:59

個人事業主でも申し込める。お得さや付帯特典はいまひとつ

ジェーシービーの「JCB法人カード」は、便利な法人カードを選びたい個人事業主や法人には物足りません。年会費として1,375円かかるうえに、ポイント還元率が0.50%と低め。ホテル優待はつきますが、空港サービスや空港ラウンジの利用はできず、付帯特典に物足りなさを感じました。


弥生会計・freee・マネーフォワードのような人気の会計ソフトと連携できるところは利点ですが、利用明細のリアルタイム反映ができないうえ、追加カードの即時発行や即時ロック機能はついていません。経費精算のスムーズさや不正利用時の迅速な対応のしやすさを重視するなら、ほかの法人カードを検討しましょう。


バーチャルカードの発行ができないので紛失にも注意が必要追加カードの発行上限枚数は非公開なうえに、通常の年会費と同じ金額がかかるので、従業員が多い企業だと管理コストがかさむでしょう。


ETCカードには年会費がかからず個人事業主でも申し込める点はメリットですが、お得さや付帯特典の豊富さにこだわる個人事業主や法人には向きません

良い

    • 年会費無料でETCカードの発行が可能

気になる

    • 追加カードの発行可能な上限枚数が非公開なうえ年会費がかかる
    • ポイント還元率が0.50%と低め
連携できる会計ソフトfreee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象個人事業主・中小企業
追加カード年会費1,375円(初年度無料)
追加カード上限枚数非公開
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類(法人の場合は法人の本人確認書類)
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ETCカード年会費無料
貯まるポイントOkiDokiポイント
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
コンシェルジュサービスあり
国際ブランドJCB
全部見る
ここから申し込みでおトク!
マイベストの会員登録+新規のカード発行完了で
500円分もらえる!
JCB法人カード

JCB法人カードのメリット・デメリットを徹底解説!お得なキャンペーン情報も紹介

4位

リクルート
Airカード

出典:airregi.jp
おすすめスコア
4.12
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.99
追加カードの使いやすさ
3.10
ポイント還元率
5.00
空港サービス
3.00
全部見る
おすすめスコア
4.12
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.99
追加カードの使いやすさ
3.10
ポイント還元率
5.00
空港サービス
3.00
ポイント還元率1.50%
年会費(税込)5,500円
Amazonでの還元率1.50%

ポイント活用重視の法人向き。1.50%と高い還元率が魅力

リクルートの「Airカード」は、経費でポイントをお得に貯めたい法人におすすめです。年会費として5,500円かかるものの、ポイント還元率が1.50%と高め。検証したなかでは唯一1.00%を超えていました。貯まったリクルートポイントはdポイントやPontaポイントに交換可能で、Amazonでの支払いにも使えます。個人事業主も申し込み可能です。

弥生会計・freee・マネーフォワードのような人気の会計ソフトに連携できるところも魅力。ただし、明細のリアルタイム反映はできず、追加カードの即時発行や即時ロック機能もついていません。従業員の法人カードが不正利用された際に迅速な対応がとりにくい点はネックです。


また、追加カードの発行上限枚数は4枚と少ないうえ年会費が3,300円かかります。従業員が増えたときには管理コストが余計にかかると念頭に置いておいてください。バーチャルカードも発行できないので、カード紛失には十分注意しましょう。


空港サービスやホテル優待の利用ができないのも、飛行機を使った出張頻度が高い企業にとっては惜しい点です。ETCカードは年会費無料で利用できるので、高速道路を使った移動が多い企業にもおすすめの法人カードといえます。

良い

    • ポイント還元率が1.50%とかなり高い
    • 弥生会計・freee・マネーフォワードのような人気の会計ソフトに連携できる

気になる

    • 年会費が5,500円かかる
    • 追加カードの発行上限枚数は4枚と少ない
    • 追加カードにも3,300円の年会費がかかる
連携できる会計ソフトfreee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象個人事業主・中小企業
追加カード年会費3,300円
追加カード上限枚数4枚
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類、謄本(登記事項証明書・登記簿謄本・商業登記簿謄本)
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ETCカード年会費無料
貯まるポイントリクルートポイント
国内旅行保険
海外旅行保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス
グルメ優待
ホテル優待
コンシェルジュサービスあり
国際ブランドJCB
全部見る
Airカード

Airカードの年会費はいくら?個人事業主でも申込できる?徹底調査してよい点・気になる点を解説

おすすめスコア
4.11
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.94
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.55
全部見る
おすすめスコア
4.11
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.94
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.55
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)13,200円
Amazonでの還元率メンバーシップ・リワード・プラス登録時:3.00%、未登録:0.50%

空港ラウンジを使いたいなら候補に。年会費は高くポイント還元率は低い

アメリカン・エキスプレスの「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード」は、ETCカードを含めて追加カードを99枚まで発行可能。付帯特典なしの追加カードであれば年会費もかかりません。無制限に追加カードを発行できる法人カードはETCカードが発行できない傾向にありましたが、こちらのクレジットカードは従業員が多く出張や営業で車を利用する機会が多い企業にも向いています。ただし、付帯特典ありの追加カードには6,600円の年会費がかかる点に注意しましょう。


年会費は13,200円と高めなのに対し、ポイント還元率は0.50%と低め。利用可能枠には制限が設けられておらず、カード利用や期日決済の実績を積むことで変動します。利用明細のリアルタイム反映のような経費精算をスムーズにする機能もないので、お得さや管理しやすさを重視する企業には不向きです。


空港ラウンジの利用をはじめ、アメックス限定の付帯サービスは豊富。公式サイトでは起業後すぐに申し込みできると謳っており、立ち上げたばかりのスタートアップ企業でも申し込めますよ。

良い

    • 追加カードを99枚まで発行でき、付帯特典なしの場合は年会費無料で発行可能
    • 空港ラウンジの利用可能

気になる

    • 年会費が13,200円と高く、ポイント還元率は0.50%と低め
    • 利用明細のリアルタイム反映といった経費精算をスムーズにする機能はない
連携できる会計ソフトfreee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象個人事業主、中小企業
追加カード年会費無料(付帯特典なし)/6,600円(付帯特典あり)(*1)
追加カード上限枚数99枚
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ETCカード年会費無料
貯まるポイントメンバーシップ・リワードポイント
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービスクローク無料、手荷物宅配無料
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
コンシェルジュサービスあり
国際ブランドAMEX
全部見る
アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード

アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・グリーン・カードの評判は?年会費・還元率・ラウンジ特典などを徹底調査!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
付帯特典なしの追加カードでも、判定期間内にカード利用がない場合は管理手数料として3,300円がかかります
おすすめスコア
4.03
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.71
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.55
全部見る
おすすめスコア
4.03
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.71
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.55
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)49,500円
Amazonでの還元率メンバーシップ・リワード・プラス登録時:3.00%、未登録:0.50%

空港のサービスは充実。経理管理はしにくい

アメリカン・エキスプレスの「アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード」は、国内空港の利用頻度が高い法人や個人事業主なら選択肢に入ります。空港での手荷物宅配・手荷物預かりサービスが使えるほか、カード会社の空港ラウンジも利用可能。ただし、プライオリティ・パスは使えないので海外利用が多い人には不向きです。


年会費は49,500円と比較した法人カードのなかでとくに高額。追加カードは最大99枚まで発行可能で、付帯特典がない追加カードは年会費無料で発行可能です。しかし、付帯特典ありの追加カードには13,200円の年会費がかかる点に注意してくださいね。明細のリアルタイム反映や追加カードの即時ロックには非対応で、リスク管理も経理管理もしやすいとはいえません。


個人事業主でも申し込める点はメリットですが、年会費の高さはやはり気になるところ。できるだけコストを抑えたいなら、ほかの法人カードを検討するのがおすすめです。

良い

    • 空港ラウンジが利用でき、手荷物宅配 ・手荷物預かりサービスも使える
    • 追加カードを最大99枚発行でき、付帯特典なしの場合は年会費無料で発行可能

気になる

    • 年会費が49,500円とかなり高い
    • 付帯特典ありの追加カードの発行には13,200円の年会費がかかる
連携できる会計ソフトfreee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象個人事業主、中小企業
追加カード年会費無料(付帯特典なし)/13,200円(付帯特典あり)(*1)
追加カード上限枚数99枚
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ETCカード年会費無料
貯まるポイントメンバーシップ・リワードポイント
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービスクローク無料、手荷物宅配無料
グルメ優待コース料理1名無料、レストラン割引
ホテル優待無料宿泊特典、割引・優待価格
コンシェルジュサービスあり
国際ブランドAMEX
全部見る
アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カード

アメリカン・エキスプレス®︎・ビジネス・ゴールド・カードの口コミ・評判は?年会費やポイント還元率について徹底調査!

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
付帯特典なしの追加カードでも、判定期間内にカード利用がない場合は管理手数料として3,300円がかかります
7位

ジェーシービー
JCB CARD Biz ONE(ゴールド)

出典:jcb.co.jp
おすすめスコア
4.02
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.99
追加カードの使いやすさ
3.00
ポイント還元率
4.50
空港サービス
4.50
全部見る
おすすめスコア
4.02
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.99
追加カードの使いやすさ
3.00
ポイント還元率
4.50
空港サービス
4.50
JCB CARD Biz ONE(ゴールド) 1
出典:jcb.co.jp
キャンペーン情報

新規入会すると初年度の年会費無料&入会月含む3か月後末までの利用額に応じて最大50,000ポイントプレゼント

還元率は交換商品により異なります。
期間:
2025/07/01(火)10:00〜2025/09/30(火)23:59
ここから申し込みでおトク!
マイベストの会員登録+新規のカード発行完了で
500円分もらえる!
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)5,500円(初年度無料、年間利用額100万円以上で翌年無料)
Amazonでの還元率2.00%
キャンペーン情報

新規入会すると初年度の年会費無料&入会月含む3か月後末までの利用額に応じて最大50,000ポイントプレゼント

還元率は交換商品により異なります。
期間:
2025/07/01(火)10:00〜2025/09/30(火)23:59

お得にポイントを貯めつつ、空港ラウンジを利用したい個人事業主におすすめ

ジェーシービーの「JCB CARD Biz ONE(ゴールド)」は、ポイント還元率が1.00%と高めで空港ラウンジも利用可能なので、飛行機に乗る機会が多い個人事業主なら候補になる法人カードです。ただし、ETCカードをのぞき追加カードの発行ができないため、従業員にクレジットカードを持たせる可能性がある人には不向きな法人カードといえます。


年会費は5,500円かかりますが、通常ポイント還元率は1.00%と高め。経費の支払いでお得にポイントを貯められますよ。年会費も空港ラウンジが利用できる法人カードのなかでは安めといえるので、飛行機に乗る機会が多いなら選択肢になる法人カードです。


弥生会計・freee・マネーフォワードのような人気の会計ソフトと連携できるところも魅力。利用明細のリアルタイム反映ができないのは惜しいところでした。


ただし、ETCカードをのぞいた追加カードを発行できない点には注意が必要です。個人事業主で従業員がいないのであれば問題ありませんが、従業員にもクレジットカードを持たせるためのカードは発行できません。追加カードを発行する必要がない個人事業主の人におすすめのゴールドカードです。

良い

    • ポイント還元率が1.00%と高め
    • 弥生会計・freee・マネーフォワードなど複数の会計ソフトと連携可能
    • 空港ラウンジを利用可能

気になる

    • ETCカードをのぞき、追加カードの発行ができない
連携できる会計ソフトfreee、弥生会計、マネーフォワードクラウド、ソリマチなど
申し込み対象個人事業主、中小企業
追加カード年会費
追加カード上限枚数0枚
利用明細の即時発行可能
必要書類本人確認書類(運転免許証・マイナンバーカード・在留カード)
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ETCカード年会費無料
貯まるポイントOki Dokiポイント
国内旅行保険
海外旅行保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
グルメ優待
ホテル優待
コンシェルジュサービスあり
国際ブランドJCB
全部見る
ここから申し込みでおトク!
マイベストの会員登録+新規のカード発行完了で
500円分もらえる!
JCB CARD Biz ONE(ゴールド)

ジェーシービー JCB CARD Biz ONE(ゴールド)を検証レビュー!法人カード・ビジネスカードの選び方も紹介

8位

ジェーシービー
JCBゴールド法人カード

出典:jcb.co.jp
おすすめスコア
3.95
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.95
追加カードの使いやすさ
3.10
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.50
全部見る
おすすめスコア
3.95
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.95
追加カードの使いやすさ
3.10
ポイント還元率
4.00
空港サービス
4.50
JCBゴールド法人カード 1
出典:jcb.co.jp
キャンペーン情報

新規入会すると初年度の年会費無料&入会月含む3か月後末までの利用額に応じて最大8,000ポイントプレゼント

還元率は交換商品により異なります。
期間:
2025/07/01(火)00:00〜2025/09/30(火)23:59
ここから申し込みでおトク!
マイベストの会員登録+新規のカード発行完了で
500円分もらえる!
ポイント還元率0.50%
年会費(税込)11,000円 (初年度無料)
Amazonでの還元率1.50%
キャンペーン情報

新規入会すると初年度の年会費無料&入会月含む3か月後末までの利用額に応じて最大8,000ポイントプレゼント

還元率は交換商品により異なります。
期間:
2025/07/01(火)00:00〜2025/09/30(火)23:59

手荷物宅配の割引特典や空港ラウンジが使える。年会費はかなり高め

ジェーシービーの「JCBゴールド法人カード」は、手荷物宅配サービスの割引特典やカード会社の空港ラウンジが使えるので、出張が多い企業なら選択肢に入ります。ただし、追加カードの発行上限枚数が非公開なうえ3,300円の年会費がかかるので、従業員が多い場合は注意が必要です。個人事業主でも申し込めるので、自分しか利用しない場合には検討の余地があるでしょう。


通常の年会費は11,000円と高めで、ポイント還元率は0.50%と低め。比較した法人カードのなかには、年会費無料でポイント還元率も1.00%と高いものもあったことを考えると、お得にポイントを貯めたい法人には向いていません。


利用明細のリアルタイム反映や追加カードの即時発行・即時ロック機能はなく、経費精算のスムーズさや不正利用時の対応のしやすさにも欠けます。従業員が多い場合はほかの法人カードを検討するのがよいでしょう。

良い

    • 手荷物宅配サービスの割引やカード会社の空港ラウンジを利用できる

気になる

    • 年会費が11,000円と高く、ポイント還元率は0.50%と低め
    • 追加カードには3,300円の年会費がかかる
連携できる会計ソフトfreee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象個人事業主、中小企業
追加カード年会費3,300円(初年度無料)
追加カード上限枚数非公開
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類(法人の場合は法人の本人確認書類)
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ETCカード年会費無料
貯まるポイントOkiDokiポイント
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
コンシェルジュサービスあり
国際ブランドJCB
全部見る
ここから申し込みでおトク!
マイベストの会員登録+新規のカード発行完了で
500円分もらえる!
JCBゴールド法人カード

JCBゴールド法人カードのメリット・デメリットは?優待特典の詳細や年会費まで、口コミ評判をもとに徹底調査!

おすすめスコア
3.75
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.00
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.50
空港サービス
5.00
全部見る
おすすめスコア
3.75
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
3.00
追加カードの使いやすさ
4.25
ポイント還元率
4.50
空港サービス
5.00
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)165,000円
Amazonでの還元率3.00%

空港サービスやホテル優待が充実した金属製カード。年会費が非常に高額

アメリカン・エキスプレスの「アメリカン・エキスプレス®・ビジネス・プラチナ・カード」は、特典やステータス性重視で法人カードを発行したい法人におすすめです。ホテル優待やグルメ優待、空港サービスの特典が充実しており、券面は金属製。ただし、年会費は165,000円と法人カードのなかでも特に高額です。


ホテル優待では、カード更新毎に国内の対象ホテルで利用できる無料ペア宿泊券がもらえる「フリー・ステイ・ギフト」や、世界1,500ヶ所以上のホテルやリゾート施設での部屋のアップグレードやアーリーチェックインが利用できる「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」などが付帯。国内外問わず、出張や旅行先での滞在時間を快適に過ごせますよ。また、コース料金を2人以上で利用すると1人分無料になるグルメ優待も付帯しています。


空港サービスでは世界各国の空港ラウンジが利用できるプライオリティ・パスが無料で付帯するほか、アメリカン・エキスプレスのカード会員専用の空港ラウンジ「センチュリオン・ラウンジ」も利用可能。手荷物宅配サービスや手荷物預かりサービスも無料で使えますよ。


追加カードは最大99枚まで発行可能で、付帯特典ありの追加カードは4枚目まで無料で発行できます。しかし、付帯特典ありの追加カードには13,200円の年会費がかかる点に注意してくださいね。明細のリアルタイム反映や追加カードの即時ロックには非対応なため、リスク管理や経理管理はしやすいとはいえません。


個人事業主でも申し込めるものの、年会費の高さがネック。充実した特典を十分に活用できるなら検討してくださいね。

良い

    • 空港ラウンジが利用でき、手荷物宅配 ・手荷物預かりサービスも使える
    • 国内の対象ホテルの無料ペア宿泊券がカード更新毎にプレゼント
    • 追加カードを最大99枚発行できる

気になる

    • 年会費が165,000円と非常に高額
連携できる会計ソフトfreee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象個人事業主、中小企業
追加カード年会費付帯特典あり:無料(4枚目まで)/13,200円(5枚目以降)、付帯特典なし:無料
追加カード上限枚数99枚
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
ETCカード年会費無料
貯まるポイントメンバーシップ・リワードポイント
国内旅行保険自動付帯
海外旅行保険自動付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス無料
空港サービス手荷物宅配無料、クローク無料
グルメ優待コース料理1名無料、レストラン割引
ホテル優待無料宿泊特典、アップグレード、割引・優待価格
コンシェルジュサービスあり
国際ブランドAMEX
全部見る

個人事業主でも法人カード・ビジネスカードを発行すべき?

個人事業主であっても、法人カード・ビジネスカードを発行しておくのがおすすめです。経費管理がしやすくなるだけでなく、ビジネス向けの優待やポイント還元を受けられるため、事業の効率化やコスト削減につながりますよ。


法人カードを使えば、事業経費とプライベート支出を明確に分離でき、帳簿管理や確定申告の手間を減らせます。さらに多くのカードはCSVやAPIで利用明細を出力でき、freeeや弥生会計などの会計ソフトとの連携もスムーズです。


Amazonビジネスとの連携や、各種ビジネス向け特典を活用できるのも魅力です。多くの法人カードは個人事業主も申し込み対象となっており、登記がなくても開業届を出していれば作成できるケースも多いため、導入を検討してください。

Amazonビジネスとは?

Amazonビジネスは、法人や個人事業主向けに提供されている無料の業務用購買サービスです。通常のAmazonと同じような使い勝手で商品を購入できる一方で、法人価格や請求書払い、購買管理機能といった法人利用に特化した便利な機能も備えています。


具体的には、一部の商品を法人専用の割引価格で購入でき、コスト削減につなげられるのが魅力です。また、部署や社員ごとにアカウントを分けて利用できるため、購買状況をまとめて管理しやすくなります。無料で登録できるサービスなので、Amazonでの仕入れが多い法人や個人事業主にとって導入しておく価値は高いでしょう。

法人カード・ビジネスカードの総合ランキングはこちら

おすすめのAmazonでお得な法人カード・ビジネスカードランキングTOP5

1位: ジェーシービーJCB CARD Biz ONE(一般)

2位: ジェーシービーJCB CARD Biz 一般カード

3位: ジェーシービーJCB法人カード

4位: リクルートAirカード

5位: アメリカン・エキスプレスアメリカン・エキスプレス®・ビジネス・グリーン・カード

ランキングはこちら
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

人気
法人カード・ビジネスカード関連のおすすめ人気ランキング

法人ゴールドカード

6商品

徹底比較

新着
法人カード・ビジネスカード関連のおすすめ人気ランキング

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.