マイベスト
クレジットカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
クレジットカードおすすめ商品比較サービス
  • バーチャルカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • バーチャルカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • バーチャルカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • バーチャルカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • バーチャルカードのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

バーチャルカードのおすすめ人気ランキング【2025年】

プラスチックのクレジットカードとは異なりスマホアプリやWeb上で発番され、オンラインショッピングやスマホ決済などに使えるバーチャルカード。バーチャルカードは種類によってポイント還元率や年会費だけでなく、VISAやJCBなどの国際ブランドも異なり、どれを選べばよいかわからない人も多いのではないでしょうか。

そこで、今回はバーチャルカードの選び方を解説。さらに、おすすめのバーチャルカードをランキング形式で紹介します。後払いに対応している種類はあるのか、バーチャルカードに審査はあるのかも解説するので、詳細が気になる人は内容を確認してみてくださいね。

2025年09月18日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

目次

バーチャルカードとは?

バーチャルカードとは?

バーチャルカードとは、プラスチックのカードが発行されないカードのことです。楽天市場やAmazonなどオンラインショッピングではもちろん、スマホアプリやApple Payなどを利用すれば実店舗でも利用可能。プラスチックのカードと異なり、紛失する心配がありません。


バーチャルカードにはプリペイド式と後払い式の2種類があり、プリペイド式は審査なしで作成可能です。後払い式は事前のチャージが不要といったメリットがありますが、クレジットカードの作成時と同様に、加入時に審査がある点は理解しておきましょう。


クレジットカードの審査については、以下のコンテンツで詳しく解説しています。審査で見られるポイントや審査の流れも紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

バーチャルカードを作るメリットは?

バーチャルカードを作るメリットは?

バーチャルカードを作るメリットは、クレジットカードと比較して発行スピードが早いことです。バーチャルカードのなかには、申し込みをして即日利用できるものも多くあります。


また、バーチャルカードは通販サイトでショッピングをする際の決済がスムーズなのも魅力です。カード決済にのみ対応している通販サイトで買い物する際に、クレジットカードを持っていない人でも決済できます。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

バーチャルカードは、不正利用を防ぎやすいというセキュリティ面でのメリットも。バーチャルカードのなかには匿名で利用できるものや、カード番号が買い物のたびに変更されるカードがあります。個人情報が漏洩しにくいほか、万が一カード番号が漏洩しても有効期限が切れたら使用できなくなるため、不正利用を防止できますよ。

バーチャルカードを使うデメリットは?

バーチャルカードを使うデメリットは?

バーチャルカードは、物理的なカードがないため実店舗では使えない場合がある点がデメリットです。専用のスマホアプリやApple Pay、Google Payなどを利用すれば実店舗の支払いにも利用できますが、カードを差し込んで読み取る決済端末しかない店舗では決済できません。


また、バーチャルカードでは決済できない支払いがある点にも注意が必要です。公共料金やアプリで自動更新されるサブスクリプションなど継続的に支払いが発生する場合は、利用できない可能性が高いでしょう。


おすすめのクレジットカードやプリペイドカードは、以下のコンテンツで詳しく解説しています。検証してわかったおすすめの選び方も紹介しているので、物理カードのクレジットカードやプリペイドカードを作りたいならチェックしてくださいね。

バーチャルカードの選び方

バーチャルカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

支払い方式は使いすぎを防ぐならプリペイド、事前のチャージが面倒なら後払いがおすすめ

支払い方式は使いすぎを防ぐならプリペイド、事前のチャージが面倒なら後払いがおすすめ

バーチャルカードの支払い方式は、使いすぎを防止したいならプリペイド式、事前のチャージが面倒な場合は後払い式がおすすめです。自分に合う支払い方式を選ぶと、使い勝手よくバーチャルカードを使えます


プリペイド式のバーチャルカードは、事前に入金をして使用するためチャージした金額以上に使いすぎることがない点が魅力。また、プリペイド式のバーチャルカードは審査がないことが多いため発行スピードが早く、即日利用できる可能性が高いこともメリットです。


事前のチャージが面倒な人は、後払いができるバーチャルカードを利用しましょう。後払いのバーチャルカードはクレジットカードのような使い勝手で、ポイントを貯められるカードも多くあります。しかし発行時に審査があるので、信用情報に問題があると発行できない可能性がある点は注意しましょう。

2

お得にポイントを貯めたいなら、通常ポイント還元率が1.00%以上を選ぼう

お得にポイントを貯めたいなら、通常ポイント還元率が1.00%以上を選ぼう

お得にポイントを貯めたい人は、通常ポイント還元率が1.00%以上のバーチャルカードを選びましょう。通常ポイント還元率が高いと効率的にポイントを貯められます


バーチャルカードの通常ポイント還元率は0.50%のものが一般的であるため、通常ポイント還元率が1.00%以上であれば、より効率よくポイントを貯めることが可能です。バーチャルカードのなかには、特定の店舗やサービスでポイント還元率がアップするものもあり、1.00%以上のポイント還元を受けられる可能性があります。よく使うお店が決まっているなら、そのお店でポイント還元率が上がるバーチャルカードを選ぶのがおすすめですよ。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗
ポイント還元を受けられるバーチャルカードは、後払いのものがほとんど。お得に使いたいなら、後払い式から選ぶのがおすすめですよ。
3

コストをおさえたいなら、年会費無料のバーチャルカードをチェック

コストをおさえたいなら、年会費無料のバーチャルカードをチェック

コストをかけずに使いたい人は、年会費無料のバーチャルカードを選びましょう。年会費無料であれば、貯めたポイントの分だけお得に利用できますよ。


バーチャルカードの年会費は無料のカードが多いものの、なかには300円前後の年会費がかかるものも。初年度の年会費が無料でも2年目以降は年会費が発生したり、年1円以上の利用すると年会費が無料になるといった条件つきで年会費が無料になったりするバーチャルカードもあります。年会費無料と記載されている場合でも、条件をチェックして選んでくださいね。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

バーチャルカードを利用する際には、年会費にくわえて発行手数料も確認しましょう。発行手数料は無料のものが多いものの、なかには数百円の手数料がかかるカードもあります。

4

海外のサイトで使うなら、国際ブランドはVISAやMastercardを選ぼう

海外のサイトで使うなら、国際ブランドはVISAやMastercardを選ぼう
海外の通販サイトで使う機会が多い場合、国際ブランドはVISAやMastercardがおすすめです。国際ブランドのなかでもVISA・Mastercardは世界シェアが高く、加盟店も多いため海外の通販サイトでも決済に利用できる可能性が高いでしょう。

国内の通販サイトで利用するのがほとんどなら、国際ブランドはあまり気にする必要はありません。国内サービスであれば国際ブランドごとの加盟店数に大きな差はないので、どれを選んでもよいでしょう。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

近年、一部の国内通販サイトでVISAやMastercardのカードでの決済が停止に。今後再開する可能性もありますが、現在VISAやMastercardの取り扱いを停止している通販サイトを利用したいなら、JCBを選んでくださいね。

選び方は参考になりましたか?

バーチャルカード全7選
おすすめ人気ランキング

人気のバーチャルカードをランキング形式で紹介します。なおランキングは、株式会社モデル百貨・ハローバンドル!・Spaceship Earthなどの人気ランキングをもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年06月04日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

リンク

ポイント

詳細情報

ポイント還元率

年会費(税込)

支払い方式

ポイントアップ店

貯まるポイント

ポイント有効期限

ポイントの付与単位

ポイント価値

Apple Pay/Google Pay対応

タッチ決済対応

連携できる電子マネー・QRコード決済

対象年齢

国際ブランド

申込から発行にかかる期間

1

カンム

バンドルカード

カンム バンドルカード 1

電話番号だけでOK。Visaカードとして使える便利なアプリ

無料

不明

Google Pay

(対応しているAndroid端末のみ)

楽天ペイ、d払い、PayPay

18歳以上※未成年の利用は保護者の同意が必要です(*1)

VISA

バーチャルカード:即日発行/リアルカード:約10日

2

エポスカード

エポスバーチャルカード

エポスカード エポスバーチャルカード 1

利用に合わせて、必要な時だけ発行できる

0.50%

無料(エポスカードとエポスNetの登録が必要)

プリペイド式

楽天市場、Yahoo!ショッピング、セブン-イレブン、イオン、ビックカメラ、au PAY マーケット、じゃらん、マツモトキヨシ

エポスポイント

2年(ポイント加算日より2年間)

200円で1ポイント

1ポイント=1円相当

18歳以上

VISA

即時発行

3

Kyash

Kyash Card Virtual

Kyash Kyash Card Virtual 1

QUICPay+対応。アプリから申し込み・発行が可能

0.20%(Kyashバリュー)、0.50%(Kyashマネー)

無料

プリペイド式

Kyashポイント

180日(最終取引日から180日)

100円で1ポイント(Kyash Card)、500円で1ポイント(Kyashバリュー)

1ポイント=1円相当

Apple Pay、Google Pay

QUICPay

年齢制限なし

VISA

即時発行

4

ライフカード

Vプリカ

ライフカード Vプリカ 1

アプリで簡単管理。アカウント登録した日から利用可能

無料

プリペイド式

18歳以上

VISA

即時発行

5

メルカリ

メルペイ バーチャルカード

メルカリ メルペイ バーチャルカード 1

メルペイあと払いシステムを利用してインターネットで買い物

無料

後払い式

不明

Mastercard

即日発行

6

ネットプロテクションズホールディングス

atoneアプリ専用カード

ネットプロテクションズホールディングス atoneアプリ専用カード 1

あと払い決済サービスatone内の専用カード

不明

無料

後払い式

不明

NPポイント

不明

不明

1ポイント=1円相当

不明

即日発行

7

ファミマデジタルワン

ファミペイ バーチャルカード

ファミマデジタルワン ファミペイ バーチャルカード 1

街のQUICPay+加盟店でも利用できる

0.50%

無料

プリペイド式

不明

ファミマポイント

2年(最終加算日または最終利用日から2年)

200円で1ポイント

1ポイント=1円相当

Apple Pay、Google Pay

QUICPay

年齢制限なし(ただし、未成年は親権者の同意が必要)

JCB

即時発行

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

カンム
バンドルカード

バンドルカード 1
出典:vandle.jp
ポイント還元率
年会費(税込)無料
支払い方式不明
貯まるポイント
国際ブランドVISA

電話番号だけでOK。Visaカードとして使える便利なアプリ

インストールしてお金をチャージすると、Visaカードとして支払いに使えるアプリです。本人確認不要で、電話番号だけで利用できます。スマートフォンのタッチ決済や交通系ICアプリのチャージ、サブスクやアプリの課金など幅広く使えて便利です。

ポイントアップ店
ポイント有効期限
ポイントの付与単位
ポイント価値
Apple Pay/Google Pay対応Google Pay
タッチ決済対応(対応しているAndroid端末のみ)
連携できる電子マネー・QRコード決済楽天ペイ、d払い、PayPay
対象年齢18歳以上※未成年の利用は保護者の同意が必要です(*1)
申込から発行にかかる期間バーチャルカード:即日発行/リアルカード:約10日
全部見る

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
ポチっとチャージは、満18歳以上の方が利用規定に同意のうえご利用いただけます(年齢確認あり)。 ポチっとチャージは、株式会社セブン銀行が提供しているサービスです(手数料・審査あり)。 未成年の利用は保護者の同意が必要です。
ランキングは参考になりましたか?
2位

エポスカード
エポスバーチャルカード

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)無料(エポスカードとエポスNetの登録が必要)
支払い方式プリペイド式
貯まるポイントエポスポイント
国際ブランドVISA

利用に合わせて、必要な時だけ発行できる

手持ちのエポスカードとは別番号のオンライン決済専用カードを発行できるサービス。初めて使うサイトでクレジットカードを利用登録することに抵抗がある場合などに便利です。必要に応じて手軽に利用中止・再発行ができ、利用可能額は使用する金額だけを設定できるため、使いすぎ防止にも役立ちます

ポイントアップ店楽天市場、Yahoo!ショッピング、セブン-イレブン、イオン、ビックカメラ、au PAY マーケット、じゃらん、マツモトキヨシ
ポイント有効期限2年(ポイント加算日より2年間)
ポイントの付与単位200円で1ポイント
ポイント価値1ポイント=1円相当
Apple Pay/Google Pay対応
タッチ決済対応
連携できる電子マネー・QRコード決済
対象年齢18歳以上
申込から発行にかかる期間即時発行
全部見る
3位

Kyash
Kyash Card Virtual

ポイント還元率0.20%(Kyashバリュー)、0.50%(Kyashマネー)
年会費(税込)無料
支払い方式プリペイド式
貯まるポイントKyashポイント
国際ブランドVISA

QUICPay+対応。アプリから申し込み・発行が可能

メールアドレスと携帯電話番号のみでアプリから1分で発行でき、すぐに利用できるカードです。オンライン決済や、Apple Pay・Google PayによるQUICPay+決済で利用可能。発行手数料・年会費は無料です。

ポイントアップ店
ポイント有効期限180日(最終取引日から180日)
ポイントの付与単位100円で1ポイント(Kyash Card)、500円で1ポイント(Kyashバリュー)
ポイント価値1ポイント=1円相当
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
連携できる電子マネー・QRコード決済QUICPay
対象年齢年齢制限なし
申込から発行にかかる期間即時発行
全部見る
4位

ライフカード
Vプリカ

ポイント還元率
年会費(税込)無料
支払い方式プリペイド式
貯まるポイント
国際ブランドVISA

アプリで簡単管理。アカウント登録した日から利用可能

コンビニや銀行口座から金額をチャージし、クレジットカードと同じようにネットショッピングができるプリペイドタイプのバーチャルカード。アカウント登録したその日から審査不要ですぐに利用が可能。カード番号や使った金額はアプリ画面で簡単に確認できます。

ポイントアップ店
ポイント有効期限
ポイントの付与単位
ポイント価値
Apple Pay/Google Pay対応
タッチ決済対応
連携できる電子マネー・QRコード決済
対象年齢18歳以上
申込から発行にかかる期間即時発行
全部見る
5位

メルカリ
メルペイ バーチャルカード

ポイント還元率
年会費(税込)無料
支払い方式後払い式
貯まるポイント
国際ブランドMastercard

メルペイあと払いシステムを利用してインターネットで買い物

入会金・年会費無料で、インターネット上での買い物専用カード。メルカリの残高やポイントなどは利用できず、メルペイのあと払いで利用分の支払いをします。アプリ上に表示されるカード番号を使用して、オンラインのMastercard加盟店で買い物が可能です。

ポイントアップ店
ポイント有効期限
ポイントの付与単位
ポイント価値
Apple Pay/Google Pay対応
タッチ決済対応
連携できる電子マネー・QRコード決済
対象年齢不明
申込から発行にかかる期間即日発行
全部見る
6位

ネットプロテクションズホールディングス
atoneアプリ専用カード

ポイント還元率不明
年会費(税込)無料
支払い方式後払い式
貯まるポイントNPポイント
国際ブランド

あと払い決済サービスatone内の専用カード

atoneスマホアプリ内で発行し、アプリ経由のお買い物で利用できるカードです。ECサイトや月額課金の支払いにのみ利用でき、支払回数は一回のみ。請求のタイミングや支払い方法はatone翌月払いと同様です。

ポイントアップ店不明
ポイント有効期限不明
ポイントの付与単位不明
ポイント価値1ポイント=1円相当
Apple Pay/Google Pay対応
タッチ決済対応
連携できる電子マネー・QRコード決済
対象年齢不明
申込から発行にかかる期間即日発行
全部見る
7位

ファミマデジタルワン
ファミペイ バーチャルカード

ポイント還元率0.50%
年会費(税込)無料
支払い方式プリペイド式
貯まるポイントファミマポイント
国際ブランドJCB

街のQUICPay+加盟店でも利用できる

ファミマのアプリ「ファミペイ」からすぐに発行ができるバーチャルカード。JCBカードが利用できるネットのお店で、チャージ残高の範囲内での利用が可能です。また、Apple Pay・Google Payに登録すれば、スーパーやドラッグストアなどのいつも使ってるお店でQUICPay+を使って支払いができます。

ポイントアップ店不明
ポイント有効期限2年(最終加算日または最終利用日から2年)
ポイントの付与単位200円で1ポイント
ポイント価値1ポイント=1円相当
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
連携できる電子マネー・QRコード決済QUICPay
対象年齢年齢制限なし(ただし、未成年は親権者の同意が必要)
申込から発行にかかる期間即時発行
全部見る

バーチャルカードとクレジットカードの違いは?

バーチャルカードとクレジットカードの違いは?

バーチャルカードとクレジットカードの最大の違いは、物理カードの有無です。一般的なクレジットカードはプラスチックや金属でできた物理カードが発行されますが、バーチャルカードは物理カードは発行されません。また、クレジットカードは実店舗で使えたり、後払いができたりしますが、バーチャルカードは種類によっては実店舗での使用や後払いができない場合があります。


しかし、クレジットカードは審査があり、信用情報に問題がある場合は審査落ちする可能性も。バーチャルカードはプリペイド式なら審査なしで作れるものが多くあるため、審査が不安な人でも発行できます。ただし、後払い式のバーチャルカードは審査があるものがほとんどである点に注意してくださいね。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

クレジットカードのなかには、物理カードではなくスマホ上で発行されるデジタルカードもあります。公共料金の支払いやサブスクリプションの登録などに利用したいなら、デジタルカードも検討してくださいね。

おすすめのバーチャルカードランキングTOP5

1位: カンムバンドルカード

2位: エポスカードエポスバーチャルカード

3位: KyashKyash Card Virtual

4位: ライフカードVプリカ

5位: メルカリメルペイ バーチャルカード

ランキングはこちら
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

人気
クレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

ガソリンカード

14商品

徹底比較

新着
クレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
クレジットカード関連の商品レビュー

人気
クレジットカード関連のお役立ちコンテンツ

新着
クレジットカード関連のお役立ちコンテンツ

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.