一定以上の年収が必要といった加入条件が厳しいといわれるブラックカード。ブラックカードを発行しているクレジットカード会社は三井住友トラストクラブ・JCB・楽天カードなど限定的で、種類ごとにどんな特徴があるのか気になりますよね。レストランやホテルの優待など、特典にはどのようなものがあるのか知りたい人もいるのではないでしょうか。
そこで、今回はブラックカードの選び方を解説。さらに、おすすめのブラックカードの一覧をランキング形式で紹介します。ブラックカードを使用するメリットや審査についても解説するので、詳細が気になる人はぜひ内容を確認してみてくださいね。
スキラージャパン株式会社代表取締役、伊藤亮太FP事務所代表を務める。 2006年に慶應義塾大学大学院 商学研究科経営学・会計学専攻を修了。在学中にCFP®資格を取得する。卒業後、証券会社を経て2007年11月に「スキラージャパン株式会社」を設立。個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランニングの提案を行う傍ら、法人に対する経営コンサルティング、相続・事業承継設計・保険設計の提案・サポート等を行う。 金融をテーマにした豊富な講演実績を持つほか、CFP®受験講座の講師としても活躍する。著書に、『ゼロからわかる金融入門 基本と常識』『高配当投資ランキング大全』『7日でマスターNISA&iDeCoがおもしろいくらいわかる本』等がある。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
ブラックカードを選ぶ際には、付帯特典とステータス性に注目して選ぶのがおすすめ。「JCB ザ・クラス」は、プロパーカードとしてのステータスとJCB ザ・クラス専用に用意された特典が魅力。専用のコンシェルジュデスクでは、レストラン予約や旅行手配などをスムーズに依頼でき、忙しいビジネスパーソンにとって便利です。また、年に一度、厳選されたカタログから好みのアイテムを選べる「メンバーズセレクション」も、所有する満足感を高める魅力のひとつといえます。
「ラグジュアリーカード Mastercard® Black Diamond™」は同ブランドの最上位カードであり、重厚な金属製の券面のブラックカード。国内外で利用できる最高20万円相当のホテルギフトや、熟練コンシェルジュ3人による専用コンシェルジュチームによるサポート環境など、ほかのラグジュアリーカードよりも充実した特典が魅力です。
ただし、ほとんどのブラックカードはインビテーション(招待)制であり、インビテーションが届く条件も公表されていないことがほとんど。発行したいブラックカードを選んだら、まずは同ブランドのプラチナカードに申し込んで利用実績を積むのがおすすめですよ。
ブラックカードとは、クレジットカードのなかで最も高いランクのカードです。すべてのカード会社がブラックカードを発行しているわけではなく、JCBや楽天カードなど取り扱いは一部の会社に限られます。
ブラックカードに申し込むためには、基本的にはインビテーション(招待)が必要です。インビテーションが届く条件は公開されていないものがほとんどですが、ブラックカード保有者は年収1,000万円以上で、クレジットカードの利用年数が長い傾向にあります。
ブラックカードを作りたい場合は、支払い遅延や過度な借り入れなどはしないようにしましょう。また、作りたいブラックカードを発行しているカード会社のプラチナカードやゴールドカードを使い続けると、インビテーションが届く可能性が高まります。
インビテーションの招待条件やブラックカードの優待サービスについて詳しく知りたい人は以下のコンテンツも要チェックです。インビテーション制のカードを持つメリットとデメリットも紹介しているので、ぜひご覧ください。
ブラックカードのインビテーションが届く条件は公開されていないカード会社ほとんどですが、楽天ブラックカードは条件が公開されています。具体的な条件は、楽天プレミアムカードを作って12か月以上が経過していることと、年間利用額が500万円以上であることです。カード会社によって審査基準やインビテーションの条件は異なりますが、インビテーションの条件の参考にしてみましょう。
ブラックカードを持つ最大のメリットは、一律の限度額が設定されていないことです。利用可能枠は審査によって決まりますが、数千万円の決済が可能な場合もあり、支出が高額な人でも決済を1枚にまとめられます。
また、ブラックカード保有者は最上級のステータスを示せるほか、最上級の特典を受けられる点もメリット。専門のコンシェルジュサービスを利用できたり、高級レストランの利用時にリムジンで送迎されたりします。
コンシェルジュサービスはプラチナカードでも利用できるものが多くあります。コンシェルジュサービスが充実しているクレジットカードは以下のコンテンツでも紹介しているので、詳細が気になる人はぜひ確認してみてくださいね。
ブラックカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
よりステータス性を重視するのであれば、発行会社・デザイン・素材でブラックカードを選びましょう。ブラックカードのなかでも、国際ブランドが直接発行されているプロパーカードはとくにステータスが高いといわれています。
プロパーカードが発行しているブラックカードとしては、ダイナース プレミアムカードやJCB ザ・クラスなどが代表的です。それぞれコンシェルジュサービスを受けられたり、独自ラウンジを利用できたりします。
ブラックカードを選ぶ際には、ステータスの高さが感じられるデザインや素材のカードを選ぶのもおすすめです。ブラックカードにはチタン製のものや、純金含有量ほぼ100%の24金でコーティングされたものがあります。金属製のクレジットカードはステータスの高いカードでしか発行されないため、より高級感を得られるでしょう。
金属製のクレジットカードは、店舗によっては使えないことがあるので注意してくださいね。万が一にそなえてプラスチック製のサブカードを持っておくとよいでしょう。
ブラックカードを作成する際は、コンシェルジュサービスや独自ラウンジなどの特典を確認することも重要です。ブラックカードはプラチナカードよりもクレジットカードのランクが上であるため、専任のコンシェルジュがつく場合があります。
専任のコンシェルジュがつくと、さまざまな要望にこたえてくれる点がメリットです。一見さんお断りの高級料亭や予約の取れないレストランや、予約が満室の一流ホテルも専任のコンシェルジュ経由で予約を取れる可能性があります。
専任のコンシェルジュがつくかどうかだけでなく、ブラックカードならではの特典として独自ラウンジが利用できるかも確認しましょう。ブラックカードであれば、有名テーマパーク内の特別ラウンジや日本国内各地での独自ラウンジなどが利用できる場合があります。
ブラックカードの年会費はどれも高額ですが、3万円台~50万円以上と種類によって幅も大きいのが特徴です。利用したい特典に合わせて、自分に合った年会費のものを選んでくださいね。
クレジットカード会社のインビテーション(招待)を受けるためには、プラチナカードに申し込みをしましょう。ブラックカードは、インビテーションが届かないと申し込めないケースがほとんどです。まずは自分が作りたいブラックカードを発行している会社のプラチナカードを作り、利用履歴を積み上げる必要があります。
プラチナカードはゴールドカードよりランクが高く、利用可能枠が大きい点が特徴です。また、レストランやホテルの優待が付帯していたり、コンシェルジュサービスを利用できたりと特典も充実しています。
おすすめのプラチナカードは、以下のコンテンツから詳細を確認してみてくださいね。年会費の安さやポイント還元率の高さなどプラチナカードを選ぶ際のポイントも解説しているので、ランクが高いクレジットカードの利用を検討している人は要チェックです。
「アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード」は、2024年2月に登場したメタル製のゴールドカードです。ハイクラスな旅行・食事特典が最大の魅力。付帯している特典を活用すると、年間合計で64,300円相当の価値があり、年会費39,600円をカバーできます(※1)。
年間200万円以上のカード利用で国内の有名ホテル1泊2名分の無料宿泊券がもらえる「フリーステイギフト」や、国内外の高級レストランで会員1名分が無料になる「ゴールド・ダイニング by 招待日和」は、特に人気の特典。プライオリティ・パスにも無料入会でき、国内外の1,400か所以上の空港ラウンジが利用できます。
旅行好きで、年間200万円を超える利用額が見込める人ならぜひチェックしたいゴールドカード。ハイクラスな特典で、旅をさらに楽しみませんか?
1:カード付帯特典の入会特典の対象条件は遷移先をご確認ください。
2:メンバーシップ・リワード®(オプションサービス)のポイントです。獲得ポイントには通常利用ポイント10,000ポイントを含みます。
3:本キャンペーンは、予告なく終了することがございます。
商品 | 画像 | リンク | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント還元率 | 年会費(税込) | ポイントアップ店 | 貯まるポイント | ポイント有効期限 | ポイントの付与単位 | 国内旅行保険 | 海外旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 | ETCカード発行可能 | 家族カード発行可能 | プライオリティ・パス | 空港サービス | 同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | グルメ優待 | ホテル優待 | コンシェルジュサービスあり | Apple Pay/Google Pay対応 | タッチ決済対応 | 入会資格 | 国際ブランド | |||||
PR | アメリカン・エキスプレス・インターナショナル・インコーポレイテッド アメリカン・エキスプレス®・ゴールド・プリファード・カード | ![]() | 年会費以上の豪華特典が魅力。国内外の1,400か所以上の空港ラウンジが利用できる! | |||||||||||||||||||||||
1 | 三井住友トラストクラブ ダイナース プレミアムカード | ![]() | 上質なサービスとステータスを両立。ダイナースクラブからの招待が必要 | 不明 | 143,000円 | 不明 | リワードポイント | 無期限 | 不明 | 自動付帯 | 不明 | 年10回無料 | 手荷物宅配無料 | 不明 | コース料理1名無料、レストラン割引 | アップグレード、割引・優待価格 | Apple Pay、Google Pay | 非公開 | Diners Club | |||||||
2 | ジェーシービー JCB ザ・クラス | ![]() | 完全招待制の最高位ステータスカード | 0.50%(*1) | 55,000円 | スターバックスカードへのチャージ | Oki Dokiポイント | 5年(獲得月より5年間) | 1,000円で1ポイント | 利用付帯 | 利用付帯 | 無料 | 手荷物宅配無料(50,000円以上の海外パッケージツアー) | プライオリティ・パスラウンジ、カード会社のラウンジ | コース料理1名無料、グルメ割引、会員制・招待制の店を予約、グルメイベント | 割引・優待価格 | Apple Pay、Google Pay | JCBプレミアムカード利用者の中から、一定の条件を満たした人 | JCB | |||||||
3 | Black Card Ⅰ ラグジュアリーカード Mastercard® Black Card™ | ![]() | あらゆる体験を格上げする、金属製の縦型カード | 1.25% | 110,000円 | 不明 | ラグジュアリー・リワードポイント | 5年 | 200円で2ポイント(利用明細400円で1ポイント追加) | 利用付帯 | 自動付帯 | 無料 | 手荷物宅配無料 | プライオリティ・パスラウンジ | レストラン割引、コース料理1名無料 | アップグレード、無料朝食 | Apple Pay、Google Pay | 20歳以上(学生不可) | Mastercard | |||||||
4 | 楽天カード 楽天ブラックカード | ![]() | プライオリティ・パスが同伴者2名まで無料で使える最上位カード | 1% | 33,000円 | 楽天市場、楽天トラベル、楽天証券、楽天ブックス、Rakuten TVなど | 楽天ポイント | 1年(最後にポイントを獲得した月を含めた1年間(期間内に一度でもポイントを獲得すれば有効期限延長)) | 100円で1ポイント | 自動付帯 | 自動付帯 | 無料(空港ラウンジ以外の飲食やリフレッシュ施設などは有料) | 手荷物宅配無料 | プライオリティ・パスラウンジ、カード会社のラウンジ(楽天カード ハワイラウンジのみ) | コース料理1名無料(Mastercardのみ)、レストラン割引 | アップグレード(VISA・JCBのみ)、割引・優待価格 | Apple Pay(VISA、Mastercard、JCB)、Google Pay(VISA、Mastercard、JCB) | 楽天プレミアムカードを12か月で500万円以上利用 | VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス) | |||||||
5 | Black Card Ⅰ ラグジュアリーカード Mastercard® Black Diamond™ | ![]() | カスタマイズされた優待サービスを利用できる完全招待制カード | 2.00% | 660,000円 | 不明 | 不明 | 不明 | 利用付帯 | 自動付帯 | 不明 | 不明 | 不明 | 手荷物宅配無料 | 不明 | コース料理1名無料、コース料理グレードアップ | アップグレード、無料朝食 | 不明 | 不明 | 不明 | Mastercard | |||||
6 | 三井住友トラストクラブ ANAダイナース プレミアムカード | ![]() | ボーナスマイル特典や国内線ANAラウンジを無料で利用可能 | 1.50% | 170,500円 | ANA FESTA、ANAカードマイルプラス加盟店 | 独自ポイント、ANAマイル | 無期限 | 100円で1.5ポイント~、100円で1マイル、200円で1ポイント | 自動付帯 | 自動付帯 | 不明 | 無料 | 不明 | プライオリティ・パスラウンジ、ANAラウンジ | コース料理1名無料 | 不明 | 不明 | 不明 | 不明 | Diners Club | |||||
7 | 三井住友トラストクラブ TRUST CLUB ワールドエリートカード | ![]() | コンシェルジュや充実の付帯保険など特典が豊富 | 1.00% | 143,000円 | 不明 | リワードポイント(TRUST CLUB) | 無期限 | 100円で4ポイント(1会計毎の利用額) | 自動付帯 | 自動付帯 | 無料 | 手荷物宅配無料、出国時コートお預かり | プライオリティ・パスラウンジ | コース料理1名無料 | 割引・優待価格 | Apple Pay、Google Pay | 所定の基準を満たす方 | Mastercard |
ポイント還元率 | 不明 |
---|---|
年会費(税込) | 143,000円 |
上質なサービスとステータスを兼ね備えた、ダイナースクラブの完全招待制のカードです。ダイナース プレミアムカードへの招待が届く基準や条件は公表されていません。入手したい人は、下位カードであるダイナースクラブカードの利用実績を重ねていく必要があります。
ダイナースクラブカードの特典に加え、対象のレストランを2名以上で利用した際に1名分のコース料金が無料になる特典など、プレミアムカードならではの各種優待プログラムが用意されています。利用可能枠に一律の制限がないのも特徴です。
ポイントアップ店 | 不明 |
---|---|
貯まるポイント | リワードポイント |
ポイント有効期限 | 無期限 |
ポイントの付与単位 | 不明 |
国内旅行保険 | |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | 不明 |
ETCカード発行可能 | |
家族カード発行可能 | |
空港サービス | 手荷物宅配無料 |
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | 不明 |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
タッチ決済対応 | |
入会資格 | 非公開 |
国際ブランド | Diners Club |
年会費(税込) | 110,000円 |
---|---|
空港サービス | 手荷物宅配無料(最大3個) |
ホテル優待 | 朝食無料、アップグレード(1滞在あたり平均総額7万円相当) |
グルメ優待 | カフェでのドリンク1杯無料、コース料理1名無料 |
ポイント還元率 | 0.50%(*1) |
---|---|
年会費(税込) | 55,000円 |
JCBプレミアムカードを利用している人の中から、一定の条件を満たした人だけが招待されるJCBザ・クラス。招待が届く基準や条件は非公表で、JCB最高位ステータスのブラックカードです。コンシェルジュやプライオリティ・パス以外に、会員制のお店の予約やグルメイベントなど会員限定のサービスがあります。
ポイントアップ店 | スターバックスカードへのチャージ |
---|---|
貯まるポイント | Oki Dokiポイント |
ポイント有効期限 | 5年(獲得月より5年間) |
ポイントの付与単位 | 1,000円で1ポイント |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
海外旅行保険 | 利用付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
ETCカード発行可能 | |
家族カード発行可能 | |
空港サービス | 手荷物宅配無料(50,000円以上の海外パッケージツアー) |
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | プライオリティ・パスラウンジ、カード会社のラウンジ |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
タッチ決済対応 | |
入会資格 | JCBプレミアムカード利用者の中から、一定の条件を満たした人 |
国際ブランド | JCB |
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
ポイント還元率 | 1.25% |
---|---|
年会費(税込) | 110,000円 |
プラスチック不使用で圧倒的な耐久性と重厚感が特徴の、金属製縦型クレジットカードです。マイルへの交換は無制限で、キャッシュバック還元率は1.25%。リムジンでのお迎えや、提携先ハイクラス会員ステータスの適用など、あらゆる体験を格上げします。
ポイントアップ店 | 不明 |
---|---|
貯まるポイント | ラグジュアリー・リワードポイント |
ポイント有効期限 | 5年 |
ポイントの付与単位 | 200円で2ポイント(利用明細400円で1ポイント追加) |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
ETCカード発行可能 | |
家族カード発行可能 | |
空港サービス | 手荷物宅配無料 |
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | プライオリティ・パスラウンジ |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
タッチ決済対応 | |
入会資格 | 20歳以上(学生不可) |
国際ブランド | Mastercard |
ポイント還元率 | 1% |
---|---|
年会費(税込) | 33,000円 |
楽天プレミアムカードを12か月で500万円以上利用した人のみが申込対象となる最上位クレジットカードです。世界148か国、600を超える都市にある1,500か所以上のプライオリティ・パスの空港ラウンジを同伴者2名まで無料で使えます。コンシェルジュ専門スタッフがレストランの予約などさまざまな要望に応えてくれます。
ポイントアップ店 | 楽天市場、楽天トラベル、楽天証券、楽天ブックス、Rakuten TVなど |
---|---|
貯まるポイント | 楽天ポイント |
ポイント有効期限 | 1年(最後にポイントを獲得した月を含めた1年間(期間内に一度でもポイントを獲得すれば有効期限延長)) |
ポイントの付与単位 | 100円で1ポイント |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
ETCカード発行可能 | |
家族カード発行可能 | |
空港サービス | 手荷物宅配無料 |
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | プライオリティ・パスラウンジ、カード会社のラウンジ(楽天カード ハワイラウンジのみ) |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay(VISA、Mastercard、JCB)、Google Pay(VISA、Mastercard、JCB) |
タッチ決済対応 | |
入会資格 | 楽天プレミアムカードを12か月で500万円以上利用 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス) |
ポイント還元率 | 2.00% |
---|---|
年会費(税込) | 660,000円 |
ラグジュアリーカード Mastercard Black Diamondは、入会金110万円・年会費66万円の完全招待制カードです。招待が届く基準や条件は公表されていません。入手したい人は、下位カードであるMastercard Black Cardの利用実績を重ねていく必要があります。
光沢を抑えたマットブラックの券⾯には、ハイジュエリーに施されるほどの純度を誇る天然ダイヤモンドがはめ込まれています。よりパーソナルにカスタマイズされた優待サービス・おもてなしや、会員様同士のコミュニティが用意されていますよ。
ポイントアップ店 | |
---|---|
貯まるポイント | 不明 |
ポイント有効期限 | 不明 |
ポイントの付与単位 | 不明 |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
ETCカード発行可能 | 不明 |
家族カード発行可能 | 不明 |
空港サービス | 手荷物宅配無料 |
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | 不明 |
Apple Pay/Google Pay対応 | 不明 |
タッチ決済対応 | 不明 |
入会資格 | 不明 |
国際ブランド | Mastercard |
アメリカン・エキスプレスの「プラチナ・カード」は、申し込み制カードのなかでハイクラスな特典を持つ日本初(※)のプラチナステータスカード。旅行や食事の際に特別なサービスを体験したい人にぴったりです。
プラチナ・コンシェルジュ・デスクが24時間365日悩みをサポートしてくれるのが魅力。飲食店や航空券の選定・予約から、イベントやコンサートチケットの手配まで相談可能です。時間を大切に使いたい人の期待に応えます。
カードの利用条件達成で、合計165,000ポイントを獲得できるのもうれしいポイント。詳しい特典の内容やキャンペーンの条件は、リンクからチェックしてください。
1993年10月、日本初のプラチナ・カードを発行
ポイント還元率 | 1.50% |
---|---|
年会費(税込) | 170,500円 |
会員の中でもごく限られた人だけが手にすることのできるカードです。プレミアムカードならではの各種サービスや優待プログラムに加え、ANAのボーナスマイル特典や国内線ANAラウンジを無料で利用可能。また、最高1億円の海外旅行傷害保険など、事故や盗難の補償が付帯されています。
ポイントアップ店 | ANA FESTA、ANAカードマイルプラス加盟店 |
---|---|
貯まるポイント | 独自ポイント、ANAマイル |
ポイント有効期限 | 無期限 |
ポイントの付与単位 | 100円で1.5ポイント~、100円で1マイル、200円で1ポイント |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
ETCカード発行可能 | 不明 |
家族カード発行可能 | |
空港サービス | 不明 |
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | プライオリティ・パスラウンジ、ANAラウンジ |
Apple Pay/Google Pay対応 | 不明 |
タッチ決済対応 | 不明 |
入会資格 | 不明 |
国際ブランド | Diners Club |
ポイント還元率 | 1.00% |
---|---|
年会費(税込) | 143,000円 |
ポイントアップ店 | 不明 |
---|---|
貯まるポイント | リワードポイント(TRUST CLUB) |
ポイント有効期限 | 無期限 |
ポイントの付与単位 | 100円で4ポイント(1会計毎の利用額) |
国内旅行保険 | 自動付帯 |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
ETCカード発行可能 | |
家族カード発行可能 | |
空港サービス | 手荷物宅配無料、出国時コートお預かり |
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | プライオリティ・パスラウンジ |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
タッチ決済対応 | |
入会資格 | 所定の基準を満たす方 |
国際ブランド | Mastercard |
ブラックカードの審査基準はどの会社も非公開です。一般的には、審査では信用情報・利用履歴・年収などが確認され、ランクが上がるほど審査難易度が高くなるといわれています。また、インビテーションが届いたからといって審査に落ちる可能性があり、必ず作れるわけではない点は注意しておきましょう。
クレジットカードの審査は、以下のコンテンツで詳しく解説しています。審査に通過するために重要なポイントや審査落ちする原因も紹介するので、ぜひ内容を確認してみてくださいね。
ブラックカードよりもランクが上のカードには、パラジウムカードがあるといわれています。パラジウムカードの正式名称は「JP Morgan Palladium Card」であり、希少性は高いでしょう。
インビテーションの条件などはブラックカードと同様に発表されていません。一般的には、総資産額や年間利用額が関係しているといわれています。
1位: 三井住友トラストクラブ|ダイナース プレミアムカード
2位: ジェーシービー|JCB ザ・クラス
3位: Black Card Ⅰ|ラグジュアリーカード Mastercard® Black Card™
4位: 楽天カード|楽天ブラックカード
5位: Black Card Ⅰ|ラグジュアリーカード Mastercard® Black Diamond™
ランキングはこちら本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
支払いを分散できるサービスが、アメリカン・エキスプレス(アメックス)の分割払いやボーナス一括払い。残念ながら、現在のところ新規申し込みの受け付けは行われていませんが、従来から利用している人は引き続き利用可能です。そこで今回は、アメックスで分割払い・ボーナス払いをするための方法や注意点などついて...
クレジットカード
数あるクレジットカードのなかでも高い人気を誇る、Amazonカードと楽天カード。興味はあるものの「還元率が高いのはどっち?」「使い道が豊富なのは?」など具体的な違いがわからず、どっちのカードを作ったほうがいいのか選択に迷っている人も多いはず。本記事では、Amazonカードと楽天カードの特徴やメ...
クレジットカード
有効期限を気にせず貯められる永久不滅ポイント。セゾンカードを使うと自然に貯まる永久不滅ポイントですが、どのような使い道があるのか、どうすれば効率よく貯まるのかなど、活用方法をしっかりと理解できていない人もいるでしょう。本コンテンツでは永久不滅ポイントの特徴や貯まったポイントの交換先、効率よく貯...
クレジットカード
高いステータス性と豊富な特典が魅力の三井住友カード ゴールド。申込みを検討しているものの、審査の内容がわからない、審査に通る自信がないなどの疑問や不安を抱えている人も少なくないはずです。本記事では、三井住友カード ゴールドの審査基準を詳しく解説します。審査に通過するコツなども紹介する...
クレジットカード
さまざまな店舗と提携しているVポイント。効率よく貯めたいと考えているものの、どんな貯め方があるか知らない人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、Vポイントのお得な貯め方を紹介します。どんどん貯まる裏ワザ・ポイ活から、お得な使い方まで解説するので、自分に合う方法を探してみてください。
クレジットカード
ハイステータスなクレジットカードとして有名な、アメックスとダイナース。申し込みを検討しているものの違いがよくわからず、自分に合うカードはどちらなのか迷っている人も少なくないでしょう。今回は、年会費・特典・使い勝手などの観点からアメックスとダイナースの違いを徹底解説します。格式高いクレジットカー...
クレジットカード
メルカリだけでなく、JCBカードが使える全国のお店でも利用できるメルカード。メルカリの売上金が活用できるので、日常的に不用品を出品している人は便利に活用できます。しかし、せっかく入会するならお得なキャンペーンを利用したいですよね。本コンテンツでは、2025年8月に開催しているメルカードのキャン...
クレジットカード
Suicaとあわせて利用するとポイント還元がされるうえに便利なビューカード(viewカード)。入会するなら、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年8月に実施しているビューカードの最新キャンペーン情報を紹介します。特典の内容や、ルミネカード・...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します。...
クレジットカード
ハイステータスなイメージがあるアメックスビジネスゴールドは、特典も魅力的なものが豊富です。入会を検討している人のなかには、具体的にどんなお得な特典を得られるのか、自分にとって得が大きいか事前にチェックしておきたい人も多いのではないでしょうか。今回は、アメックスビジネスゴールドの特典をはじめ、年...
クレジットカード
世界的に知名度が高く、豊富な特典や高いステータスが魅力のアメックス。家族カードの利用を検討するなかで基本的な情報や具体的な申し込み方法がわからず、疑問や不安を抱える人も少なくないはずです。本記事では、アメックスの家族カードを発行するメリットや審査の有無を解説します。気になる年会費や特典なども紹...
クレジットカード
クレジットカードを作るときに候補に挙がることが多い、アメックスとJCB。どちらもさまざまなメリットがあるカードだけに、どちらを作ればいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。そこで今回は、アメックスとJCBにはどのような違いがあるのかについて徹底的に解説します。さらに、それぞれがどのような人にお...
クレジットカード
上質なサービスを豊富に提供しているほか、ステータスの高さで人気のアメックス。利用するなかでわからないことがあったときや、なにかのサービスを受けたくなったとき、どこに問い合わせたらいいのかわからないというケースも多いのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスの問い合わせ窓口の電話番号と受付時...
クレジットカード
アメリカン・エキスプレス(アメックス)の提供サービスであるクラブオフ。クラブオフは特典が豊富だと聞いたものの、くわしい内容や入会条件がわからない人も多いのではないでしょうか。せっかくアメックスを持っているなら、特典を最大限活用したいですよね。そこで今回は、アメックスクラブオフの特典や入会条件に...
クレジットカード
お金が必要なときに便利なクレジットカードのキャッシング。アメリカン・エキスプレスを普段から使っていて、自分のカードはキャッシングができるかどうかや、キャッシングの利用方法について知りたいと思っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスカードのキャッシング機能についてわかりやす...
クレジットカード
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他