楽天グループが発行するクレジットカード「楽天カード」と、電子マネー「楽天Edy」。楽天ポイントを効率的に貯めるために、両方使っているという人も多いのではないでしょうか。しかしどちらも持っていると、使いわけに困ってしまいますよね。
そこで今回は、楽天カードと楽天Edyの支払いはどっちがお得かを詳しく解説します。それぞれの還元率や楽天ポイントカードについても解説するため、ぜひ最後までご覧ください。

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
楽天カードおすすめ5選
楽天カード

楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい
楽天カード

楽天のサービス利用が多く、国内空港のラウンジを利用したいなら候補に
まず最初に、楽天カード・楽天Edy・楽天ポイントカード・楽天ペイの違いを解説します。それぞれの違いを知っておきましょう。
楽天カードは、楽天グループが発行するクレジットカード。全国の加盟店やインターネット通販などで支払いに利用できます。
楽天カードの魅力は、支払い100円ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まること。年会費が永年無料にも関わらず、1%というポイント還元率の高さを誇る人気カードです。
さらに海外旅行傷害保険などのサービスも付帯。海外でもクレジットカード機能やキャッシング機能が利用できるため、海外旅行に行く人にもおすすめです。
楽天Edyは、事前にチャージして利用できるプリペイド式の電子マネーです。コンビニ・ドラッグストアなど、全国152万か所(※2025年2月1日時点)の楽天Edy加盟店で支払いができます。
楽天Edyには、Edy-楽天ポイントカード・Edy機能つき楽天カード・スマホ楽天Edyの3つの種類がありますが、どの楽天Edyで支払っても200円ごとに1ポイントの楽天ポイントを貯めることが可能です。楽天ポイントカード加盟店であれば、カード提示でも楽天ポイントが貯められポイントの二重取りもできますよ。
楽天Edyへのチャージ方法は、Edyの種類によって異なります。クレジットカード・現金・楽天ポイントなど、さまざまなチャージ方法がありますが、おすすめは楽天カードからのチャージです。
楽天カードから楽天Edyへチャージした場合、200円ごとに楽天ポイントが1ポイント貯まります。ほかのチャージ方法よりも還元率がよく、ポイントを効率的に貯められます。楽天カード以外のクレジットカードからは、楽天Edyへチャージできないというデメリットがあるため注意しましょう。
楽天ポイントカードは、Rポイントを貯めて使えるポイントカードで、支払い機能はありません。支払いもしたい場合は楽天ポイントカード一体の、楽天カードもしくは楽天Edyを利用する必要があります。
楽天ポイントカードは、マクドナルドやエネオスといった加盟店で提示するだけでポイントを貯められるので、使わないと損。貯めたポイントは楽天ポイントカード加盟店や楽天グループのサービスで、1ポイント1円として利用できますよ。
楽天ポイントカードは、楽天ペイやPointClubといったスマホアプリのバーコード表示でも利用できます。わざわざカードを持ち歩く必要がないので便利。ぜひ、ダウンロードして活用しましょう。対象店舗であれば楽天ポイントカードを提示して、楽天ペイ・楽天Edy・楽天カードのいずれかで支払うと、ポイントの二重取りができます。
なお、楽天ポイントカードは2015年までRポイントカードの名称で呼ばれていました。楽天ポイントカードに名称変更された現在でも、Rポイントカードも引き続き利用可能です。
楽天ペイとは、スマホだけで買い物の支払いができる便利なキャッシュレス決済サービスです。アプリをダウンロードし、お店でバーコードやQRコードを見せるだけで支払いが完了するので、お財布を出さずにスムーズに買い物ができますよ。
楽天ペイアプリでは、ポイント運用やレシート登録でポイントがもらえたり、お店にチェックインするだけでもポイントをゲットできたりと、小さな楽しみがたくさんあります。さらに、Suicaの発行・チャージも可能で、電車や街での支払いにも使えますよ。
支払いで楽天ポイントが貯まるのも魅力です。貯まったポイントは、通常・期間限定問わず支払いに利用できます。支払い元をクレジットカードや楽天キャッシュにして、チャージ払いすることも可能。とくに楽天キャッシュのチャージ払いは、ポイントが二重取りできてお得です。
財布を持ち歩かずにスマホで支払いを済ませたい人や、お得にポイントを貯めたい人は、ぜひアプリをダウンロードしましょう。コンビニやスーパー、ドラッグストアなど対応店舗もどんどん広がっているので、日常使いしやすいですよ。
支払い機能がある楽天Edyと楽天カードの2つを比べた場合、楽天Edyよりも楽天カードで支払ったほうがポイントが貯まりやすくお得です。どちらも持っている場合は、楽天カードを優先的に利用しましょう。
しかし楽天Edyの場合、端数となる100円分のポイントは切り捨てられてしまうデメリットがあるため注意。例えば500円分の支払いをすると、楽天Edyでは100円分の0.5ポイントはもらえません。端数分も無駄なくポイントが貯められる、楽天カードでの支払いのほうがお得です。
楽天カードでより効率的にポイントを貯めるコツは、楽天ポイントカードを提示すること。上手に使えば、ポイントの二重取りが行えますよ。
マクドナルドやファミリーマートといった加盟店では、楽天ポイントカードを提示するだけで楽天カードの利用ポイントとは別に楽天ポイントを貯められます。楽天カードには楽天ポイントカードが付帯しているため、わざわざ別カードを持つ必要もなく便利です。
楽天カードが気になる人は、楽天カードの特徴や特典についてまとめた以下の記事もぜひチェックしてみてください。
楽天カードおすすめ5選
楽天カード

楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい
楽天カード

楽天のサービス利用が多く、国内空港のラウンジを利用したいなら候補に
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
買い物のときに便利なことはもちろん、ポイントまで貯まるお得なクレジットカード。使いたいとは思っているものの年会費の仕組みがわからず、無料と有料のどちらのカードに申し込めばいいのか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、クレジットカードの年会費にどのようなサービスが含まれているのか...
クレジットカード
アメックスカードを利用している、もしくは利用を検討している人にとって気になるのが、締め日と支払日。いずれもきちんと把握しておかないと、1か月で思った以上に使いすぎてしまったり、支払日に口座残高が足りていなかったりと、トラブルの原因になりかねません。そこで本記事では、アメックスの締め日や支払日の...
クレジットカード
全国90万店舗以上で利用できる電子マネーのnanaco。楽天カードを使ったチャージを検討しているものの、そもそも楽天カードでnanacoのチャージができるのか、楽天カード以外にもチャージできるカードはあるのかなど、さまざまな疑問を抱える人も少なくないはずです。本記事では、nanacoのチャージ...
クレジットカード
キャッシュレスでスムーズに支払いができ、ポイントや特典がもらえるクレジットカード。分割払い・後払いもできるため、無職でも利用したい人は多いのではないでしょうか。次の仕事が決まるまで、支払いの負担を軽減したいときにも便利ですよね。そこで本コンテンツでは、クレジットカードは無職でも作れるのかについ...
クレジットカード
会社ごとに申込み条件や審査基準が設けられており、人によっては作れないこともあるクレジットカード。審査に落ちた原因が知りたい人や、クレジットカードを作れるか心配な人もいるのではないでしょうか。この記事では、クレジットカードが作れない原因や解決策を紹介します。キャッシュレス決済ができるクレジットカ...
クレジットカード
ドコモの利用料金の支払いでdポイントを貯められる、dカード。せっかく申し込むなら、お得な入会特典を利用したいですよね。そこで今回は、2025年10月時点のdカードのキャンペーンをご紹介します。入会後に利用できるキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。本コンテンツで紹介してい...
クレジットカード
メルカリだけでなく、JCBカードが使える全国のお店でも利用できるメルカード。メルカリの売上金が活用できるので、日常的に不用品を出品している人は便利に活用できます。しかし、せっかく入会するならお得なキャンペーンを利用したいですよね。本コンテンツでは、2025年10月に開催しているメルカードのキャ...
クレジットカード
Suicaとあわせて利用するとポイント還元がされるうえに便利なビューカード(viewカード)。入会するなら、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年10月に実施しているビューカードの最新キャンペーン情報を紹介します。特典の内容や、ルミネカード...
クレジットカード
入会する際に楽天ポイントがもらえる楽天カードの入会キャンペーン。しかし、ポイントはどうやったら受け取れるのか、もらえるポイントは何に使えるかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、楽天カード入会キャンペーンでポイントを受け取る方法や使い方を解説します。よりお得に...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、10月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法...
クレジットカード
三井住友カード ゴールド(NL)への申し込みを検討している人のなかには、年会費が永年無料になる期間や条件など気になることも多いのではないでしょうか。本記事では、三井住友カード ゴールド(NL)の年会費が永年無料になる条件を詳しく解説します※。カードを利用するメリットや入会前に知っておいたほうが...
クレジットカード
ポイント還元率が高いカードとして知られている、楽天カードと三井住友カード。どちらかのカードを作りたいと考えているものの、カード選びの軸はポイント還元率だけではないため、自分にあっているカードを選ぶのが難しいと感じている人も多いはず。今回は、楽天カードと三井住友カード(NL)を徹底比較します。ポ...
クレジットカード
三井住友カードのなかでもステータス性の高い、プラチナプリファード。申し込むかどうか検討しているものの、審査難易度や自分の年収で発行できるかどうか、審査に通過するコツなどが気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、プラチナプリファードの審査内容についてわかりやすく解説します。審査...
クレジットカード
三井住友カードが発行する最上級のクレジットカード、三井住友カード プラチナ。申し込みを検討しているものの、申し込みに必要な条件や年収がわからない、具体的な審査基準を知りたいなど、くわしい知識がないために一歩踏み出せずにいる人も多いのではないでしょうか。本記事では、三井住友カード プラ...
クレジットカード
カード会社独自のポイントが貯まるクレジットカード。コード決済アプリやポイントカードと組み合わせればポイントが二重取り・三重取りできて、ますますお得に利用できます。しかし、二重取りする方法や組み合わせがわからない人も多いでしょう。そこで今回は、クレジットカードを利用しつつ、ポイントを二重取り・三...
クレジットカード
