ポイントの貯まりやすさで人気を集めている楽天カード。申し込んでみたいと考えているものの、できるだけ早く手に入れたい人や、いつ届くのかわからず不安に感じている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、楽天カードは申し込みをしてから何日で届くのかについて解説します。到着前からカードを利用する方法や到着が遅れる原因についても説明するので、申し込む前に確認してみてくださいね。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
楽天カードおすすめ5選
楽天カード
楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい
楽天カード
楽天のサービス利用が多い女性におすすめ。女性向けの付帯特典がつく
楽天カードの申込みをしてからカードが届くまでの日数は、入会審査が完了したあと1週間から10日ほどです。楽天カードは即日発行や申し込み時の配達日時を指定ができないので、申し込み後1週間ほどは郵便を気にかけておきましょう。
楽天カードの発行状況は、専用のWebページから確認できます。カード申し込み受付ID・生年月日・電話番号の下4桁を入力して、確認ボタンを押しましょう。カード申し込み受付IDは、カードに申し込んだあとに送られてくる「カードのお申し込み受付のお知らせ」というメールに記載されています。
なお、有効期限満了にともない利用中のカードが更新される場合は、満了月の前月下旬から当月初旬頃に新しいカードが届きます。たとえば4月に有効期限が切れる場合、新しいカードが届く目安は3月下旬から4月上旬です。
楽天モバイル契約時に楽天カードの申し込みをした場合は、到着前からカードを利用できます。審査が完了したら楽天会員情報にカード番号が自動で登録され、そのまま端末の購入などに利用可能です。ただし、楽天モバイル以外のサービスでは、審査が完了したあと2日ほどはカードを利用できないため注意しましょう。
到着前にカードを利用するためには、所定の審査を受ける必要があります。分割払い・リボ払い・ボーナス払いを利用する際は、カード申し込みフォーム内で「WEB書面サービス」に同意しなければなりません。
カードを受け取る前の利用可能額は、受け取り後の利用可能枠と異なることがある点にも注意が必要です。契約内容の案内メールやカードとともに封入されている案内に詳細が書かれているため、確認しましょう。
通常1週間から10日ほどで届くとされている楽天カードが、なかなか届かないケースもあります。到着が遅れる原因を確認しておきましょう。
ゴールデンウィークや年末年始など繁忙期に申し込みをした場合、カードが届くまでに通常よりも時間がかかる可能性があります。とくに連休中は申し込み件数が増えたり審査業務に時間がかかったりするため、早くカードが欲しい人は申し込みを避けたほうが良いでしょう。
繁忙期を避けて申し込みをすると、スムーズにカードが届く可能性が高まるので、タイミングを考えて計画的に申し込みましょう。
何らかの原因によって審査に時間がかかる場合にも、カードの到着が遅れる可能性があります。その原因としてよくあるのは、信用情報の詳細確認が行われる場合です。
信用情報機関には、過去に支払いの延滞や自己破産をしたなどの金融事故情報が保管されており、クレジットカードの審査では必ずその記録が照会されます。過去に金融事故を起こして信用情報に問題がある場合は、注意深く確認が行われ審査に時間がかかることで、カードの到着が遅れるかもしれません。
短期間に複数枚のクレジットカードに申し込んでいる場合も記録が信用情報機関に残り、審査に悪影響をおよぼして時間がかかることがあるため注意しましょう。
申し込み時に記入した内容が間違っていると、楽天カードの到着が遅れる可能性があるため注意が必要です。
カード会社は第三者の申し込みや虚偽の申告を防ぐため、申告内容や提出書類に不備がないか確認します。氏名・電話番号・メールアドレス・勤務先・年収などを誤って申告すると、確認に時間がかかるだけでなく、審査に落ちてしまう可能性も否定できません。
楽天カードの申し込みを完了させる前に、記入した内容に誤りがないかよく確認して、スムーズにカードを手に入れましょう。
楽天カードの受取方法は、配送会社や配送方法によって異なります。
佐川急便の「受取人確認サポート」では、WEB書面サービス利用規約に同意した場合、配達ドライバーに本人確認書類を提示します。自宅で申し込んだ本人が受け取る必要があるため、注意しましょう。
日本郵便の「本人限定受取郵便」では、「自宅配送」「郵便窓口受取」のいずれかを選ぶことになります。自宅で受け取るか郵便局に行くかの違いはありますが、いずれも到着通知書を受け取り、本人確認書類を提示してカードを受け取る方法です。自宅配送の場合は、配達希望日時を指定できます。
日本郵便の「簡易書留」では、申し込み時と同じ住所で本人や家族がカードを受け取ることが可能です。本人確認書類の提示は不要ですが、配達日時の指定はできないので注意してください。
どの配送会社から届くかや配達状況は、「カードお届け直前のご案内」メールで確認できるほか、公式サイトの「カード発行状況の確認」からもチェックできます。
楽天カードおすすめ5選
楽天カード
楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい
楽天カード
楽天のサービス利用が多い女性におすすめ。女性向けの付帯特典がつく
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
ポイント還元率が高いことで有名なJCBカードWと楽天カード。それぞれのクレジットカードに興味があるものの、機能はどう異なるのか、自分にはどちらのカードが向いているのか知りたい人も多いのではないでしょうか。今回は、JCBカードWと楽天カードの違いや、2つのカードがおすすめな人の特徴を解説します。...
クレジットカード
世界中の国や地域で使える国際ブランドのクレジットカード。クレジットカードを作ろうと思っているものの、VISAやJCBなど国際ブランドごとに何が違うのか、どのブランドでクレジットカードを作るとお得なのかなど、疑問に感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、クレジットカード7大国際ブラ...
クレジットカード
特典航空券や普段の買い物にも利用できるANAのマイル。ANAのマイルがたまっているものの、自分の持っているマイルで何に利用できるのか、何に交換するとお得なのかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ANAマイルの使い道を解説します。お得なマイルの交換先や持っている...
クレジットカード
三井住友カードの会員が追加で発行できる、三井住友ETCカード。初年度年会費無料で家族カード会員でも発行できることから、申し込みを考えている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、三井住友ETCカードの作り方やメリット・デメリットなど、三井住友ETCカードに関する基本情報を徹底解説します。三...
クレジットカード
ステータス性の高いといわれるアメリカン・エキスプレス(アメックス)。アメックスのクレジットカードでもタッチ決済が使えると便利だと思いつつも、そもそも使えるのかどうかや、使い方に疑問を持っている人も少なくないはずです。そこで今回は、アメックスのタッチ決済についてはじめて使用する人にもわかりやすく...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年9月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します。...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、9月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法を...
クレジットカード
楽天サービスの利用などで貯められる楽天ポイント。コツコツと貯めてはいるものの、より効率的に貯められる方法がないか知りたい人もいるのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、楽天ポイントがザクザク貯まる裏ワザを紹介します。それぞれのニーズ合わせたおすすめの貯め方や、ポイ活するために準備しておき...
クレジットカード
楽天ポイントの貯まりやすさが魅力の楽天カード。新規入会で最大5,000ポイントもらえるキャンペーンを常時実施していますが、期間限定で8,000ポイントにアップするときがあります。どうせなら、もらえるポイントが多いときに楽天カードを作りたいと考えている人も少なくないはずです。本コンテンツでは、楽...
クレジットカード
入会する際に楽天ポイントがもらえる楽天カードの入会キャンペーン。しかし、ポイントはどうやったら受け取れるのか、もらえるポイントは何に使えるかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、楽天カード入会キャンペーンでポイントを受け取る方法や使い方を解説します。よりお得に...
クレジットカード
豪華な特典や高いステータス性が魅力のゴールドカード。JCBをはじめとしたブランドのゴールドカードを所有したい気持ちはあるものの、今の年収で審査に通過できる自信がない、どのような審査基準があるのか知りたいなど、さまざまな不安や疑問を抱えている人も少なくないはずです。そこで今回は、ゴールドカードの...
クレジットカード
クレジットカードの最高峰とされるブラックカード。「利用限度額が無制限になる」「VIP待遇が受けられる」などの噂は耳にするものの、サービスの全容を公表しているクレジットカード会社は少なく、実態は謎に包まれています。そこで今回は、ブラックカードとはどのようなカードなのか、年収や利用額などの条件はあ...
ブラックカード
海外旅行保険を付帯している楽天カード。旅行中のトラブルに十分な補償が得られるのかや、賠償責任の補償はあるのかなど疑問が多く、申し込みをためらっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カードの海外旅行傷害保険の補償内容について詳しく解説します。自動で付帯するのか、補償の適用条件は何...
クレジットカード
18歳以上なら誰でも申し込めるクレジットカード。初めてクレジットカードを作るとき、学生・未成年が作るときの注意点は?無職でも作れる?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回はこれから初めてのクレジットカードを作ろうとしている人に向けて、作れる場所や申し込み方法について詳しく解説して...
クレジットカード
一定の条件を満たす会員のみに届く、クレジットカードのインビテーション。インビテーション制のカードにはどのような特典があるのか、インビテーションを受けるにはどうすればいいのか知りたい人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、インビテーション制カードの招待条件や優待サービスを紹介します。メリット...
クレジットカード