現金をチャージして店頭でQRコード決済が可能になるだけでなく、ポイントの二重取りもできる楽天ペイ。楽天ペイは楽天カードなどのクレジットカードと紐づけられますが、どのクレジットカードでチャージすれば効率的にポイントを貯められるか気になる人もいるのではないでしょうか。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
すべての検証は
マイベストが行っています
楽天カード以外のクレジットカードでも楽天ペイに紐づけ可能です。本人認証サービス(3Dセキュア)に非対応のクレジットカードや、海外のクレジットカード会社発行のクレジットカードなど一部を除き、基本的にはほとんどのクレジットカードは楽天ペイに登録できます。
しかし、楽天カード以外のクレジットカードで楽天ペイのカード払いをしてしまうと、楽天ポイントの還元対象外になる点は注意が必要です。楽天ペイを利用してお得に楽天ポイントを貯めたい人は、楽天カードで楽天ペイの残高をチャージするようにしましょう。また、ほとんどのクレジットカードで楽天ペイに紐づけて支払えますが、楽天ペイの残高(楽天キャッシュ)にチャージできるのは楽天カードのみです。
楽天ペイを利用する場合は楽天カードがおすすめですが、利用頻度の高い店舗でのポイント還元率が高いクレジットカードがある場合などは、ほかのクレジットカードの利用を検討しましょう。上記コンテンツではおすすめのクレジットカードを紹介しているので、詳細が気になる人はぜひ内容を確認してみてくださいね。
楽天カードを楽天ペイに登録してチャージ払いで支払うのがおすすめです。楽天カードでチャージ払いをした際のポイント還元率は1.50%であり、楽天カード通常利用時の1.00%を上回っています。
楽天ペイの支払い元には、カード払い、チャージ払い(楽天キャッシュ)、楽天銀行口座引き落としの3種類から選べます。カード払いでは楽天カード以外のクレジットカードを登録すると楽天ポイントの還元対象外になり、楽天カードを登録した際もポイント還元率は1.00%。楽天銀行口座の引き落としを選んだ際もポイント還元率は1.00%です。
チャージ払いを選択することでポイント還元率が1.50%になるため、楽天カードで楽天ペイにチャージして支払うと効率よくポイントを貯められてお得になります。
楽天カードでの税金や公共料金の支払いについては、上記コンテンツで詳しく解説しているので要チェックです。公共料金の支払いにおすすめのクレジットカードを紹介しているコンテンツもあるので、あわせてチェックしてみてくださいね。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | リンク | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント還元率 | ECサイトでの還元率 | コンビニでの還元率 | 公共料金での還元率 | クレカ積立での還元率 | 年会費の安さ | ポイントの使いやすさ | ポイント還元率 | 年会費(税込) | 二重取り還元率 | 二重取り可能な電子マネー | ポイントアップ店 | ポイントアップ店での最大還元率 | 楽天市場での還元率 | クレカ積立での還元率 | 公共料金での還元率 | 楽天トラベルでの還元率 | 貯まるポイント | ポイント有効期限 | ポイントの付与単位 | ポイント価値 | 交換可能マイル | 利用できるポイントモール | 交換可能ポイント | 国内旅行保険 | 海外旅行保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 | ETCカード発行可能 | 家族カード発行可能 | カード会社の空港ラウンジ利用可能 | プライオリティ・パス | Apple Pay/Google Pay対応 | タッチ決済対応 | 連携できる電子マネー・QRコード決済 | 入会資格 | 国際ブランド | 申込から発行にかかる期間 | ||||||
1 | 楽天カード 楽天銀行カード | ![]() | 4.22 | 楽天銀行キャッシュカードと一体型の楽天カード。楽天経済圏なら高還元 | 4.00 | 4.42 | 4.00 | 3.00 | 4.00 | 5.00 | 5.00 | 1.00% | 無料 | 1.50% | 楽天ペイ、楽天Edy | 楽天市場、楽天トラベル、楽天証券など | 3.50〜18.00%(楽天市場) | 3.50% | 0.50%(楽天証券) | 0.20% | 楽天ポイント | 1年(最後にポイントを獲得した月を含めた1年間) | 100円で1ポイント | 1ポイント=1円相当 | ANAマイル、JALマイル | 楽天ポイントモール | JALマイル、ANAマイル、Marriott Bonvoyポイントなど | 利用付帯 | Apple Pay、Google Pay | 楽天Edy、楽天ペイ | 18歳以上(楽天カードを持っていない人) | JCB | 約10営業日後 | ||||||||||
2 | 楽天カード 楽天PINKカード | ![]() | 4.21 | 楽天のサービス利用が多い女性におすすめ。女性向けの付帯特典がつく | 4.00 | 4.34 | 4.00 | 3.00 | 4.00 | 5.00 | 5.00 | 1.00% | 無料 | 1.50% | 楽天ペイ、楽天Edy | 楽天市場、楽天トラベル | 3.00〜18.00%(楽天市場) | 3.00% | 0.50%(楽天証券) | 0.20% | 不明 | 楽天ポイント | 1年(最終ポイント獲得月を含めた1年後の月末) | 100円で1ポイント | 1ポイント=1円相当 | ANAマイル、JALマイル | 楽天ポイントモール | Marriott Bonvoyポイント、利回りくんコイン、デルカ、楽天Edy | 利用付帯 | Apple Pay(VISA・Mastercard・JCB)、Google Pay(VISA・Mastercard・JCB) | 楽天Edy、楽天ペイ | 18歳以上 | VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス) | 通常約1週間から10日前後 | |||||||||
2 | 楽天カード 楽天カード | ![]() | 4.21 | 楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい | 4.00 | 4.34 | 4.00 | 3.00 | 4.00 | 5.00 | 5.00 | 1.00% | 無料 | 1.50% | 楽天ペイ、楽天Edy | 楽天市場、楽天トラベル、楽天証券など | 3.00〜18.00%(楽天市場) | 3.00% | 0.50%(楽天証券) | 0.20% | 2.50% | 楽天ポイント | 1年(最終ポイント獲得月を含めた1年後の月末) | 100円で1ポイント | 1ポイント=1円相当 | ANAマイル、JALマイル | 楽天ポイントモール | Marriott Bonvoyポイント、利回りくんコイン、デルカ、楽天Edy | 利用付帯 | Apple Pay(VISA・Mastercard・JCB)、Google Pay(VISA・Mastercard・JCB) | QUICPay、モバイルSuica、楽天Edy、楽天ペイ、d払い、au PAY | 18歳以上 | VISA、Mastercard、JCB、AMEX | 2週間以内 | |||||||||
2 | 楽天カード 楽天カード アカデミー | ![]() | 4.21 | 楽天のサービスで高還元。学生のはじめてのクレジットカードにおすすめ | 4.00 | 4.34 | 4.00 | 3.00 | 4.00 | 5.00 | 5.00 | 1.00% | 無料 | 1.50% | 楽天ペイ、楽天Edy | 楽天市場、楽天トラベル、楽天証券など | 3.00〜18.00%(楽天市場) | 3.00% | 0.50%(楽天証券) | 0.20% | 3.00% | 楽天ポイント | 付与された月の翌年同月の前月末日 | 100円で1ポイント | 1ポイント=1円相当 | ANAマイル、JALマイル | 楽天ポイントモール | 利回りくんコイン、デルカ、楽天Edy | 利用付帯 | Apple Pay、Google Pay | QUICPay、Suica、楽天Edy、PASMO、楽天ペイ、au PAY | 学生限定 | VISA、JCB | 1週間から10日程度 | |||||||||
5 | 楽天カード 楽天ゴールドカード | ![]() | 3.92 | 楽天のサービス利用が多く、国内空港のラウンジを利用したいなら候補に | 4.00 | 4.34 | 4.00 | 3.00 | 4.25 | 3.50 | 5.00 | 1.00% | 2,200円 | 1.50% | 楽天ペイ | 楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベル | 3.00~18.00%(楽天市場) | 3.00% | 0.75%(楽天証券) | 0.20% | 不明 | 楽天ポイント | 1年(最終獲得日の翌年同月の前月末日) | 100円で1ポイント | 1ポイント=1円相当 | ANAマイル、JALマイル | 楽天ポイントモール | Marriott Bonvoyポイント、利回りくんコイン、デルカ、楽天Edy | 利用付帯 | Apple Pay、Google Pay | モバイルSuica、楽天Edy、楽天ペイ、d払い、au PAY | 20歳以上 | VISA、Mastercard、JCB | 約1週間 | |||||||||
6 | 楽天カード 楽天ブラックカード | ![]() | 3.74 | 楽天カード最高峰のブラックカード。プライオリティ・パスが同伴者2人まで無料に | 4.00 | 4.34 | 4.00 | 3.00 | 5.00 | 3.00 | 5.00 | 1.00% | 33,000円 | 1.50% | 楽天Edy、楽天ペイ | 楽天市場、楽天トラベル、楽天証券、楽天ブックス、Rakuten TVなど | 3.00~18.00%(楽天市場) | 3.00% | 2.00%(楽天証券) | 0.20% | 1.00% | 楽天ポイント | 1年(最後にポイントを獲得した月を含めた1年間(期間内に一度でもポイントを獲得すれば有効期限延長)) | 100円で1ポイント | 1ポイント=1円相当 | ANAマイル、JALマイル | 楽天ポイントモール | Marriott Bonvoyポイント、利回りくんコイン、デルカ、楽天Edy | 自動付帯 | 自動付帯 | 無料(空港ラウンジ以外の飲食やリフレッシュ施設などは有料) | Apple Pay(VISA・Mastercard・JCB)、Google Pay(VISA・Mastercard・JCB) | 楽天Edy、楽天ペイ | 楽天プレミアムカードを12か月で500万円以上利用した人 | VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス) | 不明 | |||||||
6 | 楽天カード 楽天プレミアムカード | ![]() | 3.74 | プライオリティ・パスが年5回まで無料。空港ラウンジを使いたいなら候補に | 4.00 | 4.34 | 4.00 | 3.00 | 4.50 | 3.00 | 5.00 | 1.00% | 11,000円 | 1.50% | 楽天ペイ、楽天Edy | 楽天市場、楽天トラベル、楽天証券など | 3.00~18.00%(楽天市場) | 3.00% | 1.00%(楽天証券) | 0.20% | 不明 | 楽天ポイント | 1年(最後にポイントを獲得した月を含めた1年間(期間内に一度でもポイントを獲得すれば有効期限延長)) | 100円で1ポイント | 1ポイント=1円相当 | ANAマイル、JALマイル | 楽天ポイントモール | 利回りくんコイン、デルカ、楽天Edy | 自動付帯 | 自動付帯付き利用付帯 | 年5回無料(空港ラウンジ以外の飲食やリフレッシュ施設などは有料) | Apple Pay、Google Pay | QUICPay、Suica、楽天Edy、PASMO、楽天ペイ、au PAY | 20歳以上 | VISA、Mastercard、JCB、AMEX | 約1週間 | |||||||
8 | 楽天カード 楽天ANAマイレージクラブカード | ![]() | 3.43 | ANAマイルを貯めたい楽天ユーザーなら選択肢に。フライトボーナスはなし | 3.00 | 4.09 | 3.00 | 4.00 | 3.50 | 4.50 | 4.10 | 0.50%※ANAマイルで計算 | 0円(2年目以降は年1回の利用で550円が無料) | 0.75%※ANAマイルで計算 | 楽天ペイ | 楽天市場 | 1.50~9.00%(楽天市場)※ANAマイルで計算 | 1.50%※ANAマイルで計算 | 0.25%※ANAマイルで計算 | 0.10%※ANAマイルで計算 | 不明 | ANAマイル、楽天ポイント | 3年(ANAマイル)/1年(楽天ポイント) | 200円で1マイル(ANAマイル)/100円で1ポイント(楽天ポイント) | 1ポイント=1円相当、1マイル=1円相当~ | ANAマイル、JALマイル | ANAマイレージモール、ANA Mall、楽天ポイントモール | Marriott Bonvoyポイント、利回りくんコイン、楽天Kドリームスポイント、楽天Edy | 利用付帯 | Apple Pay、Google Pay | QUICPay、モバイルSuica、楽天Edy、楽天ペイ、au PAY、d払い | 18歳以上 | VISA、Mastercard、JCB | 1週間以内 |
ポイント還元率 | 1.00% |
---|---|
年会費(税込) | 無料 |
二重取り還元率 | 1.50% |
良い
気になる
ポイントアップ店 | 楽天市場、楽天トラベル、楽天証券など |
---|---|
ポイントアップ店での最大還元率 | 3.50〜18.00%(楽天市場) |
楽天市場での還元率 | 3.50% |
クレカ積立での還元率 | 0.50%(楽天証券) |
公共料金での還元率 | 0.20% |
楽天トラベルでの還元率 | |
ポイント有効期限 | 1年(最後にポイントを獲得した月を含めた1年間) |
ポイント価値 | 1ポイント=1円相当 |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
利用できるポイントモール | 楽天ポイントモール |
交換可能ポイント | JALマイル、ANAマイル、Marriott Bonvoyポイントなど |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
家族カード発行可能 | |
プライオリティ・パス | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
タッチ決済対応 | |
連携できる電子マネー・QRコード決済 | 楽天Edy、楽天ペイ |
入会資格 | 18歳以上(楽天カードを持っていない人) |
国際ブランド | JCB |
申込から発行にかかる期間 | 約10営業日後 |
ポイント還元率 | 1.00% |
---|---|
年会費(税込) | 無料 |
二重取り還元率 | 1.50% |
良い
気になる
楽天PINKカードは楽天のサービスを利用することが多い女性におすすめのクレジットカード。楽天カードの特徴にプラスして、女性向けの付帯特典がついているのが特徴です。
楽天カードにはない一番の特徴は、追加料金を払うと使える女性向けのカスタマイズ特典。「楽天グループ優待サービス」や飲食店や映画などのチケットがもらえる「ライフスタイル応援サービス」が月330円で使えます。また、乳がんや子宮筋腫などの女性特有の保険「楽天PINKサポート」が優待価格で使えるなど、優待や保険を重視したい女性におすすめのクレジットカードです。
通常のポイント還元率は楽天カードと同じく1.00%と高めで年会費は無料。また、楽天カードと同じく楽天市場でのポイント還元率は3.00〜18.00%、楽天証券でのクレカ積立のポイント還元率は0.50%還元で楽天ポイントが貯まります。公共料金ではポイント還元率が0.20%に下がるのも同じなので、公共料金支払いには別のクレジットカードを使うのが得策です。
女性向けの付帯特典が特徴ですが男性も申し込み可能。楽天カードにはない付帯特典に魅力を感じる人におすすめのクレジットカードです。
ポイントアップ店 | 楽天市場、楽天トラベル |
---|---|
ポイントアップ店での最大還元率 | 3.00〜18.00%(楽天市場) |
楽天市場での還元率 | 3.00% |
クレカ積立での還元率 | 0.50%(楽天証券) |
公共料金での還元率 | 0.20% |
楽天トラベルでの還元率 | 不明 |
ポイント有効期限 | 1年(最終ポイント獲得月を含めた1年後の月末) |
ポイント価値 | 1ポイント=1円相当 |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
利用できるポイントモール | 楽天ポイントモール |
交換可能ポイント | Marriott Bonvoyポイント、利回りくんコイン、デルカ、楽天Edy |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
家族カード発行可能 | |
プライオリティ・パス | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay(VISA・Mastercard・JCB)、Google Pay(VISA・Mastercard・JCB) |
タッチ決済対応 | |
連携できる電子マネー・QRコード決済 | 楽天Edy、楽天ペイ |
入会資格 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス) |
申込から発行にかかる期間 | 通常約1週間から10日前後 |
楽天PINKカードの特徴やメリット・デメリットは?ポイント還元率の高さや特典などをレビュー
ポイント還元率 | 1.00% |
---|---|
年会費(税込) | 無料 |
二重取り還元率 | 1.50% |
良い
気になる
SPUというポイントアッププログラムを活用すれば、楽天カードの楽天市場でのポイント還元率は最大で18.00%に。SPUのポイントアップ対象である楽天モバイルでは、楽天ポイント14,000ポイントがもらえる三木谷キャンペーンを実施中。楽天カード作成といっしょにスマホキャリアを見直すのもありですよ。楽天カードは楽天証券でのクレカ積立も可能。投資金額につき0.50%還元でポイントが貯まるので、これからNISAを始めたい人の選択肢にもなるクレジットカードです。
年会費は無料で、通常のポイント還元率は1.00%と高め。楽天市場以外での買い物でもポイントを貯めやすいのが魅力です。しかし、楽天カードは公共料金でのポイント還元率が0.20%に下がるので要注意。公共料金支払いには不向きなクレジットカードです。
楽天カードの利用で貯まるポイントはクレジットカードの料金支払いに使えたり、楽天ペイにチャージすることも可能。また、楽天カードから楽天ペイにチャージして楽天ペイで支払えば、楽天ペイとのポイントの二重取り可能で実質1.50%還元に。楽天市場や楽天証券などの楽天サービスを使う人におすすめのクレジットカードです。
ポイントアップ店 | 楽天市場、楽天トラベル、楽天証券など |
---|---|
ポイントアップ店での最大還元率 | 3.00〜18.00%(楽天市場) |
楽天市場での還元率 | 3.00% |
クレカ積立での還元率 | 0.50%(楽天証券) |
公共料金での還元率 | 0.20% |
楽天トラベルでの還元率 | 2.50% |
ポイント有効期限 | 1年(最終ポイント獲得月を含めた1年後の月末) |
ポイント価値 | 1ポイント=1円相当 |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
利用できるポイントモール | 楽天ポイントモール |
交換可能ポイント | Marriott Bonvoyポイント、利回りくんコイン、デルカ、楽天Edy |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
家族カード発行可能 | |
プライオリティ・パス | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay(VISA・Mastercard・JCB)、Google Pay(VISA・Mastercard・JCB) |
タッチ決済対応 | |
連携できる電子マネー・QRコード決済 | QUICPay、モバイルSuica、楽天Edy、楽天ペイ、d払い、au PAY |
入会資格 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMEX |
申込から発行にかかる期間 | 2週間以内 |
楽天カードの評判は?やばいって本当?ポイント還元率や、ログイン・問い合わせの方法まで徹底調査
ポイント還元率 | 1.00% |
---|---|
年会費(税込) | 無料 |
二重取り還元率 | 1.50% |
良い
気になる
コストがかからず高還元も狙いやすいため、はじめての1枚を作りたい学生におすすめのクレジットカードです。
ポイントアップ店 | 楽天市場、楽天トラベル、楽天証券など |
---|---|
ポイントアップ店での最大還元率 | 3.00〜18.00%(楽天市場) |
楽天市場での還元率 | 3.00% |
クレカ積立での還元率 | 0.50%(楽天証券) |
公共料金での還元率 | 0.20% |
楽天トラベルでの還元率 | 3.00% |
ポイント有効期限 | 付与された月の翌年同月の前月末日 |
ポイント価値 | 1ポイント=1円相当 |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
利用できるポイントモール | 楽天ポイントモール |
交換可能ポイント | 利回りくんコイン、デルカ、楽天Edy |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
家族カード発行可能 | |
プライオリティ・パス | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
タッチ決済対応 | |
連携できる電子マネー・QRコード決済 | QUICPay、Suica、楽天Edy、PASMO、楽天ペイ、au PAY |
入会資格 | 学生限定 |
国際ブランド | VISA、JCB |
申込から発行にかかる期間 | 1週間から10日程度 |
ポイント還元率 | 1.00% |
---|---|
年会費(税込) | 2,200円 |
二重取り還元率 | 1.50% |
良い
気になる
通常ポイント還元率や楽天市場でのポイント還元率アップなどの特徴は年会費無料の楽天カードと同じ。コストを抑えたいなら楽天カードも検討してくださいね。一方、楽天証券でのクレカ積立では0.75%還元と楽天カードよりも高く効率よくポイントを貯められますよ。
総じて、年会費は安いものの特典面の魅力が少ないゴールドカードといえます。国内やハワイの空港ラウンジを利用する機会がある楽天ユーザーなら検討してくださいね。
ポイントアップ店 | 楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベル |
---|---|
ポイントアップ店での最大還元率 | 3.00~18.00%(楽天市場) |
楽天市場での還元率 | 3.00% |
クレカ積立での還元率 | 0.75%(楽天証券) |
公共料金での還元率 | 0.20% |
楽天トラベルでの還元率 | 不明 |
ポイント有効期限 | 1年(最終獲得日の翌年同月の前月末日) |
ポイント価値 | 1ポイント=1円相当 |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
利用できるポイントモール | 楽天ポイントモール |
交換可能ポイント | Marriott Bonvoyポイント、利回りくんコイン、デルカ、楽天Edy |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
家族カード発行可能 | |
プライオリティ・パス | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
タッチ決済対応 | |
連携できる電子マネー・QRコード決済 | モバイルSuica、楽天Edy、楽天ペイ、d払い、au PAY |
入会資格 | 20歳以上 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込から発行にかかる期間 | 約1週間 |
楽天ゴールドカードのメリット・デメリットは?口コミ・評判の真相を徹底解説!
ポイント還元率 | 1.00% |
---|---|
年会費(税込) | 33,000円 |
二重取り還元率 | 1.50% |
良い
気になる
一般的に申込条件が非公開であることが多いブラックカードとしては珍しく、楽天ブラックカードでは申し込み条件が明確にされています。条件は楽天プレミアムカードを12か月以上保有していることと、楽天プレミアムカードの12か月間の利用額が500万円以上であることの2つ。楽天ブラックカードを発行したいなら、まずは楽天プレミアムカードを発行して利用額を積み上げてくださいね。
ポイントアップ店 | 楽天市場、楽天トラベル、楽天証券、楽天ブックス、Rakuten TVなど |
---|---|
ポイントアップ店での最大還元率 | 3.00~18.00%(楽天市場) |
楽天市場での還元率 | 3.00% |
クレカ積立での還元率 | 2.00%(楽天証券) |
公共料金での還元率 | 0.20% |
楽天トラベルでの還元率 | 1.00% |
ポイント有効期限 | 1年(最後にポイントを獲得した月を含めた1年間(期間内に一度でもポイントを獲得すれば有効期限延長)) |
ポイント価値 | 1ポイント=1円相当 |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
利用できるポイントモール | 楽天ポイントモール |
交換可能ポイント | Marriott Bonvoyポイント、利回りくんコイン、デルカ、楽天Edy |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
家族カード発行可能 | |
プライオリティ・パス | 無料(空港ラウンジ以外の飲食やリフレッシュ施設などは有料) |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay(VISA・Mastercard・JCB)、Google Pay(VISA・Mastercard・JCB) |
タッチ決済対応 | |
連携できる電子マネー・QRコード決済 | 楽天Edy、楽天ペイ |
入会資格 | 楽天プレミアムカードを12か月で500万円以上利用した人 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMEX(アメックス) |
申込から発行にかかる期間 | 不明 |
楽天ブラックカードを持てる条件は?インビテーションは必要?年会費やプライオリティ・パスなど徹底調査
ポイント還元率 | 1.00% |
---|---|
年会費(税込) | 11,000円 |
二重取り還元率 | 1.50% |
良い
気になる
楽天プレミアムカードのポイント還元率は1.00%と楽天カードと同じ。楽天市場でのポイント還元率も楽天カードと同じ3.00~18.00%です。楽天証券でのクレカ積立でのポイント還元率は1.00%と楽天カードよりも高めですが、年会費が11,000円かかるのでコストをかけずに楽天ポイントを貯めたいなら年会費無料の楽天カードがおすすめです。
楽天カードと同様に、クレジットカードの利用で貯まる楽天ポイントはクレジットカードの支払いや楽天ペイへのチャージに使えますよ。楽天プレミアムカードも楽天ペイとのポイント二重取りが可能。楽天プレミアムカードからチャージした楽天ペイで支払えば1.50%還元で楽天ポイントが貯まります。
楽天カードとは違い、楽天プレミアムカードはプライオリティ・パスが年5回まで無料で使えるのがメリット。通常のプライオリティ・パスとは異なり利用できる施設はラウンジのみですが、年会費11,000円でプライオリティ・パスが使えるクレジットカードは少ないので、お得に空港ラウンジを使いたい人には選択肢のひとつになります。楽天プレミアムカードを楽天市場で使って3.00%還元でポイントを貯めるなら、毎月3.1万円程度使えば年会費の元が取れますよ。
ポイントアップ店 | 楽天市場、楽天トラベル、楽天証券など |
---|---|
ポイントアップ店での最大還元率 | 3.00~18.00%(楽天市場) |
楽天市場での還元率 | 3.00% |
クレカ積立での還元率 | 1.00%(楽天証券) |
公共料金での還元率 | 0.20% |
楽天トラベルでの還元率 | 不明 |
ポイント有効期限 | 1年(最後にポイントを獲得した月を含めた1年間(期間内に一度でもポイントを獲得すれば有効期限延長)) |
ポイント価値 | 1ポイント=1円相当 |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
利用できるポイントモール | 楽天ポイントモール |
交換可能ポイント | 利回りくんコイン、デルカ、楽天Edy |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
家族カード発行可能 | |
プライオリティ・パス | 年5回無料(空港ラウンジ以外の飲食やリフレッシュ施設などは有料) |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
タッチ決済対応 | |
連携できる電子マネー・QRコード決済 | QUICPay、Suica、楽天Edy、PASMO、楽天ペイ、au PAY |
入会資格 | 20歳以上 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB、AMEX |
申込から発行にかかる期間 | 約1週間 |
楽天プレミアムカードのメリット・デメリットを徹底調査! 損益分岐点やプライオリティ・パスが使えるかも解説
ポイント還元率 | 0.50%※ANAマイルで計算 |
---|---|
年会費(税込) | 0円(2年目以降は年1回の利用で550円が無料) |
二重取り還元率 | 0.75%※ANAマイルで計算 |
良い
気になる
楽天カード共通の特徴として、楽天市場や楽天トラベルなどの楽天グループのサービス利用時にポイント還元率がアップする点が魅力。楽天市場や楽天トラベルでのポイント還元はANAマイルコースを選んだ場合でも楽天ポイントとして還元されるため、ANAマイルとして貯めたい場合はポイント移行の手間がかかる点に注意してくださいね。一般的なANAカードの特典であるフライトボーナスがもらえない点はデメリット。飛行機によく乗るなら、ほかのANAカードがおすすめです。
ポイントアップ店 | 楽天市場 |
---|---|
ポイントアップ店での最大還元率 | 1.50~9.00%(楽天市場)※ANAマイルで計算 |
楽天市場での還元率 | 1.50%※ANAマイルで計算 |
クレカ積立での還元率 | 0.25%※ANAマイルで計算 |
公共料金での還元率 | 0.10%※ANAマイルで計算 |
楽天トラベルでの還元率 | 不明 |
ポイント有効期限 | 3年(ANAマイル)/1年(楽天ポイント) |
ポイント価値 | 1ポイント=1円相当、1マイル=1円相当~ |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
利用できるポイントモール | ANAマイレージモール、ANA Mall、楽天ポイントモール |
交換可能ポイント | Marriott Bonvoyポイント、利回りくんコイン、楽天Kドリームスポイント、楽天Edy |
海外ショッピング保険 | |
国内ショッピング保険 | |
家族カード発行可能 | |
プライオリティ・パス | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
タッチ決済対応 | |
連携できる電子マネー・QRコード決済 | QUICPay、モバイルSuica、楽天Edy、楽天ペイ、au PAY、d払い |
入会資格 | 18歳以上 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込から発行にかかる期間 | 1週間以内 |
楽天ANAマイレージクラブカードのメリット・デメリットは?切り替え方法や年会費についても徹底解説!
楽天ペイとは、楽天グループが提供しているスマホ決済サービスです。楽天キャッシュの残高に事前にチャージしたり、クレジットカードや楽天銀行の口座を事前に登録したりすることでスマホ決済ができます。
楽天ペイはポイントが貯まりやすい点がメリットです。楽天ペイを利用すれば最大1.50%のポイント還元を受けられます。また、スマートフォン決済ができるので、複数のクレジットカードを持ち歩く必要がありません。Suicaへのチャージや支払いもできるので、普段電車を使う人は交通ICカードもまとめられます。
楽天ペイはさまざまな店舗で利用できるだけでなく、税金や公共料金の支払いも可能です。しかし、税金や公共料金の請求書払いを利用した場合は、ポイント還元の対象外になります。
楽天ペイの口コミや評判は上記コンテンツで詳しく解説しています。実際に使ってみて検証した結果も使用感も紹介しているので、気になる人は要チェックです。
楽天ペイにクレジットカードが登録できない場合は、楽天ペイにチャージできないクレジットカードを使っている可能性が高いでしょう。その場合は、別のクレジットカードを登録できないか試してみたり、口座払いやポイント払いなどでの方法をチャージしたりしてみてください。
本人認証サービス(3Dセキュア)に非対応のクレジットカードや、海外のクレジットカード会社が発行したクレジットカードなどは、楽天ペイに非対応の可能性があります。また、楽天ペイに対応しているクレジットカードでも、有効期限が切れていたり、本人名義ではなかったりする場合も楽天ペイに登録できません。
楽天ペイを使うためには、本人認証サービス(3Dセキュア)に対応している必要があります。クレジットカードの3Dセキュアは以下のコンテンツで詳しく解説しているので、具体的な内容が気になる人は要チェックです。
楽天ペイでポイントの二重取りは可能です。楽天ポイント加盟店での支払い時に楽天ポイントカードを提示してから楽天ペイで支払うと、ポイントカード提示分と楽天ペイでの決済分でポイントを二重取りできます。
楽天カードの提示で得られる楽天ポイントは店舗によって異なります。楽天カードの提示で得られるポイント還元率が1.00%の場合は、楽天ペイの支払分のポイント還元率1.50%とあわせて合計2.50%の還元率を受けることが可能です。
楽天ペイのデメリットは、ネット払いで利用できる店舗が限られる点と、店舗によってはポイント還元率1.50%が適用されない点です。楽天ペイが使えるのは百貨店やアパレル、家電百貨店のオンラインサイトなど。楽天ペイが使える店舗は、公式サイトで紹介されているので詳細が気になる人は確認してみましょう。
ポイント還元率1.50%対象外の店舗には、一部のコンビニやスーパーマーケット、ドラッグストアなどがあります。チェーン店のなかには、一部の対象店舗のみポイント還元率1.50%の対象外の場合もあるので事前に確認が必要です。
キャッシュレス決済アプリは、楽天ペイ以外にもさまざまな種類があります。以下のコンテンツでは、おすすめのキャッシュレス決済アプリをランキング形式で紹介しているので、詳細が気になる人は確認してみてくださいね。
楽天ポイントは、楽天カードの支払額に充当したり、楽天ポイント加盟店舗やインターネット上の楽天サービスを利用時に使ったりできます。楽天ペイでも1ポイント1円として支払いに使うことも可能です。投資やふるさと納税にも利用できるなど使い道が多岐にわたるので、自分に合う方法でポイントを使うようにしましょう。
楽天ポイントは最後にポイントを獲得した月から1年間で有効期限が切れます。有効期限はこまめにチェックして、ポイント失効にならないようにしましょう。
1位: 楽天カード|楽天銀行カード
2位: 楽天カード|楽天カード アカデミー
2位: 楽天カード|楽天カード
2位: 楽天カード|楽天PINKカード
5位: 楽天カード|楽天ゴールドカード
ランキングはこちら以下のコンテンツではおすすめの楽天カードを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
マルイグループでお得に使え、審査時間が短いと人気のエポスカード。申し込みたいと思うものの、審査に通過できるか不安な人や、審査スピードは速いのかなどの疑問をもつ人も多いのではないでしょうか。今回は、エポスカードの審査基準やスピードについて詳しく解説します。審査を通過するコツや落ちたときの対処法も...
クレジットカード
会社ごとに申込み条件や審査基準が設けられており、人によっては作れないこともあるクレジットカード。審査に落ちた原因が知りたい人や、クレジットカードを作れるか心配な人もいるのではないでしょうか。この記事では、クレジットカードが作れない原因や解決策を紹介します。キャッシュレス決済ができるクレジットカ...
クレジットカード
PASMOの残高が一定金額を下回ったら、クレジットカードから自動的にチャージできるオートチャージ。楽天カードを使って、PASMOオートチャージをしたいと考える人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カードでPASMOにオートチャージはできるのかについて詳しく解説します。PASMOのオー...
クレジットカード
クレジットカードは、ランク(ステータス)によってさまざまな種類があるのをご存知でしょうか。ランクによって、年会費や受けられるサービスが異なります。例えば、ゴールドカードやブラックカードといった名称を聞いたことがある方もいるでしょう。しかし、どのカードのランクが高いのか、またランクによって何が違...
クレジットカード
ECサイトでのお買い物や公共料金の支払いなど、さまざまなシーンで便利なクレジットカード。発行できる年齢は?キャッシングって何?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回は、初心者に向けてクレジットカードのメリット・デメリットや、仕組みについて解説していきます。ぜひ最後まで読んで、自分...
クレジットカード
メルカリだけでなく、JCBカードが使える全国のお店でも利用できるメルカード。メルカリの売上金が活用できるので、日常的に不用品を出品している人は便利に活用できます。しかし、せっかく入会するならお得なキャンペーンを利用したいですよね。本コンテンツでは、2025年7月に開催しているメルカードのキャン...
クレジットカード
Suicaとあわせて利用するとポイント還元がされるうえに便利なビューカード(viewカード)。入会するなら、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月に実施しているビューカードの最新キャンペーン情報を紹介します。特典の内容や、ルミネカード・...
クレジットカード
イオンの店舗でポイントをためられるWAON POINTカード。しかし、WAON POINTカードはどこで作れるか、どうやって使うかなどわからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、WAON POINTカードの発行方法や還元率などを解説します。WAON POINTをよりお得にた...
クレジットカード
日常的にスーパーで食料品や日用品を購入しているなら、クレジットカード払いがおすすめ。スムーズに買い物ができるほか、クレジットカード決済ならではの特典で生活費の節約につなげられる可能性があるでしょう。今回は、スーパーでお得に利用できるクレジットカードについて解説します。カード決済のメリットや注意...
クレジットカード
ステータスの高さから人気がある、アメックスのクレジットカード。存在感のあるメタルカードに憧れてはいるものの、使えないお店が多いという噂もあるため、カードを発行して使えなかったらどうしようと気になっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスが使えないお店は本当に多いのか確認する...
クレジットカード
イオンカードと楽天カード、どちらも人気のクレジットカードです。申し込みをしたいと考えている人のなかには、どっちが自分に適しているか比較して悩んでいる人も多いのではないでしょうか。それぞれの特徴やメリットがわからないと、自分にとってお得なカードを選べないですよね。そこで今回は、楽天カードとイオン...
クレジットカード
ニコスカードの利用明細や請求額などがネット上で確認できる、Net Branch。どのようなサービスか気になっていて、サービス内容やログインしてできることを知りたいと思っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ニコスカードのNet Branchについてわかりやすく解説します。基本的な情...
クレジットカード
一括払いや分割払いなど、クレジットカードにはさまざまな支払い方法があります。高額な買い物をする際に便利な支払い方法ですが、使い方によっては引き落とし時に多額の手数料がかかってしまう場合も。そこで今回は、クレジットカードのメジャーな支払い方法5種類について、仕組み・使い方・手数料を中心にわかりや...
クレジットカード
特典や付帯保険が充実していることから人気があるダイナースクラブカード。年会費が高いという意見もあるものの、ステータス性が高いクレジットカードを求める人に注目されています。しかし、他社と比較してどのようなメリットがあるのかわからないという人は多いでしょう。そこで今回は、ダイナースクラブカードのメ...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します。...
クレジットカード
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他