多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。
本コンテンツでは、2025年9月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します。カードランク別に利用できるキャンペーンや、キャンペーンを利用する際の注意点も解説するので、お得にクレジットカードを作りたい人はぜひチェックしてみてください。
本コンテンツで紹介しているクーポン・キャンペーン情報は、更新日2025年9月3日時点で公式サイトに掲載されているものを対象としています。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
クレジットカードおすすめTOP5
リクルート
年会費無料でどこでも1.20%還元。女性や学生など幅広い人におすすめ
PayPayカード
Yahoo!ショッピングで最大5.00%還元。PayPayへのチャージも可能
2025年9月のクレジットカード新規入会キャンペーンを紹介。新規入会キャンペーンではポイントがもらえる特典がほとんどですが、条件はカード会社によって異なります。
新規入会だけでもらえるところもあれば、そのほかの条件を達成しないともらえないところもあるので、気になるクレジットカード会社のキャンペーン情報をチェックしておきましょう。
リクルートカードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
リクルートカードのJCBブランドでは、新規入会で1,000円分、初回利用で1,000円分、携帯電話料金の自動振替支払いで4,000円分のリクルートポイントがもらえます。初回利用と携帯電話料金の自動振替支払いは、発行の翌日から60日以内が対象なので、期間内の利用を忘れないようにしましょう。キャンペーンの終了時期は未定です。
また、JCBブランドの新規入会に加えて、家族カードの発行で最大1,000円分(500円分×2名まで)、ETCカード発行・利用で200円分のリクルートポイントがもらえるキャンペーンも実施しています。カードの申し込み時期でキャンペーンの対象期間が分かれており、第3期はカード申し込みが2025年8月1日(金)~2025年9月30日(火)まで、ETCカードや家族カードの申し込みは2025年8月1日(金)~2025年10月31日(金)までです。
dカードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
dカード GOLDでは、新規入会後の買い物金額に応じて最大3,000円分、対象の公共料金などの支払いで合計最大4,000円分のdポイントがもらえます。買い物は入会日の翌々月末までが対象で、公共料金などの支払いは入会月の5か月後月末までに初回支払いを行いましょう。
本キャンペーンはエントリーが必要ですので、忘れないようにしてください。キャンペーンの終了時期は未定です。
本キャンペーンが気になる人は、公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
本キャンペーンはエントリーが必要ですので、忘れないようにしてください。
本キャンペーンが気になる人は、公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
本キャンペーンはエントリーが必要で、キャンペーンの終了時期は未定です。気になる人は、公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
au PAY カードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
また、新規入会時にあらかじめリボを5万円以下で設定し、翌月末までにショッピングを3万円以上利用すると、上記に加えて2,000Pontaポイントがもらえます。
<au PAY カードの特徴>
また、新規入会時にあらかじめリボを5万円以下で設定し、翌月末までにショッピングを3万円以上利用すると、上記に加えて2,000Pontaポイントがもらえます。
JCBカードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
JCB カード W・JCB カード W plus Lでは、新規入会後にMyJCBアプリにログインし、対象のショップで10,000円以上利用すると、利用金額の20%(最大15,000円)がキャッシュバックされます。キャンペーンは2025年9月30日(火)までです。利用の対象期間は、入会月ごとに異なります。
加えて、年間の利用額に応じて最大5,000円キャッシュバックされるキャンペーンも実施しています。入会の期限は2025年9月30日(火)までです。
<カードの特徴(JCB カード W・JCB カード W plus L共通)>
なお、JCB カード W plus Lは、女性にうれしい特典が満載のカードです。本キャンペーンが気になる人は、公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
JCB カード Sでは、新規入会後にMyJCBアプリにログインし、対象のショップで10,000円以上利用すると、利用金額の20%(最大18,000円)がキャッシュバックされます。キャンペーンは2025年9月30日(火)まで。利用の対象期間は、入会月ごとに異なります。
あわせて、年間の利用額に応じて最大5,000円キャッシュバックされるキャンペーンも実施しています。入会期限は2025年9月30日(火)までです。
<JCB カード Sの特徴>
JCBゴールドでは、新規入会後にMyJCBアプリにログインし、対象のショップで10,000円以上利用すると、利用金額の20%(最大23,000円)がキャッシュバックされます。キャンペーンは2025年9月30日(火)まで。利用の対象期間は、入会月ごとに異なります。
くわえて、対象期間内に新規入会&合計100万円以上利用すると、特別なゴールドカード「JCBゴールド ザ・プレミア」への招待を受けられるキャンペーンも実施中。キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
ほかにも、入会後にJCBゴールドカードでApple StoreにてApple製品を購入すると10%キャッシュバックキャンペーンも実施中です。キャンペーンに参加するには、入会したカードでApple PayまたはApp Storeに登録し、合計1万円以上利用する必要があります。キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
<JCBゴールドの特徴>
JCBプラチナでは、新規入会後にMyJCBアプリにログインし、利用対象期間に対象のショップで10,000円以上利用すると、利用金額の20%(最大33,000円)がキャッシュバックされます。キャンペーンは2025年9月30日(火)まで。利用の対象期間は、入会月ごとに異なります。
加えて、対象期間内に合計50万円以上利用すると、初年度会費相当の27,500円がキャッシュバックされるキャンペーンも実施中です。キャンペーンは2025年9月30日(火)まで。こちらも利用の対象期間は入会月ごとに異なり、上記のキャンペーンと同様の期間です。
さらに、対象期間内に250万円以上利用すると、星野リゾート宿泊ギフト券50,000円分がプレゼントされます。キャンペーンは2025年9月30日(火)までですが、利用の対象期間は以下のように入会月ごとに異なるため注意しましょう。
ほかにも、入会後にJCBプラチナカードでApple StoreにてApple製品を購入すると10%キャッシュバックキャンペーンも実施中です。キャンペーンに参加するには、入会したカードでApple PayまたはApp Storeに登録し、合計1万円以上利用する必要があります。キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
<JCBプラチナの特徴>
本キャンペーンが気になる人は、公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
<条件達成でもらえる特典>
本キャンペーンが気になる人は、公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
申し込み期間は2025年9月30日(火)まで、参加登録とカードの利用期間は2025年10月31日(金)までです。JCBオリジナルシリーズ限定の特典なので、ANA JCBカードのような提携カードはキャンペーンを利用できません。
楽天カードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
楽天カードでは、条件を達成すれば10,000ポイント獲得できる「マジ得フェスティバル」キャンペーンを開催中です。対象となる申込期間は2025年9月19日午前10時~2025年9月29日午前10時です。
10,000ポイントをもらえる条件は、楽天カードへの新規入会と申し込み日の翌月末までに1回以上利用することの2つ。カード受け取りで2,000ポイント、初回利用後に8,000ポイントもらえます。
対象となるカードは、一般カードの楽天カードと女性向け特典が付帯した楽天PINKカードの2種類です。楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードは対象外なので注意してくださいね。
本キャンペーンが気になる人は、公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
ポケットカードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
JALカードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
JALカードnaviでは、新規入会後に各種条件達成で最大5,000マイルがもらえます。マイルの還元率も最大4倍にアップにしますよ。
<カードの特徴>
JALカードでは、新規入会と条件達成で最大80,000マイルもらえます。たとえば、期間内に150万円利用すればVisa限定ボーナスだけで59,000マイル、そのほかの特典も合わせると合計80,000マイルを獲得可能です。
新規入会後に「MyJALCARD」からキャンペーン登録を行い、カード入会月の3か月後の月末までに条件金額を利用すると、どんどんマイルが貯まっていきますよ。
キャンペーン期間は2025年7月4日(金)~2025年9月30日(火)、カード発行期間は2025年7月4日(金)~2025年10月31日(金)までなので、気になる人は公式サイトをチェックしましょう。
オリコカードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
本キャンペーンが気になる人は、公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
本キャンペーンが気になる人は、公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
ビューカードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
Amazonカードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
Amazon Prime Mastercardでは、新規入会でポイントがもらえます。なお、付与されるポイント数はキャンペーンの内容や時期によって異なるため、申し込み前にAmazonの公式ページで最新の特典内容を確認しましょう。
三井住友カードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
三井住友カードとOliveフレキシブルペイでキャンペーンサイトが異なるので、気になるカードの公式サイトをチェックしてみてください。
モビットVISA-Wでは、入会と条件達成で最大7,000円相当のVポイントがもらえるキャンペーンを実施中です。
参加条件は2つあり、1つ目は契約月の2か月後末までにモビットカードローンを利用することで2,000円相当のVポイントがもらえます。2つ目は、入会月の2か月後末までに合計3万円以上のショッピング利用をすると、5,000円相当のVポイントがもらえますよ。
ポイントは、それぞれ条件達成から約4か月後に進呈されます。キャンペーン期間は2025年8月4日(月)から10月31日(金)までです。詳しくは公式サイトをチェックしましょう。
アメリカン・エキスプレスで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
セブンカードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
入会月を含む3か月間で「スマリボ」を合計3万円以上利用すると、1,000nanacoポイントもらえるキャンペーンも実施中です。さらに、入会月を含む3か月間でキャッシングリボを合計5万円以上利用すると、1,000nanacoポイントももらえます。
いずれも、キャンペーン期間は9月30日(火)までです。
<セブンカード・プラスの特徴>
イオンカードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
2025年9月1日~10月30日の期間中は29歳以下の人限定で、通常の特典に加えて500ポイントが追加でもらえます。本キャンペーンが気になる人は、公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
三菱UFJニコスで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
本キャンペーンが気になる人は、公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
エポスカードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
出光クレジットで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
apollostation card(JCB)なら、オンライン入会で500ポイントももらえますよ。キャンペーンは2026年3月31日(火)までです。
<apollostation cardの特徴>
<apollostation THE GOLDの特徴>
ライフカードで実施中の新規入会キャンペーンを紹介します。
<キャンペーン対象カード一覧>
キャッシュバックは、公式サイトのプログラムページからの申し込みのみ対象ですので、気になる人はチェックしてみてください。
家族や友人がすでにカードを持っているなら、紹介キャンペーンもチェックしておきましょう。2025年9月現在、紹介キャンペーンを行っているカード会社は以下のとおりです。
紹介する人だけが特典をもらえるところもあれば、紹介された人も特典をもらえるところもあるので、各カード会社のキャンペーン内容を公式サイトでよく確認しましょう。
クレジットカードのキャンペーンを利用する際には、注意しておきたいポイントがいくつかあります。キャンペーンが適用されない事態が起こらないよう、事前に確認しておいてください。
キャンペーンを利用する際は、特典を受け取るための条件を十分に確認しておきましょう。同じ特典内容でも、カード会社ごとにキャンペーンの条件は異なります。
申し込みとカード利用が条件であるにもかかわらず、申し込みだけしか行わないと特典は受けられません。カード利用が条件である場合は、最低利用金額も忘れずに確認していてくださいね。
もし、最低利用金額が普段使わないような金額に設定されている場合は、特典目的の加入に注意してください。特典のために無駄な出費が増える可能性があります。
特典の付与時期や、ポイントの種類・有効期限の確認も事前に確認しておきましょう。特典の受け取りが数か月後の場合、特典付与メールを見落としてしまうと受け取れない場合もあります。
期間限定ポイントの場合は、ポイントの有効期限が限定されているため、期限切れにならないよう注意してください。用途限定ポイントの場合は、自社サイトでしか使えないなどの制限があります。
特典の受け取り時期をカレンダーにメモしておいたり、受け取る特典の使い道をよく考えたりして、無駄なく使えるようにしてくださいね。
クレジットカードは、キャンペーン特典以外でも長く使い続けられるカードを選びましょう。キャンペーン特典は一時的なものがほとんどです。
楽天での買い物がメインにもかかわらず、特典目当てでAmazonカードを作成しても、その後あまり使わない可能性が高くなるでしょう。魅力的な特典内容だけにとらわれず、よく利用するお店や用途を考えてカードを選ぶようにしてくださいね。
どんなクレジットカードが自分に合っているか分からない人は、以下のコンテンツを参考にしてみてください。マイベストが人気のクレジットカードを3つのポイントで比較し、おすすめをランキング形式で紹介しています。クレジットカードの選び方も解説しているので、カード選びに悩んでいる人はぜひチェックしておきましょう。
クレジットカードおすすめTOP5
リクルート
年会費無料でどこでも1.20%還元。女性や学生など幅広い人におすすめ
PayPayカード
Yahoo!ショッピングで最大5.00%還元。PayPayへのチャージも可能
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
ポイント還元率が高いことで有名なJCBカードWと楽天カード。それぞれのクレジットカードに興味があるものの、機能はどう異なるのか、自分にはどちらのカードが向いているのか知りたい人も多いのではないでしょうか。今回は、JCBカードWと楽天カードの違いや、2つのカードがおすすめな人の特徴を解説します。...
クレジットカード
世界中の国や地域で使える国際ブランドのクレジットカード。クレジットカードを作ろうと思っているものの、VISAやJCBなど国際ブランドごとに何が違うのか、どのブランドでクレジットカードを作るとお得なのかなど、疑問に感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、クレジットカード7大国際ブラ...
クレジットカード
特典航空券や普段の買い物にも利用できるANAのマイル。ANAのマイルがたまっているものの、自分の持っているマイルで何に利用できるのか、何に交換するとお得なのかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ANAマイルの使い道を解説します。お得なマイルの交換先や持っている...
クレジットカード
三井住友カードの会員が追加で発行できる、三井住友ETCカード。初年度年会費無料で家族カード会員でも発行できることから、申し込みを考えている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、三井住友ETCカードの作り方やメリット・デメリットなど、三井住友ETCカードに関する基本情報を徹底解説します。三...
クレジットカード
ステータス性の高いといわれるアメリカン・エキスプレス(アメックス)。アメックスのクレジットカードでもタッチ決済が使えると便利だと思いつつも、そもそも使えるのかどうかや、使い方に疑問を持っている人も少なくないはずです。そこで今回は、アメックスのタッチ決済についてはじめて使用する人にもわかりやすく...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、9月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法を...
クレジットカード
楽天サービスの利用などで貯められる楽天ポイント。コツコツと貯めてはいるものの、より効率的に貯められる方法がないか知りたい人もいるのではないでしょうか。そこで本コンテンツでは、楽天ポイントがザクザク貯まる裏ワザを紹介します。それぞれのニーズ合わせたおすすめの貯め方や、ポイ活するために準備しておき...
クレジットカード
楽天ポイントの貯まりやすさが魅力の楽天カード。新規入会で最大5,000ポイントもらえるキャンペーンを常時実施していますが、期間限定で8,000ポイントにアップするときがあります。どうせなら、もらえるポイントが多いときに楽天カードを作りたいと考えている人も少なくないはずです。本コンテンツでは、楽...
クレジットカード
入会する際に楽天ポイントがもらえる楽天カードの入会キャンペーン。しかし、ポイントはどうやったら受け取れるのか、もらえるポイントは何に使えるかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、楽天カード入会キャンペーンでポイントを受け取る方法や使い方を解説します。よりお得に...
クレジットカード
豪華な特典や高いステータス性が魅力のゴールドカード。JCBをはじめとしたブランドのゴールドカードを所有したい気持ちはあるものの、今の年収で審査に通過できる自信がない、どのような審査基準があるのか知りたいなど、さまざまな不安や疑問を抱えている人も少なくないはずです。そこで今回は、ゴールドカードの...
クレジットカード
クレジットカードの最高峰とされるブラックカード。「利用限度額が無制限になる」「VIP待遇が受けられる」などの噂は耳にするものの、サービスの全容を公表しているクレジットカード会社は少なく、実態は謎に包まれています。そこで今回は、ブラックカードとはどのようなカードなのか、年収や利用額などの条件はあ...
ブラックカード
海外旅行保険を付帯している楽天カード。旅行中のトラブルに十分な補償が得られるのかや、賠償責任の補償はあるのかなど疑問が多く、申し込みをためらっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カードの海外旅行傷害保険の補償内容について詳しく解説します。自動で付帯するのか、補償の適用条件は何...
クレジットカード
18歳以上なら誰でも申し込めるクレジットカード。初めてクレジットカードを作るとき、学生・未成年が作るときの注意点は?無職でも作れる?と疑問に思っている人も多いのではないでしょうか。今回はこれから初めてのクレジットカードを作ろうとしている人に向けて、作れる場所や申し込み方法について詳しく解説して...
クレジットカード
一定の条件を満たす会員のみに届く、クレジットカードのインビテーション。インビテーション制のカードにはどのような特典があるのか、インビテーションを受けるにはどうすればいいのか知りたい人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、インビテーション制カードの招待条件や優待サービスを紹介します。メリット...
クレジットカード
NTTドコモが発行するクレジットカード、dカード。dポイントがお得に貯まるため、利用を検討している人も多いのではないでしょうか。しかしdカードとdカード GOLDの違いがわからないと、どちらに申し込むべきか迷ってしまいますよね。そこで今回は、dカードとdカード GOLDの違いを徹底解説します。...
クレジットカード