事前に保証金を預けて使用するデポジット型のクレジットカード。収入が不安定でも審査に通過しやすく、保証金が限度額となるため使いすぎを防げる点が魅力です。しかし、年会費や海外旅行保険の有無、ETCカードの発行可否などの特徴はカードによってさまざま。Nexus Card・ライフカードなど複数ある種類から、一体どれを選べばよいのかわからない人も多いのではないでしょうか。
スキラージャパン株式会社代表取締役、伊藤亮太FP事務所代表を務める。 2006年に慶應義塾大学大学院 商学研究科経営学・会計学専攻を修了。在学中にCFP®資格を取得する。卒業後、証券会社を経て2007年11月に「スキラージャパン株式会社」を設立。個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランニングの提案を行う傍ら、法人に対する経営コンサルティング、相続・事業承継設計・保険設計の提案・サポート等を行う。 金融をテーマにした豊富な講演実績を持つほか、CFP®受験講座の講師としても活躍する。著書に、『ゼロからわかる金融入門 基本と常識』『高配当投資ランキング大全』『7日でマスターNISA&iDeCoがおもしろいくらいわかる本』等がある。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
デポジット型クレジットカードとは、事前に保証金を預けて使用するクレジットカードです。一般的なクレジットカードは年収や借入履歴などの情報をもとに行われる審査によって上限額が決まりますが、デポジット型クレジットカードは事前に預ける保証金の額が限度額になります。
デポジット型クレジットカードは先にお金を預け入れするため、カード会社にとっては貸し倒れするリスクがありません。そのため、一般的なクレジットカードと比べて審査に通過しやすい点がメリット。収入が不安定でクレジットカードを使えないという人もデポジット型クレジットカードであれば利用できる可能性があります。
ほかにも、預け入れした金額までしか使用できないので、使いすぎを防げる点もメリットです。一般的なクレジットカードと同じくインターネット上で利用明細を確認できることがほとんどなので、毎月の出費管理をわかりやすくしたい人も利用を検討してみてくださいね。
デポジット型クレジットカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
コストを抑えてクレジットカードを使いたいなら、年会費や発行手数料は無料のものを選びましょう。クレジットカードのポイント還元率は0.50%か1.00%のどちらかがほとんどなので、お得に使いたいなら1.00%以上のクレジットカードがおすすめです。しかし、デポジット型クレジットカードのポイント還元率は0.50%がほとんどなので、年会費や発行手数料に注目してくださいね。
デポジット型クレジットカードの年会費は種類によって異なり、無料のものから1万円を超えるものまで幅広い点が特徴。年会費はゴールドカードなどクレジットカードのランクが上がると高くなる傾向があります。
年会費や発行手数料は、料金の引き落とし時にあわせて行われる点は理解しておきましょう。デポジット型クレジットカードの種類によっては、貯めたポイントを年会費の支払いに使えます。
デポジット型クレジットカードは、必要な特典や優待の有無も要チェックです。活用できる特典が付帯するクレジットカードなら、万が一の事態に備えたり、お得にカードを使えたりします。
デポジット型クレジットカードの特典は、国内旅行保険・海外旅行保険や不正利用時の補償制度が代表的です。ほかにもシートベルト傷害保険や、カード会員保証制度などが付帯しているデポジット型クレジットカードもあります。デポジット型クレジットカードのなかには、家族カードやETCカードの発行が可能なものもあるので、必要な人は事前に確認しておきましょう。
デポジット型クレジットカードは、ゴールドカードなどランクが上がれば利用可能になる特典もあります。コンシェルジュが使えるサービスもあるので、事前にチェックしてみてください。
高額出費をする人は利用限度額の大きさに注目しましょう。利用可能額が大きい場合は、高額出費に対応可能です。
デポジット型クレジットカードの利用可能額はカードの種類によって異なり、限度額が5万円前後のものから、数千万円まで利用できるものまでさまざま。カードの利用可能枠の範囲内であれば実際の限度額を自分で設定できるものもあるので、使いたい金額が決まっているなら検討してくださいね。
しかし、あくまで保証金として預け入れた金額が利用限度額になる点に注意しましょう。デポジット型クレジットカードの利用限度額を高くするためには、事前に多くの保証金を用意する必要がありますよ。
「ラグジュアリーカード ブラック」は、利用限度枠の幅が広いデポジット型クレジットカードです。カード発行後にデポジットを行うことで、カードの利用が可能になります。最大9,900万円までデポジットできることが特徴。高額決済の機会がある人や、限度額を自分で設定したい人にぴったりです。
マスターカード最上位であるワールドエリートステータスを誇り、特典が充実。ポイント還元率は1.25%と高いうえに、対象レストランまでの片道無料送迎や提携レストランでの最大3名無料サービスなど、贅沢な体験ができます。さらに、年間利用制限のないプライオリティパスが無料で付帯していることも魅力です。
高級感と重厚感があふれるデザインもポイント。通常の利用可能枠では満足できない人や、もっとカードで決済したい人は検討してみてください。
商品 | 画像 | リンク | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント還元率 | 年会費(税込) | 利用額によるポイントアップあり | 貯まるポイント | ポイント有効期限 | ポイントの付与単位 | 交換可能ポイント | 交換可能マイル | 国内旅行保険 | 海外旅行保険 | ETCカード発行可能 | 家族カード発行可能 | コンシェルジュサービスあり | Apple Pay/Google Pay対応 | 入会資格 | 国際ブランド | 申込から発行にかかる期間 | ガソリンスタンド優待サービスあり | |||||
1 | Nexus Card Nexus Card | ![]() | 使いすぎを防げるデジポットタイプ | 0.50% | 1,375円(発行手数料550円) | Nexusポイント | 2年間 | 200円で1ポイント | dポイント、楽天ポイント、PayPayポイント、WAONポイントなど | ANAマイル、JALマイル | 18歳以上(高校生不可) | Mastercard | 2週間程度 | |||||||||
2 | ライフカード デポジット型ライフカード | ![]() | 旅行保険など付帯サービス充実のデポジット型カード | 0.50% | 5,500円 | LIFEサンクスポイント | 2年(毎年繰越手続を行うことで3年間繰越可能) | 1,000円で1ポイント | dポイント、楽天ポイント、Pontaポイント | ANAマイル | 利用付帯 | 自動付帯 | Apple Pay、Google Pay | 18歳以上 | Mastercard | 1週間以内 | ||||||
3 | Black Card Ⅰ ラグジュアリーカード Mastercard® Titanium Card™ デポジット型 | ![]() | 豊かな日常を叶えるラグジュアリーカード | 1.00% | 55,000円 | ラグジュアリー・リワードポイント | 5年間 | 200円で2ポイント | dポイント、Pontaポイント、JALマイル、ANAマイルなど | JALマイル、ANAマイル、ハワイアン航空マイル、ユナイテッド航空マイル | 利用付帯 | 自動付帯 | Apple Pay、Google Pay | 20歳以上(学生不可) | Mastercard | 1週間以内(最短5営業日) | ||||||
4 | ライフカード LIFE CARD デポジット型ビジネスカード | ![]() | 保証金だけで始められる、手間いらずのビジネスカード | 0.10% | 30~100万円:11,000円、110~200万円:22,000円、210~500万円:44,000円、510~1000万円:66,000円。1010万円~:88,000円 | LIFEサンクスポイント | 最大5年間 | 1,000円で1ポイント | dポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、ANAマイル | ANAマイル | 利用付帯 | 自動付帯 | Apple Pay、Google Pay | 18歳以上 | Mastercard | 2週間以内(デポジット振込み後1週間程度) | ||||||
5 | モデルクレジット modecca デポカード | ![]() | 使いやすさとお得を両立するデポジット型カード | 0.10% | 1,375円(発行手数料1,100円) | 独自ポイント(モデッカポイント) | 25~36ヶ月 | 1,000円で1ポイント | 18歳以上(高校生・高専生を除く) | JCB | 不明 |
ポイント還元率 | 0.50% |
---|---|
年会費(税込) | 1,375円(発行手数料550円) |
保証金額に応じてカード利用可能枠を決めることができるため、使いすぎることがなく便利。ネットショッピングもできて、みんなリボに登録すれば、毎月定額の支払いになります。Web明細に対応しているので、手持ちのスマホやパソコンから利用明細の確認が可能です。
利用額によるポイントアップあり | |
---|---|
ポイント有効期限 | 2年間 |
交換可能ポイント | dポイント、楽天ポイント、PayPayポイント、WAONポイントなど |
交換可能マイル | ANAマイル、JALマイル |
国内旅行保険 | |
海外旅行保険 | |
家族カード発行可能 | |
コンシェルジュサービスあり | |
Apple Pay/Google Pay対応 | |
入会資格 | 18歳以上(高校生不可) |
国際ブランド | Mastercard |
申込から発行にかかる期間 | 2週間程度 |
ガソリンスタンド優待サービスあり |
ポイント還元率 | 0.50% |
---|---|
年会費(税込) | 5,500円 |
事前に預けた保証金までを限度額として利用できる、デポジット型のカードです。貯まるポイントは通常のライフカードと同じであり、年間利用額に応じてポイント還元率が上がるステージプログラムもありますよ。国内・海外旅行保険のほか、シートベルト傷害保険も付帯し、弁護士無料相談サービスも利用できます。
利用額によるポイントアップあり | |
---|---|
ポイント有効期限 | 2年(毎年繰越手続を行うことで3年間繰越可能) |
交換可能ポイント | dポイント、楽天ポイント、Pontaポイント |
交換可能マイル | ANAマイル |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
家族カード発行可能 | |
コンシェルジュサービスあり | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
入会資格 | 18歳以上 |
国際ブランド | Mastercard |
申込から発行にかかる期間 | 1週間以内 |
ガソリンスタンド優待サービスあり |
ポイント還元率 | 1.00% |
---|---|
年会費(税込) | 55,000円 |
ラグジュアリーカードは、最大1.5%のポイント還元や24時間対応のコンシェルジュサービスなど、充実した優待を提供するクレジットカードです。デポジット型も選択可能で、利用限度枠内で通常のクレジットカードと同様に使用可能。旅行やダイニング、ライフスタイルの特典で、より豊かな日常をサポートします。
利用額によるポイントアップあり | |
---|---|
ポイント有効期限 | 5年間 |
交換可能ポイント | dポイント、Pontaポイント、JALマイル、ANAマイルなど |
交換可能マイル | JALマイル、ANAマイル、ハワイアン航空マイル、ユナイテッド航空マイル |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
家族カード発行可能 | |
コンシェルジュサービスあり | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
入会資格 | 20歳以上(学生不可) |
国際ブランド | Mastercard |
申込から発行にかかる期間 | 1週間以内(最短5営業日) |
ガソリンスタンド優待サービスあり |
ポイント還元率 | 0.10% |
---|---|
年会費(税込) | 30~100万円:11,000円、110~200万円:22,000円、210~500万円:44,000円、510~1000万円:66,000円。1010万円~:88,000円 |
デポジット型ビジネスカードは、保証金を預けるだけで原則保証人・決算書不要で利用できるクレジットカード。経費精算や立替払いの手間を省き、支払猶予期間を活用して資金運用を効率化できます。ETCカードも年会費無料で発行可能なため、ビジネス経費の管理や経費区分を明確にしたい人におすすめです。
利用額によるポイントアップあり | |
---|---|
ポイント有効期限 | 最大5年間 |
交換可能ポイント | dポイント、楽天ポイント、Pontaポイント、ANAマイル |
交換可能マイル | ANAマイル |
国内旅行保険 | 利用付帯 |
海外旅行保険 | 自動付帯 |
家族カード発行可能 | |
コンシェルジュサービスあり | |
Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
入会資格 | 18歳以上 |
国際ブランド | Mastercard |
申込から発行にかかる期間 | 2週間以内(デポジット振込み後1週間程度) |
ガソリンスタンド優待サービスあり |
ポイント還元率 | 0.10% |
---|---|
年会費(税込) | 1,375円(発行手数料1,100円) |
保証金(デポジット)を預けるだけで利用可能な、審査が比較的緩やかなクレジットカードです。利用限度額を自分で設定でき、フリーランスや個人事業主、過去の返済履歴に不安がある人におすすめ。さらに、貯まったモデッカポイントを500ポイント単位で請求割引に交換できる、お得なポイントプログラムも魅力です。
利用額によるポイントアップあり | |
---|---|
ポイント有効期限 | 25~36ヶ月 |
交換可能ポイント | |
交換可能マイル | |
国内旅行保険 | |
海外旅行保険 | |
家族カード発行可能 | |
コンシェルジュサービスあり | |
Apple Pay/Google Pay対応 | |
入会資格 | 18歳以上(高校生・高専生を除く) |
国際ブランド | JCB |
申込から発行にかかる期間 | 不明 |
ガソリンスタンド優待サービスあり |
デポジット型クレジットカードとプリペイドカードの違いは、事前にチャージが必要かどうかです。デポジット型クレジットカードは事前のチャージが不要であり、使用後に口座から引き落としされます。一方で、プリペイドカードは事前にチャージを使用しなければ使えません。
デポジット型クレジットカードとデビットカードの違いは、引き落としのタイミングです。デポジット型クレジットカードは締め日があり、翌月の引き落としが一般的ですが、デビットカードは利用時に即時引き落としされます。
プリペイドカードやデビットカードは、クレジットカードと違って審査なしで発行できます。デポジット型クレジットカードは審査に通りやすいといわれていますが、審査に通るか心配ならそもそも審査がないプリペイドカードやデビットカードも検討してくださいね。
過去に債務整理や自己破産をした人でも、5年以上経過していればデポジット型クレジットカードを発行可能です。デポジット型クレジットカードは先に保証金を預けるため、過去の金融トラブルがあっても発行できる可能性は高いといえます。
しかし、債務整理や自己破産をした人は、信用情報機関に情報が登録されている期間はクレジットカードを作れないことがほとんどです。デポジット型クレジットカードに申し込んだ場合でも、審査に落ちる可能性があるので注意してくださいね。
デポジット型クレジットカードは、キャッシングを使えない点に注意しましょう。キャッシングを利用してお金を借りたい人は、クレジットカードの利用がおすすめです。
キャッシングが利用できない以外にもデポジット型クレジットカードには、保証金を預ける必要があるので急な高額出費に対応できない点もデメリットです。限度額と保証金の額が同じため、特定の月のみ限度額を引き上げするのが難しい点も理解しておきましょう。
以下のコンテンツでは、キャッシング機能付きクレジットカードの選び方とおすすめランキングを紹介しています。キャッシング機能を使いたい人は、ぜひ内容を確認してみてくださいね。
デポジット型クレジットカードは、法人でも作れます。赤字決算の会社や税金未納の会社、起業して間もない会社でも保証金を預ければ利用が可能です。
デポジット型クレジットカードは、預け入れる金額を管理しておけば経費計算もしやすくなります。経費管理を楽にしたい法人の人も利用を検討してみてくださいね。
以下のコンテンツでは、おすすめの法人カード・ビジネスカードを紹介しています。経費管理のしやすさや年会費といった法人カードを選ぶポイントも解説しているので、気になる人は要チェックです。
デポジット型クレジットカードで預けたお金は、退会時に戻ってきます。解約後数か月後に口座に振り込まれるのが一般的です。
ただし、未入金の利用明細がある場合は保証金から未払金が支払われます。未払金分が差し引かれた金額のみが返ってくる点は理解してきましょう。
クレジットカードの総合ランキングは以下のコンテンツで紹介しています。合わせてチェックしてみてください。
1位: Nexus Card|Nexus Card
2位: ライフカード|デポジット型ライフカード
3位: Black Card Ⅰ|ラグジュアリーカード Mastercard® Titanium Card™ デポジット型
4位: ライフカード|LIFE CARD デポジット型ビジネスカード
5位: モデルクレジット|modecca デポカード
ランキングはこちら本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
クレジットカードが不要な場合に希望する人が多いETCカードのみの発行。ETCカードのみの作成はできるのか、どのように手続きをすればいいのかわからない人は多いのではないでしょうか。本記事では、ETCカードのみを作る方法を解説します。クレジットカード会社を通さずにETCカードを持つメリット・デメリ...
クレジットカード
世界中の国や地域で使える国際ブランドのクレジットカード。クレジットカードを作ろうと思っているものの、VISAやJCBなど国際ブランドごとに何が違うのか、どのブランドでクレジットカードを作るとお得なのかなど、疑問に感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、クレジットカード7大国際ブラ...
クレジットカード
招待日和は、会員になることでレストランの利用がお得になるサービスです。しかし、興味はあるものの入会条件や対象店舗などがわからず、入会していない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、招待日和の入会条件や対象店舗について紹介します。招待日和に興味のある人は参考にしてみてください。
クレジットカード
クレジットカードや電子マネーなどさまざまな支払いが可能なスターバックス。しかし、どの電子マネーが使えるのか、QRコード決済は可能なのか、お得な支払い方法はどれかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、スターバックスで利用できる支払い方法を解説します。特典やポイント...
クレジットカード
アメリカン・エキスプレス(アメックス)の提供サービスであるクラブオフ。クラブオフは特典が豊富だと聞いたものの、くわしい内容や入会条件がわからない人も多いのではないでしょうか。せっかくアメックスを持っているなら、特典を最大限活用したいですよね。そこで今回は、アメックスクラブオフの特典や入会条件に...
クレジットカード
1%というポイント還元率の高さが魅力のdカード。ドコモ契約者のなかには、携帯料金をdカードで支払ったほうがお得になるのか気になっている人も多いはず。ポイント付与のルールがわからないと、携帯料をdカードで支払うべきか決められないですよね。そこで今回は、ドコモの携帯料金をdカードで支払うメリット・...
クレジットカード
ポイント還元率が高いdカードゴールド。特典のひとつとして携帯電話の補償も含まれていますが、どの程度までが補償範囲なのか疑問に思っている人も多いはずです。水没や画面割れなど、さまざまなケースに備えられるとうれしいですよね。そこで今回は、dカードゴールドのケータイ補償について詳しく解説します。補償...
クレジットカード
旅行や流行りの家電など、高額な支払いをする際に心配になるクレジットカードの利用限度額。上限を超えてしまったときの引き上げ方法が分からず、困った経験がある人もいるのではないでしょうか。本コンテンツでは、クレジットカードの利用限度額について、決められる仕組みや引き上げ方法などを詳しく解説していきま...
クレジットカード
公共料金の支払いでポイントがもらえる楽天のクレジットカード。お得に使いたいと考えている人だと、水道光熱費などの公共料金を支払うとどのくらいお得なのか知りたいと思っている人も少なくないはずです。そこで今回は、楽天カードで公共料金を支払うメリットやデメリットについて、わかりやすく解説します。ポイン...
クレジットカード
クレジットカードは、基本的に手数料無料で利用できる決済ツールです。しかし、支払い方法や利用するお店によっては、利用手数料が上乗せされることもあるので、仕組みを把握しておきたい人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、クレジットカードの手数料について、発生する条件や仕組みを詳しく解説してい...
クレジットカード
有効期限を気にせず貯められる永久不滅ポイント。セゾンカードを使うと自然に貯まる永久不滅ポイントですが、どのような使い道があるのか、どうすれば効率よく貯まるのかなど、活用方法をしっかりと理解できていない人もいるでしょう。1ポイントいくらで貯まるのか、どれくらいの価値があるのかも気になりますよね。...
クレジットカード
利用金額が即時に口座から引き落とされるデビットカード。カード決済にデビットカードの利用を検討しているものの、審査を受ける必要はあるのか、クレジットカードとの違いはなにかなど、さまざまな疑問を感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、デビットカードの審査の有無とクレジットカードとの違...
クレジットカード
クレジットカードを選ぶ際に、気になるポイントのひとつがステータス性の高さですよね。「ステータスを気にするのは無駄」「ステータスを気にするのは時代遅れ」など、くだらないといった意見もありますが、クレジットカードのステータスは本当に不要なのでしょうか。そこで今回は、クレジットカードのステータスの必...
クレジットカード
全国90万店舗以上で利用できる電子マネーのnanaco。楽天カードを使ったチャージを検討しているものの、そもそも楽天カードでnanacoのチャージができるのか、楽天カード以外にもチャージできるカードはあるのかなど、さまざまな疑問を抱える人も少なくないはずです。本記事では、nanacoのチャージ...
クレジットカード
PASMOの残高が一定金額を下回ったら、クレジットカードから自動的にチャージできるオートチャージ。楽天カードを連携して、PASMOオートチャージをしたいと考える人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カードでPASMOにオートチャージはできるのかについて詳しく解説します。PASMOのオ...
クレジットカード
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他