マイベスト
法人カード・ビジネスカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
法人カード・ビジネスカードおすすめ商品比較サービス
  • UPSIDER(アップサイダー)法人カードのメリット・デメリットは?個人事業主は使える?口コミ評判を元に徹底調査 1

UPSIDER(アップサイダー)法人カードのメリット・デメリットは?個人事業主は使える?口コミ評判を元に徹底調査

与信枠が最大10億円と大きい点を魅力に掲げる法人カード・ビジネスカード、UPSIDERカード。「独自優待が充実している」と評判ですが、「ETCカードがない」など気になる口コミもあり、入会を迷っている人もいるのではないでしょうか。


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証した結果わかったよい点・気になる点をご紹介します。

  • 経費管理のしやすさ
  • 年会費
  • 追加カードの使いやすさ
  • ポイント還元率
  • 空港サービス

さらに、ほかの人気がある法人カード・ビジネスカードとも比較。デメリットや、個人事業主が使えるかなどもリサーチしたので、法人カード・ビジネスカード選びで迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年07月23日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】経費管理を効率化したい法人に。追加カードを無制限に発行できて従業員増加に対応しやすい

年会費 No.1

UPSIDER
UPSIDERカード

UPSIDERカード

おすすめスコア

4.76
2位 / 22商品中
  • 経費管理のしやすさ

    4.79
  • |
  • 年会費

    5.00
  • |
  • 追加カードの使いやすさ

    4.50
  • |
  • ポイント還元率

    4.50
  • |
  • 空港サービス

    3.00
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数無制限

良い

    • バーチャルカードが発行可能かつ明細が即時反映されるので会計処理がスムーズ
    • 追加カードの即時ロック機能を搭載しており管理しやすい
    • 年会費無料かつポイント還元率が1.00%と高め

気になる

    • ETCカードの発行ができない
    • 空港ラウンジやホテル優待のような付帯特典はない

UPSIDERカードは、経費管理を効率化したい法人におすすめです。人気会計ソフトに連携可能で、明細が即時反映されます。追加カードを無制限に発行可能であるうえ、追加カードの即時ロック機能もあり。会計ソフトへの即時反映・追加カードの即時ロックの機能を両方備えたカードは、比較したなかでごくわずかでした。セキュリティ・利便性に優れた1枚といえます。


電子帳簿保存法やインボイスなど、新しい制度に対応しているのもポイントです。証憑が電子帳簿保存法の要件に適合しているか、適格請求書かどうかなどを自動判定できるため、新制度に準じた経理作業をスムーズに行えますよ。


バーチャルカード・リアルカードともに発行手数料・年会費は無料です。比較したなかには年会費が3万円以上のものもありましたが、こちらはコストをかけずに利用できます。通常ポイント還元率が1.00%と高めで、さらにGoogle広告など特定のサービスを利用すると最大1.50%にアップする点もメリット。ポイント還元率0.50%のカードもあったなかで、こちらは効率よくポイントを貯められます。


一方、口コミで指摘されていたとおりETCカードは発行できません。他社のETCカードを使う必要があるため、車移動が多い企業は不便に感じるでしょう。また、一部のサービスに備わっていた空港ラウンジサービスや、ホテル優待がない点もネック。出張が多い企業は、ほかのカードを含めて検討してください。


個人事業主は申し込めない点にも注意が必要です。利用できるのは、独自ドメインのメールアドレスを持つ法人のみ。個人事業主やフリーランスの人は、マネーフォワード ビジネスカード・三井住友カード ビジネスオーナーズなどを候補に入れましょう。


とはいえ、経費管理に関する機能の充実度や、追加カードの使いやすさは魅力的です。経費管理を効率化したい・従業員数の増加に対応しやすいカードを選びたいといった場合は、ぜひUPSIDERカードの利用を検討してみてください。


おすすめな人
  1. 経費管理を効率化したい法人

おすすめではない人

  1. 個人事業主

UPSIDERカードとは?

UPSIDERカードとは?

UPSIDERカードは、2018年創業の株式会社UPSIDERが発行する法人カードです。「上場のための法人カード」を謳っており、電子帳簿保存法やインボイス制度など新しい制度にも対応しています。


年会費や発行手数料は無料で、発行できる追加カードはバーチャルカードを含め枚数無制限です。利用限度額が最大10億円と、大きな額が設定されているのも特徴といえます。

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回は、UPSIDER(アップサイダー)法人カードを含む人気の法人カード・ビジネスカードを調査して、比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


  1. 経費管理のしやすさ
  2. 年会費
  3. 追加カードの使いやすさ
  4. ポイント還元率
  5. 空港サービス

UPSIDERカードのよい点は11個!

UPSIDERカードについて調査したところ、よい点は主に11個。人気会計ソフトに連携できる点や、追加カードの発行枚数が無制限な点など、魅力の多いカードといえます。

人気会計ソフトに連携可能。明細の即時反映が可能

人気会計ソフトに連携可能。明細の即時反映が可能
出典:up-sider.com

UPSIDERカードは、経費管理がしやすい法人カードです。比較した多くの法人カードと同じく、マネーフォワード・freee・弥生会計など代表的な会計ソフトとの連携が可能。今使っている会計ソフトをそのままスムーズに使えるでしょう。


明細がリアルタイムに反映されるため、スムーズに会計処理の作業ができるのもポイントです。比較したなかで、明細がリアルタイムで反映できる法人カードはわずかでした。


連携可能な会計ソフト

  1. freee
  2. マネーフォワードクラウド会計
  3. マネーフォワードクラウド会計プラス
  4. 勘定奉行クラウド
  5. 弥生会計クラウド
  6. PCAクラウド

Slackと連携し、特定のカードの利用先や利用金額を通知するように設定も可能。通知する決済に対応する証憑のアップロードもできます。業務でSlackを使っている場合は、コミュニケーションツール上でリアルタイムな経費管理ができるのはメリットです。

大島凱斗
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

UPSIDERカードでは、日次・月次・取引ごとの利用額上限を設定できます。


利用額上限設定機能は、予算超過や不正利用・誤用を防止するうえで役立つ機能です。

追加カードの発行枚数制限なし。即時ロック機能もあり

追加カードの発行枚数制限なし。即時ロック機能もあり
出典:up-sider.com

UPSIDERカードは、追加カードの発行枚数制限がありません。追加カードは、バーチャルカード・リアルカードともに即時発行が可能です。比較したなかで、バーチャルカード発行・追加カード即時発行に対応したサービスはほとんどありませんでした。


追加カードの発行に手数料はかからず、年会費は無料です。比較したなかには追加カードの年会費が1,000〜3,000円以上のものもありましたが、こちらはコストをかけずに発行できます。従業員数の増加にも柔軟に対応できるでしょう。


追加カードは即時ロックが可能。もし追加カードを不正利用されても、すぐに利用を停止できます。比較した法人カードのなかで、追加カードを即時ロックできるものはごくわずかでした。「不正利用の発生可能性をほぼゼロに」との謳い文句どおり、安全面への配慮が感じられるカードといえます。


追加カードごとの名称変更やタグ付けといった、カードの識別に役立つ機能もあり。カード別アカウント権限機能も備え、カード保有者以外でもカードの利用状況を管理・閲覧できるよう設定できます。数多くの追加カードを発行しても、効率的に管理しやすいでしょう。

電子帳簿保存法・インボイス制度など新しい制度にも対応

電子帳簿保存法・インボイス制度など新しい制度にも対応
出典:up-sider.com

UPSIDERカードは、電子帳簿保存法やインボイス制度などの新しい制度にも対応しています。証憑が電子帳簿保存法の要件に適合しているか、適格請求書かどうかを自動判定可能です。新制度に則った経理作業もスムーズに行えるでしょう。

バーチャルカード・リアルカードともに年会費無料

バーチャルカード・リアルカードともに年会費無料
出典:up-sider.com

UPSIDERカードは、バーチャルカード・リアルカードともに発行手数料・年会費は無料です。比較した法人カードのなかには、年会費が3万円以上のものもありました。こちらはコストを抑えて法人カードを作れますよ。

広告利用でポイント還元率が最大1.50%に

広告利用でポイント還元率が最大1.50%に
出典:up-sider.com

UPSIDERカードは、Google広告やYahoo!広告など特定のサービス運用費について、ポイント還元率が最大1.50%と高く設定されています。広告費を多く使う企業にとって、ポイントが貯まりやすい法人カードといえるでしょう。


通常ポイント還元率も1.00%と高めです。比較した法人カードのポイント還元率の全体平均は0.70%で、ポイント還元率が0.50%のものも多くありました。効率的にポイントを貯めたいなら、UPSIDERカードをぜひ候補に入れてください。

仕訳・証憑データを簡単にアップロードできる

仕訳・証憑データを簡単にアップロードできる
出典:up-sider.com

UPSIDERカードには、メモ/証憑アップロード機能・仕訳機能・請求書自動回収機能など、さまざまな機能が備わっています。


メモ/証憑アップロード機能は、利用した決済の内容をメモ書きし、証憑をアップロードする機能です。Slack連携も可能で、経理担当者にタイムリーにカードの使用状況を共有できます。


UPSIDERカードの仕訳機能では、利用明細を自動で適切な勘定科目に仕訳できます。さらに会計ソフトとの直接連携ができるため、仕訳・会計ソフトへの入力といった作業負担を大幅に削減可能です。


請求書自動回収機能は、カードを利用したWebサービスの請求メールから請求書を自動で回収し、該当する決済と紐付けます。従来、担当者が手動で請求書を回収していたのに対し、回収漏れの防止や作業負荷の軽減が可能です。


経費管理の効率化を図りたいなら、うってつけの1枚といえます。

事前・事後利用申請機能あり

事前・事後利用申請機能あり

UPSIDERカードには、事前・事後利用申請機能も備わっています。この機能を使えば、カードの利用前後に承認フローを設定でき、稟議承認と決済とを紐付けて管理可能です。


法人カードの使用に稟議承認ワークフローを組み込みたい企業はチェックしてみてください。

不正利用時の補償は2,000万円まで

不正利用時の補償は2,000万円まで
出典:up-sider.com

UPSIDERカードでは、不正利用の被害を受けた際に最大2,000万円まで補償を受けられます。補償対象になるのは、UPSIDERに紛失・盗難・不正利用の連絡をしてから60日前までの不正利用による損害です。

利用限度額は最大10億円と大きい

利用限度額は最大10億円と大きい
出典:up-sider.com

UPSIDERカードの利用限度額は最大10億円と大きめ。1取引あたり1億円以上の決済もできるため、一度の取引額が大きい企業も使いやすいでしょう。さらに限度額が足りないときは、支払日よりも前に支払うと一時的に限度額を復活させられます。


なお、利用限度額は、審査時に連携した銀行口座残高などの情報をもとに、独自与信モデルでの審査を経て決まります。どんな企業でも利用限度額が10億円になるわけではないので、注意してくださいね。

UPSIDER利用企業限定の特典あり

UPSIDER利用企業限定の特典あり
出典:prtimes.jp

UPSIDERカードを利用している企業のための限定特典も要チェックです。たとえば、「Microsoft 365」を初年度10%OFFで利用可能。弁護士ドットコム株式会社の電子契約サービス「クラウドサイン」の月額料金は1か月無料になります。「独自優待が充実している」との口コミにも納得です。

前払いなら与信審査に関わらず利用可能

前払いなら与信審査に関わらず利用可能
出典:up-sider.com

UPSIDERカードは、後払いだけでなく前払いにも対応しています。前払いの場合は、与信審査に関わらず利用可能。設立したばかりで与信審査の通過が難しい企業も利用しやすいカードといえます。

UPSIDERカードの気になる点は3つ!

UPSIDERカードの気になる点は主に3つ。ETCカードが作れない点や、空港ラウンジ・ホテル優待などのサービスがない点が惜しいポイントです。

ETCカード発行はできない

ETCカード発行はできない

「ETCカードがない」との口コミどおり、UPSIDERカードはETCカードを発行できません。ETCカードは他社で発行する必要があるため、業務において車移動が多い企業は不便に感じる可能性があります。比較した大半の法人カードがETCカード発行可能だったため、UPSIDERカードのデメリットといえるでしょう。

空港ラウンジ・ホテル優待はなし

空港ラウンジ・ホテル優待はなし

空港サービスが利用できない点もネックです。国内外空港のラウンジにおいて豪華なサービスを受けられるプライオリティ・パスは利用できず、使えるカードラウンジもありません。手荷物宅配やクローク・荷物預かりのサービスもないので、不自由に感じることもあるでしょう。


比較した法人カードの多くがプライオリティ・パス非対応でしたが、一部カードラウンジが使えるものも。手荷物宅配やクローク・荷物預かりは、多くのカードで無料または割引のサービスが受けられました。


UPSIDERカードは、ホテル・グルメ優待もありません。比較によると、ホテルを割引価格で利用できる法人カードは多くありました。空港サービス・ホテル優待などは期待できないため、出張が多い人は別のカードを検討するのも手です。接待が多いなら、グルメ優待ありのカードも検討しましょう。

個人事業主は申し込みできない

個人事業主は申し込みできない
出典:up-sider.com

個人事業主が申し込めない点も要注意です。また、メールアドレスは独自ドメインのものが必要。GメールやYahoo!メールといったフリーメールでは利用できない点にも注意してください。


比較したなかには、個人事業主やフリーランスでも利用できるビジネスカードがいくつかありました。法人化していない個人事業主やフリーランスの人は、三井住友カード ビジネスオーナーズなどほかの法人カードを検討してください。

UPSIDERカードの詳細情報

年会費 No.1

UPSIDER
UPSIDERカード

おすすめスコア
4.76
法人カード・ビジネスカード2位/22商品
経費管理のしやすさ
4.79
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.50
ポイント還元率
4.50
空港サービス
3.00
UPSIDERカード 1
出典:up-sider.com
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数無制限
追加カード年会費
無料
追加カードの種類
バーチャルカード、リアルカード
ETCカード発行可能

良い

    • バーチャルカードが発行可能かつ明細が即時反映されるので会計処理がスムーズ
    • 追加カードの即時ロック機能を搭載しており管理しやすい
    • 年会費無料かつポイント還元率が1.00%と高め

気になる

    • ETCカードの発行ができない
    • 空港ラウンジやホテル優待のような付帯特典はない
連携できる会計ソフトfreee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象中小企業、大企業・官公庁
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類、委任状(代表者以外が手続きをする場合のみ必要)
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
貯まるポイントUPSIDERカードポイント(ポイントは自動でキャッシュバック)
ポイント有効期限半年(付与日から半年間)
ポイントの付与単位
ETCカード年会費
国内旅行保険
海外旅行保険
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス
グルメ優待
ホテル優待
コンシェルジュサービスあり
入会資格法人
国際ブランドVISA
申込から発行にかかる期間即日発行
全部見る

UPSIDERカードの申込方法をチェック

UPSIDERカードの申込方法をチェック
出典:up-sider.com

UPSIDERカードは、WEB上で申し込みができます。顔写真付き身分証と委任状(代表者以外が手続きをする場合)を用意したらUPSIDERのアカウント登録を済ませ、支払い口座登録と本人確認の手続きを行いましょう。その後、UPSIDER側で連携した銀行口座の情報をもとに利用限度額の審査が行われます。


無事審査を通過したら、即時カードが発行され、利用を開始できます。審査は最短10分で完了しますが、リアルカードは発行から配送までに最短で3日かかる点には注意してください。

UPSIDERカードについてのQ&A

UPSIDERカードについてのよくある質問と回答を紹介します。

審査落ちする理由は?

審査落ちする理由は?
出典:up-sider.com

UPSIDERカードの審査基準は公開されていませんが、独自の与信審査では銀行口座残高が確認されます。銀行口座残高がUPSIDERの基準に満たない場合、審査に落ちる可能性があることは覚えておきましょう。


また、一般的な法人カード・ビジネスカードで審査落ちする原因には、経営状況や代表者の信用情報の問題などがあげられます。


法人カード・ビジネスカードで審査落ちする原因

  1. 直近の経営状況が審査基準に満たない
  2. 申し込みした代表者が過去に延滞や自己破産をしたことがある
  3. 申し込みした代表者がクレジットカードを利用したことがない
  4. 短期間に複数のクレジットカードを申し込んでいる

UPSIDERカードは、前払いで利用すれば与信審査に関わらずカードを発行できます。後払いでの審査に落ちた場合は、前払いでの利用を検討してみてください。

どんなサポートが受けられる?

どんなサポートが受けられる?
出典:up-sider.com

UPSIDERカードでは、公認会計士による利用サポートを受けられます。法人カードの利用がはじめての企業や、法人カードの利用に不安を抱える企業でも、リスクを抑えて活用しやすいでしょう。

UPSIDERカード以外のおすすめカードは?

最後に、UPSIDERカード以外におすすめの法人カード・ビジネスカードを紹介します。


経費精算サービス「バクラク」ユーザーの法人には、バクラクビジネスカードがおすすめ。バクラクとの連携がスムーズで、追加カードの即時ロックや領収書と利用明細の自動紐付けなど、円滑な経費精算に役立つ機能がそろっています。部署や用途ごとにクレジットカードを発行できるのもメリット。バクラクユーザーは要チェックです。


ETCカードがほしい企業や個人事業主には、三井住友カード ビジネスオーナーズがぴったり。年会費無料、ETCカードは年1回以上使えば年会費がかかりません。18歳以上であれば個人事業主でも申し込み可能です。明細のリアルタイム反映・追加カードの即時発行はできませんが、海外旅行保険・ホテル優待が付帯しています。

バクラク
バクラクビジネスカード

おすすめスコア
4.89
経費管理のしやすさ
5.00
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
5.00
ポイント還元率
4.50
空港サービス
3.00
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数無制限
追加カード年会費
無料
追加カードの種類
バーチャルカード、リアルカード(発行手数料1,540円)
ETCカード発行可能

良い

    • バーチャルカードが発行可能で、追加カードは無制限で発行可能
    • 年会費は無料でポイント還元率は1.00%と高め
    • バクラク以外にもマネーフォワードやfreeeなどに連携可能

気になる

    • 空港ラウンジやホテル優待などの付帯特典はついていない
連携できる会計ソフトfreee、弥生会計、マネーフォワードクラウドなど
申し込み対象中小企業、大企業・官公庁
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
貯まるポイントキャッシュバック
ポイント有効期限
ポイントの付与単位
ETCカード年会費無料
国内旅行保険
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス
グルメ優待
ホテル優待
コンシェルジュサービスあり
入会資格法人
国際ブランドVISA
申込から発行にかかる期間最短3日
全部見る

三井住友カード
三井住友カード ビジネスオーナーズ

おすすめスコア
4.39
経費管理のしやすさ
4.29
年会費
5.00
追加カードの使いやすさ
4.15
ポイント還元率
4.00
空港サービス
3.50
ポイント還元率0.50%(*1)
年会費(税込)無料
追加カード上限枚数18枚
追加カード年会費
無料
追加カードの種類
リアルカード
ETCカード発行可能

良い

    • 年会費無料で追加カードを18枚まで発行できる
    • 弥生会計・freee・マネーフォワードなど複数の会計ソフトと連携可能

気になる

    • ポイント還元率が0.50%と低め
連携できる会計ソフトfreee、マネーフォワードクラウド、弥生会計など
申し込み対象個人事業主、中小企業
利用明細の即時発行可能
必要書類代表者本人確認書類
追加カードの即時発行可能
追加カードの即時ロック可能
貯まるポイントVポイント
ポイント有効期限1年(ポイントの最終変動日(貯める・使う・交換する)から1年(自動延長あり))
ポイントの付与単位200円で1ポイント
ETCカード年会費無料(前年度に一度もETC利用がない場合:年会費550円)
国内旅行保険
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
カード会社の空港ラウンジ利用可能
プライオリティ・パス
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
グルメ優待
ホテル優待割引・優待価格
コンシェルジュサービスあり
入会資格18歳以上の法人代表者・個人事業主(高校生不可)
国際ブランドVISA、Mastercard
申込から発行にかかる期間最短3営業日
全部見る
三井住友カード ビジネスオーナーズ

三井住友カード ビジネスオーナーズの口コミ評判は?パートナーカードは何枚追加できる?ゴールドとの違いも徹底解説

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
ポイント還元率は利用金額に対する獲得ポイントを示したもので、ポイントの交換方法によっては、1ポイント1円相当にならない場合があります。
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

法人カード・ビジネスカード

22商品

徹底比較

人気
法人カード・ビジネスカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
法人カード・ビジネスカード関連の商品レビュー

新着
法人カード・ビジネスカード関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.