マイベスト
クレジットカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
クレジットカードおすすめ商品比較サービス
楽天カードでPASMOにチャージ可能?オートチャージはできる?

楽天カードでPASMOにチャージ可能?オートチャージはできる?

PASMOの残高が一定金額を下回ったら、クレジットカードから自動的にチャージできるオートチャージ。楽天カードを連携して、PASMOオートチャージをしたいと考える人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、楽天カードでPASMOにオートチャージはできるのかについて詳しく解説します。PASMOのオートチャージ用におすすめのカードも紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

2025年09月05日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

目次

楽天カードおすすめ5選

楽天カード

楽天カード
楽天カード

楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい

マイベスト会員なら1,200円分もらえる!

楽天カード

楽天PINKカード
楽天PINKカード

楽天のサービス利用が多い女性におすすめ。女性向けの付帯特典がつく

楽天カード

楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカード

楽天のサービス利用が多く、国内空港のラウンジを利用したいなら候補に

楽天カード

楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカード

プライオリティ・パスが年5回まで無料。空港ラウンジを使いたいなら候補に

楽天カード

楽天ブラックカード
楽天ブラックカード

楽天カード最高峰のブラックカード。プライオリティ・パスが同伴者2人まで無料に

楽天カードを連携して、PASMOにオートチャージはできない

楽天カードを連携して、PASMOにオートチャージはできない
出典:rakuten-card.co.jp

楽天カードを使用してPASMOにオートチャージすることはできません。PASMOへのオートチャージができるクレジットカードは、対象の交通事業者系カードに限定されています。


PASMOへのオートチャージができるカード

  1. OPクレジットカード(小田急)
  2. 京王パスポートカード
  3. 京急プレミアポイントカード
  4. 京成カード
  5. 相鉄カード
  6. SEIBU PRINCE CLUBカード セゾン
  7. TOKYU CARD
  8. Tokyo Metro To Me CARD
  9. 東武カード
  10. 横浜交通hama-eco card など

PASMOへのオートチャージでおすすめのクレジットカードについては、後ほど詳しく紹介します。

通常のチャージは可能。ただしポイント還元率はなし

通常のチャージは可能。ただしポイント還元率はなし

オートチャージではなく、モバイルPASMOへの通常チャージであれば楽天カードの使用が可能です。モバイルPASMOとは、Android・iOSといったスマホで動作するPASMO専用のスマホアプリです。発行手数料や年会費も必要なく、カードレスでPASMOを利用できます。


ただし、モバイルPASMOへチャージした場合、楽天ポイントは貯まらないので注意。通常であれば楽天カードの還元率は1.0%ですが、モバイルPASMOへのチャージは還元率0%なのでお得感はありません。


また、楽天カードを連携した楽天ペイからは、PASMOにチャージできないことも、あわせておぼえておきましょう。


なお、モバイルSuicaは楽天ペイからチャージできます。0.5%ポイントが還元されるので、PASMOにこだわらないなら、モバイルSuicaを利用するのがおすすめです。

楽天カードをモバイルPASMOに連携する方法

楽天カードをモバイルPASMOに連携する方法
出典:pasmo.co.jp

モバイルPASMOアプリに楽天カードを登録すれば、スマホ上の操作だけでチャージができるようになります。設定も簡単なため、ぜひアプリを利用してみてください。なお、モバイルPASMOと連携できる国際ブランドは、VISA・Mastercard・JCB・American Expressの4種類です。


まずは手持ちのスマホに、モバイルPASMOアプリをダウンロードします。ダウンロード後アプリを起動し、画面左上のアカウント設定をタップしクレジットカード情報をタップしましょう。


利用規約に同意してカード情報などを入力すれば、設定完了。設定後は会員情報として登録したメールアドレスに確認メールが届くため、忘れずにチェックしておきましょう。

PASMOのオートチャージにおすすめなクレジットカード

PASMOのオートチャージにおすすめのクレジットカードを紹介します。楽天カードとは異なり、ポイントをしっかりと貯められてお得ですよ。

メトロユーザーにおすすめのソラチカゴールドカード

メトロユーザーにおすすめのソラチカゴールドカード
出典:to-me-card.jp

ANA To Me CARD PASMO JCB GOLD(ソラチカゴールドカード)は、Oki DokiポイントやANAマイルに加え、メトロポイントも貯められるのが魅力。メトロユーザーにおすすめのカードです。メトロポイントを貯めるには、メトロポイントPlusへの事前登録が必要であることを覚えておきましょう。


ソラチカゴールドカードは、PASMOへのオートチャージでOki Doki ポイントが貯まるほか、PASOMO電子マネーの利用でメトロポイントを貯められます。貯めたメトロポイントはマイルへの交換も可能です。


年会費は15,400円(税込)とやや高めですが、マイルの還元率が高いので旅行好きの人は検討してみましょう。1Oki Dokiポイント(1,000円)で10マイルもらえるほか、入会や毎年の継続のタイミングで2,000マイル貯まりますよ。

ソラチカゴールドより年会費が安いANA To Me CARD JCB

ソラチカゴールドより年会費が安いANA To Me CARD JCB
出典:to-me-card.jp

ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカ一般カード)は、年会費2,200円(税込)でOki DokiポイントやANAマイルに加え、メトロポイントを貯めることができるカードです。そのため、ソラチカゴールドと同じくメトロユーザーにおすすめといえるでしょう。


ソラチカ一般カードでは、年間5,500円(税込)の10マイルコースを選択すると、1Oki Dokiポイント(1,000円)あたり10マイルが貯まります。年会費とあわせても7,700円(税込)で、ソラチカゴールドカードと同水準でマイルを貯められるためとてもお得です。


ただし、入会や毎年の継続のタイミングで貯まるのは1,000マイルであったり、空港ラウンジが利用できなかったり、特典面ではソラチカゴールドカードに劣ります。特典は必要ないけどマイルは貯めたいという人は、ソラチカ一般カードを検討してみてください。

交通費用だけならTOKYU CARD ClubQ JMB PASMO

交通費用だけならTOKYU CARD ClubQ JMB PASMO
出典:topcard.co.jp

TOKYU CARD ClubQ JMB PASMOはPASMO一体型のクレジットカード。年会費1,100円(税込)と手頃な負担で保持できます。


定期券購入やPASMOのオートチャージで最大1%ものTOKYU POINTが貯められるうえ、貯まったTOKYU POINTは1ポイント1円としてPASMOにチャージできるため、交通費用専用のカードとしておすすめです。


JMB(JALマイレージバンク)機能も搭載されているため、JALマイルを貯めることも可能。TOKYU POINT2,000ポイントをJALマイル1,000マイルに交換することもでき、余すことなくポイントを利用できます。

楽天カードでPASMOにオートチャージはできるのか把握できたら申し込みの検討も

楽天カードでPASMOにオートチャージはできるのかについて詳しく理解できましたか?

本コンテンツでPASMOにオートチャージはできるのかの疑問を解消できたなら、以下のリンクから楽天カードに申し込んでみましょう。

楽天カードの口コミや評判は本当?マイベストが検証しました

楽天カードでPASMOにオートチャージはできるのかについて詳しく解説してきましたが、やはり気になるのがほかのユーザーの口コミや実際に使用した人のレビューですよね。

マイベストでは、楽天カードについて口コミや評判をリサーチしたうえで、実際に比較検証しました。申し込みをしようか決めかねている人は、ぜひ参考にしてください。

最もおすすめのクレジットカードは?マイベストが実際に比較検証

クレジットカード選びのポイントが分かりいざ申し込みしようと思っても、たくさんのクレジットカードからどう選んだらいいのか、本当に自分に合ったカードなのか迷ってしまいますよね。

以下の記事では、クレジットカードごとの違いや選び方のポイントを詳しく解説しています。有名なクレジットカードの比較検証もしているので、ぜひ自分にぴったりな1枚を見つけてみてください。

楽天カードおすすめ5選

楽天カード

楽天カード
楽天カード

楽天市場で3.00%還元。楽天ユーザーなら初心者でもポイントを貯めやすい

楽天カード

楽天PINKカード
楽天PINKカード

楽天のサービス利用が多い女性におすすめ。女性向けの付帯特典がつく

楽天カード

楽天ゴールドカード
楽天ゴールドカード

楽天のサービス利用が多く、国内空港のラウンジを利用したいなら候補に

楽天カード

楽天プレミアムカード
楽天プレミアムカード

プライオリティ・パスが年5回まで無料。空港ラウンジを使いたいなら候補に

楽天カード

楽天ブラックカード
楽天ブラックカード

楽天カード最高峰のブラックカード。プライオリティ・パスが同伴者2人まで無料に

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

人気
クレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

ビューカード

6商品

徹底比較

新着
クレジットカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
クレジットカード関連の商品レビュー

人気
クレジットカード関連のお役立ちコンテンツ

新着
クレジットカード関連のお役立ちコンテンツ

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.