データ容量を気にせずたっぷり使い放題の、速度制限なしでデータ無制限の格安SIM(格安スマホ)。ドコモ・au・ソフトバンクのキャリアの無制限プランと比較して大幅に料金を抑えられる点が大きな魅力です。キャリアから格安SIMへの乗り換えを検討している人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、人気の格安SIMを比較して、最もおすすめの速度制限なしでデータ無制限の格安SIMを決定します。果たしてどれがマイベストが選ぶ最もおすすめのサービスなのでしょうか?速度制限なしでデータ無制限の格安SIMの選び方のポイントも説明するので、ぜひ契約の際の参考にしてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
速度制限なしでデータ無制限の格安SIMを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」をご紹介します。
データ無制限の格安SIMは、通信速度がいつでも25Mbps以上出るものがおすすめです。通信速度が25Mbps以上あれば、Web閲覧・SNSの利用もスムーズに行えるうえ、高画質動画も止まることなく快適に楽しめますよ。
格安SIM・プランにはMNOとMVNOの2種類がありますが、常時25Mbps以上の条件を満たすなら大手キャリアの回線を利用しているMNOがおすすめ。マイベストが検証した結果、MNOならどの時間帯でも通信速度が25Mbpsを超えていて、安定している傾向にありました。
一方、大手キャリアの回線を間借りしてサービスを提供するMVNOは、時間帯によって通信速度に差が出る結果に。例えば昼休み・通勤時などの回線が混雑しやすい時間帯では、通信速度が低下しやすい傾向です。標準画質での動画再生や、Webサイト・SNSの読み込みにも時間がかかるほどの速度になる場合もあります。
速度制限なしでデータ無制限の格安SIMは、通信品質が高いMNOのなかでも料金が安いプランを選びましょう。
通信品質の変わらないMNOなら、大手キャリアの無制限プランから乗り換えても使い勝手はほとんど変わりません。さらに月額料金が安ければ、通信費も節約できて一石二鳥。実際にどのくらいの通信速度が出るかや月額料金はランキングの項目に記載されているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
au回線を使うMNOであるpovoは、「7日間データ使い放題×12回分」などと、データ容量とそれが使える期間が決められたプランを選んで都度購入する料金体系。自分の使うデータ容量にあわせて調整すれば、料金を抑えられます。また、楽天モバイルは一部の地下や屋内で圏外になるケースがあったので、電波のつながりやすさの点でもpovoがおすすめですよ。
MVNOのトーンモバイルは基本料金は安いものの、1GB分以上の動画を見るには追加料金を支払う必要があるプランなので注意しましょう。また通信速度も不安定なため、動画を長時間見るなど速度制限を気にせずたっぷり使いたい人には不向きな格安SIMです。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | リンク | 料金 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
無制限 | 通信速度 | 電波のつながりやすさ | 月3GB利用時の安さ | 月10GB利用時の安さ | 月1GB利用時の安さ | 月20GB利用時の安さ | 月50GB利用時の安さ | 料金管理のしやすさ | 初期費用の安さ | 乗り換えやすさ | 利用回線 | 回線の種類 | 選べるプラン | 昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 通常時間帯通信速度(14~16時) | 通勤時間帯通信速度(17~19時) | 問い合わせ方法 | 専用通話アプリ不要 | かけ放題プラン | 基本通話料 | 5G対応 | セット割引あり | カウントフリー・エンタメフリー | 最低契約期間 | データ容量の翌月繰越可能 | 解約金 | 留守番電話あり | 事務手数料込みの初期費用 | テザリング可能 | 支払方法 | eSIM対応 | MNPワンストップ対応 | プラチナバンド対応 | 専門ショップあり | 海外利用可能 | Apple Watchプラン対応 | ||||||
1 | KDDI Digital Life povo | ![]() | 4.71 | 月額3,278円 | 小〜大容量すべての人におすすめ。サブ回線にも筆頭候補 | 5.00 | 4.73 | 4.23 | 4.00 | 4.11 | 4.31 | 4.61 | 4.00 | 5.00 | 5.00 | au回線 | MNO | 1GB/7日間、3GB/30日間、20GB/30日間、30GB/30日間、60GB/90日間、300GB/90日間など | 328.5Mbps | 372.0Mbps | 249.8Mbps | チャット | 5分かけ放題、無制限かけ放題 | 22円/30秒 | なし | 0円 | クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替) | |||||||||||||||
2 | 楽天モバイル 楽天モバイル | ![]() | 4.26 | 月額3,278円 | 無制限プランがあり通信速度も良好。電波がつながりにくい場所がある点に注意 | 4.55 | 3.93 | 4.00 | 3.99 | 4.00 | 4.30 | 4.61 | 3.50 | 5.00 | 5.00 | 楽天回線、au回線(パートナー回線) | MNO | 3GB、20GB、無制限 | 43.8Mbps | 179.8Mbps | 153.0Mbps | 店舗、電話、メール、チャット | 15分以内かけ放題、無制限かけ放題(Rakuten Link使用時) | 0円(Rakuten Linkアプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時) | なし(*1) | 0円 | 口座振替、クレジットカード | |||||||||||||||
3 | ドリーム・トレイン・インターネット トーンモバイル | ![]() | 4.01 | 月額4,070円 | ドコモショップでの対応は魅力的だが、混雑時の通信速度が遅め | 4.04 | 4.55 | 3.64 | 3.00 | 3.99 | 3.00 | 3.00 | 5.00 | 3.51 | 3.50 | ドコモ回線 | MVNO | 動画以外無制限(動画は1GB分のみ) | 17.8Mbps | 36.8Mbps | 0.4Mbps | 店舗、電話、メール | 5分かけ放題、10分かけ放題(IP電話) | 23.1円/1分(TONE IP電話アプリ使用時)、11円/30秒(アプリ不使用時) | なし | 3,300円(登録事務手数料)、433円(SIM発行手数料) | クレジットカード |
au/UQ mobile/povo1.0からのお乗り換えを除く
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
auのオンライン専用プラン「povo」は、サイトの閲覧がメインであまりデータ量を使わない人にも、動画鑑賞やゲームを長時間楽しみたい人にもおすすめの格安プラン。使い方に合わせて細かくデータ量をカスタマイズできます。
povoの最大の特徴でもある料金プランは、基本月額料金は0円で必要なギガを購入して使う「トッピング」式。トッピングの種類は、1GBの超小容量から300GBを超える大容量・無制限まで幅広いラインナップをそろえています。なかでも20GB以上必要な人であれば、300GB/9,834円(90日間)のトッピングで3か月分のギガをまとめ買いすることで、かなり安く利用可能です。
大手キャリアのauと同じ回線を使っており、回線が混雑して通信速度が遅くなりやすい昼休み時間帯でも高画質の動画を再生できる目安である25Mbpsをはるかに上回る通信速度を記録。MVNOと比較してかなり安定しています。電波もつながりやすく、時間帯を問わず高画質の動画鑑賞やアプリのダウンロードも問題なくできる速さでした。
実店舗や電話でのサポートがないオンライン専用ブランドですが、契約はページの流れに沿って進めれば初心者でも簡単に申し込みできます。eSIM対応なので、乗り換えも手軽です。
基本料金0円で契約できるため、使っているメイン回線がau回線ではない人であればサブ回線はpovo一択といえます。半年間トッピングを購入しない状態が続くと強制的に解約される点には注意が必要ですが、格安SIMへの乗り換えを検討しているすべての人・メイン回線がつながらないときに備えてサブ回線を持っておきたい人にはおすすめできるプランといえます。
選べるプラン | 1GB/7日間、3GB/30日間、20GB/30日間、30GB/30日間、60GB/90日間、300GB/90日間など |
---|---|
昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 328.5Mbps |
通常時間帯通信速度(14~16時) | 372.0Mbps |
通勤時間帯通信速度(17~19時) | 249.8Mbps |
問い合わせ方法 | チャット |
専用通話アプリ不要 | |
かけ放題プラン | 5分かけ放題、無制限かけ放題 |
基本通話料 | 22円/30秒 |
5G対応 | |
セット割引あり | |
カウントフリー・エンタメフリー | |
最低契約期間 | |
データ容量の翌月繰越可能 | |
解約金 | なし |
留守番電話あり | |
事務手数料込みの初期費用 | 0円 |
テザリング可能 | |
支払方法 | クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替) |
プラチナバンド対応 | |
専門ショップあり | |
海外利用可能 | |
Apple Watchプラン対応 |
povoの料金は安い?実際に比較して通信速度や注意点を徹底レビュー!
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
インターネット関連サービスを幅広く展開する楽天のモバイル事業である「楽天モバイル」は、2020年4月にMNOとしてサービスを開始し、自社の基地局・回線を利用して提供。まだ楽天回線が整っていない場所では、パートナー回線としてau回線を借りてエリアをカバーしています。
料金プランは使ったデータ容量で料金が決まる従量制の1プランのみで、3GB利用時で月1,078円・20GB利用時で月2,178円と比較的安め。最も注目すべきは20GB以上使った場合は月3,278円でギガの上限がなく無制限で使い続けられる点です。格安SIMで無制限プランを提供している会社はないうえ、料金も安くかなり魅力的といえるでしょう。また、現在楽天モバイルは「三木谷キャンペーン」というお得なキャンペーンを実施しています。
回線は自社で整備した独自の楽天回線を使っており、混雑する時間帯でも速度が遅くならないのもメリット。昼休み時間帯でも、高画質の動画をスムーズに見られる速度である25Mbpsを上回りました。
しかし、電波のつながりやすさが他社より劣る点が最大のネックに。屋内や地下でもつながりやすい電波である「プラチナバンド」の運用を開始したと2024年6月に発表されたものの、2024年7月に東京駅や新宿駅周辺で電波強度を測定したところ、一部の地下の店舗ではまだ電波がつながりにくい場所がありました。順次対応地域を広げていく段階であるため、プラチナバンドを使って通信できる地域は限られていると考えられます。まだどこでも快適につながるとは言い切れないため、メイン回線として使うのであればサブ回線としてほかの格安SIMを組み合わせて使うとよいでしょう。
選べるプラン | 3GB、20GB、無制限 |
---|---|
昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 43.8Mbps |
通常時間帯通信速度(14~16時) | 179.8Mbps |
通勤時間帯通信速度(17~19時) | 153.0Mbps |
問い合わせ方法 | 店舗、電話、メール、チャット |
専用通話アプリ不要 | |
かけ放題プラン | 15分以内かけ放題、無制限かけ放題(Rakuten Link使用時) |
基本通話料 | 0円(Rakuten Linkアプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時) |
5G対応 | |
セット割引あり | |
カウントフリー・エンタメフリー | |
最低契約期間 | |
データ容量の翌月繰越可能 | |
解約金 | なし(*1) |
留守番電話あり | |
事務手数料込みの初期費用 | 0円 |
テザリング可能 | |
支払方法 | 口座振替、クレジットカード |
プラチナバンド対応 | |
専門ショップあり | |
海外利用可能 | |
Apple Watchプラン対応 |
【口コミ・評判は本当?】楽天モバイルを実際に契約してメリット・デメリットを徹底調査!
本注釈においては事業者からの情報提供を含みます
良い
気になる
「トーンモバイル」はドリーム・トレイン・インターネットが提供する格安SIM。オンライン以外にドコモショップで契約も可能です。
料金プランは月1,100円の1つだけ。動画以外ならデータ容量を無制限で使えるプランで、動画を観たいときは1GBあたり330円の動画チケットを専用アプリから購入して観られます。
今回の通信速度の検証では通勤時間帯で5Mbpsを下回り、サイトの読み込みに時間がかかるほどの通信速度でした。ドコモ回線を間借りしているMVNOであるため、回線の混雑状況などによっては今回のように通信速度が大きく低下するおそれがあるでしょう。
トーンモバイルは、ドコモショップで申し込み可能。子どもをインターネットのトラブルから守るフィルタリングサービスが充実しているので、子ども用として契約するなら候補になる格安SIMといえます。
選べるプラン | 動画以外無制限(動画は1GB分のみ) |
---|---|
昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 17.8Mbps |
通常時間帯通信速度(14~16時) | 36.8Mbps |
通勤時間帯通信速度(17~19時) | 0.4Mbps |
問い合わせ方法 | 店舗、電話、メール |
専用通話アプリ不要 | |
かけ放題プラン | 5分かけ放題、10分かけ放題(IP電話) |
基本通話料 | 23.1円/1分(TONE IP電話アプリ使用時)、11円/30秒(アプリ不使用時) |
5G対応 | |
セット割引あり | |
カウントフリー・エンタメフリー | |
最低契約期間 | |
データ容量の翌月繰越可能 | |
解約金 | なし |
留守番電話あり | |
事務手数料込みの初期費用 | 3,300円(登録事務手数料)、433円(SIM発行手数料) |
テザリング可能 | |
支払方法 | クレジットカード |
プラチナバンド対応 | |
専門ショップあり | |
海外利用可能 | |
Apple Watchプラン対応 |
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
格安料金でデータ通信を無制限に使える楽天モバイル。ホームルーターの利用を検討するなかで、楽天モバイルはホームルーターとして使えるのか、どのような設定が必要なのかなど気になっている人も少なくないでしょう。本記事では楽天モバイルをホームルーターとして使う方法を解説します。メリット・デメリットなども...
格安SIM
iPhoneからAndroidに機種変更する際に必要な手続きがデータ移行です。大切なデータを新しい端末に引き継ぐ際に、どのような手順を踏めばいいのか、気をつけておくべき点はないのかなど、さまざまな不安や疑問を抱えている人も多いのではないでしょうか。今回は、iPhoneからAndroidへのデー...
格安SIM
格安料金でデータ無制限の利用が可能な楽天モバイル。契約や乗り換えを検討しているが、通信速度が遅くなってしまわないか不安に感じている人もいるのではないでしょうか。この記事では楽天モバイルの通信速度について詳しく解説します。通信速度が遅くなる原因についてもあわせて紹介するので、ぜひ最後まで読んで下さい。
格安SIM
申込み不要でSMS(ショートメッセージサービス)を使えるLINEMO(オンライン専用)。LINEMOでSMSを使いたいものの、料金や送受信方法がわからない人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、SMSの料金や送受信方法、SMS利用の注意点を解説します。SMSの代わりに使えるプラスメッセージ...
格安SIM
ソフトバンク回線を格安で利用できるLINEMO(オンライン専用)。キャンペーンを利用してお得に乗り換えたいと考えているものの、どんなキャンペーンがあるのか、LINEMOでキャッシュバックはあるのか、いつキャンペーンが行われているのかなど最新情報が気になっている人も少なくないはずです。今回は、2...
格安SIM
LINEMOを契約しようと思った際に、ブラックリスト入りしていて審査に落ちるかもと心配になることもありますよね。ほかの格安SIMを利用していて使いにくいと思っているけれど、「短期解約はブラックリストに入る」との声があり、LINEOMへの乗り換えをためらっている人もいるでしょう。そこで今回は、L...
格安SIM
LINEMOは、ソフトバンクが提供するオンライン専用の格安SIMです。人気アプリLINEのデータ消費を気にしなくていい「LINEギガフリー」の特典があり、子どもにスマホを持たせたいと考える保護者は検討している人も多いでしょう。今回は、LINEMOは中学生におすすめなのかを解説します。中学生が使...
格安SIM
LINEMOは、LINEが使い放題の格安SIMサービス。3GB月額990円~利用できるため、2台目を契約しようか検討する人も多いですよね。仕事用と使い分けたり、動画視聴用・ゲーム用など用途別にしたり、2台目があるとより便利でしょう。そこで今回は、LINEMOで2台目は契約できるのかを解説します...
格安SIM
月額990円~利用できる格安SIMのLINEMO。毎月のスマホ代を少しでも安くしたい人は、乗り換えるべきかと悩みますよね。しかし、実際にいくら支払うのか計算方法がわからない人も多いはずです。そこで今回は、LINEMOの料金プランやオプション料金をくわしく解説します。毎月支払う料金をシミュレーシ...
格安SIM
LINEのデータ消費がなく、月額990円~利用できる格安SIMのLINEMO。毎月の通信費を抑えたいと乗り換えを検討する人も多いですよね。しかし、店舗では手続きができないため、どうやって申し込めばいいかと困っている人もいるでしょう。そこで今回はLINEMOの申し込み方法を解説します。契約に必要...
格安SIM
2024年7月に提供を開始した、LINEMOの新料金プラン「ベストプラン」。ミニプラン・スマホプランでLINEMOを利用していた人は、プラン変更をしたほうがよいのかと気になりますよね。「改悪された」との意見もあり、プランを変えずに使い続けるか、他社に乗り換えるか検討している人もいるでしょう。今...
格安SIM
ソフトバンクの通信サービスのLINEMO(オンライン専用)は、自分で解約手続きをすることが可能です。LINEMOの解約を考えているものの適切な手順がわからない、最低利用期間などの注意点を知っておきたい人も多いのではないでしょうか。本記事ではLINEMOの解約方法や乗り換え方法の手順を解説すると...
格安SIM
3GBまで月額990円で利用できるLINEMO。せっかくなら、キャンペーンでお得に契約したいですよね。LINEMOを検討中の人におすすめしたい人も、紹介キャンペーンを利用すると特典が受け取れてお得です。そこで今回は、2025年7月のLINEMO紹介キャンペーンの情報を解説します。特典の内容や手...
格安SIM
月額1,078円で3GB、無制限でも月額3,278円使える格安SIM、楽天モバイル。楽天モバイルユーザーからの紹介で特典が受け取れるお得な紹介キャンペーンを行っています。せっかく契約するなら、一番お得な方法を選びたいですよね。家族や友人が楽天モバイルユーザーなら、紹介者側のメリットも気になるで...
格安SIM
大容量プランや家族とのシェアプランをお得に利用できるイオンモバイル。乗り換えや新規契約時に適用できるキャンペーンはあるのか、どのくらい安くなるのか気になるという人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月に利用できるイオンモバイルのお得なキャンペーンを紹介します。初期費用を抑える方法やキャン...
格安SIM
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他