専用ページから申し込むと最大14,000ptがもらえる、楽天モバイルの三木谷キャンペーン。申し込んだもののエラーコードが表示されてしまい、手続きに進めず困っているという声もあります。
そこで今回は、三木谷キャンペーンでエラーが出たときの対処法を解説します。エラーコード別に取るべき行動や、特典をもらい損ねないように事前に確認すべきことも解説するので、楽天モバイルに申し込む人はチェックしてくださいね。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
三木谷キャンペーン(キャンペーン専用リンクはこちら)とは、新規契約で11,000pt、乗り換えで14,000ptもらえる楽天モバイルのキャンペーンです。ポイント還元数が大きくお得ですが、稀にエラーが生じることもあるため、すぐに試せる対処法を解説します。なお、キャンペーン内容を詳しく知りたい人は、以下のコンテンツもチェックしてくださいね。
エラーになる場合は、ブラウザのCookie・キャッシュ・閲覧履歴を削除してから、キャンペーンページへ再アクセスしてください。読み込みエラーの原因として、古い情報が残って正しく表示されないケースもあるためです。例えば、Google Chromeでは以下の手順で、古い情報の削除が可能です。
<Google ChromeのCookie・キャッシュ・閲覧履歴の削除方法>
キャッシュクリアの手順は、利用しているブラウザによって違います。SafariやMicrosoft Edgeなどを使っている人は、それぞれの公式ヘルプページを検索して確認しましょう。
推奨されているブラウザである、Google Chrome・Firefox・Safariを使い、シークレットモードで三木谷キャンペーンに再アクセスしてください。シークレットモードなら、通常モードで保持されているキャッシュ情報を読み込みません。
Google Chromeでは、右上の「︙(縦三点)」をクリックし、「新しいシークレットウィンドウ」を選ぶだけ。Safariなら「ファイル」から「新規プライベートウィンドウ」を開くことで、プライベートブラウズに切り替えが可能です。普段と違う通信状態でキャンペーンページにアクセスできるため、表示不具合の解消につながりやすくなりますよ。
ただし、シークレットモードはブラウザを閉じた時点で、閲覧履歴が自動で削除されます。入力した情報が保存されないことや、再ログインが必要になる点は頭に入れておきましょう。
使っている端末を一度再起動してから、三木谷キャンペーンのページに再アクセスする方法もあります。長時間稼働による端末の動作不具合や、一時的なシステムエラーが解消されるかもしれません。
スマホなら電源ボタンを長押しして「再起動」または「電源を切る」を選択しましょう。パソコンの場合は、スタートメニューから「再起動」を選ぶだけ。メモリがクリアになり、読み込み処理がスムーズになる可能性があります。
もしタップやクリックに反応しないようであれば、強制再起動を試してください。iPhoneなら音量アップ>音量ダウン>サイドボタンを長押し、Android端末なら電源ボタンと音量ダウンボタンを同時に長押しする方法が一般的です。モデルによって手順が異なるので、機種名と強制再起動で検索して確認しましょう。
ただし、強制操作は端末に負荷がかかるため、あくまで緊急手段としましょう。
三木谷キャンペーンを申し込んだ際にエラーコードが表示された場合は、番号に応じた対処が必要です。番号ごとにエラーの発生原因や対処策が異なるため、以下を参考にしてくださいね。
エラー番号001が表示された場合は、楽天カードで48回払いを選んでいるかを確認してください。三木谷キャンペーンに限らず、楽天モバイルの製品代金を48回払いにするには、楽天カードの利用が必須。他社のクレジットカードで48回払いを選ぶと、エラーが出る仕組みです。
購入手続きでは、支払い方法に楽天カードを設定し、分割回数を48回に変更するだけ。楽天カード以外のカードを使う場合は、24回払いか一括払いに変更すれば先に進めます。支払い回数の選択がうまくいかないときは、入力ミスがないかどうかもチェックしてくださいね。
この機会に、ポイントがお得に貯まる楽天カードを発行したい人は、以下のコンテンツも要チェック。メリットやおすすめの種類をわかりやすく解説しています。
エラー番号002が表示されたら、まずカード情報をいったんすべて削除し、改めて正確に入力し直してください。カード番号や有効期限の入力ミスがあるかもしれません。例えば、有効期限の月と年を逆に入力していたり、セキュリティコードの桁数が間違っていることがあります。
端末購入をともなう申し込みでは、ポイントを全額使用に設定しつつ、分割払いを選ぶとエラーになることも。利用するポイントを調整するか、支払い方法を一括払いに変更することで解決するケースがあります。
カード自体の有効期限切れや、利用限度額の超過といった要因も見落とせません。カード会社の利用明細や通知を確認して、使える状態かどうかもあわせてチェックしましょう。
エラー番号003や004が表示されており、カード情報が正しく入力されているにもかかわらずエラーが出る場合は、カード会社に直接問い合わせてください。不正利用を防ぐシステムが作動したり、利用制限がかかっていたりすると、支払いがとおらないケースがあるからです。
例えばカードが一時的にロックされている、オンライン決済に対応していない、または残高不足といった原因が考えられます。カード会社のサポート窓口に連絡し、「楽天モバイルでのクレジット決済がエラーになった」と伝えれば、利用可否や制限の有無を確認してもらえます。
カード会社側で承認が下りれば、再度申し込みを試しましょう。それでも進めない場合は、楽天モバイルコミュニケーションセンターに状況を伝え、直接対応をお願いするのが確実です。
三木谷キャンペーンは併用できない特典や、提供対象外となる人もいるので要注意。特典がもらえなくなることを防ぐために、適用時の注意点を把握しておきましょう。
三木谷キャンペーンを申し込むときは、併用できないキャンペーンと同時に申し込んでいないか注意しましょう。楽天モバイルでは、特典が重複しないようキャンペーンごとに併用条件が定められています。併用できるキャンペーンは以下のとおりで、記載のもの以外は併用できません。
<三木谷キャンペーンと併用可能なキャンペーン>
各キャンペーンには細かな条件があります。とくに公式サイトから端末予約購入を行うと、特典が適用外になる場合もあるため、公式キャンペーンページを見ながら条件をしっかり押さえましょう。
利用状況によっては、三木谷キャンペーンが適用対象外となる場合があります。キャンペーンの適用は1人1契約につき1回までと明記されているため、リピート利用は原則できません。
三木谷キャンペーンを利用したことがなければ過去に楽天モバイルを利用したことがある人も適用対象となりますが、未納・未払い・利用規約違反があると対象外になることも。また、本人確認やMNPの手続きに不備があって申し込みがキャンセルされた場合や、特典付与前に楽天会員を退会した場合も、特典の付与は認められません。
キャンペーンページから申し込んだのに、ポイントがもらえない事態を防ぐため、公式サイトでキャンペーンの適用条件を読み込みましょう。細かい条件が設定されているので、思わぬ見落としを防ぐためにも事前確認してくださいね。
新しいスマホへ機種変更する際に必要となる、データ移行。Androidスマホの機種変更にともなって、データ移行の方法がわからず悩んでいる人も少なくないはずです。そこで今回は、Androidスマホのデータ移行の方法や注意点についてわかりやすく解説します。LINEを引き継ぐ手順も紹介するので、ぜひ参...
格安SIM
ahamoからの乗り換え先として選択肢にあがるUQモバイル。乗り換えることで料金がお得になったり、より使いやすくなったりするのか気になりますよね。また、乗り換えの最適なタイミングや乗り換え方法を知りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ahamoからUQモバイルに乗り換え...
格安SIM
お得な料金プランと質の高いサービスで評判の楽天モバイル。キッズ携帯にもおすすめだと耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。しかし、なぜ子どもにも楽天モバイルが向いているのか、具体的にわからないと決めづらいですよね。そこで今回は、子どものスマホに楽天モバイルがおすすめな理由を解説します。...
格安SIM
多くのキャッシュバックキャンペーンを実施している楽天モバイル。しかしながら、キャッシュバックのあるキャンペーンが多すぎて、自分がどれを使えるのかがわからない人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、楽天モバイルのキャッシュバックの条件や受け取り方法を解説します。キャッシュバックの適用条件やポ...
格安SIM
プランや支払い方法のシンプルさが特徴のpovo2.0。契約を検討している人のなかには、クレジットカードで支払えるのか、口座振替ができるのかなど、povo2.0の支払い方法が気になっている人も多いのではないでしょうか。今回は、povo2.0で利用できる支払い方法を解説します。povo2.0に申し...
格安SIM
スマホの月額料金を抑えたいと考えているなら、楽天モバイルとpovoは必ずチェックしておきたいサービスです。しかし、どちらにしようかと調べると「楽天モバイルが速い」という声もあれば、「povo、基本料金なしでトッピングも安い」といった声もあり、迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は...
格安SIM
月額料金を抑えたい人にぴったりな格安SIM。しかし種類が多く、各社の違いを調べると「やっぱりahamoが使いやすい」という声がある一方で「UQモバイル安い」という声もあり、どちらを選ぶか迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ahamoとUQモバイルの違いを解説します。通信速度や...
格安SIM
月額料金が安く毎月の費用を抑えて利用できる、格安SIMのmineoとIIJmio。乗り換えたくて調べると「mineoのパケット放題プラスがコスパいいと思う」という声もあれば、「IiJmioが一番安い」という声もあり、どちらにしようか迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、mine...
格安SIM
最も容量の少ない128GBでも10万円程度と高額な、最新モデルのiPhone 16e。少しでも安く手に入れたいと考える人は多いですよね。そこで今回は、ワイモバイルのiPhone 16eはいくらなのか、実質1円で買える方法はあるのか解説します。お得に最新機種を購入できる「新トクするサポート(A)...
格安SIM
端末の販売も行っている、格安SIMのワイモバイル。他社からの乗り換えや新規契約と同時に新しくスマートフォンを買いたい人のなかには、「1円スマホはあるのか」と気になっている人もいるでしょう。そこで今回は、ワイモバイルには1円スマホがあるのかを解説します。キャンペーンの適用条件や注意点も解説するの...
格安SIM
現在メディアやSNSで注目を集めている、楽天モバイルの三木谷キャンペーン。楽天モバイルの契約で最大14,000ポイントが還元されるため、申し込みを検討している人は多いのではないでしょうか。しかし、「三木谷キャンペーンの申し込み方法は?本物のリンクはどれ?」「三木谷社長の紹介キャンペーンはいつま...
格安SIM
豊富な料金プランや割引サービスで人気の格安SIM・UQモバイル。これから乗り換えや新規契約を検討している人のなかには、キャンペーンを利用してお得に契約したいと考えている人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のUQモバイルへ乗り換え・新規契約を考えている人におすすめのキャ...
格安SIM
九州電力やBBIQと併用すると月額料金が割引されるため、九州在住の人から人気のQTモバイル。せっかく申し込むなら、キャンペーンを利用してお得に契約したいと考える人が多いでしょう。しかし、QTモバイルは手順に沿って手続きしないと適用されないものもあるので、申し込み前のチェックが大切です。今回は、...
格安SIM
「手頃な価格で高性能なiPhoneが欲しい」という人に人気のiPhone SEシリーズ。2022年3月に第3世代が発売されましたが、SEシリーズ以外のモデルが続々と発売され、現在は入手困難となっています。そこで今回は、ワイモバイルではiPhone SE(第3世代)を買えるのか解説します。自分で...
格安SIM
ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイル。端末の販売も行っており、人気モデルiPhone 15も購入できます。しかし、値段が高いからと購入できずにいる人もいるでしょう。そこで今回は、ワイモバイルのiPhone 15の価格やお得に買う方法をご紹介します。端末購入時に利用できるキャンペーンもあ...
格安SIM