3GBまで月額968円で使え、楽天市場でのポイントアップの特典もある楽天モバイル。以前、何らかの不満があって解約したものの、もう一度契約しようか検討している人も増えています。どうせなら少しでもお得に再契約したいと考える人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、2025年7月時点で適用可能な、楽天モバイルをお得に再契約できるキャンペーンを解説します。契約前に確認しておくポイントや再契約の手順も解説するので、楽天モバイルに戻したいと考えているなら、ぜひチェックしてくださいね。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
以前楽天モバイルを解約したものの、もう一度契約したいという人に向けて、再契約に適用できるキャンペーンを解説します。なお、楽天モバイル紹介キャンペーンは、再契約では適用できません。楽天モバイルのサービス内容を詳しく知りたい人は、以下のコンテンツを参考にしてくださいね。
SIMのみの契約でも、三木谷キャンペーンとただいまキャンペーンを適用して、ポイント還元を受けることが可能です。それぞれのキャンペーンの特典や開催期間などを、詳しく紹介します。
楽天モバイルを再契約するなら、最大14,000ptの還元が受けられる三木谷キャンペーンの活用がお得。キャンペーンの概要は、以下のとおりです。
特典は、条件達成の2か月後末日ごろから付与されます。初月に4,000pt、翌月と翌々月に5,000ptずつ付与され、合計で14,000ptがもらえる仕組みです。新規契約なら、初月と翌月に2,000ptずつ、翌々月に3,000ptで、合計7,000ptです。
ポイントの有効期間は6か月間ありますが、忘れないように付与されたら早めに活用しましょう。三木谷キャンペーンの関連情報や詳細は、以下のコンテンツで詳しく解説しているので、あわせてチェックしてくださいね。
ただいまキャンペーンを活用すれば、Rakuten最強プランへの申し込み後、Rakuten Linkアプリを使うだけで2,162ptが還元されます。
還元される2,162ptは、2025年11月末ごろから2か月にわたり1,081ptずつ進呈されます。楽天モバイルのデータ3GB/月が実質2か月無料になるイメージです。利用開始から少しタイムラグがあるため、ポイント付与日にも注意しましょう。
再契約と同時に機種変更もしたいなら、端末セット購入で適用できるキャンペーンをチェックしましょう。端末代が値引きされたり、ポイント還元されたりしてお得です。
楽天モバイルを再契約する際でも、対象のiPhoneを購入すれば最大20,000円の割引を受けられます。機種変更を検討している人には見逃せない内容です。
【対象iPhone(iPhone SE(第3世代)以外は20,000円割引)】
また他社からの乗り換えであれば、iPhone16シリーズも20,000円割引されます。
なお、新規契約者だと同時に適用できる、楽天ポイントの進呈は受けられません。それでも三木谷キャンペーンとの併用が可能なので、組み合わせ次第でお得度が高くなるのがメリットです。
対象のAndroid端末を購入して再契約すれば、最大6,000ptが還元されるキャンペーンも実施されています。
【対象Android】
Google Pixel 9a(乗り換え・新規)
OPPO Reno13 A(乗り換え・新規)
特典は、プランとRakuten Linkの利用が確認された月の翌々月末日ごろから3か月間にわたって、2,000ptずつ進呈されます。有効期限は3か月間とやや短めなので、早めの利用を意識しましょう。
他社からの乗り換えと同時にarrows We2やAQUOS wish 4などを購入すると、22,000円の割引が適用されます。
キャンペーン適用で、arrows We2は1円で購入が可能です。ただし、対象機種は1人あたり1台のみ。ほかのすべてのキャンペーンと併用できないので、特典との比較検討は慎重に行いましょう。
楽天モバイルを再契約する場合は、契約・解約手続きのタイミングに注意しないと、余分に支払いが発生することもあります。ここでは、再契約時に気をつけるポイントを解説するので、チェックしておきましょう。
同じ月内で解約と再契約を行うと、月額基本料金が2回分発生する可能性があります。料金は日割りではなく、月単位で計算される仕組み。たとえば、5月5日に一度解約して5月20日に再契約すると、5月分の基本料金が2回分請求されます。再契約するなら翌月に持ち越しましょう。
Rakuten最強プランは従量課金制を採用しているため、毎月の請求額は使ったデータ量で変動します。月の途中で契約・解約しても、請求は使ったデータ量だけなので損がありません。
短期間で解約と再契約を繰り返すと、キャンペーンの対象外と判断される可能性があります。ポイント目的の利用だと誤解されるため、注意が必要です。
過去には、数週間おきに解約と再契約を行っていたユーザーに対し、キャンペーン特典のポイントが付与されなかった事例も見られます。契約回数を増やして還元を狙うような動きは、不正利用とみなされかねないのが実情です。2025年4月1日(火)以降に回線を申し込んだ場合、1年未満の解約は最大1,078円の解約事務手数料がかかる点も留意しておきましょう。
再契約後の解約タイミングは、特典ポイントを受け取ったあとが理想的。長めに使って、しっかり恩恵を受けましょう。
楽天モバイルの利用とエントリーで、楽天市場でのSPUが+4倍になります。SPU(スーパーポイントアップ)とは、楽天関連サービスの利用に応じてポイント還元率が上がる仕組みのことです。
ほかにも、楽天モバイルキャリア決済を月2,000円以上利用すると+2倍、Rakuten Turboや楽天ひかりの契約でさらに+2倍が加算されます。最大18倍のポイント還元を受けられるので、楽天関連サービスでまとめるのがおすすめです。
ポイント還元だけでなく、通信費もお得。使ったデータ量に応じて月額料金が変動するRakuten最強プランは3GBまでなら1,078円、20GB以上は3,278円でデータ無制限になります。Rakuten Linkアプリを使えば、国内通話も無料でかけ放題です。
通信品質の面では、2024年6月27日からプラチナバンド(700~900MHz帯)の運用を開始しました。電波が建物の内部や地下にも届きやすく、都市部や地下鉄内でも安定した通信がしやすくなっています。
全国的なエリア拡大を進めており、人口カバー率99.9%も達成。とくに東京都では、人口カバー率が99.99%に達しており、都市部での利用においても高い通信品質が確保されています。月額料金や繋がりやすさを詳しく知りたい人は、サービスの特徴を詳しく解説している以下のコンテンツもチェックしてくださいね。
再契約は、公式サイトまたは店頭のいずれからも手続きできます。ただし、再契約であっても、旧契約情報は引き継がれないので、運転免許証・マイナンバーカードなどの本人確認書類は必要です。すでに解約したSIMカードでは再契約ができない点にも注意して、手続きの流れをチェックしましょう。
同じ電話番号を引き継いで楽天モバイルを再契約するには、現在の契約先からMNP手続きをする必要があります。MNPは、現在使用している電話番号を維持したまま他社に乗り換えられる制度です。
<他社から楽天モバイルに契約する手順(MNPを利用する場合)>
現在契約中のキャリアで、MNP予約番号を取得する
楽天モバイル公式サイトで申し込みを行う
Rakuten最強プランを選び、MNP予約番号・現在の電話番号・契約者情報を入力
製品を購入する場合は、希望する製品を選ぶ
本人確認書類をアップロード
SIMカードまたはeSIMの受け取り・設定をする
開通手続きを行い、回線が切り替われば楽天モバイルの回線を利用可能
利用中のスマホキャリアがMNPワンストップに対応していれば、MNP予約番号の取得をしなくても、電話番号そのままで乗り換えられます。MNPワンストップ対象のキャリアかどうかは、公式サイトにて確認してくださいね。
申し込み後、物理SIMの場合は郵送で届きます。eSIMを選択した場合は、楽天モバイルアプリや専用サイトから開通設定を行いましょう。
なお、過去に楽天モバイルから他社へMNPで乗り換えず、解約をしていた場合は、楽天モバイルで使用していた電話番号には戻せません。引き継げる電話番号は、あくまで現在利用中の電話番号であると認識しておきましょう。
利用中の電話番号を変えたい場合は、MNPを使わず新規契約として申し込めば、自動的に新しい番号が割り当てられます。
<電話番号を変更して楽天モバイルに新規契約する手順>
希望に応じて電話番号の下4桁を指定できる、選べる電話番号サービスも利用できます。1,100円の手数料がかかりますが、好みの番号を選びたいならチェックしておきましょう。
新しい番号を使う場合は、古い番号でつながっていた知人や取引先などに番号変更を周知する必要があります。手間がかかることを踏まえたうえで、自分に適した再契約の方法を選びましょう。
UQモバイルへの乗り換えを検討しているものの、今より便利に利用できるのかわからず乗り換えに踏み切れない人も多いのではないでしょうか。月々のデータ容量を余らせてしまいがちな人の場合、データ繰り越しができるかも気になるところですよね。そこで今回は、UQモバイルでのデータ繰り越しの可否についてプラン...
格安SIM
auが手がけるUQ mobileと、同じく大手キャリアのソフトバンクが提供するY!mobile。格安ブランドへの乗り換えを検討している人のなかには、UQ mobileとY!mobileのどちらかで悩んでる人もいるのではないでしょうか。自分に合ったサービスを利用するためにも、じっくり比較したいで...
格安SIM
LINEMOは、ソフトバンクが提供するオンライン専用の格安SIMです。人気アプリLINEのデータ消費を気にしなくていい「LINEギガフリー」の特典があり、子どもにスマホを持たせたいと考える保護者は検討している人も多いでしょう。今回は、LINEMOは中学生におすすめなのかを解説します。中学生が使...
格安SIM
月額3,278円までのワンプランで提供している、楽天モバイル(Rakuten mobile)。3GBまでなら月額1,078円と、料金面が魅力です。しかしせっかく申込むなら、キャンペーンを利用してお得に契約したいですよね。楽天モバイルのキャンペーンは、手順に沿って手続きしないと適用されないものも...
格安SIM
新しいiPhoneに機種変更するときは、データ移行が必要です。しかし、はじめてiPhoneの機種変更をする際は、どうやってデータ移行をしたらいいのか、どんな点に注意したらいいのかなど、さまざまな不安を感じている人も多いのではないでしょうか。本記事では、iPhoneの機種変更時にすべきことを詳し...
格安SIM
LINEMOを契約しようと思った際に、ブラックリスト入りしていて審査に落ちるかもと心配になることもありますよね。ほかの格安SIMを利用していて使いにくいと思っているけれど、「短期解約はブラックリストに入る」との声があり、LINEOMへの乗り換えをためらっている人もいるでしょう。そこで今回は、L...
格安SIM
LINEMOは、LINEが使い放題の格安SIMサービス。3GB月額990円~利用できるため、2台目を契約しようか検討する人も多いですよね。仕事用と使い分けたり、動画視聴用・ゲーム用など用途別にしたり、2台目があるとより便利でしょう。そこで今回は、LINEMOで2台目は契約できるのかを解説します...
格安SIM
月額990円~利用できる格安SIMのLINEMO。毎月のスマホ代を少しでも安くしたい人は、乗り換えるべきかと悩みますよね。しかし、実際にいくら支払うのか計算方法がわからない人も多いはずです。そこで今回は、LINEMOの料金プランやオプション料金をくわしく解説します。毎月支払う料金をシミュレーシ...
格安SIM
LINEのデータ消費がなく、月額990円~利用できる格安SIMのLINEMO。毎月の通信費を抑えたいと乗り換えを検討する人も多いですよね。しかし、店舗では手続きができないため、どうやって申し込めばいいかと困っている人もいるでしょう。そこで今回はLINEMOの申し込み方法を解説します。契約に必要...
格安SIM
2024年7月に提供を開始した、LINEMOの新料金プラン「ベストプラン」。ミニプラン・スマホプランでLINEMOを利用していた人は、プラン変更をしたほうがよいのかと気になりますよね。「改悪された」との意見もあり、プランを変えずに使い続けるか、他社に乗り換えるか検討している人もいるでしょう。今...
格安SIM
ソフトバンクの通信サービスのLINEMO(オンライン専用)は、自分で解約手続きをすることが可能です。LINEMOの解約を考えているものの適切な手順がわからない、最低利用期間などの注意点を知っておきたい人も多いのではないでしょうか。本記事ではLINEMOの解約方法や乗り換え方法の手順を解説すると...
格安SIM
3GBまで月額990円で利用できるLINEMO。せっかくなら、キャンペーンでお得に契約したいですよね。LINEMOを検討中の人におすすめしたい人も、紹介キャンペーンを利用すると特典が受け取れてお得です。そこで今回は、2025年7月のLINEMO紹介キャンペーンの情報を解説します。特典の内容や手...
格安SIM
ソフトバンク回線を格安で利用できるLINEMO(オンライン専用)。キャンペーンを利用してお得に乗り換えたいと考えているものの、どんなキャンペーンがあるのか、LINEMOでキャッシュバックはあるのか、いつキャンペーンが行われているのかなど最新情報が気になっている人も少なくないはずです。今回は、2...
格安SIM
月額1,078円で3GB、無制限でも月額3,278円使える格安SIM、楽天モバイル。楽天モバイルユーザーからの紹介で特典が受け取れるお得な紹介キャンペーンを行っています。せっかく契約するなら、一番お得な方法を選びたいですよね。家族や友人が楽天モバイルユーザーなら、紹介者側のメリットも気になるで...
格安SIM
大容量プランや家族とのシェアプランをお得に利用できるイオンモバイル。乗り換えや新規契約時に適用できるキャンペーンはあるのか、どのくらい安くなるのか気になるという人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月に利用できるイオンモバイルのお得なキャンペーンを紹介します。初期費用を抑える方法やキャン...
格安SIM