格安SIMに乗り換える際は、キャンペーンを利用してお得に契約したいですよね。ahamoではdポイントが獲得できるなど、さまざまな企画を実施中です。
今回は、2025年8月に利用できるahamoのお得なキャンペーンを一挙に紹介します。開催期間やエントリー方法も解説するので、ぜひ乗り換えの参考にしてください。
本コンテンツで紹介しているクーポン・キャンペーン情報は、コンテンツ更新日2025年8月3日時点で公式サイトに掲載されているものを対象としています。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
目次
2025年8月時点で開催されているahamoの最新キャンペーンをまとめて紹介します。
機種変更せず他社からahamoへ乗り換えた人に、dポイント(期間・用途限定)を2
0,000ポイントプレゼントするキャンペーンを開催しています。キャンペーン概要は以下のとおりです。
dポイントを受け取るには、エントリー翌月末までにahamoを開通しましょう。開通を行った翌月末以降にdポイントが付与されます。
なお、条件を満たした月の翌月末から5か月にわたって毎月4,000ポイントの付与と、一括付与ではないため注意しましょう。
ahamoへ乗り換えたうえで、dカードPLATINUMで50万円以上買い物すると、合計最大40,000dポイント(期間・用途限定)をプレゼントするキャンペーンを開催しています。キャンペーン概要は以下のとおりです。
他社からahamoに乗り換えるだけで20,000ポイントがもらえ、さらにdカード PLATINUMで50万円以上のお買い物をすると追加で20,000ポイント、合計で最大40,000ポイントがゲットできるチャンスです。キャンペーンの参加にはエントリーが必要なので、忘れないようにしましょう。
ahamoユーザー専用の光回線、ahamo光に新規で申し込む際に適用できるキャンペーンも充実しています。ここでは、ahamo光の特典内容を詳しく紹介するため、ぜひ参考にしてください。
ahamo光に新規で申し込むと、基本料金が最大6か月間月額500円になるキャンペーンを開催中です。
さらに、ahamo光 10ギガに申し込むと、「10ギガ無線LANルーター」レンタル利用金額の6か月分相当額であるdポイント3,300ポイントが進呈されます。
利用開始月の5か月後の月末時点でも契約中であり、dポイントクラブ会員であることが確認できた場合にポイントが進呈されます。「ahamo光 10ギガ基本料金最大6か月間ワンコインキャンペーン」の適用も条件です。
また、ahamo光に新規で申し込むと、新規工事料が無料になります。「ahamo光 1ギガ」または「ahamo光 10ギガ」に申し込み、申込月を含む7か月以内に利用を開始しましょう。ahamo光の申し込みは、公式サイトから行えます。
ahamoでは、スマホ端末をお得に購入できる割引制度が充実しています。端末購入時に使える割引制度は「5G WELCOME割」「オンラインおトク割」「端末購入割引」の3種類です。また、「ドコモ認定リユーススマホ」の購入でも割引が得られる場合があります。それぞれの割引制度の内容を詳しく紹介するため、端末購入時の参考にしてください。
5G WELCOME割とは、ahamoサイトで対象の5Gスマホ購入時に購入方法に応じてポイント進呈または割引を受けられる制度です。
対象機種は、iPhoneやAndroidなど多数。機種や購入方法、購入者の年齢などにより、付与されるポイント数や割引額が異なります。気になる人は公式サイトで詳細をチェックしてみてください。
オンラインおトク割は、オンラインショップで対象機種を購入すると、購入方法に応じて端末価格が割り引かれる制度です。
<割引対象機種>
機種変更の場合は、ドコモオンラインショップで手続きできるのでチェックしましょう。
オンライン限定の機種購入割引は、ahamoサイトを含むオンラインショップで対象スマホを購入すると、端末価格が割り引かれる制度です。
なお、2025年8月時点では対象の機種がありません。新たにスマホ端末の割引が登場する可能性もあるので、こまめにチェックしましょう。
ドコモ認定リユーススマホとは、ドコモの厳しい審査基準をクリアした品質の高い中古スマホです。基本性能のチェックや外装クリーニングはもちろん、商品の受け取りから30日の間に不良があった場合は交換品を送付するなとの補償も充実しています。
<iPhone 割引価格の一例>
iPhone 15・15 Pro・15 Pro Max:新規契約・乗り換えで33,000円割引
iPhone 14・14 Plus・14 pro・14 Pro Max:新規契約・乗り換えで33,000円割引
iPhone 13・13 Pro・13 Pro Max:新規契約・乗り換えで33,000円割引
<Android 割引価格の一例>
Galaxy S22 SC-51C:新規契約・乗り換えで29,700円割引
AQUOS R7 SH-52C:新規契約・乗り換えで33,000円割引
Galaxy A53 5G SC-53C:新規契約・乗り換えで22,000円割引
たとえば、iPhone 15は通常価格が118,910円のところ99,000円で購入できるので、約19,910円もお得になります。
送料は2,750円以上の購入でドコモが負担してくれるのもうれしいポイントです。ほかにもさまざまな機種がラインナップされているので、よりお得にスマホを購入したい場合は公式サイトをチェックしましょう。
いつでもカエドキプログラム・いつでもカエドキプログラム+を利用すると、最新機種をお得に購入できます。詳細は以下のとおりです。
残価設定型24回の分割払いで購入した端末を23か月までに返却すれば、24回目の支払いが不要です。いつでもカエドキプログラムの場合、1〜22か月目にプログラムを利用すると、23回目までの分割支払金が割引される早期利用特典も受けられます。
いつでもカエドキプログラム+なら、早期利用特典を適用しなくても分割支払金の支払いが免除に。ただし、22か月目までにプログラムを利用する場合は早期利用料として12,100円が必要です。各プログラムはそれぞれ対象機種が異なるので、適用条件とあわせて公式サイトで詳細を確認しましょう。
スマホおかえしプログラムは、対象端末を36回払いで購入して24か月目までに返却すると、最大12回分の分割支払金またはその相当額の支払いが免除されるプログラムを指します。詳細は以下のとおりです。
希望者は、ドコモオンラインショップでの端末購入時に加入申込みを行いましょう。dアカウントがあれば、ドコモ回線の契約がなくてもプログラムを利用できます。
ahamoでは、大盛りオプションとポイ活オプションの申込みで、ポイント還元のキャンペーンを実施中。合計最大11%還元を受けられます。キャンペーン概要は以下のとおりです。
条件を達成すると、翌月下旬頃進呈されます。100円未満の決済は進呈の対象外となるので注意してください。
ディズニープラスやNETFLIXなど、人気のサービスがお得に利用できるキャンペーン。ポイント還元率は10~25%で、サービスによって異なります。キャンペーン概要は以下のとおりです。
dポイントは条件を達成した翌月に進呈されます。有効期限は進呈日から3か月後の末日までです。
ahamoとYOASOBIのコラボによるスペシャルコンテンツをahamo公式サイトで配信中です。YOASOBIの新曲「三原色」が流れるahamoスペシャルムービーや、三原色の原作となった書き下ろし小説などを公開しています。
気になる人は公式サイトでチェックしてみてくださいね。
ドコモからAmazonプライムに登録すると、毎月抽選で100名にAmazonギフトカード1,000円分が当たるキャンペーンを実施中しています。さらに、ドコモ経由でAmazonプライムに登録すると、毎月dポイントが120ポイント(期間・用途限定)が還元される特典も。本キャンペーンの特典・参加条件・期間は以下のとおりです。
まだahamoユーザーではない場合でも、エントリー後にahamoに申し込むことでキャンペーンに参加できます。この機会にAmazonプライムをお得に楽しみましょう。
外出時に便利なモバイルバッテリーレンタル「ChargeSPOT」を3時間分無料で使えるキャンペーンを実施しています。キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
クーポンの配布は、毎月先着5,000名限定です。気になる人は、早めに公式サイトをチェックしましょう。
気になる人は公式サイトでチェックしてみてくださいね。
他社からスマホそのままでahamoにMNP乗り換えすると、豪華特典がもらえるキャンペーンを実施しています。キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
このほかにも、抽選特典として10名にA賞の黒羽麻璃央さんと1対1で話せるオンラインお話会、20名にB賞のサイン+宛名入りのオリジナルブロマイドが当たります。特典進呈時期は9月下旬以降です。気になる人は、公式サイトからチェックしましょう。
ドコモ以外の他社からスマホそのままでahamoに乗り換えると、5,000dポイントと限定特典がもらえるキャンペーンを実施しています。キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
特典進呈時期は9月下旬以降です。気になる人は、公式サイトからチェックしましょう。
ahamoのキャンペーンを利用する際の注意点を4つ解説します。
ドコモからahamoへの乗り換えは、キャンペーン対象外となる場合があります。ドコモとahamoは同じ株式会社NTTドコモのサービスで、乗り換えではなくプラン変更の扱いになるためです。
端末購入時の割引などはドコモからの乗り換えでもキャンペーン対象になる可能性がありますが、他社からの乗り換えが特典の受け取り条件になっている場合は、基本的に対象外と考えておきましょう。
スマホそのまま乗り換えでahamoを契約する場合、端末のSIMロック解除が必要な場合があります。
スマホキャリアが2021年10月以前に販売した端末にはSIMロックがかかっているケースがあり、ロックがかかったままでは他社での利用ができません。ただし例外として、ドコモからahamoに乗り換える場合はSIMロック解除が不要です。
端末にSIMロックがかかっているかどうかは、スマホの設定画面または乗り換え元の会社への問い合わせで確認できます。SIMロックがかかっている場合は、乗り換え元の会社のマイページなどから手続きを行いましょう。
なお、手持ちのスマホをahamoで利用する際は、機種がahamoの対応端末に含まれているかどうかも確認する必要があります。
ahamoのキャンペーンの多くは、事前に専用ページからのエントリーが必要です。エントリーを忘れると、そのほかの条件を満たしていても特典が付与されないため注意してください。
エントリーの要否はキャンペーンページに記載があるため、参加を希望する場合は事前に適用条件を確認しておきましょう。
キャンペーンの特典としてもらえるdポイントは、基本的に期間・用途限定です。有効期間は、獲得したキャンペーンにより異なります。用途に関しては、ポイント交換やdカード プリペイドへのチャージ、ポイント投資ができませんが、店舗やネット通販、d払いなどでは通常どおり利用可能です。
ポイントは有効期間の短いもの・用途限定のものから優先的に消費されるため、定期的に店頭やネットでポイントを使う機会を設ければ、有効期間切れになる心配は少ないでしょう。
格安SIMの契約・乗り換えを検討している人がahamoを選ぶメリットを4つ紹介します。
現在ソフトバンクやau、ドコモなどの大手キャリアを利用している人は、ahamoへの乗り換えで月額料金を抑えられる可能性があります。
ahamo・ソフトバンク・au・ドコモの30GB以下と110GB以上の料金プランを比較すると、月額料金は以下のとおりです。
<30GB以下>
<110GB以上>
ahamoには無制限プランがありませんが、毎月110GBのデータ容量があれば、無制限とほとんど遜色なく使えます。現在大手キャリアを契約中の人は、ahamoのプランに乗り換えれば同程度のデータ通信量でも料金を抑えやすいですよ。
ahamoは、データ通信量を気にせず使える大容量プランを用意していることが特徴です。
ahamoの料金プランは、毎月30GBで2,970円の基本料金プランと、毎月110GBまで4,950円で使えるahamo大盛りの2種類。毎月のデータ容量の範囲内なら、デザリングも制限なしで利用可能です。大容量プランをお手頃な月額料金で契約できるため、データ容量を気にせず動画などを見たい人は利用を検討するとよいでしょう。
ahamoでは、5分以内の国内通話が何度でも無料。5分経過後は30秒ごとに22円の通話料がかかりますが、5分以内に通話を終えれば料金はかかりません。
短時間の通話をする機会が多い人は、ahamoを使えば毎月の通話料を抑えられる可能性があります。
ahamoの手続きに迷った際は、ドコモショップで店頭サポートを受けられます。料金は1回3,300円かかりますが、格安SIMのなかには店頭サポートに対応していないサービスもあるなか、困ったときにスタッフに相談できることはメリットです。
店頭サポートを受けるには、事前に来店予約をしてドコモショップを訪れましょう。またahamoでは、オンラインでの無料チャット相談にも対応しています。
キャンペーンを利用して他社からahamoに乗り換える手順を、4つのステップに分けて紹介します。
まずは、申込みの準備を整えましょう。手持ちの端末を使って乗り換える場合は、スマホの機種がahamoの対応端末に含まれているか、SIMロックがかかっていないかを確認してください。
端末の準備ができたら、契約中のサービスのマイページなどにログインし、電話番号の引き継ぎに必要なMNP予約番号を取得します。なお、乗り換え先での手続きのみで引き継ぎが完了するMNPワンストップ方式に対応している会社と契約している場合、予約番号の取得は不要です。
また、契約に必要な書類も用意しておきましょう。ahamoの契約に必要な書類は、以下のとおりです。
<契約に必要な書類>
準備が整ったら、キャンペーンの条件を満たしてahamoに申込みます。ahamoは基本的に公式サイトから申込めますが、キャンペーンによっては専用ページからの申込みが条件となっている場合もあるため、事前によく確認しておきましょう。
事前準備ができていれば、申込みは10分ほどで完了します。
SIMカードとスマホ端末(購入者のみ)を郵送で受け取りましょう。手続き状況や配送状況は、お手続きサイトまたはahamoアプリにログインすると確認できます。
SIMカードや端末を受け取ったら、利用開始設定と開通手続きをしましょう。手続き方法は、使用する機種や購入方法によって異なります。
公式サイトでは、自身に当てはまる項目を選択すると、設定や手続き方法の詳細が表示されるため、参考にして手続きを進めましょう。条件を満たして利用開始すると、後日特典が付与されます。
最後に、ahamoのキャンペーンについてよくある質問と回答を紹介します。
dポイントの付与タイミングはキャンペーンによって異なりますが、翌々月下旬ごろが多い傾向があります。ポイント付与は即時ではないので覚えておくとよいでしょう。
ポイントの受け取りにはdアカウントが必要です。ポイントの獲得状況はdポイントクラブサイトなどで確認できます。
特典のdポイントが付与されていない場合、まずは獲得条件や登録アカウントを確認しましょう。
ポイントの獲得条件として、dアカウントの作成だけでなく、dポイントの利用者情報登録が必要な場合があります。未登録の場合は専用サイトから登録してください。またdアカウントを複数持っている場合は、キャンペーンに応募したdアカウントを確認してみましょう。
各キャンペーンの規約やポイントの付与時期は、キャンペーンページから確認可能です。不明な点がある場合はカスタマーセンターに問い合わせましょう。
ahamoのキャンペーンは、併用できるものとできないものがあるため、事前にキャンペーンページをよく確認しておきましょう。
例えば、他社から乗り換えでdポイント20,000ポイント進呈キャンペーンは、ほかキャンペーンと併用できないことが公式サイトに明記されています。
併用不可のキャンペーンに重複応募した場合、月末時点で条件を満たしている最新エントリーのものが優先される仕組みです。併用できないキャンペーンに重複して申込むと、本来適用したかったキャンペーンが無効になる可能性もあるため要注意です。
いつでもカエドキプログラムを適用すれば、iPhoneをお得に購入できます。いつでもカエドキプログラムおよびいつでもカエドキプログラム+の対象機種に含まれるiPhoneは以下のとおりです。
<いつでもカエドキプログラムの対象iPhone>
<いつでもカエドキプログラム+の対象iPhone>
ただし、プログラムを適用して購入した場合、一定期間使用後に端末の返却が求められます。
おすすめは月末です。スマホキャリアを乗り換える場合、解約月の料金は日割り計算にならないケースが多いため、下旬から月末にかけて解約したほうが月額料金が無駄になりません。
またahamoを契約した場合、初月は月額料金が日割り計算されるため、月末近くに利用を開始しても、請求される料金は利用した日数分のみ。少しでも月額料金の無駄を省くには、契約中のサービスをぎりぎりまで利用するとよいでしょう。
ただし、申込みやSIMカードの受け取り、開通手続きなどに時間がかかる可能性もあるため、余裕を持って20日前後には乗り換え手続きを始めるのがおすすめです。
キャンペーンを利用して申し込む前に、ahamoの詳細を確認しておきましょう。以下コンテンツではマイベストが実際にahamoを契約し、通信速度や料金の安さ、電波のつながりやすさなどについて検証しています。ぜひ利用開始する前に、チェックしてみてくださいね。
ahamo以外の格安SIMも検討してみたい人には以下のコンテンツがおすすめ。お得に使える格安SIMを、一挙にまとめて紹介しています。
大手キャリアとの違いやプラン選びのポイントも解説しているので、ぜひ参考にしてください。
各社が質の高い格安フリーSIMのスマホを続々と提供している昨今。eSIMに対応していないスマホを検討している方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、楽天モバイルでeSIMから物理SIMに変更する方法をわかりやすく解説します。eSIMから物理SIMへの変更手順や、eSIMから物理SIMへの変...
格安SIM
格安SIMにはめずらしく大容量で使えるのが魅力のahamo。しかし、他社の無制限プランとの比較が難しく、乗り換えを迷っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ahamoの大盛りオプションのメリット・デメリットを詳しく解説します。手続きや料金についても解説するので、ぜひ乗り換えの参考に...
格安SIM
通信料を節約できてポイントも貯まるお得な携帯キャリアとして、注目を集めている楽天モバイル。大手キャリアのソフトバンクから乗り換えを検討しているものの、通信の質や使い勝手に不安を感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットや注...
格安SIM
SoftBankを利用しているものの、ドコモへ乗り換えようか検討している人もいるでしょう。しかし、乗り換えの手順や最適なタイミングがわからず、手続きできずにいる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、SoftBankからドコモへ乗り換える手順を解説します。乗り換えによって生じるメリットとデ...
格安SIM
月々のスマホ代を抑えながら快適に使える格安プラン、Y!mobile。auからの乗り換えを検討しているものの、メリットやデメリットがわからず1歩踏み出せない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、auからY!mobileに乗り換える際に押さえておきたいポイントや注意点について解説します。乗り...
格安SIM
スマホの月額料金を抑えたいと考えているなら、楽天モバイルとpovoは必ずチェックしておきたいサービスです。しかし、どちらにしようかと調べると「楽天モバイルが速い」という声もあれば、「povo、基本料金なしでトッピングも安い」といった声もあり、迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は...
格安SIM
月額料金を抑えたい人にぴったりな格安SIM。しかし種類が多く、各社の違いを調べると「やっぱりahamoが使いやすい」という声がある一方で「UQモバイル安い」という声もあり、どちらを選ぶか迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ahamoとUQモバイルの違いを解説します。通信速度や...
格安SIM
月額料金が安く毎月の費用を抑えて利用できる、格安SIMのmineoとIIJmio。乗り換えたくて調べると「mineoのパケット放題プラスがコスパいいと思う」という声もあれば、「IiJmioが一番安い」という声もあり、どちらにしようか迷っている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、mine...
格安SIM
最も容量の少ない128GBでも10万円程度と高額な、最新モデルのiPhone 16e。少しでも安く手に入れたいと考える人は多いですよね。そこで今回は、ワイモバイルのiPhone 16eはいくらなのか、実質1円で買える方法はあるのか解説します。お得に最新機種を購入できる「新トクするサポート(A)...
格安SIM
端末の販売も行っている、格安SIMのワイモバイル。他社からの乗り換えや新規契約と同時に新しくスマートフォンを買いたい人のなかには、「1円スマホはあるのか」と気になっている人もいるでしょう。そこで今回は、ワイモバイルには1円スマホがあるのかを解説します。キャンペーンの適用条件や注意点も解説するの...
格安SIM
現在メディアやSNSで注目を集めている、楽天モバイルの三木谷キャンペーン。楽天モバイルの契約で最大14,000ポイントが還元されるため、申し込みを検討している人は多いのではないでしょうか。しかし、「三木谷キャンペーンの申し込み方法は?本物のリンクはどれ?」「三木谷社長の紹介キャンペーンはいつま...
格安SIM
豊富な料金プランや割引サービスで人気の格安SIM・UQモバイル。これから乗り換えや新規契約を検討している人のなかには、キャンペーンを利用してお得に契約したいと考えている人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年8月のUQモバイルへ乗り換え・新規契約を考えている人におすすめのキャ...
格安SIM
九州電力やBBIQと併用すると月額料金が割引されるため、九州在住の人から人気のQTモバイル。せっかく申し込むなら、キャンペーンを利用してお得に契約したいと考える人が多いでしょう。しかし、QTモバイルは手順に沿って手続きしないと適用されないものもあるので、申し込み前のチェックが大切です。今回は、...
格安SIM
「手頃な価格で高性能なiPhoneが欲しい」という人に人気のiPhone SEシリーズ。2022年3月に第3世代が発売されましたが、SEシリーズ以外のモデルが続々と発売され、現在は入手困難となっています。そこで今回は、ワイモバイルではiPhone SE(第3世代)を買えるのか解説します。自分で...
格安SIM
ソフトバンクのサブブランドであるワイモバイル。端末の販売も行っており、人気モデルiPhone 15も購入できます。しかし、値段が高いからと購入できずにいる人もいるでしょう。そこで今回は、ワイモバイルのiPhone 15の価格やお得に買う方法をご紹介します。端末購入時に利用できるキャンペーンもあ...
格安SIM