豊富な料金プランやサービスなどで人気のau。新規契約や乗り換えがお得になるキャンペーンも随時開催されていますが、具体的にどのような特典が受けられるのか気になっている人も多いのではないでしょうか。
本コンテンツでは、4月最新の新規契約・乗り換えで使えるauのキャンペーンを詳しく紹介します。キャンペーンに申し込む際の注意点もあわせて解説するので、契約の際の参考にしてみてください。
本記事で紹介しているクーポン・キャンペーン情報は、記事公開日2024年4月5日時点で公式サイトに掲載されているものを対象としています。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
目次
auへの新規契約や乗り換えを検討しているなら、最もお得なキャンペーンをチェックしておくことが重要です。以下では機種代金や月額料金を抑えたい人におすすめのキャンペーンを紹介するので、順番にチェックしていきましょう。
auで新規契約を検討しているなら、機種代金が最大11,000円オフになる「au Online Shop お得割」がおすすめです。
「au Online Shop お得割」は、新規契約時にiPhone 15 Pro・BASIO active2などの対象機種を購入すると、機種代金が最大11,000円オフになるキャンペーン。他社からの乗り換え時にも本キャンペーンを利用することができ、2024年4月1日(月)からの期間限定でiPhone 14の割引額が44,000円に増額中です。
本キャンペーンは2020年4月1日(水)から開催されており、終了日は未定。ただし、キャンペーン期間は予告なく変更・終了する可能性もあるので、気になる人は早めにチェックすることをおすすめします。
受付のタイミングによっては割引対象になる機種や、割引額が変更されているケースもあるので、申し込み前に公式サイトの情報を確認しておきましょう。
対象料金は使い放題 5G ALL STARパック2・auマネ活プラン 5G ALL STARパックなど。キャンペーン期間は2020年10月1日(木)~終了日未定ですが、あらかじめauじぶん銀行の口座開設やau IDの登録を済ませておく必要があるので、余裕をもって手続きを進めておきましょう。
また、UQモバイルの利用開始した月から6か月経っていない場合は特典の対象外になるので注意してください。
auの新規契約や乗り換えでは、iPhone14などの対象機種をお得に購入できたり、au PAY残高のキャッシュバックを受けられたりするキャンペーンが利用可能です。ここでは、最新のキャンペーン情報や申し込み方法などを詳しく紹介します。
本キャンペーンでは、2024年4月1日から期間限定で、iPhone 14の乗り換え時割引額を44,000円に増額中です。機種代金を大幅に抑えることができるので、iPhone 14の購入を検討している人にとってもうれしい特典だといえます。
機種によっては直近の購入機種を12か月以上利用している、対象料金プランに加入するなどの条件を満たすと、機種変更時の購入代金が割引されるケースも。対象機種や割引額などは予告なく変更される場合もあるので、詳しくは公式サイトの情報をチェックしてみてくださいね。
UQモバイルからauへの乗り換えを検討しているなら、月額料金や機種代金がお得になるキャンペーンを活用してみましょう。
機種代金の割引を受けるには、店舗ではなくオンラインショップで対象機種を購入するのが条件です。乗り換え手続き自体では店舗でも行えますが、同時に機種変更もしたいと考えているならオンラインショップでの手続きをおすすめします。
本キャンペーンの魅力は、機種代金を一括で支払うと、3Gとりかえ割(スマホ)と3Gとりかえ割プラスの併用で最大41,800円の割引を受けられる点。無料交換対象になる機種もあるので、公式サイトの情報をチェックしたうえで慎重に選びましょう。
UQモバイル・povo1.0・povo2.0からの乗り換えは、本キャンペーンの対象外なので注意しましょう。契約後の初期設定方法は端末によって異なるので、各メーカーの公式サイトや取扱説明書などを参照しながら進めてください。
毎月の利用料金を2,728円まで抑えるためには、「スマホスタートプラン 5G/4G」または「スマホスタートプランライト 5G/4G」に加入し、さらに支払い方法をau PAYカード支払いに設定する必要があります。
また、5分以内の国内通話が無料になる通話定額特典など、プラン変更と同時に適用が終了するオプションサービスもあるので注意しましょう。
「スマホスタートプラン 5G/4G」に加入し、さらに専用サイトから申し込むとPrime StudentのAmazonプライムギフトコード1年分がもらえる特典も。初年度の利用料金を大幅に抑えられるので、22歳以下の人はぜひ本キャンペーンを活用してみてください。
本キャンペーンを利用すると、通常7,238円の月額料金が最大3か月間実質3,338円まで抑えられます。ただし、auマネ活プランに加入した場合、それまで適用されていた各種割引などが終了する場合があるので注意しましょう。
対象料金プランへの加入後にAmazonプライムを利用開始すると、Amazon Music Unlimited個人プランの4か月無料体験クーポンなど、お得なギフトも1つ選べます。
特典適用期間が終了すると会員資格は自動更新されますが、希望しない場合は会員ページからすぐにキャンセルできるので、気になる人はぜひ活用してみてください。
無線LAN STICKはオンラインショップでは取り扱っていないので、あらかじめ最寄りの店舗の在庫状況を確認しておくことをおすすめします。また、対象料金プランに加入しない場合、割引額が3,600円に下がる点も念頭に置いておきましょう。
本キャンペーンの適用条件は、判定時点までにauルーターの利用を開始し、さらに専用サイトからのエントリーも済ませること。両方が完了した月の月末に条件を満たしているか判定が行われ、条件を達成していれば翌月以降にau PAY残高がキャッシュバックされます。
本キャンペーンの特典を受けるには、ホームルータープラン 5Gに申し込んだ月を含めて12か月以内にスタートサポート共通申請書をauへ送付する必要があります。auひかり・auスマートバリューなど、一部サービスからの乗り換えは対象外となるので注意してください。
auで機種変更すると、対象機種がお得に購入できる特典を受けられます。以下で詳しく解説するので、新しく端末を購入したいと考えている人はぜひ参考にしてください。
本キャンペーンの特典を受けるには、機種変更前の端末を12か月以上利用している必要があります。また、店舗によってBASIO active2の在庫状況は異なるので、申し込み前に問い合わせておくとよいでしょう。
受付時期によって対象機種や割引額は変更される可能性があるので、こまめに公式サイトをチェックしましょう。
加入中の料金プランによっては割引が適用されないケースもあるので注意しましょう。
本キャンペーンの特典を受けるには、期間中に注文内容が確定し、注文が完了している必要があります。申し込み内容に漏れがあり、再度申し込みが必要になった場合は、再注文時点の条件が適用される点を念頭に置いておきましょう。
auのキャンペーンに申し込む際は、店舗・オンラインショップどちらからの申し込みが対象なのか、事前設定は必要なのかなどをチェックしておきましょう。以下で詳しく解説するので、申し込みたいキャンペーンが決まった人はぜひ参考にしてください。
なかには店舗での申し込みも対象になるキャンペーンもあるので、各キャンペーンページの注意事項を入念に確認しておきましょう。
たとえば「au Online Shop SIM乗りかえ特典」などau PAY残高が還元されるキャンペーンの場合、還元時点までにau ID・au PAY アプリを取得しているのが条件です。対象機種への機種変更で機種代金が割引されるキャンペーンでも、特定の料金プランやサポートに加入しなければいけないものがほとんどなので、あらかじめ公式サイトの情報をチェックしておきましょう。
キャンペーンによっては実施期間が決まっているケースもあるため、余裕をもって手続きや利用設定を進めてください。
最後に、キャンペーンのお知らせメールや学割など、auのキャンペーンに関してよくある質問を紹介します。お得な特典を最大限活用するためにも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
新規で学割キャンペーンが開催される可能性もあるため、気になる人はau公式サイトの「キャンペーン・割引特典」をこまめにチェックしておくことをおすすめします。
新規契約や乗り換え費用を抑えたいなら、大手キャリアだけでなく格安SIMも検討してみましょう。格安SIMは便利な料金プランやオプションサービスなどが豊富に用意されているため、よりお得にスマホを使える可能性があります。
mybestでは、人気の格安SIMの特徴やメリット・デメリットを徹底比較しました。選ぶ際のポイントも詳しく解説しているので、乗り換え先に迷っている人はぜひ以下のコンテンツをチェックしてみてくださいね。
通信料金を節約できる格安SIM、UQモバイル。eo光などネットや電話を提供しているサービスとセットで契約すると、よりお得になります。しかし、具体的にどのくらいお得になるか、わかりにくいですよね。そこで今回は、UQモバイルとeo光の自宅セット割について詳しく解説します。お得に利用するための条件や...
格安SIM
安い料金でドコモ回線を使った通信ができる、ahamo。ドコモからの乗り換えを検討しているものの、現在利用中のドコモ光セット割が継続して適用されるのか気になっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ahamoがドコモ光セット割の対象となるかどうかについて解説します。ahamoとドコモの...
格安SIM
ahamoからの乗り換え先として選択肢にあがるUQモバイル。乗り換えることで料金がお得になったり、より使いやすくなったりするのか気になりますよね。また、乗り換えの最適なタイミングや乗り換え方法を知りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ahamoからUQモバイルに乗り換え...
格安SIM
通信料を節約できてポイントも貯まるお得な携帯キャリアとして、注目を集めている楽天モバイル。大手キャリアのソフトバンクから乗り換えを検討しているものの、通信の質や使い勝手に不安を感じている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットや注...
格安SIM
2021年に発売された、全4種類のiPhone 13シリーズ。中古市場でも多く流通しておりiPhoneの購入を検討している人のなかには、iPhone 13シリーズのサイズが気になる人もいるでしょう。今回はiPhone 13/mini/Pro/Pro Maxの大きさや重さを解説します。おすすめの...
格安SIM
現在メディアやSNSで注目を集めている、楽天モバイルの三木谷キャンペーン。楽天モバイルの契約で最大14,000ポイントが還元されるため、申し込みを検討している人は多いのではないでしょうか。しかし、「三木谷キャンペーンの申し込み方法は?本物のリンクはどれ?」「三木谷社長の紹介キャンペーンはいつま...
格安SIM
法人契約でも利用できる格安SIMのUQ mobile。法人契約でUQ mobileを使いたいものの、どのような料金プランがあるのか、個人向けと何が違うのかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。今回は、UQ mobileの法人向けプランや個人向けとの違いを解説します。法人契約で...
格安SIM
豊富な料金プランや割引サービスで人気の格安SIM・UQモバイル。これから乗り換えや新規契約を検討している人のなかには、キャンペーンを利用してお得に契約したいと考えている人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月のUQモバイルへ乗り換え・新規契約を考えている人におすすめのキャ...
格安SIM
格安で高品質なソフトバンク回線を利用できるLINEMO(オンライン専用)。申込みを検討しているものの、通話料が今よりも高くならないか、他社と契約したほうが安く済ませられるのではないかと、不安に思っている人も少なくないでしょう。本記事ではLINEMOの通話料や通話オプションを詳しく解説します。ほ...
格安SIM
LINEMOを契約しようと思った際に、ブラックリスト入りしていて審査に落ちるかもと心配になることもありますよね。ほかの格安SIMを利用していて使いにくいと思っているけれど、「短期解約はブラックリストに入る」との声があり、LINEOMへの乗り換えをためらっている人もいるでしょう。そこで今回は、L...
格安SIM
LINEMOは、ソフトバンクが提供するオンライン専用の格安SIMです。人気アプリLINEのデータ消費を気にしなくていい「LINEギガフリー」の特典があり、子どもにスマホを持たせたいと考える保護者は検討している人も多いでしょう。今回は、LINEMOは中学生におすすめなのかを解説します。中学生が使...
格安SIM
LINEMOは、LINEが使い放題の格安SIMサービス。3GB月額990円~利用できるため、2台目を契約しようか検討する人も多いですよね。仕事用と使い分けたり、動画視聴用・ゲーム用など用途別にしたり、2台目があるとより便利でしょう。そこで今回は、LINEMOで2台目は契約できるのかを解説します...
格安SIM
LINEのデータ消費がなく、月額990円~利用できる格安SIMのLINEMO。毎月の通信費を抑えたいと乗り換えを検討する人も多いですよね。しかし、店舗では手続きができないため、どうやって申し込めばいいかと困っている人もいるでしょう。そこで今回はLINEMOの申し込み方法を解説します。契約に必要...
格安SIM
月額990円~利用できる格安SIMのLINEMO。毎月のスマホ代を少しでも安くしたい人は、乗り換えるべきかと悩みますよね。しかし、実際にいくら支払うのか計算方法がわからない人も多いはずです。そこで今回は、LINEMOの料金プランやオプション料金をくわしく解説します。毎月支払う料金をシミュレーシ...
格安SIM
3GBまで月額990円で利用できるLINEMO。せっかくなら、キャンペーンでお得に契約したいですよね。LINEMOを検討中の人におすすめしたい人も、紹介キャンペーンを利用すると特典が受け取れてお得です。そこで今回は、2025年7月のLINEMO紹介キャンペーンの情報を解説します。特典の内容や手...
格安SIM