通信事業35年以上の実績を誇るBIGLOBEが提供する格安SIM、BIGLOBEモバイル。「料金は安い」と好評な一方で「根本的にスピードが遅い」と通信速度に関して気になる口コミもあり、契約を迷っている人もいるのではないでしょうか。
今回は以下の6つの観点で検証した結果わかったよい点・気になる点をご紹介します。
さらに、ほかの人気の格安SIMとも比較。エンタメフリー・オプションなど特徴的なオプションもご紹介します。契約方法や解約方法もリサーチしたので、ぜひ参考にしてみてください。
大手家電量販店出身で、7,000人以上に携帯電話の販売や通信サービスの契約を担当。主要な通信会社の料金プランや販売機種をすべて把握し、その豊富な知識で店舗販売ランキングにおいて個人表彰もされている。 その後マイベストに入社、携帯電話や光ファイバー回線キャリア・インターネットプロバイダーなどの通信会社を専門に担当しており、格安SIMやホームルーターを実際に回線契約し各社の料金プランや通信速度の比較を行うとともに、モバイルだけでなく10社以上の戸建て・マンション向けの光回線の通信速度・速度制限も調査している。 また自身が行う検証の中で通信会社の公表値と異なる数値も発表、わかりにくいと言われる通信サービスだからこそ、理解しやすく信頼できるコンテンツの企画制作を心掛けている。
すべての検証は
マイベストが行っています
良い
気になる
BIGLOBEモバイルは、ラジオ・音楽鑑賞をメインに使うなら候補になります。月額308円の「エンタメフリー・オプション」を追加すれば、音楽・ラジオ・動画・電子書籍など対象アプリ使用時のギガ消費がカウントされません。同様のカウントフリーオプションがある格安SIMは、比較したなかでもわずかでした。通信速度が物足りないため動画視聴には向きませんが、音楽・ラジオ・電子書籍ならデータ容量を気にせず楽しめますよ。
料金プランには、1〜30GBの範囲で豊富な選択肢があります。10GB前後のプランしかない格安SIMと比べると、少ししか使わない人・たっぷり使いたい人の両方が、自分に合うプランを見つけやすいでしょう。MNPワンストップに対応していることも利点。同じくMNPワンストップ対応のキャリアからなら、MNP予約番号の発行手続きなしで手軽に乗り換えられます。
通話専用アプリ「BIGLOBEでんわ」を使えば、電話代が安くなる点も特徴です。通常の国内電話の通話料金が22円/30秒のところ、BIGLOBEでんわを使えば9.9円/30秒と半額以下で利用できます。10分・3分のかけ放題プランもあるため、よく通話をする人も使いやすいでしょう。
一方、プラン料金は全体的に高め。とくに20GBプランは5,720円/月で、比較した格安SIM全体の全体平均額3,400円/月より約2,300円高いため要注意です。初期費用がかからない格安SIMもあったなか、こちらは3,733円が必要。「料金は安い」に反し、コストを少しでも抑えたい人にはあまり向かないサービスといえます。
通信速度が遅いこともデメリット。昼休み・通常・通勤時間帯の通信速度を測定したところ、都内・郊外のどちらにおいても、高画質な動画をスムーズに見られる目安25Mbpsを下回りました。「根本的にスピードが遅い」との口コミにも頷ける結果で動画視聴に向かないため、カウントフリー・オプションを活かしきれない点がネックといえます。比較したなかには、どの時間帯でも100Mbps以上を記録した格安SIMもありました。
まとめると、カウントフリー・オプションや豊富な容量プランが魅力的ですが、高めの料金や物足りない通信速度がやや気になります。必要なデータ容量だけを使えるものならpovo、安定した速度でカウントフリー・オプションを使いたいならLinksMateなど、より高評価を獲得した格安SIMもチェックしてみてくださいね。
<おすすめではない人>
<おすすめな人>
実際にBIGLOBEモバイルと比較検証を行ったサービスのなかで、総合評価1位を獲得した格安SIMと、各検証でNo.1を獲得した格安SIMをピックアップしました!
BIGLOBEモバイルのデメリットが気になる人は、ぜひこちらも検討してみてくださいね!
BIGLOBEモバイルは、インターネットサービスプロバイダなどの事業を手掛けるBIGLOBEが提供する格安SIMです。ドコモ・au回線を借りてサービスを提供するMVNOで、SIMカードのほかeSIMにも対応しています。4G LTEだけでなく、5Gの通信規格も利用可能です。
BIGLOBEモバイルの特徴のひとつは、月額308円で追加できる「エンタメフリー・オプション」です。追加すると、YouTubeやApple Musicといった動画・音楽・電子書籍アプリを使用した際のギガ消費がカウントされません。
今回はBIGLOBEモバイルを含む複数の格安SIMを調査して、比較検証を行いました。
BIGLOBEモバイルについて調査したところ、よい点は主に4つ。料金プランが豊富な点や、YouTubeなど対象サービスのデータ消費がなくなる有料オプションが利用できる点などが特徴です。
BIGLOBEモバイルは料金プランが豊富。データ容量1〜30GBまで幅広いプランがあり、使用量に合うプランを選択できます。
比較したなかには、10GB前後のプランしか選択できない格安SIMもありました。BIGLOBEモバイルは、少ししか使わない人も、趣味や仕事にたっぷり使いたい人も、自分にぴったりのプランを見つけやすいでしょう。
<音声通話SIM(電話+データ通信)>
<データプラン(データ通信のみ)>
BIGLOBEモバイルでは、「エンタメフリー・オプション」を追加可能。月額料金308円/月(データプランは1,078円/月)を払えば、動画・音楽・電子書籍などの対象サービスについて利用時のデータ容量消費がカウントされなくなります。エンタメフリー・オプションは、比較したほかの格安SIMにはない特徴的なオプションでした。
音声通話プランなら、初回は最大2か月無料でエンタメフリー・オプションを適用できます。データ容量が小さいプランを契約してエンタメフリー・オプションを追加すれば、費用を抑えて動画や音楽などを楽しめるでしょう。対象アプリをよく使う人は要チェックです。
<エンタメフリー・オプションの対象サービス例>
BIGLOBEモバイルはMNPワンストップ対応。同じくMNPワンストップに対応している携帯会社からであれば、MNP予約番号を発行せずに手軽に電話番号を引き継いで乗り換えができますよ。
ただし、乗り換え前の携帯電話会社がMNPに対応していない場合、MNP予約番号を発行する手間がかかるので注意してくださいね。
BIGLOBEモバイルでは、通話専用アプリ「BIGLOBEでんわ」を利用することで電話代が安くなります。国内通話料金は通常22円/30秒ですが、専用アプリを使えば9.9円/30秒と半額以下。専用アプリ使用時の通話料は、比較したなかでもトップクラスの安さでした。
BIGLOBEでんわには、かけ放題プランもあり。時間内の国内通話なら何度でも無料の3分かけ放題・10分かけ放題や、毎月最大60〜90分の国内通話がお得に利用できる通話パック60・90など、自分に合うプランを選択できます。頻繁に電話をする人にも利用しやすいでしょう。
<BIGLOBEでんわの通話料金>
BIGLOBEモバイルの気になる点は主に3つ。料金がやや高めな点や、通信速度が遅い点が惜しいポイントです。
BIGLOBEモバイルの料金はやや高め。月1〜3GB利用時の料金は1,078〜1,320円で比較した全体平均より安かったものの、月10〜20GB利用時の料金は、3,740〜5,720円/月と全体平均よりも1,000円以上高いことがわかりました。「料金は安い」との口コミはありますが、料金重視の人にはもっと安い格安SIMがおすすめです。
一度契約すれば、毎月同じプランが利用できます。毎月利用したデータ容量によって料金が変動する格安SIMと比較すると、料金管理はしやすいでしょう。
割引キャンペーンは含まない
BIGLOBEモバイルは通信速度が遅いことがネック。都内・郊外で昼休み時間帯・通常時間帯・通勤時間帯の通信速度を測定したところ、ほとんどの測定結果が高画質の動画をスムーズに見られる目安25Mbpsを下回りました。比較したものにはどの時間帯も200Mbps以上の速度で通信できたものもあったなか、「根本的にスピードが遅い」との口コミにも納得です。
とくに利用者が多い昼休み時間帯はドコモ回線だと10Mbpsにも届かず、せっかくのエンタメフリー・オプションを活かしきれません。ただ、動画ではなく音楽配信アプリやラジオアプリであれば、BIGLOBEモバイルの通信速度でも十分使えます。音楽再生やラジオ視聴に割り切って契約するなら、選択肢のひとつとなるでしょう。
電波のつながりやすさは問題ありません。東京駅や新宿駅の周辺の地上・地下・屋内などで電波を測定したところ、比較したほかの格安SIMと同じく、いずれも問題のない電波強度でした。
<通信速度の検証条件>
BIGLOBEモバイルの契約時には初期費用として、プラン申込手数料3,300円とSIMカード準備料・eSIMプロファイル発行料433円がかかります。
比較したなかには初期費用がかからないものもありましたが、こちらは合計3,733円必要となる点には注意してください。
利用回線 | ドコモ回線、au回線 |
---|---|
回線の種類 | MVNO |
eSIM対応 | |
MNPワンストップ対応 |
価格については、2025年07月03日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
50GB〜
良い
気になる
選べるプラン | 1GB、3GB、6GB、12GB、20GB、30GB |
---|---|
昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 7.9Mbps(ドコモ回線)、13.8Mbps(au回線) |
通常時間帯通信速度(14~16時) | 36.5Mbps(ドコモ回線)、18.8Mbps(au回線) |
通勤時間帯通信速度(17~19時) | 32.3Mbps(ドコモ回線)、24.7Mbps(au回線) |
問い合わせ方法 | 店舗、チャット |
専用通話アプリ不要 | |
かけ放題プラン | 3分かけ放題、10分かけ放題 |
基本通話料 | 9.9円/30秒(BIGLOBEでんわアプリ使用時)、22円/30秒(アプリ不使用時) |
5G対応 | |
セット割引あり | |
カウントフリー・エンタメフリー | |
最低契約期間 | |
データ容量の翌月繰越可能 | |
解約金 | なし |
留守番電話あり | |
事務手数料込みの初期費用 | 3,733円 |
テザリング可能 | |
支払方法 | 口座振替、クレジットカード |
追加データ料金 | 100MB:330円 |
速度制限時の最大速度 | 200kbps |
取り扱いSIMのサイズ | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
プラチナバンド対応 | |
最安月額料金 | 1,078円 |
専門ショップあり | |
海外利用可能 | |
Apple Watchプラン対応 |
BIGLOBEモバイルの契約手順は、以下の4ステップです。
BIGLOBEモバイルの契約には、本人確認書類が必要です。本人確認書類には、運転免許証やマイナンバーカードなどが利用できます。申し込むのがSIMカードかeSIMかによって使える書類が異なるため注意してください。
また、MNPワンストップ非対応の他社から乗り換える場合は、MNP予約番号が必要です。乗り換え前の携帯会社に問い合わせて、MNP予約番号を発行しておきましょう。
本人確認書類が用意できたら、公式サイトなどからBIGLOBEモバイルに申し込みます。申し込みフォームにSIMの種類やプラン、必要情報などを入力して申し込みを完了しましょう。申し込み後、2〜3日を目安にSIMカードとスマホが届きます。
SIMカードや端末が届いたら、各種初期設定を行いましょう。MNP切り替えやプロファイルのダウンロード、APN設定の方法は以下のコンテンツで解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。そのほかの設定方法は、公式サイトで紹介されています。AndroidとiPhoneとで異なるため要注意です。
なお、機種変更の場合は、公式サイトから端末を購入しましょう。上記のような申し込み手順は不要です。
BIGLOBEモバイルに関するよくある質問とその回答を紹介します。
解約後にSIMカードの返却が必要かどうかは、SIMカードの種類によって異なります。タイプAのSIMカードは返却不要です。タイプDのSIMカードは返却が必要なので、解約後20日以内に指定の送付先に郵送しましょう。eSIMは返却不要です。
<送付先>
ベーシックコースとは、BIGLOBEモバイルの解約後もメールやセキュリティなどのオプションを利用できるサービスのことです。
BIGLOBEモバイルの解約後、メールやセキュリティも不要な場合は、ベーシックコースの退会手続きも行いましょう。BIGLOBEモバイルのみ解約しても、ベーシックコースの月額220円が発生します。
シェアSIMとは、複数の端末でデータ容量を共有できるサービスです。家族のなかで毎月のデータ容量が余ったり足りなくなったりする場合は、シェアSIMを使うことで効率よく使える可能性があります。
ただし、1人が使いすぎてデータ容量を消費すると、対象の端末すべてに速度制限がかかるなどのデメリットもあるため要注意です。
最後に、BIGLOBEモバイルが向いていない人におすすめの格安SIMを2つ紹介します。
必要なデータ容量だけを過不足なく使いたい人にはpovoがおすすめです。povoは、基本月額料金は0円で必要なギガを購入して使うトッピング方式。auのオンライン専用プランなので回線はauと同様で、通信速度・繋がりやすさも高評価でした。
料金重視なら、日本通信SIMをチェック。月3GBを730円で使えるプランは最安クラスで、20GBプランも1,390円とBIGLOBEモバイルと比べて大幅にコストを抑えられます。BIGLOBEモバイルと同じMVNOではあるものの、検証では十分な通信速度が確認できました。
利用回線 | au回線 |
---|---|
回線の種類 | MNO |
eSIM対応 | |
MNPワンストップ対応 |
価格については、2025年07月03日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
au/UQ mobile/povo1.0からのお乗り換えを除く
特典は予告なく終了・変更される場合があります
良い
気になる
選べるプラン | 1GB/7日間、3GB/30日間、20GB/30日間、30GB/30日間、60GB/90日間、300GB/90日間など |
---|---|
昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 328.5Mbps |
通常時間帯通信速度(14~16時) | 372.0Mbps |
通勤時間帯通信速度(17~19時) | 249.8Mbps |
問い合わせ方法 | チャット |
専用通話アプリ不要 | |
かけ放題プラン | 5分かけ放題、無制限かけ放題 |
基本通話料 | 22円/30秒 |
5G対応 | |
セット割引あり | |
カウントフリー・エンタメフリー | |
最低契約期間 | |
データ容量の翌月繰越可能 | |
解約金 | なし |
留守番電話あり | |
事務手数料込みの初期費用 | 0円 |
テザリング可能 | |
支払方法 | クレジットカード、ペイディ(コンビニ払い・銀行振込・口座振替) |
追加データ料金 | 1GB:390円、3GB:990円など |
速度制限時の最大速度 | 128kbps |
取り扱いSIMのサイズ | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
プラチナバンド対応 | |
最安月額料金 | 0円〜 |
専門ショップあり | |
海外利用可能 | |
Apple Watchプラン対応 |
povoの料金は安い?実際に比較して通信速度や注意点を徹底レビュー!
利用回線 | ドコモ回線 |
---|---|
回線の種類 | MVNO |
eSIM対応 | |
MNPワンストップ対応 |
価格については、2025年07月03日時点の公式サイトを参照した標準価格が記載されています。
良い
気になる
選べるプラン | 〜1GB、〜3GB、〜20GB、〜50GB |
---|---|
昼休み時間帯通信速度(12~13時) | 13.8Mbps |
通常時間帯通信速度(14~16時) | 135.1Mbps |
通勤時間帯通信速度(17~19時) | 57.4Mbps |
問い合わせ方法 | 店舗、電話、メール、チャット |
専用通話アプリ不要 | |
かけ放題プラン | 5分かけ放題、月70分無料、無制限かけ放題 |
基本通話料 | 11円/30秒 |
5G対応 | |
セット割引あり | |
カウントフリー・エンタメフリー | |
最低契約期間 | |
データ容量の翌月繰越可能 | |
解約金 | なし |
留守番電話あり | |
事務手数料込みの初期費用 | 3,300円 |
テザリング可能 | |
支払方法 | クレジットカード |
追加データ料金 | 1GB:220円 |
速度制限時の最大速度 | 200kbps |
取り扱いSIMのサイズ | nanoSIM、microSIM、標準SIM |
プラチナバンド対応 | |
最安月額料金 | 290円〜 |
専門ショップあり | |
海外利用可能 | |
Apple Watchプラン対応 |
日本通信SIMの口コミ・評判は?スターターパックって何?通信速度やキャンペーンも実際に契約して徹底調査!
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
UQモバイルへの乗り換えを検討しているものの、今より便利に利用できるのかわからず乗り換えに踏み切れない人も多いのではないでしょうか。月々のデータ容量を余らせてしまいがちな人の場合、データ繰り越しができるかも気になるところですよね。そこで今回は、UQモバイルでのデータ繰り越しの可否についてプラン...
格安SIM
優れた機能やデザイン性で高い人気を誇るiPhone。AndroidからiPhoneへの機種変更を考えているものの、データ移行の具体的な手順がわからない、気をつけておくべきことを事前に知っておきたいなど、さまざまな疑問を抱えて踏みとどまっている人も少なくないでしょう。本記事では、Androidか...
格安SIM
ソフトバンクと同じ回線を利用しており、安定した通信速度が魅力のLINEMO(オンライン専用)。使い勝手の良さで多くのユーザーから支持されていますが、海外へ行く機会が多い人にとっては、国外でも安心して利用できるのか気になるところですよね。本記事では、LINEMOが海外でどの程度利用できるのかにつ...
格安SIM
使い方次第でWi-Fiとして自宅でも使える楽天モバイル。楽天モバイルは自宅の固定回線の代わりになるのか、Wi-Fiとして利用したときの通信速度や制限の有無はどうなのかなど、わからないことはいろいろありますよね。そこで今回は、楽天モバイルを自宅のWi-Fiとして使う方法やメリット、注意点について...
格安SIM
使用料金を抑えつつ、大手キャリアと同じ通信回線を使用できると人気のY!mobile。しかし、格安SIMのため、繋がりにくいのではないかと心配な人もいるのではないでしょうか。 乗り換え前より通信状況が悪くなってしまったのでは困りますよね。そこで今回は、Y!mobileの通信エリアについて詳しく解...
格安SIM
ソフトバンク回線を格安で利用できるLINEMO(オンライン専用)。キャンペーンを利用してお得に乗り換えたいと考えているものの、どんなキャンペーンがあるのか、LINEMOでキャッシュバックはあるのか、いつキャンペーンが行われているのかなど最新情報が気になっている人も少なくないはずです。今回は、2...
格安SIM
月額1,078円で3GB、無制限でも月額3,278円使える格安SIM、楽天モバイル。楽天モバイルユーザーからの紹介で特典が受け取れるお得な紹介キャンペーンを行っています。せっかく契約するなら、一番お得な方法を選びたいですよね。家族や友人が楽天モバイルユーザーなら、紹介者側のメリットも気になるで...
格安SIM
大容量プランや家族とのシェアプランをお得に利用できるイオンモバイル。乗り換えや新規契約時に適用できるキャンペーンはあるのか、どのくらい安くなるのか気になるという人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月に利用できるイオンモバイルのお得なキャンペーンを紹介します。初期費用を抑える方法やキャン...
格安SIM
大手キャリアであるドコモ・au・ソフトバンクの3社の回線を選んで契約できるmineo。お得に乗り換えたいと考えているものの、どんなキャンペーンがあるのか、いつキャンペーンが行われているのかなど、最新情報が気になる人も多いでしょう。今回は、2025年7月最新のmineoのキャンペーンを解説します...
格安SIM
旅行先で使えるサービスやモバイルWi-Fiに関する特典が充実しているHISモバイル。100MB280円と低容量プランが業界最安値級で利用できる点も魅力ですが、乗り換えや新規契約時にキャンペーンを適用して、お得に契約したいという人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月に利用できるHISモバ...
格安SIM
九州電力やBBIQと併用すると月額料金が割引されるため、九州在住の人から人気のQTモバイル。せっかく申し込むなら、キャンペーンを利用してお得に契約したいと考える人が多いでしょう。しかし、QTモバイルは手順に沿って手続きしないと適用されないものもあるので、申し込み前のチェックが大切です。今回は、...
格安SIM
ドコモ・au・ソフトバンクの回線を提供しており、ライフスタイルに応じたプランを選べるNUROモバイル。契約を検討している人のなかには、キャッシュバックや割引などのキャンペーンを適用して、初期費用を抑えたいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月最新のNUROモバイルのキャンペ...
格安SIM
2025年10月から提供が開始される、楽天モバイルの新プラン「Rakuten最強U-NEXT」。楽天モバイルのデータ通信はギガ無制限で、U-NEXTの動画配信も視聴できるお得なセットプランです。しかし、別々で契約するよりもお得なのか、従来の月額プランとは違うのかと気になりますよね。今回は、新プ...
格安SIM
3GBまで月額968円で使え、楽天市場でのポイントアップの特典もある楽天モバイル。以前、何らかの不満があって解約したものの、もう一度契約しようか検討している人も増えています。どうせなら少しでもお得に再契約したいと考える人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、2025年7月時点で適用可能な、...
格安SIM
1円という大特価でスマホが買えるお得なキャンペーン。さまざまなキャリアでお買い得な端末を販売していますが、安さゆえに何か落とし穴があるのではないかと不安に感じる人もいるのではないでしょうか。どこのキャリアで1円スマホが買えるのかも気になりますよね。そこで今回は、各キャリアで実施されている1円ス...
格安SIM