




国内外の空港を快適かつ効率よく利用したいときに、おすすめのJGCカード。JALの飛行機に優先して搭乗できたり、高級な空港ラウンジで待ち時間を過ごせたりするなど、JALグローバルクラブの上級特典を使えるのがメリットです。とはいえ、クレジットカードの種類によって、マイルとポイントの貯めやすさや年会費の安さのほか、付帯保険の充実度などが異なります。家族カードの内容も異なるため、どれを選んだらいいのか迷いますよね。

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
JGC(JALグローバルクラブ)カードは、累計1,500Life Statusポイント以上を貯め、対象のJALカードを持っている人だけが申し込めます。対象となるのは、CLUB-Aカード・CLUB-Aゴールドカード・JALダイナースカード・プラチナカードです。
Life Statusポイントは、一定期間の経過後にリセットされることなく、生涯に渡って累積できます。以前は、1年以内に搭乗実績を満たす「JGC修行」と呼ばれる、短期集中型の方法が主流でした。しかし、2024年の制度変更により、現在は有効期限のないLife Statusポイントを長期的に貯めるのが一般的です。
1,500Life Statusポイントを貯める方法には、JALグループ便の搭乗で直接ポイントを加算するほか、JALカードやJAL Payの利用で貯めたマイルを交換するなどがあります。とくに、JALカードでの支払いで貯まるショッピングマイルは、飛行機に乗らない期間でも買い物することによりポイントを増やせるのがうれしいところです。
JGCカードの申し込み条件を満たすためにまず通常のJALカードから作りたい人は、以下のコンテンツを参考に自分に合ったJALカードを選んでくださいね。
JGCカードは、一度JALグローバルクラブに入会してから、JGCカードの年会費を払い続ければ、会員特典のJAL Life Status プログラムを利用し続けられるのがメリット。条件を満たした時点で得られる上級会員資格を維持するために、JALの飛行機に乗り続ける必要がありません。
受けられる特典には、空港での優先チェックインや優先搭乗、専用の保安検査場利用などがあります。JALが運営するサクララウンジも利用でき、飛行機の出発前の時間をゆったりと過ごせるでしょう。マイルの有効期限が延長されるほか、家族カードでも特典を共有できるため、家族旅行でも便利です。
なお、JAL Life Statusプログラムには、Life Statusポイントの数によって6段階のグレードがあります。グレードが上がるほど、利用できる特典の内容や範囲が広がるのが特徴です。JGCの会員資格は、1,500ポイント以上のJGC Three Starからですが、それ以下のグレードでも空港ラウンジの利用といった特典を一部受けられます。
JGCカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
JGCカードを選ぶときは特典の内容だけでなく、達成に必要なポイントや維持にかかる年会費なども考えることが大切です。旅行や出張が多くポイントを貯めやすい人はハイステータス、利用頻度が少ない人は無理のないランクのJGCカードを選ぶのが賢いでしょう。
ゴールドランクのCLUB-Aゴールドカードは、100円につき1マイルが貯まります。プラチナカードも同様の還元があるほか、JAL航空券や機内販売などの購入では100円につき2マイルが貯まる、アドオンマイルもありますよ。
ゴールド・プラチナのいずれのランクでも、空港ラウンジの利用や手厚い旅行保険が付帯し、旅行の快適さと安心感が高まります。ただし、プラチナはゴールドより特典が充実しているものの年会費が高く、年間のクレジットカード利用額が少ない人や出張・旅行が少ない人は、元が取りにくいでしょう。
コストを抑えてJGC会員の特典を得たい人には、CLUB-Aカードがおすすめです。JGCカードのなかでも年会費が11,000円と低めで、会員権を維持しやすいのがメリット。飛行機の優先搭乗やボーナスマイルの付与など、主な特典をしっかり利用できます。
ただし、マイル還元率を上げるショッピングマイル・プレミアムに加入するには、年会費が追加で4,950円かかるのがデメリット。無料でショッピングマイル・プレミアムが自動付帯されるゴールドカードとの差額は、1,650円程度に縮まります。そのため、総合的に考えるとゴールドカードのほうがお得なケースもあると覚えておきましょう。
海外の空港を利用する機会が多い人や、ビジネスでの大口決済が多い人には、JALダイナースカードも選択肢に入ります。国内外のダイナースクラブラウンジを利用できるほか、ビジネスアカウントカードを追加発行すれば、事業経費の決済に使えて経費管理が効率化するでしょう。
JALダイナースカードは、ビジネスアカウントカードでの経費決済でもマイルが貯まり、本会員カードのマイルと合算できるのも魅力です。たとえば、月40万円の経費決済で年間4万8,000マイルが貯まり、プライベートで貯めたマイルと合わせれば、海外往復時の座席のアップグレードも期待できますよ。ただし、年会費は38,00円と高めなので、利用頻度やマイル獲得分を合わせて検討することが大切です。
電子マネーや交通系ICカードを日常的に使う人には、利用環境に合った提携ブランドのJGCカードがぴったり。提携カードごとにマイルや提携ポイントの貯まり方が異なるため、普段よく使う電子マネーや鉄道会社に対応した提携カードを選ぶと、マイルの積算効率を高められるでしょう。
たとえば、JALカードSuicaではJRE POINT、JALカードTOKYU POINT ClubQならTOKYU POINT、JALカード OPクレジットでは小田急ポイントが貯まります。いずれのポイントもマイルに交換できるので、マイルを一定数貯めると付与されるLife Statusポイントの取得も狙えるでしょう。
ただし、一部の電子マネーの利用や交通系ICカードのチャージは、マイル加算の対象外になる場合があります。申し込む前に、公式サイトで加算対象かを確認しましょう。
商品 | 画像 | リンク | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ポイント還元率 | 年会費(税込) | 貯まるポイント | ポイント有効期限 | ポイントの付与単位 | 国内旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険 | 海外ショッピング保険 | 国内ショッピング保険 | 【海外旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 【国内旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 【海外旅行傷害保険】傷害治療 | 【海外旅行傷害保険】賠償責任 | 【海外旅行傷害保険】疾病治療 | 【海外旅行傷害保険】携行品損害 | 【国内旅行傷害保険】入院保険金日額 | 【海外旅行傷害保険】救援者費用 | 【海外旅行傷害保険】航空機遅延保険 | 【国内旅行傷害保険】通院保険金日額 | 【国内旅行傷害保険】手術保険金 | 【国内旅行傷害保険】航空機遅延保険 | ETCカード発行可能 | 家族カード発行可能 | カード会社の空港ラウンジ利用可能 | プライオリティ・パス | 空港サービス | 同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | グルメ優待 | ホテル優待 | コンシェルジュサービスあり | Apple Pay/Google Pay対応 | タッチ決済対応 | 入会資格 | 国際ブランド | 申込から発行にかかる期間 | カードのランク | |||||
1 | JAL JALグローバルクラブ CLUB-Aカード | ![]() | 年1回以上旅行に行く人向き。リーズナブルなJGC | 0.50% | 11,000円 | JALマイル | 3年 | 200円で1マイル | 自動付帯 | 自動付帯 | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 | 最高150万円 | 最高2,000万円 | 最高150万円 | 1旅行につき50万円限度/年間累計額100万円限度 | 1日につき最高10,000円 | 最高100万円 | 1日につき最高2,000円 | 入院中の手術:最高10万円、入院中以外の手術:最高5万円 | 無料 | カード会社のラウンジ | 割引・優待価格 | Apple Pay、Google Pay | 18歳以上(高校生を除く)、JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得 | VISA、Mastercard | 1〜3週間 | 一般 | ||||||||||||
2 | JAL・JCBカード JALグローバルクラブ JALグローバルクラブ プラチナ | ![]() | 充実のサービスとサポート。海外で飛行機を利用する人に | 1.00% | 34,100円 | JALマイル | 3年 | 100円で1ポイント | 自動付帯 | 自動付帯 | 最高1億円 | 最高1億円 | 最高1,000万円 | 最高1億円 | 最高1,000万円 | 1旅行につき最高100万円/年間100万円限度 | 1日につき最高10,000円 | 最高1,000万円 | 最高2万円 | 1日につき最高2,000円 | 手術の種類に応じて最高10,000円×倍率(10倍・20倍または40倍) | 最高2万円 | 無料 | 割引・優待価格 | Apple Pay、Google Pay | 20歳以上(学生はのぞく) | JCB、AMEX | 1〜3週間 | プラチナカード | |||||||||||
3 | JALグローバルクラブ CLUB-Aゴールドカード | ![]() | 飛行機をよく使う人におすすめのゴールドカード | 1.00% | 17,600円 | JALマイル | 3年 | 100円で1ポイント | 自動付帯 | 自動付帯 | 最高1億円 | 5,000万円 | 300万円 | 1億円 | 300万円 | 1旅行につき50万円限度/年間100万円限度 | 1日につき10,000円 | 150〜400万円 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償(JCBのみ) | 1日につき2,000円 | 手術の種類に応じて10,000円×倍率(10倍・20倍または40倍) | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償(JCBのみ) | 無料 | カード会社のラウンジ | 割引・優待価格 | Apple Pay、Google Pay | 20歳以上、JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得されていること | VISA、Mastercard、AMEX、Diners Club | 1〜3週間 | ゴールドカード | ||||||||||
4 | JALダイナースカード JALグローバルクラブ JALダイナースカード | ![]() | グルメや旅行の優待をうけられるカード | 1.00% | 30,800円 | JALマイル | 3年 | 100円で1ポイント | 自動付帯 | 自動付帯 | 最高1億円 | 最高1億円 | 300万円 | 1億円 | 300万円 | 1旅行につき50万円限度/年間100万円限度 | 1日につき10,000円 | 150〜400万円 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 | 1日につき3000円 | 入院中の手術:10万円、入院中以外の手術:5万円 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 | 無料 | カード会社のラウンジ | コース料理1名無料 | 割引・優待価格 | Apple Pay、Google Pay | ダイナースクラブの所定の基準を満たす、JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得されていること | Diners Club | 1〜3週間 | ゴールドカード | |||||||||
5 | JAL・JCBカード JALグローバルクラブ プラチナ Pro | ![]() | クーポンや優待が充実。高額決済予定の人向き | 1.00% | 77,000円 | JALマイル | 3年 | 100円で1マイル | 自動付帯 | 自動付帯 | 最高1億円 | 最高1億円 | 1,000万円 | 1億円 | 1,000万円 | 1旅行につき100万円限度/年間100万円限度 | 1日につき10,000円 | 1,000万円 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 | 1日につき3,000円 | 入院中の手術:10万円、入院中以外の手術:5万円 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 | 無料 | 優先搭乗、優先チェックイン | カード会社のラウンジ | 割引・優待価格 | Apple Pay、Google Pay | 20歳以上、JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得されていること | JCB | 1〜3週間 | プラチナカード | |||||||||
6 | JAL アメリカン・エキスプレス®・カード JALグローバルクラブ プラチナ | ![]() | 100円=2マイルたまる。優待やサポートが充実の1枚 | 1.00%(対象商品購入の場合は2.00%) | 34,100円 | JALマイル | 3年 | 100円で1マイル、100円で2マイル | 自動付帯 | 自動付帯 | 最高1億円 | 5000万円 | 200万円 | 3000万円 | 200万円 | 1旅行につき50万円限度/年間100万円限度 | 1日につき10,000円 | 200〜1,000万円 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 | 1日につき3,000円 | 入院中の手術:10万円、入院中以外の手術:5万円 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 | 無料 | 優先搭乗、優先チェックイン | カード会社のラウンジ | グルメ割引 | 割引・優待価格 | 20歳以上(学生を除く)、JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得されていること | AMEX | 1〜3週間 | プラチナカード | |||||||||
7 | JAL アメリカン・エキスプレス®・カード JALグローバルクラブ CLUB-Aゴールドカード | ![]() | 日本語問い合わせや配送サービスなど、飛行機を使うに便利 | 1.00% | 20,900円 | JALマイル | 3年 | 100円で1マイル | 自動付帯 | 自動付帯 | 5000万円 | 5000万円 | 200万円 | 3000万円 | 200万円 | 1旅行につき50万円限度/年間100万円限度 | 1日につき10,000円 | 150〜400万円 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 | 1日につき3,000円 | 入院中の手術:10万円、入院中以外の手術:5万円 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 | 無料 | カード会社のラウンジ | 20歳以上(学生を除く)、JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得されていること | AMEX | 1〜2週間 | ゴールドカード | ||||||||||||
| ポイント還元率 | 0.50% |
|---|---|
| 年会費(税込) | 11,000円 |
| 貯まるポイント | JALマイル |
| カードのランク | 一般 |
CLUB-AカードはJGCカードのなかでも年会費11,000円とリーズナブルなのが特徴。普通カードより搭乗時の獲得マイル数がアップし、付帯保険も充実しているので海外旅行などへ年1回行かれる人におすすめです。手続き不要のカード付帯保険には海外旅行・国内旅行傷害保険や、海外旅行時の救援者費用があります。
| ポイント有効期限 | 3年 |
|---|---|
| ポイントの付与単位 | 200円で1マイル |
| 国内旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外ショッピング保険 | |
| 国内ショッピング保険 | |
| 【海外旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 最高5,000万円 |
| 【国内旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 最高5,000万円 |
| 【海外旅行傷害保険】傷害治療 | 最高150万円 |
| 【海外旅行傷害保険】賠償責任 | 最高2,000万円 |
| 【海外旅行傷害保険】疾病治療 | 最高150万円 |
| 【海外旅行傷害保険】携行品損害 | 1旅行につき50万円限度/年間累計額100万円限度 |
| 【国内旅行傷害保険】入院保険金日額 | 1日につき最高10,000円 |
| 【海外旅行傷害保険】救援者費用 | 最高100万円 |
| 【海外旅行傷害保険】航空機遅延保険 | |
| 【国内旅行傷害保険】通院保険金日額 | 1日につき最高2,000円 |
| 【国内旅行傷害保険】手術保険金 | 入院中の手術:最高10万円、入院中以外の手術:最高5万円 |
| 【国内旅行傷害保険】航空機遅延保険 | |
| ETCカード発行可能 | |
| 家族カード発行可能 | |
| 同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | カード会社のラウンジ |
| グルメ優待 | |
| ホテル優待 | 割引・優待価格 |
| Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
| タッチ決済対応 | |
| 入会資格 | 18歳以上(高校生を除く)、JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得 |
| 国際ブランド | VISA、Mastercard |
| 申込から発行にかかる期間 | 1〜3週間 |
| ポイント還元率 | 1.00% |
|---|---|
| 年会費(税込) | 34,100円 |
| 貯まるポイント | JALマイル |
| カードのランク | プラチナカード |
世界の空港ラウンジの利用や、コンシェルジュサービスなど、サービスが充実しているのが魅力のカード。国内・海外のホテルやチケットの手配など、旅行に関する各種サポートも受けられます。海外を中心に飛行機を利用する人におすすめの1枚です。
| ポイント有効期限 | 3年 |
|---|---|
| ポイントの付与単位 | 100円で1ポイント |
| 国内旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外ショッピング保険 | |
| 国内ショッピング保険 | |
| 【海外旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 最高1億円 |
| 【国内旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 最高1億円 |
| 【海外旅行傷害保険】傷害治療 | 最高1,000万円 |
| 【海外旅行傷害保険】賠償責任 | 最高1億円 |
| 【海外旅行傷害保険】疾病治療 | 最高1,000万円 |
| 【海外旅行傷害保険】携行品損害 | 1旅行につき最高100万円/年間100万円限度 |
| 【国内旅行傷害保険】入院保険金日額 | 1日につき最高10,000円 |
| 【海外旅行傷害保険】救援者費用 | 最高1,000万円 |
| 【海外旅行傷害保険】航空機遅延保険 | 最高2万円 |
| 【国内旅行傷害保険】通院保険金日額 | 1日につき最高2,000円 |
| 【国内旅行傷害保険】手術保険金 | 手術の種類に応じて最高10,000円×倍率(10倍・20倍または40倍) |
| 【国内旅行傷害保険】航空機遅延保険 | 最高2万円 |
| ETCカード発行可能 | |
| 家族カード発行可能 | |
| 同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | |
| グルメ優待 | |
| ホテル優待 | 割引・優待価格 |
| Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
| タッチ決済対応 | |
| 入会資格 | 20歳以上(学生はのぞく) |
| 国際ブランド | JCB、AMEX |
| 申込から発行にかかる期間 | 1〜3週間 |
| ポイント還元率 | 1.00% |
|---|---|
| 年会費(税込) | 17,600円 |
| 貯まるポイント | JALマイル |
| カードのランク | ゴールドカード |
CLUB-Aカードに提携カード会社のゴールドサービスを兼ね備えた1枚です。飛行機をよく利用する人向きで、提携カードのラウンジのほかJGCの特典でサクララウンジの利用も可能。ショッピングマイルが2倍たまるショッピングマイル・プレミアムに自動入会できます。
| ポイント有効期限 | 3年 |
|---|---|
| ポイントの付与単位 | 100円で1ポイント |
| 国内旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外ショッピング保険 | |
| 国内ショッピング保険 | |
| 【海外旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 最高1億円 |
| 【国内旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 5,000万円 |
| 【海外旅行傷害保険】傷害治療 | 300万円 |
| 【海外旅行傷害保険】賠償責任 | 1億円 |
| 【海外旅行傷害保険】疾病治療 | 300万円 |
| 【海外旅行傷害保険】携行品損害 | 1旅行につき50万円限度/年間100万円限度 |
| 【国内旅行傷害保険】入院保険金日額 | 1日につき10,000円 |
| 【海外旅行傷害保険】救援者費用 | 150〜400万円 |
| 【海外旅行傷害保険】航空機遅延保険 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償(JCBのみ) |
| 【国内旅行傷害保険】通院保険金日額 | 1日につき2,000円 |
| 【国内旅行傷害保険】手術保険金 | 手術の種類に応じて10,000円×倍率(10倍・20倍または40倍) |
| 【国内旅行傷害保険】航空機遅延保険 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償(JCBのみ) |
| ETCカード発行可能 | |
| 家族カード発行可能 | |
| 同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | カード会社のラウンジ |
| グルメ優待 | |
| ホテル優待 | 割引・優待価格 |
| Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
| タッチ決済対応 | |
| 入会資格 | 20歳以上、JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得されていること |
| 国際ブランド | VISA、Mastercard、AMEX、Diners Club |
| 申込から発行にかかる期間 | 1〜3週間 |
| ポイント還元率 | 1.00% |
|---|---|
| 年会費(税込) | 30,800円 |
| 貯まるポイント | JALマイル |
| カードのランク | ゴールドカード |
JALカードのサービスに加え、空港ラウンジや宿泊施設の利用優待も利用可能。グルメでは、コース料金1名様無料などの料金優待や、一見様お断りの高級料亭や有名店の特等席の予約代行があります。また、トラベル面では会員限定のツアーの案内や、高級ホテルの宿泊優待を受けられるのが特徴です。
| ポイント有効期限 | 3年 |
|---|---|
| ポイントの付与単位 | 100円で1ポイント |
| 国内旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外ショッピング保険 | |
| 国内ショッピング保険 | |
| 【海外旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 最高1億円 |
| 【国内旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 最高1億円 |
| 【海外旅行傷害保険】傷害治療 | 300万円 |
| 【海外旅行傷害保険】賠償責任 | 1億円 |
| 【海外旅行傷害保険】疾病治療 | 300万円 |
| 【海外旅行傷害保険】携行品損害 | 1旅行につき50万円限度/年間100万円限度 |
| 【国内旅行傷害保険】入院保険金日額 | 1日につき10,000円 |
| 【海外旅行傷害保険】救援者費用 | 150〜400万円 |
| 【海外旅行傷害保険】航空機遅延保険 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 |
| 【国内旅行傷害保険】通院保険金日額 | 1日につき3000円 |
| 【国内旅行傷害保険】手術保険金 | 入院中の手術:10万円、入院中以外の手術:5万円 |
| 【国内旅行傷害保険】航空機遅延保険 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 |
| ETCカード発行可能 | |
| 家族カード発行可能 | |
| 同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | カード会社のラウンジ |
| グルメ優待 | コース料理1名無料 |
| ホテル優待 | 割引・優待価格 |
| Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
| タッチ決済対応 | |
| 入会資格 | ダイナースクラブの所定の基準を満たす、JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得されていること |
| 国際ブランド | Diners Club |
| 申込から発行にかかる期間 | 1〜3週間 |
| ポイント還元率 | 1.00% |
|---|---|
| 年会費(税込) | 77,000円 |
| 貯まるポイント | JALマイル |
| カードのランク | プラチナカード |
JALカードで高額決済する人やラウンジをお得に使用したい人におすすめのカードです。毎年8,000マイルのプレゼントがあるほか、サクララウンジeクーポンプレゼントもあります。本会員と家族会員対象としたプラチナ Pro 限定の優待が充実しているのもポイントです。
| ポイント有効期限 | 3年 |
|---|---|
| ポイントの付与単位 | 100円で1マイル |
| 国内旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外ショッピング保険 | |
| 国内ショッピング保険 | |
| 【海外旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 最高1億円 |
| 【国内旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 最高1億円 |
| 【海外旅行傷害保険】傷害治療 | 1,000万円 |
| 【海外旅行傷害保険】賠償責任 | 1億円 |
| 【海外旅行傷害保険】疾病治療 | 1,000万円 |
| 【海外旅行傷害保険】携行品損害 | 1旅行につき100万円限度/年間100万円限度 |
| 【国内旅行傷害保険】入院保険金日額 | 1日につき10,000円 |
| 【海外旅行傷害保険】救援者費用 | 1,000万円 |
| 【海外旅行傷害保険】航空機遅延保険 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 |
| 【国内旅行傷害保険】通院保険金日額 | 1日につき3,000円 |
| 【国内旅行傷害保険】手術保険金 | 入院中の手術:10万円、入院中以外の手術:5万円 |
| 【国内旅行傷害保険】航空機遅延保険 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 |
| ETCカード発行可能 | |
| 家族カード発行可能 | |
| 同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | カード会社のラウンジ |
| グルメ優待 | |
| ホテル優待 | 割引・優待価格 |
| Apple Pay/Google Pay対応 | Apple Pay、Google Pay |
| タッチ決済対応 | |
| 入会資格 | 20歳以上、JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得されていること |
| 国際ブランド | JCB |
| 申込から発行にかかる期間 | 1〜3週間 |
| ポイント還元率 | 1.00%(対象商品購入の場合は2.00%) |
|---|---|
| 年会費(税込) | 34,100円 |
| 貯まるポイント | JALマイル |
| カードのランク | プラチナカード |
JALグループの航空券や機内販売などで100円=2マイルがたまるカードです。国内・海外の一流ホテル、厳選された上質なダイニングやスパなどで、プラチナ会員のみが利用できる優待もあり。レストランの予約、チケット手配やトラブル対応までサポートを受けられるプラチナ・コンシェルジュサービスもあります。
| ポイント有効期限 | 3年 |
|---|---|
| ポイントの付与単位 | 100円で1マイル、100円で2マイル |
| 国内旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外ショッピング保険 | |
| 国内ショッピング保険 | |
| 【海外旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 最高1億円 |
| 【国内旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 5000万円 |
| 【海外旅行傷害保険】傷害治療 | 200万円 |
| 【海外旅行傷害保険】賠償責任 | 3000万円 |
| 【海外旅行傷害保険】疾病治療 | 200万円 |
| 【海外旅行傷害保険】携行品損害 | 1旅行につき50万円限度/年間100万円限度 |
| 【国内旅行傷害保険】入院保険金日額 | 1日につき10,000円 |
| 【海外旅行傷害保険】救援者費用 | 200〜1,000万円 |
| 【海外旅行傷害保険】航空機遅延保険 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 |
| 【国内旅行傷害保険】通院保険金日額 | 1日につき3,000円 |
| 【国内旅行傷害保険】手術保険金 | 入院中の手術:10万円、入院中以外の手術:5万円 |
| 【国内旅行傷害保険】航空機遅延保険 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 |
| ETCカード発行可能 | |
| 家族カード発行可能 | |
| 同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | カード会社のラウンジ |
| グルメ優待 | グルメ割引 |
| ホテル優待 | 割引・優待価格 |
| Apple Pay/Google Pay対応 | |
| タッチ決済対応 | |
| 入会資格 | 20歳以上(学生を除く)、JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得されていること |
| 国際ブランド | AMEX |
| 申込から発行にかかる期間 | 1〜3週間 |
| ポイント還元率 | 1.00% |
|---|---|
| 年会費(税込) | 20,900円 |
| 貯まるポイント | JALマイル |
| カードのランク | ゴールドカード |
飛行機をよく利用する方におすすめの1枚。海外サービス窓口が世界各地にあり、現地情報の提供やレストランの予約など、日本語で問い合わせに対応するサービスがあります。荷物空港宅配サービスも提供があり、帰国の際に、カード会員はスーツケース1つにつき500円です。
| ポイント有効期限 | 3年 |
|---|---|
| ポイントの付与単位 | 100円で1マイル |
| 国内旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外旅行傷害保険 | 自動付帯 |
| 海外ショッピング保険 | |
| 国内ショッピング保険 | |
| 【海外旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 5000万円 |
| 【国内旅行傷害保険】死亡後遺障害 | 5000万円 |
| 【海外旅行傷害保険】傷害治療 | 200万円 |
| 【海外旅行傷害保険】賠償責任 | 3000万円 |
| 【海外旅行傷害保険】疾病治療 | 200万円 |
| 【海外旅行傷害保険】携行品損害 | 1旅行につき50万円限度/年間100万円限度 |
| 【国内旅行傷害保険】入院保険金日額 | 1日につき10,000円 |
| 【海外旅行傷害保険】救援者費用 | 150〜400万円 |
| 【海外旅行傷害保険】航空機遅延保険 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 |
| 【国内旅行傷害保険】通院保険金日額 | 1日につき3,000円 |
| 【国内旅行傷害保険】手術保険金 | 入院中の手術:10万円、入院中以外の手術:5万円 |
| 【国内旅行傷害保険】航空機遅延保険 | 出航遅延で生じた飲食費および乗継遅延等で生じた宿泊・飲食費や、預けた手荷物が遅延・紛失した際の衣類購入費等を補償 |
| ETCカード発行可能 | |
| 家族カード発行可能 | |
| 同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ | カード会社のラウンジ |
| グルメ優待 | |
| ホテル優待 | |
| Apple Pay/Google Pay対応 | |
| タッチ決済対応 | |
| 入会資格 | 20歳以上(学生を除く)、JAL Life Status プログラムにて、1,500 Life Status ポイント以上を獲得されていること |
| 国際ブランド | AMEX |
| 申込から発行にかかる期間 | 1〜2週間 |
JGCカードは、ブランドの変更やランクの切り替えを行うと、JGCの会員資格や特典の継続に影響することがあります。とくに条件を満たさない切り替えで資格が失効したり、新しいJGCカードの申込審査に落ちたりするリスクがあるため注意しましょう。
たとえば、通常のCLUB-Aカードからからゴールド・プラチナランクへのアップグレードなどが代表例です。なお、変更後のJGCカードも券面の7~9桁の番号が同じなら、マイルは引き継がれます。わからない部分があれば、公式サイトやお問い合わせ窓口で確認してくださいね。
JGCカードの年会費を支払わなかった場合、特典の利用が一時的に停止され、最終的には資格を失う可能性があります。JGCカードの年会費の支払いが、会員の資格維持の条件です。
そのため、年会費の請求月と引き落とし日を正しく把握しておきましょう。JGCカードの年会費は、カード券面の有効期限月の2か月後に引き落とされます。十分な口座残高を事前に用意しておけば、資格喪失のリスクを防げるでしょう。
JGCカード会員と一緒に同伴者が空港ラウンジを利用するときは、人数制限や利用条件などのルールがあります。事前に確認しておかないと、当日利用できないケースがあるため注意が必要です。
JALが運営するサクララウンジでは、JGC会員本人に加えて同伴者1名までが無料で入室できます。プライオリティ・パスを利用する場合は、同伴者に料金がかかったり、人数制限が設けられていたりとラウンジごとにルールが異なるので気をつけましょう。またラウンジが混雑していると、利用資格があっても入場制限がかかることがあります。
JGCカードの家族カードは、本会員とほぼ同じサービスを利用できるのが魅力です。フライトのボーナスマイルや付帯保険が同じように付与されます。家族カードでの支払い分も、マイルやLife Statusポイントとして本会員に合算できるため、JAL Life Statusプログラムのグレードも上げやすくなるでしょう。
ただし、すべての特典が本会員と同じ条件で使えるわけではなく、一部のサービスや特典が対象外なので気をつけてくださいね。また、家族カードの年会費や申込条件は、JGCカードのランクやブランドによって異なります。
JGCカードを紛失したら、再発行の手続きを行いましょう。最初に不正利用を防ぐため、カード発行会社へ連絡し、紛失したJGCカードの利用停止を依頼します。JGCカードの種類によっては数百~数千円程度の再発行手数料が必要になるほか、新しいJGCカードが届くまで通常1~2週間ほどかかると覚えておきましょう。
なお海外で紛失したら、JGCカードの種類によっては緊急利用できるカードを発行してもらえます。海外に行くときは、事前に確認しておくと安心です。
飛行機に乗る機会が多いならJGCカード以外も視野に入れると、より快適かつお得に旅行を楽しめるでしょう。以下のコンテンツで、マイルを貯めるクレジットカードやJALカードをチェックしてみてくださいね。
使いやすくてお得なクレジットカードは、JGCカード以外にもたくさんあります。以下のコンテンツを、自分に合ったクレジットカード探しに役立ててみてください。
こちらのコンテンツでは、楽天カードや三井住友カードといったブランドごとのクレジットカードを紹介しています。貯めたいポイントが決まっていたり、使いたいブランドが決まっている人はぜひチェックしてみてくださいね。
1位: JAL|JALグローバルクラブ CLUB-Aカード
2位: |JAL・JCBカード JALグローバルクラブ JALグローバルクラブ プラチナ
3位: |JALグローバルクラブ CLUB-Aゴールドカード
4位: |JALダイナースカード JALグローバルクラブ JALダイナースカード
5位: |JAL・JCBカード JALグローバルクラブ プラチナ Pro
ランキングはこちら本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
毎月決まった額だけを支払う便利さがある反面、多額の手数料がかかりがちなリボ払い。dカードユーザーのなかには、いつの間にか勝手にリボ払いになっていたことに気づき、不安を抱えている人もいるはず。設定した覚えがないのに、いつの間にか手数料が発生していたら困るうえ、なぜそうなってしまったのかわからない...
クレジットカード
入会する際に楽天ポイントがもらえる楽天カードの入会キャンペーン。しかし、ポイントはどうやったら受け取れるのか、もらえるポイントは何に使えるかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。 そこで今回は、楽天カード入会キャンペーンでポイントを受け取る方法や使い方を解説します。よりお得に...
クレジットカード
クレジットカードや電子マネーなどさまざまな支払いが可能なスターバックス。しかし、どの電子マネーが使えるのか、QRコード決済は可能なのか、お得な支払い方法はどれかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、スターバックスで利用できる支払い方法を解説します。特典やポイント...
クレジットカード
有料道路の料金所をキャッシュレスでスムーズに通過できる、JCBのETCカード。年会費無料とはいうものの、どのようなメリットが得られるのか疑問に思っている人も多いはず。そこで今回は、JCBのETCカードのメリットや特徴についてわかりやすく解説します。ETCカードを利用して貯められるポイントや、締...
クレジットカード
三井住友カードのなかでもステータス性の高い、プラチナプリファード。申し込むかどうか検討しているものの、審査難易度や自分の年収で発行できるかどうか、審査に通過するコツなどが気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、プラチナプリファードの審査内容についてわかりやすく解説します。審査...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年11月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します...
クレジットカード
ハイステータスなクレジットカードとして有名な、アメックスとダイナース。申し込みを検討しているものの違いがよくわからず、自分に合うカードはどちらなのか迷っている人も少なくないでしょう。今回は、年会費・特典・使い勝手などの観点からアメックスとダイナースの違いを徹底解説します。格式高いクレジットカー...
クレジットカード
ドコモの利用料金の支払いでdポイントを貯められる、dカード。せっかく申し込むなら、お得な入会特典を利用したいですよね。そこで今回は、2025年10月時点のdカードのキャンペーンをご紹介します。入会後に利用できるキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。本コンテンツで紹介してい...
クレジットカード
メルカリだけでなく、JCBカードが使える全国のお店でも利用できるメルカード。メルカリの売上金が活用できるので、日常的に不用品を出品している人は便利に活用できます。しかし、せっかく入会するならお得なキャンペーンを利用したいですよね。本コンテンツでは、2025年10月に開催しているメルカードのキャ...
クレジットカード
Suicaとあわせて利用するとポイント還元がされるうえに便利なビューカード(viewカード)。入会するなら、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年10月に実施しているビューカードの最新キャンペーン情報を紹介します。特典の内容や、ルミネカード...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、10月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法...
クレジットカード
三井住友カード ゴールド(NL)への申し込みを検討している人のなかには、年会費が永年無料になる期間や条件など気になることも多いのではないでしょうか。本記事では、三井住友カード ゴールド(NL)の年会費が永年無料になる条件を詳しく解説します※。カードを利用するメリットや入会前に知っておいたほうが...
クレジットカード
ポイント還元率が高いカードとして知られている、楽天カードと三井住友カード。どちらかのカードを作りたいと考えているものの、カード選びの軸はポイント還元率だけではないため、自分にあっているカードを選ぶのが難しいと感じている人も多いはず。今回は、楽天カードと三井住友カード(NL)を徹底比較します。ポ...
クレジットカード
三井住友カードが発行する最上級のクレジットカード、三井住友カード プラチナ。申し込みを検討しているものの、申し込みに必要な条件や年収がわからない、具体的な審査基準を知りたいなど、くわしい知識がないために一歩踏み出せずにいる人も多いのではないでしょうか。本記事では、三井住友カード プラ...
クレジットカード
カード会社独自のポイントが貯まるクレジットカード。コード決済アプリやポイントカードと組み合わせればポイントが二重取り・三重取りできて、ますますお得に利用できます。しかし、二重取りする方法や組み合わせがわからない人も多いでしょう。そこで今回は、クレジットカードを利用しつつ、ポイントを二重取り・三...
クレジットカード

家電

パソコン・周辺機器

コスメ・化粧品

ビューティー・ヘルス

生活雑貨

キッチン用品

格安SIM

インターネット回線

クレジットカード・キャッシュレス決済

ローン・借入

脱毛

サービス

就職・転職

投資・資産運用

保険

ウォーターサーバー

ベビー・キッズ・マタニティ

食品

ドリンク・お酒

アウトドア・キャンプ

DIY・工具・エクステリア

住宅設備・リフォーム

インテリア・家具

ペットフード ・ ペット用品

カメラ

スマホ・携帯電話・モバイル端末

車・バイク

釣具・釣り用品

スポーツ用品

趣味・ホビー

アプリ

テレビゲーム・周辺機器

本・音楽・動画

ファッション

靴・シューズ

コンタクトレンズ

腕時計・アクセサリー

ギフト・プレゼント

旅行・宿泊

セール・キャンペーン情報

その他