マイベスト
プラチナカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
プラチナカードおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】ラグジュアリーカードのおすすめ人気ランキング!年会費やメリットも解説【2025年】 1
  • 【徹底比較】ラグジュアリーカードのおすすめ人気ランキング!年会費やメリットも解説【2025年】 2
  • 【徹底比較】ラグジュアリーカードのおすすめ人気ランキング!年会費やメリットも解説【2025年】 3
  • 【徹底比較】ラグジュアリーカードのおすすめ人気ランキング!年会費やメリットも解説【2025年】 4

【徹底比較】ラグジュアリーカードのおすすめ人気ランキング!年会費やメリットも解説【2025年】

ラグジュアリーカード(LCカード)は金属製のデザインと多彩な優待が魅力のクレジットカードです。2025年8月からはJALとの提携カードもリリースされています。しかし、年会費や特典活用を考えると、本当にお得なのかと悩むこともあるでしょう。

今回は、人気のラグジュアリーカードを、選ぶ際に欠かせない点で比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめのラグジュアリーカードをランキング形式でご紹介します。ぜひ申し込みの際の参考にしてください。

2025年09月25日更新
伊藤亮太(Ryota Ito)
監修者
ファイナンシャルプランナー
伊藤亮太(Ryota Ito)

スキラージャパン株式会社代表取締役、伊藤亮太FP事務所代表を務める。 2006年に慶應義塾大学大学院 商学研究科経営学・会計学専攻を修了。在学中にCFP®資格を取得する。卒業後、証券会社を経て2007年11月に「スキラージャパン株式会社」を設立。個人の資産設計を中心としたマネー・ライフプランニングの提案を行う傍ら、法人に対する経営コンサルティング、相続・事業承継設計・保険設計の提案・サポート等を行う。 金融をテーマにした豊富な講演実績を持つほか、CFP®受験講座の講師としても活躍する。著書に、『ゼロからわかる金融入門 基本と常識』『高配当投資ランキング大全』『7日でマスターNISA&iDeCoがおもしろいくらいわかる本』等がある。

伊藤亮太(Ryota Ito)のプロフィール
…続きを読む
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.09.25
    更新

    コンテンツ全体の記載内容を刷新しました。

目次

ラグジュアリーカードのメリットは?どんな特典がある?

ラグジュアリーカードのメリットは?どんな特典がある?
出典:luxurycard.co.jp

ラグジュアリーカードのメリットは、ステータス性の高さと特典の充実度にあります。年会費は高めですが、それ以上にライフスタイルを豊かにするサービスが整っているため、特典を積極的に活用したい人向き。特に、ビジネスやプライベートで上質な時間を求める人には魅力的なクレジットカードといえるでしょう。


付帯サービスとしては、世界中の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスや、24時間対応のコンシェルジュサービス、ホテルやレストランでの優待などがあります。会員同士の交流イベント「LC Circle」も提供されており、人脈を広げたい人にとってもメリットです。


券面は金属製で、手に取った瞬間からステータスを感じられます。一方で、年会費は最もリーズナブルなチタニウムカードでも55,000円と高額。コストを抑えつつ特典の充実したクレジットカードを使いたいなら、ほかのプラチナカードも検討してくださいね

実際にラグジュアリーカードを使っているユーザーからみる魅力とは?

実際にラグジュアリーカードを使っているユーザーからみる魅力とは?

今回、ラグジュアリーカード Mastercard Titanium Card™を利用している20代女性にインタビューを行いました。彼女が普段どのようにカードを活用しているのか、その実態に迫ります。


Q.ラグジュアリーカードを持っていてよかったと思う点や魅力について教えてください。

「特典がたくさんあり、使いやすい点です。普段のポイントも1%還元でたくさんつくのもうれしいです。」


Q.反対に、不満に思っている点はありますか?

「スマホに登録すればタッチ決済できますが、カード単体ではタッチ決済ができない点です。」


Q.どんな特典・優待をよく使っていますか?

「コンシェルジュサービスや、ホテル・レストランでの割引優待をよく利用しています。」


Q.コンシェルジュを利用してよかったことや不満に思う点はありますか?

「海外ホテルの予約に利用したのですが、コンシェルジュ経由でホテルを予約すると値段がかなり安くなったのがよかったです。ただし、ネットで予約するのにエラーが多くて予約するのに時間がかかったほか、予約したあとも予約表がなかなか送られてこなくて何回か問い合わせをしました。」


Q.コンシェルジュの待ち時間はどれくらいでしたか?

「電話の待ち時間はほとんどなく、対応は早かったです。夜に問い合わせをしてもすぐに対応してもらえました。」

ラグジュアリーカードの選び方

ラグジュアリーカードを選ぶ際に必ずチェックしておきたいポイントをご紹介します。

1

カードランクごとの違いをチェック!活用したい特典で選ぼう

カードランクごとの違いをチェック!活用したい特典で選ぼう

ラグジュアリーカードを選ぶときは、ランクごとの特典内容と年会費のバランスを見ることが大切です。ランクがあがるほど年会費は高額になりますが、その分だけ特典は充実します。重視する優待内容と予算感に合わせて、自分に合った1枚を検討するとよいでしょう。


プライオリティ・パスやホテル優待による部屋のアップグレード、1人分のコース料理が無料になるグルメ優待は、どのランクでも利用できます。海外旅行や接待の機会が多い人にとっては、こうしたサービスが役立つ場面が多いはずです。


一方で、リムジンサービスやLCマーケットプレイスでのPR出稿といった特典は、ランクによって制限があります。具体的に使いたいサービスが決まっているなら、希望する特典が付帯しているカードかどうかを事前に確認してくださいね。


最高ランクのBlack Diamondは完全招待制で、一般申し込みはできません。狙いたい場合は、まずゴールドカードから申し込んで利用実績を積み重ねることが現実的な方法といえるでしょう。

2

JALの利用が多いなら、JAL Luxury Cardをチェック

JALの利用が多いなら、JAL Luxury Cardをチェック
出典:jal.co.jp

飛行機に乗る機会が多い人は、JALと提携したJAL Luxury Cardを検討してください。カード利用やJAL航空機の利用で効率よくJALマイルを貯められるため、特典航空券への交換に必要なマイルを貯めやすいでしょう。


サクララウンジを利用できるクーポンを年5回分もらえるほか、FLY ON プログラムのJMBクリスタルのサービスも受けられます。快適な空港体験や優先サービスを求める人にとって心強い存在といえるでしょう。


ラグジュアリーカードとしての特典も付帯しており、ラグジュアリーカード Mastercard® Black Card™と同等のサービスを利用できます。年会費は242,000円と高額ですが、そのぶん得られる体験や快適さは大きい1枚です。JALを日常的に利用する人は、恩恵を実感できますよ。


また、完全招待制のJAL Luxury Card Limitedも存在します。招待が届く条件は公開されていませんが、より上質なサービスを受けたい人はインビテーション獲得を目指してみてください。

選び方は参考になりましたか?

ラグジュアリーカード全4選
おすすめ人気ランキング

ラグジュアリーカードのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

年会費の安さ

ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)

特典の豪華さ

空港サービスの豪華さ

コンシェルジュの使いやすさ

ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)

ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)

ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)

ポイント還元率

コンシェルジュへの連絡手段

年会費(税込)

同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ

金属製カード

貯まるポイント

ポイント有効期限

ポイントの付与単位

ポイント価値

国内旅行保険

海外旅行保険

海外ショッピング保険

国内ショッピング保険

【海外旅行保険】死亡後遺障害

【国内旅行保険】死亡後遺障害

【海外旅行保険】傷害治療

【海外旅行保険】賠償責任

【海外旅行保険】疾病治療

【海外旅行保険】携行品損害

【国内旅行保険】入院保険金日額

【海外旅行保険】救援者費用

【海外旅行保険】航空機遅延保険

【国内旅行保険】通院保険金日額

【国内旅行保険】手術保険金

【国内旅行保険】航空機遅延保険

ETCカード発行可能

家族カード発行可能

カード会社の空港ラウンジ利用可能

利用可能なANA /JALの空港ラウンジ

プライオリティ・パス

空港サービス

同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ

グルメ優待

ホテル優待

コンシェルジュサービスあり

Apple Pay/Google Pay対応

タッチ決済対応

連携できる電子マネー・QRコード決済

入会資格

国際ブランド

申込から発行にかかる期間

1

Black Card Ⅰ

ラグジュアリーカード Mastercard® Titanium Card™

Black Card Ⅰ ラグジュアリーカード Mastercard® Titanium Card™ 1
4.41

出張や旅行が多い人に。空港サービスやホテル・グルメ優待が充実

4.55
4.00
4.50
4.63
4.50
4.00
4.00
4.00

1.00%

メール、電話

55,000円

カード会社のラウンジ

ラグジュアリー・リワードポイント

5年

200円で2ポイント

1ポイント=1円相当

利用付帯

自動付帯

最高1億2,000万円

最高1億円

最高200万円

最高1億円

最高200万円

最高100万円

最高5,000円

最高500万円

最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)

最高3,000円

5,000円×(手術の種類により10~40倍)

最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)

無料

手荷物宅配無料、クローク割引

カード会社のラウンジ

コース料理1名無料、レストラン割引

アップグレード、割引・優待価格

Apple Pay、Google Pay

QUICPay、モバイルSuica、PASMO、au PAY

20歳以上(学生不可)

Mastercard

最短5営業日

2

Black Card Ⅰ

ラグジュアリーカード Mastercard® Black Card™

Black Card Ⅰ ラグジュアリーカード Mastercard® Black Card™ 1
4.30

安さより特典の豪華さを求める人に。グルメ・旅行を贅沢に!

4.09
4.25
4.50
4.63
5.00
4.16
4.31
4.35

1.25%

LINE、メール、電話

110,000円

カード会社のラウンジ

ラグジュアリー・リワードポイント

5年

200円で2ポイント(さらに利用明細400円ごとに1ポイント)

1ポイント=1円相当

利用付帯

自動付帯

最高1億2,000万円

最高1億円

最高200万円

最高1億円

最高200万円

最高100万円

最高5,000円

最高500万円

最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)

最高3,000円

5,000円×(手術の種類により10~40倍)

最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)

無料

手荷物宅配無料、クローク割引

カード会社のラウンジ

コース料理1名無料、レストラン割引

アップグレード、割引・優待価格

Apple Pay、Google Pay

QUICPay、モバイルSuica、PASMO、au PAY

20歳以上(学生不可)

Mastercard

最短5営業日

3

Black Card Ⅰ

ラグジュアリーカード Mastercard® Gold Card™

Black Card Ⅰ ラグジュアリーカード Mastercard® Gold Card™ 1
3.82

24金コーティングの金属製カード。年会費は非常に高額

3.18
4.50
4.50
4.63
5.00
4.32
4.61
4.69

1.50%

LINE、メール、電話

220,000円

カード会社のラウンジ

ラグジュアリー・リワードポイント

5年

200円で3ポイント

1ポイント=1円相当

利用付帯

自動付帯

最高1億2,000万円

最高1億円

最高200万円

最高1億円

最高200万円

最高100万円

最高5,000円

最高500万円

最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)

最高3,000円

5,000円×(手術の種類により10~40倍)

最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)

無料

手荷物宅配無料、クローク割引

カード会社のラウンジ

コース料理1名無料、レストラン割引

アップグレード、割引・優待価格

Apple Pay、Google Pay

QUICPay、モバイルSuica、PASMO、au PAY

20歳以上(学生不可)

Mastercard

最短5営業日

4

Black Card I

JAL Luxury Card

Black Card I JAL Luxury Card 1
3.65

JALの上級会員サービスを受けたい人に。年会費は242,000円と高額

3.00
4.32
4.50
5.00
5.00
4.29
4.35
4.37

1.25%

LINE、メール、電話

242,000円

カード会社のラウンジ

JALマイル、JAL Life Status ポイント

3年

200円につき2マイル、さらに400円ごとに1マイル

1マイル=1円相当〜

利用付帯

自動付帯

1億2,000万円

最高1億円

200万円程度

最高1億円

200万円程度

1旅行中100万円程度、保険期間中100万円程度

1日あたり5,000円

保険期間中500万円限度

最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)

1日あたり3,000円

最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)

サクララウンジ

無料

手荷物宅配無料、クローク割引

カード会社のラウンジ、サクララウンジ

コース料理1名無料、レストラン割引

アップグレード、割引・優待価格

Apple Pay、Google Pay

Suica、モバイルSuica、楽天Edy、nanaco、PASMO

20歳以上(学生を除く)でJALマイレージバンクに登録している人

Mastercard

最短5営業日

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

Black Card Ⅰ
ラグジュアリーカード Mastercard® Titanium Card™

おすすめスコア
4.41
年会費の安さ
4.55
ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)
4.00
ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)
4.00
ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)
4.00
ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)
4.00
特典の豪華さ
4.50
空港サービスの豪華さ
4.63
コンシェルジュの使いやすさ
4.50
全部見る
おすすめスコア
4.41
年会費の安さ
4.55
ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)
4.00
ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)
4.00
ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)
4.00
ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)
4.00
特典の豪華さ
4.50
空港サービスの豪華さ
4.63
コンシェルジュの使いやすさ
4.50
ラグジュアリーカード Mastercard® Titanium Card™ 1
ポイント還元率1.00%
コンシェルジュへの連絡手段メール、電話
年会費(税込)55,000円
金属製カード
コンシェルジュサービスあり

出張や旅行が多い人に。空港サービスやホテル・グルメ優待が充実

Black Card Ⅰの「ラグジュアリーカード Mastercard®︎ Titanium Card™️」は、出張や旅行が多い人におすすめのプラチナカードです。プライオリティ・パスが完全無料なうえ、空港からの手荷物宅配を無料で利用できるのも魅力です。


年会費は55,000円と比較したプラチナカードのなかではやや高めでした。しかし、プライオリティ・パスや手荷物宅配が無料で利用できたり、カード会社のラウンジを同伴者無料で使えたりと空港サービスが充実しているクレジットカードのなかでは標準的な年会費といえます。また、コンシェルジュサービスは24時間365日利用可能なので急な要望にも応えてくれます。


ホテル優待・部屋のアップグレード・対象のレストランでコース料理の1名無料特典など、付帯特典が充実していることも魅力。ラグジュアリーホテル優待やラグジュアリーダイニングなど、ラグジュアリーカードの優待サービスが利用できますよ。


ポイント還元率は1.00%と高めですが、ボーナスポイントはありません。ただし、ポイント還元率が低いわけではないので、ポイントの貯まりにくさに不満を感じる心配は少ないでしょう。


ラグジュアリーカード Mastercard®︎ Titanium Card™️は、出張や旅行が多い人がぜひ持っておきたい1枚です。付帯特典のバランスがよく、幅広い場面で活躍してくれるでしょう。

良い

    • プライオリティ・パスや空港からの手荷物宅配を無料で利用可能
    • コンシェルジュサービスが使いやすい
    • ホテル優待やグルメ優待が充実

気になる

    • 年会費は55,000円とやや高め
    • ボーナスポイントがない
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ
貯まるポイントラグジュアリー・リワードポイント
ポイント有効期限5年
ポイントの付与単位200円で2ポイント
ポイント価値1ポイント=1円相当
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険自動付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
【海外旅行保険】死亡後遺障害最高1億2,000万円
【国内旅行保険】死亡後遺障害最高1億円
【海外旅行保険】傷害治療最高200万円
【海外旅行保険】賠償責任最高1億円
【海外旅行保険】疾病治療最高200万円
【海外旅行保険】携行品損害最高100万円
【国内旅行保険】入院保険金日額最高5,000円
【海外旅行保険】救援者費用最高500万円
【海外旅行保険】航空機遅延保険最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)
【国内旅行保険】通院保険金日額最高3,000円
【国内旅行保険】手術保険金5,000円×(手術の種類により10~40倍)
【国内旅行保険】航空機遅延保険最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ
プライオリティ・パス無料
空港サービス手荷物宅配無料、クローク割引
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ
グルメ優待コース料理1名無料、レストラン割引
ホテル優待アップグレード、割引・優待価格
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
連携できる電子マネー・QRコード決済QUICPay、モバイルSuica、PASMO、au PAY
入会資格20歳以上(学生不可)
国際ブランドMastercard
申込から発行にかかる期間最短5営業日
全部見る
ラグジュアリーカード Mastercard® Titanium Card™

Mastercard® Titanium Card™(ラグジュアリーカード チタン)のメリットは?特典の豪華さを徹底検証!審査基準も解説

ランキングは参考になりましたか?
2位

Black Card Ⅰ
ラグジュアリーカード Mastercard® Black Card™

おすすめスコア
4.30
年会費の安さ
4.09
ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)
4.16
ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)
4.25
ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)
4.31
ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)
4.35
特典の豪華さ
4.50
空港サービスの豪華さ
4.63
コンシェルジュの使いやすさ
5.00
全部見る
おすすめスコア
4.30
年会費の安さ
4.09
ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)
4.16
ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)
4.25
ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)
4.31
ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)
4.35
特典の豪華さ
4.50
空港サービスの豪華さ
4.63
コンシェルジュの使いやすさ
5.00
ポイント還元率1.25%
コンシェルジュへの連絡手段LINE、メール、電話
年会費(税込)110,000円
金属製カード
コンシェルジュサービスあり

安さより特典の豪華さを求める人に。グルメ・旅行を贅沢に!

Black Card Ⅰの「ラグジュアリーカード Mastercard®︎ Black Card™️」は、年会費の安さより、豪華な優待や特典を重視したい人におすすめです。特に特別なディナーで使える優待が豪華で、対象のレストランを予約すると片道無料でリムジン送迎をしてもらえます。ラグジュアリーホテル優待により客室のアップグレードやホテル割引も行えるので、会食や記念日のお祝いを豪華にしたい人にはぴったりでしょう。


空港サービスやコンシェルジュサービスも充実。プライオリティ・パスは無料で使えて、空港からの手荷物宅配も無料で利用できます。ただし、ラグジュアリーカードの手荷物宅配の対象となるのは、国際線利用時のみである点に注意してくださいね。コンシェルジュは24時間対応で、LINEで気軽に連絡できるので、レストランの検索や予約、チケット手配などを簡単に依頼できますよ。


ポイント還元率は1.25%と高いものの、ボーナスポイントがないのがネック。年会費は110,000円と高めなので、ポイントで年会費の元を取りたい人には不向きなプラチナカードです。


とはいえ、豪華な特典やサービスに魅力を感じるなら選択肢に入るプラチナカードです。年会費を気にせずラグジュアリーな体験を重視する人は、ぜひ検討してみてください。

良い

    • LINEで利用できるコンシェルジュサービスあり
    • ホテル優待やグルメ優待が充実している
    • プライオリティ・パスや空港からの手荷物宅配が無料

気になる

    • 年会費が110,000円と高い
    • ボーナスポイントがない
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ
貯まるポイントラグジュアリー・リワードポイント
ポイント有効期限5年
ポイントの付与単位200円で2ポイント(さらに利用明細400円ごとに1ポイント)
ポイント価値1ポイント=1円相当
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険自動付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
【海外旅行保険】死亡後遺障害最高1億2,000万円
【国内旅行保険】死亡後遺障害最高1億円
【海外旅行保険】傷害治療最高200万円
【海外旅行保険】賠償責任最高1億円
【海外旅行保険】疾病治療最高200万円
【海外旅行保険】携行品損害最高100万円
【国内旅行保険】入院保険金日額最高5,000円
【海外旅行保険】救援者費用最高500万円
【海外旅行保険】航空機遅延保険最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)
【国内旅行保険】通院保険金日額最高3,000円
【国内旅行保険】手術保険金5,000円×(手術の種類により10~40倍)
【国内旅行保険】航空機遅延保険最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ
プライオリティ・パス無料
空港サービス手荷物宅配無料、クローク割引
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ
グルメ優待コース料理1名無料、レストラン割引
ホテル優待アップグレード、割引・優待価格
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
連携できる電子マネー・QRコード決済QUICPay、モバイルSuica、PASMO、au PAY
入会資格20歳以上(学生不可)
国際ブランドMastercard
申込から発行にかかる期間最短5営業日
全部見る
ラグジュアリーカード Mastercard® Black Card™

Mastercard® Black Card™の口コミ・評判は?特典や年会費を徹底調査して向いている人を徹底解説!

3位

Black Card Ⅰ
ラグジュアリーカード Mastercard® Gold Card™

おすすめスコア
3.82
年会費の安さ
3.18
ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)
4.32
ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)
4.50
ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)
4.61
ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)
4.69
特典の豪華さ
4.50
空港サービスの豪華さ
4.63
コンシェルジュの使いやすさ
5.00
全部見る
おすすめスコア
3.82
年会費の安さ
3.18
ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)
4.32
ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)
4.50
ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)
4.61
ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)
4.69
特典の豪華さ
4.50
空港サービスの豪華さ
4.63
コンシェルジュの使いやすさ
5.00
ポイント還元率1.50%
コンシェルジュへの連絡手段LINE、メール、電話
年会費(税込)220,000円
金属製カード
コンシェルジュサービスあり

24金コーティングの金属製カード。年会費は非常に高額

「ラグジュアリーカード Mastercard® Gold Card™」は、一般申込できるラグジュアリーカードのなかでは最もステータスが高く、24金コーティングの金属製券面が特徴のクレジットカード。年会費は220,000円とプラチナカードのなかでも非常に高額です。ポイント還元率は1.50%と高いもののボーナスポイントはないため、ポイントだけで年会費のもとをとるのは難しいといえるでしょう。


一方、特典やサービスは充実しています。プライオリティ・パスは回数制限なく無料で利用でき、カード会社の空港ラウンジであれば同伴者も1名まで無料で利用可能。空港からの手荷物宅配も無料なので、空港の利用が多い人なら充実したサービスを活用できるでしょう。また、コース料金が1名分無料になるグルメ優待「ラグジュアリーダイニング」や、部屋のアップグレード・優待価格での宿泊が可能なホテル優待も付帯していますよ。


24時間365日体制でサポートを受けられるコンシェルジュサービスも魅力。電話やメールだけでなくLINEチャットでも連絡できるため、さまざまなシーンで素早く連絡できますよ。


総じて、特典やサービス、ステータス性を重視するなら選択肢になるクレジットカードです。維持にかかるコストが非常に高いため、特典を十分に活用できるか慎重に判断してから申し込んでくださいね。

良い

    • ポイント還元率が1.50%と高還元
    • プライオリティ・パスや空港からの手荷物宅配が無料
    • LINEで利用できるコンシェルジュサービスあり

気になる

    • 年会費が220,000円と非常に高額
    • ボーナスポイントがない
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ
貯まるポイントラグジュアリー・リワードポイント
ポイント有効期限5年
ポイントの付与単位200円で3ポイント
ポイント価値1ポイント=1円相当
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険自動付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
【海外旅行保険】死亡後遺障害最高1億2,000万円
【国内旅行保険】死亡後遺障害最高1億円
【海外旅行保険】傷害治療最高200万円
【海外旅行保険】賠償責任最高1億円
【海外旅行保険】疾病治療最高200万円
【海外旅行保険】携行品損害最高100万円
【国内旅行保険】入院保険金日額最高5,000円
【海外旅行保険】救援者費用最高500万円
【海外旅行保険】航空機遅延保険最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)
【国内旅行保険】通院保険金日額最高3,000円
【国内旅行保険】手術保険金5,000円×(手術の種類により10~40倍)
【国内旅行保険】航空機遅延保険最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
利用可能なANA /JALの空港ラウンジ
プライオリティ・パス無料
空港サービス手荷物宅配無料、クローク割引
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ
グルメ優待コース料理1名無料、レストラン割引
ホテル優待アップグレード、割引・優待価格
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
連携できる電子マネー・QRコード決済QUICPay、モバイルSuica、PASMO、au PAY
入会資格20歳以上(学生不可)
国際ブランドMastercard
申込から発行にかかる期間最短5営業日
全部見る
4位

Black Card I
JAL Luxury Card

出典:jal.co.jp
おすすめスコア
3.65
年会費の安さ
3.00
ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)
4.29
ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)
4.32
ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)
4.35
ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)
4.37
特典の豪華さ
4.50
空港サービスの豪華さ
5.00
コンシェルジュの使いやすさ
5.00
全部見る
ポイント還元率1.25%
コンシェルジュへの連絡手段LINE、メール、電話
年会費(税込)242,000円
金属製カード
コンシェルジュサービスあり

JALの上級会員サービスを受けたい人に。年会費は242,000円と高額

「JAL Luxury Card」は、JALとBlack Card Iが提携して発行する、高いステータスと充実した特典を兼ね備えた金属製のプラチナカードです。利用実績を積めば、完全招待制の「JAL Luxury Card Limited」のインビテーションもねらえますよ。


特典のなかでも特に空港サービスが充実しており、年5回までJALが運営するサクララウンジを利用できます。また、JALのFLY ON ステイタス特典として「JMBクリスタル」ステイタスのサービスを利用可能。ビジネスクラスカウンターを利用できたり、手荷物の優先引き渡しサービスを受けられたりと、空港利用が快適になりますよ。


空港サービスのほかにも「ラグジュアリーカード Mastercard® Black Card™」と同等の特典が付帯するため、部屋のアップグレードが可能なホテル優待やコース料理が1人分無料になるグルメ優待など特典は充実。コンシェルジュには電話やメールだけでなく、LINEで手軽に連絡できます。マイル還元率も1.25%と高めです。


一方、年会費は242,000円と非常に高額な点がネック。カードの維持には多大なコストがかかります。空港サービスをはじめとした特典やステータスを重視するなら選択肢になりますが、コストが気になるならほかのプラチナカードも検討してくださいね。

良い

    • サクララウンジを年5回利用可能
    • JALの「JMBクリスタル」ステイタスのサービスを利用可能
    • LINEで利用できるコンシェルジュサービスあり

気になる

    • 年会費が242,000円と高額
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ
貯まるポイントJALマイル、JAL Life Status ポイント
ポイント有効期限3年
ポイントの付与単位200円につき2マイル、さらに400円ごとに1マイル
ポイント価値1マイル=1円相当〜
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険自動付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
【海外旅行保険】死亡後遺障害1億2,000万円
【国内旅行保険】死亡後遺障害最高1億円
【海外旅行保険】傷害治療200万円程度
【海外旅行保険】賠償責任最高1億円
【海外旅行保険】疾病治療200万円程度
【海外旅行保険】携行品損害1旅行中100万円程度、保険期間中100万円程度
【国内旅行保険】入院保険金日額1日あたり5,000円
【海外旅行保険】救援者費用保険期間中500万円限度
【海外旅行保険】航空機遅延保険最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)
【国内旅行保険】通院保険金日額1日あたり3,000円
【国内旅行保険】手術保険金
【国内旅行保険】航空機遅延保険最高2万円(食事代)、最高4万円(手荷物紛失時)
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
利用可能なANA /JALの空港ラウンジサクララウンジ
プライオリティ・パス無料
空港サービス手荷物宅配無料、クローク割引
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ、サクララウンジ
グルメ優待コース料理1名無料、レストラン割引
ホテル優待アップグレード、割引・優待価格
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
連携できる電子マネー・QRコード決済Suica、モバイルSuica、楽天Edy、nanaco、PASMO
入会資格20歳以上(学生を除く)でJALマイレージバンクに登録している人
国際ブランドMastercard
申込から発行にかかる期間最短5営業日
全部見る

ラグジュアリーカードの審査に求められる条件は?

ラグジュアリーカードの入会条件は「20歳以上」という年齢条件以外は一切公表されていません。しかし、数あるクレジットカードの審査のなかでも難易度が非常に高いといわれており、一定以上の年収やステータスが求められるといえます。


Black Card I株式会社の調査によると、ラグジュアリーカード全体の会員数について年収2,500万~3,000万円未満の層がボリュームゾーンを占めており、20代新規入会者のうち約3割が経営者層であることがわかりました(参照:PR TIMES_ラグジュアリーカード|新富裕層の消費動向調査)。具体的な審査基準は公表されていないものの、入会を検討する際の目安にするとよいでしょう。

ラグジュアリーカードとアメックスの違いは?

ラグジュアリーカードとアメックスは、どちらも高いステータス性と充実した特典が大きな魅力のクレジットカード。しかし、付帯するサービス内容には違いがあるため、自分がより重視したい特典が備わったカードを基準に選ぶことをおすすめします。

アメックスはゴールド以上のランクでホテルの無料宿泊特典が付帯し、旅行好きな人に適しています。一方、ラグジュアリーカードにはリムジンサービスや会員限定のコミュニティといったサービスを利用可能。特にライフスタイルを重視する人にとって魅力的です。


部屋のアップグレードが可能なホテル優待やコース料理が1人分無料になるグルメ優待、世界中の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスは、両カードに共通しています。どちらも年会費が高額なのはデメリットですが、その分サービスの質は高く、ライフスタイルに合ったカードを選ぶ価値がありますよ。


以下のコンテンツでは、アメックスのクレジットカードを紹介しています。使い方に合わせた選び方も解説しているので、ぜひチェックしてくださいね。

ラグジュアリーカードは法人カードとして発行できる?

ラグジュアリーカードは、個人用だけでなく法人カード・ビジネスカードとしても発行可能です。どの種類のカードでも事業用に申し込めるため、経費管理や出張時のサービス利用を重視する経営者や、個人事業主に適しています。


年会費・ポイント還元率・付帯する特典は、個人向けと同条件で利用可能です。ホテルやレストランでの優待、空港ラウンジサービスなど、ビジネスシーンでも役立つサービスをそのまま活用できますよ。


Black DiamondやGold Card会員であれば、会員専用のLCマーケットプレイスに無料でPRを出稿できる特典も用意されています。自社サービスを発信できるビジネスチャンスにつながる点は、法人利用ならではのメリットといえるでしょう。

ステータスの高いクレジットカードの総合ランキングはこちら!

おすすめのラグジュアリーカードランキングTOP4

1位: Black Card Ⅰラグジュアリーカード Mastercard® Titanium Card™

2位: Black Card Ⅰラグジュアリーカード Mastercard® Black Card™

3位: Black Card Ⅰラグジュアリーカード Mastercard® Gold Card™

4位: Black Card IJAL Luxury Card

ランキングはこちら
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

人気
プラチナカード関連のおすすめ人気ランキング

金属製のクレジットカード

5商品

徹底比較

新着
プラチナカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
プラチナカード関連の商品レビュー

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.