マイベスト
プラチナカードおすすめ商品比較サービス
マイベスト
プラチナカードおすすめ商品比較サービス
  • アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®のメリット・デメリットは?年会費や特典を徹底調査【年会費16万以上の価値はある?】 1

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®のメリット・デメリットは?年会費や特典を徹底調査【年会費16万以上の価値はある?】

特典の豪華さやステータス性が目を惹く、アメリカン・エキスプレス プラチナ・カード®。「年1回、特定のホテルが1泊無料になる」「保険がとにかくすごい」と評判がよい一方で「ポイントは貯まらない」「年会費に見合ってない」といった口コミも存在し、入会を迷っている人も多いのではないでしょうか?


今回はその実力を確かめるため、以下の5つの観点で検証・レビューを行いました。

  • 年会費の安さ
  • ポイント還元率の高さ
  • 特典の豪華さ
  • 空港サービスの豪華さ
  • コンシェルジュの使いやすさ

さらに、主要なプラチナカードとも比較。検証したからこそわかった、本当のメリット・デメリットを詳しく解説していきます。特典や維持コストなど詳細をリサーチしたので、プラチナカード選びに迷っている人はぜひ参考にしてみてください。

2025年07月09日更新
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

【結論】年会費が165,000円と高い。VIPな特典を重視する人向き

特典の豪華さ No.1
空港サービスの豪華さ No.1

アメリカン・エキスプレス
プラチナ・カード®

プラチナ・カード®

おすすめスコア

4.03
23位 / 28商品中
  • 年会費の安さ

    3.51
  • |
  • ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)

    4.00
  • |
  • ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)

    4.00
  • |
  • ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)

    4.00
  • |
  • ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)

    4.00
  • |
  • 特典の豪華さ

    5.00
  • |
  • 空港サービスの豪華さ

    5.00
  • |
  • コンシェルジュの使いやすさ

    4.00
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)165,000円
プライオリティ・パス無料(空港ラウンジ以外の飲食やリフレッシュ施設などは有料)

良い

    • プライオリティ・パスが同伴者も無料
    • プラチナカード会員限定のセンチュリオン・ラウンジを利用可能
    • 国内の対象ホテルの無料ペア宿泊券が毎年プレゼント

気になる

    • 年会費が165,000円と高額

アメリカン・エキスプレス プラチナ・カード®は豪華な特典が魅力とはいえ、年会費が165,000円と高額なのがネックです。比較したプラチナカード全体の年会費平均は43,000円で、高額な部類のMastercard®︎ Black Card™️も110,000円にとどまりました。維持コストがトップクラスなため、サービスの内容にかかわらず「年会費に見合ってない」との口コミどおりに感じてしまう可能性があります。


とはいえ、VIP感のある優待サービスは豊富です。国内外1,300以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスを同伴者無料・回数無制限で利用可能。同じくVIPなカードといえるラグジュアリーカード Mastercard® Titanium Card™・Mastercard®︎ Black Card™️も、同伴者は有料でした。ごくわずかなカードでしか使えないアメックスプラチナカード会員専用ラウンジ、センチュリオン・ラウンジも同伴者2名まで無料です。手荷物宅配サービスや無料ポーターサービスも付帯しています。


国内対象ホテルの無料ペア宿泊券が毎年プレゼントされるフリー・ステイ・ギフトサービスも特徴的。比較したなかで、ホテルの無料宿泊特典がつくプラチナカードはごくわずかでした。対象レストランの所定のコースメニューを大人2人以上で予約すると、1人分のコース料金が無料になるダイニングサービスもあります。


電話対応のコンシェルジュサービスは、24時間365日対応可能比較したなかにはメイン窓口がメールやWEBサイトのところもあったのに対し、こちらは電話で素早く気軽に使えます国内外問わず、最高1億円の旅行傷害保険が利用付帯しているうえ、スマホ・家電などカードで購入した商品に対する補償もあり。「保険がとにかくすごい」との口コミもうなずける結果でした。


比較したなかにはポイント還元率が0.50%のカードもありましたが、こちらは年間参加費3,300円のメンバーシップ・リワード・プラスに無料入会できるためポイント還元率が1.00%と高めに。ポイントの有効期限もありません。外貨利用や対象加盟店利用でのポイントアッププログラムも用意されています。口コミでは「ポイントは貯まらない」との指摘がありましたが、うまく活用すればお得にポイントを貯められるでしょう。


キャッシュバックやプレゼントも充実。新規入会で30,000円分、カードを更新すると20,000円分のトラベルクレジットプレゼントがあります対象店舗でのショッピング・対象デジタル・エンターテインメントサービスの利用・国内外の対象ダイニングの利用などで、20%のキャッシュバックも受けられますよ。ラグジュアリーなカードのなかでも、とくにメリットの大きい1枚といえるでしょう。ただし年会費は高いので、VIPな特典を受けたい人以外はほかのプラチナカードをチェックしてくださいね。


おすすめな人

  1. VIPな特典を受けたい人

おすすめできない人

  1. 維持にかかるコストを抑えたい人

マイベストが選ぶおすすめはこちら!各検証No.1サービスをご紹介

実際にアメリカン・エキスプレス プラチナ・カード®と比較検証を行った各サービスのなかで、総合評価1位を獲得したベストバイのプラチナカードと、各検証でNo.1を獲得したプラチナカードをピックアップしました!


アメリカン・エキスプレス プラチナ・カード®の利用を迷っている人はぜひチェックして、自分にとってベストな1枚を見つけてみてくださいね!

ベストプラチナカード
コンシェルジュの使いやすさ No.1

UCカード

UCプラチナカード
4.63
(1/28商品)
UCプラチナカード

コスパ最強のプラチナカードを求める人に!年会費が安めで特典も豪華

コンシェルジュの使いやすさ No.1

エポスカード

エポスプラチナカード
4.54
(2/28商品)
エポスプラチナカード

ポイントと特典のバランスが取れた1枚。年会費も安め

コンシェルジュの使いやすさ No.1

ジェーシービー

JCBプラチナ
4.51
(3/28商品)
JCBプラチナ

特典の充実度が魅力。ブラックカード「JCB ザ・クラス」の招待も狙える

コンシェルジュの使いやすさ No.1

クレディセゾン

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®︎・カード
4.49
(4/28商品)
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®︎・カード

グルメやホテルをお得に楽しむ1枚。年会費が安く特典も多め

コンシェルジュの使いやすさ No.1

JALCARD

JAL・JCBカード プラチナ
4.49
(4/28商品)
JAL・JCBカード プラチナ

プラチナカードでマイルを貯めたい人に。年会費も高すぎない

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®とは?

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®とは?

アメリカン・エキスプレス プラチナ・カード®は、上質なメタル素材を採用した高級感溢れるプラチナカード。提携している高級ホテルの上位ステータスを付与されるほか、プラチナコンシェルジュや空港ラウンジの利用など、さまざまな特典が受けられます。


セキュリティに配慮したナンバーレスカードで、タッチ決済やApple Payにも対応可能会員には、メタル素材のカードとは別にプラスチック製のセカンド・プラチナ・カードが届けられ、用途やシーンに合わせて使い分けができます。セカンド・プラチナ・カード〈プラスチック製〉の追加発行手数料・年会費は発生しません。


条件をすべて達成すると、年会費1年分に相当するキャッシュバックなどの新規入会特典が用意されているのも特徴的です。まず、入会するだけでアメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインで利用可能なトラベルクレジットを付与。入会後3か月以内・6か月以内の利用金額に応じて、キャッシュバックが受けられます。さらに、合計400万円以上カードを利用すると40,000ポイントが付与されます。


  1. 年会費:165,000円
  2. ポイント還元率:1.00%
  3. 追加カード:家族カード4枚まで無料
  4. ポイント名:リワードポイント

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

検証してわかったよい点・気になる点をもとに向いている人を詳しく解説!

今回はアメリカン・エキスプレス プラチナ・カード®を含む、複数のプラチナカードについて比較検証を行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。

  1. 年会費の安さ
  2. ポイント還元率の高さ
  3. 特典の豪華さ
  4. 空港サービスの豪華さ
  5. コンシェルジュの使いやすさ

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®のよい点は7つ!

アメリカン・エキスプレス プラチナ・カード®について調べた結果、7つものメリットがあるとわかりました。1つずつ解説するので、入会を考えている人はぜひ最後までチェックしてくださいね。

プライオリティ・パスは同伴者を含め無料。空港からの手荷物宅配・ポーターサービスもあり

プライオリティ・パスは同伴者を含め無料。空港からの手荷物宅配・ポーターサービスもあり
出典:americanexpress.com
空港サービスは、利用できるラウンジの充実度が際立ちました。国内外1,300以上の空港ラウンジを利用できるプライオリティ・パスが付帯しています。同伴者1人を含めて無料で使え、利用回数に制限がないのも魅力です。なお、同伴者が2人以上いる場合は、2人目から1人につき35米ドル支払えば利用できます。


比較したカードは同伴者が有料なものがほとんどを占め、会員本人も回数が制限されるものもありました。年会費が110,000円のラグジュアリーカード「Mastercard®︎ Black Card™️」も、プライオリティ・パス同伴者は有料です。こちらは高頻度で旅行を楽しむ人も、回数を気にせず、飲食サービスやWi-Fiが整ったリラクゼーションスペースで待ち時間を過ごせますよ。


世界28か所にあるアメックス専用のセンチュリオン・ラウンジも、出発便・乗継便の搭乗時に無料で利用可能です。比較したアメックスのプラチナカードのなかでも、センチュリオン・ラウンジを利用できるのはごくわずかでした。基本カード・家族カードを持っている会員と、同伴者2名までは無料。各ラウンジには、各国や地域の文化・伝統を踏襲した内装・食事・ドリンクが用意されています。


カードラウンジも同伴者1人と共に無料で利用可能。さらに、海外旅行や出張時に活用できる、手荷物宅配サービスや無料ポーターサービスも付帯しています。出発時や帰国時に、自宅~空港間でのスーツケースやゴルフバックが無料で配送されるほか、空港内での荷物運搬も専任スタッフが無料で行うので、身軽に空の旅を楽しめます。

国内対象ホテルの無料ペア宿泊券が毎年プレゼント。レストラン優待も充実

ホテルやレストランでのサービスも充実。「年1回、特定のホテルが1泊無料になる」との口コミどおり、国内の対象ホテルの無料ペア宿泊券が毎年プレゼントされる「フリー・ステイ・ギフト」があります。比較したなかでホテル無料宿泊特典がつくカードはわずか。ラグジュアリーカードのMastercard®︎ Titanium Card™️・Mastercard®︎ Black Card™️も無料特典はなく、アップグレードができるのみでした。


ホテルでは、空室状況により、チェックイン時間の繰り上げやチェックアウト時間の延長、部屋のアップグレードも可能です。チェックアウト時に、館内施設利用代金から100米ドル相当が割引されるサービスも。予約時に料金を支払うと、通常1ポイントにボーナス1ポイントが加算されて100円=2ポイントが付与されます。


グローバル・ダイニング・キャッシュバックは、国内外の対象ダイニングで毎回20%、年間最大40,000円キャッシュバックを受けられるサービス。国内は、おすすめのレストランを厳選したダイニング予約サービス「ポケットコンシェルジュ」での予約・決済が条件です。比較したなかには約10,000~20,000万円相当がお得になるカードもありましたが、こちらはキャッシュバック還元率がトッ プクラス。特別感があるといえるでしょう。


国内の予約困難なレストランを優先予約できるプログラム「KIWAMI Dining」も対象に。対象レストランの所定のコースメニューを大人2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料になる「ダイニングサービス 招待日和」も魅力です

電話対応のコンシェルジュサービスあり。24時間365日使える

24時間365日使える電話対応のコンシェルジュサービスが利用できます。比較したなかには、メインの窓口がメールやWEBサイトのところもあったのに対し、こちらは電話なため気軽に使えるという人も多いでしょう。なお、旅行のオンライン予約であればチャットでも対応が可能です。


プラチナ・コンシェルジェ・デスク

  1. 電話:0120-376-107 (通話料無料)
  2. 受付: 24時間/年中無休

コンシェルジュサービスは、カードやサービスの問い合わせ、旅行でのホテル予約やレストラン予約の依頼など、要望に幅広く対応します要望に基づいた旅行プランの作成・提案や、日本で入手できない商品を購入するための手伝い、通常非公開となっている文化財の特別拝観・海外エンターテインメントのチケット手配など、あらゆるシーンで活躍するでしょう。


コンシェルジュの主なサービス

  1. トラベル・サービス:航空券やレンタカー・客船の手配・世界中の主なホテル&有名レストランの予約など、国内外問わず旅に関わる要望を聞いてプランを作成/提案
  2. プラチナ・クルーズ厳選された豪華客船クルーズで巡る海の旅において特典を利用
  3. ラグジュアリー・レール豪華列車の指定レストランで最大100米ドル分(1名様あたり)までサービスが利用可能
  4. ギフト・サービス大切な記念日やお祝いの日にフラワーギフトをお届け
  5. パーソナル・インポート・サービス海外でしか入手できない商品を会員に代わり探索、発注または購入し、手元に届くまでをお手伝い
  6. プレミア・ゴルフ・アクセス会員制の一流ゴルフクラブを、ビジター料金のみで利用
  7. プラチナ・アクセス非公開の文化財など、特別拝観の予約を可能な限り手配
  8. プライベート・クルーズ国内の対象マリーナにて、クルーザーを優待料金で利用(東京のみ)
  9. 海外エンターテインメントチケットの手配:コンサート・オペラ・演劇・イベントなど、海外のチケットを可能な限り手配

最高1億円の旅行保険が利用付帯。スマホ保険・ショッピング保険なども充実

国内外ともに、最高1億円の旅行保険が利用付帯対象は、カード会員(家族カード含む)とその配偶者、およびカード会員と生計をともにする家族です。比較したなかにはカードを利用しない限り補償が適用されないものもありましたが、こちらは旅行代金をカード決済しない場合でも、海外旅行には最高5,000万円の旅行保険が付帯(本人のみ)します。


海外旅行においては、傷害死亡時の補償のほか、傷害/疾病治療費用保険金・賠償責任保険金・携行品損害保険金なども用意されています。怪我をして現地の病院で治療を受けた・ホテルの部屋を汚した・旅行先で所持品が盗まれたなど、旅先でのさまざまなトラブルに備えられますよ。


日常生活における事故によって生じた法律上の損害賠償責任について、最高1億円まで補償する個人賠償責任保険も付帯。スマートフォンの破損や、本カードで購入した商品における損害を補償するプロテクションサービスもあります


さらに、オンラインショッピングで不正利用された際に利用金額を補償するオンライン・プロテクションも。「保険がとにかくすごい」との評判どおり、日常生活や旅行中などあらゆるシーンに備えられる1枚といえるでしょう。


海外旅行

  1. 傷害死亡/傷害後遺障害保険金:1億円
  2. 傷害/疾病治療費用保険金:1,000万円
  3. 賠償責任保険金 :5,000万円
  4. 携行品損害保険金:100万円
  5. 乗継遅延/出航遅延/欠航/搭乗不能費用:1回につき最高3万円
  6.  受託手荷物遅延費用:1回につき最高3万円
  7.  受託手荷物紛失費用:1回につき最高6万円


国内旅行

  1. 傷害死亡/傷害後遺障害保険金 :1億円
  2. 入院保険金日額:5,000円

その他の保険・サポート>

  1. 個人賠償責任保険:会員・家族の日常生活において事故により法律上の損害賠償責任が生じた場合、1事故につき最高1億円まで補償
  2. スマートフォン・プロテクション:スマートフォンの破損(スクリーン画面割れ損害を含む)・火災・水濡れ時の修理代金や、盗難時の購入代金を補償。支払い限度額15万円
  3. ショッピング・プロテクション®カードで購入したほとんどの商品において、破損・盗難などの損害を購入日から90日間補償。支払い限度額年間最高500万円まで
  4. リターン・プロテクション:本カードで購入した商品の返品を購入店が受け付けない場合、購入日から90日以内なら返品を受け付けし返金。支払い限度額は1商品につき3万円
  5. ホームウェア・プロテクション:本カード利用の有無を問わず、メーカー保証期間が1年間の電化製品・パソコン・カメラなどが破損した場合、購入日からの期間によって、購入代金の50%~100%を補償
  6. キャンセル・プロテクション:死亡や疾病、自然災害などで旅行やイベントをキャンセルした場合の代金を補償。支払い限度額50万円      

ポイント還元率は1.00%と高め

利用金額に対し、1.00%還元でリワードポイントが貯まるのも魅力です。比較したなかにはポイント還元率が0.50%のカードも。こちらは年間参加費3,300円のメンバーシップ・リワード・プラスに無料入会できることからポイント交換・移行レートがアップ (※)しており、最大1.00%のポイント還元率で利用できます。ポイントの有効期限が無期限になる点も見逃せません。

貯まるポイントは100円につき1ポイント。通常のメンバーシップ・リワードでは交換レートの高いマイルへの交換でも1ポイント=0.5円なため最大0.50%還元

メンバーシップ・リワード・プラス登録済みプラチナ・カード会員限定のオプションとして、海外利用ボーナスポイントプログラム・対象加盟店ボーナスポイントプログラムにも登録可能(どちらも無料)。「ポイントは貯まらない」との口コミがありましたが、活用方法次第でお得にポイントをゲットできるでしょう。


なお、ラグジュアリーカードの「Mastercard®︎ Black Card™️」はポイント還元率が1.25%と高めですが、ボーナスポイントはありません。アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®はポイント還元率が高めなうえ、ボーナスポイントも貯まるのがメリットといえます。


  1. 海外利用ボーナスポイントプログラム:外貨建て利用で貯まるポイントが100円=3ポイント(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)になる
  2. 対象加盟店ボーナスポイントプログラム:対象加盟店(※)のサービス利用貯まるポイントが100円=3ポイント(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)になる
Amazon・Yahoo!ショッピング・App StoreやAppleのサービス・Uber Eats・ヨドバシカメラなど

カード更新で20,000円分のトラベルクレジットプレゼントあり

カードを更新すると、20,000円分のトラベルクレジットをプレゼント。利用対象は会員本人で、アメリカン・エキスプレス・トラベル オンラインのホテル予約にて利用可能です。


入会時には30,000円分、毎年更新するたびに20,000円分のトラベルクレジットが受け取れるため、活用すればお得感が高まります。更新時の特典の大きさは、比較したなかでもトップクラスでした。

対象サービス利用で20%のキャッシュバックあり

対象サービスを利用することで、20%のキャッシュバックが受けられるのも特徴です。


比較したなかにも対象店舗でポイント還元率がアップするカードはありましたが、こちらは20%と還元率が大きいのが特徴。とくに対象店舗での買い物が多い人は、お得に活用できるでしょう。


20%キャッシュバック対象サービス

  1. ラグジュアリー・ショッピング・キャッシュバック:年間最大合計30,000円まで(対象店舗:GUCCI・BURBERRY・ARMANIなど)
  2. デジタル・エンターテインメント・キャッシュバック:間最大合計12,000円まで(対象サービス:Hulu・DAZNなど)

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®の気になる点は1つ!

付帯特典の豪華さが際立つアメリカン・エキスプレス プラチナ・カード®ですが、気になる点も1つありました。申し込む前に自分のライフスタイルに向いているかをしっかり確認しておきましょう。

年会費が165,000円と比較したなかでトップクラスに高い

年会費は165,000円と高額。比較したプラチナカード全体の年会費平均は43,000円で、高額な部類のMastercard®︎ Black Card™️も110,000円にとどまりました。アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®は特典や付帯サービスが充実しているものの、年会費を考えると「見合っていない」との口コミのように感じてしまう人もいるでしょう。


維持コストは気にせず、豪華な特典・ステータスなどを重視して持ちたい人に適した1枚といえます。

アメリカン・エキスプレス プラチナ・カード®の詳細情報

特典の豪華さ No.1
空港サービスの豪華さ No.1

アメリカン・エキスプレス
プラチナ・カード®

おすすめスコア
4.03
海外旅行保険付きクレジットカード23位/28商品
年会費の安さ
3.51
ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)
4.00
ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)
4.00
ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)
4.00
ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)
4.00
特典の豪華さ
5.00
空港サービスの豪華さ
5.00
コンシェルジュの使いやすさ
4.00
プラチナ・カード® 1
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)165,000円
プライオリティ・パス無料(空港ラウンジ以外の飲食やリフレッシュ施設などは有料)
コンシェルジュへの連絡手段
電話
グルメ優待
コース料理1名無料、レストラン割引
ホテル優待
無料宿泊特典、アップグレード、割引・優待価格

良い

    • プライオリティ・パスが同伴者も無料
    • プラチナカード会員限定のセンチュリオン・ラウンジを利用可能
    • 国内の対象ホテルの無料ペア宿泊券が毎年プレゼント

気になる

    • 年会費が165,000円と高額
金属製カード
ポイントアップ店Amazon、Yahoo!ショッピング、AppStore、UberEATS、ヨドバシカメラなど
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
貯まるポイントリワードポイント
ポイント有効期限3年(貯まったポイントを一度でも利用すると無期限)
ポイントの付与単位100円で1ポイント
ポイント価値1ポイント=1円相当
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険自動付帯付き利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
空港サービス手荷物宅配無料、クローク無料、チャーター無料
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジプライオリティ・パスラウンジ、カード会社のラウンジ
プライオリティ・パスの同伴者料金1人無料、2人以上の場合1人につき35米ドル
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
タッチ決済対応
入会資格不明
国際ブランドAMEX
全部見る

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®の申し込み方法をチェック

申し込みはオンライン・郵送・対面で受け付け可能。オンラインの流れは以下のとおりです。


1.公式サイトの申し込みボタンをクリック

2.名前や住所、電話番号など必要事項を入力

3.各種同意項目に同意して、画面の案内に従って手続き


申し込みに必要な本人確認書類

  1. 運転免許証
  2. 運転経歴証明書
  3. 各種健康保険証
  4. 住民票の写し
  5. マイナンバーカード(個人番号カード)(表面のみ)
  6. 在留カード
  7. 特別永住者証明書
  8. 日本国政府発行のパスポート
  9. 外国政府発行のパスポート(現住所として日本国内の住所がパスポートに記載されている場合のみ)

入会審査をクリアすると、申し込みから3週間程度で「本人限定受取郵便到着のお知らせ」が届きます。案内に沿ってカード受け取り⽅法を指定してください。保管郵便局窓口または申し込みの住所で、運転免許証など日本郵便指定の「本人確認書類としてご利用可能なもの」を提示し、受け取りましょう。なお、対面での申し込みも、2以降は同じ流れです。

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®についてのQ&A

アメリカン・エキスプレス プラチナ・カード®の利用にあたって、よくある質問をご紹介します。

家族カードは作れる?

家族カードは4枚まで無料で作れます。対象は、配偶者(生計を同一にする別姓・同性パートナー含む)・両親・18歳以上の子どもです。タッチ決済・スマホ決済に対応しており、引き落とし口座は基本カードの登録口座となります。


家族カードの利用ポイントは基本カードと同様に貯まり、基本カード会員にまとめて加算。旅行やショッピングの際の保険など、付帯サービスも利用可能です。家族カードごとに利用限度額を設定できるうえ、家族カード会員の利用状況を基本カード会員が確認できるので、安心感があるでしょう。

アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード®が向いていない人におすすめのプラチナカードは?

各サイトをリサーチした結果、アメリカン・エキスプレス プラチナ・カード®のデメリットをカバーできるサービスを見つけたのでご紹介します。


コスパで選ぶなら、UCプラチナカードをチェックしてください。年会費は16,500円と非常にリーズナブル。高級ホテルやグルメクーポンなどの優待が受けられるうえ、年6回まで無料で利用できるプライオリティ・パスが付帯しています。主要な航空会社の航空券の購入で7.00%還元されるので、飛行機の利用が多いならポイントを貯めやすいでしょう。


Mastercard® Black Card™は、維持コストを抑えつつも、充実したグルメ優待・ホテル優待を受けたい人におすすめです。年会費はアメリカン・エキスプレス プラチナ・カード®よりやや安い110,000円。対象のレストランを予約すると片道無料でリムジン送迎があるほか、ラグジュアリーホテル優待により客室のアップグレードやホテル割引などの特典があります。ラウンジやコンシェルジュも利用できるので、特別感を味わえますよ。

UCカード
UCプラチナカード

おすすめスコア
4.63
年会費の安さ
4.88
ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)
4.08
ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)
4.44
ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)
4.52
ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)
4.30
特典の豪華さ
4.50
空港サービスの豪華さ
4.00
コンシェルジュの使いやすさ
5.00
キャンペーン情報

Apple PayもしくはGoogle Payに設定しQUICPayで支払うと、利用金額の最大20%キャッシュバック(上限:40,000円)

期間:2025/07/01(火)00:00〜2025/09/30(火)23:59
ポイント還元率1.00%
年会費(税込)16,500円
プライオリティ・パス年6回無料(国内利用の場合は空港ラウンジ以外の飲食やリフレッシュ施設などが有料)
コンシェルジュへの連絡手段
LINE、メール、電話
グルメ優待
コース料理1名無料、レストラン割引、チェーン店割引
ホテル優待
アップグレード、割引・優待価格
キャンペーン情報

Apple PayもしくはGoogle Payに設定しQUICPayで支払うと、利用金額の最大20%キャッシュバック(上限:40,000円)

期間:2025/07/01(火)00:00〜2025/09/30(火)23:59

良い

    • 年会費が16,500円と安く、ポイント還元率が1.00%と高め
    • 特典が豪華で人気ホテルの宿泊クーポンなどがあり、プライオリティ・パスは年6回まで無料
    • コンシェルジュサービスはLINEやチャットで利用可能

気になる

    • 無料チャーターや手荷物の無料宅配サービスはない
金属製カード
ポイントアップ店ANA、JAL、スカイマーク、AIRDO、ソラシドエアなどの航空券
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
貯まるポイントUCポイント
ポイント有効期限1年(獲得した年度の次年度まで有効)
ポイントの付与単位1,000円で2ポイント
ポイント価値1ポイント=〜5円相当
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険利用付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
空港サービス手荷物宅配割引、クローク割引
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジ
プライオリティ・パスの同伴者料金35米ドル
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay、Google Pay
タッチ決済対応
入会資格18歳以上(学生不可)
国際ブランドVISA
全部見る
UCプラチナカード

UCプラチナカードを徹底解説!年会費が安くコスパ最強?プライオリティ・パスは使える?

Black Card Ⅰ
ラグジュアリーカード Mastercard® Black Card™

おすすめスコア
4.27
年会費の安さ
4.02
ポイントの貯めやすさ(年100万円利用)
4.16
ポイントの貯めやすさ(年300万円利用)
4.25
ポイントの貯めやすさ(年500万円利用)
4.31
ポイントの貯めやすさ(年1,000万円利用)
4.35
特典の豪華さ
4.50
空港サービスの豪華さ
4.63
コンシェルジュの使いやすさ
5.00
ポイント還元率1.25%
年会費(税込)110,000円
プライオリティ・パス無料
コンシェルジュへの連絡手段
LINE、メール、電話
グルメ優待
コース料理1名無料、レストラン割引
ホテル優待
アップグレード、割引・優待価格

良い

    • LINEで利用できるコンシェルジュサービスあり
    • ホテル優待やグルメ優待が充実している
    • プライオリティ・パスや空港からの手荷物宅配が無料

気になる

    • 年会費が110,000円と高い
    • ボーナスポイントがない
金属製カード
ポイントアップ店
年間利用ボーナスあり
利用額によるポイントアップあり
貯まるポイントラグジュアリー・リワード
ポイント有効期限5年
ポイントの付与単位200円で2ポイント(さらに利用明細400円ごとに1ポイント)
ポイント価値1ポイント=1円相当
国内旅行保険利用付帯
海外旅行保険自動付帯
海外ショッピング保険
国内ショッピング保険
ETCカード発行可能
家族カード発行可能
カード会社の空港ラウンジ利用可能
空港サービス手荷物宅配無料
同伴者無料で利用可能な空港ラウンジカード会社のラウンジ
プライオリティ・パスの同伴者料金35米ドル
Apple Pay/Google Pay対応Apple Pay
タッチ決済対応
入会資格20歳以上(学生不可)
国際ブランドMastercard
全部見る
ラグジュアリーカード Mastercard® Black Card™

Mastercard® Black Card™の口コミ・評判は?特典や年会費を徹底調査して向いている人を徹底解説!

本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
参考になりましたか?

この商品が出てくる記事

海外旅行保険付きクレジットカード

27商品

徹底比較

人気
プラチナカード関連のおすすめ人気ランキング

人気
プラチナカード関連の商品レビュー

新着
プラチナカード関連の商品レビュー

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.