リスニング用のものとは違い音源に忠実な音が聴ける、モニタースピーカー。原音をそのまま再現できるつくりで、DTMには欠かせない機材のひとつです。しかし、ヤマハ・JBLなどの有名メーカーから多数の商品が販売されており、定番からハイエンドまでモデルの幅も広いため、どれを選べばよいのか迷いますよね。
今回は、失敗しないモニタースピーカーの選び方を、元オーディオ専門販売員でmybest音響機器担当の原豪士が解説。さらに、おすすめのモニタースピーカーをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。DTMに適したモニタースピーカーの設置方法も解説しているので、あわせて参考にしてください。
オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、mybestが独自に集計・ランキング付けしたものです。
モニタースピーカーは、主にDTMなどの楽曲制作やレコーディングで使うスピーカーです。作った曲・鳴らしたい音のバランスやエフェクトのかかり具合を確認するために使用します。特定の音域だけ強調されたり、加工されたような音が鳴ったりするリスニング用スピーカーと違い、原音に忠実な音が鳴るのが特徴です。
モニターヘッドホンとモニタースピーカーの役割は異なるため、代用せず両方用意するのがおすすめ。モニタースピーカーは楽曲のバランスを判断する役割がありますが、モニターヘッドホンは音の細かさ・音質・ノイズのチェックに向いています。モニターヘッドホンだけで楽曲を制作すると、スピーカーとヘッドホンで聴いたときに楽曲のバランスが異なるおそれがあるので要注意です。
モニタースピーカーはギターアンプの代わりとしても使えますが、マルチエフェクターやアンプシミュレーターが必要です。マルチエフェクター・アンプシミュレーターなしでモニタースピーカーに直接ギターをつないでも、スカスカの音しか出ないことを覚えておきましょう。
たとえば、DTMの録音用に正確な音を出したい人は、PC上のソフトウェアのアンプシミュレーターを使うのがおすすめです。またライブのための練習用なら、マルチエフェクターを使ってください。マルチエフェクターとの組み合わせは、エフェクターで設定したそのままの音を聴きたい人にぴったりです。
モニタースピーカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
モニタースピーカーを、ギターのアンプ代わりやゲーミングスピーカーとして使いたい人にも、アクティブスピーカーがおすすめ。アクティブスピーカーは、音の安定感があることと、外部のアンプに接続する手間がない点がメリットです。
楽器やマイクの音を入れたいけれど、まだオーディオインターフェイスを持っていないという人には、モニタースピーカーもオーディオインターフェイスもXLR(キャノン)プラグ端子があるものがおすすめ。XLR(キャノン)プラグはノイズに強く、安定した音が聴こえやすいのが特徴です。
オーディオインターフェイスは、以下のコンテンツで詳しく紹介しています。まだ持っていない人はぜひ参考にして、モニタースピーカーとあわせてそろえましょう。
モニタースピーカーにはブックシェルフ型以外にも、床に直接設置する大型のフロア型と、フロア型のなかでも背が高いトールボーイ型があります。フロア型・トールボーイ型は、音楽制作スタジオなどで業務用として使う場合に検討しましょう。
ただし、サイズが大きすぎることがフロア型・トールボーイ型のスピーカーの難点です。位置のカスタマイズがしづらいので、個人宅で使うならブックシェルフ型をおすすめします。
モニタースピーカーの音質にこだわるなら、出力と再生周波数帯域の2つに注目しましょう。音の大きさや、再生される周波数帯などに関わる大事なポイントなので、よりよい環境で楽曲制作したいなら必ずチェックしてください。
モニタースピーカーの再生周波数帯域は、人間の可聴域のほとんどをカバーする40-20,000Hzがおすすめです。40Hzが低音域、20,000Hzが高音域を表します。
ベースやバスドラムの聴き分けができるような楽曲や、低音の鳴りが重要なダンスミュージックを作りたい人は、ぜひサブウーファーもあわせてチェックしてみてください。
モニタリング用のサブウーファーを選ぶときは、モニタースピーカーと同じメーカー・同じシリーズでそろえたほうが、音のバランスがよくなります。モニタースピーカーとサブウーファーがセットで販売されているものもあるので、探してみてください。
初心者で安いものがほしい場合でも、モニタースピーカーは最低限2~3万円程度の価格帯のものを選択してください。2~3万円程度のモデルは、2万円未満の安いものと比べて音の安定感・厚み・定位感などが変わります。
初期費用を抑えるなら中古品もありですが、経年劣化によるスピーカー・パーツの故障で、本来の音が出ない可能性があることは覚えておきましょう。
すでに持っているモニタースピーカーが片方だけ故障した場合は、同じものを単品で購入するとよいでしょう。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、mybestが独自に集計・ランキング付けしたものです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
再生最大周波数 | 再生最小周波数 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | |||||
1 | ヤマハ Powered Monitor Speaker MSP3A|MSP3A | ![]() | 独自技術でクリアかつ忠実な低域を実現 | 67Hz | 22kHz | 14.4cm | 23.6cm | 16.6cm | 3.6kg | |
2 | プリンストン Edifier|モニタースピーカー|ED-MR4-WH | ![]() | 準プロクオリティのクリエイティブ環境におすすめ | 20000Hz | 60Hz | 14cm(1台あたり) | 17cm(1台あたり) | 22.8cm(1台あたり) | 4.5kg(1セットの合計) | |
3 | ハーマンインターナショナル JBL|JBL 4309|JBL4309WAL | ![]() | デスクトップモニターとしても使える優れもの | 42Hz | 30kHz | 26cm | 22.7cm | 41.9cm | 11Kg(1本) | |
4 | JBL JBL4349 | ![]() | クリアで力強く、一貫した音質を実現する本格スピーカー | 25,000Hz | 32Hz | 44.5cm(ホーン含む) | 34.3cm(ホーン含む) | 73.7cm(ホーン含む) | 37.7kg(1本) | |
5 | ヤマハ パワードスタジオモニター|HS5 | ![]() | さまざまな制作環境に対応するコンパクト型 | -10dB:54Hz~/-3dB:74Hz | -10dB:30,000Hz~/-3dB:24,000Hz | 17.0cm | 22.2cm | 28.5cm | 5.3kg | |
6 | inMusic Japan BX3 | ![]() | 深みのあるサウンドを提供するMDFキャビネット | 80Hz | 22kHz | 14.0cm | 14.5cm | 20.8cm | 3.35kg | |
7 | ハーマンインターナショナル JBL|パワード2-Wayフルレンジ スタジオモニター|104-BT-Y3 | ![]() | クラスを凌駕する原音再現能力で作品の品質を高める | 60Hz | 20kHz | 153mm | 125mm | 247mm | 2.1kg(マスタースピーカー)、1.8kg(エクステンションスピーカー) | |
8 | ティアック TASCAM|2ウェイパワードモニタースピーカー|VL-S3BT | ![]() | ワイヤレスに音楽制作ができるBluetooth対応 | 80Hz | 22,000Hz | 11cm | 13.8cm | 17cm | 不明 | |
9 | エイアイセブジャパン PreSonus|2ウェイ・ニアフィールド・アクティブ・モニター|E3.5 | ![]() | 音楽スタイルに合わせた中域・高域コントロールが可能 | 80Hz | 20000Hz | 141mm | 162mm | 210mm | 2.9kg(左右合計) | |
10 | Edifier スタジオモニタースピーカー|ed-mr3-bk | ![]() | 広い周波数範囲をカバー。透明感のあるサウンドを再現できる | 40000Hz | 52Hz | 18cm | 30cm | 42cm | 3.85kg |
再生最大周波数 | 67Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 22kHz |
幅 | 14.4cm |
奥行 | 23.6cm |
高さ | 16.6cm |
重量 | 3.6kg |
原音を忠実に再現するように作られた楽曲・映像制作などのクリエイティブ環境にぴったりなモニタースピーカーです。ドイツ発の革新的なオーディオ測定器を提供しているKLIPPEL社とEdifierによりチューニングが施されてるのが特徴。個人宅での準プロクオリティを求めている人におすすめです。
再生最大周波数 | 20000Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 60Hz |
幅 | 14cm(1台あたり) |
奥行 | 17cm(1台あたり) |
高さ | 22.8cm(1台あたり) |
重量 | 4.5kg(1セットの合計) |
ナチュラルシルクドームツイーターを搭載した、120W出力モデルです。High&Low EQを実装しているので、好みに合わせた音作りが可能。音質に影響の少ないMDFキャビネットとバスレフ方式により、深みのある豊かなサウンドを実現しています。
再生最大周波数 | 80Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 22kHz |
幅 | 14.0cm |
奥行 | 14.5cm |
高さ | 20.8cm |
重量 | 3.35kg |
クラスを凌駕する原音再現能力で、作品の品質を高めるパワード・スタジオモニター。接続端子やパワーアンプなど全ての機能を集約したマスタースピーカーとパッシブのエクステンションスピーカーの2本で構成されています。趣味で音楽制作や動画編集をしている人やプロ・エンジニアのサブスピーカーにもおすすめです。
再生最大周波数 | 60Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 20kHz |
幅 | 153mm |
奥行 | 125mm |
高さ | 247mm |
重量 | 2.1kg(マスタースピーカー)、1.8kg(エクステンションスピーカー) |
Bluetoothによるワイヤレス再生ができる、2ウェイパワードモニターモデルです。高音質・低遅延のAAC・Qualcomm aptXコーデックに対応することで、スマートフォンからワイヤレスに音楽制作が行えます。80Hz~22kHzの周波数帯域をカバーしているため、幅広い音域を出力可能です。
再生最大周波数 | 80Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 22,000Hz |
幅 | 11cm |
奥行 | 13.8cm |
高さ | 17cm |
重量 | 不明 |
クリアで正確なレスポンスを実現するモニタースピーカーです。±6dBの範囲で中域・高域をコントロールでき、目指す音楽に合わせたサウンドを作れます。過熱保護・短絡保護といった性能や、電源投入時のポップ音を抑える機能も備わっていますよ。
再生最大周波数 | 80Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 20000Hz |
幅 | 141mm |
奥行 | 162mm |
高さ | 210mm |
重量 | 2.9kg(左右合計) |
5インチの低周波ドライバーにケブラー素材を採用し、豊かで明瞭な低音を提供します。本体に搭載されたアコースティックスペースコントロールボタンで、サウンド出力を調整可能。豊かでハリのある低音を表現し、音響の歪みを最小限に抑え、52Hzまで低周波レスポンスを向上させます。
再生最大周波数 | 35000Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 52Hz |
幅 | 17.6cm |
奥行 | 19.7cm |
高さ | 25.4cm |
重量 | 2.8kg |
DTMからスタジオ用途まであらゆる制作環境に対応するコンパクトな5インチモデルです。HSシリーズのためにYAMAHAが独自開発した1インチツイーターとウーファーを搭載しており、原音を忠実にモニタリングすることが可能。モニタースピーカーでモニタリングすることによって、リバーブの奥行感や各楽器の定位を正確に判断することができます。
再生最大周波数 | 54Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 30kHz |
幅 | 170mm |
奥行 | 222mm |
高さ | 285mm |
重量 | 5.3kg |
卓上に置けるコンパクトサイズでありながら、DJや楽曲制作を楽しめる豊かな低音とクリアな音質を両立したモニタースピーカーです。低域をダイレクトに伝達し、壁などの反射の影響を受けにくいフロントバスレフ方式を採用。さらに、キャビネットのフロント部を曲面にすることで、広がりのある高域再生を実現しています。
再生最大周波数 | 70Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 30,000Hz |
幅 | 146mm(Left ch)、146mm(Right ch) |
奥行 | 223mm(Left ch)、210mm(Right ch) |
高さ | 227mm(Left ch)、227mm(Right ch) |
重量 | 2.7kg(Left ch)、2.2kg(Right ch) |
面倒なワイヤーなしで音を楽しめるBluetooth対応モデルで、iPhone・Android・タブレット・PCまたはMacに簡単に接続可能です。3.5mmヘッドフォン出力またはデュアルRCA出力を持つあらゆる機器へ接続できます。 10.2cmの低音ユニット・13mmのシルクドームツイーターにより自然に微調整されたサウンドを再現します。
再生最大周波数 | 55Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 20kHz |
幅 | 14.6cm |
奥行 | 19.6cm |
高さ | 23.4cm |
重量 | 不明 |
再生最大周波数 | 55Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 20kHz |
幅 | 20.4cm |
奥行 | 17.8cm |
高さ | 25.4cm |
重量 | 6.5kg |
長年のノウハウが蓄積された対数関数計算が魅力の、Mackieウェーブガイドを採用したモデルです。1インチシルクドームツイーターを実装しで、緻密な高域と明瞭度の高いボーカルサウンドを実現。ダイナミックな低域周波数帯域を再生する、ポリプロピレンウーファーも搭載されています。
再生最大周波数 | 45Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 20kHz |
幅 | 25.6cm |
奥行 | 32.0cm |
高さ | 40.0cm |
重量 | 10.4kg |
音場の奥行きや音像の大きさまで的確に再現し、原音を忠実かつ明瞭なサウンドを再生できるスピーカーです。ドライバーごとに防磁対策を施しているので、周囲の機器への影響も軽減できるでしょう。設置場所や用途に応じて周波数特性を調整できる、EQスイッチも備えていますよ。
再生最大周波数 | 43Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 24kHz |
幅 | 186mm |
奥行 | 242mm |
高さ | 298mm |
重量 | 4.7kg |
150Wのデジタルパワーアンプを搭載した、2-Wayパワードモニターモデルです。USB経由で直接デジタル音源を入力できるため、PC用モニターとしても活用できます。スピーカーのオートミュート機能を備えた、ヘッドホン端子が実装されているのもポイントです。
再生最大周波数 | 70Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 20kHz |
幅 | 19.6cm |
奥行 | 15.7cm |
高さ | 22.4cm |
重量 | 5.0kg |
再生最大周波数 | 60Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 35kHz |
幅 | 16.1cm |
奥行 | 20.0cm |
高さ | 25.7cm |
重量 | 5kg |
2chパワーアンプ内蔵のマスタースピーカーと、マスターに接続するエクステンションスピーカーの2台で構成されたフルレンジモデルです。可搬性に優れたコンパクトな設計ながら、スタジオクオリティーの高品位な音響再生を実現。マスターには、高域特性を調整するスイッチやヘッドホン出力端子を搭載しています。
再生最大周波数 | 80Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 20kHz |
幅 | 15.5cm |
奥行 | 14cm |
高さ | 23cm |
重量 | マスタースピーカー:2.6kg/エクステンション・スピーカー:2.3kg |
再生最大周波数 | 70Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 30,000Hz |
幅 | 14.6cm |
奥行 | Left ch:22.3cm/Right ch:21.0cm |
高さ | 22.7cm |
重量 | Left ch:2.7kg/Right ch:2.2kg |
再生最大周波数 | 62Hz |
---|---|
再生最小周波数 | 21kHz |
幅 | 11.6cm |
奥行 | 13.4cm |
高さ | 19.0cm |
重量 | 不明 |
スピーカーの下に置くものとしてインシュレーターもありますが、インシュレーターを置くと音が変わるため注意しましょう。クリアな音で聴きたいなら、インシュレーターでも問題ありません。
これからDTM機材をそろえるなら、MIDIキーボードも忘れずにチェックしましょう。MIDIキーボードがあればリアルタイム入力ができるだけでなく、PC上で立ち上げたソフト音源の音色のチェックにも役立ちます。なかにはDAWが付属しているものもあるので、まだ準備ができていない人はチェックしてみてください。
そのほかにも、パソコン本体やデスク・チェアなどの周辺機器などが気になる人は、以下のコンテンツもチェックしてください。
【徹底比較】ゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【初心者向けも!2025年7月】
【徹底比較】ゲーミングノートPCのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】ゲーミングキーボードのおすすめ人気ランキング【FPSで活躍する安いモデルも!2025年7月】
【徹底比較】ゲーミングマウスのおすすめ人気ランキング【無線・有線どちらも紹介!2025年7月】
【徹底比較】ゲーミングデスクのおすすめ人気ランキング【ゲーム・パソコン用の机に!2025年7月】
【徹底比較】ゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング【最強メーカーは?2025年7月】
グラフィックボードのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】キャプチャーボードのおすすめ人気ランキング【Switch対応も!2025年7月】
【徹底比較】ゲーミングイヤホンのおすすめ人気ランキング【マイク付き有線モデルも紹介!2025年7月】
ゲーミングスピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】
ゲーミングルーターのおすすめ人気ランキング【2025年】
ゲーミングマウスパッドのおすすめ人気ランキング【2025年】
ドスパラ販売中!ゲーミングPC ガレリアのおすすめ人気ランキング【安いモデルも紹介!】
144Hzモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】
PS4向けゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】PS5向けゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング【4K・120hz対応の安いモデルも!2025年】
4Kゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】ゲーム用プロジェクターのおすすめ人気ランキング【2025年7月】
ゲーム用テレビのおすすめ人気ランキング【2025年】
外付けグラボのおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】PS5対応SSDのおすすめ人気ランキング【容量の増設方法も解説!2025年6月】
PS4コントローラーのおすすめ人気ランキング【2025年】
【Switch2対応も!】Nintendo Switch用コントローラーのおすすめ人気ランキング【2025年】
スマホコントローラーのおすすめ人気ランキング【2025年】
Razerのゲーミングマウスのおすすめ人気ランキング【2025年】
Razerのゲーミングヘッドセットのおすすめ人気ランキング【2025年】
1位: ヤマハ|Powered Monitor Speaker MSP3A|MSP3A
2位: プリンストン|Edifier|モニタースピーカー|ED-MR4-WH
3位: ハーマンインターナショナル|JBL|JBL 4309|JBL4309WAL
4位: JBL |JBL4349
5位: ヤマハ|パワードスタジオモニター|HS5
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他