マイベスト
スピーカーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
スピーカーおすすめ商品比較サービス
モニタースピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】
  • モニタースピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • モニタースピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • モニタースピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • モニタースピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • モニタースピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

モニタースピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】

リスニング用のものとは違い音源に忠実な音が聴ける、モニタースピーカー。原音をそのまま再現できるつくりで、DTMには欠かせない機材のひとつです。しかし、ヤマハ・JBLなどの有名メーカーから多数の商品が販売されており、定番からハイエンドまでモデルの幅も広いため、どれを選べばよいのか迷いますよね。


今回は、失敗しないモニタースピーカーの選び方を、元オーディオ専門販売員でmybest音響機器担当の原豪士が解説。さらに、おすすめのモニタースピーカーをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。DTMに適したモニタースピーカーの設置方法も解説しているので、あわせて参考にしてください。

2025年07月03日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、mybestが独自に集計・ランキング付けしたものです。

目次

DTMに!モニタースピーカーとは?モニターヘッドホンでも代用できる?

DTMに!モニタースピーカーとは?モニターヘッドホンでも代用できる?

モニタースピーカーは、主にDTMなどの楽曲制作やレコーディングで使うスピーカーです。作った曲・鳴らしたい音のバランスやエフェクトのかかり具合を確認するために使用します。特定の音域だけ強調されたり、加工されたような音が鳴ったりするリスニング用スピーカーと違い、原音に忠実な音が鳴るのが特徴です。


モニターヘッドホンとモニタースピーカーの役割は異なるため、代用せず両方用意するのがおすすめ。モニタースピーカーは楽曲のバランスを判断する役割がありますが、モニターヘッドホンは音の細かさ・音質・ノイズのチェックに向いています。モニターヘッドホンだけで楽曲を制作すると、スピーカーとヘッドホンで聴いたときに楽曲のバランスが異なるおそれがあるので要注意です。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)
モニタースピーカーは、DTMに絶対必要なものではありません。しかし、音楽制作を生業にしたい人や、誰でも聴きやすい良質な楽曲を作りたい人なら使ったほうがよいでしょう。

モニタースピーカーは、楽曲の最終的なチェックや雰囲気を掴む際に役立ちます。楽曲のノイズや音質を分析し、帯域ごとに細かい音をチェックするためには、モニターヘッドホンも用意してください。

モニタースピーカーはギターアンプ代わりにも使える?

モニタースピーカーはギターアンプ代わりにも使える?

モニタースピーカーはギターアンプの代わりとしても使えますが、マルチエフェクターやアンプシミュレーターが必要です。マルチエフェクター・アンプシミュレーターなしでモニタースピーカーに直接ギターをつないでも、スカスカの音しか出ないことを覚えておきましょう。


たとえば、DTMの録音用に正確な音を出したい人は、PC上のソフトウェアのアンプシミュレーターを使うのがおすすめです。またライブのための練習用なら、マルチエフェクターを使ってください。マルチエフェクターとの組み合わせは、エフェクターで設定したそのままの音を聴きたい人にぴったりです。


ただし、原音を忠実に再現するモニタースピーカーだと、味気のない音になりやすいものです。ライブハウスやスタジオなどで仲間と音を合わせるなら、ギターアンプを使用するのがおすすめ。ギターアンプで音作りをしたほうが、実際使用するときに近い音を作れます。
原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)
モニタースピーカーは音の定位感に優れているので、FPSなどのゲーム用スピーカーとして活用できる点も魅力です。PCにモニタースピーカーを接続しておけば、DTM以外にも使えることを覚えておきましょう。

モニタースピーカーの選び方

モニタースピーカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。

1

DTM初心者・中級者問わずアンプ内蔵のアクティブスピーカーを選ぼう

モニタースピーカーを選ぶ際は、まずアンプの有無や入力端子をチェックしましょう。モニタースピーカーには、音を増幅させる役割のアンプが内蔵されたアクティブスピーカーと、非内蔵のパッシブスピーカーがあります。それぞれの違いを把握し、自分に合ったものを選んでください。

安定した音が出るアクティブスピーカーは音の正確さを問われるDTMにぴったり

安定した音が出るアクティブスピーカーは音の正確さを問われるDTMにぴったり
出典:amazon.co.jp
モニタースピーカーを使うなら、DTMの熟練度を問わずアンプ内蔵のアクティブスピーカーがおすすめです。アクティブスピーカーは、外部のアンプに左右されず安定した音が出せるため、音の正確さを問われるDTMに適しています。アンプを置く場所を確保する必要がないので、省スペースな点も魅力です。

モニタースピーカーを音楽鑑賞にも使いたいなら、外部アンプが必要なパッシブスピーカーも選択肢のひとつですが、DTMには不向きな点に注意しましょう。パッシブスピーカーは、アクティブスピーカーよりスピーカーの設計・電源・ノイズなどの影響を受けやすく、音が安定しづらい傾向があります。音のカスタマイズにこだわりたい上級者なら検討するのもありですが、商品数も少ないので、わざわざ選ぶ必要はないでしょう。
原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

モニタースピーカーを、ギターのアンプ代わりやゲーミングスピーカーとして使いたい人にも、アクティブスピーカーがおすすめ。アクティブスピーカーは、音の安定感があることと、外部のアンプに接続する手間がない点がメリットです。

オーディオインターフェイスなど、接続機器に合った入力端子をチェック

オーディオインターフェイスなど、接続機器に合った入力端子をチェック
出典:amazon.co.jp
モニタースピーカーは、接続したい機器に合う入力端子があるものを選びましょう。DTMで楽器やマイクの音を入れるならオーディオインターフェイスが必要なため、オーディオインターフェイスと端子を合わせましょう。アクティブスピーカーの端子は、RCAプラグ・フォーンプラグ・XLR(キャノン)プラグが一般的です。

楽器やマイクを使わず、打ち込みだけで楽曲を作るなら、PCにダイレクトにつなげるUSB接続のものがおすすめ。Bluetooth接続ができるものもありますが、音が遅延する可能性があるので楽曲制作には向いていません。USBの有線接続のほうが、遅延のリスクは少ないでしょう。

パッシブスピーカーの場合は、モニターアンプの端子に合わせてください。端子はスピーカー用フォーンプラグ・先バラのスピーカーケーブルが一般的。なお、楽器の使用を問わずオーディオインターフェイスも必要です。PCに対して、オーディオインターフェイス・モニターアンプ・パッシブスピーカーの順で接続します。
原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

楽器やマイクの音を入れたいけれど、まだオーディオインターフェイスを持っていないという人には、モニタースピーカーもオーディオインターフェイスもXLR(キャノン)プラグ端子があるものがおすすめ。XLR(キャノン)プラグはノイズに強く、安定した音が聴こえやすいのが特徴です。


オーディオインターフェイスは、以下のコンテンツで詳しく紹介しています。まだ持っていない人はぜひ参考にして、モニタースピーカーとあわせてそろえましょう。

2

設置しやすいのはブックシェルフ型!サイズは作業環境に合わせて検討しよう

設置しやすいのはブックシェルフ型!サイズは作業環境に合わせて検討しよう
出典:amazon.co.jp
DTMでモニターと並べて設置するなら、ブックシェルフ型のモニタースピーカーがおすすめです。ブックシェルフ型とは、本棚に入るくらいのコンパクトなサイズのスピーカーのこと。卓上に設置する際に、音の反射が少ない位置に置くなど、設置場所のカスタマイズやコントロールがしやすいのがメリットです。

パワフルで厚みのあるサウンドを求めるなら、ブックシェルフ型のなかでも幅・高さ30cm前後のものがベター。スピーカーが大きいほど電気に対して音の能率が上がるため、低音に厚みが出たり音に余裕が出たりします。一戸建てなどで近隣への音漏れが気にならない人は、幅・高さ30cm前後のものを選んでみてください。

ただし、壁の薄いアパートなどで夕方から夜にかけて作業するなら、幅・高さ15cm前後を目安にしましょう。スピーカーが大きいと、低音に厚みが出るぶんほかの部屋へ音漏れしやすいのが難点です。15cm前後ならまったく音漏れしないわけではありませんが、リスクは軽減できるでしょう。
原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

モニタースピーカーにはブックシェルフ型以外にも、床に直接設置する大型のフロア型と、フロア型のなかでも背が高いトールボーイ型があります。フロア型・トールボーイ型は、音楽制作スタジオなどで業務用として使う場合に検討しましょう。


ただし、サイズが大きすぎることがフロア型・トールボーイ型のスピーカーの難点です。位置のカスタマイズがしづらいので、個人宅で使うならブックシェルフ型をおすすめします。

3

音質は「出力」「再生周波数帯域」の2つに注目!

モニタースピーカーの音質にこだわるなら、出力と再生周波数帯域の2つに注目しましょう。音の大きさや、再生される周波数帯などに関わる大事なポイントなので、よりよい環境で楽曲制作したいなら必ずチェックしてください。

余裕のある音を聴くには30〜50Wが目安

余裕のある音を聴くには30〜50Wが目安
DTMのモニタリング用途なら、出力が30〜50W程度のモニタースピーカーがベターです。スピーカーは出力が大きいほど余裕のある音が出るため、できるだけ大きいに越したことはないでしょう。

ただし、夕方から夜間にスピーカーで大きな音を出していると、近隣の迷惑になる可能性がある点には注意してください。壁が薄いアパートなどで音漏れが気になる場合は、音量を下げて使うようにしましょう。

再生周波数帯域は40-20000Hzがおすすめ。低音にこだわるならサブウーファーも用意しよう

再生周波数帯域は40-20000Hzがおすすめ。低音にこだわるならサブウーファーも用意しよう

モニタースピーカーの再生周波数帯域は、人間の可聴域のほとんどをカバーする40-20,000Hzがおすすめです。40Hzが低音域、20,000Hzが高音域を表します


低音のディティールにこだわりたい人は、モニタリング用のサブウーファーも用意するとよいでしょう。モニタースピーカーには高音域のツイーター・低音域のウーファーが内蔵されていますが、サブウーファーがあれば20Hz程度の超低音域も出せます。

ベースやバスドラムの聴き分けができるような楽曲や、低音の鳴りが重要なダンスミュージックを作りたい人は、ぜひサブウーファーもあわせてチェックしてみてください。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

モニタリング用のサブウーファーを選ぶときは、モニタースピーカーと同じメーカー・同じシリーズでそろえたほうが、音のバランスがよくなります。モニタースピーカーとサブウーファーがセットで販売されているものもあるので、探してみてください。

4

厚みのある音がほしいなら、エンクロージャーはバスレフ型がおすすめ

厚みのある音がほしいなら、エンクロージャーはバスレフ型がおすすめ
出典:amazon.co.jp
厚みのある音がほしいなら、エンクロージャーはモニタースピーカーの主流でもあるバスレフ型がうってつけです。エンクロージャーとはスピーカーの筐体のことで、フロントやリアに穴が空いているバスレフ型と、穴が空いていない密閉型があります

バスレフ型は、エンクロージャーに空いた穴によって音が増幅されるため、厚みのある低音が出せる仕組みです。また、ふくよかで余裕のある音を鳴らしたい人にも向いています。

タイトですっきりした音を出したいなら、密閉型もよいでしょう。密閉型は、エンクロージャーの中で空気をバネのように利用して音を鳴らす方式です。販売されている種類は少なめですが、気になる人は探してみてください。
5

迷ったら王道メーカーをチェック!ヤマハは音質と値段のコスパがよい

迷ったら王道メーカーをチェック!ヤマハは音質と値段のコスパがよい
出典:jp.yamaha.com
どのモニタースピーカーを選べばよいか迷ったら、ヤマハ(YAMAHA)・JBL・FOSTEXなどの有名メーカーからチョイスするのもひとつの手です。初心者用ならはじめから冒険せず、多くの人が使用して認めている王道メーカーの商品を選べば、入門編として使いやすいでしょう。

音質と値段のコスパを重視するなら、ヤマハのモニタースピーカーがおすすめです。ヤマハのモデルは音に厚みがあり、安定感があるのが特徴。ほかのメーカーと比べると価格が安い傾向もあり、コスパがよいといえます。

JBLは、音の解像度が高くパキッとしたサウンドが特徴的なモニタースピーカーを販売しているメーカーです。また、FOSTEXの商品は、モニタースピーカーらしい音の定位感のよさが魅力。モニタースピーカーの出音はモデルによって異なるので、違いが気になる人は専門店で聴き比べてみましょう。
原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

初心者で安いものがほしい場合でも、モニタースピーカーは最低限2~3万円程度の価格帯のものを選択してください。2~3万円程度のモデルは、2万円未満の安いものと比べて音の安定感・厚み・定位感などが変わります。


初期費用を抑えるなら中古品もありですが、経年劣化によるスピーカー・パーツの故障で、本来の音が出ない可能性があることは覚えておきましょう。

6

はじめてならペアで購入を!単体だと定位感がわからない

はじめてならペアで購入を!単体だと定位感がわからない
出典:amazon.co.jp
モニタースピーカーをはじめて購入するなら、必ずペアでそろえましょう。モニタースピーカーは商品によって、ペア販売・単品販売の2パターンがあります。左右のペアがそろっていないと、定位感がわからず正確な音のバランスが掴めないので注意しましょう。

ほしいモデルが単品販売しかしていない場合は、同じモニタースピーカーを2つ購入してください。単品で購入したものは、それぞれ左右どちらに置いても問題ありません。
原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

すでに持っているモニタースピーカーが片方だけ故障した場合は、同じものを単品で購入するとよいでしょう。

選び方は参考になりましたか?
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、mybestが独自に集計・ランキング付けしたものです。

モニタースピーカー全43商品
おすすめ人気ランキング

人気のモニタースピーカーをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月02日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

再生最大周波数

再生最小周波数

奥行

高さ

重量

1

ヤマハ

Powered Monitor Speaker MSP3AMSP3A

ヤマハ Powered Monitor Speaker MSP3A 1

独自技術でクリアかつ忠実な低域を実現

67Hz

22kHz

14.4cm

23.6cm

16.6cm

3.6kg

2

プリンストン

EdifierモニタースピーカーED-MR4-WH

プリンストン モニタースピーカー 1

準プロクオリティのクリエイティブ環境におすすめ

20000Hz

60Hz

14cm(1台あたり)

17cm(1台あたり)

22.8cm(1台あたり)

4.5kg(1セットの合計)

3

ハーマンインターナショナル

JBLJBL 4309JBL4309WAL

ハーマンインターナショナル JBL 4309 1

デスクトップモニターとしても使える優れもの

42Hz

30kHz

26cm

22.7cm

41.9cm

11Kg(1本)

4

JBL

JBL4349

JBL   1

クリアで力強く、一貫した音質を実現する本格スピーカー

25,000Hz

32Hz

44.5cm(ホーン含む)

34.3cm(ホーン含む)

73.7cm(ホーン含む)

37.7kg(1本)

5

ヤマハ

パワードスタジオモニターHS5

ヤマハ パワードスタジオモニター 1

さまざまな制作環境に対応するコンパクト型

-10dB:54Hz~/-3dB:74Hz

-10dB:30,000Hz~/-3dB:24,000Hz

17.0cm

22.2cm

28.5cm

5.3kg

6

inMusic Japan

BX3

inMusic Japan BX3 1

深みのあるサウンドを提供するMDFキャビネット

80Hz

22kHz

14.0cm

14.5cm

20.8cm

3.35kg

7

ハーマンインターナショナル

JBLパワード2-Wayフルレンジ スタジオモニター104-BT-Y3

ハーマンインターナショナル パワード2-Wayフルレンジ スタジオモニター 1

クラスを凌駕する原音再現能力で作品の品質を高める

60Hz

20kHz

153mm

125mm

247mm

2.1kg(マスタースピーカー)、1.8kg(エクステンションスピーカー)

8

ティアック

TASCAM2ウェイパワードモニタースピーカーVL-S3BT

ティアック 2ウェイパワードモニタースピーカー 1

ワイヤレスに音楽制作ができるBluetooth対応

80Hz

22,000Hz

11cm

13.8cm

17cm

不明

9

エイアイセブジャパン

PreSonus2ウェイ・ニアフィールド・アクティブ・モニターE3.5

エイアイセブジャパン 2ウェイ・ニアフィールド・アクティブ・モニター 1

音楽スタイルに合わせた中域・高域コントロールが可能

80Hz

20000Hz

141mm

162mm

210mm

2.9kg(左右合計)

10

Edifier

スタジオモニタースピーカーed-mr3-bk

Edifier スタジオモニタースピーカー 1

広い周波数範囲をカバー。透明感のあるサウンドを再現できる

40000Hz

52Hz

18cm

30cm

42cm

3.85kg

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ヤマハ
Powered Monitor Speaker MSP3AMSP3A

Powered Monitor Speaker MSP3A 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
17,352円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
17,352円
在庫わずか

独自技術でクリアかつ忠実な低域を実現

高品位なリファレンスサウンドを実現するために、22Wのパワーアンプを内蔵。独自技術のツイステッドフレアポートを採用しているので、クリアで忠実な低域を再生できます。XLR/TRSフォーン端子とRCA端子を搭載しているため、さまざまな機器や楽器を接続可能です。
再生最大周波数67Hz
再生最小周波数22kHz
14.4cm
奥行23.6cm
高さ16.6cm
重量3.6kg
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

プリンストン
EdifierモニタースピーカーED-MR4-WH

最安価格
16,000円
やや低価格

準プロクオリティのクリエイティブ環境におすすめ

原音を忠実に再現するように作られた楽曲・映像制作などのクリエイティブ環境にぴったりなモニタースピーカーです。ドイツ発の革新的なオーディオ測定器を提供しているKLIPPEL社とEdifierによりチューニングが施されてるのが特徴。個人宅での準プロクオリティを求めている人におすすめです。

再生最大周波数20000Hz
再生最小周波数60Hz
14cm(1台あたり)
奥行17cm(1台あたり)
高さ22.8cm(1台あたり)
重量4.5kg(1セットの合計)
全部見る
3位

ハーマンインターナショナル
JBLJBL 4309JBL4309WAL

最安価格
149,160円
高価格

デスクトップモニターとしても使える優れもの

1970年代初頭に登場して以来50年間にわたり、高い人気と実績を誇ってきたJBL4300シリーズ。こちらはワイドレンジ2ウェイとして開発された4367と4349に続く、6.5インチウーファー採用のコンパクトモデルです。リングラディエーター型コンプレッションドライバーを搭載しています。

再生最大周波数42Hz
再生最小周波数30kHz
26cm
奥行22.7cm
高さ41.9cm
重量11Kg(1本)
全部見る
4位

JBL
JBL4349

最安価格
528,000円
高価格

クリアで力強く、一貫した音質を実現する本格スピーカー

300mmのウーファーとTeonex素材を使用した1.5インチのコンプレッションドライバーを搭載し、クリアで力強い音が特徴です。さらに、HDIホーン技術を採用したことで、広いリスニングエリアでも一貫した音質を実現。パワフルなダイナミクスと驚くほど正確なサウンドを再生します。

再生最大周波数25,000Hz
再生最小周波数32Hz
44.5cm(ホーン含む)
奥行34.3cm(ホーン含む)
高さ73.7cm(ホーン含む)
重量37.7kg(1本)
全部見る

さまざまな制作環境に対応するコンパクト型

コンパクトな5インチウーファー搭載タイプであり、DTMからスタジオまでさまざまな制作現場に対応します。再生周波数は-10dBで54Hz~30kHzと、幅広いレンジをカバーしていますよ。合計70Wの高品位なバイアンプ仕様なのも特徴です。

再生最大周波数-10dB:54Hz~/-3dB:74Hz
再生最小周波数-10dB:30,000Hz~/-3dB:24,000Hz
17.0cm
奥行22.2cm
高さ28.5cm
重量5.3kg
全部見る
6位

inMusic Japan
BX3

最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,373円
10%OFF
在庫わずか
参考価格:
14,801円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
13,373円
10%OFF
在庫わずか
参考価格:
14,801円

深みのあるサウンドを提供するMDFキャビネット

ナチュラルシルクドームツイーターを搭載した、120W出力モデルです。High&Low EQを実装しているので、好みに合わせた音作りが可能。音質に影響の少ないMDFキャビネットとバスレフ方式により、深みのある豊かなサウンドを実現しています。

再生最大周波数80Hz
再生最小周波数22kHz
14.0cm
奥行14.5cm
高さ20.8cm
重量3.35kg
全部見る
7位

ハーマンインターナショナル
JBLパワード2-Wayフルレンジ スタジオモニター104-BT-Y3

最安価格
Amazonでタイムセール中!
18,414円
18%OFF
参考価格:
22,330円

クラスを凌駕する原音再現能力で作品の品質を高める

クラスを凌駕する原音再現能力で、作品の品質を高めるパワード・スタジオモニター。接続端子やパワーアンプなど全ての機能を集約したマスタースピーカーとパッシブのエクステンションスピーカーの2本で構成されています。趣味で音楽制作や動画編集をしている人やプロ・エンジニアのサブスピーカーにもおすすめです。

再生最大周波数60Hz
再生最小周波数20kHz
153mm
奥行125mm
高さ247mm
重量2.1kg(マスタースピーカー)、1.8kg(エクステンションスピーカー)
全部見る
8位

ティアック
TASCAM2ウェイパワードモニタースピーカーVL-S3BT

最安価格
Amazonで売れています!
14,900円
在庫わずか

ワイヤレスに音楽制作ができるBluetooth対応

Bluetoothによるワイヤレス再生ができる、2ウェイパワードモニターモデルです。高音質・低遅延のAAC・Qualcomm aptXコーデックに対応することで、スマートフォンからワイヤレスに音楽制作が行えます。80Hz~22kHzの周波数帯域をカバーしているため、幅広い音域を出力可能です。

再生最大周波数80Hz
再生最小周波数22,000Hz
11cm
奥行13.8cm
高さ17cm
重量不明
全部見る
9位

エイアイセブジャパン
PreSonus2ウェイ・ニアフィールド・アクティブ・モニターE3.5

最安価格
Amazonで売れています!
24,800円
在庫わずか

音楽スタイルに合わせた中域・高域コントロールが可能

クリアで正確なレスポンスを実現するモニタースピーカーです。±6dBの範囲で中域・高域をコントロールでき、目指す音楽に合わせたサウンドを作れます。過熱保護・短絡保護といった性能や、電源投入時のポップ音を抑える機能も備わっていますよ。

再生最大周波数80Hz
再生最小周波数20000Hz
141mm
奥行162mm
高さ210mm
重量2.9kg(左右合計)
全部見る

広い周波数範囲をカバー。透明感のあるサウンドを再現できる

52Hzから40kHzまでの広い周波数範囲をカバーする、フラットな応答を備えています。ニュートラルで透明感のあるサウンドを再現可能。専用アプリEdifier ConneXには、ルーム補正の複数の設定が用意されているため、さまざまなルームモードに適応させられます。

再生最大周波数40000Hz
再生最小周波数52Hz
18cm
奥行30cm
高さ42cm
重量3.85kg
全部見る
11位

M-AUDIO
大型アクティブスピーカーBX5 D3

最安価格
Amazonで売れています!
17,283円
在庫わずか

豊かでハリのある低音を表現し歪みを抑制

5インチの低周波ドライバーにケブラー素材を採用し、豊かで明瞭な低音を提供します。本体に搭載されたアコースティックスペースコントロールボタンで、サウンド出力を調整可能。豊かでハリのある低音を表現し、音響の歪みを最小限に抑え、52Hzまで低周波レスポンスを向上させます。

再生最大周波数35000Hz
再生最小周波数52Hz
17.6cm
奥行19.7cm
高さ25.4cm
重量2.8kg
全部見る

業務用音楽制作レベルの高精度サウンドを実現

DTMからスタジオ用途まであらゆる制作環境に対応するコンパクトな5インチモデルです。HSシリーズのためにYAMAHAが独自開発した1インチツイーターとウーファーを搭載しており、原音を忠実にモニタリングすることが可能。モニタースピーカーでモニタリングすることによって、リバーブの奥行感や各楽器の定位を正確に判断することができます。

再生最大周波数54Hz
再生最小周波数30kHz
170mm
奥行222mm
高さ285mm
重量5.3kg
全部見る
13位

エレクトリ
TANNOY GOLD 5GOLD5

最安価格
Amazonで売れています!
38,659円
在庫わずか

伝統的なサウンドが楽しめるバスレフポート設計

伝統的なサウンドを再現した、200Wのニアフィールドスタジオモデルです。スイートスポットを広げるために、0.75インチのチタンツイーターを搭載。適度な低周波数を提供する、フロントファイアリングバスレフポート設計を採用しています。
再生最大周波数不明
再生最小周波数不明
18.3cm
奥行25.2cm
高さ29.4cm
重量5.8kg
全部見る

卓上に置けるコンパクトサイズのモニタースピーカー

卓上に置けるコンパクトサイズでありながら、DJや楽曲制作を楽しめる豊かな低音とクリアな音質を両立したモニタースピーカーです。低域をダイレクトに伝達し、壁などの反射の影響を受けにくいフロントバスレフ方式を採用。さらに、キャビネットのフロント部を曲面にすることで、広がりのある高域再生を実現しています。

再生最大周波数70Hz
再生最小周波数30,000Hz
146mm(Left ch)、146mm(Right ch)
奥行223mm(Left ch)、210mm(Right ch)
高さ227mm(Left ch)、227mm(Right ch)
重量2.7kg(Left ch)、2.2kg(Right ch)
全部見る

面倒なワイヤーなしのBluetooth対応モデル

面倒なワイヤーなしで音を楽しめるBluetooth対応モデルで、iPhone・Android・タブレット・PCまたはMacに簡単に接続可能です。3.5mmヘッドフォン出力またはデュアルRCA出力を持つあらゆる機器へ接続できます。 10.2cmの低音ユニット・13mmのシルクドームツイーターにより自然に微調整されたサウンドを再現します。

再生最大周波数55Hz
再生最小周波数20kHz
14.6cm
奥行19.6cm
高さ23.4cm
重量不明
全部見る
16位

フォスター電機
FOSTEXFOSTEX 6301NB6301NB

最安価格
46,200円
やや高価格

定格出力の増加と消費電力の減少を両立

30年以上放送設備や小規模拡声などで使用され続けてきた、小型アクティブモニタータイプの新シリーズです。コーン型10cmフルレンジスピーカーを採用しており、サウンドの安定感が向上しています。D級パワーアンプを搭載することで、定格出力の増加と消費電力の減少を実現しているのも特徴です。
再生最大周波数70Hz
再生最小周波数15kHz
12.0cm
奥行12.0cm
高さ18.9cm
重量2.22kg
全部見る

ブラッシュドメタル加工のフロントパネルがスタイリッシュ

デザイン性に優れた、ブラッシュドメタル加工のフロントパネルを採用。低域ユニットと高域ドライバーをハイヘッドルームパワーアンプでドライブすることで、スピード感のある低音と明瞭度の高い中高音を再生できます。フロント部に、ヘッドフォン端子が搭載されているのもポイントです。
再生最大周波数70Hz
再生最小周波数20kHz
14.0cm
奥行18.0cm
高さ20.6cm
重量3.5kg
全部見る
18位

エレクトリ
BEHRINGERBEHRINGER STUDIO 50USB50USB

最安価格
Amazonで売れています!
15,800円
在庫わずか

優れた分離感のある音質を堪能できる

USB接続でデジタル音源を入力できる、5インチ2-Wayパワードタイプです。先進のウェーブガイドテクノロジーを採用しているため、広大なスイートスポットと分離感の優れた音質を実現。複数のアナログステレオ入力を搭載しており、デジタルステレオ音源の同時出力やミックスが可能です。
再生最大周波数55Hz
再生最小周波数20kHz
20.4cm
奥行17.8cm
高さ25.4cm
重量6.5kg
全部見る
19位

メディア・インテグレーション
ALPHA EVO 50

最安価格
Amazonで売れています!
46,200円
在庫わずか

コストパフォーマンスに優れたモダンデザイン

アルミニウム製のインバーテッドドームツイーターが搭載された、コストパフォーマンスに優れたモデルです。フランス製のスレートファイバーコーンを使用しているので、ニュートラルな周波数と幅広いダイナミックレンジを実現します。なめらかで頑丈な、モダンデザインのボディにも注目です。
再生最大周波数45Hz
再生最小周波数22kHz
不明
奥行不明
高さ不明
重量不明
全部見る
20位

エレクトリ
BEHRINGERBEHRINGER MS16MS16

最安価格
17,655円
やや低価格

幅広い用途で使えるコンパクトサイズ

音楽制作・音楽鑑賞・演奏時のモニターとして使える、小型のパワードタイプです。パワフルな4インチウーファーと、高解像度ツイーターで構成されており8Wで駆動します。個別に2バンドトーンコントロールを搭載しているので、音質補正が可能です。
再生最大周波数80Hz
再生最小周波数20kHz
15.0cm
奥行14.0cm
高さ24.1cm
重量右:2.1kg/左:1.4kg
全部見る
21位

Mackie Designs
MACKIE MR524MR524

最安価格
Amazonで売れています!
22,000円
在庫わずか

低域から高域まで網羅した設計を採用

長年のノウハウが蓄積された対数関数計算が魅力の、Mackieウェーブガイドを採用したモデルです。1インチシルクドームツイーターを実装しで、緻密な高域と明瞭度の高いボーカルサウンドを実現。ダイナミックな低域周波数帯域を再生する、ポリプロピレンウーファーも搭載されています。

再生最大周波数45Hz
再生最小周波数20kHz
25.6cm
奥行32.0cm
高さ40.0cm
重量10.4kg
全部見る
22位

ハーマンインターナショナル
JBL305P Mk Ⅱ

最安価格
Amazonでタイムセール中!
17,890円
32%OFF
在庫わずか
参考価格:
26,290円

原音に忠実なサウンドを広範囲にわたって伝えられる

音場の奥行きや音像の大きさまで的確に再現し、原音を忠実かつ明瞭なサウンドを再生できるスピーカーです。ドライバーごとに防磁対策を施しているので、周囲の機器への影響も軽減できるでしょう。設置場所や用途に応じて周波数特性を調整できる、EQスイッチも備えていますよ。

再生最大周波数43Hz
再生最小周波数24kHz
186mm
奥行242mm
高さ298mm
重量4.7kg
全部見る

幅広い帯域をもつ2ウェイ縦型モニター

ニアフィールド環境での縦置き使用を念頭にデザインされた、2WAYスタジオモニターです。7インチのウーファーが搭載されており、39Hzまでの低域再生が可能。U-ARTツイーターも搭載されていて、最高25kHzまでの高域再生を体感できますよ。

再生最大周波数39Hz
再生最小周波数25,000Hz
21cm
奥行29.3cm
高さ34.7cm
重量7.1kg
全部見る

パワフルなサウンドを、Bluetoothで気軽に楽しめる

有線・Bluetooth接続に対応した、合計70Wのパワフルなサウンドを楽しめるアクティブスピーカーです。前面を10度傾けて設計し、ウーハーからの音が直接耳に届くよう工夫されています。付属のリモコンで音量調節・入力切り替えなどが可能なため、離れた場所からでもラクに扱えますよ。

再生最大周波数60Hz
再生最小周波数20000Hz
15.5cm
奥行25.5cm
高さ21.0cm
重量約6.6kg
全部見る
25位

ヒビノ
JBLControl 1 PRO

最安価格
Amazonで売れています!
30,800円
在庫わずか

音響性能と住空間での利便性を両立したスピーカー

モニター・クオリティーの優れた音響性能と、住空間や商業施設への導入にぴったりな利便性を両立させた小型スピーカーです。高域から低域までの滑らかな特性と、原音の再現性・明瞭度を高めた2-Way構造が魅力。壁取付キットが標準で付属しています。

再生最大周波数80Hz
再生最小周波数20kHz
15.7cm
奥行14.3cm
高さ23.2cm
重量2.3kg
全部見る
26位

エレクトリ
BEHRINGERBEHRINGER MEDIA 40USBMEDIA 40USB

最安価格
Amazonで売れています!
23,800円
在庫わずか

USB経由で接続できるデジタルタイプ

150Wのデジタルパワーアンプを搭載した、2-Wayパワードモニターモデルです。USB経由で直接デジタル音源を入力できるため、PC用モニターとしても活用できます。スピーカーのオートミュート機能を備えた、ヘッドホン端子が実装されているのもポイントです。

再生最大周波数70Hz
再生最小周波数20kHz
19.6cm
奥行15.7cm
高さ22.4cm
重量5.0kg
全部見る
27位

メディア・インテグレーション
FOCAL Shape 40SHAPE40

最安価格
Amazonでタイムセール中!
45,800円
34%OFF
在庫わずか
参考価格:
69,300円

小規模な室内で活躍するニアフィールド型

優れたスピーカー設計と小規模ルームでのリスニングに適した調整機能を両立した、ニアフィールドモデルです。ウーファーコーンに亜麻繊維を使用しているので、制動された低域とニュートラルな中・中低域を実現。さらにツイーター部にリバースドーム式を採用することで、高域を高い解像度で再生できます。
再生最大周波数60Hz
再生最小周波数35kHz
16.1cm
奥行20.0cm
高さ25.7cm
重量5kg
全部見る

本格的なサウンドをBluetooth接続で楽しめるモデル

スピード感と明瞭度を兼ね備えた、本格的なサウンドを実現したモデルです。Bluetoothに対応しているため、手元にあるデバイスで音楽を楽しめます。夜間に便利なヘッドホン端子や、瞬時にボリューム調整ができるノブを実装しているのも特徴です。

再生最大周波数20000Hz
再生最小周波数70Hz
14.0cm
奥行18.0cm
高さ20.6cm
重量3.5kg(ペア)
全部見る
29位

ミュージックハウスフレンズ
アンプ搭載モニタースピーカーMS-210J

参考価格
7,480円
低価格

演奏時のモニターとしても使える、ブックシェルフタイプ

オーディオ再生からDJモニタリングまで、幅広い用途をカバーするマルチモデル。アクティブタイプなので、別途アンプを用意する必要がありません。電子ドラムやシンセサイザーといった、楽器を演奏する際のモニタースピーカーとしても活躍しますよ。

再生最大周波数60Hz
再生最小周波数20kHz
14.6cm
奥行15.0cm
高さ24.6cm
重量3.8kg
全部見る

液晶で視覚的に把握できる、グラフィックイコライザー搭載

周波数帯域ごとのレベルをひと目で把握でき、ルームアコースティックの調整に便利なDSP駆動グラフィックイコライザーを搭載。独自開発のドライバーにより、低音から高音までバランスのとれた音を体感できます。アンプ部にはリミッターを採用しているため、長時間の使用でもシステム全体を保護可能です。

再生最大周波数43Hz
再生最小周波数40kHz
190mm
奥行241mm
高さ285mm
重量4.85kg
全部見る
31位

ビビノ
JBLJBL Control 2PControl2P

最安価格
Amazonで売れています!
47,600円
在庫わずか

スタジオクオリティーの音響が魅力の2台構成

2chパワーアンプ内蔵のマスタースピーカーと、マスターに接続するエクステンションスピーカーの2台で構成されたフルレンジモデルです。可搬性に優れたコンパクトな設計ながら、スタジオクオリティーの高品位な音響再生を実現。マスターには、高域特性を調整するスイッチやヘッドホン出力端子を搭載しています。

再生最大周波数80Hz
再生最小周波数20kHz
15.5cm
奥行14cm
高さ23cm
重量マスタースピーカー:2.6kg/エクステンション・スピーカー:2.3kg
全部見る

ワイヤレスで音楽を楽しめるBluetoothに対応

Bluetoothに対応しており、スマートフォンやタブレット、PCなどとペアリングしてワイヤレスで音楽を楽しめます。側面にはマスター音量コントロールなどを配置しており、求めるサウンドに合わせて調整が可能。スピーカーに汚れが入りにくいメッシュは取り外しができるので手入れもしやすいですよ。

再生最大周波数51Hz
再生最小周波数20kHz
不明
奥行不明
高さ不明
重量不明
全部見る
33位

Klipsch
R-15MR-15M

最安価格
Amazonで売れています!
58,961円
在庫わずか

しっかりと音を鳴らせる小型モデル

コンパクトサイズながら、大きなサウンドを実現したモニタータイプです。モニターとしての利用に加えて、映画や音楽を楽しむときにも活躍します。ブラックカラーを基調とした、洗練されたデザインにも注目です。
再生最大周波数不明
再生最小周波数不明
17.8cm
奥行20.8cm
高さ31.8cm
重量不明
全部見る

新型DSPエンジンを使用したリファレンスクオリティー

新しいDSPエンジンで出力することで、リファレンスクラスのサウンドを実現。メーカー専用のソフトウェアを使って、自動のルームアライメントや正確な調節が行えます。高精度コンピュータシミュレーションに基づいた、数学的モデル化拡散ウェーブガイド設計を採用しているのも特徴です。
再生最大周波数57Hz
再生最小周波数21kHz
15.4cm
奥行19.4cm
高さ23.3cm
重量3.4kg
全部見る
35位

AlphaTheta
Pioneer DJPioneer DJ DM-40BTDM-40BT

最安価格
19,800円
中価格

Bluetooth機能で便利に楽曲確認できる

自宅での音楽制作やDJプレイに加え、楽曲確認に便利なBluetooth機能搭載の4インチアクティブタイプです。レスポンスのよいクリアな低域音再生を実現する、Groove技術を採用。さらに力強いキック音を再現するために、フロントバスレフ方式を取り入れています。
再生最大周波数70Hz
再生最小周波数30,000Hz
14.6cm
奥行Left ch:22.3cm/Right ch:21.0cm
高さ22.7cm
重量Left ch:2.7kg/Right ch:2.2kg
全部見る

ステレオサウンドの向上を実現したプロ仕様

パワフルなDSPが搭載された、音楽制作・放送・ビデオ編集など幅広いオーディオ作業で活用できるプロ仕様です。フェイズリニアライザーを実装することで、ステレオイメージの向上を実現。スピーカーのポートをクローズドまたはポーテッドで使用するために、CoPテクノロジーを採用しています。
再生最大周波数38Hz
再生最小周波数40,000Hz
22.0cm
奥行30.0cm
高さ37.0cm
重量9.9kg
全部見る
37位

オタリテック
8010Aスタジオ・モニター8010APM

最安価格
46,200円
やや高価格

システムの停止を検知して自動的にスタンバイモードに切り替わる

シンプルさを重視してデザインされているので、中継車や小規模スタジオなどさまざまなシチュエーションで活躍します。それぞれの用途に合わせて活用できる、専用マウントアクセサリが付属。システムの停止を自動検出し、省電力スタンバイモードに切り替わるのも助かりますね。
再生最大周波数67Hz
再生最小周波数25kHz
12.1cm
奥行11.6cm
高さ19.5cm
重量1.5kg
全部見る
38位

メディア・インテグレーション
EVE AUDIO SC203EASC203

最安価格
Amazonで売れています!
72,600円
在庫わずか

角度を変えられるラバーパッドが付属

小さな筐体に高品質なコンポーネントを収め、優れたパフォーマンスと高解像度を実現するデスクトップサイズです。本体底面にラバーパットが付属しており、使用場所に応じて3種類の角度がつけられます。ディストーションを抑えるために、シャーシのバスケットに透過性の高い素材を採用しているのも特徴です。
再生最大周波数62Hz
再生最小周波数21kHz
11.6cm
奥行13.4cm
高さ19.0cm
重量不明
全部見る

ブーストスイッチ搭載で低音にパンチを加えられる

低音域を強化するブーストスイッチを搭載しており、ダイナミックな響きをプラスできます。共振しにくい高密度木製キャビネットを採用したことで、タイトな低音とクリアな高音を実現。前面にはヘッドホン出力端子を備えているので、時間によらず作業に集中できますよ。

再生最大周波数80Hz
再生最小周波数20kHz
約127mm
奥行約163mm
高さ約190mm
重量約2.9kg
全部見る

マルチ入力設計で複数のデバイスを接続可能

マスターボリュームに加えて、高音と低音も個別に調整できるブックシェルフタイプです。4つのEQプリセットモードを実装しているので、用途に応じてサウンドを切り替え可能。マルチ入力設計を採用しているため、複数のデバイスを接続できるのも助かりますね。
再生最大周波数45Hz
再生最小周波数40kHz
不明
奥行不明
高さ不明
重量不明
全部見る

おしゃれなマルチカラーLEDイルミネーション

ウーファーとツィーター部に、鮮やかなマルチカラーLEDイルミネーションを搭載。BASS BOOSTスイッチを使えば、低音を強めて再生できます。キャビネットに高強度MDF材を採用しているので、不要な共振を軽減可能です。
再生最大周波数55Hz
再生最小周波数20kHz
約18.4cm
奥行約22.9cm
高さ約27.0cm
重量右スピーカー:約3.4kg/左スピーカー:約3.1kg
全部見る
42位

ローランド
RolandFluid Audio C5BTC5BT

参考価格
28,710円
中価格

Bluetoothや光デジタルなど多彩な入力方法

クラシックシリーズC5の性能を引き継ぎながら、Bluetooth接続と光デジタルにも対応したワイヤレスモデルです。5インチのペーパーコーンウーファー搭載で、強力でダイナミックな低音を再現。特別設計の1インチPEIダイヤフラムツイーターによって、22kHz帯域までをフラットに再生可能です。
再生最大周波数54Hz
再生最小周波数22kHz
17.4cm
奥行19.3cm
高さ25.6cm
重量8.6kg
全部見る

フラットな位相特性でDSPの調整不要

2基の5.25インチのウーファーと、1基のツイーターが搭載されたミッドフィールドタイプです。高品質のコンポーネントによるアナログ信号経路が採用されており、歪みを抑えて高速なトランジェントレスポンスを実現。フラットな位相特性を実現しているため、DSPによる補正は不要です。

再生最大周波数不明
再生最小周波数不明
不明
奥行不明
高さ不明
重量不明
全部見る

DTMにおすすめの設置方法は?

DTMにおすすめの設置方法は?
モニタースピーカーは、設置する場所が重要です。壁や部屋の角に近いと低音が余計に大きく聴こえるので、できるだけ離して設置しましょう。音の反射を軽減するために、スピーカーの音が出る正面と反対側の壁面も、できるだけ離してください。

また、高音域が出るツイーターを耳と同じ高さに合わせることも大切です。スピーカーユニットが2つある2WAY構成の場合、上にある小さな円がツイーター。耳と位置がずれるだけで音の聴こえ方が変わるため、正確な音を聴くためにも高さを合わせてください。

モニタースピーカーを卓上に置くなら、スピーカースタンドも活用しましょう。モニタースピーカーを机にそのまま置くと、共振によってスピーカーの振動が相殺され、本来の音ではなくなってしまいます。スピーカースタンドを使うと高くなりすぎる場合は、スピーカーを倒して横置きにするのもおすすめです。
原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

スピーカーの下に置くものとしてインシュレーターもありますが、インシュレーターを置くと音が変わるため注意しましょう。クリアな音で聴きたいなら、インシュレーターでも問題ありません。

これからDTMをはじめるならMIDIキーボードもチェック!

これからDTM機材をそろえるなら、MIDIキーボードも忘れずにチェックしましょう。MIDIキーボードがあればリアルタイム入力ができるだけでなく、PC上で立ち上げたソフト音源の音色のチェックにも役立ちます。なかにはDAWが付属しているものもあるので、まだ準備ができていない人はチェックしてみてください。

あわせて読みたい、関連コンテンツはこちら

そのほかにも、パソコン本体やデスク・チェアなどの周辺機器などが気になる人は、以下のコンテンツもチェックしてください。

【徹底比較】ゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【初心者向けも!2025年7月】

【徹底比較】ゲーミングノートPCのおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】ゲーミングキーボードのおすすめ人気ランキング【FPSで活躍する安いモデルも!2025年7月】

【徹底比較】ゲーミングマウスのおすすめ人気ランキング【無線・有線どちらも紹介!2025年7月】

【徹底比較】ゲーミングデスクのおすすめ人気ランキング【ゲーム・パソコン用の机に!2025年7月】

【徹底比較】ゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング【最強メーカーは?2025年7月】

グラフィックボードのおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】キャプチャーボードのおすすめ人気ランキング【Switch対応も!2025年7月】

【徹底比較】ゲーミングイヤホンのおすすめ人気ランキング【マイク付き有線モデルも紹介!2025年7月】

ゲーミングスピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】

ゲーミングルーターのおすすめ人気ランキング【2025年】

ゲーミングマウスパッドのおすすめ人気ランキング【2025年】

ドスパラ販売中!ゲーミングPC ガレリアのおすすめ人気ランキング【安いモデルも紹介!】

144Hzモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】

PS4向けゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】PS5向けゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング【4K・120hz対応の安いモデルも!2025年】

4Kゲーミングモニターのおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】ゲーム用プロジェクターのおすすめ人気ランキング【2025年7月】

ゲーム用テレビのおすすめ人気ランキング【2025年】

外付けグラボのおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】PS5対応SSDのおすすめ人気ランキング【容量の増設方法も解説!2025年6月】

PS4コントローラーのおすすめ人気ランキング【2025年】

【Switch2対応も!】Nintendo Switch用コントローラーのおすすめ人気ランキング【2025年】

スマホコントローラーのおすすめ人気ランキング【2025年】

Razerのゲーミングマウスのおすすめ人気ランキング【2025年】

Razerのゲーミングヘッドセットのおすすめ人気ランキング【2025年】

おすすめのモニタースピーカーランキングTOP5

1位: ヤマハPowered Monitor Speaker MSP3AMSP3A

2位: プリンストンEdifierモニタースピーカーED-MR4-WH

3位: ハーマンインターナショナルJBLJBL 4309JBL4309WAL

4位: JBL JBL4349

5位: ヤマハパワードスタジオモニターHS5

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
スピーカー関連のおすすめ人気ランキング

Ankerのスピーカー

35商品

新着
スピーカー関連のおすすめ人気ランキング

人気
スピーカー関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.