マイベスト
PCスピーカーおすすめ商品比較サービス
マイベスト
PCスピーカーおすすめ商品比較サービス
  • USBスピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • USBスピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • USBスピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • USBスピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • USBスピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

USBスピーカーのおすすめ人気ランキング【2025年】

USBケーブルでPCにつなぐだけで手軽に音声を再生できる、USBスピーカー。WEB会議に便利なマイクつきのほか、小型タイプやイヤホンジャックつきなど、いろいろな種類があります。エレコム・サンワサプライ・ロジクール・JBLなどメーカーも様々で、どれを選ぼうか迷ってしまいますね。


今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめUSBスピーカーをランキング形式でご紹介


さらに、イヤホンやヘッドホンをはじめとしたオーディオ機器を比較検証するmybestだからこそ伝えられる、USBスピーカーの本当の選び方も解説します。ぜひ本コンテンツを参考に、自分に合ったUSBスピーカーを選んでくださいね。

2025年09月18日更新
原豪士(Goshi Hara)
ガイド
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

オーディオ専門店「e☆イヤホン」の販売員として3年間勤務。オーダーメイドや高級機種なども含め、これまでに試聴したイヤホン・ヘッドホンは、のべ500種類を超える。また、音楽や環境に合わせて11種類のイヤホン・ヘッドホンを使い分けるほど、音には並々ならぬ情熱を持っている。 その後、2023年にmybestへ入社し、豊富な知識を活かしてオーディオ・ビジュアル機器のガイドを担当。「顧客のニーズを真摯に考えて提案する」をモットーに、ユーザーに寄り添った企画・コンテンツ制作を日々行っている。

原豪士(Goshi Hara)のプロフィール
…続きを読む
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

目次

USBスピーカーのメリット・デメリットは?

USBスピーカーは、パソコンのUSB端子に有線で接続するスピーカーです。有線接続ならではの、USBスピーカーのメリット・デメリットをそれぞれ解説します。

メリット:電波干渉の心配なし。音のブレも少ない

メリット:電波干渉の心配なし。音のブレも少ない
出典:amazon.co.jp

USBスピーカーの1つ目のメリットは、音が途切れる心配がないことです。ワイヤレススピーカーは、電波干渉によって音が途切れるトラブルが発生することがあります。一方USBスピーカーは、有線でPCとスピーカーを直接つなぐため、電波による影響を受けません。


2つ目のメリットは、音のブレが少ないこと。同じ有線スピーカーである3.5mmジャック(イヤホンジャック)接続スピーカーに比べて接続が安定しており、ノイズの影響が少なく、クリアな音声が楽しめます


3つ目は省スペースで使えることです。USBスピーカーはアンプ内蔵で、USBケーブル1本を繋ぐだけで使えるバスパワータイプが多め。なお、3.5mmジャックはケーブル1本では給電できません。別途給電用のUSBケーブルかACアダプターを接続する必要があります。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

USBスピーカーとは、USB端子から音を供給するものです。ダイソーなどの100均で販売されているミニスピーカーは、USB端子で音を供給するものではないので注意しましょう。3.5mmジャックから音声を、USBからは電源だけを供給するので、ケーブルが2本必要な3.5mmジャックスピーカーに分類されます。


100均などの安価な商品は、線が細くて断線しやすかったり、内部のスピーカーの音が歪んでいたりと、価格による性能差が大きい傾向が。品質のよいものがほしいなら、100均の商品よりメーカー品がおすすめです。

デメリット:置き場所が限られる。PC側が原因で接続トラブルの可能性も

デメリット:置き場所が限られる。PC側が原因で接続トラブルの可能性も
出典:amazon.co.jp

USBスピーカーのデメリットは、有線なので置き場所がPCの近くに限られることです。PCデスクが狭かったり、ほかに置きたいものがあったりしてPCの近くに置き場所がない場合は、置き場所が限定されないワイヤレススピーカーも検討しましょう。


PC側が原因で、音が出ないなどの接続トラブルが起こることもあります。そのような場合は、サウンド設定が「USB出力」になっているか、PCのスピーカー設定がミュートになっていないかなどを確認してみましょう。PCの設定を見直せば、接続トラブルが解決することが多いですよ。


また、PC本体ではなくPCモニターに接続すると、音が出なくなるトラブルが起こることもあります。PCモニターにつないだ場合のトラブル原因・対処方法はランキングのあとでご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

USBスピーカーのデメリットのひとつとしてノイズの発生が挙げられますが、PC側に原因があることがほとんどです。PCのACアダプターを電源タップでタコ足配線にしていたり、USBポート自体にホコリが溜まっていたりすると、給電不足や接触不良が原因でノイズが出ることがあります。


PCのACアダプターはコンセントに直接つなぐようにし、USBポートのホコリを定期的に取り除くなどの対策をすれば、ノイズは気にならなくなりますよ。

サイズは幅6〜7cm×奥行10cm前後が一般的。購入前にデスクに置けるか確認して

サイズは幅6〜7cm×奥行10cm前後が一般的。購入前にデスクに置けるか確認して

デスクの隙間など限られたスペースに置く場合、PCモニターの左右に幅6~7cm×奥行10cm程度の空きがあるか確認してください。USBスピーカーのサイズは、片側1個で幅6~7cm×奥行10cm程度が目安。このスピーカーを1個ずつ、PCモニターの左右に設置します。購入前に、置き場所の確認は必須です。


テレビやモニターなど離れた場所の音を聞きたい人は、USBケーブルの長さをチェック。USBケーブルの長さは1.0mまでが一般的です。長さが足りない場合、バスパワータイプかつUSB-Aのスピーカーなら、別売りの延長ケーブルで対応可能。5mくらいまでであれば音質の劣化も少ないでしょう。


ACアダプタータイプのケーブルの長さは1.5mくらいが多いので、もし長さが足りなければ延長コードを使いましょう。映画・動画鑑賞中に小さなノイズが聞こえて気になる人は、ノイズ耐性のある延長コードがおすすめです。

USBスピーカーの選び方

USBスピーカーを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

給電方式はバスパワーが基本。音にこだわるならACアダプターもおすすめ

USBスピーカーは給電方法によって、バスパワータイプとACアダプタータイプの2つにわけられます。それぞれの特徴を踏まえて、使い方や用途に合わせて選びましょう。

バスパワーなら配線がすっきり。WEB会議ならこれで十分

バスパワーなら配線がすっきり。WEB会議ならこれで十分
出典:amazon.co.jp

手軽に使いたい人は、USBスピーカーのなかで最も普及しているバスパワータイプを選びましょう。PCのUSB端子から電源と音を同時に供給できるので、USBケーブル1本で繋ぐシンプルな仕組みです。ACアダプタータイプに比べて音の迫力には劣りますが、WEB会議用途なら問題なく使えます。


バスパワータイプのUSBスピーカーは、PC周辺の配線をすっきりさせたい人にもおすすめです。ケーブルを1本繋ぐだけで使えるため、PC周りにすっきりコンパクトに設置できます。PCのUSBポートに差し込むだけなので、難しい配線が苦手な人でも簡単に接続できるのが魅力です。

映画・動画をメインに楽しむなら、ACアダプターも検討を

映画・動画をメインに楽しむなら、ACアダプターも検討を
出典:amazon.co.jp

迫力ある音響で映画や動画を楽しみたい人には、ACアダプタータイプがぴったりです。ACアダプタータイプも音声はUSBから供給しますが、給電はコンセントから行います。バスパワータイプより商品数は少ないものの、安定した電力供給と高出力が可能で、大音量を楽しめるのがポイントです。


ACアダプタータイプは、USBとACアダプターの2本のケーブルが必要。そのため、配線が少し複雑になってしまう点がデメリットとして挙げられます。配線が苦手な人にとっては、使いづらさを感じる場合があるでしょう。


ただし、PS4・PS5・Nintendo Switchなどのゲーム機を接続したモニターにスピーカーを繋ぎたい場合は、ACアダプタータイプがおすすめ。ACアダプターで給電しているモニターにバスパワータイプのUSBスピーカーをつなぐと、電力不足で音が出ない可能性があるため注意が必要です。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

ACアダプタータイプで、イヤホンが挿せる3.5mmジャックのついたスピーカーなら、別売りのBluetoothレシーバーを使ってBluetooth化することもできます。

Bluetooth化ができれば、スマホの音楽や動画の音声を流したいときにも使えて便利です。

2

2.0chなら臨場感のある音を楽しめる!出力は5Wでも十分

スピーカーの音質や音量にこだわりたい人は、サラウンドチャンネル数や出力で選ぶのもよいでしょう。それぞれのポイントをチェックしてください。

音楽制作で使うなら2.0chはほしい。WEB会議用で音にこだわらないなら1.0chもあり

音楽制作に使ったり臨場感のある音響を楽しんだりしたい人は、サラウンドチャンネルが2.0ch以上のスピーカーがおすすめです。そもそもサラウンドチャンネルは、スピーカーの数のこと。スピーカー1つなら1ch、低音用スピーカーは0.1chとしてカウントします。


サラウンドチャンネル数が多いほど、より立体的で迫力のある音響を楽しめますよ。WEB会議用などで音にこだわらないなら1.0chでも十分ですが、USBスピーカーは2.0ch(スピーカーが2つ)が主流です。1.0chのスピーカーは商品数も少ないため、あえて選ぶ必要はないでしょう。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

映画や音楽鑑賞目的で音の迫力にこだわりたいなら2.1chがおすすめです。ただしあまり商品数がなく、メインのスピーカー2つにサブウーファーがついてくるので、デスク上だけに置いて完結させるのは難しいでしょう。


サブウーファーはデスク下などの足元に置くことが多いものですが、集合住宅などでは下の階に振動が響いて迷惑になってしまう可能性があるので、注意が必要です。

デスクで使う場合は一般的な5WでOK。大音量で迫力のある音楽を鳴らすなら10Wを目安にしよう

デスクで使う場合は一般的な5WでOK。大音量で迫力のある音楽を鳴らすなら10Wを目安にしよう
出典:amazon.co.jp

PC作業中にデスク上など近距離で使うなら、5W程度の出力のものを選びましょう。出力を表す単位はW(ワット)で、数値が大きいほど大きな音が出せます。デスク上で使うなら大きな音量を出さなくても聞こえるため、5Wあれば十分でしょう。


大音量で迫力のある音楽を楽しむなら、10W程度の高出力のスピーカーが向いています。一般的な商品の目安としては、バスパワータイプが5W程度なのに対して、ACアダプタータイプが6~7W程度です。大きな差はないものの、ACアダプタータイプのほうが高出力なものが多いでしょう。

3

PCにUSB-Cポートがあるなら、給電力・音質にすぐれたUSB-Cタイプを!

PCにUSB-Cポートがあるなら、給電力・音質にすぐれたUSB-Cタイプを!
出典:amazon.co.jp

手持ちのPCにUSB-Cポートがあるなら、USB-CタイプのUSBスピーカーをチョイスしましょう。スピーカーのなかではUSB-Aタイプが一般的ですが、USB-Cタイプを搭載した商品もあります。USB-Cタイプのほうが給電力に優れているため、安定した音質でノイズも乗りにくく高性能です。


デスク周りをすっきりさせたい人や、サッとケーブルを挿したい人にも、USB-Cタイプをおすすめします。USB-Cタイプは端子が小さく、コンパクトに使えるのが利点です。また、USB-Cタイプの端子は上下の区別がないため、端子を挿すときにその都度差込口の向きを確認する必要もありません。

原豪士(Goshi Hara)
元オーディオ専門販売員/マイベストオーディオ・ビジュアル機器担当
原豪士(Goshi Hara)

最近はUSB-CポートしかないPCが増えていますが、USB-Cタイプのスピーカーは製造コストが高く、数が少ないのが現状です。USB-Aのスピーカーを変換アダプターでPCのUSB-C端子に挿しても、給電力は本来のUSB-Aレベルのままで、USB-Cレベルにはならないので注意しましょう。


また、ほとんどのUSB変換アダプターは音声出力に対応しているものの、一部対応していないものがあります。商品ページや仕様欄には明記されていないため、念のため口コミを確認したり、メーカーに問い合わせて確認しましょう。

4

WEB会議にはボリュームコントロール・マイク機能があると便利

WEB会議にはボリュームコントロール・マイク機能があると便利
出典:amazon.co.jp

WEB会議で使うなら、本体でボリューム調節や電源オンオフができるUSBスピーカーがあると便利です。本体にボリュームコントロールのつまみがあれば、WEB会議中音声が聞き取り辛くても手元でサッと音量を上げられます。PCのボリューム設定より細かく音量調整ができるのが利点です。


スピーカー本体に電源ボタンがあれば不要なときはすぐオフにでき、ホワイトノイズが気になりません。ホワイトノイズとは、音が流れていないときに電源が入っているスピーカーから聞こえる「サー」という音です。ホワイトノイズが聞こえると、作業中に不快に感じる可能性があります。


WEB会議やゲームで音声通話やボイスチャットをしたい人は、マイク機能つきのスピーカーがおすすめです。ただし、USBスピーカーのマイク性能はそれほど高くないため、マイク性能を重視するなら別途PC用マイクを購入するとよいでしょう。

選び方は参考になりましたか?
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

USBスピーカー全18商品
おすすめ人気ランキング

人気のUSBスピーカーをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年09月17日更新)
人気順
絞り込み

商品

画像

最安価格

ポイント

詳細情報

再生最大周波数

再生最小周波数

電源

接続端子

マイク付き

ハイレゾ対応

奥行

高さ

1

プリンストン

EdifierコンパクトデスクトップスピーカーED-M60-CO

プリンストン コンパクトデスクトップスピーカー 1

コンパクトサイズでも66Wのパワフルサウンドを実現

40000Hz

58Hz

専用ACアダプター

USB-C、3.5mmミニプラグ端子

10cm

14.7cm

16.8cm

2

サンワサプライ

コンパクトUSBスピーカーMM-SPU21BK

サンワサプライ コンパクトUSBスピーカー 1

コンパクトなのに最大出力6Wのスピーカー

60Hz

15,000Hz

USBバスパワー

USB-A

7cm

5.7cm

7cm

3

サンワサプライ

USBスピーカーMM-SPU7BK

サンワサプライ USBスピーカー 1

ノイズを抑えた心地よい重低音を演出する1台

130Hz

20kHz

USBバスパワー

USB-A

不明

67mm

68mm

115mm

4

バッファロー

BUFFALOPC用スピーカーBSSP100UBK

バッファロー PC用スピーカー 1

コンパクトでもしっかりとした音楽再生

18,000Hz

90Hz

USBバスパワー

USB-A

6.4cm(突起部含まず)

6.0cm(突起部含まず)

7.2cm(突起部含まず)

5

サンワダイレクト

36W出力 PCスピーカー400-SP082

サンワダイレクト 36W出力 PCスピーカー 1

コンパクトながら36Wのパワーを実現したスピーカー

20Hz

20,000Hz

USB

USB-A

不明

不明

約98mm

約97mm

約208mm

6

サンワサプライ

PCスピーカー400-SP067

サンワサプライ PCスピーカー 1

上向き設計のユニットで音が届きやすいUSB給電方式スピーカー

120Hz

20KHz

USBバスパワー

USB-A

不明

不明

88mm

12.4mm

97mm

7

オーディオテクニカ

audio-technicaUSBスピーカーフォンAT-CSP1

オーディオテクニカ USBスピーカーフォン 1

クリアで自然な音質が魅力。360度収音できるマイクを搭載

100Hz

10000Hz

USBバスパワー

USB-A、USB-C

不明

6.7cm

6.7cm

3cm

8

ミヨシ

2WAYコンパクトUSBスピーカーUSP-02/BK

ミヨシ 2WAYコンパクトUSBスピーカー 1

2chスピーカーとしても使用できる高出力スピーカー

200Hz

18000Hz

USBバスパワー

USB-A

不明

サウンドバー式:約37.0cm/2ch式:約7.5cm

サウンドバー式:約7.5cm/2ch式:約18.5cm

サウンドバー式:約7.5cm/2ch式:約7.5cm

9

フォスター電機

FOSTEXPM0.3BDET-PM3.0SP

フォスター電機 PM0.3BD 1

サブスク音楽や動画配信を高音質なサウンドで楽しめる

100Hz

40000Hz

専用ACアダプター

USB-C、3.5mmミニプラグ端子、RCA端子

11cm

13.3cm

21.2cm

10

エレコム

パソコン用2.0chスピーカーMS-P08USB2BK

エレコム パソコン用2.0chスピーカー 1

コンパクトながらパワフルなサウンドを実現

20,000Hz

180Hz

USBバスパワー

USB-A

7.2cm

7.4cm

8.2cm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

プリンストン
EdifierコンパクトデスクトップスピーカーED-M60-CO

コンパクトデスクトップスピーカー 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
Amazonで売れています!
19,190円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
19,190円
在庫わずか

コンパクトサイズでも66Wのパワフルサウンドを実現

高解像度オーディオ再生用に設計されたコンパクトデザインのデスクトップスピーカーです。コンパクトでありながら、合計66Wの定格出力でパワフルにサウンドを再生。専用アプリを使用すれば音質設定やプレイバックのコントロール、タッチパネルの輝度などをスマートフォンから操作することが可能です。

再生最大周波数40000Hz
再生最小周波数58Hz
電源専用ACアダプター
接続端子USB-C、3.5mmミニプラグ端子
マイク付き
ハイレゾ対応
10cm
奥行14.7cm
高さ16.8cm
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

サンワサプライ
コンパクトUSBスピーカーMM-SPU21BK

最安価格
2,380円
やや低価格

コンパクトなのに最大出力6Wのスピーカー

モニター下の空きスペースなど場所を選ばず省スペースに設置することができるコンパクトサイズのスピーカーです。USBケーブル1本だけで接続でき、ノイズの影響を受けにくくクリアな音質を実現。低音域を強調するパッシブラジエーターを背面に内蔵、コンパクトながら実用最大出力6Wと迫力ある音を再現します。

再生最大周波数60Hz
再生最小周波数15,000Hz
電源USBバスパワー
接続端子USB-A
マイク付き
ハイレゾ対応
7cm
奥行5.7cm
高さ7cm
全部見る
3位

サンワサプライ
USBスピーカーMM-SPU7BK

最安価格
3,390円
中価格

ノイズを抑えた心地よい重低音を演出する1台

心地よい重低音を演出するパッシブラジエーターを搭載しており、迫力のあるサウンドを体感できます。高音質データをデジタルのまま送信するため、ノイズの影響を受けにくいのも魅力。響きのよい木製キャビネットを使用しているうえ、USBケーブル1本で接続できるため、パソコンまわりをきれいに整えられますよ。

再生最大周波数130Hz
再生最小周波数20kHz
電源USBバスパワー
接続端子USB-A
マイク付き
ハイレゾ対応不明
67mm
奥行68mm
高さ115mm
全部見る
4位

バッファロー
BUFFALOPC用スピーカーBSSP100UBK

最安価格
820円
低価格

コンパクトでもしっかりとした音楽再生

コンパクトでもしっかりとした音楽再生が可能なハイパワー仕様です。パソコンのボリュームコントロール機能だけでなく、手元で簡単にボリュームを調整できるボリュームコントローラーが付属。USBで給電できるのでコンセント不要で配線がスッキリとします。

再生最大周波数18,000Hz
再生最小周波数90Hz
電源USBバスパワー
接続端子USB-A
マイク付き
ハイレゾ対応
6.4cm(突起部含まず)
奥行6.0cm(突起部含まず)
高さ7.2cm(突起部含まず)
全部見る
5位

サンワダイレクト
36W出力 PCスピーカー400-SP082

最安価格
3,980円
中価格

コンパクトながら36Wのパワーを実現したスピーカー

パソコンからUSB供給で得た電力をコンデンサーに蓄電するPRAC回路を搭載し、コンパクトながら36Wのパワーを実現したスピーカー。メインボリュームのほかに低音域専用つまみがあり、より迫力あるサウンドを楽しめます。ヘッドホンが接続できるのも魅力です。

再生最大周波数20Hz
再生最小周波数20,000Hz
電源USB
接続端子USB-A
マイク付き不明
ハイレゾ対応不明
約98mm
奥行約97mm
高さ約208mm
全部見る
6位

サンワサプライ
PCスピーカー400-SP067

最安価格
Amazonで売れています!
1,880円
在庫わずか

上向き設計のユニットで音が届きやすいUSB給電方式スピーカー

電源をUSBポートから供給する、USB給電方式スピーカーです。音源出力は3.5mmステレオミニジャック接続で、パソコンまたはテレビの音声端子に繋ぐだけで音楽を楽しめます。デスク上から人の耳へ素直に音を届けるため、スピーカーユニットの角度がやや上向き下限になるよう設計しています。

再生最大周波数120Hz
再生最小周波数20KHz
電源USBバスパワー
接続端子USB-A
マイク付き不明
ハイレゾ対応不明
88mm
奥行12.4mm
高さ97mm
全部見る
7位

オーディオテクニカ
audio-technicaUSBスピーカーフォンAT-CSP1

最安価格
4,486円
中価格
最安価格
4,486円
中価格

クリアで自然な音質が魅力。360度収音できるマイクを搭載

手のひらサイズで持ち運びやすい、シンプルなデザインのUSBスピーカーフォンです。長時間のWeb会議やオンライン授業などにハンズフリーで快適に参加することができます。クリアで自然なスピーカーの音質と、360度収音できるマイクで、複数人でも使用可能です。

再生最大周波数100Hz
再生最小周波数10000Hz
電源USBバスパワー
接続端子USB-A、USB-C
マイク付き
ハイレゾ対応不明
6.7cm
奥行6.7cm
高さ3cm
全部見る
8位

ミヨシ
2WAYコンパクトUSBスピーカーUSP-02/BK

最安価格
Amazonで売れています!
2,220円
在庫わずか

2chスピーカーとしても使用できる高出力スピーカー

コンパクトながらも最大6Wの高出力が魅力のスピーカーです。パッシブラジエーターを搭載し、低音域を増幅・強調して出力。サウンドバーとしての使用に加え、分離して2chスピーカーとして設置ができるのもうれしいポイントです。

再生最大周波数200Hz
再生最小周波数18000Hz
電源USBバスパワー
接続端子USB-A
マイク付き
ハイレゾ対応不明
サウンドバー式:約37.0cm/2ch式:約7.5cm
奥行サウンドバー式:約7.5cm/2ch式:約18.5cm
高さサウンドバー式:約7.5cm/2ch式:約7.5cm
全部見る
9位

フォスター電機
FOSTEXPM0.3BDET-PM3.0SP

最安価格
Amazonで売れています!
34,650円
在庫わずか

サブスク音楽や動画配信を高音質なサウンドで楽しめる

Bluetooth・USB接続に対応するデスクトップスピーカーです。BluetoothやUSB-DACを内蔵し、サブスク音楽や動画配信を高音質なサウンドで楽しめるのが魅力。また、アプリケーションに合わせて音質を切り替えできる機能を搭載しています。

再生最大周波数100Hz
再生最小周波数40000Hz
電源専用ACアダプター
接続端子USB-C、3.5mmミニプラグ端子、RCA端子
マイク付き
ハイレゾ対応
11cm
奥行13.3cm
高さ21.2cm
全部見る
10位

エレコム
パソコン用2.0chスピーカーMS-P08USB2BK

最安価格
Amazonで売れています!
3,315円
在庫わずか

コンパクトながらパワフルなサウンドを実現

USBケーブル1本だけの簡単接続。コンパクトながらパワフルなサウンドを実現するUSBコンパクトスピーカーです。アンプ内蔵で、手元で簡単にボリュームを調整できる「ボリュームコントローラー」が付属しており、サウンドをOFFできるミュートボタンも搭載されています。

再生最大周波数20,000Hz
再生最小周波数180Hz
電源USBバスパワー
接続端子USB-A
マイク付き
ハイレゾ対応
7.2cm
奥行7.4cm
高さ8.2cm
全部見る
11位

エミライ
FiiOSA1FIO-SA1-W

最安価格
Amazonで売れています!
30,491円
在庫わずか

いろいろつなげるアンプ内蔵デスクトップスピーカー

最大出力20Wのウーファーを搭載した高品質デスクトップスピーカーです。USBや光デジタルのほか、RCA・Bluetoothなど豊富な入出力を備え、PCだけでなくスマートフォン、レコードプレーヤーにも対応。3.5インチ木材繊維ミッドウーファーによる豊かな低音と31バンドPEQでの音質調整が可能です。

再生最大周波数20000Hz
再生最小周波数65Hz
電源‎電源コード式
接続端子USB-C、3.5mmミニプラグ端子、RCA端子、光デジタル
マイク付き
ハイレゾ対応
13.6cm
奥行15.6cm
高さ18.5cm
全部見る
12位

サンワサプライ
サウンドバースピーカー400-SP089

最安価格
3,380円
中価格

クリップ兼スタンドつきのコンパクトなスピーカー

手軽にパソコンの音質を強化できる、コンパクトなサウンドバースピーカーです。ノートパソコンに固定したり、そのまま置いたりできるクリップ兼スタンドつき。最大6W出力、低音強調するパッシブラジエーターが内蔵されています。

再生最大周波数80Hz
再生最小周波数18kHz
電源USB
接続端子USB-A
マイク付き
ハイレゾ対応不明
205mm
奥行36mm
高さ68mm
全部見る
13位

サンワサプライ
カメラ内蔵USBスピーカーフォンCMS-V47BK

最安価格
Amazonでタイムセール中!
35,447円
44%OFF
参考価格:
63,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
35,447円
44%OFF
参考価格:
63,800円

広角レンズ搭載で、大人数でのWeb会議にも使える

マイク・スピーカーだけでなく、カメラまで内蔵しているアイテム。広角フルHDで視野が広くとれるため、複数人でWeb会議をするときも全体が見えやすいですね。USBには延長ケーブルがついていて、最長3.3mまで延ばせるため、パソコンから離れた場所にも置けます。

再生最大周波数スピーカー:60Hz、マイク:100Hz
再生最小周波数スピーカー:16,000Hz、マイク:8,000Hz
電源USB
接続端子USB-A
マイク付き
ハイレゾ対応不明
62mm
奥行62mm
高さ235mm
全部見る
14位

Apqfw
PCスピーカー

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,166円
5%OFF
参考価格:
2,280円

ダブルスピーカー設計で音潰れが少ない

有線接続のため、遅延が少なく音割れのないクリアな音質を実感できます。ダブルスピーカー設計により、小さな音量でも自然に聞こえるように音響バランスを自動調節。重低音を綺麗に響かせ、小型ながらも低音域の再現率が高いのも魅力です。

再生最大周波数不明
再生最小周波数不明
電源USBバスパワー
接続端子USB-A
マイク付き
ハイレゾ対応不明
約18.9cm
奥行約3.7cm
高さ約5.4cm
全部見る
15位

Edifier
Hecate ゲーミングスピーカーED-G2000-BK

最安価格
15,048円
やや高価格

再生ソースに合わせた好みの音質へ変更可能

Edifierゲーミングスピーカーのミドルレンジモデルです。合計16W出力の2.75インチフルレンジスピーカーで、様々なLEDライトによる演出がゲームの臨場感を盛り上げます。3つの異なる音質モードを搭載しており、再生ソースに合わせた好みの音質へ変更することが可能です。

再生最大周波数20,000Hz
再生最小周波数98Hz
電源専用ACアダプター
接続端子USB-A
マイク付き
ハイレゾ対応
10.5cm
奥行12.5cm
高さ13.0cm
全部見る
16位

サンワサプライ
USBスピーカー 6W出力 小型サウンドバー型400-SP109

最安価格
2,980円
中価格

USBで接続するだけ!モニター下に収まるコンパクトサイズ

モニターの下にスムーズに収まるコンパクトなサウンドバー型スピーカーで、2mのケーブル長さが接続の自由度を高めます。最大6Wの出力で、ノートPCの内蔵スピーカーよりも大きな音を再生可能です。USBケーブルを接続するだけで利用でき、PCの電源と連動する便利なON/OFF機能を備えています。
再生最大周波数60Hz
再生最小周波数15,000Hz
電源USBバスパワー
接続端子USB-A
マイク付き不明
ハイレゾ対応不明
18.2cm
奥行4cm
高さ5cm
全部見る
17位

アイネックス
サウンドバースピーカーASP-SB06

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,155円
27%OFF
参考価格:
2,970円

ヘッドセットの接続に便利な前面端子を搭載

パソコンモニター下の使用におすすめのサウンドバータイプの小型スピーカー。ライン出力・マイク入力ジャックの端子を前面に搭載しているので、ヘッドセット接続にも便利です。USB電源で動作し、ACアダプタは不要、接続するだけで音楽を楽しめます。
再生最大周波数100Hz
再生最小周波数18,000Hz
電源USBバスパワー
接続端子USB-A
マイク付き
ハイレゾ対応
38.2cm
奥行7cm
高さ6.2cm
全部見る

耳に心地よいサウンドを再現。ボリュームの微調整も可能

パソコン用のステレオスピーカーとして展開していますが、USB端子か3.5mmプラグが付属した機器であれば使用可能。バランスのよいサウンドが楽しめるフルレンジドライバを採用しているので、低音から高音まで安定して出力できますよ。音量が手元のコントローラーで調整できるのもポイントです。

再生最大周波数180Hz
再生最小周波数20kHz
電源USBバスパワー
接続端子USB-A
マイク付き不明
ハイレゾ対応不明
7.2cm
奥行7.4cm
高さ8.2cm
全部見る

PCモニターに直接接続したら音が出ない!原因と対処方法は?

PCモニターに直接接続したら音が出ない!原因と対処方法は?

PS4・PS5・Nintendo Switchなどのゲーム機をPCモニターに接続した場合に、USBスピーカーから音が出ないことがあります。そんなときに考えられる要素は2つです。


1つ目は、モニターのUSB端子にそもそも音声出力機能がついていないこと。この場合は、音声出力機能があるUSB端子つきのモニターの購入を検討しましょう。


2つ目は、モニターがバスパワー駆動(PCを通じてモニターに給電している状態)のため電源供給が安定せず、USBスピーカーが電力不足に陥っていることです。この場合は、モニターもスピーカーもACアダプター対応のものを用意し、それぞれコンセントから給電をしてみてください。

あわせて読みたい、関連コンテンツはこちら

そのほかにも、Anker・JBLや木製・防水モデルなどさまざまなブランド・スペックの商品があります。気になる人は、以下のコンテンツもチェックしてください。

おすすめのUSBスピーカーランキングTOP5

1位: プリンストンEdifierコンパクトデスクトップスピーカーED-M60-CO

2位: サンワサプライコンパクトUSBスピーカーMM-SPU21BK

3位: サンワサプライUSBスピーカーMM-SPU7BK

4位: バッファローBUFFALOPC用スピーカーBSSP100UBK

5位: サンワダイレクト36W出力 PCスピーカー400-SP082

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
PCスピーカー関連のおすすめ人気ランキング

1万円以下のPCスピーカー

46商品

新着
PCスピーカー関連のおすすめ人気ランキング

人気
PCスピーカー関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.