快適なゲーム体験や動画編集・配信に欠かせないグラフィックボード(グラボ)。正式名称はビデオカードで、高負荷のゲームを最高設定で快適にプレイしたいPCゲーマーから人気を集めています。しかし、プレイしたいゲームに必要な性能や、具体的なモデルの比較がわかりにくく、どうやって選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、グラフィックボードの選び方を解説。さらに、おすすめのグラフィックボードをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
アウトドア用品・自転車・スポーツ用品・PC本体・PC関連用品など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
目次
2025年現在、ゲームのグラフィックはどんどん進化を重ねています。新作タイトルの多くは、光の動きをリアルに表現するレイトレーシングや、高度なAI演算処理を前提に設計。古いグラフィックボードでは描画がカクつき、設定を大幅に落とさないと快適にプレイできないケースが増えてきました。
最新のゲームを存分に楽しみたいなら、新しくグラフィックボードを購入する価値があるといえるでしょう。動作のカクつきでストレスを感じることも少なくなり、高解像度・高フレームレートで美しくなめらかな映像を楽しめますよ。
グラフィックボードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
グラフィックボードのスペックは、「どのゲームを」「どんな画質で」「どれくらいぬるぬる動かしたいか」を考慮して決めましょう。グラフィックボードは性能が高いほど高価なので、予算と性能のバランスのよいグラフィックボードを見つけましょう。
Cyberpunk 2077やARK:Survival Evolvedをはじめとした最新の重いゲームを最高画質・60fps以上でプレイしたいなら、ハイエンドモデルのグラフィックボードを選びましょう。NVIDIAでは「GeForce RTX 5080」「GeForce RTX 4090」、AMDでは「Radeon RX 7900 XTX」などが該当し、20万円前後で購入できます。
ゲーム配信や動画編集をしたい人にもおすすめ。また、AI生成によるクリエイティブ作業を行う人も、ハイエンドモデルを選べば処理能力を高められますよ。
なお、グラフィックボードは、簡単にいうとモデル名の数字が大きければ大きいほど最新かつ高スペックです。しかし、数字で見分けるには少しコツが必要で、NVIDIA GeForceの場合前半2桁がシリーズ、後半2桁がグレードを表します。予算が許すなら、将来に備えて、より最新かつ高スペックのモデルを選ぶのもありですよ。
Apex LegendsなどのFPSゲームをフルHD・144Hz以上で安定させたい人にはミドルレンジがおすすめ。NVIDIAでは「GeForce RTX 5070 Ti / 5070」「GeForce RTX 4070」、AMDでは「Radeon RX 7800 XT」などが該当し、10〜15万円前後で購入可能です。
MONSTER HUNTER WILDSなどの最新ゲームを高画質でスムーズにプレイしたい人にも、ミドルレンジのグラフィックボードがおすすめですよ。
マインクラフトなどのそこまで描画性能を必要としないゲームを快適に動かしたいなら、エントリーモデルのグラフィックボードがおすすめです。NVIDIAでは「GeForce RTX 5050」「GeForce RTX 5060」「GeForce RTX 4060」、AMDでは「Radeon RX 7600」などがエントリーモデルに該当。5万円前後で購入できます。
しかし、エントリーモデルのグラフィックボードでは、高負荷のゲームプレイにはスペックが足りないことも。ゆくゆく高負荷のゲームをしたくなったり、デバイスやソフトの進化でより重いサービスが一般的になったりした場合に対応できない可能性があります。将来を見据えて、ミドルレンジ以上を選ぶのもおすすめですよ。
グラフィックボードをせっかく購入しても、PCケースやほかのPCパーツとの相性が悪ければ使えないことも。購入前に、グラフィックボードのサイズや電源容量を必ず確認しておきましょう。
まずは自分のPCケースの横幅・縦幅を確認し、物理的に収まるサイズのグラフィックボードを選びましょう。また、グラフィックボードを取りつけるスロット数が合っているかも確認してくださいね。厚みのあるモデルは隣の拡張スロットを塞ぐ可能性もあるので、ケース内のスペースは要チェックです。
なお、ハイエンドモデルや大型ファン搭載のグラフィックボードは、サイズが大きい傾向があります。幅30cm前後のグラフィックボードも珍しくなく、ミニタワーやコンパクトケースでは入らない可能性がある点に注意しましょう。
グラフィックボードは、PCパーツのなかでもとくに消費電力が大きい部品です。検討中のグラフィックボードが必要とする電源容量(W数)を確認し、現在使っているPCの電源ユニットでまかなえるか確認しましょう。
グラフィックボードに加えて、CPUやファンなどほかのパーツも電源を消費します。ギリギリの容量だと動作が不安定になり、容量不足の場合は電源ユニットの交換が必要に。そのため、PCパーツ全体の電源容量は少し余裕をもって計算しておくとよいでしょう。
側面がクリア仕様で中身が見えるPCケースを使用しているなら、性能・サイズ・電源容量などの条件を満たしたあとグラフィックボードの見た目で選ぶのもおすすめです。お気に入りのカラーやLEDライティングを取り入れれば、自作PC全体の統一感が生まれます。ゲームのモチベーションアップにもつながりますよ。
グラフィックボードには、RGBライティングが美しく光るモデルや、ホワイト・ブラック・シルバーなどテーマカラーを合わせられる製品も多数販売されています。見た目にもこだわって、自分だけのPCを作ってくださいね。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チップの種類 | 搭載GPU | CUDAコア・SP数 | メモリ容量 | メモリバス | メモリクロック | バスインターフェイス | 消費電力 | 搭載端子 | PIN | GPU平均温度 | 最大ディスプレイ接続台数 | HDMI端子ポート数 | 補助電源 | DisplayPortポート数 | DVI端子ポート数 | D-SUBポート数 | USB Type-Cポート数 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | メーカー推奨電源容量 | ロープロファイル対応 | |||||
1 | MICRO-STAR INTERNATIONAL MSI|GeForce RTX 5070 Ti 16G VENTUS 3X OC | ![]() | GDDR7と28Gbpsで8K映像も快適に処理可能 | NVIDIA | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Ti | 8960コア | 16GB | 256bit | 2497MHz | PCI Express 5.0 | 300W | HDMI、DisplayPort | 16ピン | 不明 | 4台 | 1ポート | あり | 3ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 303mm | 121mm | 49mm | 1073g | 750W | ||
2 | PALIT MICROSYSTEMS GeForce RTX 5070 Infinity 3|NE75070019K9-GB2050S | ![]() | コンパクトなフォームファクターでハイエンドのパワー | NVIDIA | GeForce RTX 5070 | 6144コア | 12GB | 192bit | 2325MHz | PCI Express 5.0 | 250W | HDMI、DisplayPort | 16ピン | 不明 | 4台 | 1ポート | あり | 3ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 291.9mm | 116.6mm | 41.3mm | 1260g | 650W | ||
3 | ASUSTEK COMPUTER ASUS|PRIME-RTX5070-O12G | ![]() | 互換性と冷却効率を高め、小型でも優れた性能を発揮 | NVIDIA | GeForce RTX 5070 | 6144コア | 12GB | 192bit | 2587MHz | PCI Express 5.0 | 不明 | HDMI、DisplayPort | 16ピン | 不明 | 4台 | 1ポート | あり | 3ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 304mm | 126mm | 50mm | 不明 | 750W | ||
4 | シー・エフ・デー販売 玄人志向 |グラフィックボード|RD-RX9060XT-E16GB/DF | ![]() | プロレベルの録画とストリーミングを体験できる | AMD | Radeon RX 9060 XT | 不明 | 16GB | 128bit | 3230MHz | PCI Express 5.0 | 不明 | HDMI、DisplayPort | 8ピン | 不明 | 不明 | 1ポート | あり | 2ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 202mm | 109mm | 41mm | 不明 | 500W | ||
5 | PALIT MICROSYSTEMS GeForce RTX 5060 Dual|NE75060019P1-GB2063D | ![]() | クラシックな冷却性能を搭載したモダンな筐体 | NVIDIA | GeForce RTX 5060 | 3840コア | 8GB | 128bit | 2280MHz | PCI Express 5.0 | 145W | HDMI、DisplayPort | 8ピン | 不明 | 4台 | 1ポート | あり | 3ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 262.1mm | 126.3mm | 40.1mm | 不明 | 550W | ||
6 | SAPPHIRE TECHNOLOGY 11348-03-20G | ![]() | 高解像度ゲームや重量級のグラフィックス処理もスムーズ | AMD | Radeon RX 9070 XT | 4096コア | 16GB | 256bit | 約5000MHz | PCI Express 5.0 | 304W | HDMI、DisplayPort | 8ピン | 不明 | 4台 | 2ポート | あり | 2ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 120.25mm | 320mm | 61.6mm | 1220g | 750W以上 | ||
7 | MICRO-STAR INTERNATIONAL GeForce RTX 5070 12G GAMING TRIO OC|G5070-12GTC | ![]() | ゲームやコンテンツ制作で優れたパフォーマンスを発揮 | NVIDIA | GeForce RTX 5070 | 6144コア | 12GB | 192bit | 2625MHz | PCI Express 5.0 | 250W | HDMI、DisplayPort | 16ピン | 不明 | 4台 | 1ポート | あり | 3ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 338mm | 140mm | 50mm | 1180g | 650W | ||
8 | ASRock Radeon RX 9060 XT Challenger 16GB OC|RX9060XT CL 16GO | ![]() | 耐久性と美しさを兼ね備えたスタイリッシュなデザイン | AMD | Radeon RX 9060 XT | 2048コア | 16GB | 128bit | 2700MHz | PCI Express 5.0 | 不明 | HDMI、DisplayPort | 8ピン | 不明 | 3台 | 1ポート | あり | 2ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 249mm | 132mm | 41mm | 645g | 550W | ||
9 | MICRO-STAR INTERNATIONAL MSI|GeForce RTX 5060 Ti 16G VENTUS 2X OC PLUS|G506T-16V2CP | ![]() | BlackwellとDLSS 4搭載でAI強化の滑らか映像 | NVIDIA | GeForce RTX 5060 Ti | 4608コア | 16GB | 128bit | 2617MHz | PCI Express 5.0 | 180W | HDMI、DisplayPort | 8ピン | 不明 | 4台 | 1ポート | あり | 3ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 227mm | 127mm | 41mm | 600g | 600W | ||
10 | MICRO-STAR INTERNATIONAL MSI|GeForce RTX 5060 8G VENTUS 2X OC|G5060-8V2C | ![]() | 静音性と省スペースを両立したシンプルデザイン | NVIDIA | GeForce RTX 5060 | 3840コア | 8GB | 128bit | 2535MHz | PCI Express 5.0 | 145W | HDMI、DisplayPort | 8ピン | 不明 | 4台 | 1ポート | あり | 3ポート | 0ポート | 0ポート | 0ポート | 197mm | 120mm | 41mm | 511g | 550W |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | NVIDIA® GeForce RTX™ 5070 Ti |
メーカー推奨電源容量 | 750W |
高性能GPUと最新技術を搭載したグラフィックスカードです。16GBのGDDR7メモリと28Gbpsの高速メモリにより、4K・8K映像も滑らかに処理できます。さらに、TORX FAN 5.0とZero Frozr機能により、高冷却と静音性を両立しています。
CUDAコア・SP数 | 8960コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2497MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 300W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5070 |
メーカー推奨電源容量 | 650W |
SFFはスペースを節約し、乱雑さを減らし、ポータビリティを高められるため人気が高まっています。このSSFの実現を念頭に設計されており、コンパクトな仕様ながらハイエンドGPUのパワーを提供。銅パウダー配合により、高負荷シーンでもGPUの高いパフォーマンスを維持することが可能です。
CUDAコア・SP数 | 6144コア |
---|---|
メモリ容量 | 12GB |
メモリバス | 192bit |
メモリクロック | 2325MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 250W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5070 |
メーカー推奨電源容量 | 750W |
最新のNVIDIA GeForce RTX 5070を搭載した高性能グラフィックカードです。独自のMaxContact設計とAxial-techファンにより、温度改善を実現。さらに、フェーズチェンジGPUサーマルパッドが熱伝導性を向上させ、長時間の高負荷使用でも安定した動作を実現します。
CUDAコア・SP数 | 6144コア |
---|---|
メモリ容量 | 12GB |
メモリバス | 192bit |
メモリクロック | 2587MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9060 XT |
メーカー推奨電源容量 | 500W |
冷却ファンには、ダブルボールベアリング技術を採用した長寿命ファンを採用しており、高い耐久性を発揮。スマートチップからの温度検出により、GPUの温度に合わせてファンのON・OFFを切り替えるセミファンレスに対応しています。効果的にGPUを冷却しながらも、静音性も高いのが特徴です。
CUDAコア・SP数 | 不明 |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 3230MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 不明 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5060 |
メーカー推奨電源容量 | 550W |
クラシックな冷却性能を備えた、スタイリッシュでモダンなブラックデザインが特徴。 デュアルファンが高い冷却性能と静音性を実現し、コンパクトな2スロット設計は、小型フォームファクターのPCにおすすめです。頑丈なバックプレートにより、強度のある構造になっています。
CUDAコア・SP数 | 3840コア |
---|---|
メモリ容量 | 8GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 2280MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 145W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9070 XT |
メーカー推奨電源容量 | 750W以上 |
RDNA 4アーキテクチャを採用し、64基のコンピュートユニットと4096のストリームプロセッサを搭載した高性能モデルです。AIアクセラレーターとレイトレーシング機能により、快適なゲームプレイを実現。さらに、独自の冷却設計により安定した動作と高い静音性を両立しています。
CUDAコア・SP数 | 4096コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 約5000MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 304W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 2ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5070 |
メーカー推奨電源容量 | 650W |
最新のBlackwellアーキテクチャを採用した高性能グラフィックボードです。AI技術を活用したDLSS 4と最新のレイトレーシングにより、滑らかでリアルな映像表現を実現。さらに、独自の冷却システムにより、長時間の使用でも安定した動作と静音性を保ちます。
CUDAコア・SP数 | 6144コア |
---|---|
メモリ容量 | 12GB |
メモリバス | 192bit |
メモリクロック | 2625MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 250W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9060 XT |
メーカー推奨電源容量 | 550W |
最新のRDNA4アーキテクチャを採用し、第2世代AIアクセラレータと第3世代レイトレーシングユニットを搭載。高解像度のゲームプレイやクリエイティブ作業におすすめです。2基のStriped Ring Fanによる効果的な冷却機能と、軽負荷時にはファンが停止する0dBサイレントクーリング機能を備えています。
CUDAコア・SP数 | 2048コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 2700MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 3台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5060 Ti |
メーカー推奨電源容量 | 600W |
あらゆるタスクを解消するために、基本性能に重点を置いたグラフィックボード。効率的な冷却システムは、派手な装飾は省いた外観になっており、落ち着いたデザインと安定した冷却性能を備えた質実剛健な設計です。AIを活用したDLSS 4の採用により、ゲームのフレームレートを向上させ、より滑らかな映像を実現します。
CUDAコア・SP数 | 4608コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 2617MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 180W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5060 |
メーカー推奨電源容量 | 550W |
静音性と冷却性能を重視したシンプル設計のグラフィックスカードです。最新のBlackwellアーキテクチャとDLSS 4により、滑らかな映像と高いフレームレートを実現。Zero Frozr機能つきTORX FAN 5.0により、高圧エアフローを維持しつつ静音性に配慮しています。
CUDAコア・SP数 | 3840コア |
---|---|
メモリ容量 | 8GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 2535MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 145W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5070 Ti |
メーカー推奨電源容量 | 750W |
スタイリッシュでインダストリアルなデザインと、妥協のないパフォーマンスを兼ね備えたグラフィックボードです。ARGBのアクセントと高度な冷却ソリューションにより、よりよい熱効率を実現。デュアルBIOSや0dBテクノロジーなどの機能を備え、パフォーマンスの柔軟性が向上します。
CUDAコア・SP数 | 8960コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2295MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 300W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5060 Ti |
メーカー推奨電源容量 | 600W |
クラシックな冷却性能を備えたスタイリッシュでモダンなブラックデザインが特徴のグラフィックボード。デュアルファンが高い冷却性能と静音性を実現し、コンパクトな2スロット設計は小型フォームファクターのPCにおすすめです。頑丈なバックプレートで、構造の強度が向上されています。
CUDAコア・SP数 | 4608コア |
---|---|
メモリ容量 | 8GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 2407MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 180W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 4070 Super |
メーカー推奨電源容量 | 不明 |
省スペース設計の高性能グラフィックスカード。CUDAコア数・消費電力が旧モデルより増加し、性能向上が見込めるハイパフォーマンスモデルです。さらに、メタルプレートによるGPUから発せられた熱を冷却する機能も備えています。
CUDAコア・SP数 | 7168コア |
---|---|
メモリ容量 | 12GB |
メモリバス | 192bit |
メモリクロック | 1980MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 4.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9070 XT |
メーカー推奨電源容量 | 850W |
RDNA 4アーキテクチャ、64基のコンピュートユニットを搭載したグラフィックボードです。第3世代レイトレーシングや第2世代AIアクセラレーターの活用で、画期的なパフォーマンスを提供します。AMD Radiance Display Engineによる、8Kの高解像度での録画やストリーミングをサポート。
CUDAコア・SP数 | 4096コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2570MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 6ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9070 XT |
メーカー推奨電源容量 | 800W |
RDNA 4アーキテクチャを採用した高性能グラフィックカード。トリプルファンと独自の冷却設計により、高負荷時でも安定した動作と静音性を実現します。さらに、DisplayPort 2.1aとHDMI 2.1bによる、8K・4Kの高リフレッシュゲーム・VR・マルチモニター設定が可能です。
CUDAコア・SP数 | 4096コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2400MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 3050 |
メーカー推奨電源容量 | 450W |
ダイナミックな熱性能と幅広い互換性を備えたグラフィックボード。フラッグシップグラフィックカードの冷却ソリューションを2スロットカードに凝縮し、わずかなスペースで高性能を実現します。コンパクトPCにヘビー級のグラフィックス性能を求めるゲーマーにとって、理想的な選択肢になるでしょう。
CUDAコア・SP数 | 2304コア |
---|---|
メモリ容量 | 6GB |
メモリバス | 96bit |
メモリクロック | 1537MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 4.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort、DVI-D |
PIN | 不明 |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 3台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | なし |
DisplayPortポート数 | 1ポート |
DVI端子ポート数 | 1ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9060 XT |
メーカー推奨電源容量 | 550W |
AMD RDNA 4を搭載し、超高速のゲーミング体験を追求したグラフィックボードです。AMD FidelityFX Super Resolution 4テクノロジ・AMD HYPR-RXをサポートし、ゲームプレイに滑らかさと応答性を実現。背面に装備された高品質のサーマルパッドにより、冷却性能も向上しています。
CUDAコア・SP数 | 2048コア |
---|---|
メモリ容量 | 8GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 3290MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 3台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5080 |
メーカー推奨電源容量 | 850W |
最新のBlackwellアーキテクチャを採用した高性能グラフィックボード。パフォーマンスとスピードを求める人におすすめのオールアクションパッケージです。DLSS 4やフラッグシップレベルの冷却ソリューションを備え、様々な用途に対応するパワーを発揮します。
CUDAコア・SP数 | 10752コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2640MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 360W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 7600 |
メーカー推奨電源容量 | 550W |
パフォーマンスとシンプルさを融合させた製品。フラッグシップグラフィックカードから受け継いだ高度な冷却技術を採用し、スタイルよりも実質重視で、バランスの取れた構築を実現しています。デュアルファンは、より長いブレードを容易にする小型のハブと、下向きの空気圧を高めるバリアリングが特徴です。
CUDAコア・SP数 | 2048コア |
---|---|
メモリ容量 | 8GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 2745MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 4.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5070 Ti |
メーカー推奨電源容量 | 750W |
宇宙戦艦やSFの要素からのインスピレーションを融合させて生まれたデザインが特徴。1670万色でカスタマイズ可能なカラーオプションと、多数のライティング効果が利用可能です。ニューラルレンダリングによるフルレイトレーシングで、リアルなグラフィックスを実現します。
CUDAコア・SP数 | 8960コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2542MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9060 XT |
メーカー推奨電源容量 | 550W |
互換性と冷却効率を大幅に高め、小型でも優れた性能のビデオカードです。GPUのヒートスプレッダの表面積を拡大し、ヒートシンクとAxial-techファンとの組み合わせによる温度改善を実現。大型通気スリットを備えたバックプレートが強力な冷却効果を発揮し、過酷な使用環境でもGPUは安定して作動します。
CUDAコア・SP数 | 2048コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 3330MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 3台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5070 Ti |
メーカー推奨電源容量 | 750W |
高性能GPUと最新技術を搭載したグラフィックスボードです。8960基のCUDAコアと16GBのGDDR7メモリにより、4K・8K映像や大容量データ処理を滑らかに行うことができます。独自の冷却機構と静音設計により、高負荷時でも安定した動作と快適な使用環境を実現。
CUDAコア・SP数 | 8960コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2497MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 300W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5060 Ti |
メーカー推奨電源容量 | 600W以上 |
トリプルファン構成で、限られた空間でも冷却性能をしっかり確保。これによりグラフィックスカードをクールに保ちながら、ピークパフォーマンスが可能です。4608基のCUDAコアと最大2572MHzのブーストクロック・16GB GDDR7メモリにより、最新ゲームや映像制作に適したパフォーマンスを発揮します。
CUDAコア・SP数 | 4608コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 14000MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 180W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9060 XT |
メーカー推奨電源容量 | 450W |
AMD Radeon RX9060XTを搭載したGIGABYTE製の高性能グラフィックボード。これにより、ゲーミングパフォーマンスを新たな次元へと引き上げます。次世代レイトレーシングによる臨場感あふれるリアルなビジュアルを楽しむことが可能です。
CUDAコア・SP数 | 2048コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 2780MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 3台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9070 XT |
メーカー推奨電源容量 | 750W |
AMD Radeon RX 9070 XTを搭載した高性能グラフィックボード。冷却ファンには、ダブルボールベアリング技術を採用した長寿命ファンを採用し、高い耐久性が特徴です。スマートチップからの温度検出を利用することで、GPUの温度に合わせてファンのON・OFFを切り替えるセミファンレスに対応しています。
CUDAコア・SP数 | 4096コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2970MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9070 XT |
メーカー推奨電源容量 | 800W |
高性能ゲーミングと映像処理に特化したグラフィックカードです。トリプルリングファンデザイン・6本の6φヒートパイプ・GPUおよびVRAMと直接接触する銅製プレートが特徴で、優れた冷却効率を実現。高負荷ゲーミングにおいても、安定した高性能出力を提供します。
CUDAコア・SP数 | 4096コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2460MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 800W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 不明 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 7900 XT |
メーカー推奨電源容量 | 750W |
スタイリッシュなメタルプレートは頑丈な構造であるほか、裏側のサーマルパッドは熱効率を向上させます。4Kグラフィックスに対応し、次世代8Kビデオ出力にも対応。作業負荷が軽い際は、サイレントクーリング技術がノイズなしにファンを完全停止します。
CUDAコア・SP数 | 5376コア |
---|---|
メモリ容量 | 20GB |
メモリバス | 320bit |
メモリクロック | 2450MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 4.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9070 XT |
メーカー推奨電源容量 | 750W以上 |
RDNA 4アーキテクチャを採用した高性能グラフィックスボード。AIアクセラレーターとレイトレーシング機能により、最新ゲームでも快適なプレイを実現します。さらに、トリプルファンと高性能冷却素材により、長時間の使用でも安定した動作を維持するのがポイントです。
CUDAコア・SP数 | 4096コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2500MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 330W |
搭載端子 | DisplayPort、HDMI |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 2ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 3050 |
メーカー推奨電源容量 | 300W |
冷却性能の高いGIGABYTEオリジナル設計ファンを搭載したグラフィックボード。横幅181mmのコンパクトサイズなので、大きなグラフィックボードが入らないPCケースにも使用可能。また、付属のロープロファイルブラケットを装着することで、ロープロファイル対応のPCケースに使うこともできます。
CUDAコア・SP数 | 2304コア |
---|---|
メモリ容量 | 6GB |
メモリバス | 96bit |
メモリクロック | 14000MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 4.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 不明 |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 2ポート |
補助電源 | なし |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9070 XT |
メーカー推奨電源容量 | 750W以上 |
RDNA 4アーキテクチャを採用した高性能グラフィックスボード。AIアクセラレーターとレイトレーシング機能により、最新ゲームでも高精細かつ滑らかな映像表現が可能です。さらに、トリプルファンと高性能冷却素材により、長時間の使用でも安定した動作を維持します。
CUDAコア・SP数 | 4096コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2460MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 317W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 2ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5060 |
メーカー推奨電源容量 | 550W |
省スペースPC向けに設計された高性能グラフィックスカードです。ITXサイズによりMini-ITXケースに最適化されており、限られたスペースでも高い描画性能を発揮。さらに、STORMFORCEシングルファンとアルミニウムヒートシンクにより、静音性と冷却効率を両立しています。
CUDAコア・SP数 | 3840コア |
---|---|
メモリ容量 | 8GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 28Gbps |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 145W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 4060 |
メーカー推奨電源容量 | 550W |
CUDAコア・SP数 | 3072コア |
---|---|
メモリ容量 | 8GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 2505MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 4.0 |
消費電力 | 115W |
搭載端子 | HDMI、DiplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9070 |
メーカー推奨電源容量 | 650W以上 |
RDNA 4アーキテクチャを採用した高性能グラフィックカードです。AIアクセラレーターとレイトレーシング機能により、最新ゲームでも高精細かつ滑らかな描画を実現。さらに、トリプルファンと高効率冷却設計により、長時間の使用でも安定した動作を維持します。
CUDAコア・SP数 | 3584コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 950MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 245W |
搭載端子 | DisplayPort、HDMI |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 2ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5070 Ti |
メーカー推奨電源容量 | 750W |
Blackwellアーキテクチャを採用した高性能グラフィックボードです。DLSS 4とAIによる超解像技術により、高精細かつ滑らかな映像表現を実現。トリプルファンが熱を効率的に分散し、静音性と優れた冷却性能を両立しています。
CUDAコア・SP数 | 8960コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2295MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 300W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 3050 |
メーカー推奨電源容量 | 不明 |
ホワイトカラーのデュアルファンを搭載したロープロファイル対応のグラフィックボードで、白いPCケースやパーツと相性がよいのが特徴です。デュアルファンによる優れた冷却性能で、安定して高いグラフィック性能を発揮。ファンコントロール機能により、アイドル時の静音性も高められています。
CUDAコア・SP数 | 2304コア |
---|---|
メモリ容量 | 6GB |
メモリバス | 96bit |
メモリクロック | 1470MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 4.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 不明 |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 不明 |
HDMI端子ポート数 | 2ポート |
補助電源 | なし |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5070 |
メーカー推奨電源容量 | 750W |
高性能と冷却性能を両立したゲーミング向けグラフィックカードです。フェーズチェンジGPUサーマルパッドが熱伝導性を高め、長時間の高負荷環境でも性能を維持。ダイカストシャウドとアルミ製バックプレートがPCBの曲がりを防ぎ、大型のベントで熱放散をさらに強化しています。
CUDAコア・SP数 | 6144コア |
---|---|
メモリ容量 | 12GB |
メモリバス | 192bit |
メモリクロック | 2640MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 2ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9070 XT |
メーカー推奨電源容量 | 800W |
RDNA 4アーキテクチャを採用し、64基のコンピュートユニットを搭載したグラフィックボード。第3世代レイトレーシングや第2世代AIアクセラレーターによる画期的なパフォーマンスを提供します。また、Polychrome SYNCに対応するASRockマザーボードと同期させることも可能です。
CUDAコア・SP数 | 4096コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2970MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | DisplayPort、HDMI |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5070 |
メーカー推奨電源容量 | 750W |
強力な冷却性能と幅広い互換性を兼ね備えたグラフィックボード。搭載されている高度な冷却ソリューションには、ヒートシンクへのエアフローを最適化する2つのAxial-techファンが含まれます。コンパクトな筐体でハイパフォーマンスなグラフィックス性能を求めるゲーマーにおすすめの選択肢です。
CUDAコア・SP数 | 6144コア |
---|---|
メモリ容量 | 12GB |
メモリバス | 192bit |
メモリクロック | 2572MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5090 |
メーカー推奨電源容量 | 1000W |
基本性能に重点を置いた高性能グラフィックスカード。最大7680×4320の解像度に対応し、4Kや8Kでの映像体験が可能です。効率的な冷却システムはシンプルな外観になっており、落ち着いたデザインと安定した冷却性能を備えた質実剛健な設計で、システムに違和感なく溶け込みます。
CUDAコア・SP数 | 21760コア |
---|---|
メモリ容量 | 32GB |
メモリバス | 512bit |
メモリクロック | 28Gbps |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 575W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 7800 XT |
メーカー推奨電源容量 | 700W以上 |
デジタル電源設計による、正確な電源制御と優れた電力効率が特徴のグラフィックボードです。動作中のPCBの高い安定性を保ちつつ、GPUとメモリの高速化・高電流化・増大した電力要件に適合。アルミ製のバックプレートにより、ボード曲がりの防止・ホコリの侵入防止・カードの冷却に役立ちます。
CUDAコア・SP数 | 3840コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2169MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 4.0 |
消費電力 | 270W |
搭載端子 | DisplayPort、HDMI |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 2ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5070 |
メーカー推奨電源容量 | 650W |
NVIDIA SFF-Ready対応の高性能グラフィックスカードです。コンパクトなフォームファクターながら強力なパフォーマンスを実現。NVIDIAのBlackwellアーキテクチャを採用し、DLSS 4や高効率な冷却システムを搭載しており、ゲームやクリエイティブワークなどに優れた性能を発揮します。
CUDAコア・SP数 | 6144コア |
---|---|
メモリ容量 | 12GB |
メモリバス | 192bit |
メモリクロック | 2542MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 250W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9070 |
メーカー推奨電源容量 | 650W |
RDNA 4アーキテクチャを採用した高性能グラフィックボードです。AIアクセラレーターとレイトレーシング機能により、最新ゲームでも滑らかな描画を実現。さらに、独自の冷却設計と高効率なメモリ構成により、安定した動作と高解像度での快適なプレイ環境を提供します。
CUDAコア・SP数 | 3584コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2520MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 220W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 2ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 7800 XT |
メーカー推奨電源容量 | 800W |
白いPC構成にぴったりの美しいデザインが特徴です。AMD RDNA3演算ユニットにレイトレーシングとAIアクセラレーション機能を搭載し、ゲームにおいて4Kの滑らかで高画質の映像を提供。AV1エンコーダーにより、ストリーミングでも非常に高いパフォーマンスを実現しています。
CUDAコア・SP数 | 3840コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2520MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 4.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | DisplayPort、HDMI |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | NVIDIA |
---|---|
搭載GPU | GeForce RTX 5060 Ti |
メーカー推奨電源容量 | 600W |
AIと最新技術を活用した高性能グラフィックボードです。DLSS 4により高フレームレートと低レイテンシを実現し、快適なゲーム体験を提供します。さらに、NVIDIA Studioと連携することで、AI支援による創造的な作業効率の向上が可能です。
CUDAコア・SP数 | 4608コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 2407MHz |
バスインターフェイス | PCI Express |
消費電力 | 180W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | AMD Radeon RX 9070 XT |
メーカー推奨電源容量 | 800W |
質実剛健な漆黒のボディにエアフローを最大化して搭載したグラフィックボードです。信頼性の高い冷却部品による驚異的なゲーミング性能を提供。ニッケルメッキ銅製コールドプレート・ダブルボールベアリングファン・ヒートパイプ・トリプルファンにより、優れた冷却性能と放熱性を実現しています。
CUDAコア・SP数 | 4096コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 256bit |
メモリクロック | 2400MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 304W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9060 XT |
メーカー推奨電源容量 | 550W |
AMD FidelityFX Super Resolution 41 ML技術を搭載した、超高解像度アップスケーリング。トリプルファン設計により、システムの冷却を最適化して動作温度を低く抑えます。0dBサイレントクーリング技術を搭載し、作業負荷が軽いときにはノイズなしにファンを停止するのがポイントです。
CUDAコア・SP数 | 2048コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 3320MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9060 XT |
メーカー推奨電源容量 | 550W |
強力な冷却性能と幅広い互換性を兼ね備えたグラフィックボードです。高度な冷却ソリューションに加え、ヒートシンクへのエアフローを最適化する2基のAxial-techファンを搭載。コンパクトな2.5スロットフォームファクターで、省スペースながら高いパワーを発揮します。
CUDAコア・SP数 | 2048コア |
---|---|
メモリ容量 | 8GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 3150MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 3台 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 7700 XT |
メーカー推奨電源容量 | 不明 |
AMD Radeon RX 7700 XTを搭載した高性能グラフィックボードです。セミファンレス仕様と2連ファンにより、静音性と冷却性能を両立。さらに、強化バックプレートが基板の曲がりや衝撃から製品を保護します。
CUDAコア・SP数 | 3456コア |
---|---|
メモリ容量 | 12GB |
メモリバス | 192bit |
メモリクロック | 18Gbps |
バスインターフェイス | PCI Express 4.0 |
消費電力 | 不明 |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 16ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 不明 |
HDMI端子ポート数 | 1ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 3ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 7900 XTX |
メーカー推奨電源容量 | 800W以上 |
ベイパーチャンバーが、メインチップとメモリ表面に接触するように取り付けられており、効率的な熱伝導を実現。3基のファンはウェーブフィンデザインで、風切り音などのノイズを低減しています。ハイクオリティなゲームを4Kで楽しめるハイエンドモデルです。
CUDAコア・SP数 | 6144コア |
---|---|
メモリ容量 | 24GB |
メモリバス | 384bit |
メモリクロック | 2680MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 4.0 |
消費電力 | 420W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 24ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 4台 |
HDMI端子ポート数 | 2ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 2ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
チップの種類 | AMD |
---|---|
搭載GPU | Radeon RX 9060 XT |
メーカー推奨電源容量 | 450W |
高性能と美しさを兼ね備えた純白デザインのグラフィックボード。最新のRDNA 4アーキテクチャにより、AI処理やレイトレーシング性能が向上し、ゲームや映像制作において高い描画力を発揮します。さらに、ARGB対応ロゴとマザーボード同期機能により、ケース内のライティング演出を自在に楽しむことが可能です。
CUDAコア・SP数 | 2048コア |
---|---|
メモリ容量 | 16GB |
メモリバス | 128bit |
メモリクロック | 3290MHz |
バスインターフェイス | PCI Express 5.0 |
消費電力 | 170W |
搭載端子 | HDMI、DisplayPort |
PIN | 8ピン |
GPU平均温度 | 不明 |
最大ディスプレイ接続台数 | 3台 |
HDMI端子ポート数 | 2ポート |
補助電源 | あり |
DisplayPortポート数 | 1ポート |
DVI端子ポート数 | 0ポート |
D-SUBポート数 | 0ポート |
USB Type-Cポート数 | 0ポート |
ロープロファイル対応 |
グラフィックボードの交換は、手順をしっかり確認すれば自作PC初心者でも十分に可能です。近年のグラフィックボードは、PCケースのPCleスロットに差し込み、電源ケーブルを接続するだけでよいシンプルな商品がほとんど。ドライバー1本でできる作業も多く、特別な工具はほぼ必要ありません。
まずはPCの電源を切ってケースを開け、古いグラフィックボードを固定しているネジと電源ケーブルを外します。新しいグラフィックボードをPCIeスロットに差し込み、再び固定・接続すれば完了。静電気対策や、グラフィックボードのサイズ・電源容量が合っているかなど、事前チェックを怠らないことが重要です。
インターネット上には詳しい解説動画やブログもたくさんあるので、それらを参考にすればより詳細な交換方法がわかりますよ。自分で交換すれば、PCショップに依頼する手間や費用も節約できます。どうしても不安な人はPCショップに依頼するのもありですが、自分でカスタマイズを楽しむのもデスクトップPCの魅力のひとつですよ。
PCで快適にゲームをプレイしたいなら、PC周辺のゲーミングデバイスにもこだわりましょう。以下のコンテンツでは、映像の美しさやなめらかさに関わるゲーミングモニターや、FPS・TPSで重要なゲーミングキーボード・ゲーミングマウス・ゲーミングヘッドセットをご紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。
1位: MICRO-STAR INTERNATIONAL|MSI|GeForce RTX 5070 Ti 16G VENTUS 3X OC
2位: PALIT MICROSYSTEMS|GeForce RTX 5070 Infinity 3|NE75070019K9-GB2050S
3位: ASUSTEK COMPUTER|ASUS|PRIME-RTX5070-O12G
4位: シー・エフ・デー販売|玄人志向 |グラフィックボード|RD-RX9060XT-E16GB/DF
5位: PALIT MICROSYSTEMS|GeForce RTX 5060 Dual|NE75060019P1-GB2063D
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他