マイベスト
住宅ローンおすすめ商品比較サービス
マイベスト
住宅ローンおすすめ商品比較サービス
【徹底比較】住宅ローンのおすすめ人気ランキング【どこがいい?2025年8月最新】

【徹底比較】住宅ローンのおすすめ人気ランキング【どこがいい?2025年8月最新】

人生で一番高額の契約になるかもしれない住宅ローン。auじぶん銀行・住信SBIネット銀行・ろうきんなど、ネット銀行や地方銀行を含む多様な銀行から提供されており、金利タイプや返済方法の選択肢も豊富です。夫婦で注文住宅を建てたい、審査に通る世帯年収や借入可能額が気になるといった人も多いのではないでしょうか。しかし、「固定と変動のどちらが得?」「ペアローンって何なの?」といった契約内容に関する相談や、「返済期間は何年が妥当?」など、申込前に気になることが多いですよね。

今回は、人気の住宅ローン75商品を、3個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの住宅ローンをランキング形式でご紹介します


マイベストが定義するベストな住宅ローンは「返済負担が最も少なく、柔軟な返済計画を組めて十分な保障を付帯できる住宅ローン」。ぜひ契約の際の参考にしてください。

2025年08月29日更新
千日太郎
監修者
公認会計士
千日太郎

1972年生まれ兵庫県出身の公認会計士、オフィス千日合同会社代表社員。監査法人時代に資格を伏せて開始した「千日のブログ」がきっかけとなり、住宅ローン不動産分野の専門家として「日本経済新聞」、「WBS(テレビ東京)」ほか多数メディアで活躍。著書は「家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本」、「住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本」(それぞれ日本実業出版社)、「50歳からの賢い住宅購入」(同文館)ほか多数。その豊富な相談事例とロジックをAIに応用させたスマートフォンアプリの「AI住宅ローンシミュレーター」は、ファイナンシャル・プランナーのみならず住宅購入希望者必携のアプリとなっている。

千日太郎のプロフィール
…続きを読む
新井智美
監修者
1級FP技能士・住宅ローンアドバイザー
新井智美

コンサルタントとしての個人向け家計、運用、住宅、年金、相続などの相談や、NISA・iDeCoをはじめとした運用にまつわるセミナー講師を行う。また、多くの金融メディアへの執筆および監修にも携わっている。現在年間600本以上の執筆・監修をこなしており、これまでの実績は3,000本を超える。

新井智美のプロフィール
…続きを読む
大島凱斗
ガイド
元銀行員/マイベスト クレジットカード・ローン・証券・保険担当
大島凱斗

大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。

大島凱斗のプロフィール
…続きを読む

検証のポイント

人気の住宅ローン75選をすべて集めて、徹底的に比較検証しました
  1. 返済負担の小ささ

    1
    返済負担の小ささ

    マイベストでは「一定の保障を付帯した状態で返済負担が比較的小さい」商品をユーザーが満足できる住宅ローンとし、その基準を試算した総返済額の中央値以下と定めて以下の方法で検証を行いました。付帯する保障の種類や適用する割引の種類に応じて、以下の4パターンで検証を行っています。死亡高度障害保障死亡高度障害保障・省エネ住宅割がん100%保障がん100%保障・省エネ住宅割なお、デフォルトで表示される「おすすめ順」のランキングは、死亡高度障害保障をつけた総返済額をもとに作成しています。

  2. 返済方法の柔軟性

    2
    返済方法の柔軟性

    マイベストでは「一部繰上返済の手数料が無料で、返済額の減額相談が可能」な商品をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

  3. 変動リスクの少なさ

    3
    変動リスクの少なさ

    マイベストでは「変動金利タイプのうち、過去3年間の新規借り入れ時の金利の変動が小さいもの」をユーザーが満足できる住宅ローンとし、その基準を過去3年間の金利の平均・標準偏差・上昇幅の中央値以下と定めて以下の方法で検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
最近の更新内容
  • 2025.08.28
    更新

    75商品を検証し、2025年8月1日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。

  • 2025.08.01
    更新

    以下の情報を追加・刷新しました。

    • 住宅ローンはいくらまで借りられる?
    • 自分に合った住宅ローンを選ぼう
    • とにかく返済額を抑えたい人は変動金利がおすすめ
  • 2025.07.01
    更新

    以下の情報を追加・刷新しました。

    • 住宅ローンはいくらまで借りられる?
    • 自分に合った住宅ローンを選ぼう
    • とにかく返済額を抑えたい人は変動金利がおすすめ
  • 2025.06.02
    更新

    以下の情報を追加・刷新しました。

    • 住宅ローンはいくらまで借りられる?
    • 自分に合った住宅ローンを選ぼう
    • とにかく返済額を抑えたい人は変動金利がおすすめ
  • 2025.05.01
    更新

    以下の情報を追加・刷新しました。

    • 住宅ローンはいくらまで借りられる?
    • 自分に合った住宅ローンを選ぼう
    • とにかく返済額を抑えたい人は変動金利がおすすめ

目次

住宅ローンで借りる金額を把握しておこう

住宅ローンで借りる金額を把握しておこう

住宅ローンを利用する際には、建物や土地代に加えて手続きの費用が必要です。金融機関に支払う手数料は、一般的に借入額の2.2%がかかるため、住宅・土地の購入価格に2.2%を掛けた金額をあらかじめ見積もっておきましょう。また、そのほかにも住宅を担保として登録するための登記関連費用や、銀行によっては数万円程度の保証料が発生します。これらの手続きにかかる諸費用をローンに含めることも可能ですが、その後の返済負担が増えることに注意が必要です。


また、頭金を用意できる人は、支払うことで金利が低くなるケースがあります。長期的な返済総額に大きな差が出ることもあるため、貯金の活用方法として頭金を検討してみましょう。


借入予定額がわかれば、返済額のシミュレーションを行えます。毎月の負担や返済期間をイメージし、無理のない資金計画を立てましょう。

毎月の返済額を把握しておこう

毎月の返済額を把握しておこう

毎月の返済額は、年間返済額を世帯年収で割った「返済負担率」が20%以内であるかどうかを一つの判断基準としましょう。


全国的な調査データでは、2024年10月から2025年3月の期間に住宅ローンを利用した人のうち、返済負担率が15超~20%以内の人が24.3%で最多でした(参照:住宅金融支援機構)。返済額負担率が高すぎる条件で申し込むと審査に通らなくなったり、審査を通過しても返済期間中の生活費や教育費の支払いが苦しくなってしまったりする可能性が高くなるため、余裕をもった返済計画を立てることが大切です。

新井智美
1級FP技能士・住宅ローンアドバイザー
新井智美

毎月の返済額を設定する際は、最低でも3か月分の生活資金は預貯金で確保しておき、収入から支出を差し引いてもプラスになるように留めるのがおすすめです。


特に子どもが産まれたばかりの夫婦の世帯なら、おむつ代など子育てに必要な費用を支払えるよう余裕をもった返済計画を立てるようにしましょう。育児休業を取得したり、子どもを保育園に預けたりする予定なら、その期間の費用も考えておかなければなりません。

千日太郎
公認会計士
千日太郎

ローンの返済期間が定年を超える場合には、無理なく返済しきれる金額か確認しましょう


住宅ローン選びで最も重要な要素は、借入額がその人の収入にとって安全圏にあるかどうかです。この判断のためには、毎月の返済額だけでなく定年後のローン残高も考慮する必要があります。

住宅ローンの選び方

住宅ローンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

金利の安定性と返済負担の大きさで金利タイプを選ぼう

金利の安定性と返済負担の大きさで金利タイプを選ぼう

住宅ローンの金利タイプは、金利の変動リスクや返済負担に直結する重要な要素です。金利の安定性を取るか、低金利を優先するかによって選ぶべきタイプが変わります


ここでは、それぞれのニーズに応じた3つの金利タイプを解説します。 

初期の返済負担を減らしたいなら変動金利がおすすめ

初期の返済負担を減らしたいなら変動金利がおすすめ

多少のリスクがあっても、返済初期に低い金利で返済負担を小さくしたい人には、変動金利の住宅ローンがおすすめです。借り入れ時の金利が低いため、月々の返済額がほかの金利タイプよりも抑えられ、総返済額も少なく済む可能性が高いからです。


変動金利は金利の変動にともなって返済額が変わるリスクがありますが、マイベストで検証したところ、借り入れ時点での金利が最も低く、返済負担の小ささが際立っていました。返済期間中に金利が上がる可能性はあるものの、スタート時点での利率の低さは魅力です。今回の検証では一部の銀行で住宅ローンごとの過去3年間での金利変動の大きさも調査したので、気になる人はランキングの「変動リスクの少なさ」を参考にしてみてくださいね。


また、毎月の返済額に急な変動が起きないように、一部の銀行では「5年ルール」と「125%ルール」という仕組みが設けられています。これらのルールが適用されると、返済額の変更は5年ごとにしか行われず、その際の上昇幅は元の返済額の125%以内に制限されます。金利上昇分は繰り延べされるため、返済総額は増えることが多いものの、金利が上昇しても一定期間は支払いが急増しないのがメリットです。


なお、2024年10月から2025年3月の期間で変動金利タイプを選んだ人の割合は79.0%(参照:住宅金融支援機構)。ほかの金利タイプより数多く利用されている金利タイプといえます。

千日太郎
公認会計士
千日太郎

住宅ローンの金利は、2025年現在から今後数年で上昇すると予測しています。


各金融機関の金利は日銀の政策金利と連動しており、この政策金利が今後数年で現在の0.5%から0.5~1.5%程度上昇する見込みです。


現在の変動金利はまだ低い水準といえますが、変動金利を選ぶ場合は少なくとも今後0.5~1.5%程度上昇する想定で準備しておくべきです。

新井智美
1級FP技能士・住宅ローンアドバイザー
新井智美

2025年現在、金利は上昇傾向にありますが、一気に2%や3%上昇するのは今の日本の経済状況や個人の収入状況を考慮すると考えにくいでしょう。


3~5年の範囲で見ると、政策金利は現在の0.5%から1%程度上昇するのではないかと思われます。5年後なら余裕を持って1.5%の上昇を見込んでおきましょう。

一定期間の安定性を求めるなら固定期間選択型がおすすめ

一定期間の安定性を求めるなら固定期間選択型がおすすめ

子どもが大きくなるまでなど、一定期間の返済額を安定させたい人は固定期間選択型の住宅ローンを選びましょう。固定する一定期間は返済額が変わらないため、返済計画が立てやすいのがメリットです。


金利を固定する期間は5〜35年程度のなかから選べますが、金利を固定する期間が短いほど金利が低くなるのが特徴。マイベストで固定10年のプランを検証したところ、返済負担の大きさは全期間固定やフラット35と比べて低く、変動金利に次いで低いことがわかりました。


さらに、固定期間が終わった後は変動金利へ自動的に移行するのが一般的ですが、そのタイミングで再び固定期間を設定したり、ほかの金利が低い金融機関に借り換える選択肢をとったりすることも可能です。ライフステージに応じて金利タイプを柔軟に見直せるのも、固定期間選択型の便利なポイントといえます。

千日太郎
公認会計士
千日太郎

固定期間を選ぶ基準は、その期間の終了時にライフイベントを予定しているかどうかです。


例えば、定年退職金で完済する、あるいは子どもの独立に合わせて住み替える(売却する)といった計画があれば、その年数に合わせた固定期間を選ぶのが合理的です。若い人であれば、収入増や家族構成の変化による住み替えを検討してもよいでしょう。

確実な返済計画を立てたいなら全期間固定の住宅ローンかフラット35

確実な返済計画を立てたいなら全期間固定の住宅ローンかフラット35

返済中の金利変動を避けて安心したい人には、全期間固定35年の住宅ローンやフラット35が向いています。借り入れ時に金利が固定されるため、毎月の返済額がずっと変わらず、完済までの計画を立てやすいのが大きな魅力。マイベストの検証では、変動金利や固定10年プランに比べて借り入れ時の金利は高めでしたが、そのぶん将来的な金利上昇の影響を受けない安定性が強みといえます。


金利が変わらない住宅ローンには、銀行と国の機関が提携して提供するフラット35と、民間の銀行独自の全期間固定35年の2種類がありますが、なかでも比較的金利が低めなフラット35がおすすめ。ただし、申し込みには住宅金融支援機構が定める物件条件を満たす必要があるので注意しましょう(参照:住宅金融支援機構)。


フラット35には独自の割引制度が用意されています。たとえば、省エネ性の高い住宅を対象とした「フラット35S」や、子どもの人数に応じた金利引き下げが受けられる「子育てプラス」など、他の金利タイプにはない優遇が受けられるのが特徴です。


フラット35を提供する銀行のなかには、「フラット35(買取型)」 や「フラット35(保証型)」の2種類のタイプがある場合があります。それぞれ借り入れの仕組みが異なりますが、借り入れの際に気にするべきポイントは自己資金の有無です。自己資金を借入額の1割以上用意できる人には、金利が低めに設定される保証型がおすすめ。一方、初期費用を抑えたい人は買取型を選ぶとよいでしょう。

2

団信は保障内容の手厚さと金利のバランスで選ぼう

団信は保障内容の手厚さと金利のバランスで選ぼう

住宅ローンを選ぶときは、どのタイプの団体信用生命保険(団信)に加入するかも重要です。団信とは、住宅ローン契約者が死亡したりがんになったりしたときに、残りの住宅ローン残高が0になる住宅ローンの保険のこと。団信にかかる費用は住宅ローン金利に金利を上乗せして支払いますが、保障が手厚いほど高金利になるので、保障内容とコストのバランスで選ぶのが重要です。


団信は、フラット35を除く多くの住宅ローンで加入が必須とされています。死亡や高度障害のみに備えられる一般団信では金利の上乗せがなく、負担は比較的少なめです。マイベストで住宅ローンの加入者に対してアンケートを実施したところ、一般団信の加入のみを行っている人の割合が多いという結果でした。


一方で、より手厚い保障を求める場合は、がん団信や3〜8大疾病に対応した団信も選べます。がん団信では年0.1%程度、3〜8大疾病団信では年0.3%程度の金利上乗せがありますが、治療費や収入減のリスクに備えたいなら候補になるでしょう。自身の健康リスクや家族構成に合わせて、必要な保障をしっかり見極めて選ぶのがおすすめです。

千日太郎
公認会計士
千日太郎

がんなどの疾病保障は、病気になった時点で数千万円の保障が受けられるという点でほかにはない魅力的な保険です。


しかし、一度つけると借り換えない限り外せず、後戻りできません。良い保障ですが、その分高いコストを支払うものと認識し、本当に必要か慎重に検討すべきです。特に若い方は疾病リスクが高くなる60代でローン残高がゼロになることもあり、保険料のコストに対してもらえる保険金の期待値が小さい点に注意が必要です。


例えば返済額に対して余裕のある収入状況なら、金利は変動金利で抑えつつ、健康リスクに備えて疾病保障を手厚くつけるといったバランスの取り方は良い選択肢だと思います。

新井智美
1級FP技能士・住宅ローンアドバイザー
新井智美

団信とは別に、民間の医療保険や生命保険に加入しておくのがおすすめです。


団信のみに加入していた場合、完済した後は保障がなくなってしまいます。完済後に新たに保障に入ろうと思っても、もしその間にがんに罹患していたら、もうがん保険には入れません。そのため、医療保険・生命保険は、基本的には団信と分けるべきだと考えています。


金融機関によっては、金利の上乗せなしでがん50%免除の団信を提供している場合もあります。民間の生命保険でカバーできていない場合は、このような団信を活用するのもおすすめです。

持病で団信への加入が不安な人の選択肢にはワイド団信がおすすめ

持病で団信への加入が不安な人の選択肢にはワイド団信がおすすめ
持病や大きい病気の罹患歴などがあって一般の生命保険に加入できない、または加入できるか不安な人には、ワイド団信付きの住宅ローンがおすすめです。健康状態に不安があっても住宅ローンをあきらめずに済む選択肢として注目されています。

通常の団信では、告知内容や医師の診査結果によっては加入を断られることがあります。そのため、持病がある人にとっては、住宅ローンの審査自体が難しくなることも少なくありません


一方、ワイド団信は通常よりも加入基準が緩和されているのが特徴です。特定の病歴があっても、内容によっては引き受けられる可能性があります。金利の上乗せは発生しますが、住宅購入の機会を確保できる手段として、選択肢にくわえておくと安心です。

3

返済額の増減を柔軟に行えるか確認しよう

返済額の増減を柔軟に行えるか確認しよう

家計に変化があった場合に備えたい人は、住宅ローンの返済額を柔軟に調整できるかを事前に確認しておきましょう。収入の増減やライフイベントに合わせて無理なく返済を続けるためには、変更可能な仕組みがあるかがポイントです。


繰上返済が可能なローンでは、元金を早めに減らすことで今後の利息負担も抑えられます。長期間の返済になる住宅ローンでは、返済期間の初期に繰上返済を行うことで総返済額を大きく減らす効果が期待できます。


その際、繰上返済に手数料がかかるかどうかも重要なチェックポイントです。一部繰上返済が無料の住宅ローンであれば、家計に余裕があるときに気軽に繰上返済でき、返済のペースを自分で調整しやすくなります。


また、家計が厳しくなったときに返済額の減額相談ができる金融機関を選んでおくと安心です。一部の銀行では、収入減などのやむを得ない事情がある場合に、審査次第で月々の返済額を減らす対応をしてくれることもあります。こうした柔軟なサポートがある住宅ローンを選んでおくと、万一のときも慌てずに対処しやすいでしょう。

4

注文住宅なら、分割融資・つなぎ融資を検討しよう

注文住宅なら、分割融資・つなぎ融資を検討しよう

注文住宅を購入する人は、分割融資やつなぎ融資を検討しましょう。注文住宅では建物が完成する前にも土地代や着工金、中間金などの支払いが発生するため、住宅ローンの実行タイミングだけでは資金が間に合わないケースがあるからです。


住宅ローンは、一般的に建物の完成後にまとめて実行される仕組みですが、注文住宅の場合はそれより前に複数回の支払いが必要になります。このような場合に備えて、分割融資やつなぎ融資に対応している住宅ローンかを確認しておくことが大切です。


なお、分割融資もつなぎ融資も、住宅ローンの実行前に融資が受けられるという点では同じもの。しかし、返済負担を減らすなら金利の面で分割融資がおすすめです。つなぎ融資は金利が年2%前後なのに対し、分割融資は住宅ローンと同等の年1%前後で利用できるため、借り入れ額によっては金利差で年間数十万円の負担差が出ることがあります。

5

共働きで、審査が不安な人はペアローンの利用も検討しよう

共働きで、審査が不安な人はペアローンの利用も検討しよう

共働き世帯で住宅ローンの審査に不安がある人は、ペアローンの活用も検討しましょう。夫婦それぞれでローンを組むことで、単独では審査にとおりにくい金額でも借りられる可能性が広がります


ペアローンは、夫婦がそれぞれ住宅ローンの契約者となり、互いに連帯保証人となる借り入れ形式。この方法を利用すれば、夫婦両方の収入をもとに審査されるため、希望の物件価格に近づきやすくなるのがメリットです。


一方で、連帯保証人になることでデメリットも発生します。例えば、夫婦の片方が返済不能になると自身のローンにくわえて相手の残りの返済責任を負うことになります。また、仮に離婚などで離れ離れになっても保証義務は消えないため、ローン残高が残った場合に分配の割合で意見が対立しトラブルになる可能性も。


健康上の理由で返済不能になった場合に備えるなら、「ペアローン団信」も確認しておきましょう。通常の団信では、どちらか一方のローンにしか適用されないため、残された配偶者にローン残高がすべて残ります。一方、ペアローン団信を利用すれば、夫婦のどちらかが死亡・高度障害・特定疾病になった場合にもう一方の返済負担が軽くなります

選び方は参考になりましたか?

住宅ローン全75選
おすすめ人気ランキング

住宅ローンのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
並び替え
絞り込み
死亡・高度障害保障のみ付帯したい人向け
がん保障を付帯したい人向け
環境配慮型住宅に住む人向け
環境配慮型住宅に住み、がん保障を付帯したい人向け
固定期間選択型を選びたい人向け
フラット35を選びたい人向け

商品

画像

おすすめ スコア

リンク

ポイント

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)

返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)

返済負担の小ささ(がん100%保障)

返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)

返済方法の柔軟性

変動リスクの少なさ

金利タイプ

適用金利

手数料

保証料

環境配慮型住宅の割引

固定期間後の変動金利(固定10年)

フラット35のタイプ

申込可能な年齢

年収条件

勤続年数の条件

最長借り入れ期間

分割融資可能

ペアローン可能

親子リレー返済可能

5年ルール/125%ルールあり

団信の基本保障

団信の特約

がん団信の上乗せ金利

ワイド団信あり

ペアローン団信あり

繰り上げ返済の手数料

返済額の減額可能

金利タイプ変更手数料

固定期間再選択手数料

借り換え利用可能

Web契約可能

自社ATM利用手数料

コンビニATM利用手数料

返済用口座の開設手続きが必要

当初引き下げ期間

借入できる地域

1

みずほ銀行

住宅ローン

みずほ銀行 住宅ローン 1
4.88

返済負担が小さい。過去3年の金利変動も小さめ

5.00
5.00
5.00
5.00
4.00
4.89

変動金利

年0.525%

借入金額×2.2%、事務手数料 33,000円

満18歳~71歳未満

35年以内

死亡・高度障害保障

がん保障、7大疾病保障、8大疾病保障、その他のケガ・病気

年0.1%

一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口) 全額繰上返済:33,000円(窓口)

(審査・手数料あり)

みずほダイレクト:無料/店頭:11,000円

平日:0~220円(時間帯により異なる)/土日、祝日・振替休日:110~220円(時間帯により異なる)

平日:110~220円(時間帯により異なる)/土日、祝日・振替休日:220円(時間帯により異なる)

全国

2

横浜銀行

住宅ローン

横浜銀行 住宅ローン 1
4.87

神奈川県中心に展開。低金利で安定した住宅ローン

4.91
4.91
4.83
4.81
4.50
4.56

変動金利

年0.650%

借入金額×2.2%、不動産担保取扱手数料 33,000円

年0.02%(ZEH、LCCM)

満18歳~最終返済時の年齢が満82歳未満

35年以内

(フラット35のみ)

死亡・高度障害保障、残債一括返済保証、ご遺族・ご家族サポート

がん保障特約付き団信:がん保障、月額返済支援保障、一時金保障/3⼤疾病保障特約付き:がん保障、三大疾病保障、ご遺族・ご家族サポート

年0.2%

一部繰上返済:無料(オンライン)、44,000円(窓口)、 全額繰上返済:無料(オンライン)、44,000円(窓口)

(審査・手数料あり)

インターネットバンキング:無料/窓口:11,000円

0~110円(日時により異なる)

0~220円

神奈川県、東京都の一部

3

三菱UFJ銀行

住宅ローン

三菱UFJ銀行 住宅ローン 1
4.84

勤続1年以上で申し込み可。全国対応の低金利ローン

4.96
4.95
4.80
4.77
4.00
4.59

変動金利

年0.595%(*1)

借入金額×2.2%(*2)

18歳~70歳の誕生日まで

200万円

満1年以上

35年以内

(収入合算のみ)

死亡・高度障害保障

3大疾病保障:住宅ローン残高50%保障/7大疾病保障:住宅ローン残高100%保障/全疾病保障:住宅ローン残高100%保障/保険料支払型:全疾病保障(住宅ローン残高100%保障)、総合先進医療特約、女性疾病特約(オプション)

年0.3%

一部繰上返済:無料(オンライン)、16,500円(窓口)、 全額繰上返済:16,500円(オンライン)、33,000円(窓口)

(審査・手数料あり)

インターネット:無料/テレビ窓口、店頭窓口:11,000円

8:45~21:00:0円/その他の時間帯:110円

0~330円(日時により異なる)

全国

3

関西みらい銀行

住宅ローン

関西みらい銀行 住宅ローン 1
4.84

関西圏に展開する銀行。低金利で返済負担を軽減

4.95
4.94
4.79
4.77
4.00
-

変動金利

年0.595%

借入金額×2.2%

保証会社事務取扱手数料 55,000円

満20歳~満70歳未満

前年の税込年収が100万円以上(年金収入を除く)

給与所得者の場合:1年以上/給与所得者以外の場合:3年以上

40年以内

死亡・高度障害保障

入院保障付き一般団信:死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、就業不能保障、ローン残高保障、失業信用保障/生活習慣病団信〈入院プラスα〉(あんしん11α):死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、生活習慣病長期入院時保障、入院保障/三大疾病重点型全疾病保障付き団信:3大疾病保障、全疾病保障、死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、就業不能保障、ローン残高保障、失業信用保障

年0.3%

一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(窓口) 全額繰上返済:11,000円(窓口)

(審査・手数料あり)

店頭受付:11,000円

平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円

110~220円(日時により異なる)

東京都、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県

3

SBI新生銀行

住宅ローン

SBI新生銀行 住宅ローン 1
4.84

前年度の年収300万円以上で申込可能。繰上返済も無料対応

4.96
4.96
4.96
4.95
4.00
-

変動金利

年0.590%

借入金額×2.2%

年0.01%

20歳~65歳以下

前年度税込年収が300万円以上

自営業:業歴2年以上

35年以内

死亡・高度障害保障、所定の要介護状態

死亡・高度障害保障、がん保障、リビング・ニーズ保障

年0.1%

無料

5,500円

スタンダードステージ:月5回0円(以降110円)/シルバーステージ以上:0円

全国

6

りそな銀行

りそな住宅ローン

りそな銀行 りそな住宅ローン 1
4.81

金利も保障もおさえたい人へ。相談体制が整った住宅ローン

4.92
4.91
4.91
4.90
4.00
4.46

変動金利

年0.640%

借入金額×2.2%

保証会社事務取扱手数料 55,000円

年0.01%(ZEH)

満20歳~満70歳未満

前年の税込年収が100万円以上

給与所得者の場合:1年以上/給与所得者以外の場合:3年以上

40年以内

死亡・高度障害保障

がん保障特約:がん保障、死亡・高度障害保障/三大疾病保障特約:三大疾病、死亡・高度障害保障/団信革命:三大疾病、死亡・高度障害保障、病気・ケガの保障、所定の要介護状態保障

年0.1%

一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(窓口) 全額繰上返済:11,000円(窓口)

(審査・手数料あり)

5,500円

平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円

平日:110~220円(時間帯により異なる)/土日祝:220円

全国

6

埼玉りそな銀行

りそな住宅ローン

埼玉りそな銀行 りそな住宅ローン 1
4.81

埼玉県中心に展開、窓口相談と低金利で負担軽減

4.92
4.91
4.91
4.90
4.00
-

変動金利

年0.640%

借入金額×2.2%

保証会社事務取扱手数料 55,000円

年0.01%(ZEH)

満20歳~満70歳未満

前年の税込年収が100万円以上

給与所得者の場合:1年以上/給与所得者以外の場合:3年以上

40年以内

死亡・高度障害保障

がん保障特約:がん保障、死亡・高度障害保障/三大疾病保障特約:三大疾病、死亡・高度障害保障/団信革命:三大疾病、死亡・高度障害保障、病気・ケガの保障、所定の要介護状態保障

年0.1%

一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(窓口) 全額繰上返済:11,000円(窓口)

(審査・手数料あり)

5,500円

平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円

110~220円(日時により異なる)

全国

8

三井住友信託銀行

住宅ローン

三井住友信託銀行 住宅ローン 1
4.75

全国で相談可能、ライフプランに沿った住宅ローン

4.86
4.82
4.77
4.74
4.00
-

変動金利

年0.730%

借入金額×2.2%

満71歳未満

35年以内

死亡・高度障害保障

疾病保障

年0.2%

一部繰上返済:無料(オンライン)、16,500円(窓口)、 全額繰上返済:22,000円(窓口)

(審査・手数料あり)

インターネット:無料/書面:11,000円+印紙代200円

0~110円(時間帯により異なる)

0~220円(時間帯により異なる)

全国

8

SBIマネープラザ

住信SBIネット銀行 対面相談コース

SBIマネープラザ 住信SBIネット銀行 対面相談コース 1
4.75

分割融資にも対応、対面で選べる住宅ローン

4.85
4.82
4.76
4.73
4.00
-

変動金利

年0.740%

借入金額×2.2%

満18歳~満65歳

50年以内

(フラット35のみ)

死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、全疾病保障、三大疾病保障50%(50歳以下)

50歳以下:3大疾病保障(ローン残高100%保障)/51歳以上:3大疾病保障(ローン残高50%または100%保障)

年0.2%

無料

借入金額の2.20%

0円

全国

10

auじぶん銀行

住宅ローン

auじぶん銀行 住宅ローン 1
4.72

一部・全額繰上返済の手数料が無料。返済負担は小さい

4.74
4.69
4.77
4.74
4.50
3.67

変動金利

年0.879%

借入金額×2.2%(*1)

満18歳~満65歳

前年度年収が200万円以上(自営業の場合は申告所得)

50年以内

死亡・高度障害保障、5つの重大疾病保障、全疾病入院保障、住宅ローン残高50%保障

住宅ローン残高100%保障

年0.05%(*2)

無料

(審査・手数料あり)

無料

110円

全国

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
ベスト住宅ローン
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障) No.1
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割) No.1
返済負担の小ささ(がん100%保障) No.1
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割) No.1

みずほ銀行
住宅ローン

おすすめスコア
4.88
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
5.00
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
5.00
返済負担の小ささ(がん100%保障)
5.00
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
5.00
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
4.89
住宅ローン 1
金利タイプ変動金利
適用金利年0.525%
年収条件
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

返済負担が小さい。過去3年の金利変動も小さめ

みずほ銀行は、メガバンクの一角として全国に支店を構える銀行です。住宅ローンに関する悩みを気軽に相談できる体制が整っており、地域によっては土日・祝日の店舗での相談ができます。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,024万円でした。ほかの住宅ローンと比較して返済負担は非常に小さく、返済額を少なく抑えられるでしょう。


また、一部の銀行に対してマイベストが過去に集計した過去3年時の金利変動を見ると、変動金利の住宅ローンのなかでは金利が特に低めの数値で安定していました。そのため、今後も比較的低い金利が続くと期待できます。


一部繰上返済の手数料は、オンライン手続きなら無料なので返済額の調整は行いやすいといえますが、全額繰上返済には費用がかかる点には注意が必要です。返済額の減額相談も可能で、審査次第で対応され、手続き時には費用が発生することがあります。


返済負担の小ささと保障の手厚さを両立させたい人に向いています。分割融資や5年・125%ルールなどにも対応しており、細かな条件にこだわりたい人にもおすすめです。

良い

    • 死亡保障のみの条件で返済負担が小さい
    • 一部繰上返済の手数料が無料
    • 過去3年間の金利変動が小さめ

気になる

    • 全額繰上返済には手数料がかかる
手数料借入金額×2.2%、事務手数料 33,000円
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~71歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約がん保障、7大疾病保障、8大疾病保障、その他のケガ・病気
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口) 全額繰上返済:33,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料みずほダイレクト:無料/店頭:11,000円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料平日:0~220円(時間帯により異なる)/土日、祝日・振替休日:110~220円(時間帯により異なる)
コンビニATM利用手数料平日:110~220円(時間帯により異なる)/土日、祝日・振替休日:220円(時間帯により異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位
返済方法の柔軟性 No.1

横浜銀行
住宅ローン

金利タイプ変動金利
適用金利年0.650%
年収条件
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

神奈川県中心に展開。低金利で安定した住宅ローン

横浜銀行は、神奈川県を中心に店舗展開する地方銀行です。住宅ローン相談も地域に密着した体制で対応しており、安心感のあるサポートが受けられます。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,108万円。ほかの住宅ローンと比較して返済負担は非常に小さく、がん保障を適用した条件で比較しても高評価でした。


また、マイベストが過去に集計した過去3年時の金利変動を見ると、変動金利の住宅ローンのなかでは金利が比較的低めの数値で安定していました。そのため、今後も低金利が続く可能性があるでしょう。


ネットバンキング上の手続きなら一部繰上返済・全額繰上返済ともに手数料は無料なので、返済額の調整はしやすい設計です。毎月の返済額の減額には費用がかかりますが、一般的な条件といえます。


返済負担の小ささを重視しながら、保障内容や金利の安定性も重視したい人に適しています。トータルコストを抑えたい人にとって有力な選択肢です。

良い

    • 死亡保障プランの返済負担が小さい
    • 一部・全額繰上返済の手数料が無料
    • 過去3年間の金利変動が小さめ

気になる

  • 特になし
手数料借入金額×2.2%、不動産担保取扱手数料 33,000円
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.02%(ZEH、LCCM)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~最終返済時の年齢が満82歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能(フラット35のみ)
団信の基本保障死亡・高度障害保障、残債一括返済保証、ご遺族・ご家族サポート
団信の特約がん保障特約付き団信:がん保障、月額返済支援保障、一時金保障/3⼤疾病保障特約付き:がん保障、三大疾病保障、ご遺族・ご家族サポート
がん団信の上乗せ金利年0.2%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、44,000円(窓口)、 全額繰上返済:無料(オンライン)、44,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料インターネットバンキング:無料/窓口:11,000円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0~110円(日時により異なる)
コンビニATM利用手数料0~220円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域神奈川県、東京都の一部
全部見る
住宅ローン

横浜銀行 住宅ローン(融資手数料型)を検証レビュー!変動金利住宅ローンの選び方も紹介

3位

三菱UFJ銀行
住宅ローン

おすすめスコア
4.84
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.96
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.95
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.80
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.77
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
4.59
金利タイプ変動金利
適用金利年0.595%(*1)
年収条件
200万円
勤続年数の条件
満1年以上
5年ルール/125%ルールあり

勤続1年以上で申し込み可。全国対応の低金利ローン

三菱UFJ銀行は、全国に拠点を構えるメガバンクです。住宅ローンの相談には土日・祝日も対応しており、来店・オンラインのいずれでも申し込みが可能です。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,068万円で、ほかの住宅ローンと比較して返済負担は小さく抑えられるでしょう。


マイベストが調査した過去3年間のデータによれば、他の変動金利住宅ローンと比べても低金利で安定しているのが特徴です。そのため、将来的な金利上昇リスクも比較的低いと考えられます。


オンライン上の手続きなら一部繰上返済は手数料無料で利用できるため、返済額の調整はしやすいといえますが、全額繰上返済には手数料がかかる点には注意が必要です。返済額の減額相談も可能で、審査次第で対応され、手続き時には費用が発生することがあります。


勤続年数が満1年以上あることが申し込みの条件です。返済負担の小ささを求めつつも、変動リスクを避けたい人に適しています。

良い

    • 死亡保障付きプランの返済負担が小さい
    • 一部繰上返済は無料で実施可能
    • 過去3年間の金利変動が小さめ

気になる

    • 全額繰上返済には手数料がかかる
手数料借入金額×2.2%(*2)
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢18歳~70歳の誕生日まで
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能(収入合算のみ)
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約3大疾病保障:住宅ローン残高50%保障/7大疾病保障:住宅ローン残高100%保障/全疾病保障:住宅ローン残高100%保障/保険料支払型:全疾病保障(住宅ローン残高100%保障)、総合先進医療特約、女性疾病特約(オプション)
がん団信の上乗せ金利年0.3%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、16,500円(窓口)、 全額繰上返済:16,500円(オンライン)、33,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料インターネット:無料/テレビ窓口、店頭窓口:11,000円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料8:45~21:00:0円/その他の時間帯:110円
コンビニATM利用手数料0~330円(日時により異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
適用金利や引下幅は、申込内容や審査結果等により決定されます。
2
一括繰上返済・期限前完済・金利タイプや返済条件などの変更の際は別途手数料がかかります。手数料の詳細は三菱UFJ銀行公式サイトにて確認してください。
3位

関西みらい銀行
住宅ローン

おすすめスコア
4.84
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.95
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.94
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.79
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.77
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ変動金利
適用金利年0.595%
年収条件
前年の税込年収が100万円以上(年金収入を除く)
勤続年数の条件
給与所得者の場合:1年以上/給与所得者以外の場合:3年以上
5年ルール/125%ルールあり

関西圏に展開する銀行。低金利で返済負担を軽減

関西みらい銀行は、関西圏を中心に展開しており、地域密着型のサービスで住宅ローンの相談にも対応しています。窓口での丁寧な対応が受けられるのが特長です。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,073万円で、ほかの住宅ローンと比較して返済負担は小さい結果となりました。


一部繰上返済の手数料は、オンライン上の手続きなら無料なので返済額の調整はしやすいといえますが、全額繰上返済は有料なので念のため注意が必要です。返済額の減額相談も可能で、審査次第で対応され、手続きには費用がかかる場合があります。


関西地方に住んでいて返済額をできるだけ抑えたい人や、対面でしっかり相談しながら借り入れを進めたい人におすすめです。保障をくわえても負担を小さく保ちたい人にも向いています。

良い

    • 死亡保障付きの返済負担は小さい
    • 一部繰上返済の手数料が無料

気になる

    • 全額繰上返済の手数料は有料
手数料借入金額×2.2%
保証料保証会社事務取扱手数料 55,000円
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満20歳~満70歳未満
最長借り入れ期間40年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約入院保障付き一般団信:死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、就業不能保障、ローン残高保障、失業信用保障/生活習慣病団信〈入院プラスα〉(あんしん11α):死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、生活習慣病長期入院時保障、入院保障/三大疾病重点型全疾病保障付き団信:3大疾病保障、全疾病保障、死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、就業不能保障、ローン残高保障、失業信用保障
がん団信の上乗せ金利年0.3%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(窓口) 全額繰上返済:11,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料店頭受付:11,000円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円
コンビニATM利用手数料110~220円(日時により異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域東京都、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
全部見る
3位

SBI新生銀行
住宅ローン

おすすめスコア
4.84
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.96
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.96
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.96
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.95
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ変動金利
適用金利年0.590%
年収条件
前年度税込年収が300万円以上
勤続年数の条件
自営業:業歴2年以上
5年ルール/125%ルールあり

前年度の年収300万円以上で申込可能。繰上返済も無料対応

SBI新生銀行は、オンライン中心のサービス展開で住宅ローンも非対面で手続きできる利便性が魅力の銀行です。申し込みから契約までをスムーズに進められます。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,065万円で、比較的返済負担は小さいといえます。


一部・全額繰上返済は手数料無料で利用でき、余裕があるときの返済額の調整はしやすい仕組みです。ただし、繰上返済以外の方法による返済額の減額相談は不可とされており、月々の返済額は途中で減額できません。


金利の小ささを重視しつつ、保障もしっかり備えたい人に適しています。ネット完結で手軽に進めたい人にも向いている住宅ローンです。

良い

    • 死亡保障付きプランで返済負担は小さい
    • 一部・全額繰上返済が無料で対応可能

気になる

    • 返済額の減額相談は不可
手数料借入金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.01%
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢20歳~65歳以下
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障、所定の要介護状態
団信の特約死亡・高度障害保障、がん保障、リビング・ニーズ保障
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能
金利タイプ変更手数料5,500円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料スタンダードステージ:月5回0円(以降110円)/シルバーステージ以上:0円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
6位
おすすめスコア
4.81
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.92
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.91
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.91
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.90
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
4.46
金利タイプ変動金利
適用金利年0.640%
年収条件
前年の税込年収が100万円以上
勤続年数の条件
給与所得者の場合:1年以上/給与所得者以外の場合:3年以上
5年ルール/125%ルールあり

金利も保障もおさえたい人へ。相談体制が整った住宅ローン

りそな銀行は、都市部を中心に全国に店舗を構える銀行です。地域によっては土日・祝日でも相談可能な店舗があり、ライフスタイルに合わせた住宅ローン選びがしやすいのが特長です。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,104万円でした。ほかの住宅ローンと比較して返済負担は小さいといえます。


また、マイベストが調査した過去3年間の金利を見ると、りそな銀行は変動金利のなかでも低めの金利で安定していました。そのため、今後も低金利が続くと期待できるでしょう。


オンライン上の手続きなら一部繰上返済の手数料は無料なので返済額の調整はしやすいといえますが、全額繰上返済は有料なので念のため注意が必要です。返済額の減額相談も可能ですが、審査次第で対応され、手続きに費用がかかる場合があります。


金利を抑えつつも保障や環境性能も重視したい人におすすめです。店舗での相談体制も整っており、サポート重視の人にも向いています。

良い

    • 死亡保障付きプランの返済負担は小さい
    • 一部繰上返済の手数料が無料
    • 過去3年間の金利変動が小さめ

気になる

  • 特になし
手数料借入金額×2.2%
保証料保証会社事務取扱手数料 55,000円
環境配慮型住宅の割引年0.01%(ZEH)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満20歳~満70歳未満
最長借り入れ期間40年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約がん保障特約:がん保障、死亡・高度障害保障/三大疾病保障特約:三大疾病、死亡・高度障害保障/団信革命:三大疾病、死亡・高度障害保障、病気・ケガの保障、所定の要介護状態保障
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(窓口) 全額繰上返済:11,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料5,500円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円
コンビニATM利用手数料平日:110~220円(時間帯により異なる)/土日祝:220円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
りそな住宅ローン

りそな銀行 りそな住宅ローン(変動金利)の口コミ・評判は?金利や手数料を調査してよい点気になる点を解説!

6位

埼玉りそな銀行
りそな住宅ローン

おすすめスコア
4.81
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.92
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.91
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.91
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.90
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ変動金利
適用金利年0.640%
年収条件
前年の税込年収が100万円以上
勤続年数の条件
給与所得者の場合:1年以上/給与所得者以外の場合:3年以上
5年ルール/125%ルールあり

埼玉県中心に展開、窓口相談と低金利で負担軽減

埼玉りそな銀行は、埼玉県を中心に展開し、店舗相談とオンライン対応を併用できる住宅ローンサービスを提供しています。安心して将来設計を相談できる体制が整っています。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,104万円で、ほかの住宅ローンと比較しても返済負担は小さい結果となりました。


一部繰上返済の手数料はオンライン手続きなら無料ですが、全額繰上返済には手数料がかかるため注意が必要です。返済額の減額は審査を経たうえでの対応となり、手続き時に費用が発生することもあります。


年収100万円以上、勤続年数は給与所得者で1年以上、その他の方は3年以上が条件です。返済負担の少なさを重視したい人に向いています。

良い

    • 死亡保障付きの返済負担は小さい
    • 一部繰上返済の手数料が無料

気になる

    • 全額繰上返済には手数料がかかる
手数料借入金額×2.2%
保証料保証会社事務取扱手数料 55,000円
環境配慮型住宅の割引年0.01%(ZEH)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満20歳~満70歳未満
最長借り入れ期間40年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約がん保障特約:がん保障、死亡・高度障害保障/三大疾病保障特約:三大疾病、死亡・高度障害保障/団信革命:三大疾病、死亡・高度障害保障、病気・ケガの保障、所定の要介護状態保障
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(窓口) 全額繰上返済:11,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料5,500円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円
コンビニATM利用手数料110~220円(日時により異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
8位

三井住友信託銀行
住宅ローン

おすすめスコア
4.75
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.86
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.82
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.77
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.74
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ変動金利
適用金利年0.730%
年収条件
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

全国で相談可能、ライフプランに沿った住宅ローン

三井住友信託銀行は、信託業務を基盤に全国へ展開する金融機関で、住宅ローンも店頭で相談でき、ライフプランに沿った提案を受けられます。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,160万円で、比較的返済負担は小さいといえます。


Webでの手続きなら一部繰上返済の手数料は無料なので返済額の調整はしやすいといえますが、全額繰上返済は有料です。返済額減額の相談は可能で、審査次第で対応され、手続きに費用がかかる場合があります。


金利を抑えながらも保障を充実させたい人や、返済総額を軽くしたい人に適しています。

良い

    • 死亡保障のみの条件で返済負担は小さい
    • 一部繰上返済の手数料が無料

気になる

  • 特になし
手数料借入金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満71歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約疾病保障
がん団信の上乗せ金利年0.2%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、16,500円(窓口)、 全額繰上返済:22,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料インターネット:無料/書面:11,000円+印紙代200円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0~110円(時間帯により異なる)
コンビニATM利用手数料0~220円(時間帯により異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
おすすめスコア
4.75
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.85
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.82
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.76
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.73
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ変動金利
適用金利年0.740%
年収条件
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

分割融資にも対応、対面で選べる住宅ローン

SBIマネープラザは、SBIグループの対面型住宅ローン窓口として展開しており、専門スタッフによる相談対応が受けられます。オンラインだけでは不安という方でも安心して申し込める体制が整っています。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,167万円。ほかの住宅ローンと比較すると返済負担は小さく、将来支払う返済額を抑えやすいでしょう。


一部繰上返済・全額繰上返済ともに手数料はかからず実施できるため返済額の調整はしやすいといえますが、返済額の減額相談は不可能です。


勤続年数や年収の条件は開示されていないため詳細は窓口で確認する必要がありますが、分割融資にも対応しており、土地や着工金の融資が欲しい場合でも比較的低金利で利用できる住宅ローンです。

良い

    • 死亡・高度障害保障プランの返済負担が小さい
    • 一部・全額繰上返済が手数料無料

気になる

    • 毎月の返済額の減額は不可能
手数料借入金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~満65歳
最長借り入れ期間50年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能(フラット35のみ)
団信の基本保障死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、全疾病保障、三大疾病保障50%(50歳以下)
団信の特約50歳以下:3大疾病保障(ローン残高100%保障)/51歳以上:3大疾病保障(ローン残高50%または100%保障)
がん団信の上乗せ金利年0.2%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能
金利タイプ変更手数料借入金額の2.20%
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料0円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
10位
返済方法の柔軟性 No.1

auじぶん銀行
住宅ローン

おすすめスコア
4.72
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.74
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.69
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.77
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.74
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
3.67
金利タイプ変動金利
適用金利年0.879%
年収条件
前年度年収が200万円以上(自営業の場合は申告所得)
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

一部・全額繰上返済の手数料が無料。返済負担は小さい

auじぶん銀行は、KDDIと三菱UFJ銀行が共同出資するネット銀行です。スマホで手続きが完結する手軽さが強みです。

死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,263万円で、ほかの住宅ローンと比較しても返済負担は小さい結果となりました。

また、マイベストが調査した過去3年間の金利を見ると、auじぶん銀行は変動金利住宅ローンのなかでは変動の頻度が多めでした。そのため、返済期間中に金利がほかの住宅ローンよりも上昇するリスクが考えられます。


一部・全額繰上返済の手数料は無料なので、返済額の調整はしやすい設計です。返済額の減額は相談可能ですが、審査が手続きに手数料が必要な場合があります。

保障を重視しつつ、ネット銀行の金利の低さを活かして返済負担を抑えたい人におすすめです。スマホ完結型の住宅ローンを探している人にも向いています。

良い

    • 死亡保障付きの条件で返済負担が小さい
    • 一部・全額繰上返済の手数料が無料

気になる

    • 過去3年間の金利変動が大きめ
手数料借入金額×2.2%(*1)
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~満65歳
最長借り入れ期間50年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障、5つの重大疾病保障、全疾病入院保障、住宅ローン残高50%保障
団信の特約住宅ローン残高100%保障
がん団信の上乗せ金利年0.05%(*2)
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料無料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料110円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る

本注釈においては事業者からの情報提供を含みます

1
手数料については税込みの情報
2
がん団信の上乗せ金利については年利の情報
11位
おすすめスコア
4.71
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.81
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.79
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.88
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.87
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ変動金利
適用金利年0.780%
年収条件
年収200万円以上
勤続年数の条件
自営業・法人役員:営業(勤続)年数が3年以上  
5年ルール/125%ルールあり

がん保障の金利上乗せなし。低金利で負担を軽減できる

武蔵野銀行は、埼玉県を中心に地域密着型の金融サービスを展開している地方銀行です。住宅ローンに関する相談体制も整っており、地域での住まいづくりを支えています。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,200万円でした。比較的返済負担は小さく、がん100%保障の条件で比較しても返済額は低めでした。


オンライン手続きなら一部繰上返済の手数料は無料なので返済額の調整はしやすいといえますが、全額繰上返済には手数料がかかるため注意が必要です。返済額の減額は審査が必要で、手続き時に費用がかかるケースもあります。


契約には年収200万円以上、自営業・法人役員は営業年数3年以上が条件です。返済負担を軽くしたい人や、がん保障・省エネ住宅割などを活用したい人におすすめです。

良い

    • がん保障を付帯しても金利の上乗せなし
    • 一部繰上返済は手数料無料

気になる

    • 全額繰上返済には手数料が必要
手数料借入金額×2.2%+55,000円
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.02%
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~65歳6ヵ月以下
最長借り入れ期間40年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障
団信の特約8疾病団信:8大疾病保障
がん団信の上乗せ金利年0.00%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口) 全額繰上返済:33,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料むさしのダイレクト:無料/お取引店:33,000円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0~220円(日時により異なる)
コンビニATM利用手数料220円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域茨城県、埼玉県、東京都
全部見る
12位
返済方法の柔軟性 No.1
おすすめスコア
4.70
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.73
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.76
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.71
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.68
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
3.67
金利タイプ変動金利
適用金利年0.897%
年収条件
前年度の年収が400万円以上(自営業者の場合、前年度の申告所得もしくは直近3期分の平均申告所得のいずれか低い所得が400万円以上)
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

繰上返済は無料。過去3年での金利変動はやや大きめ

ソニー銀行は、ソニーフィナンシャルグループが展開するネット銀行です。オンラインでの手続きやサポートが充実しており、自宅から簡単に申し込みが可能です。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,275万円。返済負担は比較的小さい結果となりました。


また、マイベストの過去3年間の金利調査の結果では、ソニー銀行は他の変動金利住宅ローンに比べて金利の動きがやや大きい傾向にありました。このため、返済期間中に金利が比較的大きく上昇する可能性があります


一部・全額繰上返済ともに手数料は無料なので、返済額の調整はしやすいといえます。返済額の減額には費用がかかりますが、これは多くの住宅ローンと同様の仕様です。


がん保障や省エネ割などの条件を重視しつつ、ネット銀行らしい低金利で返済負担を抑えたい人におすすめです。変動金利に一定の理解がある人にも向いています。

良い

    • 死亡保障付きプランで返済負担が小さい
    • 一部・全額繰上返済の手数料が無料

気になる

    • 過去3年間の金利変動が大きめ
手数料借入金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.1%引き下げ(変動セレクト、変動期間中)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満20歳~満65歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障がん保障、給付金、死亡保障、高度障害保障、リビング・ニーズ保障
団信の特約3大疾病団信:急性心筋梗塞・脳卒中保障/生活習慣病団信:生活習慣病長期入院時保障
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料無料(固定金利から変動金利への変更は手数料がかかる場合もある)
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料預入:0円/引出:月4回まで0円(月5回目以降は110円/回)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
12位

中央労働金庫
住宅ローン

おすすめスコア
4.70
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.80
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.75
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.78
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.76
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ変動金利
適用金利年0.805%
年収条件
前年税込み年収が150万円以上
勤続年数の条件
1年以上(自営業者等の給与所得者以外は3年以上)
5年ルール/125%ルールあり

一部繰上返済は無料、勤続年数は1年以上が必要

中央労働金庫は、勤労者向けの金融機関として、地域や職域に根ざした住宅ローン相談を受け付けています。労働組合に加入していなくても利用可能です。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,215万円で、ほかの住宅ローンと比較しても返済負担は小さい結果となりました。


一部繰上返済の手数料は無料なので返済額の調整はしやすいといえますが、借り入れから5年以内の全額繰上返済には手数料が発生します。また、返済額の減額相談も可能ですが、審査を経ての対応となり、手続きに費用がかかる場合もあります。


前年年収150万円以上で、勤続1年以上(自営業者などは3年以上)であれば申し込み可能です。安定した収入基盤がある人で、低金利を重視したい人におすすめです。

良い

    • 死亡保障のみの条件で返済負担は小さい
    • 一部繰上返済は無料で手続き可能

気になる

    • 全額繰上返済には手数料がかかる
手数料借入金額×2.2%、不動産担保取扱手数料 33,000円(団体会員の構成員・生協会員の組合員および同一生計家族は11,000円)
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~満66歳未満
最長借り入れ期間40年
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約就業不能保障団信:就業不能保障/がん団信:がん保障、リビング・ニーズ特約/ろうきんオールマイティ保障型団信:3大疾病保障、障がい特約
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料 全額繰上返済:3,300円(3年以内)、2,200円(4~5年以内)、無料(5年以降)
返済額の減額可能(相談可)
金利タイプ変更手数料5,500円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0円
コンビニATM利用手数料セブン銀行:0~110円(時間帯により異なる)/ローソン銀行ATM・イーネットATM:0円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県(団体会員の構成員・生協会員の組合員および同一生計家族は全国)
全部見る
14位
返済方法の柔軟性 No.1

三井住友銀行
住宅ローン

おすすめスコア
4.69
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.71
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.69
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.53
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.48
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
3.64
金利タイプ変動金利
適用金利年0.925%
年収条件
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

過去3年間の変動は大きめ。繰上返済の手数料は無料

三井住友銀行は、メガバンクの一角として全国に支店を構え、土日・祝日の店舗相談にも対応しています。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,295万円で、ほかの住宅ローンと比較して返済負担は小さいといえます。


また、マイベストが過去3年分の金利変動を調査したところ、三井住友銀行は他の変動金利住宅ローンに比べて金利の動きがやや大きい傾向にありました。このため、返済期間中にほかの住宅ローンよりも金利が大きく上昇する可能性があります


一部・全額繰上返済はインターネットバンキングでの手続きなら手数料無料で利用できるため、返済額の調整はしやすい仕様です。返済額の減額相談も可能ですが、審査によって減額が認められるかどうかが決まります。手続きにあたっては費用がかかる点には注意が必要です。

を抑えつつ、保障や割引制度も活用したい人に向いています。対面で相談しながら進めたい人にもおすすめできる住宅ローンです。

良い

    • 返済負担が小さい
    • 一部・全額繰上返済の手数料が無料

気になる

    • 過去3年間の金利変動が大きめ
手数料借入金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.05%(ZEH)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~満70歳の誕生日まで
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約8大疾病保障、日常のケガ・病気保障、自然災害保障(web申し込み専用)
がん団信の上乗せ金利年0.3%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、16,500円(窓口)、 全額繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料SMBCダイレクト:無料/窓口・書面:16,500円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料平日:0円/土日祝:110円
コンビニATM利用手数料平日:8:45~18:00(220円)、それ以外(330円)/土日祝:330円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
おすすめスコア
4.68
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.78
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.76
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.77
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.74
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
3.83
金利タイプ変動金利
適用金利年0.830%
年収条件
前年度年収100万円以上
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

返済負担は小さめだが、過去3年間の金利変動は大きめ

イオン銀行は、全国のイオングループ店舗を中心に展開しており、買い物ついででも住宅ローンの相談ができる利便性が魅力です。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,229万円。ほかの住宅ローンと比較すると返済負担は小さく将来支払う返済額を抑えられるでしょう。


過去3年間の金利推移をマイベストが分析したところ、イオン銀行は他の変動金利住宅ローンと比べて金利変動がやや大きい傾向にありました。すなわち、返済期間中に金利が他行よりも大きく上昇する可能性があります。


一部繰上返済の手数料は無料なので返済額の調整はしやすいといえますが、全額繰上返済は有料なので念のため注意が必要です。返済額の減額相談も可能ですが、審査次第で対応され、手続きには費用がかかる場合があります。


日常の延長で相談できる環境を重視しながら、返済負担も抑えたい人に向いています。保障を充実させても金利を抑えたい人におすすめです。

良い

    • 返済負担が小さい
    • 一部繰上返済の手数料が無料

気になる

    • 返済額の減額相談には費用がかかる場合あり
    • 過去3年間の金利変動が大きめ
手数料借入金額×2.2%(最低取扱手数料220,000円)
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.03%(ZEH、長期優良住宅など)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~71歳未満
最長借り入れ期間50年以内
分割融資可能(土地のみ)
ペアローン可能
親子リレー返済可能(フラット35のみ)
団信の基本保障死亡・高度障害保障、病気、ケガ
団信の特約がん保障、8大疾病保障
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料 全額繰上返済:55,000円
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料無料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0円(イオン銀行キャッシュカード)
コンビニATM利用手数料110~220円(日時により異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
15位
返済方法の柔軟性 No.1

楽天銀行
住宅ローン

おすすめスコア
4.68
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.70
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.63
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.60
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.55
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
3.17
金利タイプ変動金利
適用金利年1.004%
年収条件
前年の年収400万円以上(申込人と連帯債務者合算)
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

返済負担は小さめ。過去3年の金利変動は大きかったので注意

楽天銀行は、ネット銀行としての利便性を活かし、申し込みから手続きまでをすべてオンラインで完結できる住宅ローンを提供しています。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,305万円で、ほかの住宅ローンと比較して返済負担は小さい結果となりました。


また、マイベストが過去3年分の金利変動を調査したところ、楽天銀行は他の変動金利住宅ローンに比べて金利の動きが大きい傾向にありました。すなわち、返済期間中に金利が他行よりも大きく上昇する可能性があります


一部繰上返済・全額繰上返済ともに手数料がかからないため、返済額の調整はしやすいといえますが、返済額の減額相談は可能であるものの、審査と手続き費用が必要です。


ネット完結でスムーズに進めたい人や、保障も加えながら返済負担を抑えたい人におすすめです。

良い

    • 返済負担が小さい
    • 一部・全額繰上返済が無料

気になる

    • 過去3年間の金利変動が大きめ
手数料330,000円
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢年齢65歳6か月未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障(ローン残高50%保障)、就業不能保障
団信の特約死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障(ローン残高100%保障)、就業不能保障
がん団信の上乗せ金利年0.2%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能
金利タイプ変更手数料無料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料0~220円(会員ステージにより異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
17位

PayPay銀行
住宅ローン

おすすめスコア
4.66
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.86
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.82
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.81
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.79
返済方法の柔軟性
3.50
変動リスクの少なさ
4.17
金利タイプ変動金利
適用金利年0.730%
年収条件
前年度年収が200万円以上
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

安定した低金利。ソフトバンクスマホ利用者ならさらにお得

PayPay銀行は、ネット専業銀行として各種ローン商品をオンラインで提供しています。住宅ローン(変動金利)は、平均より低い金利が特徴です。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,160万円で、返済負担は比較的小さい結果となりました。また、ソフトバンクスマホ利用者は金利が引き下げられ、さらに返済負担を抑えられます。


また、マイベストが調査した過去3年間の金利を見ると、PayPay銀行は変動金利住宅ローンのなかでも低めの金利で安定していました。そのため、今後も低金利が続くと期待できるでしょう。


一部繰上返済の手数料はWebでの手続きなら無料なので返済額の調整はしやすいといえますが、全額繰上返済は有料なので念のため注意が必要です。また、繰上返済以外の方法では返済期間中に返済額の減額を相談できません


返済総額の軽減を重視したい人や、ソフトバンクスマホユーザーにおすすめです。がん保障付きで返済額を抑えたい人にも向いています。

良い

    • 返済負担が小さい
    • 一部繰上返済の手数料は無料
    • 過去3年間の金利変動が小さめ

気になる

    • 全額繰上返済は手数料がかかる
手数料借入金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢20歳~65歳未満
最長借り入れ期間50年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障、リビングニーズ保障、重度がん保障特約
団信の特約がん50%保障団信:死亡・高度障害保障、リビングニーズ保障、重度がん保障、がん保障(がん診断保障、がん先進医療特約)、全疾病保障(入院限定)、失業保障、自然災害保障/がん100%保障団信:死亡・高度障害保障、リビングニーズ保障、がん保障(がん診断保障、がん先進医療特約、がん診断時一時金保障)、全疾病保障(入院限定)、失業保障、自然災害保障
がん団信の上乗せ金利年0.15%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(電話)、 全額繰上返済:33,000円(電話)
返済額の減額可能
金利タイプ変更手数料無料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料3万円以上:0円/3万円未満:165円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
住宅ローン

PayPay銀行住宅ローン(変動金利)の口コミ・評判は?デメリットはある?よい点・気になる点を徹底解説

18位

きらぼし銀行
住宅ローン

おすすめスコア
4.65
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.75
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.69
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.73
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.70
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ変動金利
適用金利年0.870%
年収条件
年収250万円以上
勤続年数の条件
3年以上
5年ルール/125%ルールあり

東京都含む関東の一部が対象。返済負担は小さい

きらぼし銀行は、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県に営業展開している地方銀行です。地域密着型のサービスを提供しており、住宅ローンの相談も窓口で対応してもらえます。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,260万円で、比較的返済負担は小さい結果となりました。


一部繰上返済の手数料はオンライン手続きなら無料なので返済額の調整はしやすいといえます。ただし、融資後10年以内での全額繰上返済は有料なので短期間で完済を考えている人は注意が必要です。返済額の減額相談も可能ですが、審査次第で対応され、手続き時には費用がかかることもあります。


東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県のいずれかに住み、金利と保障のバランスを重視したい人や、地域の店舗でしっかり相談しながら進めたい人に向いています。返済総額を抑えたい人にも適した選択肢です。

良い

    • 返済負担が小さい
    • 一部繰上返済の手数料が無料

気になる

  • 特になし
手数料借入金額×2.2%、事務取扱手数料 33,000円
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満20歳~満70歳以下
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能(フラット35のみ)
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約住宅ローン団信:死亡・高度障害保障/カーディフ団信:がん保障、3大疾病保障、5つの重度慢性疾患保障、入院保障
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(窓口) 全額繰上返済(固定金利適用時):33,000円(1,000万円以下)、55,000円(1,000万円超) 全額繰上返済(変動金利適用時):11,000円(融資後10年以内)、無料(融資後10年超)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料5,500円+収入印紙代200円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0~110円(日時により異なる)
コンビニATM利用手数料0~110円(日時により異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
全部見る
おすすめスコア
4.64
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.72
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.66
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.63
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.59
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ変動金利
適用金利年0.900%(変動金利選択時)
年収条件
年収100万円以上
勤続年数の条件
3年以上(自営業者は同一の営業年数が3年以上)
5年ルール/125%ルールあり

東海エリア中心に展開するミックス型住宅ローン

静岡銀行は、静岡県全域、東京都・神奈川県・愛知県の一部に展開する地方銀行です。店舗での対面相談はもちろん、地域密着のサポート体制が整っており、安心して住宅ローンの相談ができます。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,281万円で、ほかの住宅ローンと比較して返済負担は小さい結果となりました。


一部繰上返済はオンライン手続きなら無料で利用可能ですが、全額繰上返済には手数料がかかる点には注意が必要です。返済額の減額相談も可能ですが、審査を経て対応されるため、手続きには費用が発生するケースもあります。


契約には年収100万円以上、勤続年数は3年以上(自営業者は同一の営業年数が3年以上)という条件があります。将来設計をふまえた安定返済を目指したい人に適した住宅ローンです。

良い

    • 返済負担が小さい
    • 一部繰上返済は無料で利用可能

気になる

    • 全額繰上返済には手数料がかかる
手数料借入金額×2.20%
保証料33,000 円
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~70歳以下
最長借り入れ期間50年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約全疾病保障、がん保障、8大疾病保障
がん団信の上乗せ金利年0.2%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、6,600円(窓口) 全額繰上返済:6,600円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料5,500円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料平日:0円/土日祝:お預け入れ(0円)9:00~19:00(110円※お引き出し)
コンビニATM利用手数料セブン銀行:220円/ローソン銀行ATM・イーネットATM:7:00~23:00(220円)、23:00~翌7:00(330円)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域東京都(一部地域のみ)、神奈川県(一部地域のみ)、静岡県、愛知県(一部地域のみ)
全部見る
20位

住信SBIネット銀行
Web申込コース

おすすめスコア
4.61
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.69
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.62
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.59
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.55
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
3.37
金利タイプ変動金利
適用金利年0.948%
年収条件
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

過去3年分の金利変動は大きめ。繰上返済はいずれも無料

住信SBIネット銀行は、ネット専業銀行として低めの金利と利便性を兼ね備えた住宅ローンを提供しています。手続きはすべてWeb上で完結可能です。金利上乗せなしで50%のがん保障や就業不能保障が付帯している団信に加入できます。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,311万円でした。比較的返済負担は小さく、がん保障ありの条件で比較しても高評価でした。


また、マイベストが過去3年分の金利変動を調査したところ、住信SBIネット銀行は他の変動金利住宅ローンに比べて金利の動きがやや大きい傾向にありました。このため、返済期間中にほかの住宅ローンよりも金利が大きく上昇する可能性があります


一部繰上返済・全額繰上返済ともに手数料は無料なので、返済額の調整はしやすいでしょう。ただし、繰上返済以外の方法で毎月の返済額の減額はできないことに注意が必要です。


低金利で保障を充実させたい人や、がん保障付きでも返済総額を抑えたい人におすすめです。Web完結型で手続きのスムーズさを重視する人にも向いています。

良い

    • 返済負担が小さい
    • 一部・全額繰上返済の手数料が無料

気になる

    • 過去3年間の金利変動が大きめ
手数料借入金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~満65歳
最長借り入れ期間50年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能(フラット35のみ)
団信の基本保障3大疾病保障、全疾病保障、死亡保障、高度障害保障、リビングニーズ特約、就業不能状態を保障、重度ガン保険金前払特約、先進医療特約(50歳以下のみ)
団信の特約住宅ローン残高100%保障
がん団信の上乗せ金利年0.2%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能
金利タイプ変更手数料無料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料0円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
Web申込コース

住信SBIネット銀行 住宅ローン(WEB申込コース・当初引下げプラン)の評判は?よい点・気になる点を解説

20位
おすすめスコア
4.61
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.69
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.62
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.67
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.64
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ変動金利
適用金利年0.950%
年収条件
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

茨城県中心に関東エリアで展開。返済額を抑えたい人に

常陽銀行は、茨城県を中心に地域に密着したサービスを展開している地方銀行です。店頭での住宅ローンの相談にも対応しています。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,312万円で、ほかの住宅ローンと比較して返済負担は小さい結果となりました。


オンラインでの手続きなら、一部繰上返済の手数料は無料なので返済額の調整はしやすいでしょう。一方で、全額繰上返済は有料なので念のため注意が必要です。返済額の減額相談も可能で、審査により対応可能かどうかが判断されます。手続きには費用がかかることもあります。


茨城県に住み、返済額をできるだけ抑えたい人に向いています。がん保障や割引制度を活用したい人にも選びやすい住宅ローンです。

良い

    • 返済負担が小さい
    • 一部繰上返済は手数料無料で対応可能

気になる

  • 特になし
手数料銀行事務取扱手数料 55,000円(WEB申込の場合は5,000円割引)
保証料取り扱いケースごとに異なる
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~66歳未満
最長借り入れ期間50年
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障不明
団信の特約ライフサポート団信付住宅ローン:死亡・高度障害保障、3大疾病保障、就業不能保障/がん保障付住宅ローン:死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障/自然災害時返済一部免除特約付住宅ローン:自然災害保障
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(窓口) 全額繰上返済:22,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料6,600円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0~110円(日時により異なる)
コンビニATM利用手数料220円(振り込みの場合は+振込料)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
全部見る
22位

千葉銀行
住宅ローン

おすすめスコア
4.59
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.67
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.64
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.65
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.61
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
3.70
金利タイプ変動金利
適用金利年0.975%
年収条件
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

千葉県中心に展開、ZEH住宅なら金利優遇もあり

千葉銀行は、千葉県を中心に店舗を展開する地方銀行です。地域に密着したサービス体制が整っており、住宅ローンの相談も店舗でじっくり行えます。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,331万円で、比較的返済負担は小さい結果となりました。なお、ZEH住宅などの環境配慮型住宅なら金利引き下げが適用されます。


また、マイベストが過去3年分の金利変動を調査したところ、千葉銀行は他の変動金利住宅ローンに比べて金利の動きがやや大きい傾向にありました。このため、返済期間中にほかの住宅ローンよりも金利が上昇する可能性があります


一部繰上返済の手数料はネットバンキングを利用した手続きなら無料なので返済額の調整はしやすいといえますが、全額繰上返済は有料なので念のため注意が必要です。返済額の減額相談も可能ですが、審査次第で対応され、手続きには費用がかかるケースもあります。


割引制度を活用しながら、返済負担を少しでも軽くしたい人に向いています。千葉県に住み、地元の店舗でしっかり相談したい人に適した住宅ローンです。

良い

    • 返済負担が小さい
    • 一部繰上返済は手数料無料で対応
    • 環境配慮型住宅なら金利引き下げあり

気になる

    • 過去3年間の金利変動が大きめ
手数料44,000円
保証料保証会社事務取扱手数料 11,000円、保証料 100万円あたり20,688円(借入年数35年の場合)
環境配慮型住宅の割引年0.05%
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~満70歳未満
最長借り入れ期間40年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障(無担保住宅ローンの場合)
団信の特約3大疾病保障
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口) 全額繰上返済:33,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料33,000円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0~220円(日時により異なる)
コンビニATM利用手数料220円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
全部見る
22位

十六銀行
住宅ローン

おすすめスコア
4.59
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.67
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.60
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.65
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.62
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ変動金利
適用金利年0.975%
年収条件
年収100万円以上
勤続年数の条件
給与所得者の場合:2年以上/個人事業主・会社経営者・会社役員の場合:3年以上
5年ルール/125%ルールあり

岐阜・愛知に住むなら検討候補。保障付きでも負担は小さい

十六銀行は、岐阜県・愛知県の一部を中心に店舗展開している地方銀行です。住宅ローンは対面での丁寧な相談に対応しており、地域密着型のサポートが魅力です。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,328万円。ほかの住宅ローンと比較しても返済負担は小さく、がん保障を付けた条件で比較しても高評価でした。


オンラインでの手続きなら、一部繰上返済の手数料は無料なので返済額の調整はしやすいでしょう。一方で、全額繰上返済には手数料がかかる点には注意が必要です。返済額の減額相談も可能で、審査を経て対応されますが、手続きにあたっては費用が発生するケースもあります。


年収は100万円以上、勤続年数は給与所得者で2年以上、個人事業主・会社役員などは3年以上が条件です。5年ルール・125%ルールにも対応しており、地方で安定した勤務実績がある人に適した住宅ローンです。

良い

    • 返済負担が小さい
    • 一部繰上返済は手数料無料で対応

気になる

    • 全額繰上返済は手数料が必要
手数料33,000円
保証料借入金額×2.066%(35年返済)
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ
申込可能な年齢18歳~70歳以下
最長借り入れ期間40年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障(クレディ団信一般プラス)
団信の特約50%保障がん団信:ローン残高50%保障(がん診断による)/がん団信:ローン残高100%保障(がん診断による)/全疾病ライト:病気・けがによる入院保障/全疾病団信:がん保障、病気・けがによる入院保障
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、6,600円(窓口) 全額繰上返済:6,600円(100万円未満)、33,000円(100~500万円未満)、44,000円(500~1,000万円未満)、 55,000円(1,000万円以上)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料5,500円+収入印紙代200円
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0~110円
コンビニATM利用手数料平日8:00~18:00(110円)それ以外(220円)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域岐阜県、愛知県、三重県(桑名市および員弁郡)
全部見る
おすすめスコア
4.45
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.50
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.49
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.55
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.55
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ固定金利
適用金利年1.900%
年収条件
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

固定10年でも低金利、全国対応のメガバンク

みずほ銀行は、全国各地に店舗を展開し、大手金融機関として高い認知度を持つ銀行です。住宅ローンに関する相談対応も幅広く、店舗によっては土日祝日に相談できる体制が整っているのが特徴です。


固定10年型で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,482万円という試算結果でした。固定金利の住宅ローンのなかでは金利が低く抑えられており、全体と比べても返済負担は小さいといえます。


一部繰上返済の手数料はオンライン手続きなら無料ですが、全額繰上返済は有料です。くわえて、返済額の減額相談には別途手数料が必要となるため、契約後に返済内容を見直したい人は注意しましょう。


固定金利でトータルの返済額をできるだけ抑えたい人や、保障付きでコスト面にも配慮したい人に向いています。

良い

    • 返済負担が小さい
    • 分割融資が可能

気になる

    • 全額繰上返済に手数料がかかる
手数料借入金額×2.2%、事務手数料 33,000円
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)年0.525%
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~71歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約がん保障、7大疾病保障、8大疾病保障、その他のケガ・病気
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口) 全額繰上返済:33,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料みずほダイレクト:無料/店頭:11,000円
固定期間再選択手数料みずほダイレクト:無料/店頭:11,000円
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料平日:0~220円(時間帯により異なる)/土日、祝日・振替休日:110~220円(時間帯により異なる)
コンビニATM利用手数料平日:110~220円(時間帯により異なる)/土日、祝日・振替休日:220円(時間帯により異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年
借入できる地域全国
全部見る
24位
おすすめスコア
4.45
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.50
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.46
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.37
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.44
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ固定金利
適用金利年1.820%
年収条件
前年の税込年収が100万円以上(年金収入を除く)
勤続年数の条件
給与所得者の場合:1年以上/給与所得者以外の場合:3年以上
5年ルール/125%ルールあり

関西圏なら検討候補、固定金利でも低金利に抑えられる

関西みらい銀行は、関西エリアを中心に地域密着型の金融サービスを提供している銀行です。住宅ローンでは多様なニーズに対応できる複数の金利タイプの商品を展開しています。


固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,483万円で、ほかの住宅ローンと比較して返済負担は小さい結果となりました。


一部繰上返済はオンライン手続きなら無料で対応できるものの、全額繰上返済には手数料が必要です。また、返済額の減額相談は審査次第で行われます。


返済総額をしっかり抑えたい人や、保障の充実度と金利のバランスを重視したい人向けの商品です。ペアローンには非対応なので、単独での借り入れを考えている人に適しています

良い

    • 返済負担が小さい

気になる

    • 全額繰上返済には手数料が必要
    • ペアローンは利用不可
手数料借入金額×2.2%
保証料保証会社事務取扱手数料 55,000円
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)年0.595%
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満20歳~満70歳未満
最長借り入れ期間40年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約入院保障付き一般団信:死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、就業不能保障、ローン残高保障、失業信用保障/生活習慣病団信〈入院プラスα〉(あんしん11α):死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、生活習慣病長期入院時保障、入院保障/三大疾病重点型全疾病保障付き団信:3大疾病保障、全疾病保障、死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、就業不能保障、ローン残高保障、失業信用保障
がん団信の上乗せ金利年0.3%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口) 、全額繰上返済:33,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料店頭受付:11,000円
固定期間再選択手数料インターネット:無料/店頭受付:11,000円
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円
コンビニATM利用手数料110~220円(日時により異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年
借入できる地域東京都、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
全部見る
26位
おすすめスコア
4.37
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.41
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.29
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.21
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.13
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ変動金利
適用金利年2.750%
年収条件
税込年収400万円以上
勤続年数の条件
正社員:1年以上
5年ルール/125%ルールあり

東京都中心に展開、繰上返済無料で調節しやすい

東京スター銀行は、東京都を中心にサービスを展開している銀行で、来店不要の手続きにも対応しています。住宅ローンでは負担の小ささや保障内容に特徴があります。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,562万円で、返済負担は小さめでした。


一部・全額繰上返済は手数料無料で利用できるため返済額の調整は行いやすいでしょう。返済額の減額相談には対応しておらず、繰上返済以外の方法で月々の返済額を途中で見直すことはできません


返済負担の小ささと保障のバランスを求めつつ、繰上返済を中心に返済を計画したい人に向いています。他行より手数料面でシンプルに活用したい人にも適しています。

良い

    • 返済負担が小さめ
    • 一部繰上返済の手数料はかからない

気になる

    • 返済額の減額相談には対応していない
手数料借入金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)年1.300%
フラット35のタイプ
申込可能な年齢20歳~64歳以下
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能不明
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約
団信の特約がん保障
がん団信の上乗せ金利年0.3%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能
金利タイプ変更手数料不明
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料0円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県
全部見る
27位
返済方法の柔軟性 No.1
おすすめスコア
4.36
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.35
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.28
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.28
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.31
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ固定金利
適用金利年2.175%
年収条件
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

神奈川県中心に展開、繰上返済は全額・一部どちらでも無料

横浜銀行は、神奈川県を中心に店舗展開をしている地方銀行です。地域密着型のサポート体制が特徴で、店舗での相談も行えます。


固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,623万円でした。ほかの住宅ローンと比較して返済負担は小さめですが、保障内容を重視しつつ、安定した金利で計画的に返済を進めたい人に向いています。


一部繰上返済・全額繰上返済のどちらもオンライン手続きなら手数料無料で対応しています。一方で、返済額の減額相談は可能ですが、審査が必要で費用がかかる場合がある点には注意しましょう。


一定期間は金利変動リスクを避けつつ、その後に金利タイプを変更する選択肢も確保したい人におすすめです。

良い

    • 一部・全額繰上返済の手数料が無料
    • 一定期間は金利変動の影響を受けない

気になる

  • 特になし
手数料借入金額×2.2%、不動産担保取扱手数料 33,000円
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.02(ZEH、LCCM)
固定期間後の変動金利(固定10年)年0.650%
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~最終返済時の年齢が満82歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能(フラット35のみ)
団信の基本保障死亡・高度障害保障、残債一括返済保証、ご遺族・ご家族サポート
団信の特約ガン保障特約付き団信:がん保障、月額返済支援保障、一時金保障/3⼤疾病保障特約付き:がん保障、三大疾病保障、ご遺族・ご家族サポート
がん団信の上乗せ金利年0.2%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、44,000円(窓口)、 全額繰上返済:無料(オンライン)、44,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料インターネットバンキング:無料/窓口:11,000円
固定期間再選択手数料インターネットバンキング:無料/窓口:11,000円
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0~110円(日時により異なる)
コンビニATM利用手数料0~220円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間3年、5年、10年
借入できる地域神奈川県、東京都の一部
全部見る
おすすめスコア
4.35
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.39
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.28
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.44
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.39
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ固定金利
適用金利年1.900%
年収条件
年収200万円以上
勤続年数の条件
自営業・法人役員:営業(勤続)年数が3年以上  
5年ルール/125%ルールあり

埼玉県の地方銀行。がん団信に金利が上乗せされない

武蔵野銀行は、埼玉県を中心に展開する地方銀行です。地域密着型の対応に強みがあり、住宅ローンの相談にも丁寧に対応しています。


固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,581万円でした。返済負担は小さめで、利息の負担を抑えたい人には検討候補になります。


一方で、一部繰上返済はオンライン手続きなら無料で利用できますが、全額繰上返済には手数料がかかります。返済額の減額は有料なので、返済条件を変えたい人は事前に確認しておくと安心です。


返済総額をできるだけ抑えたい人や、がん団信の適用を検討している人に向いています

良い

    • 返済負担が小さめ
    • 一定期間は金利変動の影響を受けない

気になる

    • 全額繰上返済には手数料が必要
手数料借入金額×2.2%+55,000円
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.02%
固定期間後の変動金利(固定10年)年0.785%
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~65歳6ヵ月以下
最長借り入れ期間40年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障
団信の特約8疾病団信:8大疾病保障
がん団信の上乗せ金利年0.0%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口)、 全額繰上返済:33,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料33,000円
固定期間再選択手数料33,000円
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0~220円(日時により異なる)
コンビニATM利用手数料220円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間2年、3年、5年、10年、10年超
借入できる地域茨城県、埼玉県、東京都
全部見る
おすすめスコア
4.34
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.38
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.31
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.41
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.39
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ固定金利
適用金利年1.775%
年収条件
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

茨城県中心に展開、固定10年で返済負担を軽減

常陽銀行は、茨城県を中心に関東一円で展開する地方銀行です。地域に密着したサポート体制が特徴で、住宅ローンも多彩なプランを取りそろえています。


固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,594万円でした。返済負担は小さめで、返済額を抑えたい人にとって選びやすい内容です。


一方で、一部繰上返済はオンライン手続きなら無料で可能ですが、全額繰上返済には手数料が発生します。さらに、返済額の減額相談には費用がかかるため、変更を前提とする人は注意が必要です。


返済負担を抑えたい人や、がん保障や省エネ住宅割などの条件に該当する人に向いています。低金利を活かして効率よく返済したい人におすすめです。

良い

    • 返済負担が小さめ
    • 一定期間は金利変動の影響を受けない

気になる

    • 全額繰上返済には手数料が必要
手数料銀行事務取扱手数料 55,000円(WEB申込の場合は5,000円割引)
保証料保証料は取り扱いケースごとに異なる
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)年0.950%
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~66歳未満
最長借り入れ期間50年
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約ライフサポート団信付住宅ローン:死亡・高度障害保障、3大疾病保障、就業不能保障/がん保障付住宅ローン:死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障/自然災害時返済一部免除特約付住宅ローン:自然災害保障
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、22,000円(窓口)、 全額繰上返済:44,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料不明
固定期間再選択手数料6,600円
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0~110円(日時により異なる)
コンビニATM利用手数料220円(振り込みの場合は+振込料)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間3年、5年、10年、15年
借入できる地域宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
全部見る
30位
おすすめスコア
4.27
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.30
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.23
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.33
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.31
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ固定金利
適用金利年2.045%
年収条件
年収250万円以上
勤続年数の条件
3年以上
5年ルール/125%ルールあり

東京都中心に展開、固定金利で返済負担を抑える

きらぼし銀行は、東京都を中心に首都圏エリアで展開する地方銀行です。地域に根ざしたサービスを提供しており、住宅ローンの相談にも丁寧に対応しています。


固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,661万円でした。ほかの住宅ローンと比べて負担は小さめといえます。


一部繰上返済はオンライン手続きなら無料で利用できますが、全額繰上返済には手数料がかかります。毎月の返済額の減額相談には費用がかかるため、返済計画の見直しには留意が必要です。


返済負担と保障の両方をバランスよく重視したい人や、がん団信や省エネ住宅割の適用を検討している人に適しています

良い

    • 返済負担が小さめ
    • 一定期間は金利変動の影響を受けない

気になる

    • 全額繰上返済には手数料が必要
手数料借入金額×2.2%、事務取扱手数料 33,000円
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)年0.870%
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満20歳~満70歳以下
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能不明
ペアローン可能
親子リレー返済可能(フラット35のみ)
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約住宅ローン団信:死亡・高度障害保障/カーディフ団信:がん保障、3大疾病保障、5つの重度慢性疾患保障、入院保障
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(窓口)、 全額繰上返済:33,000円(1,000万円以下)、55,000円(1,000万円超)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料不明
固定期間再選択手数料5,500円+収入印紙代200円
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0~110円(日時により異なる)
コンビニATM利用手数料0~110円(日時により異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間3年、5年、10年、20年
借入できる地域埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
全部見る
おすすめスコア
4.25
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.28
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.24
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.33
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.31
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ固定金利
適用金利年2.345%
年収条件
前年の税込年収が100万円以上
勤続年数の条件
給与所得者の場合:1年以上/給与所得者以外の場合:3年以上
5年ルール/125%ルールあり

都市部で相談しやすい、返済負担が軽い住宅ローン

りそな銀行は、都市部を中心に全国に展開する大手金融機関です。住宅ローンの取り扱いも幅広く、分割融資にも対応しており、申し込み条件も比較的柔軟に設定されています。


固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,680万円で、ほかの商品と比べると返済負担は小さめでした。省エネ住宅割を活用できる場合は金利が引き下げられ、返済額が軽減される可能性があります。


オンラインでの手続きなら一部繰上返済の手数料は無料ですが、全額繰上返済には手数料が発生するため、返済方法の調整はやや制約があるといえるでしょう。


トータルの返済額を抑えつつ、保障や特典も加味した選択をしたい人に向いています

良い

    • 省エネ住宅割で金利が引き下げられる
    • 分割融資が利用可能
    • 一定期間は金利変動の影響を受けない

気になる

    • 全額繰上返済には手数料がかかる
手数料借入金額×2.2%
保証料保証会社事務取扱手数料 55,000円
環境配慮型住宅の割引年0.01%
固定期間後の変動金利(固定10年)年0.640%
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満20歳~満70歳未満
最長借り入れ期間40年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約がん保障特約:がん保障、死亡・高度障害保障/三大疾病保障特約:三大疾病、死亡・高度障害保障/団信革命:三大疾病、死亡・高度障害保障、病気・ケガの保障、所定の要介護状態保障
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口)、 全額繰上返済:33,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料インターネット:無料/店頭受付・テレビ電話:5,500円
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円
コンビニATM利用手数料平日:110~220円(時間帯により異なる)/土日祝:220円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年
借入できる地域全国
全部見る
おすすめスコア
4.25
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.28
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.21
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.29
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.28
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ固定金利
適用金利年1.680%
年収条件
前年度年収100万円以上
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

イオングループの店舗で相談できる。返済負担は小さめ

イオン銀行が提供する「住宅ローン(固定10年)」は、一定期間の金利を固定できる商品です。死亡・高度障害保障が基本付帯されており、省エネ住宅割や疾病保障のオプションも選べます


固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,683万円でした。ほかの商品と比べて返済負担は小さめで、がん100%保障付きでも金利は比較的低い水準にとどまっていました。また、環境配慮型住宅であればさらに年0.03%の金利引き下げがあります。


一部繰上返済には手数料は発生しない一方で、全額繰上返済には手数料がかかります。また、毎月の返済額を減らす際は有料となるため、返済額の調整はやや行いにくい内容です。


返済総額を少しでも抑えたい人や、保障付きで固定金利の住宅ローンを探している人に向いています。大きな返済変更を想定しない人には検討しやすい選択肢です。

良い

    • 返済負担が小さめ
    • 省エネ住宅割で金利を引き下げられる
    • 一定期間は金利変動の影響を受けない

気になる

    • 全額繰上返済には手数料が必要
手数料借入金額×2.2%(最低取扱手数料220,000円)
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.03%(ZEH、長期優良住宅など)
固定期間後の変動金利(固定10年)年1.270%
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~71歳未満
最長借り入れ期間50年以内
分割融資可能(土地のみ)
ペアローン可能
親子リレー返済可能(フラット35のみ)
団信の基本保障死亡・高度障害保障、病気、ケガ
団信の特約がん保障、8大疾病保障
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料、 全額繰上返済:55,000円
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料無料
固定期間再選択手数料無料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0円(イオン銀行キャッシュカード)
コンビニATM利用手数料110~220円(日時により異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間3年、5年、10年
借入できる地域全国
全部見る
33位
返済方法の柔軟性 No.1
おすすめスコア
4.23
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.21
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.07
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.11
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.11
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ固定金利
適用金利年2.288%
年収条件
前年の年収400万円以上(申込人と連帯債務者合算)
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

一部・全額繰上返済が無料。返済総額を抑えたい人に

楽天銀行は、ネット専業銀行として住宅ローンのオンライン手続きに強みを持つ金融機関です。来店不要で完結できる利便性の高さが特徴です。


固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,748万円でした。返済負担は小さめで、保障を重視しながらも返済額を抑えたい人に向いています。


一部・全額の繰上返済は無料で利用できますが、毎月の返済額の減額には費用がかかります。頻繁に返済プランを見直したい人は、事前の確認が必要です。


返済総額を少しでも抑えたい人や、オンライン完結で手続きを進めたい人に適しています。ペアローンには対応していないため、単独名義での借入が前提です。

良い

    • 返済負担が小さめ
    • 一部・全額繰上返済の手数料が無料
    • 一定期間は金利変動の影響を受けない

気になる

    • ペアローンには非対応
手数料330,000円
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)年1.004%
フラット35のタイプ
申込可能な年齢年齢65歳6か月未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障(ローン残高50%保障)、就業不能保障
団信の特約死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障(ローン残高100%保障)、就業不能保障
がん団信の上乗せ金利年0.2%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料不明
固定期間再選択手数料不明
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料0~220円(会員ステージにより異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間2年、3年、5年、7年、10年
借入できる地域全国
全部見る
おすすめスコア
4.19
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.29
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.20
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.26
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.26
返済方法の柔軟性
3.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ固定金利
適用金利年1.630%
年収条件
前年度年収が200万円以上
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

年収200万円以上で申込可、繰上返済も一部無料で対応

PayPay銀行は、ネット専業銀行として手続きのスピードと利便性を強みとしています。来店不要で住宅ローンの申し込みから契約まで完結できるのが特徴です。


固定10年のプランで死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,669万円で、返済負担は小さめでした。


一部繰上返済はWeb上での手続きなら手数料無料で利用可能ですが、全額繰上返済には手数料がかかる点に注意が必要です。返済額の減額相談はできませんので、返済方法の変更を重視する人にはやや不向きといえます。


年収200万円以上が申込条件です。オンライン完結型の住宅ローンを希望し、ネット手続きの効率を優先したい人に向いています。

良い

    • 固定期間の10年間は返済額が安定
    • 死亡・高度障害保障付きのプランでは負担が小さめ
    • 一部繰上返済が無料

気になる

    • 全額繰上返済は手数料がかかる
    • 返済額の減額相談はできない
手数料借入金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)年1.280%
フラット35のタイプ
申込可能な年齢20歳~65歳未満
最長借り入れ期間50年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障、リビングニーズ保障、重度がん保障特約
団信の特約がん50%保障団信:死亡・高度障害保障、リビングニーズ保障、重度がん保障、がん保障(がん診断保障、がん先進医療特約)、全疾病保障(入院限定)、失業保障、自然災害保障/がん100%保障団信:死亡・高度障害保障、リビングニーズ保障、がん保障(がん診断保障、がん先進医療特約、がん診断時一時金保障)、全疾病保障(入院限定)、失業保障、自然災害保障
がん団信の上乗せ金利年0.15%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(電話)、 全額繰上返済:33,000円(電話)
返済額の減額可能
金利タイプ変更手数料無料
固定期間再選択手数料無料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料3万円以上:0円/3万円未満:165円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年
借入できる地域全国
全部見る
おすすめスコア
4.14
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.15
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.00
返済負担の小ささ(がん100%保障)
3.99
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.00
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ固定金利
適用金利年1.950%
年収条件
勤続年数の条件
満1年以上
5年ルール/125%ルールあり

国内最大級のメガバンク。固定金利で返済負担を軽減

三菱UFJ銀行は、国内最大級のメガバンクとして多くの住宅ローン実績を誇り、全国の店舗での相談対応にも定評があります。


固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,799万円でした。ほかの住宅ローンと比較して返済負担は小さめで、大手銀行の安心感を重視する人には選択肢のひとつです。


一部繰上返済はオンライン手続きなら無料で対応可能ですが、全額繰上返済は手数料がかかるため注意が必要です。返済額の減額相談も可能ですが、実施には審査と費用がともないます。


一定の金利負担を許容しつつ、大手銀行のサポート体制を活用して安心して借り入れしたい人におすすめの住宅ローンです。

良い

    • 一部繰上返済は手数料無料
    • 固定10年型で一定期間は返済額が安定

気になる

    • 全額繰上返済は手数料がかかる
手数料借入金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)年1.325%
フラット35のタイプ
申込可能な年齢18歳~70歳の誕生日まで
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能不明
ペアローン可能
親子リレー返済可能(収入合算のみ)
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約3大疾病保障:住宅ローン残高50%保障/7大疾病保障:住宅ローン残高100%保障/全疾病保障:住宅ローン残高100%保障/保険料支払型:全疾病保障(住宅ローン残高100%保障)、総合先進医療特約、女性疾病特約(オプション)
がん団信の上乗せ金利年0.3%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、16,500円(窓口)、 全額繰上返済:16,500円(オンライン)、33,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料不明
固定期間再選択手数料不明
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料8:45~21:00:0円/その他の時間帯:110円
コンビニATM利用手数料0~330円(日時により異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間3年、10年、20年
借入できる地域全国
全部見る
36位
おすすめスコア
4.12
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.13
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.04
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.00
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.04
返済方法の柔軟性
4.00
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ固定金利
適用金利年2.050%
年収条件
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

全国対応のメガバンク。固定金利でも返済負担は小さめ

三井住友銀行は、全国に展開する大手金融機関として幅広い住宅ローン商品を扱っています。固定10年タイプは、一定期間金利を固定したい人向けの商品です。


固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,815万円という結果でした。ほかの住宅ローンと比較すると返済負担は小さめです。


一部繰上返済・全額繰上返済の手数料はどちらもインターネットバンキングでの手続きなら無料です。また、返済額の減額相談には審査や費用が発生します。


固定10年でトータルの返済総額を抑えたい人や、最低限の保障で金利負担を減らしたい人の検討候補になります。

良い

    • 死亡・高度障害保障付きプランで返済負担が小さめ
    • 固定期間は返済額が安定

気になる

    • 全額繰上返済は手数料がかかる
手数料借入金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)年1.275%
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満18歳~満70歳の誕生日まで
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害保障
団信の特約8大疾病保障、日常のケガ・病気保障、自然災害保障(web申し込み専用)
がん団信の上乗せ金利年0.3%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料一部繰上返済:無料(オンライン)、16,500円(窓口)、 全額繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口)
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料SMBCダイレクト:無料/窓口・書面:16,500円
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料平日:0円/土日祝:110円
コンビニATM利用手数料平日:8:45~18:00(220円)、それ以外(330円)/土日祝:330円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間5年、10年、15年、20年
借入できる地域全国
全部見る
37位
返済方法の柔軟性 No.1

ドコモ・ファイナンス
フラット35(保証型)

おすすめスコア
4.11
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.07
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
4.06
返済負担の小ささ(がん100%保障)
3.96
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
3.99
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプフラット35
適用金利年1.720%
年収条件
年間返済額の年収に占める割合が20%以下または30%以下の場合:年収400万円未満/年間返済額の年収に占める割合が20%以下または35%以下の場合:年収400万円以上
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

繰上返済が無料。フラット35のなかで返済負担が小さい

ドコモ・ファイナンスは、手続きの手軽さとデジタル対応に強みを持つ金融サービス会社です。オンラインで申し込みでき、時間や場所を選ばず利用しやすいのが特長です。


フラット35(保証型)で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,873万円でした。返済負担は大きめですが、省エネ住宅割などの制度を利用すれば金利引き下げも期待できます。


一部・全額繰上返済はどちらも手数料無料で利用でき、返済計画に合わせて柔軟に対応しやすい点がメリットです。ただし、月々の返済額を途中で変更する場合には審査や費用が発生する可能性があります。


金利を固定し、返済額を一定にしたい人や、繰上返済を積極的に活用したい人におすすめです。

良い

    • 金利固定で毎月の返済額が一定
    • 一部・全額繰上返済が手数料無料
    • フラット35のなかでは返済負担が小さい

気になる

    • 頭金1割以上が必須
手数料借入金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.75%(ZEH、当初5年間のみ)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ保証型
申込可能な年齢満70歳未満
最長借り入れ期間35年
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害、リビングニーズ(余命宣告)
団信の特約がん団信:がん保障(ローン残高100%保障、診断給付金)
がん団信の上乗せ金利年0.24%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料1万円以下(110円)、1万円以上5万円未満(220円)、5万円以上(0円)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間5年
借入できる地域全国
全部見る
フラット35(保証型)

ドコモ・ファイナンス・フラット35(保証型)の口コミ・評判は?団信の上乗せ金利・買取型との違いなど徹底調査

38位
返済方法の柔軟性 No.1
おすすめスコア
4.04
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.00
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
3.98
返済負担の小ささ(がん100%保障)
4.07
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
4.02
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプ固定金利
適用金利年1.947%
年収条件
前年度の年収が400万円以上(自営業者の場合、前年度の申告所得もしくは直近3期分の平均申告所得のいずれか低い所得が400万円以上)
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

繰上返済が無料。がん保障付きなら返済負担小さめ

ソニー銀行は、ネット専業銀行としてオンラインでの申し込みや手続きの手軽さが特長です。24時間対応のサポート体制なども魅力のひとつです。


固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,946万円でした。返済負担は平均的ですが、がん保障付きプランでは比較的低金利で利用できるのが強みです。


繰上返済は一部・全額ともに手数料無料で対応しており、返済額の減額相談も可能です。ただし、減額には費用が発生するため、手続き前の確認が必要です。


金利条件は他社に比べて突出しているわけではないものの、がん保障やネット手続きのしやすさを重視する人には検討の価値がある住宅ローンです。

良い

    • 一部・全額繰上返済が手数料無料
    • 一定期間は返済額が安定

気になる

  • 特になし
手数料借入金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引
固定期間後の変動金利(固定10年)年1.697%
フラット35のタイプ
申込可能な年齢満20歳~満65歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障がん保障、給付金、死亡保障、高度障害保障、リビング・ニーズ保障
団信の特約3大疾病団信:急性心筋梗塞・脳卒中保障/生活習慣病団信:生活習慣病長期入院時保障
がん団信の上乗せ金利年0.1%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料不明
固定期間再選択手数料不明
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料預入:0円/引出:月4回まで0円(月5回目以降は110円/回)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年、20年超
借入できる地域全国
全部見る
38位
返済方法の柔軟性 No.1

クレディセゾン
フラット35(保証型)

おすすめスコア
4.04
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
3.99
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
3.98
返済負担の小ささ(がん100%保障)
3.95
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
3.95
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプフラット35
適用金利年1.780%
年収条件
年間返済額の年収に占める割合(自己資金を20%以上用意した場合):年収400万円未満(30%以下)、年収400万円以上(35%以下)/年間返済額の年収に占める割合(自己資金を10%以上用意した場合):年収400万円未満・年収400万円以上(20%以下)
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

手数料が高く返済負担は大きめ。ペアローンに対応

クレディセゾンは、住宅ローンにも強みを持つ信販系金融機関で、ペアローン対応やフラット35保証型の取り扱いがある点が特徴です。


フラット35(保証型)で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,958万円でした。返済負担は大きめですが、返済額がずっと変わらず将来の見通しが立てやすいのはメリットです。


繰上返済は一部・全額とも手数料無料で対応しています。返済額の減額相談も可能ですが、契約条件の変更時には所定の手数料がかかるため、変更を想定している人は注意が必要です。


返済額の安定性を重視したい人や、繰上返済を積極的に活用したい人におすすめの住宅ローンです。

良い

    • 毎月の返済額が完済まで一定
    • 一部・全額繰上返済が無料で可能

気になる

    • 返済負担は大きめ
    • 頭金1割以上が必須
手数料借入金額×3.3%以内(最低額:220,000円)
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.75%(ZEH、当初5年間のみ)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ保証型
申込可能な年齢満70歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障
団信の特約死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ保障、がん保障(がん100のみ)
がん団信の上乗せ金利年0.15%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料10,000以下:110円/10,001円以上:220円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間5年
借入できる地域全国
全部見る
フラット35(保証型)

クレディセゾン フラット35(保証型)の金利は高い?繰り上げ返済はできる?口コミ・評判をもとに徹底調査

38位
返済方法の柔軟性 No.1
おすすめスコア
4.04
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
3.99
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
3.98
返済負担の小ささ(がん100%保障)
3.92
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
3.94
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプフラット35
適用金利年1.870%
年収条件
年間返済額の年収に占める割合が30%以下の場合:年収400万円未満/年間返済額の年収に占める割合が35%以下の場合:年収400万円以上
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

返済負担は大きめ。一部・全額繰上返済の手数料は無料

楽天銀行はネット銀行として幅広い金融サービスを展開しており、住宅ローンの相談や申し込みもオンラインでスムーズに行えます。対面不要で手続きが進められるため、忙しい人にも利用しやすい仕組みです。


フラット35で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,960万円でした。返済負担は大きめで、負担の小ささをある程度重視する人であればほかの金利タイプとも比較検討しましょう。


一部・全額繰上返済はどちらも無料で行えるのが特徴です。ただし、毎月の返済額の減額などの契約条件の変更には費用がかかるため、返済途中の調整を希望する場合は注意しましょう。


返済方法の自由度を確保しつつ、一定の金利で安定した返済計画を立てたい人におすすめです。固定金利で毎月の返済額が変わらないため、将来の家計管理を重視する人にも適しています。

良い

    • 繰上返済が全額でも手数料無料
    • 返済額が一定で家計管理しやすい
    • ネットで申込・手続きが完結

気になる

    • 返済負担は大きめ
手数料借入金額×1.43%(返済口座が楽天銀行の場合借入金額×1.1%、最低額:110,000円)
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.75%(ZEH、当初5年間のみ)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ買取型
申込可能な年齢70歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障新機構団信:死亡・高度障害保障
団信の特約新3大疾病付機構団信:3大疾病保障、介護保障
がん団信の上乗せ金利年0.24%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料0~220円(会員ステージにより異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
38位
返済方法の柔軟性 No.1

三井住友信託銀行
フラット35(買取型)

おすすめスコア
4.04
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.00
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
3.99
返済負担の小ささ(がん100%保障)
3.93
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
3.95
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプフラット35
適用金利年1.870%
年収条件
年間返済額の年収に占める割合が30%以下の場合:年収400万円未満/年間返済額の年収に占める割合が35%以下の場合:年収400万円以上
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

全国の店舗で相談可能、繰上返済も無料で行える

三井住友信託銀行は、不動産や資産運用に強みを持つ大手信託銀行です。フラット35では、全国の店舗やオンラインで相談ができます。


フラット35で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,944万円。ほかの住宅ローンと比べると返済負担は大きめな結果でした。


繰上返済は一部・全額ともに手数料無料で利用できます。毎月の返済額を減らす手続きには費用がかかるため、条件変更には慎重な検討が必要です。


返済総額よりも、固定金利による返済額の安定性や繰上返済のしやすさを重視する人に向いています。返済負担の軽減を最優先したい人は、ほかの金利タイプと比べながら検討するのがよいでしょう。

良い

    • 一部・全額の繰上返済が無料
    • 毎月の返済額が完済まで一定

気になる

    • ほかの金利タイプと比べると返済負担は大きめ
手数料借入金額×0.99%(最低額:220,000円)
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.75%(ZEH、当初5年間のみ)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ買取型
申込可能な年齢70歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障新機構団信:死亡・高度障害保障
団信の特約がん保障、8大疾病保障、8大疾病保障ワイド(全疾病入院保障)
がん団信の上乗せ金利年0.24%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0~110円(時間帯により異なる)
コンビニATM利用手数料0~220円(時間帯により異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間5年
借入できる地域全国
全部見る
38位
返済方法の柔軟性 No.1

全宅住宅ローン株式会社
フラット35

おすすめスコア
4.04
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
3.99
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
3.99
返済負担の小ささ(がん100%保障)
3.92
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
3.94
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプフラット35
適用金利年1.870%
年収条件
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

全宅連グループのフラット35。一部・全額繰上返済が無料

全宅住宅ローン株式会社は、不動産業界団体「全宅連」グループの住宅ローン専門会社です。提携不動産会社を通じて相談可能な環境が整っています。


フラット35で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,956万円でした。返済負担は大きめで、金利重視の方にとっては比較検討が必要でしょう。


一方で、繰上返済は一部・全額ともに手数料が無料で利用可能です。返済額の減額相談も可能ですが、実際の手続きには審査や手数料がかかる場合があるため注意が必要です。


返済総額の軽減にはやや工夫が必要な面もありますが、提携不動産会社との連携を重視する人に向いています

良い

    • 繰上返済は一部・全額とも手数料無料
    • 毎月の返済額が完済まで一定

気になる

    • 返済負担は大きめ
手数料借入金額×1.32%
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.75%(ZEH、当初5年間のみ)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ買取型
申込可能な年齢70歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障新機構団信:死亡・高度障害保障
団信の特約新3大疾病付機構団信:3大疾病保障、介護保障
がん団信の上乗せ金利年0.24%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料不明
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
38位
返済方法の柔軟性 No.1

財形住宅金融株式会社
財住金フラット35

おすすめスコア
4.04
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
4.00
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
3.99
返済負担の小ささ(がん100%保障)
3.92
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
3.95
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプフラット35
適用金利年1.870%
年収条件
年間返済額の年収に占める割合が30%以下の場合:年収400万円未満/年間返済額の年収に占める割合が35%以下の場合:年収400万円以上
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

申し込みは全国対応。財形住宅融資と併用で手数料割引

財形住宅金融株式会社が提供する「財住金フラット35(融資手数料定率型)」は、全期間固定金利型の住宅ローンです。提携企業の福利厚生で財形住宅融資を利用している人は、手数料が一部割引されるのが特徴です。


フラット35で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,948万円という結果でした。ほかの住宅ローンと比較すると返済負担は大きめで、返済額を抑えたい人にとっては不満を感じる可能性があります。


一部・全額の繰上返済は手数料無料で利用でき、早期完済を目指す場合に有利です。毎月の返済額の減額相談は可能ですが、契約条件の変更には費用がかかります。


返済額の安定性を重視する人や、繰上返済を積極的に活用したい人に向いています。返済負担はやや高めでも、長期の固定金利による安心感を優先する人におすすめです。

良い

    • 毎月の返済額が完済まで一定
    • 一部・全額繰上返済が手数料無料

気になる

    • 返済負担は大きめ
手数料借入金額×1.1%
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.75%(ZEH、当初5年間のみ)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ買取型
申込可能な年齢満70歳未満
最長借り入れ期間35年
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障新機構団信:死亡・高度障害保障
団信の特約新3大疾病付機構団信:3大疾病保障、介護保障
がん団信の上乗せ金利年0.24%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料不明
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
44位
返済方法の柔軟性 No.1
おすすめスコア
4.03
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
3.98
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
3.98
返済負担の小ささ(がん100%保障)
3.91
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
3.93
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプフラット35
適用金利年1.870%
年収条件
年間返済額の年収に占める割合が30%以下の場合:年収400万円未満/年間返済額の年収に占める割合が35%以下の場合:年収400万円以上
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

全国の店舗で相談可。一部・全額繰上返済どちらも無料

イオン銀行は、全国の店舗とネットチャネルを活用したサービス展開が特長の銀行です。日常の買い物とあわせて、住宅ローンの手続きや相談ができる利便性も備えています。


死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,976万円でした。返済負担は大きめで、ほかの住宅ローンと比較して大きな優位性は見られない結果です。


一方で、一部・全額繰上返済は無料で利用可能です。ただし、他の銀行と同様に返済額などの契約条件の途中変更には費用がかかります。


返済額が一定で将来の計画を立てやすい住宅ローンを探している人におすすめです。店舗相談が可能な銀行を希望する人や、繰上返済を積極的に行いたい人にも向いています

良い

    • 毎月の返済額が完済まで一定
    • 一部・全額繰上返済が無料
    • 店舗とネットの両方で手続き可

気になる

    • 返済負担は大きめ
手数料融資金額×1.87%(最低額:110,000円)
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.75%(ZEH、当初5年間のみ)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ買取型
申込可能な年齢満70歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能(土地のみ)
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障新機構団信:死亡・高度障害保障
団信の特約新3大疾病付機構団信:3大疾病保障、介護保障
がん団信の上乗せ金利年0.24%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料0円(イオン銀行キャッシュカード)
コンビニATM利用手数料110~220円(日時により異なる)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
44位
返済方法の柔軟性 No.1
おすすめスコア
4.03
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
3.98
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
3.98
返済負担の小ささ(がん100%保障)
3.91
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
3.93
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプフラット35
適用金利年1.870%
年収条件
年間返済額の年収に占める割合が30%以下の場合:年収400万円未満/年間返済額の年収に占める割合が35%以下の場合:年収400万円以上
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

繰上返済無料で柔軟な返済が可能。複数の地域で店舗相談も可

りそな銀行は、都市銀行として全国に支店網を持ち、住宅ローンの相談にも力を入れています。フラット35は固定型で、毎月の返済額が安定しやすいのが特長です。


フラット35で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,976万円でした。ほかの住宅ローンと比べると、返済負担は大きめです。


繰上返済は一部・全額ともに手数料無料で対応しています。毎月の返済額の減額は相談可能ですが、条件変更には手数料が発生する点に注意が必要です。


返済計画を立てやすい商品を探している人や、店舗での相談を重視する人に適しています。一方で、総返済額にこだわる人は他金利タイプの住宅ローンも検討するとよいでしょう。

良い

    • 繰上返済が一部・全額とも無料
    • 全国の店舗で対面相談が可能
    • 毎月の返済額が完済まで一定

気になる

    • 返済負担は大きめ
手数料融資金額×1.87%
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.75%(ZEH、当初5年間のみ)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ買取型
申込可能な年齢70歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障新機構団信:死亡・高度障害保障
団信の特約がん保障特約:がん保障、死亡・高度障害保障/三大疾病保障特約:三大疾病、死亡・高度障害保障/団信革命:三大疾病、死亡・高度障害保障、病気・ケガの保障、所定の要介護状態保障
がん団信の上乗せ金利年0.24%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円
コンビニATM利用手数料平日:110~220円(時間帯により異なる)/土日祝:220円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
46位
返済方法の柔軟性 No.1
おすすめスコア
4.02
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
3.98
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
3.97
返済負担の小ささ(がん100%保障)
3.90
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
3.93
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプフラット35
適用金利年1.870%
年収条件
総返済負担率30%以下の場合:年収400万円未満/総返済負担率35%以下の場合:年収400万円以上
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

多くの地域で店舗相談可。繰上返済も無料で対応

ARUHIは、フラット35を中心とした住宅ローンに特化した専門金融機関です。全国に実店舗を展開しており、対面での相談が可能な点も特徴です。ARUHIフラット35(買取型)は、全期間固定金利で返済額が変わらず、長期計画を立てやすい設計です。


ARUHIフラット35(買取型)で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,988万円で、ほかの住宅ローンと比較して返済負担は大きめでした。


一方で、繰上返済は一部・全額いずれも手数料無料で利用できます。毎月の返済額の減額も相談可能で、審査によって手続き可能か決定されます。


全期間固定型で返済額の変動を避けたい人や、対面サポートがある金融機関を希望する人に向いています

良い

    • 毎月の返済額が完済まで一定
    • 一部・全額繰上返済の手数料が無料

気になる

    • 返済負担は大きめ
手数料融資金額×2.2%(最低額:220,000円)
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.75%(ZEH、当初5年間のみ)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ買取型
申込可能な年齢満70歳未満
最長借り入れ期間15年
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障
団信の特約機構団信:死亡保障、身体障害保障/3大疾病付機構団信:死亡保障、身体障害保障、3大疾病保障、介護保障
がん団信の上乗せ金利年0.24%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料不明
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
46位
返済方法の柔軟性 No.1

ドコモ・ファイナンス
フラット35(買取型)

おすすめスコア
4.02
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
3.98
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
3.97
返済負担の小ささ(がん100%保障)
3.90
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
3.93
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプフラット35
適用金利年1.870%
年収条件
年間返済額の年収に占める割合が30%以下の場合:年収400万円未満/年間返済額の年収に占める割合が35%以下の場合:年収400万円以上
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

返済負担は大きめ。繰上返済は一部・全額どちらも無料

ドコモ・ファイナンスは、スマートフォンなどでオンライン上で手続きを完結できる住宅ローンを提供しています。来店不要で申し込みや手続きができるため、忙しい人でもスムーズに利用しやすいのが特長です。


フラット35(買取型)で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,988万円。ほかの金利タイプを含む住宅ローンと比べて返済負担は大きめの結果でした。


一部繰上返済・全額繰上返済は無料で対応しており、資金に余裕ができたときに柔軟に返済を進めやすい内容です。一方で、毎月の返済額を途中で減らすなどの契約条件の変更には他行と同様に費用がかかります。


返済額を大きく抑えたい人にはやや不向きですが、固定金利で毎月の返済額を安定させつつ繰上返済を活用しながら効率よく返済したい人におすすめです。

良い

    • 繰上返済の手数料が無料
    • 毎月の返済額が一定で安心

気になる

    • 返済負担が大きめ
手数料融資金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.75%(ZEH、当初5年間のみ)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ買取型
申込可能な年齢70歳未満
最長借り入れ期間35年
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障新機構団信:死亡・高度障害保障
団信の特約新3大疾病付機構団信:3大疾病保障、介護保障
がん団信の上乗せ金利年0.24%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料1万円以下(110円)、1万円以上5万円未満(220円)、5万円以上(0円)
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間5年
借入できる地域全国
全部見る
46位
返済方法の柔軟性 No.1

ハウス・デポ・パートナーズ
フラット35

おすすめスコア
4.02
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
3.98
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
3.97
返済負担の小ささ(がん100%保障)
3.90
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
3.93
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプフラット35
適用金利年1.870%
年収条件
年間返済額の年収に占める割合が30%以下の場合:年収400万円未満/年間返済額の年収に占める割合が35%以下の場合:年収400万円以上
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

全国の提携先で相談可能。繰上返済の手数料も無料

ハウス・デポ・パートナーズは、住宅購入者向けのローンを中心に扱う会社です。全国の提携先と連携して、スムーズな借り入れを支援しています。


フラット35で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,988万円でした。ほかの住宅ローンと比べると返済負担は大きめの水準で、金利や負担の小ささを最重視する場合にはやや注意が必要です。


一方、繰上返済は一部・全額ともに手数料が無料で利用できるため、こまめに繰上返済を行いたい人には便利です。毎月の返済額の減額などの契約条件の変更には手数料がかかりますが、必要に応じて減額相談は可能です。


返済方法の選択肢を重視したい人や、毎月の支払額を一定に保ちたい人には検討候補になる住宅ローンです。

良い

    • 繰上返済の手数料が無料
    • 毎月の返済額が完済まで一定

気になる

    • 返済負担は大きめ
手数料 融資金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.75%(ZEH、当初5年間のみ)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ買取型
申込可能な年齢70歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障新機構団信:死亡・高度障害保障
団信の特約新3大疾病付機構団信:3大疾病保障、介護保障
がん団信の上乗せ金利年0.24%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料不明
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
46位
返済方法の柔軟性 No.1

日本住宅ローン
フラット35

おすすめスコア
4.02
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
3.98
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
3.97
返済負担の小ささ(がん100%保障)
3.90
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
3.93
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプフラット35
適用金利年1.870%
年収条件
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

全国対応の住宅ローン専門機関。繰上返済は無料で行える

日本住宅ローンは、住宅ローン専門の金融機関として各地域の住宅供給事業者と提携し、利用者に向けたフラット35を提供しています。専門性を活かした取り組みで、全国に対応可能な商品展開を行っている点が特徴です。


フラット35(全期間固定金利型)で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した場合の総返済額は約4,988万円でした。ほかの住宅ローンと比較すると返済負担は大きめで、金額重視の方には慎重な検討が必要です。


一部繰上返済・全額繰上返済はどちらも無料で利用可能です。また、繰上返済せずに毎月の返済額を途中で変更するには審査や費用が発生する可能性があります。


ほかの金利タイプを含めて比較すると返済負担は比較的高めですが、住宅性能や保障内容とのバランスを見て選びたい人には検討の余地があります。金利よりも固定金利の安定感やサービスの条件面を重視したい人に向いている住宅ローンです。

良い

    • 一部・全額繰上返済が無料
    • 毎月の返済額が完済まで一定

気になる

    • 返済負担はやや高め
手数料 融資金額×2.2%
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.75%(ZEH、当初5年間のみ)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ買取型
申込可能な年齢満70歳未満
最長借り入れ期間50年
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障新機構団信:死亡・高度障害保障
団信の特約新3大疾病付機構団信:3大疾病保障、介護保障
がん団信の上乗せ金利年0.24%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料0円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間
借入できる地域全国
全部見る
50位
返済方法の柔軟性 No.1

クレディセゾン
フラット35(買取型)

おすすめスコア
4.00
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障)
3.96
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割)
3.95
返済負担の小ささ(がん100%保障)
3.89
返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割)
3.91
返済方法の柔軟性
4.50
変動リスクの少なさ
-
金利タイプフラット35
適用金利年1.870%
年収条件
年間返済額の年収に占める割合が30%以下の場合:年収400万円未満/年間返済額の年収に占める割合が35%以下の場合:年収400万円以上
勤続年数の条件
5年ルール/125%ルールあり

手数料と金利のプランを選べる。返済負担軽減なら定率型

セゾンは信販系の金融機関として、全国対応の住宅ローン商品を提供しています。契約時に支払う手数料が比較的高い定率型と、手数料が比較的安い代わりにその後の返済負担が大きくなる定額型の2つのプランが選べます。


フラット35(買取型)で死亡・高度障害のみで頭金1割を入れて4,000万円借り、35年間返済した場合の総返済額は約5,027万円でした。返済負担は大きめですが、返済額がずっと変わらない点は安心材料です。


一部・全額の繰上返済は手数料無料で対応しており、途中で返済計画を見直しやすいのも魅力です。返済額の減額相談も可能ですが、条件変更時には手数料がかかるため、事前の確認が必要です。


返済総額よりも返済計画の見通しや繰上返済を重視したい人におすすめのフラット35です。

良い

    • 全期間固定で返済額がずっと一定
    • 一部・全額繰上返済が手数料無料

気になる

    • 返済負担は大きめ
手数料融資金額×3.3%以内(最低額:220,000円)
保証料
環境配慮型住宅の割引年0.75%(ZEH、当初5年間のみ)
固定期間後の変動金利(固定10年)
フラット35のタイプ買取型
申込可能な年齢満70歳未満
最長借り入れ期間35年以内
分割融資可能
ペアローン可能
親子リレー返済可能
団信の基本保障死亡・高度障害
団信の特約新機構団信:死亡・高度障害保障、新3大疾病付機構団信:3大疾病保障、介護保障
がん団信の上乗せ金利年0.24%
ワイド団信あり
ペアローン団信あり
繰り上げ返済の手数料無料
返済額の減額可能(審査・手数料あり)
金利タイプ変更手数料
固定期間再選択手数料
借り換え利用可能
Web契約可能
自社ATM利用手数料
コンビニATM利用手数料10,000以下:110円/10,001円以上:220円
返済用口座の開設手続きが必要
当初引き下げ期間5年
借入できる地域全国
全部見る

人気住宅ローン全75サービスを徹底比較!

住宅ローン の検証

マイベストではベストな住宅ローンを「返済負担が最も少なく、柔軟な返済計画を組めて十分な保障を付帯できる住宅ローン」と定義。

そんなベストな住宅ローンを探すために人気の住宅ローン75商品を集め、以下の3つのポイントから徹底検証しました。

検証①:返済負担の小ささ
検証②:返済方法の柔軟性
検証③:変動リスクの少なさ

今回検証した商品

  1. ARUHIフラット35(買取型)
  2. ARUHIスーパーフラット9(保証型)
  3. PayPay銀行住宅ローン
  4. PayPay銀行住宅ローン(全期間固定35年)
  5. PayPay銀行住宅ローン(固定10年)
  6. SBIマネープラザ住信SBIネット銀行 対面相談コース
  7. SBI新生銀行住宅ローン(固定10年)
  8. SBI新生銀行住宅ローン(全期間固定35年)
  9. SBI新生銀行住宅ローン
  10. auじぶん銀行住宅ローン(全期間固定35年)
  11. auじぶん銀行住宅ローン
  12. auじぶん銀行住宅ローン(固定10年)
  13. きらぼし銀行住宅ローン(固定10年)
  14. きらぼし銀行住宅ローン
  15. みずほ銀行住宅ローン(全期間固定35年)
  16. みずほ銀行住宅ローン
  17. みずほ銀行住宅ローン(固定10年)
  18. りそな銀行フラット35(買取型)
  19. りそな銀行りそな住宅ローン(全期間固定35年)
  20. りそな銀行りそな住宅ローン
  21. りそな銀行りそな住宅ローン(固定10年)
  22. イオン銀行住宅ローン(手数料定率型)
  23. イオン銀行フラット35(買取型)
  24. イオン銀行住宅ローン(固定10年)
  25. クレディセゾンフラット35(買取型)
  26. クレディセゾンフラット35(保証型)
  27. ソニー銀行住宅ローン(固定10年)
  28. ソニー銀行住宅ローン(変動金利)
  29. ソニー銀行住宅ローン(全期間固定35年)
  30. ドコモ・ファイナンスフラット35(保証型)
  31. ドコモ・ファイナンスフラット35(買取型)
  32. ハウス・デポ・パートナーズフラット35
  33. ファミリーライフサービス フラット35(保証型)
  34. 三井住友信託銀行フラット35(買取型)
  35. 三井住友信託銀行住宅ローン(固定10年)
  36. 三井住友信託銀行住宅ローン
  37. 三井住友銀行三井住友銀行 フラット35(買取型)
  38. 三井住友銀行住宅ローン(全期間固定35年)
  39. 三井住友銀行住宅ローン
  40. 三井住友銀行住宅ローン(固定10年)
  41. 三菱UFJ銀行住宅ローン(固定10年)
  42. 三菱UFJ銀行住宅ローン(全期間固定35年)
  43. 三菱UFJ銀行住宅ローン
  44. 中央労働金庫住宅ローン
  45. 住信SBIネット銀行Web申込コース(固定10年)
  46. 住信SBIネット銀行フラット35(買取型)
  47. 住信SBIネット銀行Web申込コース(全期間固定35年)
  48. 住信SBIネット銀行フラット35(保証型)
  49. 住信SBIネット銀行Web申込コース
  50. 全宅住宅ローン株式会社フラット35
  51. 十六銀行住宅ローン
  52. 千葉銀行住宅ローン(固定10年)
  53. 千葉銀行住宅ローン
  54. 千葉銀行住宅ローン(全期間固定35年)
  55. 埼玉りそな銀行りそな住宅ローン
  56. 常陽銀行常陽住宅ローン(固定10年)
  57. 常陽銀行常陽住宅ローン
  58. 常陽銀行常陽住宅ローン(全期間固定35年)
  59. 日本モーゲージサービス株式会社MSJフラット35(保証型)
  60. 日本住宅ローンフラット35
  61. 東京スター銀行スターセレクト住宅ローン
  62. 東京スター銀行スターセレクト住宅ローン(固定10年)
  63. 楽天銀行住宅ローン
  64. 楽天銀行住宅ローン(固定10年)
  65. 楽天銀行フラット35(買取型)
  66. 横浜銀行住宅ローン(全期間固定35年)
  67. 横浜銀行住宅ローン(固定10年)
  68. 横浜銀行住宅ローン
  69. 武蔵野銀行むさしの住宅ローン(固定10年)
  70. 武蔵野銀行むさしの住宅ローン
  71. 財形住宅金融株式会社財住金フラット35
  72. 関西みらい銀行住宅ローン(全期間固定35年)
  73. 関西みらい銀行住宅ローン(固定10年)
  74. 関西みらい銀行住宅ローン
  75. 静岡銀行住宅ローン(固定・変動ミックス型)
1

返済負担の小ささ

返済負担の小ささ

マイベストでは「一定の保障を付帯した状態で返済負担が比較的小さい」商品をユーザーが満足できる住宅ローンとし、その基準を試算した総返済額の中央値以下と定めて以下の方法で検証を行いました。


付帯する保障の種類や適用する割引の種類に応じて、以下の4パターンで検証を行っています。

  • 死亡高度障害保障
  • 死亡高度障害保障・省エネ住宅割
  • がん100%保障
  • がん100%保障・省エネ住宅割

なお、デフォルトで表示される「おすすめ順」のランキングは、死亡高度障害保障をつけた総返済額をもとに作成しています。

スコアリング方法

手数料を含めた総返済額を試算して比較。比較した住宅ローンのなかで最も低かった総返済額を最高スコアとし、総返済額が低いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 借入額
    • 4,000万円
  • 返済年数
    • 35年
  • 頭金(自己資金)
    • 1割(400万円)
  • 手数料
    • 融資手数料型の定率型。選べない場合は定額型
  • 保証料
    • 一括前払い型。選べない場合は金利上乗せ型
  • 団体信用生命保険
    • 死亡高度障害保障(死亡高度障害保障の検証の場合)
    • がん100%保障(がん100%保障の検証の場合)
  • 割引条件
    • Web契約による割引
    • ZEH住宅による割引(省エネ住宅割の検証の場合)。期間限定の割引も考慮する
  • 金利
    • ほかの検証条件を満たすもののうち最下限金利を採用する
  • 金利タイプごとの計算方法
    • 変動金利型は借り入れ時の金利が35年続いた場合を仮定して総返済額を試算
    • 固定期間選択型の固定10年タイプは、固定期間終了後に変動金利に切り替える場合を想定。借り入れ時の金利で10年分の返済額を試算した後、残りの元金を試算時点の変動金利に切り替えて返済した場合の返済額を試算
    • 全期間固定35年・フラット35は借り入れ時の金利で35年分試算
2

返済方法の柔軟性

返済方法の柔軟性

マイベストでは「一部繰上返済の手数料が無料で、返済額の減額相談が可能」な商品をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。

スコアリング方法

各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをしておすすめ度をスコア化しました。

チェックしたポイント

  • 一部・全額繰上返済はそれぞれ可能か・無料で行えるか
  • 毎月の返済額の減額を相談できるか・無料で行えるか
3

変動リスクの少なさ

変動リスクの少なさ

マイベストでは「変動金利タイプのうち、過去3年間の新規借り入れ時の金利の変動が小さいもの」をユーザーが満足できる住宅ローンとし、その基準を過去3年間の金利の平均・標準偏差・上昇幅の中央値以下と定めて以下の方法で検証を行いました。


なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。

スコアリング方法

マイベストが過去に検証して収集したデータをもとに、過去3年以上の金利データがある銀行に限定して過去3年間の金利の平均・標準偏差・上昇幅を比較。比較した各指標の最低値を最高スコアとし、各指標の数値が低いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。

検証条件

  • 平均
    • 該当する期間の金利データを平均して算出
  • 標準偏差
    • 該当する期間の金利データを標本データとして標準偏差を算出
  • 上昇幅
    • 該当する期間の金利データの最大値と最小値の差を算出

住宅ローンを契約するまでの手順は?

住宅ローンを契約するまでの手順は?
住宅ローン契約の手続きは、大きく分けて「事前審査」「本審査」「書面での契約」「融資実行」の流れで進みます

事前審査の段階では、申告した年収や職業などの情報を基に簡易的に審査が行われます。事前審査に通過後、本審査にて源泉徴収票などの書類を基に支払負担に耐えられるかがより厳密にチェックされます。


本審査に無事通過すると、金融機関との間に金銭消費貸借契約を締結し、住宅ローン利用者となる契約を行います。契約締結後、口座への振込という形で融資が実行され、翌月もしくは翌々月から返済が開始します。


契約後に気になる人が多い名義変更の手続きは以下で解説しているので、あわせて確認してください。

住宅ローン控除とは?

住宅ローン控除とは?

住宅ローン控除は、年末のローン残高の0.7%が所得税から最長で13年間控除される度です中古物件も控除の対象になりますが、新築物件と違い控除期間は最長で10年です。


2024年の制度変更により、新築住宅が住宅ローン控除の対象となるためには省エネ基準に適合していることが必要になりました。また子育て世帯・若者夫婦世帯に対する控除がより手厚くなり、控除対象となる借入限度額が高めに設定されています。


住宅ローンを借り換えしている場合に、控除の対象になるかどうかは以下のコンテンツで解説しています。気になる人はぜひ確認してください。

住宅ローンを滞納したらどうなる?

住宅ローンを滞納したらどうなる?

住宅ローンを払えない状態が続くと、最終的には立ち退きを要求される可能性があります。


1~2か月の滞納では金融機関から督促状が送付され、滞納期間が3~5か月まで延びると信用情報に事故として登録されます。1年近く滞納が続くと物件が裁判所の競売にかけられ、物件の所有権が別の人に移り家を立ち退く必要があります。


以下では住宅ローンを払えなくなった際に取るべき行動も解説しているので、あわせて確認してください。

住宅ローンの借り換えのタイミングは?注意点は?

住宅ローンの借り換えのタイミングは?注意点は?
目安として、借り換え後の金利が0.5%以上低くなるのであれば借り換えを検討しましょう。0.1~0.4%下がる程度だと、総返済額に大きな変化がないケースが多く見られます。

注意点として、金利の低さだけを見ずに諸費用込みで考えるようにしましょう。手数料も考慮すると、借り換えた結果損をする場合も。まず金利の低さで住宅ローンを比較し、次にトータルの返済額がいくらになるのかシミュレーションをして借り換え先を決めましょう。


借り換えをすればするほどその度に手数料がかかり、次第に借り換えの効果が下がっていくことにも気をつけましょう。できることなら借り換えは1回までにするようにし、ほかのローンが割安になったタイミングを見定めて行いましょう。


以下のコンテンツでは借り換えのメリット・デメリット両方を説明しているので、ぜひ確認してください。

おすすめの住宅ローンランキングTOP5

1位: みずほ銀行住宅ローン

2位: 横浜銀行住宅ローン

3位: 三菱UFJ銀行住宅ローン

3位: 関西みらい銀行住宅ローン

3位: SBI新生銀行住宅ローン

ランキングはこちら
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。

人気
住宅ローン関連のおすすめ人気ランキング

固定金利住宅ローン

19商品

徹底比較

新着
住宅ローン関連のおすすめ人気ランキング

人気
住宅ローン関連のお役立ちコンテンツ

新着
住宅ローン関連のお役立ちコンテンツ

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.