固定金利住宅ローンは、契約時に決めた金利が一定期間変わらない住宅ローン。みずほ銀行・りそな銀行などの様々な金融機関から提供されています。最近は金利が上昇傾向にあり、「変動金利とどちらがおすすめ?」「何年固定がいい?」と選び方に悩んでいる人も多いでしょう。
今回は、人気の固定金利住宅ローン32商品を2個のポイントで比較して徹底検証。選び方とともに、おすすめの固定金利住宅ローンをランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストな固定金利住宅ローンは「返済負担が最も少なく、柔軟に返済計画を変更できる固定金利住宅ローン」。ぜひ申し込みの際の参考にしてください。
1972年生まれ兵庫県出身の公認会計士、オフィス千日合同会社代表社員。監査法人時代に資格を伏せて開始した「千日のブログ」がきっかけとなり、住宅ローン不動産分野の専門家として「日本経済新聞」、「WBS(テレビ東京)」ほか多数メディアで活躍。著書は「家を買うときに「お金で損したくない人」が読む本」、「住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本」(それぞれ日本実業出版社)、「50歳からの賢い住宅購入」(同文館)ほか多数。その豊富な相談事例とロジックをAIに応用させたスマートフォンアプリの「AI住宅ローンシミュレーター」は、ファイナンシャル・プランナーのみならず住宅購入希望者必携のアプリとなっている。
コンサルタントとしての個人向け家計、運用、住宅、年金、相続などの相談や、NISA・iDeCoをはじめとした運用にまつわるセミナー講師を行う。また、多くの金融メディアへの執筆および監修にも携わっている。現在年間600本以上の執筆・監修をこなしており、これまでの実績は3,000本を超える。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
マイベストでは「一定の保障を付帯した状態で返済負担が比較的小さい」商品をユーザーが満足できる住宅ローンとし、その基準を試算した総返済額の中央値以下と定めて以下の方法で検証を行いました。付帯する保障の種類や適用する割引の種類に応じて、以下の4パターンで検証を行っています。死亡高度障害保障死亡高度障害保障・省エネ住宅割がん100%保障がん100%保障・省エネ住宅割なお、デフォルトで表示される「おすすめ順」のランキングは、死亡高度障害保障をつけた総返済額をもとに作成しています。
マイベストでは「一部繰上返済の手数料が無料で、返済額の減額相談が可能」な商品をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
32商品を検証し、2025年9月1日時点の検証結果に基づきランキングとコンテンツの内容を刷新しました。
検証結果を2025年9月1日時点の情報で更新し、ランキングをアップデートしました。
検証結果を2025年8月1日時点の情報で更新し、ランキングをアップデートしました。
検証結果を2025年7月1日時点の情報で更新し、ランキングをアップデートしました。
検証結果を2025年6月2日時点の情報で更新し、ランキングをアップデートしました。
変動金利・固定期間選択型・フラット35は、それぞれ金利水準やリスクの大きさが異なるため、自分の返済スタイルに合わせて選ぶのがおすすめです。特に金利の低さを重視するなら変動金利がおすすめで、返済初期の返済額を抑えたい人に向いています。ただし、景気や政策金利の動きによって返済額が増える可能性があるため、金利上昇リスクに備えられるかどうかが重要です。
一定期間の安定性を優先するなら固定期間選択型が適しています。契約した固定期間の間は金利が変わらないため、子どもの成長などのライフイベントに合わせて返済を計画したい人におすすめです。期間終了後は金利が見直される可能性がある点を把握しておくと安心です。
長期的に確実な返済計画を立てたい人にはフラット35がおすすめです。完済まで金利が固定されるため、将来の金利上昇に左右されず、見通しを立てやすいのが魅力です。金利はほかの方式より高めですが、安定性を最優先にするなら有力な選択肢といえます。
住宅ローンを組む際には、建物や土地の代金だけでなく、各種手続きにかかる費用も想定しておきましょう。金融機関へ支払う手数料は借入額の2.2%が目安で、住宅や土地の価格に対して2.2%をかけた金額をあらかじめ準備しておくと安心です。
そのほか、住宅を担保に設定するための登記費用や、銀行によっては数万円程度の保証料が発生するケースもあります。これらの諸費用をローンに組み込む方法もありますが、その分返済負担が増える点は理解しておきましょう。
また、契約の際には頭金の利用も検討しましょう。頭金があれば、金融機関は住宅を売却する際に借入残高が住宅価格を上回ってしまうリスクを減らせるため、借り入れ時の金利が下がる場合があります。さらに、頭金を支払った分だけ借入額が減るため、その後に支払う利息も減らせるのもメリットです。平均的な頭金の割合は、注文住宅で住宅価格の約20%、分譲戸建住宅で約21%、分譲マンションで約28%程度です(参照:国土交通省)。
借入額の目安が決まったら、返済額をシミュレーションしましょう。毎月どの程度の負担になるかを具体的に把握して、無理のない資金計画を立てることが大切です。
毎月の返済額を考える際には、年間の返済総額を世帯年収で割った「返済負担率」が20%以内かどうかを目安にすると安心です。
全国規模の調査によると、2024年10月から2025年3月に住宅ローンを利用した人のなかでは、返済負担率が15〜20%以内の層が最も多く、24.3%を占めていました(参照:住宅金融支援機構)。負担率が高い条件で申し込むと審査で不利になる場合があり、仮に承認されても返済期間中の生活費や教育費のやりくりが難しくなる恐れがあります。無理のない返済計画を立てて、余裕を持った資金管理を意識しましょう。
毎月の返済額は、最低でも3か月分の家族の生活資金は貯金しておき、収入から支出を差し引いてもプラスになるように留めるのがおすすめです。
特に子どもが産まれたばかりの夫婦の世帯なら、子育てに必要な費用やその後の教育費を支払えるよう余裕をもった返済計画を立てるようにしましょう。
ローンの返済期間が定年を超える場合には、定年後の返済額を無理なく返済しきれる金額か確認しましょう。
住宅ローン選びで最も重要な要素は、借入額がその人の収入にとって安全圏にあるかどうかです。定年後は当然収入水準が落ちるため、資金計画をしっかり立てましょう。
固定金利住宅ローンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
固定金利住宅ローンを選ぶときは、固定期間をライフイベントに合わせて設定するのがおすすめです。固定期間とは、契約時に自分で設定する住宅ローンの金利を固定する期間のこと。子どもの成長や転職、退職のタイミングなど、将来の変化を見据えておくと返済計画が立てやすくなります。
固定期間には10年・20年・35年など複数の種類があり、銀行によって扱う年数は異なります。長期の固定期間を選べば金利変動の影響を長く避けられる一方で、借り入れ時の金利は高くなります。あらかじめ希望する年数がある人は、金融機関の取り扱いをチェックしておくとよいでしょう。
固定期間を決める際は、子どもの進学や独り立ちなどの時期に合わせるのがおすすめ。固定期間が終わった後は、変動金利に切り替えたり、再び固定金利を選んだりとその時の状況に応じて対応できます。
固定期間が終わったら借り換え、又は金利交渉するという選択肢をとることも可能です。固定期間の終了時は40代になっていて収入が上がり、より有利な条件で住宅ローンを借り換えられる可能性があります。そういう状況であれば、今の金融機関と金利交渉して金利を下げてもらえる可能性もあります。
固定金利住宅ローンを選ぶときは、完済までの返済総額を少なくするために固定期間終了後の金利にも注目しましょう。借り入れ時の金利だけで選ぶと、返済総額が想定よりも膨らむケースがあるため注意が必要です。
固定金利には「当初引き下げ型」と「通期引き下げ型」の2種類があります。当初引き下げ型は最初の固定期間は低金利で返済できる一方、その期間が終わると金利が通常より高くなる仕組みです。対して通期引き下げ型は、最初の金利は当初引き下げ型ほど低くありませんが、固定期間終了後も当初引き下げ型より低めの金利が設定されるため、長期的にみると返済総額を抑えられることがあります。
借り入れ時点の金利だけではどちらが得か判断しづらいため、将来の返済負担も考えて固定期間終了後の返済額を含めてシミュレーションしましょう。マイベストでは一定の条件で実際に固定期間終了後の金利をふまえた総返済額を試算しているので、ぜひ住宅ローン選びの参考にしてください。
住宅ローンでは、どのタイプの団体信用生命保険(団信)に加入するかが大切なポイントです。団信は契約者が死亡やがんなどに見舞われたときに、残りの住宅ローンが完済扱いになる保険。保障が厚いほど金利に上乗せされる負担が大きくなるため、費用とのバランスを見ながら検討するとよいでしょう。
基本的に住宅ローンでは団信加入が必須で、死亡や高度障害をカバーする一般団信は金利の上乗せがなく、負担が少なめ。マイベストが住宅ローン加入者に行ったアンケートでは、一般団信のみを選んでいる人が多い結果となりました。
一方、がん団信や3〜8大疾病団信を選べば、治療費や働けなくなるリスクにも備えられます。がん団信は年0.1%前後、3〜8大疾病団信は年0.3%前後の金利上乗せが目安。健康リスクへの不安や家族の生活を守りたいと考える人は、負担との兼ね合いをふまえて検討するとよいでしょう。
がんなどの疾病保障は、病気になった時点で数千万円の保障が受けられるという点でほかにはない魅力的な保険です。
しかし、一度つけると借り換えない限り外せず、後戻りできません。良い保障ですが、その分高いコストを支払うものと認識し、本当に必要か慎重に検討すべきです。特に若い方は疾病リスクが高くなる60代でローン残高がゼロになることもあり、保険料のコストに対してもらえる保険金の期待値が小さい点に注意が必要です。
例えば返済額に対して余裕のある収入状況なら、金利は変動金利で抑えつつ、健康リスクに備えて疾病保障を手厚くつけるといったバランスの取り方は良い選択肢だと思います。
持病があったり過去に大きな病気を経験していたりして、一般的な団信に加入が難しい、あるいは不安を感じる人はワイド団信付きの住宅ローンを検討しましょう。ワイド団信は、健康面に心配があってもマイホーム取得をあきらめずにすむ選択肢として利用されています。
通常の団信では、告知の内容や医師の診査結果によって加入を断られる場合があります。その影響で、持病を抱えている人は住宅ローン自体の審査が厳しくなるケースも少なくありません。
ワイド団信は、一般的な団信よりも加入基準が緩められているのが大きな特徴です。一定の病歴があっても、内容次第では加入できる可能性があります。金利は上乗せされますが、住宅購入のチャンスを確保できる方法として検討しておくとよいでしょう。
また、団信への加入が難しい人はフラット35の利用も検討しましょう。フラット35は団信への加入が必須ではなく、一定の物件要件を満たせば申し込めます。金利は高めですが、返済期間中金利が変わらないというメリットもあるためぜひ検討してみてください。
貯金に余裕ができたり、万が一収入が途絶えてしまったりなど、家計の状況が変わる可能性を考えている人は、契約する銀行が返済額を調整できる仕組みを備えているかをあらかじめ確認しておくのがおすすめです。
繰上返済に対応しているローンなら、元金を早めに減らして利息の負担を軽減できます。返済期間が長い住宅ローンでは、特に初期段階で繰上返済を行うと総支払額を抑える効果が大きいでしょう。
繰上返済を行う際に手数料が発生するかどうかは銀行によって異なります。一部繰上返済を無料で受け付けている住宅ローンなら、余裕があるときに気軽に返済額を減らせるため、自分のペースで返済計画をコントロールしやすくなります。
さらに、収入が減ったときに返済額を減らす相談に応じてくれる金融機関を選んでおくと安心です。銀行によっては、やむを得ない事情がある場合に審査のうえ月々の負担を軽くできる仕組みを用意していることがあります。このようなサポート体制のある住宅ローンを選べば、予期せぬ事態が起きても落ち着いて対応できるでしょう。
注文住宅を検討している人は、分割融資やつなぎ融資の利用を考えておきましょう。
住宅ローンは通常、建物が完成した後に一括で実行されます。しかし、注文住宅の場合、完成前に複数回の支払いが発生し、通常の住宅ローンの融資タイミングでは資金が間に合わない場合があります。そのため、分割融資やつなぎ融資に対応しているかどうかを事前に確認しておくことが重要です。
どちらの仕組みも、住宅ローン実行前に融資を受けられる点は共通しています。ただし金利面では分割融資のほうが低く、工期が長期間になるほどおすすめです。つなぎ融資は年2%前後の金利がかかる一方で、分割融資なら住宅ローンと同水準の年1%前後で利用可能。借入額によっては、この金利差によって年間で数十万円もの支払いに差が出るケースもあります。
共働きで住宅ローンの審査に不安を抱えている人は、ペアローンを選択肢に入れるとよいでしょう。
ペアローンは、夫婦がそれぞれ住宅ローンを契約し、互いに連帯保証人となる仕組みです。2人分の収入を合算して審査が行われるため、希望する物件価格に手が届きやすくなる点が魅力です。
ただし、連帯保証人であることによるリスクも考えておく必要があります。片方が返済できなくなった場合には、自分のローンにくわえて相手の返済義務まで負うことになります。また、離婚などで別々の生活を送るようになっても保証関係は消えず、残債の分担をめぐって意見が食い違う恐れもあります。
また、病気や事故で返済が困難になった場合に備えるなら「ペアローン団信」の有無も確認しておきましょう。一般的な団信では一方のローンにしか適用されませんが、ペアローン団信なら夫婦どちらかが死亡・高度障害・特定疾病になった際に、もう一方の返済負担を軽減できます。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | リンク | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
返済負担の小ささ(死亡高度障害保障) | 返済負担の小ささ(死亡高度障害保障・省エネ住宅割) | 返済負担の小ささ(がん100%保障) | 返済負担の小ささ(がん100%保障・省エネ住宅割) | 返済方法の柔軟性 | 適用金利 | 手数料 | 保証料 | 環境配慮型住宅の割引 | 固定期間後の変動金利(固定10年) | 申込可能な年齢 | 年収条件 | 勤続年数の条件 | 最長借り入れ期間 | 分割融資可能 | 親子リレー返済可能 | ペアローン可能 | 団信の基本保障 | 団信の特約 | がん団信の上乗せ金利 | ワイド団信あり | ペアローン団信あり | 繰り上げ返済の手数料 | 返済額の減額可能 | 固定期間再選択手数料 | 借り換え利用可能 | Web契約可能 | 自社ATM利用手数料 | 当初引き下げ期間 | 借入できる地域 | ||||||
1 | みずほ銀行 住宅ローン(固定10年) | ![]() | 4.88 | 団信をつけても低金利!返済負担を軽くしたい人におすすめ | 5.00 | 5.00 | 5.00 | 5.00 | 4.00 | 年2.100% | 借入金額×2.2%、事務手数料 33,000円 | 年0.775% | 満18歳~71歳未満 | 35年以内 | 死亡・高度障害保障 | がん保障、7大疾病保障、8大疾病保障、その他のケガ・病気 | 年0.1% | 一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口) 全額繰上返済:33,000円(窓口) | みずほダイレクト:無料/店頭:11,000円 | 平日:0~220円(時間帯により異なる)/土日、祝日・振替休日:110~220円(時間帯により異なる) | 2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年 | 全国 | |||||||||||||
1 | 関西みらい銀行 住宅ローン(固定10年) | ![]() | 4.88 | 関西圏なら検討候補、固定金利でも低金利に抑えられる | 5.00 | 5.00 | 4.75 | 4.88 | 4.00 | 年1.970% | 借入金額×2.2% | 保証会社事務取扱手数料 55,000円 | 年0.645% | 満20歳~満70歳未満 | 前年の税込年収が100万円以上(年金収入を除く) | 給与所得者の場合:1年以上/給与所得者以外の場合:3年以上 | 40年以内 | 死亡・高度障害保障 | 入院保障付き一般団信:死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、就業不能保障、ローン残高保障、失業信用保障/生活習慣病団信〈入院プラスα〉(あんしん11α):死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、生活習慣病長期入院時保障、入院保障/三大疾病重点型全疾病保障付き団信:3大疾病保障、全疾病保障、死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、就業不能保障、ローン残高保障、失業信用保障 | 年0.3% | 一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口) 、全額繰上返済:33,000円(窓口) | インターネット:無料/店頭受付:11,000円 | 平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円 | 2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年 | 東京都、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 | ||||||||||
3 | 武蔵野銀行 むさしの住宅ローン(固定10年) | ![]() | 4.75 | 埼玉県の地方銀行。がん団信に金利が上乗せされない | 4.86 | 4.88 | 4.99 | 4.93 | 4.00 | 年1.900% | 借入金額×2.2%+55,000円 | 年0.02% | 年0.785% | 満18歳~65歳6ヵ月以下 | 年収200万円以上 | 自営業・法人役員:営業(勤続)年数が3年以上 | 40年以内 | 死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障 | 8疾病団信:8大疾病保障 | 年0.0% | 一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口)、 全額繰上返済:33,000円(窓口) | 33,000円 | 0~220円(日時により異なる) | 2年、3年、5年、10年、10年超 | 茨城県、埼玉県、東京都 | ||||||||||
4 | 横浜銀行 住宅ローン(固定10年) | ![]() | 4.73 | 神奈川県中心に展開、繰上返済は全額・一部どちらでも無料 | 4.75 | 4.77 | 4.63 | 4.71 | 4.50 | 年2.175% | 借入金額×2.2%、不動産担保取扱手数料 33,000円 | 年0.02(ZEH、LCCM) | 年0.750% | 満18歳~最終返済時の年齢が満82歳未満 | 35年以内 | 死亡・高度障害保障、残債一括返済保証、ご遺族・ご家族サポート | ガン保障特約付き団信:がん保障、月額返済支援保障、一時金保障/3⼤疾病保障特約付き:がん保障、三大疾病保障、ご遺族・ご家族サポート | 年0.2% | 一部繰上返済:無料(オンライン)、44,000円(窓口)、 全額繰上返済:無料(オンライン)、44,000円(窓口) | インターネットバンキング:無料/窓口:11,000円 | 0~110円(日時により異なる) | 3年、5年、10年 | 神奈川県、東京都の一部 | ||||||||||||
4 | 常陽銀行 常陽住宅ローン(固定10年) | ![]() | 4.73 | 茨城県中心に展開、固定10年で返済負担を軽減 | 4.83 | 4.83 | 4.84 | 4.84 | 4.00 | 年1.825% | 銀行事務取扱手数料 55,000円 | 保証料は取り扱いケースごとに異なる | 年0.950% | 満18歳~66歳未満 | 50年 | 死亡・高度障害保障 | ライフサポート団信付住宅ローン:死亡・高度障害保障、3大疾病保障、就業不能保障/がん保障付住宅ローン:死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障/自然災害時返済一部免除特約付住宅ローン:自然災害保障 | 年0.1% | 一部繰上返済:無料(オンライン)、22,000円(窓口)、 全額繰上返済:44,000円(窓口) | 6,600円 | 0~110円(日時により異なる) | 3年、5年、10年、15年 | 宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都 | ||||||||||||
6 | SBI新生銀行 住宅ローン(固定10年) | ![]() | 4.67 | 繰り上げ返済が手数料無料。減額相談は非対応なのがネック | 4.76 | 4.77 | 4.77 | 4.77 | 4.00 | 年1.850% | 借入金額×2.2% | 年0.01% | 年1.230% | 20歳~65歳以下 | 前年度税込年収が300万円以上 | 自営業:業歴2年以上 | 35年以内 | 死亡・高度障害保障、所定の要介護状態 | 死亡・高度障害保障、がん保障、リビング・ニーズ保障 | 年0.1% | 一部繰上返済:無料(オンライン)、 全額繰上返済:無料(電話) | 不明 | 1年、3年、5年、7年、10年、15年、20年 | 全国 | |||||||||||
7 | イオン銀行 住宅ローン(固定10年) | ![]() | 4.61 | イオングループの店舗で相談できる。返済負担は小さめ | 4.69 | 4.72 | 4.70 | 4.71 | 4.00 | 1.760% | 借入金額×2.2%(最低取扱手数料220,000円) | 年0.03%(ZEH、長期優良住宅など) | 年1.270% | 満18歳~71歳未満 | 前年度年収100万円以上 | 50年以内 | 死亡・高度障害保障、病気、ケガ | がん保障、8大疾病保障 | 年0.1% | 一部繰上返済:無料、 全額繰上返済:55,000円 | 無料 | 0円(イオン銀行キャッシュカード) | 3年、5年、10年 | 全国 | |||||||||||
8 | きらぼし銀行 住宅ローン(固定10年) | ![]() | 4.60 | 東京都中心に展開する地方銀行。店舗相談も可能 | 4.68 | 4.68 | 4.69 | 4.69 | 4.00 | 年2.145% | 借入金額×2.2%、事務取扱手数料 33,000円 | 年0.870% | 満20歳~満70歳以下 | 年収250万円以上 | 3年以上 | 35年以内 | 不明 | 死亡・高度障害保障 | 住宅ローン団信:死亡・高度障害保障/カーディフ団信:がん保障、3大疾病保障、5つの重度慢性疾患保障、入院保障 | 年0.1% | 一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(窓口)、 全額繰上返済:33,000円(1,000万円以下)、55,000円(1,000万円超) | 5,500円+収入印紙代200円 | 0~110円(日時により異なる) | 3年、5年、10年、20年 | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 | ||||||||||
9 | りそな銀行 りそな住宅ローン(固定10年) | ![]() | 4.59 | 省エネ住宅割あり。分割融資に対応している住宅ローン | 4.67 | 4.68 | 4.68 | 4.69 | 4.00 | 年2.485% | 借入金額×2.2% | 保証会社事務取扱手数料 55,000円 | 年0.01% | 年0.640% | 満20歳~満70歳未満 | 前年の税込年収が100万円以上 | 給与所得者の場合:1年以上/給与所得者以外の場合:3年以上 | 40年以内 | 死亡・高度障害保障 | がん保障特約:がん保障、死亡・高度障害保障/三大疾病保障特約:三大疾病、死亡・高度障害保障/団信革命:三大疾病、死亡・高度障害保障、病気・ケガの保障、所定の要介護状態保障 | 年0.1% | 一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口)、 全額繰上返済:33,000円(窓口) | インターネット:無料/店頭受付・テレビ電話:5,500円 | 平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円 | 2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年 | 全国 | |||||||||
10 | 楽天銀行 住宅ローン(固定10年) | ![]() | 4.55 | 一部・全額繰上返済が無料。ペアローンは利用不可 | 4.56 | 4.55 | 4.44 | 4.50 | 4.50 | 年2.413% | 330,000円 | 年1.002% | 年齢65歳6か月未満 | 前年の年収400万円以上(申込人と連帯債務者合算) | 35年以内 | 死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障(ローン残高50%保障)、就業不能保障 | 死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障(ローン残高100%保障)、就業不能保障 | 年0.2% | 無料 | 不明 | 2年、3年、5年、7年、10年 | 全国 |
適用金利 | 年2.100% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年0.775% |
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~71歳未満 |
年収条件 | |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | がん保障、7大疾病保障、8大疾病保障、その他のケガ・病気 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.1% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口) 全額繰上返済:33,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | みずほダイレクト:無料/店頭:11,000円 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 平日:0~220円(時間帯により異なる)/土日、祝日・振替休日:110~220円(時間帯により異なる) |
当初引き下げ期間 | 2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年 |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年1.970% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年0.645% |
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 満20歳~満70歳未満 |
年収条件 | 前年の税込年収が100万円以上(年金収入を除く) |
勤続年数の条件 | 給与所得者の場合:1年以上/給与所得者以外の場合:3年以上 |
最長借り入れ期間 | 40年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 入院保障付き一般団信:死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、就業不能保障、ローン残高保障、失業信用保障/生活習慣病団信〈入院プラスα〉(あんしん11α):死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、生活習慣病長期入院時保障、入院保障/三大疾病重点型全疾病保障付き団信:3大疾病保障、全疾病保障、死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、就業不能保障、ローン残高保障、失業信用保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.3% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口) 、全額繰上返済:33,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | インターネット:無料/店頭受付:11,000円 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円 |
当初引き下げ期間 | 2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年 |
借入できる地域 | 東京都、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
適用金利 | 年1.900% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年0.785% |
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | 年0.02% |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~65歳6ヵ月以下 |
年収条件 | 年収200万円以上 |
勤続年数の条件 | 自営業・法人役員:営業(勤続)年数が3年以上 |
最長借り入れ期間 | 40年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 8疾病団信:8大疾病保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.0% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口)、 全額繰上返済:33,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | 33,000円 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 0~220円(日時により異なる) |
当初引き下げ期間 | 2年、3年、5年、10年、10年超 |
借入できる地域 | 茨城県、埼玉県、東京都 |
適用金利 | 年2.175% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年0.750% |
横浜銀行は、神奈川県を中心に店舗展開をしている地方銀行です。地域密着型のサポート体制が特徴で、店舗での相談も行えます。
固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約4,640万円でした。ほかの住宅ローンと比較して返済負担は小さく、低めで安定した金利で計画的に返済を進めたい人に向いています。
一部繰上返済・全額繰上返済のどちらもオンライン手続きなら手数料無料で対応しています。毎月の返済額の減額相談も審査次第で可能な場合があるので、返済期間中の返済額の調整はしやすいでしょう。
神奈川県内に住んでいて、固定10年で契約したい人の検討候補になるでしょう。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | 年0.02(ZEH、LCCM) |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~最終返済時の年齢が満82歳未満 |
年収条件 | |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | ガン保障特約付き団信:がん保障、月額返済支援保障、一時金保障/3⼤疾病保障特約付き:がん保障、三大疾病保障、ご遺族・ご家族サポート |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.2% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、44,000円(窓口)、 全額繰上返済:無料(オンライン)、44,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | インターネットバンキング:無料/窓口:11,000円 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 0~110円(日時により異なる) |
当初引き下げ期間 | 3年、5年、10年 |
借入できる地域 | 神奈川県、東京都の一部 |
適用金利 | 年1.825% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年0.950% |
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~66歳未満 |
年収条件 | |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 50年 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | ライフサポート団信付住宅ローン:死亡・高度障害保障、3大疾病保障、就業不能保障/がん保障付住宅ローン:死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障/自然災害時返済一部免除特約付住宅ローン:自然災害保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.1% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、22,000円(窓口)、 全額繰上返済:44,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | 6,600円 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 0~110円(日時により異なる) |
当初引き下げ期間 | 3年、5年、10年、15年 |
借入できる地域 | 宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都 |
適用金利 | 年1.850% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年1.230% |
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | 年0.01% |
---|---|
申込可能な年齢 | 20歳~65歳以下 |
年収条件 | 前年度税込年収が300万円以上 |
勤続年数の条件 | 自営業:業歴2年以上 |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 死亡・高度障害保障、がん保障、リビング・ニーズ保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.1% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、 全額繰上返済:無料(電話) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | 不明 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | |
当初引き下げ期間 | 1年、3年、5年、7年、10年、15年、20年 |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 1.760% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年1.270% |
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | 年0.03%(ZEH、長期優良住宅など) |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~71歳未満 |
年収条件 | 前年度年収100万円以上 |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 50年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | がん保障、8大疾病保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.1% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料、 全額繰上返済:55,000円 |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | 無料 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 0円(イオン銀行キャッシュカード) |
当初引き下げ期間 | 3年、5年、10年 |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年2.145% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年0.870% |
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 満20歳~満70歳以下 |
年収条件 | 年収250万円以上 |
勤続年数の条件 | 3年以上 |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 住宅ローン団信:死亡・高度障害保障/カーディフ団信:がん保障、3大疾病保障、5つの重度慢性疾患保障、入院保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.1% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(窓口)、 全額繰上返済:33,000円(1,000万円以下)、55,000円(1,000万円超) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | 5,500円+収入印紙代200円 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 0~110円(日時により異なる) |
当初引き下げ期間 | 3年、5年、10年、20年 |
借入できる地域 | 埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 |
適用金利 | 年2.485% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年0.640% |
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | 年0.01% |
---|---|
申込可能な年齢 | 満20歳~満70歳未満 |
年収条件 | 前年の税込年収が100万円以上 |
勤続年数の条件 | 給与所得者の場合:1年以上/給与所得者以外の場合:3年以上 |
最長借り入れ期間 | 40年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | がん保障特約:がん保障、死亡・高度障害保障/三大疾病保障特約:三大疾病、死亡・高度障害保障/団信革命:三大疾病、死亡・高度障害保障、病気・ケガの保障、所定の要介護状態保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.1% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口)、 全額繰上返済:33,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | インターネット:無料/店頭受付・テレビ電話:5,500円 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円 |
当初引き下げ期間 | 2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年 |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年2.413% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年1.002% |
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 年齢65歳6か月未満 |
年収条件 | 前年の年収400万円以上(申込人と連帯債務者合算) |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障(ローン残高100%保障)、就業不能保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.2% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 無料 |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | 不明 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | |
当初引き下げ期間 | 2年、3年、5年、7年、10年 |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年1.670% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年1.280% |
PayPay銀行は、ネット専業銀行として手続きのスピードと利便性を強みとしています。来店不要で住宅ローンの申し込みから契約まで完結できるのが特徴です。
固定10年のプランで死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約4,666万円。総返済額は比較的小さく、返済負担を抑えたい人は検討候補にしてもよいでしょう。
一部繰上返済はWeb上での手続きなら手数料無料で利用可能ですが、全額繰上返済には手数料がかかる点に注意が必要です。返済額の減額相談はできないので、返済方法の変更を重視する人にはやや不向きといえます。
年収200万円以上が申し込み条件です。オンライン完結型の住宅ローンを希望し、ネット手続きの効率を優先したい人に向いています。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 20歳~65歳未満 |
年収条件 | 前年度年収が200万円以上 |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 50年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | がん50%保障団信:死亡・高度障害保障、リビングニーズ保障、重度がん保障、がん保障(がん診断保障、がん先進医療特約)、全疾病保障(入院限定)、失業保障、自然災害保障/がん100%保障団信:死亡・高度障害保障、リビングニーズ保障、がん保障(がん診断保障、がん先進医療特約、がん診断時一時金保障)、全疾病保障(入院限定)、失業保障、自然災害保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.15% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(電話)、 全額繰上返済:33,000円(電話) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | 無料 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | |
当初引き下げ期間 | 2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年 |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年1.920% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年1.325% |
三菱UFJ銀行は、国内最大級のメガバンクとして多くの住宅ローン実績を誇り、全国の店舗での相談対応にも定評があります。
固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約4,789万円でした。ほかの住宅ローンと比較して返済負担は小さめで、返済負担を抑えたい人には選択肢の1つになります。
一部繰上返済はオンライン手続きなら無料で対応可能ですが、全額繰上返済は手数料がかかるため注意が必要です。毎月の返済額減額の相談も可能で、審査の結果によっては認められます。
返済負担は小さめで、大手銀行のサポート体制を活用して安心して借り入れしたい人におすすめの住宅ローンです。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 18歳~70歳の誕生日まで |
年収条件 | |
勤続年数の条件 | 満1年以上 |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 3大疾病保障:住宅ローン残高50%保障/7大疾病保障:住宅ローン残高100%保障/全疾病保障:住宅ローン残高100%保障/保険料支払型:全疾病保障(住宅ローン残高100%保障)、総合先進医療特約、女性疾病特約(オプション) |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.3% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、16,500円(窓口)、 全額繰上返済:16,500円(オンライン)、33,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | 不明 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 8:45~21:00:0円/その他の時間帯:110円 |
当初引き下げ期間 | 3年、10年、20年 |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年2.100% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年1.275% |
三井住友銀行は、全国に展開する大手金融機関として幅広い住宅ローン商品を扱っています。
固定10年型で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約4,833万円という結果でした。ほかの住宅ローンと比較すると返済負担は小さめです。
一部繰上返済・全額繰上返済の手数料はどちらもインターネットバンキングでの手続きなら無料です。また、毎月の返済額減額の相談も可能で、審査の結果によっては認められます。
トータルの返済総額を抑えたい人で、経営基盤が安定している大手銀行で契約したい人は検討候補になります。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~満70歳の誕生日まで |
年収条件 | |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 8大疾病保障、日常のケガ・病気保障、自然災害保障(web申し込み専用) |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.3% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、16,500円(窓口)、 全額繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | SMBCダイレクト:無料/窓口・書面:16,500円 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 平日:0円/土日祝:110円 |
当初引き下げ期間 | 5年、10年、15年、20年 |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年2.078% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年1.657% |
ソニー銀行は、ネット専業銀行としてオンラインでの申し込みや手続きの手軽さが特長です。24時間対応のサポート体制なども魅力のひとつです。
固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・購入額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約4,946万円でした。返済負担は小さめで、がん保障付きプランはより低金利で利用できるのが強みです。
繰上返済は一部・全額ともに手数料無料で対応しており、返済額の減額相談も可能です。毎月の返済額の減額相談にも対応しており、審査の結果によっては利用できます。
返済負担は小さめですが、他社に比べて突出しているわけではありません。ネット手続きのしやすさを重視する人には検討候補になる住宅ローンです。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 満20歳~満65歳未満 |
年収条件 | 前年度の年収が400万円以上(自営業者の場合、前年度の申告所得もしくは直近3期分の平均申告所得のいずれか低い所得が400万円以上) |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 3大疾病団信:急性心筋梗塞・脳卒中保障/生活習慣病団信:生活習慣病長期入院時保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.1% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 無料 |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | 不明 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | |
当初引き下げ期間 | 2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年、20年超 |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年1.870% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) |
常陽銀行は、茨城県を中心に地域に根ざした金融サービスを展開しており、ペアローンにも対応した住宅ローンを提供しています。
全期間固定35年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約4,972万円。固定10年型の多くの銀行よりも返済負担は大きめですが、ほかの全期間固定35年型と比べると小さい結果でした。
一部繰上返済はオンライン上での手続きなら無料で行えます。一方で、全額繰上返済は有料です。返済額の減額相談も可能ですが、変更時には手数料が発生します。毎月の返済額を減らす手続きも審査次第で可能です。
返済総額よりも返済額の安定性や保障の内容を重視する人や、ペアローンでの借り入れを検討している人に向いています。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~66歳未満 |
年収条件 | |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 50年 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | ライフサポート団信付住宅ローン:死亡・高度障害保障、3大疾病保障、就業不能保障/がん保障付住宅ローン:死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、がん保障/自然災害時返済一部免除特約付住宅ローン:自然災害保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.10% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、22,000円(窓口) 全額繰上返済:44,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 0~110円(日時により異なる) |
当初引き下げ期間 | |
借入できる地域 | 宮城県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都 |
適用金利 | 年1.345% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年1.325% |
auじぶん銀行は、KDDIと三菱UFJ銀行が共同出資するネット銀行で、オンラインで完結できる住宅ローン手続きが特長です。スマートフォンからの申し込みにも対応しています。
固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約5,029万円でした。ほかの住宅ローンと比較して返済負担は小さめで、ネット完結型の契約で利便性を重視したい人には候補のひとつです。
一部繰上返済は手数料無料ですが、全額繰上返済は手数料が発生するため注意が必要です。また、毎月の返済額減額の相談も可能で、審査の結果によっては認められます。
とくに返済負担の小ささを重視する人向きではありませんが、固定金利でネット完結や手続きの簡便さを重視する人におすすめの住宅ローンです。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~満65歳 |
年収条件 | 前年度年収が200万円以上(自営業の場合は申告所得) |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 50年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 住宅ローン残高100%保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.05% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料、全額繰上返済:33,000円 |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | 無料 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | |
当初引き下げ期間 | 2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年 |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年2.285% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年1.280% |
三井住友信託銀行は、信託業務を中心に個人の資産運用や住宅ローンなど幅広いサービスを展開している金融機関です。住宅ローンでも長期視点でのサポート体制を整えています。
固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約5,079万円でした。返済負担は大きめで、返済負担の小ささを重視する人には向きません。
一部繰上返済はオンライン手続きなら無料で利用できるものの、全額繰上返済には手数料がかかります。毎月の返済額を減らす手続きも審査次第で可能です。
分割融資に対応しているため、新築物件の建築を検討中の人には選択肢となるでしょう。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | 年0.75%(ZEH、当初5年間のみ) |
---|---|
申込可能な年齢 | 満71歳未満 |
年収条件 | |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 疾病保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.2% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、全額繰上返済:有料 |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | インターネット:無料/書面:11,000円+印紙代200円 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 0~110円(時間帯により異なる) |
当初引き下げ期間 | 2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年 |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年2.850% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年1.300% |
東京スター銀行は東京都を中心にサービスを展開している銀行で、オンラインでの仮審査手続きにも対応しています。スターセレクト住宅ローンは、保障内容を重視したい人に向けたプランです。
固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約5,093万円でした。返済負担は大きめで、金利や返済額の少なさを最重視する人はほかの金利タイプも検討しましょう。
繰上返済は一部・全額ともに手数料無料で実施できますが、繰上返済以外の方法による毎月の返済額の減額相談には対応していません。途中で返済プランを変更したい場合は注意が必要です。
返済額よりも保障内容や繰上返済のしやすさを重視したい人には検討候補になります。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 20歳~64歳以下 |
年収条件 | 税込年収400万円以上 |
勤続年数の条件 | 正社員:1年以上 |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | がん保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.3% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 無料 |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | 不明 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | |
当初引き下げ期間 | 3年、5年、10年 |
借入できる地域 | 千葉県、東京都、神奈川県、埼玉県 |
適用金利 | 年2.210% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年1.000% |
千葉銀行は、千葉県を中心に展開する地方銀行で、複数のニーズに応えられるよう住宅ローン商品を多数取り扱っています。相談体制も整っており、安心感のある対応が期待できます。
固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約5,176万円でした。ほかの固定10年型の住宅ローンと比較して返済負担は大きめで、金利を重視する人には物足りなさが残ります。
一方で、一部繰上返済はオンライン手続きなら無料で対応可能ですが、全額繰上返済には手数料がかかります。また、毎月の返済額減額は相談・審査次第で可能です。
返済負担よりも保障内容や分割融資の対応など、条件面の柔軟さを重視する人には選択肢です。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~満70歳未満 |
年収条件 | |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 40年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 3大疾病保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口) 全額繰上返済:33,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | 33,000円 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 0~220円(日時により異なる) |
当初引き下げ期間 | 15年、20年 |
借入できる地域 | 茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 |
適用金利 | 年1.819% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) | 年2.279% |
住信SBIネット銀行は、申し込みから契約までオンラインで完結できる利便性が魅力です。50歳以下なら金利上乗せなしで50%のがん保障や就業不能保障が付帯している団信に加入できます。
固定10年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約5,137万円で、ほかの住宅ローンと比較して返済負担は大きめでした。
一部繰上返済の手数料は無料なので返済額の調整はしやすいといえますが、全額繰上返済には費用が発生します。また、繰上返済以外の方法での返済額の減額相談は不可能なので、注意しましょう。
返済負担の小ささを最優先にしたい人には不向きな面もありますが、固定金利の安定性やネット完結型の手続き、保障内容の充実を重視したい人には検討の余地がある住宅ローンです。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | 年0.1% |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~満65歳 |
年収条件 | |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 50年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 住宅ローン残高100%保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.2% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料、全額繰上返済:33,000円(固定金利適用時のみ) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | 無料 |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | |
当初引き下げ期間 | 2年、3年、5年、7年、10年、15年、20年、30年、35年 |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年2.440% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) |
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 満20歳~満70歳未満 |
年収条件 | 前年の税込年収が100万円以上(年金収入を除く) |
勤続年数の条件 | 給与所得者の場合:1年以上/給与所得者以外の場合:3年以上 |
最長借り入れ期間 | 40年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 入院保障付き一般団信:死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、就業不能保障、ローン残高保障、失業信用保障/生活習慣病団信〈入院プラスα〉(あんしん11α):死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、生活習慣病長期入院時保障、入院保障/三大疾病重点型全疾病保障付き団信:3大疾病保障、全疾病保障、死亡・高度障害保障、リビング・ニーズ特約、就業不能保障、ローン残高保障、失業信用保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.3% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口)、全額繰上返済:33,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円 |
当初引き下げ期間 | |
借入できる地域 | 東京都、愛知県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
適用金利 | 年2.660% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) |
みずほ銀行は、メガバンクの一角として全国に支店を構える銀行です。住宅ローンに関する悩みを気軽に相談できる体制が整っており、土日・祝日の店舗での相談ができます。
全期間固定35年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約5,553万円でした。返済負担は大きめで、返済額を減らしたい人には物足りない内容です。
全額繰上返済には手数料がかかるものの、一部繰上返済はオンライン手続きなら無料で利用可能です。毎月の返済額減額の相談も可能で、審査の結果によっては認められます。
返済負担の小ささよりも大手銀行の安心感や店舗でのサポートを重視したい人に適しています。分割融資にも対応しているため、新築時の段階的な借入にも便利です。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~71歳未満 |
年収条件 | |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | がん保障、7大疾病保障、8大疾病保障、その他のケガ・病気 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.1% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口) 全額繰上返済:33,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 平日:0~220円(時間帯により異なる)/土日、祝日・振替休日:110~220円(時間帯により異なる) |
当初引き下げ期間 | |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年2.650% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) |
SBI新生銀行は、ネット専業ながらも独自のサービス展開で注目される金融機関です。自宅にいながら申し込みや手続きが完結できる利便性が特長です。
全期間固定35年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約5,566万円でした。返済負担は大きめで、返済負担の小ささを重視する人には慎重な検討が必要です。
繰上返済は一部・全額ともに手数料無料で利用可能です。ただし、繰上返済以外の方法による返済額の減額相談はできないため注意が必要です。
金利よりも返済計画の見通しや繰上返済のしやすさを重視したい人には検討候補になります。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | 年0.01% |
---|---|
申込可能な年齢 | 20歳~65歳以下 |
年収条件 | 前年度税込年収が300万円以上 |
勤続年数の条件 | 自営業:業歴2年以上 |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 死亡・高度障害保障、がん保障、リビング・ニーズ保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.1% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 無料 |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | |
当初引き下げ期間 | |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年2.479% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) |
住信SBIネット銀行は、ネット専業ならではの利便性を活かし、住宅ローンの申し込みから契約までをオンラインで完結できるサービスを提供しています。
全期間固定35年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約5,524万円でした。返済負担は大きめで、金利を重視する人にはやや気になる結果でした。
一部繰上返済は無料で対応できますが、固定金利適用時の全額繰上返済には手数料がかかります。また、繰上返済以外の方法による返済額の減額相談には対応していないため、返済方法の見直しを前提とする場合は不向きです。
金利面の優位性よりもネット完結や一部繰上返済のしやすさを重視したい人に向いています。返済額を最小限に抑えたい人には、ほかの住宅ローンとの比較検討が必要です。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | 年0.1% |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~満65歳 |
年収条件 | |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 50年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 住宅ローン残高100%保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.2% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料、全額繰上返済:33,000円(固定金利適用時のみ) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | |
当初引き下げ期間 | |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年2.830% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) |
三菱UFJ銀行は、全国に展開するメガバンクの1つで、住宅ローンに関する相談体制やサポートも充実しています。全期間固定型は、金利の変動が気になる人に向いたプランです。
全期間固定35年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約5,648万円でした。返済負担は大きめで、返済額を抑えたい人はほかの金利タイプも検討しましょう。
一部繰上返済はオンライン手続きなら無料で利用可能ですが、全額繰上返済には手数料が発生します。また、毎月の返済額の減額も審査を経て対応されるため、返済期間中は家計の状況に合わせて返済額を調整しやすいといえるでしょう。
返済負担が大きいため負担を抑えたい人には向きませんが、繰上返済などを活用して柔軟な返済計画を立てたい人には検討の余地があります。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 18歳~70歳の誕生日まで |
年収条件 | |
勤続年数の条件 | 満1年以上 |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 3大疾病保障:住宅ローン残高50%保障/7大疾病保障:住宅ローン残高100%保障/全疾病保障:住宅ローン残高100%保障/保険料支払型:全疾病保障(住宅ローン残高100%保障)、総合先進医療特約、女性疾病特約(オプション) |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.3% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、16,500円(窓口)、 全額繰上返済:16,500円(オンライン)、33,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 8:45~21:00:0円/その他の時間帯:110円 |
当初引き下げ期間 | |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年2.770% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) |
PayPay銀行は、ネット専業の金融機関として利便性の高い住宅ローン商品を提供しています。全期間固定型は、金利の変動リスクを避けたい人に向いています。
全期間固定35年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約5,664万円でした。返済負担は大きめで、金利の安さを重視する人にはやや不向きな内容です。
一部繰上返済はオンライン手続きなら無料ですが、全額繰上返済には手数料がかかります。また、繰上返済以外の方法による返済額の減額相談には対応していないため、返済方法の変更には注意が必要です。
返済総額よりもネット完結や利便性を重視したい人に適しています。ある程度の金利負担を受け入れられる人向けの選択肢といえます。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 20歳~65歳未満 |
年収条件 | 前年度年収が200万円以上 |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 50年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | がん50%保障団信:死亡・高度障害保障、リビングニーズ保障、重度がん保障、がん保障(がん診断保障、がん先進医療特約)、全疾病保障(入院限定)、失業保障、自然災害保障/がん100%保障団信:死亡・高度障害保障、リビングニーズ保障、がん保障(がん診断保障、がん先進医療特約、がん診断時一時金保障)、全疾病保障(入院限定)、失業保障、自然災害保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.15% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、5,500円(電話)、 全額繰上返済:33,000円(電話) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | |
当初引き下げ期間 | |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年2.920% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) |
横浜銀行は、神奈川県を拠点とする地方銀行で、住宅ローンにおいても幅広い選択肢を提供しています。来店・相談体制も充実しており、地域密着のサポートが期待できます。
全期間固定35年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約5,809万円でした。返済負担は大きめで、金利重視の人には慎重な検討が必要です。
一部・全額繰上返済はいずれもネットバンキングを利用すれば手数料無料で対応可能です。また、毎月の返済額の減額相談にも対応しており、審査の結果によっては利用できます。
金利の安さよりも繰上返済のしやすさや相談体制を重視したい人に向いています。分割融資にも対応しており、新築で段階的な支払い計画をする人にも選択肢です。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | 年0.02%(ZEH、LCCM) |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~最終返済時の年齢が満82歳未満 |
年収条件 | 前年度税込年収400万円以上 |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | ガン保障特約付き団信:がん保障、月額返済支援保障、一時金保障/3⼤疾病保障特約付き:がん保障、三大疾病保障、ご遺族・ご家族サポート |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.2% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、44,000円(窓口)、 全額繰上返済:無料(オンライン)、44,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 0~110円(日時により異なる) |
当初引き下げ期間 | |
借入できる地域 | 東京都、神奈川県 |
適用金利 | 年2.970% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) |
りそな銀行は、全国に店舗網を持つ都市銀行で、住宅ローンに関する対面サポートにも対応しています。分割融資も可能なので、新築時の資金管理にも役立ちます。
全期間固定35年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約5,853万円で、返済負担は大きめでした。
オンラインでの手続きなら一部繰上返済は無料で対応可能ですが、全額繰上返済には手数料がかかります。毎月の返済額を減らす手続きも審査次第で可能です。
返済額を抑えたい人向きではありません。返済方法の柔軟性の面でも特別優れているわけではないため、全期間固定の住宅ローンを契約したい人はほかの選択肢も検討しましょう。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | 年0.01% |
---|---|
申込可能な年齢 | 満20歳~満70歳未満 |
年収条件 | 前年の税込年収が100万円以上 |
勤続年数の条件 | 給与所得者の場合:1年以上/給与所得者以外の場合:3年以上 |
最長借り入れ期間 | 40年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | がん保障特約:がん保障、死亡・高度障害保障/三大疾病保障特約:三大疾病、死亡・高度障害保障/団信革命:三大疾病、死亡・高度障害保障、病気・ケガの保障、所定の要介護状態保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.1% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口)、全額繰上返済:33,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 平日:8:45~18:00(0円)、上記以外の時間帯(110円)/土日祝:110円 |
当初引き下げ期間 | |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年3.100% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) |
三井住友銀行は、全国に展開する大手都市銀行の一角で、住宅ローンのサポート体制にも定評があります。安心感を重視する人に選ばれやすい傾向があります。
全期間固定35年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約5,983万円でした。返済負担は大きめで、金利を重視する人は注意が必要です。
一部・全額の繰上返済はどちらもオンライン手続きなら手数料無料で利用でき、返済額の減額などの契約条件の変更も審査次第で認められます。返済方法の変更を前提とする場合は、事前確認しておくと安心です。
返済総額の小ささよりも、信頼性や繰上返済のしやすさを重視する人に向いています。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~満70歳の誕生日まで |
年収条件 | |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 8大疾病保障、日常のケガ・病気保障、自然災害保障(web申し込み専用) |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.3% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、16,500円(窓口)、 全額繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 平日:0円/土日祝:110円 |
当初引き下げ期間 | |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年3.539% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) |
ソニー銀行は、インターネット専業の銀行として、手続きの手軽さや商品ラインナップの豊富さが特徴の金融機関です。全期間固定型のローンも取り扱っています。
全期間固定35年で死亡・高度障害のみを保障対象とし、頭金1割を入れて4,000万円借り、35年間返済した場合の総返済額は約6,335万円でした。返済負担は大きく、金利を抑えたい人には不向きでしょう。
一部・全額の繰上返済は無料で対応可能で、返済額の減額などの手続きも審査次第で可能です。返済期間中は家計の状況に合わせて返済額を調整しやすいといえるでしょう。
返済額の小ささよりも繰上返済の活用やネットでの手続きを重視したい人には向いています。ただし、コスト重視の人には慎重な検討が求められる住宅ローンです。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 満20歳~満65歳未満 |
年収条件 | 前年度の年収が400万円以上(自営業者の場合、前年度の申告所得もしくは直近3期分の平均申告所得のいずれか低い所得が400万円以上) |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 35年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 3大疾病団信:急性心筋梗塞・脳卒中保障/生活習慣病団信:生活習慣病長期入院時保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.1% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 無料 |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | |
当初引き下げ期間 | |
借入できる地域 | 全国 |
適用金利 | 年3.890% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) |
千葉銀行は、千葉県を中心に地域に根ざした営業展開を行う地方銀行で、分割融資にも対応するなど多様なニーズに応える住宅ローンを提供しています。
死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約6,675万円でした。返済負担は大きく、負担の小ささを重視する人には不向きといえます。一方、全期間固定型なので返済額が変動せず、計画が立てやすい点はメリットです。
一部繰上返済はオンライン手続きなら無料ですが、全額繰上返済には手数料がかかります。また、毎月の返済額の減額は相談・審査次第で可能です。
千葉県に住んでいて、返済負担の小ささよりも返済の安定性や地元での相談のしやすさを重視する人に向いています。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | 年0.05% |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~満70歳未満 |
年収条件 | |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 40年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 3大疾病保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料(オンライン)、33,000円(窓口)、 全額繰上返済:33,000円(窓口) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | 0~220円(日時により異なる) |
当初引き下げ期間 | |
借入できる地域 | 茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 |
適用金利 | 年4.140% |
---|---|
固定期間後の変動金利(固定10年) |
auじぶん銀行は、KDDIと三菱UFJ銀行が共同出資するネット銀行です。対面手続き不要で申し込みから契約までをオンラインで完結できます。
全期間固定35年で死亡高度障害のみ・頭金1割・借入総額4,000万円・返済期間35年の場合、現在の金利で試算した総返済額は約6,807万円でした。返済負担は大きく、返済額の小ささを重視する人には不向きでしょう。
一部繰上返済は無料で行えますが、固定金利適用時の全額繰上返済には手数料がかかります。また、毎月の返済額を減らす手続きも審査次第で可能です。
返済額よりもネット完結の手軽さを重視したい人には検討候補になります。ただし、返済負担を重視する人にはおすすめしにくい住宅ローンです。
良い
気になる
環境配慮型住宅の割引 | |
---|---|
申込可能な年齢 | 満18歳~満65歳 |
年収条件 | 前年度年収が200万円以上(自営業の場合は申告所得) |
勤続年数の条件 | |
最長借り入れ期間 | 50年以内 |
親子リレー返済可能 | |
ペアローン可能 | |
団信の特約 | 住宅ローン残高100%保障 |
がん団信の上乗せ金利 | 年0.05% |
ワイド団信あり | |
ペアローン団信あり | |
繰り上げ返済の手数料 | 一部繰上返済:無料、 全額繰上返済:33,000円(固定金利適用時のみ) |
返済額の減額可能 | |
固定期間再選択手数料 | |
借り換え利用可能 | |
Web契約可能 | |
自社ATM利用手数料 | |
当初引き下げ期間 | |
借入できる地域 | 全国 |
マイベストではベストな固定金利住宅ローンを「返済負担が最も少なく、柔軟に返済計画を変更できる固定金利住宅ローン」と定義。
そんなベストな住宅ローンを探すために人気の住宅ローン32商品を集め、以下の3つのポイントから徹底検証しました。
検証①:返済負担の小ささ
検証②:返済方法の柔軟性
今回検証した商品
マイベストでは「一定の保障を付帯した状態で返済負担が比較的小さい」商品をユーザーが満足できる住宅ローンとし、その基準を試算した総返済額の中央値以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
付帯する保障の種類や適用する割引の種類に応じて、以下の4パターンで検証を行っています。
なお、デフォルトで表示される「おすすめ順」のランキングは、死亡高度障害保障をつけた総返済額をもとに作成しています。
手数料を含めた総返済額を試算して比較。比較した住宅ローンのなかで最も低かった総返済額を最高スコアとし、総返済額が低いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「一部繰上返済の手数料が無料で、返済額の減額相談が可能」な商品をユーザーが満足できる商品とし、以下の方法で検証を行いました。
各商品をチェックし、以下のポイントごとに点数づけをしておすすめ度をスコア化しました。
固定金利・変動金利ともに、住宅ローンの審査は「仮審査」と「本審査」の2段階に分かれています。
仮審査の段階では、申告された年収などの情報をもとに、「今後の安定した返済が見込めそうか」が大まかに審査されます。この段階では書類の提出を求めずWebでの申し込みに対応している銀行が多く、即日~1週間ほどで仮審査の結果が出ます。
本審査では、間取り図などの物件の資料や本人確認資料をもとに、仮審査のとき以上に厳密に審査が行われます。本審査に通過した後は、契約書類への記入を経て口座に融資金が振り込まれます。融資の実行までには、仮審査の申し込みからおよそ1か月~2か月を要するイメージを持っておきましょう。
住宅ローンの組みやすさは、申し込み時の年齢だけでなく完済時の年齢によっても大きく変わります。多くの金融機関では完済年齢を75〜80歳前後に設定しているため、40代以降で長期ローンを希望する場合は返済期間が短くなり、毎月の負担が増えることがあります。安定した収入があっても、年齢による制限が審査に影響する点は意識しておきたいところです。
若い世代は長めの返済期間を設定しやすく、月々の返済額を抑えやすいのが利点です。一方で年齢が上がると、返済期間を短縮するか、頭金を多めに用意する必要が出てきます。無理なく返済できる計画を立てるためには、自分の年齢と金融機関ごとの完済年齢制限を確認し、現実的な借入額を検討することが重要です。
住宅ローンは一度契約しても、その後の状況に応じて見直しや借り換えが可能です。金利が上がった場合や、返済負担を軽くしたいときに借り換えを検討する人が多く、条件が合えば返済総額を大きく減らせるチャンスがあります。
借り換えでは、新しい金融機関でローンを組み直す必要があり、事務手数料や登記費用といった諸費用がかかります。そのため、借り換えによるメリットが費用を上回るかを試算しておきましょう。また、同じ金融機関内で金利タイプの変更や返済方法の調整ができるケースもあるため、まずは現在のローン内容を確認し、最適な選択肢を比較検討するのがおすすめです。
1位: みずほ銀行|住宅ローン(固定10年)
1位: 関西みらい銀行|住宅ローン(固定10年)
3位: 武蔵野銀行|むさしの住宅ローン(固定10年)
4位: 横浜銀行|住宅ローン(固定10年)
4位: 常陽銀行|常陽住宅ローン(固定10年)
ランキングはこちら本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
セール・キャンペーン情報
その他