ドコモの利用料金の支払いでdポイントを貯められる、dカード。せっかく申し込むなら、お得な入会特典を利用したいですよね。
そこで今回は、2025年9月時点のdカードのキャンペーンをご紹介します。入会後に利用できるキャンペーンも紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね。
本コンテンツで紹介しているクーポン・キャンペーン情報は、更新日2025年9月20日時点で公式サイトに掲載されているものを対象としています。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
クレジットカードおすすめTOP5
リクルート
年会費無料でどこでも1.20%還元。女性や学生など幅広い人におすすめ
PayPayカード
Yahoo!ショッピングで最大5.00%還元。PayPayへのチャージも可能
まずは、お得なdカード入会特典をご紹介します。キャンペーンの適用条件も確認し、漏れなく手続きを進めましょう。
特典ポイントの還元率は、決済方法によって異なるので注意しましょう。
通常時でももらえる決済ポイント(100円につき1ポイント)にくわえて、特典分のポイントも受け取れます。入会から翌々月末までの利用分に応じて最大3,000ポイント、入会月の5か月後に進呈されます。進呈日から3か月間だけ利用できる期間限定ポイントなので、受け取ったら忘れずに使いましょう。
dカード GOLDへの入会を検討している人は、下記コンテンツも要チェックです。
特典ポイントの還元率は決済方法によって異なりますが、場面に応じて使い分けても問題ありません。
特典ポイントは、入会から翌々月までの利用分に応じて最大3,000ポイント付与されます。通常時にもらえる決済ポイント(100円につき1ポイント)も付与されるので、いつもよりお得ですよ。特典は入会月から5か月後に進呈され、進呈日から3か月間利用できます。
dカード GOLD Uは、満18以上29歳以下の人が入会できるゴールドカードです。条件を満たす人は、下記コンテンツもチェックして入会を検討してみてください。
30万円以上買い物をすると10,000ポイント、80万円以上買い物すると20,000ポイントもらえます。通常時にもらえる決済ポイント(100円につき1ポイント)にくわえ、特典のポイントも受け取れるので、お得な期間中の入会・利用がおすすめですよ。
特典が進呈されるのは、入会月から5か月後です。もらえるのは、進呈日から3か月間利用できる期間限定ポイントなので、期限内に使うのを忘れないでくださいね。
dカード PLATINUMは、「プラチナ級の還元率」を謳うdカードで最もランクが高いクレジットカードです。入会を検討している人は、自分の使い方に合うカードなのか、下記コンテンツでチェックしてみてください。
dカード入会後に利用できるキャンペーンもあります。サービスへの申し込みや買い物で利用する際に、お得になるキャンペーンがないかチェックしましょう。
対象の公共料金をdカードで支払うと、最大4,000ポイントもらえるキャンペーンを実施中です。
対象となるのは、電気・ガス・水道・固定電話・放送・インターネットプロバイダ・新聞・保険の8つのカテゴリです。1カテゴリごとに500ポイント付与されるため、すべて条件を満たせば4,000ポイントもらえます。特典は、エントリー期間終了後の6か月後に進呈される予定です。
dカードでは、公共料金の支払いでポイントが1%還元されます。クレジットカードによっては公共料金の支払いだと0.2~0.5%とポイント還元率が低いものもあるので、固定をお得に支払いたい人におすすめですよ。
ポイントの進呈は、第1回が2025年12月末ごろ、第2回が2026年2月末ごろの予定です。
特典のポイントは、下記日程で進呈される予定です。進呈日から約4週間使える期間限定ポイントなので、進呈されたら早めに使いましょう。
<ポイント進呈時期>
もらえるポイント数は、積立している口座や積立額によって異なります。投資信託初回買付月を含む連続3か月間だけポイント還元率が上がるので、期間中だけ多めに積立するのもよいでしょう。
<dカード GOLD・dカード GOLD U>
<dカード PLATINUM>
キャンペーンのポイントは、積立買付から3か月後の月末以降に順次進呈されます。
アディダスのオンラインショップもしくはアプリでの買い物にdカードを利用すると、通常10%のところ15%割引になるキャンペーンを実施しています。キャンペーンの詳細は以下のとおりです。
<対象カード>
対象のdカードで支払うので、割引後の支払い金額に対してdポイントが1%貯まります。アディダスの商品をお得に購入したい人は、この機会をぜひ活用してくださいね。
北海道在住の人を対象に、期間中のdカード利用額30,000円以上で最大10万ポイントが当たるキャンペーンを実施しています。毎月の支払いが多い人や、これから大きな買い物を予定している人におすすめの内容です。キャンペーンの詳細を以下で確認しましょう。
利用金額に応じて当選確率がアップします。5万円以上なら3倍に、7万円以上なら5倍にアップしますよ。ポイント進呈時期は、2025年12月末を予定しています。この機会にぜひチェックしてみてくださいね。
d払いの支払いをdカードに設定かつ街のお店で利用すると、抽選で最大10万ポイントがもらえるキャンペーンを実施しています。普段から街中でd払いを使っている人におすすめのキャンペーンです。キャンペーンの詳細を以下で確認しましょう。
<キャンペーン対象外となる支払い方法>
ポイント進呈時期は2025年12月末ごろを予定しています。還元されない対象外の支払いもあるので、条件をよく確認してエントリーを忘れないようにしてくださいね。
エントリーすると、毎月お得になるキャンペーンもあります。一度エントリーするだけでよいものと、毎月エントリーが必要なものがあるので、参加条件をしっかり確認しましょう。
もらえるdポイントが5倍になる内訳は、下記のとおりです。
dポイントの進呈は、購入月の翌月末までに行われる予定です。進呈されたポイントは、購入月の翌々月20日が利用期限になるので、早めに利用してくださいね。
さらに、5のつく日は、dカード GOLD U以外のdカードでもポイントが5倍になるキャンペーンを実施しています。dカード GOLD Uは7倍とよりお得なので、ぜひチェックしてくださいね。
いずれもエントリーが必要です。詳しくは公式サイトをチェックしてください。
BIG系商品(BIG・MEGA BIG・100円BIG・BIG1000・mini BIG)
toto系商品(toto・mini toto・totoGOAL3・totoGOAL2)
WINNER(1試合予想・競技会予想)
利用しているdカードに連携されているdアカウントでドコモスポーツくじの利用登録があり、ポイント進呈時点で連携が解除されていないこと
定期購入もキャンペーンの対象となる
利用できるのは19歳以上の人のみ
2回払いまたは分割払いを合計10,000円以上利用すると、1,000ポイントもらえるキャンペーンを実施中です。2回払いを利用する場合は手数料無料、分割払いでは手数料201円です。キャンペーンの詳細は以下をご確認ください。
特典進呈時期は、入会月の5か月後を予定しています。dポイントの有効期限は、進呈日から3か月間となっているため、早めに利用しましょう。
ドコモとahamoには、dカードやd払いを利用するとお得にポイントが貯められる仕組みがあります。しっかりポイ活したい人は、ぜひチェックしてくださいね。
ドコモでは、dポイントがザクザク貯まる料金プランを提供しています。対象プランに加入して支払い方法をd払い、またはdカードに設定すると、対象となる買い物の決済金額に対してポイントが還元されます。
ドコモ ポイ活 20は、毎月のデータ利用量に合わせた2段階制のプランです。決済特典によるポイント進呈があり、キャンペーン期間中は支払い方法によって+5%分のポイントがもらえます。獲得上限は2,500ポイント、進呈時期は翌月下旬ごろです。
<ドコモ ポイ活 MAXの料金>
ドコモ ポイ活 MAXは、データ無制限の1プランです。決済特典によるポイント進呈は、キャンペーン期間中だと+10%。獲得上限は5,000ポイントで、翌月下旬ごろに進呈されます。
通常還元の最大1%に決済特典がプラスされるので、ドコモ ポイ活 20は最大6%還元、ドコモ ポイ活 MAXは最大11%還元です。キャンペーンが終了後の決済特典は、下記をご確認ください。
<キャンペーン終了後の決済特典>
d払いは、dカードPLATINUM・dカード GOLD・dカード GOLD U以外の支払い方法に設定すると、dカードで支払った場合と同じ還元率が適用されます。
d払いも決済特典の対象です。d払いの支払い方法に、dカード・電気料金合算払い・払い残高を設定すれば、上記還元率が適用されます。
ドコモでは、SIMのみの契約でdポイントが最大20,000ポイントもらえるキャンペーンを実施しています。
dポイントは、開通(利用開始の手続き)の翌々月に進呈される予定です。進呈月を1か月目として24か月目の末日までの期間限定ポイントなので、忘れずに利用してくださいね。
ドコモのオンライン専用プランのahamoでは、対象オプションを追加してdカード・d払いを利用すると、普段の買い物のポイント還元率が+10%になります。ahamo ポイ活は2つのオプションに加入する必要があるため、毎月の支払いは合計7,150円です。内訳は下記をご確認ください。
<ahamo ポイ活>
オプションを追加したとしても、利用できるデータ量は80GB増え、普段の買い物でのポイント還元率も+10%になります。買い物で合計40,000円分利用し、上限となる4,000ポイントを受け取れば、ahamoの料金は実質2,970円です。
ポイ活で貯めたポイントをahamoの支払いに充てれば、基本料金より安い金額で80GB多い110GBまでデータを利用できます。+10%還元になるのはキャンペーン期間中だけなので、お得なうちに加入するとよいでしょう。通常時のポイント還元率は、下記をご確認ください。
<通常時のポイント還元率>
d払いは、dカードPLATINUM・dカード GOLD・dカード GOLD U以外の支払い方法に設定すると、dカードで支払った場合と同じ還元率が適用されます。
dポイントは、対象決済の利用があった翌月下旬に進呈されます。進呈日から93日間の期間限定ポイントなので、早めに利用しましょう。ポイント進呈対象外となる支払いものあるので、くわしくは公式サイトをご確認ください。
ahamoに新規入会・乗り換えをしたい人は、下記コンテンツもチェックしてくださいね。
クレジットカードは、お店によって使い分けるのがお得です。利用するお店によってポイント還元率の高いクレジットカードは異なるので、複数持っておくほうがポイ活はしやすいですよ。
複数を使い分けるのは面倒という場合には、自分がよく行くお店でポイント還元率が上がるクレジットカードを普段使い用にするとよいでしょう。dカード以外のクレジットカードも検討したい人は、下記コンテンツを参考にしてくださいね。
クレジットカードおすすめTOP5
リクルート
年会費無料でどこでも1.20%還元。女性や学生など幅広い人におすすめ
PayPayカード
Yahoo!ショッピングで最大5.00%還元。PayPayへのチャージも可能
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
さまざまな店舗と提携しているVポイント。効率よく貯めたいと考えているものの、どんな貯め方があるか知らない人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、Vポイントのお得な貯め方を紹介します。どんどん貯まる裏ワザ・ポイ活から、お得な使い方まで解説するので、自分に合う方法を探してみてください。
クレジットカード
ポイントの貯めやすさに加え、デザインの豊富さも魅力の楽天カード。現在使っているカードよりも気に入ったデザインがあれば変更したいですよね。しかし、そもそも自分のカードは変更が可能なのかなど、わからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、楽天カードのデザインを変更する方法について...
クレジットカード
学生でも申し込めてお得に使える楽天カード。楽天カードに申し込もうと思っているものの、学生におすすめなのか、楽天カードアカデミーと一般カードの違いは何なのか知りたいと思っている人が少なくないようです。そこで今回は、楽天カードが学生にもおすすめな理由についてわかりやすく解説します。未成年や高校生で...
クレジットカード
数あるクレジットカードのなかでも高い人気を誇る、Amazonカードと楽天カード。興味はあるものの「還元率が高いのはどっち?」「使い道が豊富なのは?」など具体的な違いがわからず、どっちのカードを作ったほうがいいのか選択に迷っている人も多いはず。本記事では、Amazonカードと楽天カードの特徴やメ...
クレジットカード
コストコを利用する前に知っておきたいポイントのひとつが支払い方法ですよね。どのような支払い方法があるのか、おすすめの支払い方法はどれなのか気になっている人も多いでしょう。本記事では、コストコで利用できる支払い方法を詳しく解説します。コストコの支払いにおすすめのクレジットカードも紹介するので、コ...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、10月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法...
クレジットカード
三井住友カード ゴールド(NL)への申し込みを検討している人のなかには、年会費が永年無料になる期間や条件など気になることも多いのではないでしょうか。本記事では、三井住友カード ゴールド(NL)の年会費が永年無料になる条件を詳しく解説します※。カードを利用するメリットや入会前に知っておいたほうが...
クレジットカード
ポイント還元率が高いカードとして知られている、楽天カードと三井住友カード。どちらかのカードを作りたいと考えているものの、カード選びの軸はポイント還元率だけではないため、自分にあっているカードを選ぶのが難しいと感じている人も多いはず。今回は、楽天カードと三井住友カード(NL)を徹底比較します。ポ...
クレジットカード
三井住友カードのなかでもステータス性の高い、プラチナプリファード。申し込むかどうか検討しているものの、審査難易度や自分の年収で発行できるかどうか、審査に通過するコツなどが気になっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、プラチナプリファードの審査内容についてわかりやすく解説します。審査...
クレジットカード
三井住友カードが発行する最上級のクレジットカード、三井住友カード プラチナ。申し込みを検討しているものの、申し込みに必要な条件や年収がわからない、具体的な審査基準を知りたいなど、くわしい知識がないために一歩踏み出せずにいる人も多いのではないでしょうか。本記事では、三井住友カード プラ...
クレジットカード
カード会社独自のポイントが貯まるクレジットカード。コード決済アプリやポイントカードと組み合わせればポイントが二重取り・三重取りできて、ますますお得に利用できます。しかし、二重取りする方法や組み合わせがわからない人も多いでしょう。そこで今回は、クレジットカードを利用しつつ、ポイントを二重取り・三...
クレジットカード
高いステータスや豊富な特典が魅力のゴールドカード。誰もが憧れるクレジットカードですが、どんな特典が受けられるのか、ポイント還元率は高いのかなど、具体的なメリットがわからず利用を踏みとどまっている人も少なくないはずです。本記事では、ゴールドカードのメリットを詳しく解説します。ゴールドカードを持つ...
クレジットカード
実質年会費無料で気軽に持てる、三菱UFJカード。コンビニや飲食店、スーパーなど普段よく利用する店での還元率が最大20%になる、メインカードとしても使いやすいクレジットカードです。メガバンクが発行している安心感もあり、入会しようか迷っている人も多いでしょう。そこで今回は、三菱UFJカードの入会キ...
クレジットカード会社
楽天ポイントの貯まりやすさが魅力の楽天カード。新規入会で最大5,000ポイントもらえるキャンペーンを常時実施していますが、期間限定で8,000ポイントにアップするときがあります。どうせなら、もらえるポイントが多いときに楽天カードを作りたいと考えている人も少なくないはずです。本コンテンツでは、楽...
クレジットカード
楽天カードに限らずクレジットカードを利用していると、さまざまな疑問やトラブルが生じるもの。引き落とし口座の変更やポイントの確認、カードの紛失などで問い合わせたいと思っているものの、適切な連絡先や電話番号がわからずに困っている人も少なくないようです。そこで今回は、楽天カードの問い合わせ方法につい...
クレジットカード