2つの機能を1つにまとめられるので、カードの持ち過ぎを防げると人気のキャッシュカード一体型クレジットカード。銀行が発行するカードなので信頼性の高さも魅力です。しかし紛失や盗難の危険が心配で、申し込みを迷っている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、キャッシュカード一体型クレジットカードのメリットとデメリットを詳しく解説します。解約方法やデビットカードとの違いも解説するので、ぜひカード選びの参考にしてください。
大学卒業後に銀行員として勤務、法人顧客の経営支援・融資商品の提案や、個人向け資産運用相談を担当。 2020年にマイベストに入社、自身の銀行員時代の経験を活かし、カードローン・クレジットカード・生命保険・損害保険・株式投資などの金融サービスやキャッシュレス決済を専門に解説コンテンツの制作を統括する。 また、Yahoo!ファイナンスで借入や投資への疑問や基礎知識に関する連載も担当している。
クレジットカードおすすめTOP5
キャッシュカード一体型クレジットカードは、銀行が国際ブランドと提携して発行しているカードです。1枚のカードにキャッシュカード機能とクレジットカード機能が付いています。
カードを読み取り機に差し込む向きによって、両方を使い分け可能。カードの左右でキャッシュカード機能とクレジットカード機能が別れており、一方はATMでの出入金や残高確認に、もう一方は買い物の支払いなどに使用します。
銀行口座開設の際に申し込むのが一般的ですが、あとからキャッシュカードをクレジットカード一体型に変更することもできます。ただしクレジットカードの申し込みには年齢制限があり、18歳未満は不可。また審査があるので、口座を持っているからといって必ず作れるわけではない点には注意が必要です。
まずは、キャッシュカード一体型クレジットカードのメリットを解説します。お財布をコンパクトにまとめられるだけでなく、銀行サービスで優遇があるなど、一体型カードの魅力を理解しておきましょう。
財布の中をすっきりさせられるのが、キャッシュカード一体型クレジットカードのメリットです。キャッシュカードとクレジットカードを別々に持たなくても、1枚で使い分けできるので、たくさんのカードを持つ煩わしさから解放されます。
ただしATMを利用する際は注意。口座からお金を下ろすつもりが、クレジットカードからキャッシングしてしまったということがないよう、カードの向きには気をつけましょう。
またセキュリティのために、キャッシュカードの暗証番号とクレジットカードの暗証番号は別のものを設定するのがおすすめです。
一体型クレジットカードには、銀行サービスで優遇を受けられるというメリットもあります。ATM手数料の無料利用範囲が広がったり、預金金利がアップしたりといった優遇に加え、クレジットカードの年会費が無料になることもあります。
また、銀行が発行するクレジットカードは審査が厳しい分、信頼性が高く、所有者の社会的信用の高さの証明にもなるでしょう。将来的に銀行系カードでゴールド・プラチナなどの上位カードを所持したいと考えている人は、早めにカードを作り信用を積んでいくのもひとつの手です。
メリットを理解したら、デメリットもおさえておきましょう。一体型カードを紛失すると引き出しも支払いもできなくなってしまうのは大きな痛手。またクレジットカードにポイント還元などを期待する人には、銀行系カードは旨みが少ないでしょう。
紛失した際のダメージが大きいのが、キャッシュカード一体型クレジットカードのデメリットのひとつです。クレジットカードでの支払いができなくなるのはもちろん、ATMでお金を下ろせなくなるので、現金を引き出すためには銀行の窓口へ行かなければなりません。
カードの再発行にかかる時間は銀行によって異なり1〜3週間程度。そのあいだ、お金を使う手立てがなくってしまうので、万が一に備えて自宅に現金をいくらか置いておくなど、紛失対策が必要です。
クレジットカードのポイント還元率があまり高くないのも、一体型カードのデメリットです。ポイントを貯めたい人は、自分がよく使うサービスに関連するクレジットカードを持つほうがお得でしょう。
通販サイトやデパート、スーパーマーケットなどの系列会社が発行している流通系カードなら、対象店で買い物をするとポイント還元率がアップ。また鉄道会社や航空会社に紐づいた交通系カードは、運賃の支払いでポイント・特典・マイルなどを獲得できます。
クレジットカードを作る際は、日常的に利用する店舗やサービスにあわせて、ポイントを貯めやすものを選ぶとお得です。以下の記事ではおすすめの高還元率クレジットカードを厳選して紹介しているので、ぜひカード選びの参考にしてください。
一体型カードを使っていて、クレジットカード機能を解約する場合は、銀行によって方法が異なるので確認が必要です。ウェブサイトや電話で手続きできる場合もあれば、銀行窓口でしか申請できないこともあります。
窓口で手続きを行う際は利用中のカード・印鑑・身分証などが必要になるので、店舗へ行く前に公式サイトなどで確認してください。ウェブサイトや電話で手続きできる場合、新しいカードは数日後に登録している住所へ送られます。
クレジットカード機能を停止すると、これまで獲得したポイントは失効してしまうので、解約前に忘れずに使い切りましょう。また解約後はネットやアプリでカード履歴が閲覧できなくなることがありますが、支払いが残っている分の引き落としは行われるので注意。さらに、光熱費の支払いなどに設定している場合は変更が必要です。
銀行が発行するもうひとつのカード、キャッシュカード一体型デビットカードは、引き落とし方法や利用限度額がクレジットカードと異なるので違いを理解しておきましょう。
デビットカードにもVisa・Mastercardなどの国際ブランドが付いており、支払いに利用可能。審査なしで15歳(中学生不可)から作れ、海外ATMでのお金の引き出しも行えます。
ただし、後払いのクレジットカードと異なり、デビットカードの利用代金はカードを使った時点で銀行口座から引き落とされるので、口座残高以上の利用はできません。また一括払いのみで、分割払いやリボ払いができない点も注意が必要です。
便利でステイタスも高いキャッシュカード一体型クレジットカード。しかし、ポイント還元や特典の旨みを享受したい人には少し物足りないでしょう。
以下の記事では、クレジットカードの選び方を詳しく解説しています。年間利用額に応じた選び方や、ポイントやマイルがためやすいカードも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
クレジットカードおすすめTOP5
本サイトは情報提供が目的であり、個別の金融商品に関する契約締結の代理や媒介、斡旋、推奨、勧誘を行うものではありません。本サイト掲載の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社及び情報提供者は一切の責任を負いません。
ステータス性の高さを証明するJCBのプラチナカード。選ばれた人しか持つことができないイメージがあり、審査に不安を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、JCBプラチナカードを取得するために必要な年収や条件などの審査基準について解説します。招待の必要性や審査に落ちてしまう原因についても...
クレジットカード
ステータスが高いイメージがあり、多くの人が憧れるアメックス。アメックスのカードを持ちたいと考えてはいるものの、年会費が高いイメージが強く申し込みをためらっている人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスの年会費についてわかりやすく解説します。年会費無料で発行できるアメックスカードに...
クレジットカード
ポイント還元率の高さで人気のdカードやdカードGOLD。申し込みを検討しているものの、審査に通るか不安で1歩踏み出せない人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、dカードの審査基準や審査に通過するためのポイントについて解説します。審査落ちの原因と思われるポイントや審査に通りやすくするためのコ...
クレジットカード
メルカリだけでなく、JCBカードが使える全国のお店でも利用できるメルカード。メルカリの売上金が活用できるので、日常的に不用品を出品している人は便利に活用できます。しかし、せっかく入会するならお得なキャンペーンを利用したいですよね。本コンテンツでは、2025年7月に開催しているメルカードのキャン...
クレジットカード
数あるクレジットカードのなかでも高い人気を誇る、Amazonカードと楽天カード。興味はあるものの「還元率が高いのはどっち?」「使い道が豊富なのは?」など具体的な違いがわからず、どっちのカードを作ったほうがいいのか選択に迷っている人も多いはず。本記事では、Amazonカードと楽天カードの特徴やメ...
クレジットカード
Suicaとあわせて利用するとポイント還元がされるうえに便利なビューカード(viewカード)。入会するなら、キャンペーンを適用してお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年7月に実施しているビューカードの最新キャンペーン情報を紹介します。特典の内容や、ルミネカード・...
クレジットカード
イオンの店舗でポイントをためられるWAON POINTカード。しかし、WAON POINTカードはどこで作れるか、どうやって使うかなどわからないことが多い人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、WAON POINTカードの発行方法や還元率などを解説します。WAON POINTをよりお得にた...
クレジットカード
日常的にスーパーで食料品や日用品を購入しているなら、クレジットカード払いがおすすめ。スムーズに買い物ができるほか、クレジットカード決済ならではの特典で生活費の節約につなげられる可能性があるでしょう。今回は、スーパーでお得に利用できるクレジットカードについて解説します。カード決済のメリットや注意...
クレジットカード
ステータスの高さから人気がある、アメックスのクレジットカード。存在感のあるメタルカードに憧れてはいるものの、使えないお店が多いという噂もあるため、カードを発行して使えなかったらどうしようと気になっている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、アメックスが使えないお店は本当に多いのか確認する...
クレジットカード
イオンカードと楽天カード、どちらも人気のクレジットカードです。申し込みをしたいと考えている人のなかには、どっちが自分に適しているか比較して悩んでいる人も多いのではないでしょうか。それぞれの特徴やメリットがわからないと、自分にとってお得なカードを選べないですよね。そこで今回は、楽天カードとイオン...
クレジットカード
ニコスカードの利用明細や請求額などがネット上で確認できる、Net Branch。どのようなサービスか気になっていて、サービス内容やログインしてできることを知りたいと思っている人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、ニコスカードのNet Branchについてわかりやすく解説します。基本的な情...
クレジットカード
一括払いや分割払いなど、クレジットカードにはさまざまな支払い方法があります。高額な買い物をする際に便利な支払い方法ですが、使い方によっては引き落とし時に多額の手数料がかかってしまう場合も。そこで今回は、クレジットカードのメジャーな支払い方法5種類について、仕組み・使い方・手数料を中心にわかりや...
クレジットカード
特典や付帯保険が充実していることから人気があるダイナースクラブカード。年会費が高いという意見もあるものの、ステータス性が高いクレジットカードを求める人に注目されています。しかし、他社と比較してどのようなメリットがあるのかわからないという人は多いでしょう。そこで今回は、ダイナースクラブカードのメ...
クレジットカード
多くのクレジットカード会社が実施している新規入会キャンペーン。ポイント還元・割引・キャッシュバックなどのお得なキャンペーンが多くありますが、自分にはどれが向いているか迷う人も多いのではないでしょうか。本コンテンツでは、2025年7月にクレジットカードの新規入会で使えるキャンペーンを紹介します。...
クレジットカード
紹介する人も紹介される人もお得にポイントをゲットできる楽天カードの紹介キャンペーン。しかし、どうやって紹介したらよいか、ポイントはいつ反映されるかなど、キャンペーンの利用方法に疑問を感じる人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、7月最新の楽天カード紹介キャンペーンでポイントを獲得する方法を...
クレジットカード