フォートナイトを快適にプレイできて、ビクロイを狙えるゲーミングPC。必要なものだけを備えた安いモデルや、240fpsでゲームを楽しめるハイスペックモデルなど幅広いラインナップがあります。しかし、スムーズで快適な動作を実現するために確認すべきスペックは多く、どれを選べばよいか迷ってしまうでしょう。
そこで今回は、各BTOパソコンメーカーで売れ筋上位のゲーミングPCを比較して、最もおすすめのフォートナイト向けゲーミングPCを決定します。果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?フォートナイト向けゲーミングPCの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。
新卒でPC周辺機器・スマホアクセサリー・カーアクセサリーを取り扱うメーカーに入社。法人営業・広報を担当し、商品開発にも携わる。2023年2月にマイベストに入社し、モバイルバッテリーやビデオカメラなどガジェットやカメラの比較・コンテンツ制作を経験。現在では、家電・カーバイク用品など幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」ことを心がけて、コンテンツ制作を行っている。
すべての検証は
マイベストが行っています
公式サイトでは、推奨スペックと最高スペックを以下としています。
推奨スペック
最高スペック
推奨スペックはかなり低く、現在売られているゲーミングPCであればほぼすべての商品が満たしています。フレームレートや解像度にこだわりがなければ、10万円程度のゲーミングPCで快適にプレイできるでしょう。
240fpsを出力したい人は最高スペックを基準にしましょう。CPUやメモリはほとんどの商品が要件をクリアしているため、特にGPUに注目してください。ただ、ランキングにはRTX3070を搭載したモデルはないため、同等レベルであるRTX4060Tiを基準に選びましょう。
Nintendo SwitchやPS5よりも、フォートナイトを滑らかな映像で快適にプレイできるゲーミングPCがおすすめ。FPS・TPSはフレームレートが操作のしやすさに直結するといえます。フレームレートが高いと細かい操作が的確に反映されるうえ、敵の動きもより詳細に確認できますよ。Nintendo Switchは最大60fps、PS5は最大120fpsまでしか出力できませんが、ゲーミングPCなら最大240fpsまで出力が可能です。
また、きれいなグラフィックでプレイできる点も魅力。ミドルスペックのゲーミングPCなら4KやWQHDを出力しながら、滑らかな映像でプレイできます。映像の迫力や没入感を味わいたい人にもおすすめですよ。
商品 | 画像 | おすすめ スコア | 最安価格 | ポイント | 発売時期 | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ゲームグラフィックの描画性能の高さ | PCの処理性能の高さ | ストレージ性能の高さ | メモリ性能の高さ | 接続端子の豊富さ | カスタムできる幅の広さ | サポート体制の豊富さ | 初心者セットの豊富さ | CPU | GPU | メモリ | メモリ最大容量 | SSD容量 | HDD容量 | 接続端子 | 光学ドライブ | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | |||||||
1 | レノボ LOQ|Tower 17IAX10|91AYCTO1WWJP2 | ![]() | 4.33 | 高性能CPU・GPU搭載で処理性能とグラフィック性能を両立 | 4.46 | 4.79 | 4.00 | 4.13 | 3.94 | 3.82 | 4.10 | 3.95 | Core Ultra 7 255HX | NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti 8GB GDDR7 | 16GB | 32GB | 512GB | HDMI、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 Gen1)、USB Type-A(USB 3.2 Gen 2x2)、マイクロホン・イヤホンジャック、LAN、USB Type-C(USB 3.2 2x2) | 17cm | 37.6cm | 27.97cm | 6.7kg | ||||
2 | ドスパラ Lightning-G AF7W | ![]() | 4.32 | 高画質ゲームに対応。はじめてのゲーミングPCにもおすすめ | 2025/03/21 | 4.69 | 4.25 | 4.07 | 4.50 | 3.60 | 4.47 | 4.20 | 4.67 | Ryzen 7 7700 | NVIDIA GeForce | 16GB | 96GB | 500GB | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、マイク入力ヘッドフォン出力共用端子 | 21cm | 40.1cm | 42.2cm | 10kg | |||
3 | マウスコンピューター NEXTGEAR|JG-A7A7X|JGA7A7XB5ABCW102DEC | ![]() | 4.27 | 予算20万円で探すなら候補に。水冷式クーラーでコスパがよい | 4.44 | 4.05 | 4.36 | 4.00 | 4.36 | 4.20 | 4.63 | 4.64 | Ryzen 7 5700X | AMD Radeon RX 7700 XT | 16GB | 64GB | 1000GB(M.2 SSD) | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、マイクロホンジャック、イヤホンジャック | 22.0cm | 41.1cm | 39.0cm | 約9.6kg | ||||
4 | パソコン工房 iiyama|PC LEVEL-M1A6-R77-SSX | ![]() | 4.26 | 5060 Ti搭載のコスパ良好モデル。ストレージは増設を検討 | 2025/04/17 | 4.48 | 4.25 | 4.07 | 4.50 | 3.87 | 3.88 | 4.05 | 4.44 | Ryzen 7 7700 | NVIDIA GeForce RTX 5060Ti | 16GB | 128GB | 500GB | HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-C、マイクロホンジャック、イヤホンジャック、LAN、USB Type-C(USB 3.0)、ライン出力、ライン入力、マイク入力 | 22cm | 41.1cm | 44.1cm | 不明 | |||
5 | ドスパラ ガレリア|RM7R-R46T|17120-473 | ![]() | 4.25 | GPU性能に優れるミドルスペック。幅広いカスタマイズも可能 | 4.49 | 4.05 | 4.36 | 4.00 | 4.00 | 4.63 | 4.20 | 4.67 | Ryzen 7 5700X | NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB | 16GB | 128GB | 1000GB | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック | なし(カスタマイズで追加可能) | 22.0cm | 44.0cm | 48.0cm | 約14kg | |||
6 | ドスパラ Lightning-G AV-Ti7XW | ![]() | 4.24 | 白の本体が映える。高コスパなミドルスペックPC | 4.50 | 4.05 | 4.07 | 4.00 | 4.21 | 4.54 | 4.20 | 4.62 | Ryzen 7 5700X | NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti | 16GB | 128GB | 500GB | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、マイク入力ヘッドフォン出力共用端子 | 21.0cm | 40.1cm | 42.2cm | 10kg | ||||
7 | ドスパラ ガレリア|RM7C-R46 | ![]() | 4.21 | 初めての1台におすすめのスペック。カスタムの自由度も魅力 | 4.03 | 4.46 | 4.07 | 4.50 | 4.03 | 4.63 | 4.20 | 4.67 | Core i7-14700F | NVIDIA GeForce RTX 4060 | 16GB | 64GB | 500GB | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、VGA、イヤホンジャック、マイクロホンジャック | 22.0cm | 44.0cm | 42.5cm | 約14kg | ||||
8 | ドスパラ ガレリア|RM5C-R46|16784-4934 | ![]() | 4.11 | 初心者におすすめの価格帯。メモリは最新規格のDDR5採用 | 4.03 | 4.02 | 4.07 | 4.50 | 4.00 | 4.63 | 4.20 | 4.67 | Core i5-14400F | NVIDIA GeForce RTX 4060 | 16GB | 128GB | 500GB | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック | なし(カスタマイズで追加可能) | 22.0cm | 44.0cm | 42.5cm | 約14kg | |||
9 | ドスパラ ガレリア|XA7R-R46 | ![]() | 4.09 | 15万円前後ながら性能は十分。カスタマイズの幅も広い | 4.03 | 4.05 | 4.36 | 4.00 | 4.00 | 4.54 | 4.20 | 4.67 | Ryzen 7 5700X | NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB | 16GB | 128GB | 1000GB | USB Type-A、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック | 非搭載 | 22.0cm | 44.0cm | 48.0cm | 約14kg | |||
10 | レノボ LEGION|Tower 5i Gen 8 | ![]() | 4.06 | 高性能とはいえないがコスパは優秀。予算15万円程度の人に | 4.03 | 4.02 | 4.22 | 4.50 | 4.12 | 4.09 | 3.43 | 3.64 | Core i5-14400F | NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB | 16GB | 128GB | 512GB | HDMI、DisplayPort、イヤホンジャック、マイクロホンジャック、USB Type-C | 20.5cm | 39.7cm | 42.6cm | 不明 |
良い
気になる
Lenovo「LOQ Tower 17IAX10」は、米国企業レノボが展開するゲーミングPCシリーズ「LOQ」のタワー型モデルで、ミドルハイレンジに位置しています。Core Ultra 7 255HXとNVIDIA GeForce RTX™ 5060 Ti 8GBを標準搭載し、処理性能とグラフィック性能を両立したモデル構成です。
処理性能は非常に高評価で、インテル Core Ultra 7 255HX搭載により、重い作業やマルチタスクにも余裕があるでしょう。また、グラフィック性能も良好で、最新ゲームを最高設定でプレイ可能な性能といえます。ただ、5年後の最新ゲームを最高画質でプレイできるほどのスペックではない印象。長期間画質設定を下げずに遊びたい人はより高性能なグラフィックボードを選びましょう。
ストレージは512GBとやや容量不足といえます。カスタムでHDDやSSDの増設を検討しましょう。メモリは16GBのDDR5規格でしたが、1枚のシングルチャネルでした。2枚のデュアルチャネルと比べるとやや遅く感じる可能性があります。カスタムは最大メモリ容量32GB・電源の変更不可・冷却方式の変更不可と自分好みの設定にはできないでしょう。
CPUの性能が高いためゲーム用途だけでなく、動画編集や3Dレンダリングに使いたい人にもおすすめのゲーミングPCです。
CPU | Core Ultra 7 255HX |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti 8GB GDDR7 |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 32GB |
SSD容量 | 512GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 Gen1)、USB Type-A(USB 3.2 Gen 2x2)、マイクロホン・イヤホンジャック、LAN、USB Type-C(USB 3.2 2x2) |
光学ドライブ | |
幅 | 17cm |
奥行 | 37.6cm |
高さ | 27.97cm |
重量 | 6.7kg |
2025/03/21 発売
良い
気になる
ドスパラは日本国内でBTOパソコンを展開する老舗ブランドで、初心者から中・上級者まで幅広い層に対応するゲーミングPCがそろっています。「Lightning-G AF7W」はそのなかでもエントリー〜ミドルクラス向けに設計されたゲーミングPCで、構成の自由度や価格帯のバランスから、はじめてのゲーミングPCとしても検討しやすい位置付けです。
GPUは「GeForce RTX 5070 12GB」を搭載しており、最新ゲームを高画質で快適に楽しめる水準といえます。さらに、DDR5メモリの搭載によってメモリ面のパフォーマンスも十分で、軽いゲーム配信であれば問題なく使えるでしょう。VTuberなどの高負荷な3Dモデルを使った配信を検討している人はメモリを32GBに変更するのがおすすめです。
CPUは「Ryzen 7 7700」を搭載しており、悪くはない性能といえます。ストレージは500GBと少なめで、拡張スロットが非搭載のため、カスタムで容量を増やすのがおすすめです。また、接続端子の数や種類が限定されており、3台以上のモニターを接続する人や周辺機器を多用する人には向きません。
ストレージの増設を行えば、全体的に高性能といえます。値段と性能のバランスの取れた商品がほしいライトユーザーやはじめてゲーミングPCを購入する人におすすめのゲーミングPCです。
CPU | Ryzen 7 7700 |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 96GB |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、マイク入力ヘッドフォン出力共用端子 |
光学ドライブ | |
幅 | 21cm |
奥行 | 40.1cm |
高さ | 42.2cm |
重量 | 10kg |
良い
気になる
マウスコンピューターの「NEXTGEAR JG-A7A7X JGA7A7XB5ABCW102DEC」は、予算20万円程度で水冷式を探しているなら選択肢に入るPCです。グラフィックボード・CPUの性能は値段相応ですが、水冷式クーラーを装備するなどコスパがよいモデル。ファンの音が気にならず、ゲームに集中しやすい環境を作れます。
グラフィックボードは「AMD Radeon RX 7700 XT 12GB」・CPUは「Ryzen 7 5700X」と、上位モデルにはおよばないものの悪くない性能。SSDの容量は初期装備で1TBあり、ストレージに不満はありません。一方、メモリは16GBありますが規格がDDR4で、やや物足りない印象です。
Type-Cを1つ・Type-Aを9つ搭載し、接続端子の数は十分。マイクロホンジャックが2つあり、アナログ接続のマイクやヘッドセットも接続できます。大きなクロスを形どった、個性的なフロントデザインも魅力。割引価格ではないもののラピッドトリガーにも対応のキーボードを同時購入でき、モニターは25種類のなかから2枚選べます。初心者もカスタムなしで快適に使えるスペックといえるでしょう。
CPU | Ryzen 7 5700X |
---|---|
GPU | AMD Radeon RX 7700 XT |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 64GB |
SSD容量 | 1000GB(M.2 SSD) |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、マイクロホンジャック、イヤホンジャック |
光学ドライブ | |
幅 | 22.0cm |
奥行 | 41.1cm |
高さ | 39.0cm |
重量 | 約9.6kg |
2025/04/17 発売
良い
気になる
パソコン工房 「iiyama PC LEVEL-M1A6-R77-SSX」は、日本のBTOメーカー・パソコン工房(株式会社ユニットコム)が展開するゲーミングPC「LEVELθ(レベル・シータ)」シリーズに属し、比較的手に取りやすいミドルクラスのモデルです。AMD Ryzen 7 7700とGeForce RTX 5060 Ti 16GBを標準搭載しながら、20万円程度と高いコストパフォーマンスを実現しています。
グラフィック性能は良好な結果に。最新ゲームを高画質設定で快適に動かせるといえます。ただ、5年後も画質を下げずにプレイ可能なレベルではない印象。長期間、最新ゲームを最高設定でプレイしたい人はより高性能なグラフィックボードを検討しましょう。また、メモリはDDR5の16GBで速度と安定性に優れる構成といえます。
CPU処理性能は、ほとんどのゲームを快適に動かせる性能。しかし、動画編集などの重い作業と最新ゲームの同時処理の負荷には耐えられない可能性があります。ストレージの容量は、500GBとやや不足しているため、増設を検討しましょう。
さまざまなジャンルのゲームをプレイする、コスパ良好な1台を求める人におすすめです。
CPU | Ryzen 7 7700 |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 5060Ti |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 128GB |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-C、マイクロホンジャック、イヤホンジャック、LAN、USB Type-C(USB 3.0)、ライン出力、ライン入力、マイク入力 |
光学ドライブ | |
幅 | 22cm |
奥行 | 41.1cm |
高さ | 44.1cm |
重量 | 不明 |
良い
気になる
CPU | Ryzen 7 5700X |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 128GB |
SSD容量 | 1000GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック |
光学ドライブ | なし(カスタマイズで追加可能) |
幅 | 22.0cm |
奥行 | 44.0cm |
高さ | 48.0cm |
重量 | 約14kg |
良い
気になる
ドスパラの「Lightning-G AV-Ti7XW」は、白いミドルスペックのゲーミングPCがほしい人におすすめです。グラフィックボードに高性能な「NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB」を搭載し、CPUは「Ryzen 7 5700X」と少し物足りなさがあるものの、十分な処理性能を発揮。20万円を切る価格ながら、高性能なゲーミングPCを手に入れられます。
初期装備でストレージはGen4のSSD500GBを搭載。カスタムでSSDを1TB(+3,000円)、HDDを2TB(+9,000円)ほど増設すればより快適な環境でゲームができるでしょう。メモリはDDR4で16GBとやや物足りない印象です。メモリは+12,100円で32GBに変更できるので、3Dゲームや動画編集などの高負荷処理をする人はカスタムするとよいでしょう。
接続端子は十分な数が用意されています。USBポートはType-Aが9個とType-Cが1個の合わせて10個で、マウスやキーボードなどの周辺機器を気兼ねなく接続可能。映像出力端子もHDMI・ディスプレイポートの2種類があり、モニターとも問題なく接続できます。
WQHDで240Hzに対応したゲーミングモニターや、人気ブランドのゲーミングデバイスをお得に購入できるセットなど初心者セットも充実。PCを購入すると同時に、快適なゲーミング環境を整えられるゲーミングPCといえます。
CPU | Ryzen 7 5700X |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 128GB |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、マイク入力ヘッドフォン出力共用端子 |
光学ドライブ | |
幅 | 21.0cm |
奥行 | 40.1cm |
高さ | 42.2cm |
重量 | 10kg |
良い
気になる
「GALLERIA RM7C-R46」は、価格を抑えたエントリー〜ミドルスペックの位置づけで、コストを重視する人向け。初心者にも選ばれやすい価格とスペックで、基本性能をしっかり押さえています。
16GBのDDR5メモリを採用しており、ゲームのプレイや一般用途で満足できる性能といえます。また、カスタマイズの自由度も高く、特にメモリやストレージにおいて豊富な選択肢が用意されている点は、細かく構成を調整したい人にとって大きなメリットといえます。さらに、初心者向けセットも充実しており、240Hzモニターや割引アクセサリーがそろっているため、周辺機器をまとめてそろえたいユーザーにも適しています。
グラフィックボードは「GeForce RTX 4060 8GB」を搭載しています。現在販売されているゲームは問題なくプレイできますが、高画質・高リフレッシュレートにこだわりがあるユーザーには物足りなさを感じる内容でした。ストレージ容量が500GBと控えめで、さまざまなゲームをプレイしたい人は増設の必要があるでしょう。接続端子の種類や数も限られており、配信を考えている人など多くの周辺機器を接続する人には向かないでしょう。
高グラフィック性能を求めないライトユーザーや、構成の自由度を活かして自分好みに調整したい人におすすめです。
CPU | Core i7-14700F |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 64GB |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、VGA、イヤホンジャック、マイクロホンジャック |
光学ドライブ | |
幅 | 22.0cm |
奥行 | 44.0cm |
高さ | 42.5cm |
重量 | 約14kg |
良い
気になる
CPU | Core i5-14400F |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 128GB |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック |
光学ドライブ | なし(カスタマイズで追加可能) |
幅 | 22.0cm |
奥行 | 44.0cm |
高さ | 42.5cm |
重量 | 約14kg |
良い
気になる
CPU | Ryzen 7 5700X |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 128GB |
SSD容量 | 1000GB |
HDD容量 | |
接続端子 | USB Type-A、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック |
光学ドライブ | 非搭載 |
幅 | 22.0cm |
奥行 | 44.0cm |
高さ | 48.0cm |
重量 | 約14kg |
良い
気になる
CPU | Core i5-14400F |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 128GB |
SSD容量 | 512GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、DisplayPort、イヤホンジャック、マイクロホンジャック、USB Type-C |
光学ドライブ | |
幅 | 20.5cm |
奥行 | 39.7cm |
高さ | 42.6cm |
重量 | 不明 |
良い
気になる
CPU | AMD Ryzen 5 4500 |
---|---|
GPU | GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 128GB |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、VGA、LAN、マイク入力ヘッドホン出力共用端子 |
光学ドライブ | |
幅 | 21.0cm |
奥行 | 40.1cm |
高さ | 42.2cm |
重量 | 約10kg |
良い
気になる
ドスパラの「GALLERIA RM5R-R46T」は、高性能なグラフィックボード搭載のゲーミングPCがほしい人におすすめ。CPUの性能はそこまで高くありませんが、15万円程度の価格でパフォーマンスが期待できるTIER2「RTX 4060 Ti 8GB」が手に入るのは魅力です。
しかし、CPUはエントリークラスの「Ryzen 5 4500」で、グラフィックボードの高い性能を活かしきれない可能性もあります。ストレージは500GBを確保しているものの、大量のファイル保存にはやや容量不足。ゲームを2本ダウンロードするだけで半分近く埋まる可能性があります。メモリは16GB搭載とはいえ規格はDDR4で、長期的に多くのゲームをプレイしたい人には物足りないでしょう。
接続端子も豊富とはいえず、Type-A端子は10個ありますが、Type-C端子がないのは気になる点。購入後に周辺機器との接続で困ることがあるかもしれません。
マイクやゲーミングチェアも種類豊富に展開しており、初心者でも一気にゲーム環境を整えられます。グラフィック性能の高さを活かして高フレームレートも狙えるため、きれいな描画でゲームを楽しみたい人の選択肢には入るでしょう。
CPU | Ryzen 5 4500 |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 64GB |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、VGA、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック |
光学ドライブ | なし(カスタマイズで選択可能) |
幅 | 22.0cm |
奥行 | 44.0cm |
高さ | 42.5cm |
重量 | 約14kg |
2024/10/24 発売
良い
気になる
パソコン工房 「iiyama PC LEVEL‑M1P5‑R57X‑RLX」は、日本発のBTOメーカー・パソコン工房が展開するゲーミングPC「LEVELθ(レベル・シータ)」シリーズに属し、ミニタワー型のエントリーモデルPC。AMD Ryzen 7 5700XとGeForce RTX 4060 8GBを標準搭載し、価格が安い設計が特徴です。
グラフィック性能はFPS・TPSや格闘ゲームなどの軽いゲームであれば高画質でプレイできる性能。高負荷なアクションゲームやRPGゲームは動かせますが、最高画質でプレイするにはやや力不足といえます。CPUの処理性能も、ゲームであれば快適に動かせるものの、動画編集などの高負荷な処理には物足りないスペックでしょう。
ストレージは500GBとやや容量が足りない印象。カスタムによる増設がおすすめです。カスタムはメモリ32GBまで、SSD1TBまで、HDDの増設は対応不可とカスタムの幅が狭いといえます。自分好みにPCをカスタムしたい人には向きません。
低価格なゲーミングPCを探している人は選択肢になります。
CPU | Ryzen 7 5700X |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 32GB |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック |
光学ドライブ | |
幅 | 22cm |
奥行 | 41.1cm |
高さ | 44.1cm |
重量 | 不明 |
良い
気になる
「NEXTGEAR JG-A7A60」は、価格重視で選びやすいエントリーモデルといえます。ライトにゲームを遊びたいゲーミングPC初心者は選択肢になるでしょう。
グラフィックボードは「AMD Radeon RX 7600 8GB」を搭載。ほとんどのゲームの動作は可能ですが、高画質や高フレームレートを求めるゲームプレイには不向きでしょう。CPUは「Ryzen 7 5700X」で処理負荷の重いゲームや作業用途ではカクつきを感じる可能性があります。
カスタマイズは水冷クーラー固定・電源選択不可といった制限があり、自分好みにカスタマイズしたい人にはやや不向きです。また、初心者セットは種類が少なく、モニターや周辺機器を別途用意する必要があります。
ライトなゲームやネット利用が中心で、価格を重視したい人は選択肢に入るモデルです。
CPU | Ryzen 7 5700X |
---|---|
GPU | AMD Radeon RX 7600 |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 64GB |
SSD容量 | 1000GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック |
光学ドライブ | |
幅 | 22.0cm |
奥行 | 41.1cm |
高さ | 39.0cm |
重量 | 約9.1kg |
良い
気になる
ドスパラの「Magnate-G MVW」は、グラフィックボードに「GeForce RTX 4060 8GB」、CPUに「Core i5 12400」を搭載したゲーミングPCです。前世代のIntel CPUを搭載しているため、最新世代搭載のモデルに比べると安価で、コスパはよいといえます。
ただし、CPUの性能が十分ではなく、処理能力が足りずに映像がカクつく可能性も。最新ゲームを高いグラフィックでサクサク動かしたい人は不満を感じる可能性が高そうです。
最新規格のDDR5メモリを16GB搭載し、ストレージはGen4で500GB搭載しています。ゲームをたくさんインストールしたい人は、SSDの容量を1TB、HDDを2TBほど増設するとよいでしょう。
接続端子の数は7つと少なめ。Type-A端子は4つのみで、Type-C端子は非搭載です。HDMIが2つある点は便利ですが、ディスプレイポートは1つだけなので、高性能なモニターを複数台接続したい人は注意しましょう。
初心者向けのデバイスのカスタムも充実しており、多彩なゲーミングデバイスをお得にそろえられます。とはいえ、ゲーム用途ではCPUとGPUにやや不安が残る構成といえるでしょう。最新ゲームを快適にプレイしたい人や長期間使用したい人は、もう少し上位モデルのゲーミングPC検討するとよいでしょう。
CPU | Core i5 12400 |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 128GB |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、マイク入力ヘッドフォン出力共用端子 |
光学ドライブ | |
幅 | 21.0cm |
奥行 | 40.1cm |
高さ | 42.2cm |
重量 | 10kg |
良い
気になる
CPU | Ryzen 5 4500 |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 64GB |
SSD容量 | 1000GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック |
光学ドライブ | |
幅 | 22.0cm |
奥行 | 41.1cm |
高さ | 39.0cm |
重量 | 約8.6kg |
マウスコンピューター NEXTGEAR JG-A5G60の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
良い
気になる
CPU | Ryzen 5 4500 |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4060 8GB |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 64GB |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、VGA、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック |
光学ドライブ | なし(カスタマイズで追加可能) |
幅 | 22.0cm |
奥行 | 44.0cm |
高さ | 42.5cm |
重量 | 約14kg |
良い
気になる
ドスパラの「Lightning-G AT5W」は、価格が10万円程度と安いので性能は気にせず、とにかく安いゲーミングPCが欲しい人の選択肢になるでしょう。しかし、グラフィックボードとCPUの性能は低めで、長期的に使えるゲーミングPCがほしい人には物足りないでしょう。
グラフィックボードは「GeForce RTX 3050 6GB」・CPUは「Ryzen 5 4500」と、最新世代から型落ちしたCPUとグラフィックボードを組み合わせた構成です。ゲーミングPCとしてはエントリークラスの性能で5年後にはスペックが足りず、プレイできないゲームが登場する可能性があります。長期間の使用を考えている人には向かないでしょう。
ストレージはGen4のSSDが500GBと心もとない容量ですが、DDR4メモリを16GB搭載しているのはうれしいポイント。接続端子はType-A端子が9個、Type-C端子1つとインターフェースも豊富です。
初心者用のデバイスのカスタムは豊富でモニターのほか、ロジクールやRazerのゲーミングデバイスも充実しています。とはいっても、性能面で見れば本格的にゲームをするゲーミングPCとしては力不足。あくまで、おためしのゲーミングPCといえるでしょう。
CPU | Ryzen 5 4500 |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3050 |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 128GB |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、DVI、マイク入力ヘッドフォン出力共用端子 |
光学ドライブ | |
幅 | 21.0cm |
奥行 | 40.1cm |
高さ | 42.2cm |
重量 | 10kg |
ドスパラ Lightning-G AT5Wの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!
良い
気になる
ドスパラの「GALLERIA RM5R-R35 4500搭載」は、10万円台のPCを探しているなら候補になります。しかし、グラフィックボードは「GeForce RTX 3050 6GB」・CPUは「Ryzen 5 4500」を搭載しており、高性能とはいえません。負荷の高い最新ゲームを最高設定でプレイするのは難しいでしょう。
ストレージは500GBで、容量が大きい最近のゲームには対応しきれない可能性も。メモリは16GBあるものの前規格のDDR4なので、最新のゲームをガッツリ楽しみたい人や、5年後でも使えるPCを探している人は物足りないでしょう。
接続端子も十分ではなく、Type-Aは10個あるもののType-Cは非搭載。接続時にはハブを別途用意する必要があります。
価格は安いのは魅力ですが、ほぼ同じ価格で展開しているマウスコンピューターの「NEXTGEAR JG-A5G60 JGA5G60B5AACW103DEC」なら、高性能なグラフィックボード「RTX 4060」を搭載し、SSDも1TB。安価で性能もよいPCを探している人は、こちらをチェックするほうがよさそうです。
CPU | Ryzen 5 4500 |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 3050 6GB |
メモリ | 16GB |
メモリ最大容量 | 64GB |
SSD容量 | 500GB |
HDD容量 | |
接続端子 | HDMI、USB Type-A、DisplayPort、イヤホンジャック |
光学ドライブ | なし(カスタマイズで追加可) |
幅 | 22.0cm |
奥行 | 44.0cm |
高さ | 42.5cm |
重量 | 約14kg |
1位: レノボ|LOQ|Tower 17IAX10|91AYCTO1WWJP2
2位: ドスパラ|Lightning-G AF7W
3位: マウスコンピューター|NEXTGEAR|JG-A7A7X|JGA7A7XB5ABCW102DEC
4位: パソコン工房|iiyama|PC LEVEL-M1A6-R77-SSX
5位: ドスパラ|ガレリア|RM7R-R46T|17120-473
ランキングはこちら以下のコンテンツではおすすめのゲーミングPCを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
ゲームプレイに特化し、通常のパソコンよりも高い性能を誇るゲーミングPC。しかし、画質や処理性能に優れている分、使用時の電気代は高額になりがちです。とくにゲームのプレイ時間が長かったり、シャットダウンが面倒でつけっぱなしにしたりする人は、毎月の電気代がどのくらいかかるのか気になりますよね。そこで...
ゲーミングPC
AMD社が開発するCPUで、価格に対して性能が高いと評判のRyzen。しかし、パソコンの自作や買い替えを検討している人のなかには「Ryzenはやめとけ」という意見を目にし、避けたほうがよいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、Ryzenはやめとけといわれる理由を紹介します。...
ゲーミングPC
ゲームを快適にプレイできるように高い性能を持っているため、高額なモデルが多いゲーミングPC。少しでもお得に入手するために、セール時期に購入したいと考えている人も多いでしょう。そこで今回は、2025年5月のゲーミングPCのセール情報を、BTOメーカー別に解説します。お得な時期やセールにまつわる注...
ゲーミングPC
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話・モバイル端末
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他