マイベスト
ゲーミングPCおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ゲーミングPCおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】ミニタワーのゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 1
  • 【徹底比較】ミニタワーのゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 2
  • 【徹底比較】ミニタワーのゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 3
  • 【徹底比較】ミニタワーのゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 4
  • 【徹底比較】ミニタワーのゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年10月】 5

【徹底比較】ミニタワーのゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年10月】

省スペースながらもパワフルな性能を備えたミニタワーのゲーミングPC。コンパクトな筐体で設置場所を選ばず、デスク周りをすっきり整えられるのが魅力です。限られたスペースでも快適なゲーム環境を整えたいと考えている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、各BTOパソコンメーカーで売れ筋上位のゲーミングPCを比較して、最もおすすめのミニタワーのゲーミングPCを決定します。果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?ゲーミングPCの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2025年06月30日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
最近の更新内容
  • 2025.10.28
    追加
    以下の商品をランキングに追加しました。
    • マウスコンピューター|NEXTGEAR|JG-A7G70|JGA7G70B6BDDW101DEC
    • マウスコンピューター|NEXTGEAR|JG-A7A8X|JGA7A8XB5ABCW102DEC
    • マウスコンピューター|NEXTGEAR|JG-A7G60|JGA7G60B5BBDW101DEC

目次

ゲーミングPCの選び方

ゲーミングPCを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

ミニタワーのゲーミングPC全24商品
おすすめ人気ランキング

ミニタワーのゲーミングPCのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

ポイント

発売時期

おすすめスコア

こだわりスコア

詳細情報

ゲームグラフィックの描画性能の高さ

PCの処理性能の高さ

ストレージ性能の高さ

メモリ性能の高さ

接続端子の豊富さ

カスタムできる幅の広さ

サポート体制の豊富さ

初心者セットの豊富さ

CPU

GPU

CPUクーラー冷却方式

メモリ

メモリ最大容量

ストレージ種類

SSD容量

HDD容量

接続端子

無線LAN接続

Bluetooth接続

奥行

高さ

1

パソコン工房

iiyamaミニタワーゲーミングPC LEVELILeDEs-M88M-A265F-UK1XB

パソコン工房 ミニタワーゲーミングPC LEVEL 1
4.57

高画質で快適にゲームプレイが可能。構成の自由度も良好

4.82
4.61
4.36
4.84
4.06
4.47
4.05
4.44

Core Ultra 7 265F

GeForce RTX 5070 Ti 16GB

空冷式

32GB

64GB

M.2 SSD

1000GB

HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-C、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック

20.6cm

43.2cm

41.1cm

2

レノボ

LEGIONT5 30IAX10

レノボ T5 30IAX10 1
4.52

ゲームだけでなく作業用PCとしても使いたい人におすすめ

4.46
4.79
4.65
4.84
4.33
3.82
4.10
3.95

Core Ultra 7 255HX

GeForce RTX 5060Ti 8GB

水冷式

32GB

32GB

M.2 SSD

2000GB

HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-C(USB 3.2)、コンボジャック、LAN、オーディオポート、RJ-45

21.1cm

49.04cm

41.4cm

3

日本HP

OMEN by HP 35L Gaming Desktop パフォーマンスモデルv2GT16-0041jp

日本HP OMEN by HP 35L Gaming Desktop パフォーマンスモデルv2 1
4.50

メモリ・ストレージが優秀。カスタマイズの幅は狭い

4.69
4.65
4.50
4.84
4.41
3.25
4.00
3.72

Core Ultra 7 265F

GeForce RTX 5070 12GB

空冷式

32GB

32GB

M.2 SSD

2000GB

HDMI、DisplayPort、USB Type-A、USB Type-C、マイクロホンジャック、イヤホンジャック、USB Type-A(USB 2.0)

21cm

40.8cm

41cm

4

パソコン工房

iiyamaPCLEVEL-M8A6-R79-TGX

パソコン工房 PC 1
4.47

高性能構成が魅力。端子の種類や購入後のサポートは限定的

2025/04/03

4.63
4.62
4.36
4.84
3.77
4.50
4.05
4.44

Ryzen 9 7900

Radeon RX 9070 XT 16GB

空冷式

32GB

64GB

M.2 SSD

1000GB

HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-C(USB 3.0)、LAN、ヘッドセット端子、アナログ6chサウンド(ライン出力、ライン入力、マイク入力)

20.6cm

43.2cm

41.1cm

5

日本HP

OMEN35L Gaming Desktop GT16-0050jp アドバンスモデルv3 【C28】

日本HP 35L Gaming Desktop GT16-0050jp アドバンスモデルv3 【C28】 1
4.45

メモリと描画重視の中上級モデル。カスタム不要で快適プレイ

4.69
4.17
4.50
4.84
4.52
4.06
4.00
3.67

Ryzen 7 8700F

GeForce RTX 5070 12GB

空冷式

32GB

128GB

M.2 SSD

2000GB

HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、イヤホンジャック

21cm

40.8cm

41cm

5

レノボ

LEGIONTower 5 30AGB1090YJCTO1WWJP5

レノボ Tower 5 30AGB10 1
4.45

メモリ・ストレージの性能を重視する人に。価格は高め

2025/05/23

4.69
4.29
4.50
4.84
4.33
3.75
4.10
3.95

Ryzen 7 7700X

GeForce RTX 5070 12GB

空冷式

32GB

128GB

M.2 SSD

1000GB

USB Type-A(USB 3.2 Gen1)、USB Type-A(USB 3.2 Gen 2)、USB Type-C(USB 3.2 Gen1)、USB Type-C(USB 3.2 Gen2)、コンボジャック、LAN、USB Type-A(USB 2.0)、オーディオポート

21.1cm

49.04cm

41.4cm

5

マウスコンピューター

NEXTGEARJG-A7G70JGA7G70B6BDDW101DEC

マウスコンピューター JG-A7G70 1
4.45

コスパを求める人に。予算20万程度なら最優先でチェック

4.70
4.25
4.36
4.50
4.33
4.11
4.63
4.66

Ryzen7 7700

GeForce RTX 5070 12GB

水冷式

16GB

64GB

M.2 SSD

1000GB

HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 Gen 1)、USB Type-C(USB 3.2 Gen 1)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック

22cm

40.5cm

39cm

8

ドスパラ

ガレリアゲーミングPCRM7C-R56T 

ドスパラ ゲーミングPC 1
4.38

バランス型でコスパ良好。SSDは1TB以上に変更がおすすめ

4.50
4.44
4.07
4.50
4.06
4.67
4.20
4.62

Core i7-14700F

GeForce RTX 5060Ti 16GB

空冷式

16GB

128GB

M.2 SSD

500GB

HDMI、DisplayPort、VGA、USB Type-A、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-C(USB 3.2)、LAN

22cm

44cm

42.5cm

9

マウスコンピューター

G TUNE DG-I7A6XDGI7A6XB8AFDW101DEC

マウスコンピューター G TUNE DG-I7A6X 1
4.37

高性能CPU&GPUで快適プレイを支えるゲーミングPC

4.11
4.64
4.29
4.84
4.24
4.42
4.63
4.69

Core Ultra 7 プロセッサー 265

RADEON RX 9060 XT 16GB

水冷式

32GB

64GB

M.2 SSD

1000GB

HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 3.0)、Thunderbolt 4、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック

約18.9cm

39.6cm

39cm

10

マウスコンピューター

G-TuneDG-A7G6TDGA7G6TB5BBDW101DEC

マウスコンピューター DG-A7G6T 1
4.36

高性能GPUと大容量メモリを備えたミドルスペックモデル

4.50
4.04
4.36
4.50
4.50
4.36
4.63
4.69

Ryzen 7 5700X

GeForce RTX 5060Ti 16GB

水冷式

32GB

64GB

M.2 SSD

1000GB

HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-A(USB 3.1)、USB Type-C(USB 3.0)、USB Type-C(USB 3.1)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック

約21.5cm

47.4cm

38.4cm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

パソコン工房
iiyamaミニタワーゲーミングPC LEVELILeDEs-M88M-A265F-UK1XB

おすすめスコア
4.57
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.82
PCの処理性能の高さ
4.61
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
4.06
カスタムできる幅の広さ
4.47
サポート体制の豊富さ
4.05
初心者セットの豊富さ
4.44
ミニタワーゲーミングPC LEVEL 1
出典:pc-koubou.jp
最安価格
329,800円
この商品のクチコミ投稿で1,000ポイント必ずもらえる!
最安価格
329,800円

高画質で快適にゲームプレイが可能。構成の自由度も良好

パソコン工房が展開する「iiyama ミニタワーゲーミングPC LEVEL ILeDEs-M88M-A265F-UK1XB」は、LEVEL∞シリーズに属する上位寄りのミドル〜ハイレンジモデルです。カスタマイズ性やスペックのバランスに優れており、ゲーミング用途はもちろん、クリエイティブな作業も視野に入る構成といえます。

グラフィックボードにはGeForce RTX 5070 Ti 16GBを採用し、高画質設定でも滑らかにプレイできる描画性能が魅力です。CPUはCore Ultra 7 プロセッサー 265Fで、動画編集やマルチタスクにも余裕をもって対応できる処理性能を備えています。さらに、DDR5メモリを32GB搭載し、構成・規格ともにハイエンド仕様です。ストレージも1TBのNVMe SSDを採用し、転送速度面でも安心感があります。


接続端子はType-Aが9つと豊富である一方で、Type-Cは1つのみとやや物足りない構成です。GPUの変更ができないなど一部制限はあるものの、SSDやメモリ、冷却方式などのカスタマイズには柔軟に対応しています。サポート面については受付体制や保証内容にやや制限があり、サポート重視の人にはやや不向きです。


ハイスペックな構成とある程度のカスタマイズ性を両立させたい人に向いている1台。最新ゲームを快適に楽しみつつ、PC環境を自分好みに整えたい中〜上級者にも適しています。

良い

    • RTX 5070 Ti搭載で高画質描画に対応
    • DDR5・32GBメモリで処理も快適
    • CPUもCore Ultra 7 プロセッサー 265Fと処理性能が高い

気になる

    • Type-C端子が1つのみと少なめ
CPUCore Ultra 7 265F
GPUGeForce RTX 5070 Ti 16GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量64GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-C、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
20.6cm
奥行43.2cm
高さ41.1cm
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

レノボ
LEGIONT5 30IAX10

最安価格
262,570円

ゲームだけでなく作業用PCとしても使いたい人におすすめ

中国・北京に本拠を置くIT大手ブランドレノボの「LEGION T5 30IAX10」は、ゲーミング向けタワーデスクトップの中堅モデルとして展開されています。


Core Ultra 7 255HX搭載で処理性能は高評価。ゲームはもちろん、3Dレンダリングや動画編集などの高負荷な作業にも適している印象。DDR5メモリの32GB搭載で、マルチタスクにも余裕がある性能でした。ストレージは2TBSSDと大容量であるため、増設なしでもさまざまなゲームをダウンロードできますよ。


グラフィックボードはRTX 5060 Ti 8GBと最新ゲームを高画質設定で快適に遊べる性能といえます。カスタマイズ性も制限が多く、HDDや冷却方式などのカスタムができません。自分好みにPCをカスタマイズしたい人には向かないでしょう。


CPUとメモリが高性能であるため、ゲームだけでなく3Dレンダリングや動画編集もしたい人におすすめです。

良い

    • Core Ultra 7 255HX搭載で3Dレンダリングや動画編集も快適
    • ストレージが2TBSSDと大容量

気になる

    • HDDや冷却方式などのカスタムができず拡張性が乏しい
CPUCore Ultra 7 255HX
GPUGeForce RTX 5060Ti 8GB
CPUクーラー冷却方式水冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量32GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量2000GB
HDD容量
接続端子HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-C(USB 3.2)、コンボジャック、LAN、オーディオポート、RJ-45
無線LAN接続
Bluetooth接続
21.1cm
奥行49.04cm
高さ41.4cm
全部見る
3位

日本HP
OMEN by HP 35L Gaming Desktop パフォーマンスモデルv2GT16-0041jp

おすすめスコア
4.50
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.69
PCの処理性能の高さ
4.65
ストレージ性能の高さ
4.50
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
4.41
カスタムできる幅の広さ
3.25
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
3.72
最安価格
269,800円

メモリ・ストレージが優秀。カスタマイズの幅は狭い

米国カリフォルニア州に本社を置く日本HPが展開する「OMEN by HP 35L Gaming Desktop パフォーマンスモデルv2 GT16-0041jp」は、ゲーミングPC「OMEN」シリーズの中・上位モデルに位置するタワー型デスクトップPC。搭載されるRTX 5070とCore Ultra 7 265Fを核としており、高画質でゲームを楽しみたい人に適した構成です。


グラフィックボードはRTX 5070で描写性能が非常に高く、最新ゲームも高画質設定で快適にプレイできるといえます。また、CPUはCore Ultra 7 265Fと処理能力が高く、動画編集などの高負荷な作業もサクサクできるでしょう。メモリはDDR5の32GB搭載かつ、ストレージは2TBSSDであるため、マルチタスクやゲームのダウンロードにも余裕があります。


ただ、SSD・HDD・メモリの増設はできず、水冷への変更もできません。自分好みにPCをカスタマイズしたい人には向かないでしょう。


パーツにこだわりはなく、高画質でのゲームプレイと安定した処理性能を重視するユーザーにおすすめです。

良い

    • グラフィックボード・CPUともに高性能でゲームがサクサク
    • メモリがDDR5の32GBと高性能でマルチタスクも快適
    • ストレージが2TBと大容量

気になる

    • カスタマイズの幅が狭い
CPUCore Ultra 7 265F
GPUGeForce RTX 5070 12GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量32GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量2000GB
HDD容量
接続端子HDMI、DisplayPort、USB Type-A、USB Type-C、マイクロホンジャック、イヤホンジャック、USB Type-A(USB 2.0)
無線LAN接続
Bluetooth接続
21cm
奥行40.8cm
高さ41cm
全部見る
4位

パソコン工房
iiyamaPCLEVEL-M8A6-R79-TGX

2025/04/03 発売

おすすめスコア
4.47
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.63
PCの処理性能の高さ
4.62
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
3.77
カスタムできる幅の広さ
4.50
サポート体制の豊富さ
4.05
初心者セットの豊富さ
4.44
最安価格
299,800円

高性能構成が魅力。端子の種類や購入後のサポートは限定的

パソコン工房が展開する「iiyama PC LEVEL-M8A6-R79-TGX」は、LEVEL∞シリーズのなかでも、構成と価格のバランスを意識した中〜上位モデルです。高性能パーツを搭載しつつ、柔軟なカスタマイズにも対応したモデルとして注目されています。


Radeon RX 9070 XT 16GBを搭載し、最新ゲームを高画質設定でプレイしたい人にも対応できる描画性能。CPUにはRyzen 9 7900を採用し、動画編集やマルチタスクも快適に処理できる性能です。さらに、DDR5規格のメモリを32GB搭載し、複数アプリの同時使用にも余裕をもって対応できます。


ストレージは1TBのNVMe SSDで容量・高速性ともに優れています。Type-A端子は6つと平均的ながら、Type-Cやそのほかの端子の種類は限られており、接続周りにこだわる人にはやや不向きです。GPUの変更には対応していないものの、冷却方式やSSD・メモリの構成などは比較的自由に選択できます。


描画・処理・メモリ性能に重点を置きつつ、自分好みにある程度のカスタマイズも楽しみたい人に向いています。端子構成やサポート内容よりも、パフォーマンス重視で選びたい人におすすめです。

良い

    • RX 9070 XT搭載で高画質描画に対応
    • Ryzen 9のCPUとDDR5・32GBのメモリで処理性能が高い
    • カスタマイズ幅が広く構成調整しやすい

気になる

    • サポート体制が限定的
CPURyzen 9 7900
GPURadeon RX 9070 XT 16GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量64GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-C(USB 3.0)、LAN、ヘッドセット端子、アナログ6chサウンド(ライン出力、ライン入力、マイク入力)
無線LAN接続
Bluetooth接続
20.6cm
奥行43.2cm
高さ41.1cm
全部見る
おすすめスコア
4.45
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.69
PCの処理性能の高さ
4.17
ストレージ性能の高さ
4.50
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
4.52
カスタムできる幅の広さ
4.06
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
3.67
最安価格
249,800円

メモリと描画重視の中上級モデル。カスタム不要で快適プレイ

日本HPによる「OMEN 35L Gaming Desktop GT16-0050jp アドバンスモデルv3【C28】」は、「GeForce RTX 5070 12GB」による描写性能と大容量ケースによる冷却性を備えたゲーミングPC。最新モデルには及ばないものの、コストパフォーマンスに優れるミドルスペックのモデルといえます。


このモデルは、メモリ性能において非常に高い評価を獲得しており、DDR5規格の32GBメモリにより、ゲームやマルチタスクでも快適な動作を維持できる仕様でした。ストレージも2TBのNVMe SSDでGen4対応と、転送速度や容量面でも安心できる構成。また、映像出力端子やUSB Type-Aポートの構成も豊富で、複数のデバイス接続にも対応可能です。


CPUは「Ryzen 7 8700F」で十分な性能といえます。普段のゲームプレイはもちろん、動画編集や普段の使用で処理の重さを感じることは少ないでしょう。カスタマイズ性も良好ですが、冷却方式は空冷に限られています。


描写とメモリ性能を重視する中・上級者ゲーマーに適しており、空冷のゲーミングPCを求める人におすすめの構成といえるでしょう。

良い

    • DDR5×32GB搭載で快適なマルチタスク対応
    • RTX 5070 12GB搭載で高精細な描画が安定

気になる

    • カスタムで水冷に変更できない
CPURyzen 7 8700F
GPUGeForce RTX 5070 12GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量128GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量2000GB
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、イヤホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
21cm
奥行40.8cm
高さ41cm
全部見る
5位

レノボ
LEGIONTower 5 30AGB1090YJCTO1WWJP5

2025/05/23 発売

おすすめスコア
4.45
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.69
PCの処理性能の高さ
4.29
ストレージ性能の高さ
4.50
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
4.33
カスタムできる幅の広さ
3.75
サポート体制の豊富さ
4.10
初心者セットの豊富さ
3.95
最安価格
317,790円

メモリ・ストレージの性能を重視する人に。価格は高め

中国・北京発のIT大手ブランドレノボの「LEGION Tower 5 30AGB10」は、ゲーミング向けデスクトップの中堅モデルとして展開されています。RTX 5070搭載で、高精細なゲーム体験を求めるユーザーに支持されています。


RTX 5070 12GBのグラフィックボードによる描画性能が高水準で、高フレームレート・高解像度でのゲームプレイも可能です。メモリはDDR5かつ32GBとマルチタスクも快適に行える性能。また、ストレージは1TBかつヒートシンク付きで高速性と放熱性が高くゲームのロードも快適でしょう。


CPUはAMD Ryzen 7 7700Xで、ゲームの処理が遅くなるほどではないものの、動画編集や3Dレンダリングなどの重たい作業にはやや処理の遅さを感じる可能性があります。また、HDDの増設不可・水冷クーラーへの変更不可などカスタマイズ性は限定的でした。


グラフィックボード・メモリは高性能ですがほかメーカーに比べるとやや割高な印象。メモリと描写性能を重視するなら選択肢になります。

良い

    • RTX 5070 12GBとグラフィックボードが高性能
    • DDR5・32GBメモリでマルチタスクも快適
    • ストレージは1TB・ヒートシンク付きでゲームのロードも快適

気になる

    • HDDの増設不可・水冷クーラーへの変更不可とカスタムの幅が狭い
    • 値段が高め
CPURyzen 7 7700X
GPUGeForce RTX 5070 12GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量128GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子USB Type-A(USB 3.2 Gen1)、USB Type-A(USB 3.2 Gen 2)、USB Type-C(USB 3.2 Gen1)、USB Type-C(USB 3.2 Gen2)、コンボジャック、LAN、USB Type-A(USB 2.0)、オーディオポート
無線LAN接続
Bluetooth接続
21.1cm
奥行49.04cm
高さ41.4cm
全部見る
5位

マウスコンピューター
NEXTGEARJG-A7G70JGA7G70B6BDDW101DEC

おすすめスコア
4.45
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.70
PCの処理性能の高さ
4.25
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.33
カスタムできる幅の広さ
4.11
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.66
最安価格
219,800円

コスパを求める人に。予算20万程度なら最優先でチェック

マウスが展開する「NEXTGEAR JG-A7G70 JGA7G70B6BDDW101DEC」は高い信頼性と安定した動作を重視した設計で、スタンダードクラスのなかでもバランスに優れた構成が特徴です。国内生産による品質管理が行き届いており、長く使える安心感があります。


GPUにはGeForce RTX 5070 12GBを搭載し、高精細な描画が求められる3Dゲームでも滑らかな映像表現を実現しました。CPUにはRyzen7 7700を採用し、安定した処理能力を発揮。さらに、16GBのDDR5メモリを搭載しており、動作の軽快さが魅力です。


ストレージは1TBのNVMe SSDを備え、PCIe Gen4対応によって高速なデータ転送が可能でした。接続端子はType-CやDisplayPortなど主要な端子を十分に備えており、周辺機器の接続にも困りません。カスタマイズは一部制限があるものの、SSDやメモリ、CPUグリスなどの変更に対応しています。


高画質設定でのゲームプレイを快適に楽しみたいゲーマーにおすすめのモデル。描写性能・処理性能と価格のバランスが良いコスパに優れた商品がほしい人におすすめです。

良い

    • GeForce RTX 5070 12GB搭載で高精細な映像を滑らかに描画
    • DDR5の高速メモリ搭載
    • CPUはRyzen7 7700と必要十分

気になる

  • 特になし
CPURyzen7 7700
GPUGeForce RTX 5070 12GB
CPUクーラー冷却方式水冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量64GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 Gen 1)、USB Type-C(USB 3.2 Gen 1)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
22cm
奥行40.5cm
高さ39cm
全部見る
おすすめスコア
4.38
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.50
PCの処理性能の高さ
4.44
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.06
カスタムできる幅の広さ
4.67
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.62
最安価格
213,980円

バランス型でコスパ良好。SSDは1TB以上に変更がおすすめ

ドスパラが展開する「ガレリア ゲーミングPC RM7C-R56T」は、ガレリアシリーズのなかでもライト〜ミドルユーザー向けに設計されたスタンダードモデルです。高画質なゲーム体験とコストバランスを両立した構成が特徴です。


グラフィックボードにはGeForce RTX 5060 Ti 16GBを搭載し、高画質設定でもまずまず快適に動作する描画性能が確認されています。CPUはCore i7-14700Fを採用しており、日常的な作業やゲーム用途には十分な処理能力を備えています。加えて、DDR5規格の16GBメモリやNVMe Gen4対応のSSDなど、高速な基本構成を押さえています。


一方、SSDは500GBとやや容量が少ないため、1TB以上にカスタムするのがおすすめです。接続端子はType-Aが豊富な反面、Type-CやSDカードリーダー、音声端子などの搭載はなく、周辺機器との接続にこだわる人には不向きです。


手頃な価格で高画質のゲームを楽しみたい人や、基本構成で使いやすいモデルを探している人に向いています。構成の自由度やストレージ容量に強いこだわりがなければ、有力な選択肢となるでしょう。

良い

    • RTX 5060 Ti搭載で快適な描画性能
    • カスタマイズ項目が幅広く選べる

気になる

    • SSDは500GBで容量が控えめ
CPUCore i7-14700F
GPUGeForce RTX 5060Ti 16GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量128GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量500GB
HDD容量
接続端子HDMI、DisplayPort、VGA、USB Type-A、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-C(USB 3.2)、LAN
無線LAN接続
Bluetooth接続
22cm
奥行44cm
高さ42.5cm
全部見る
9位

マウスコンピューター
G TUNE DG-I7A6XDGI7A6XB8AFDW101DEC

おすすめスコア
4.37
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.11
PCの処理性能の高さ
4.64
ストレージ性能の高さ
4.29
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
4.24
カスタムできる幅の広さ
4.42
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.69
最安価格
284,900円

高性能CPU&GPUで快適プレイを支えるゲーミングPC

国内メーカーのマウスコンピューターが展開する「G TUNE DG-I7A6X DGI7A6XB8AFDW101DEC」は、高性能構成を求めるユーザー向けに設計されたモデルで、同ブランド内でも処理性能や拡張性を重視した位置付けです。


「Core Ultra 7プロセッサー 265」と「AMD RADEON RX 9060 XT」を搭載し、高負荷なゲームや複雑なクリエイティブ作業にも対応できる性能。最新規格のDDR5メモリや高速NVMe Gen4 SSDを備え、描画やデータアクセスの快適さが期待できます。接続端子もUSB Type-CやDisplayPortを複数装備しており、外部機器との連携もしやすい構成でした。


一方で、SDカードリーダーや光学式ドライブは搭載されておらず、特殊な周辺機器の利用には別途対応が必要です。また、SSDのヒートシンクが非搭載のため、長時間の高負荷使用時には温度管理に注意が必要といえます。


性能重視で安定したゲーミング環境を求める人や、作業負荷の高いクリエイターは選択肢。特殊端子をあまり使わず、基本機能の充実度を優先したい場合に適した1台です。

良い

    • 高性能CPUとGPUで重たいゲームも快適
    • DDR5・32GBメモリとNVMe Gen4 SSD搭載
    • 必要十分なUSB・映像出力端子を装備

気になる

    • SDカードリーダー・光学ドライブ非搭載
CPUCore Ultra 7 プロセッサー 265
GPURADEON RX 9060 XT 16GB
CPUクーラー冷却方式水冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量64GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 3.0)、Thunderbolt 4、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
約18.9cm
奥行39.6cm
高さ39cm
全部見る
10位

マウスコンピューター
G-TuneDG-A7G6TDGA7G6TB5BBDW101DEC

おすすめスコア
4.36
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.50
PCの処理性能の高さ
4.04
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.50
カスタムできる幅の広さ
4.36
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.69
最安価格
219,800円

高性能GPUと大容量メモリを備えたミドルスペックモデル

マウスコンピューターが展開するG-Tuneシリーズの「DG-A7G6T DGA7G6TB5BBDW101DEC」は、ゲーミング性能と安定性を兼ね備えたモデル。シリーズ内でもミドル〜ハイレンジに位置づけられ、幅広い用途に対応できる構成が特徴です。


NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti 16GBとAMD Ryzen 7 5700Xを搭載し、高負荷なゲーム映像を快適に描画できる性能でした。ストレージは1TB NVMe Gen4 SSDを備え、ロード時間の短縮にも貢献。さらに、32GBのDDR4メモリを2枚構成で搭載しており、マルチタスクや長時間のプレイでも安定した動作を実現していますよ。


接続端子はType-AやDisplayPortが多くそろっていましたが、ThunderboltやSDカードリーダーは非搭載であるため、別途購入が必要です。また、CPUやGPUの変更には対応しておらず、カスタマイズの自由度は限定的でした。


描画性能やメモリ容量、手厚いサポート体制を重視する人に適したゲーミングPCといえます。最新ゲームを快適に楽しみつつ、安心のサポートを求める人におすすめです。

良い

    • RTX 5060 Ti搭載で高精細描画に対応
    • 32GBメモリでマルチタスクも快適
    • 24時間対応・3年保証の安心サポート

気になる

    • CPU・GPUはカスタマイズ不可
CPURyzen 7 5700X
GPUGeForce RTX 5060Ti 16GB
CPUクーラー冷却方式水冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量64GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-A(USB 3.1)、USB Type-C(USB 3.0)、USB Type-C(USB 3.1)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
約21.5cm
奥行47.4cm
高さ38.4cm
全部見る
11位

レノボ
LEGIONTower 5 30IAS10

2025/01/24 発売

おすすめスコア
4.35
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.03
PCの処理性能の高さ
4.92
ストレージ性能の高さ
4.55
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
4.33
カスタムできる幅の広さ
3.63
サポート体制の豊富さ
4.10
初心者セットの豊富さ
3.84
最安価格
249,810円

CPUの性能を重視する人に。高画質なゲームプレイは難しい

中国・北京発のIT大手ブランドレノボの「LEGION Tower 5 30IAS10」は、Core Ultra 7 265KFとRTX 4060 8GBを搭載し、比較的手頃な値段帯で販売されています。


Core Ultra 7 プロセッサー 265KF搭載で、処理性能が非常に高い結果に。また、メモリもDDR5・32GBと高性能で、重たいマルチタスクや最新ゲームプレイに適しているでしょう。ストレージは1TB・ヒートシンク付きで高速性と放熱性に優れており、ゲームのロードが快適に行える性能です。


グラフィックボードはRTX  4060と最新ゲームを最高画質でプレイするには力不足な結果に。HDDの増設不可、水冷クーラーの選択不可などカスタマイズ性も高くありません。


CPUの性能を重視するなら選択肢になりますが、最新ゲームの高画質プレイを望む人、将来の拡張性や豊富な接続性を求める人には、ほかモデルも検討することをおすすめします。

良い

    • CPUがCore Ultra 7 265KFと高性能で最新ゲームもサクサク
    • メモリがDDR5・32GBと高性能でマルチタスクに適している

気になる

    • グラフィックボードはRTX 4060と最新ゲームの最高画質は難しい
    • HDDの増設不可、水冷クーラーの選択不可でカスタマイズの幅が狭い
CPUCore Ultra 7 265KF
GPUGeForce RTX 4060 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量128GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、イヤホン・マイクロホンジャック、オーディオポート、RJ-45
無線LAN接続
Bluetooth接続
21.1cm
奥行49.04cm
高さ41.4cm
全部見る
おすすめスコア
4.33
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.69
PCの処理性能の高さ
4.25
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
3.64
カスタムできる幅の広さ
4.42
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.66
最安価格
219,980円

RTX 5070搭載ながら20万円程度とコスパ良好な1台

ドスパラのゲーミングブランド、ガレリアから展開される「XA7C-R57 7700搭載」は、ミドルレンジに位置づけられるモデルです。「RTX 5070」搭載ながら、20万円程度とコスパが良いといえます。


メモリ性能が高く高評価。容量は16GBながらDDR5規格で、スロット数も確保されており、ゲーマーやクリエイターからの要求にも応えられる構成でした。また、グラフィックボードは「GeForce RTX 5070 12GB」を搭載されており、高負荷な映像にも十分対応できる性能でした。


接続端子の構成ではUSB Type-Aの数は十分ながら、HDMI・DisplayPortの数が限られており、多様な周辺機器を扱いたい人にはやや制限を感じる構成といえます。サポート体制についても、初期保証が1年にとどまっている点には注意が必要です。


カスタマイズ可能な幅もある程度確保されており、ストレージや冷却方式の変更などを楽しみたい人には魅力的です。メモリ性能や描写性能に重点を置きたい人にとって、コストパフォーマンスの面でも検討に値する1台といえるでしょう。

良い

    • 高性能なDDR5メモリを搭載
    • グラフィックボードが「GeForce RTX 5070 12GB」で描写性能が良好

気になる

    • HDMIやDisplayPortの数がやや少ない
    • 初期保証が1年のみと制限あり
CPURyzen 7 7700
GPUGeForce RTX 5070 12GB
CPUクーラー冷却方式空冷式(カスタマイズで水冷式も選択可能)
メモリ16GB
メモリ最大容量64GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量500GB
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A、DisplayPort
無線LAN接続
Bluetooth接続
22cm
奥行44cm
高さ42.5cm
全部見る
おすすめスコア
4.33
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.46
PCの処理性能の高さ
4.79
ストレージ性能の高さ
4.00
メモリ性能の高さ
4.13
接続端子の豊富さ
3.94
カスタムできる幅の広さ
3.82
サポート体制の豊富さ
4.10
初心者セットの豊富さ
3.95
最安価格
183,810円

高性能CPU・GPU搭載で処理性能とグラフィック性能を両立

レノボ「LOQ Tower 17IAX10」は、米国企業レノボが展開するゲーミングPCシリーズ「LOQ」のタワー型モデルで、ミドルハイレンジに位置しています。Core Ultra 7 255HXとNVIDIA GeForce RTX 5060 Ti 8GBを標準搭載し、処理性能とグラフィック性能を両立したモデル構成です。


処理性能は非常に高評価で、インテル Core Ultra 7 255HX搭載により、重い作業やマルチタスクにも余裕があるでしょう。また、グラフィック性能も良好で、最新ゲームを最高設定でプレイ可能な性能といえます。ただ、5年後の最新ゲームを最高画質でプレイできるほどのスペックではない印象。長期間画質設定を下げずに遊びたい人はより高性能なグラフィックボードを選びましょう。


ストレージは512GBとやや容量不足といえます。カスタムでHDDやSSDの増設を検討しましょう。メモリは16GBのDDR5規格でしたが、1枚のシングルチャネルでした。2枚のデュアルチャネルと比べるとやや遅く感じる可能性があります。カスタムは最大メモリ容量32GB・電源の変更不可・冷却方式の変更不可と自分好みの設定にはできないでしょう。


CPUの性能が高いためゲーム用途だけでなく、動画編集や3Dレンダリングに使いたい人にもおすすめのゲーミングPCです。

良い

    • CPUがCore Ultra 7 255HXと高性能
    • グラフィックボードも最新ゲームを最高設定でプレイ可能な性能

気になる

    • カスタムの幅が狭い
    • ストレージは512GBとやや容量不足
    • メモリが1枚のシングルチャネルで処理が遅い可能性がある
CPUCore Ultra 7 255HX
GPUGeForce RTX 5060Ti 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量32GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量512GB
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 Gen1)、USB Type-A(USB 3.2 Gen 2x2)、マイクロホン・イヤホンジャック、LAN、USB Type-C(USB 3.2 2x2)
無線LAN接続
Bluetooth接続
17cm
奥行37.6cm
高さ27.97cm
全部見る
14位

マウスコンピューター
NEXTGEARJG-A7A8XJGA7A8XB5ABCW102DEC

おすすめスコア
4.29
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.55
PCの処理性能の高さ
4.04
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.21
カスタムできる幅の広さ
4.31
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.69
最安価格
169,800円

15万円前後で探している人におすすめのミドルスペックPC

マウスが展開する「NEXTGEAR JG-A7A8X JGA7A8XB5ABCW102DEC」は、高い品質管理と安定した電源設計を特徴とし、ゲーマーの使用環境を意識した堅実な構成が魅力。国内生産による信頼性の高さもポイントのひとつです。


GPUにはRadeon RX 7800 XT 16GBを搭載し、高精細な映像描画と安定した動作を実現しました。最新タイトルを高設定でプレイしても映像が滑らかで、迫力あるグラフィックを楽しめます。CPUにはRyzen7 5700Xを採用しており、ゲームや日常作業をバランスよくこなせる処理性能を発揮しました。ハイスペックモデルと比べると、やや性能は劣りますが、十分な性能といえます。


ストレージは1TBのNVMe SSDを搭載し、PCIe Gen4対応で読み書き速度に優れています。接続端子はType-Aを中心にDisplayPortを3基備え、複数モニターや周辺機器を同時に利用しやすい構成でした。基本的な拡張性を備えつつ、使い勝手のよさを感じられます。


グラフィック表現の美しさを重視しながらも、コストパフォーマンスの良さを求めるゲーマーにおすすめ。価格の安さを重視しつつ、必要な機能をしっかり押さえたい人に向いたモデルです。

良い

    • Radeon RX 7800 XT 16GB搭載で高精細描画が可能
    • Type-A・DisplayPortなど端子構成が充実

気になる

  • 特になし
CPURyzen7 5700X
GPURadeon RX 7800 XT 16GB
CPUクーラー冷却方式水冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量64GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-A(USB 3.1)、USB Type-C(USB 3.1)
無線LAN接続
Bluetooth接続
約22cm
奥行41.1cm
高さ39cm
全部見る
15位

マウスコンピューター
NEXTGEARJG-A7A7XJGA7A7XB5ABCW102DEC

おすすめスコア
4.27
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.44
PCの処理性能の高さ
4.05
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.36
カスタムできる幅の広さ
4.20
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.64
最安価格
159,800円

予算20万円で探すなら候補に。水冷式クーラーでコスパがよい

マウスコンピューターの「NEXTGEAR JG-A7A7X JGA7A7XB5ABCW102DEC」は、予算20万円程度で水冷式を探しているなら選択肢に入るPCです。グラフィックボード・CPUの性能は値段相応ですが、水冷式クーラーを装備するなどコスパがよいモデル。ファンの音が気にならず、ゲームに集中しやすい環境を作れます


グラフィックボードは「AMD Radeon RX 7700 XT 12GB」・CPUは「Ryzen 7 5700X」と、上位モデルにはおよばないものの悪くない性能。SSDの容量は初期装備で1TBあり、ストレージに不満はありません。一方、メモリは16GBありますが規格がDDR4で、やや物足りない印象です。


Type-Cを1つ・Type-Aを9つ搭載し、接続端子の数は十分。マイクロホンジャックが2つあり、アナログ接続のマイクやヘッドセットも接続できます。大きなクロスを形どった、個性的なフロントデザインも魅力。割引価格ではないもののラピッドトリガーにも対応のキーボードを同時購入でき、モニターは25種類のなかから2枚選べます。初心者もカスタムなしで快適に使えるスペックといえるでしょう。

良い

    • 価格は20万円台ながら水冷式クーラーを標準装備
    • SSDの容量は1TBと十分

気になる

    • メモリはDDR4で将来的には物足りなさがある
    • 処理性能は価格相応で、上位モデルにはおよばない
CPURyzen 7 5700X
GPURadeon RX 7700 XT 12GB
CPUクーラー冷却方式水冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量64GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB(M.2 SSD)
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、マイクロホンジャック、イヤホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
22.0cm
奥行41.1cm
高さ39.0cm
全部見る
おすすめスコア
4.27
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.48
PCの処理性能の高さ
4.02
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.06
カスタムできる幅の広さ
4.67
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.52
最安価格
184,980円

最新DDR5搭載で快適動作のバランス型PC

ドスパラが展開するゲーミングブランドガレリアシリーズの「RM5C-R56T」。シリーズ内ではミドルクラスに位置づけられるモデルで、高性能なグラフィックボードとメモリの採用が特徴です。


GeForce RTX 5060 Ti 8GBとCore i5-14400Fを搭載し、ゲームの描画性能と処理性能のバランスが取れた構成でした。高精細なグラフィックを快適に楽しめるうえ、日常的なゲームプレイや作業用途でも安定したパフォーマンスを発揮。さらに、DDR5メモリを16GB・2枚構成で備えており、動作の安定性と速度に優れていました


一方で、ストレージは500GB SSDのみでHDDは非搭載、ヒートシンクも備わっていません。容量を重視する人には不足を感じやすいため、1TB以上の増設がおすすめです


描画性能を重視しつつ、最新規格のDDR5メモリで快適にゲームを楽しみたい人に適したモデル。コストを抑えつつフルHD環境で安定したゲーム体験を求める人におすすめです。

良い

    • RTX 5060 Ti搭載で快適な描画性能
    • DDR5メモリ採用で安定性と速度に優れる

気になる

    • SSD容量500GBのみで拡張性は限定的
CPUCore i5-14400F
GPUGeForce RTX 5060Ti 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式(カスタマイズで水冷式に変更可)
メモリ16GB
メモリ最大容量64GB
ストレージ種類SSD
SSD容量500GB
HDD容量
接続端子HDMI、VGA、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-C(USB 3.2)、DisplayPort
無線LAN接続(カスタマイズで追加可)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可)
22cm
奥行44cm
高さ42.5cm
全部見る
おすすめスコア
4.27
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.48
PCの処理性能の高さ
4.25
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
3.64
カスタムできる幅の広さ
4.59
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.52
最安価格
239,480円

高画質描画と拡張性を備えたコスパ良好モデル

ドスパラが展開するガレリアシリーズの「RM7R-R56T7700搭載」モデル。シリーズのなかでも性能と低価格を兼ね備えた構成で、幅広い人におすすめできます。


GeForce RTX 5060 Ti 16GBとRyzen 7 7700を搭載し、高画質なゲーム映像も快適に描画できる性能でした。処理性能も良好で、ゲームだけでなくクリエイティブ用途でも活躍できます。さらに、DDR5メモリを16GB・2枚構成で備えており、最新規格による安定性と速度面での強みも確認できました。


一方で、SSDは500GBのみでHDDやヒートシンクは非搭載。容量を重視する人は不足を感じやすく、追加ストレージが必要になる可能性があります。接続端子はType-Aが8基と基本は備わっていましたが、Type-CやSDカードリーダーは非搭載で、多様な接続性を求める人には不向きです。


描画性能・処理性能・カスタマイズ性のバランスを重視する人に適したモデル。最新規格のメモリを活かしつつ、ゲームや制作作業を快適に楽しみたい人におすすめできます。

良い

    • RTX 5060 Ti搭載で高画質描画に対応
    • Ryzen 7 7700で処理性能も十分

気になる

    • SSD容量500GBのみで物足りない
CPURyzen 7 7700
GPUGeForce RTX 5060Ti 16GB
CPUクーラー冷却方式空冷式(カスタマイズで水冷式も選択可)
メモリ16GB
メモリ最大容量64GB
ストレージ種類SSD
SSD容量500GB
HDD容量
接続端子HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-A(USB 2.0)
無線LAN接続(カスタマイズで追加可)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可)
22cm
奥行44cm
高さ42.5cm
全部見る
18位

マウスコンピューター
G-TuneDG-A7G60DGA7G60B5BBDW101DEC

おすすめスコア
4.20
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.17
PCの処理性能の高さ
4.04
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.50
カスタムできる幅の広さ
4.36
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.69
最安価格
199,800円

必要十分な基本性能を備えた1台。保証の充実度も魅力

マウスコンピューターが展開するG-Tuneシリーズの「DG-A7G60 DGA7G60B5BBDW101DEC」は、安定した性能と手厚いサポートを両立したゲーミングPC。シリーズのなかでもミドルクラスを担うモデルとして展開されており、幅広いユーザーに対応できる設計が特徴です。


NVIDIA GeForce RTX 5060とAMD Ryzen7 5700Xを搭載し、最新ゲームをフルHDで快適に楽しめる描画性能と処理性能を備えていました。ストレージはNVMe Gen4対応の1TB SSDで高速アクセスに優れ、USB端子もType-Aが9基・Type-Cが2基と豊富に搭載。さらに、24時間365日のサポート受付と3年保証が標準で付帯していますよ。


一方で、HDDやヒートシンクは非搭載で、容量や冷却性能を重視する人にはやや物足りないでしょう。HDDはカスタム可能であるため、必要に応じてカスタムしましょう。接続端子はUSBやDisplayPortが充実していたものの、ThunderboltやSDカードリーダーなどは非搭載でした。


描画性能や処理性能をしっかり確保しつつ、基本構成で十分と考える人に向いたモデル。サポート体制を重視し、安心して長く使いたいゲーマーにおすすめできます。

良い

    • RTX 5060搭載で最新ゲームもFHDで快適描画
    • 1TB NVMe Gen4 SSDで高速アクセス
    • 24時間365日対応・3年保証で安心

気になる

    • HDD・ヒートシンクは非搭載
    • Thunderboltやカードリーダーは非搭載
CPURyzen 7 5700X
GPUGeForce RTX 5060 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量64GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、DisplayPort、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.0)、USB Type-A(USB 3.1)、USB Type-C(USB 3.0)、USB Type-C(USB 3.1)、マイクロホンジャック、LAN、イヤホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
約21.5cm
奥行47.4cm
高さ38.4cm
全部見る
19位

マウスコンピューター
NEXTGEARJG-A7G60JGA7G60B5BBDW101DEC

おすすめスコア
4.19
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.19
PCの処理性能の高さ
4.04
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.50
カスタムできる幅の広さ
4.11
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.69
最安価格
149,800円

必要十分な低価格モデル。はじめてのゲーミングPCの選択肢に

マウスが展開する「NEXTGEAR JG-A7G60 JGA7G60B5BBDW101DEC」は安定した品質と国内生産ならではの信頼性を強みとし、コストパフォーマンスの高さと使いやすさを兼ね備えたエントリーモデルです。


グラフィックボードはGeforce RTX 5060 8GBを搭載し、必要十分な映像描画とえいます。ミドルクラスのタイトルなら高設定でも快適に動作するでしょう。CPUにはRyzen7 5700Xを採用しており、ゲームや軽めの動画編集、複数アプリの同時使用も対応できる性能です。


ストレージには1TBのNVMe SSDを搭載し、PCIe Gen4対応でデータ転送が高速でした。Type-AやType-CなどUSB端子も充実しており、複数の周辺機器を同時に接続しやすい構成です。メモリはDDR4メモリの16GBと現行のモデルのなかではやや劣ります。


コストを抑えつつ、快適なゲーム環境を整えたい人におすすめのモデルです。高いサポート体制を重視したい人や、日常用途とゲームの両立を求めるユーザーにも向いています。

良い

    • Geforce RTX 5060 8GBを搭載し、必要十分な映像描画
    • ゲームや軽い動画編集では困らないレベルの処理性能

気になる

    • メモリの性能がやや低い
CPURyzen7 5700X
GPUGeForce RTX 5060 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量128GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、DisplayPort、USB Type-C(USB 3.2 Gen 2)、USB Type-C(USB 3.2 Gen 1)、USB Type-A(USB 3.2 Gen 2)、USB Type-A(USB 3.2 Gen 1)、USB Type-A(USB 2.0)、マイクロホンジャック、PS/2、LAN、イヤホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
約22cm
奥行40.5cm
高さ39cm
全部見る
おすすめスコア
4.18
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.48
PCの処理性能の高さ
4.04
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
3.84
カスタムできる幅の広さ
4.22
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.52
最安価格
205,280円

安定描画と高速処理を両立する必要十分モデル

ドスパラが展開するゲーミングブランド、ガレリアシリーズの「RM7R-R56T」。内部構造が見えるデザインを採用し、シリーズのなかでもスタイリッシュさを特徴としています


GeForce RTX 5060 Ti 16GBとRyzen 7 5700Xを搭載しており、安定した描画性能と一定水準の処理能力を備えていました。フルHD環境でのゲームプレイは快適で、動画編集やクリエイティブ用途でも満足できる性能といえます。ストレージはNVMe Gen4対応SSDを採用し、高速なデータ転送が可能でした。


一方で、SSD容量は500GBのみでHDDやヒートシンクは非搭載。接続端子はType-Aが多い反面、Type-CやThunderboltなど最新端子の不足が目立ちました。カスタマイズの自由度も限定的で、細かい構成変更を求める人には向かないでしょう


描画性能や処理性能を重視しつつ、標準的な構成で十分と考える人に向いたモデル。ゲームや日常的な作業を快適に楽しみたい人におすすめできます。

良い

    • RTX 5060 Ti搭載で高画質描画に対応
    • Ryzen 7 5700Xでゲームも作業も快適

気になる

    • SSD容量は500GBのみで少なめ
    • カスタマイズ自由度が低い構成
CPURyzen 7 5700X
GPUGeForce RTX 5060Ti 16GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量64GB
ストレージ種類SSD
SSD容量500GB
HDD容量
接続端子HDMI、DisplayPort、VGA、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-A(USB 3.2 )、LAN
無線LAN接続(カスタマイズで追加可)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可)
22cm
奥行44cm
高さ42.5cm
全部見る
おすすめスコア
4.11
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.03
PCの処理性能の高さ
4.44
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.03
カスタムできる幅の広さ
3.00
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
3.72
最安価格
289,300円

処理と操作は安定。端子と構成の自由度は低め

日本HPが展開する「HP OMEN by HP 16L Gaming Desktop エンハンスドモデル TG03-0001jp」は、拡張性よりも完成された構成を重視したスタンダードモデル。初期構成のまま使いたいユーザーや、外観に配慮したい人に選ばれやすいシリーズです。


グラフィックボードにはGeForce RTX 4060を搭載しており、高画質用途ではやや性能不足ですが、軽〜中程度のゲームであれば快適に楽しめる描画性能といえます。CPUはCore i7-14700Fで、一定の処理性能を備えており、日常的な作業からゲームまで幅広く対応可能です。ストレージはNVMe接続・Gen4対応の1TB SSDで、読み書きの速さを重視するユーザーにも適しています。


カスタマイズ性は限定的で、GPUやメモリ、冷却方式など主要な構成は変更不可です。メモリはDDR5の16GBで規格や構成には優れるものの、容量としては物足りなさが残る可能性があります。また、接続端子も種類が限られており、端子の数や拡張性を求めるユーザーには不向きです。


構成変更を行わず、標準構成で軽快に使いたい人に向いています。描画性能や接続性よりも、処理の安定性とシンプルな使用を重視する人におすすめです。

良い

    • Core i7-14700F搭載で安定した処理性能
    • Gen4対応の1TB NVMe SSDを採用

気になる

    • RTX 4060は高画質用途には不向き
    • すべての主要パーツがカスタマイズ不可
CPUCore i7-14700F
GPUGeForce RTX 4060 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量32GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、DisplayPort、USB Type-A、USB Type-A(USB 2.0)、USB Type-C、ヘッドホン出力・マイク入力、ライン出力、ライン入力、マイク入力、LAN
無線LAN接続
Bluetooth接続
15.5cm
奥行33.7cm
高さ30.8cm
全部見る
おすすめスコア
4.10
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.17
PCの処理性能の高さ
4.04
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
3.87
カスタムできる幅の広さ
4.54
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.52
最安価格
159,980円

安定描画と高速処理を両立する初心者おすすめモデル

ドスパラが展開するガレリアシリーズのゲーミングPC、「RM7R-R56 5700X搭載」モデル。シリーズのなかでもミドルクラスに位置づけられる商品で、性能と拡張性のバランスを意識した設計が特徴です。


本機はGeForce RTX 5060 8GBとRyzen 7 5700Xを組み合わせており、ゲームを快適に動作させる描画性能と処理性能を備えています。ストレージはNVMe対応のSSDで通信速度も速く、メモリはDDR4規格で16GB搭載されており、ゲームや動画編集を快適にこなしたい人にも十分な性能です


一方で、SSDは500GBのみで、保存容量を重視する人には物足りないといえる結果に。接続端子もType-Cは1つ、ThunderboltやSDカードリーダーは非搭載で、拡張性を期待するユーザーには注意点となります。


コストと性能のバランスを求める人に適したモデルです。特に描画性能を重視しつつ、容量や端子のカスタムをする人におすすめできます。

良い

    • RTX 5060搭載と十分な描画性能
    • Ryzen 7 5700Xでゲームの処理が快適

気になる

    • SSD容量が500GBと少なめ
    • Type-C端子が1つのみで拡張性は限定的
CPURyzen 7 5700X
GPUGeForce RTX 5060 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式(オプションで水冷式も選択可)
メモリ16GB
メモリ最大容量128GB
ストレージ種類SSD
SSD容量500GB
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A(USB 3.2 )、USB Type-A(USB 3.2 Gen 2)、USB Type-C(USB 3.2)、DisplayPort、USB 2.0、D-Sub
無線LAN接続(オプション)
Bluetooth接続(オプション)
22cm
奥行44cm
高さ42.5cm
全部見る
23位

ドスパラ
Lightning-G AT5W

おすすめスコア
3.45
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
3.00
PCの処理性能の高さ
3.51
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
4.06
カスタムできる幅の広さ
4.47
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.62
最安価格
89,980円

はじめてのゲーミングPC向き。長期的な本格使用は難しい

ドスパラの「Lightning-G AT5W」は、価格が10万円程度と安いので性能は気にせず、とにかく安いゲーミングPCが欲しい人の選択肢になるでしょう。しかし、グラフィックボードとCPUの性能は低めで、長期的に使えるゲーミングPCがほしい人には物足りないでしょう。


グラフィックボードは「GeForce RTX 3050 6GB」・CPUは「Ryzen 5 4500」と、最新世代から型落ちしたCPUとグラフィックボードを組み合わせた構成です。ゲーミングPCとしてはエントリークラスの性能で5年後にはスペックが足りず、プレイできないゲームが登場する可能性があります。長期間の使用を考えている人には向かないでしょう。


ストレージはGen4のSSDが500GBと心もとない容量ですが、DDR4メモリを16GB搭載しているのはうれしいポイント。接続端子はType-A端子が9個、Type-C端子1つとインターフェースも豊富です。


初心者用のデバイスのカスタムは豊富でモニターのほか、ロジクールやRazerのゲーミングデバイスも充実しています。とはいっても、性能面で見れば本格的にゲームをするゲーミングPCとしては力不足。あくまで、おためしのゲーミングPCといえるでしょう。

良い

    • 価格が10万円台と手頃

気になる

    • グラフィックボードとCPUの性能は高くない
    • ストレージはGen4のSSDが500GBと物足りない
CPURyzen 5 4500
GPUGeForce RTX 3050 6GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量128GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量500GB
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、DVI、マイク入力ヘッドフォン出力共用端子
無線LAN接続
Bluetooth接続
21.0cm
奥行40.1cm
高さ42.2cm
全部見る
Lightning-G AT5W

ドスパラ Lightning-G AT5Wの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

おすすめスコア
3.43
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
3.00
PCの処理性能の高さ
3.51
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.00
接続端子の豊富さ
3.84
カスタムできる幅の広さ
4.34
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
最安価格
109,980円

グラボ・CPUの性能がいまひとつ。最新ゲームには力不足

ドスパラの「ガレリア RM5R-R35 4500搭載」は、10万円台のPCを探しているなら候補になります。しかし、グラフィックボードは「GeForce RTX 3050 6GB」・CPUは「Ryzen 5 4500」を搭載しており、高性能とはいえません。負荷の高い最新ゲームを最高設定でプレイするのは難しいでしょう。


ストレージは500GBで、容量が大きい最近のゲームには対応しきれない可能性も。メモリは16GBあるものの前規格のDDR4なので、最新のゲームをガッツリ楽しみたい人や、5年後でも使えるPCを探している人は物足りないでしょう。


接続端子も十分ではなく、Type-Aは10個あるもののType-Cは非搭載。接続時にはハブを別途用意する必要があります。


価格は安いのは魅力ですが、ほぼ同じ価格で展開しているマウスコンピューターの「NEXTGEAR JG-A5G60 JGA5G60B5AACW103DEC」なら、高性能なグラフィックボード「RTX 4060」を搭載し、SSDも1TB。安価で性能もよいPCを探している人は、こちらをチェックするほうがよさそうです。

良い

    • 価格は10万円程度とリーズナブル

気になる

    • 処理性能は高いといえず、高負荷なゲームはプレイできない可能性あり
    • ストレージやメモリが物足りず、最新ゲームには対応しきれない
CPU Ryzen 5 4500
GPUGeForce RTX 3050 6GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量64GB
ストレージ種類M.2 SSD
SSD容量500GB
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A、DisplayPort、イヤホンジャック
無線LAN接続(カスタマイズで追加可)
Bluetooth接続(カスタマイズで追加可)
22.0cm
奥行44.0cm
高さ42.5cm
全部見る

ミニタワーのゲーミングPCの売れ筋ランキングもチェック!

おすすめのミニタワーのゲーミングPCランキングTOP5

1位: パソコン工房iiyamaミニタワーゲーミングPC LEVELILeDEs-M88M-A265F-UK1XB

2位: レノボLEGIONT5 30IAX10

3位: 日本HPOMEN by HP 35L Gaming Desktop パフォーマンスモデルv2GT16-0041jp

4位: パソコン工房iiyamaPCLEVEL-M8A6-R79-TGX

5位: 日本HPOMEN35L Gaming Desktop GT16-0050jp アドバンスモデルv3 【C28】

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめのゲーミングPCを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ゲーミングPC関連のおすすめ人気ランキング

FPS・TPS向けゲーミングPC

29商品

徹底比較

新着
ゲーミングPC関連のおすすめ人気ランキング

人気
ゲーミングPC関連の商品レビュー

人気
ゲーミングPC関連のお役立ちコンテンツ

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.