マイベスト
ゲーミングPCおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ゲーミングPCおすすめ商品比較サービス
  • 【徹底比較】Core i7のゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 【徹底比較】Core i7のゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 【徹底比較】Core i7のゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 【徹底比較】Core i7のゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 【徹底比較】Core i7のゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

【徹底比較】Core i7のゲーミングPCのおすすめ人気ランキング【2025年】

高速な処理速度で最新ゲームなどの重たい作業もヌルヌル動作する「Core i7のゲーミングPC」。ガレリアをはじめとした各ブランドから販売されています。自分好みのCore i7のゲーミングPCを選びたいですよね。

そこで今回は、各BTOパソコンメーカーで売れ筋上位のゲーミングPCを比較して、最もおすすめのCore i7のゲーミングPCを決定します。果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?ゲーミングPCの選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2025年06月12日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設

目次

ゲーミングPCの選び方

ゲーミングPCを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

Core i7のゲーミングPC全10商品
おすすめ人気ランキング

Core i7のゲーミングPCのランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
絞り込み

商品

画像

おすすめ スコア

最安価格

ポイント

発売時期

おすすめスコア

詳細情報

ゲームグラフィックの描画性能の高さ

PCの処理性能の高さ

ストレージ性能の高さ

メモリ性能の高さ

接続端子の豊富さ

カスタムできる幅の広さ

サポート体制の豊富さ

初心者セットの豊富さ

CPU

コア数

GPU

CPUクーラー冷却方式

メモリ

メモリ最大容量

メモリスロット

SSD容量

HDD容量

接続端子

無線LAN接続

Bluetooth接続

スピーカー

奥行

高さ

1

ドスパラ

ガレリアXA7C-R57T

ドスパラ XA7C-R57T 1
4.55

GPUの性能が高く、高負荷なゲームも快適にプレイ可能

4.82
4.45
4.36
4.84
4.12
4.59
4.20
4.67

Core i7 14700F

20コア

GeForce RTX 5070 Ti 16GB

空冷式

32GB

128GB

4(空2)

1000GB

HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、イヤホンジャック、マイクロホンジャック、LAN

22cm

44cm

48cm

2

フロンティア

FRGHLB760/SG2

フロンティア FRGHLB760/SG2 1
4.54

高画質ゲームも配信も快適。GPUと水冷式を重視する人に

4.82
4.45
4.36
4.50
4.47
4.42
4.00
4.76

Core i7-14700F

20コア

GeForce RTX 5070 Ti 16GB

水冷式

32GB

128GB

4(空2)

1000GB

USB Type-A、USB Type-C、LAN、PS/2、イヤホンジャック、マイクロホンジャック、ライン入力端子、フロント出力端子、センター&サブウーファー出力端子、リアサラウンド出力端子、オプティカルS/PDIF出力端子

23cm

46.5cm

50cm

3

マウスコンピューター

G-TuneG-Tune DG-I7G7SDGI7G7SB7ADCW101DEC

マウスコンピューター G-Tune DG-I7G7S 1
4.53

無線LAN+Bluetoothを初期装備。ハイエンドにも劣らない高性能PC

4.73
4.45
4.29
4.84
4.09
4.45
4.63
4.62

Core i7-14700F

20コア

GeForce RTX 4070 SUPER 12GB

空冷式

32GB

64GB

4(空2)

1000GB

HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック

18.9cm

39.6cm

39.0cm

4

インバースネット

フロンティアFRGPLB760B/SG2

インバースネット FRGPLB760B/SG2 1
4.49

ハイエンドに劣らない高性能。ライティングも美しい

2024/04/17

4.69
4.45
4.36
4.50
4.41
4.36
4.00
4.73

Core i7-14700F

20コア

GeForce RTX 5070 12GB

水冷式

32GB

128GB

4(空2)

1000GB

USB Type-A、USB Type-C、イヤホンジャック、マイクロホンジャック、LAN

なし

23.0cm

45.3cm

50.0cm

5

インバースネット

フロンティアFRGHLB760/SG1

インバースネット FRGHLB760/SG1 1
4.39

ミドルスペックのニュースタンダード。初心者にも優しい構成

4.46
4.45
4.36
4.50
4.18
4.45
4.00
4.74

Core i7 14700F

20コア

GeForce RTX 5060Ti 8GB

水冷式

32GB

128GB

4(空2)

1000GB

USB Type-A、USB Type-C、LAN、マイクロホンジャック

23cm

46.5cm

50cm

6

日本HP

OMEN16L Gaming Desktop TG03-0002jp エンハンスドプラスモデル 【C8】

日本HP 16L Gaming Desktop TG03-0002jp エンハンスドプラスモデル 【C8】 1
4.38

これぞミドルスペック。必要十分なコスパに優れたモデル

4.49
4.45
4.36
4.84
4.18
3.57
4.00
3.67

Core i7-14700F

20コア

GeForce RTX 4060 Ti 8GB

空冷式

32GB

32GB

4(空2)

1000GB

HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、イヤホンジャック

15.5cm

33.7cm

30.8cm

7

ドスパラ

ガレリアRM7C-R46T16790-4817

ドスパラ RM7C-R46T 1
4.37

RTX 4060 Ti 8GB搭載のコスパ優秀モデル。

2024/03/01

4.50
4.45
4.07
4.50
4.00
4.54
4.20
4.67

Core i7-14700F

20コア

GeForce RTX 4060 Ti 8GB

空冷式

16GB

64GB

4(空2)

500GB

HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック

22.0cm

44.0cm

42.5cm

8

マウスコンピューター

G-TuneG TUNE DG-I7G60DGI7G60B7ADCW101DEC

マウスコンピューター G TUNE DG-I7G60 1
4.28

DDR5メモリを32GB搭載。負荷のかかる作業もこなせる

4.03
4.45
4.36
4.84
3.94
4.67
4.63
4.69

Core i7 14700F

20コア

GeForce RTX 4060 8GB

水冷式

32GB

64GB

4(空2)

1000GB

HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック

18.9cm

39.6cm

39.0cm

9

ドスパラ

ガレリアRM7C-R46

ドスパラ RM7C-R46 1
4.21

初めての1台におすすめのスペック。カスタムの自由度も魅力

4.03
4.46
4.07
4.50
4.03
4.63
4.20
4.67

Core i7-14700F

20コア

GeForce RTX 4060 8GB

空冷式

16GB

64GB

4(空2)

500GB

HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、VGA、イヤホンジャック、マイクロホンジャック

(オプションで追加可)

(オプションで追加可)

不明

22.0cm

44.0cm

42.5cm

10

インバースネット

フロンティアゲーミングPCFRGKB760/BM2

インバースネット ゲーミングPC 1
4.02

ゲームより編集用として使う人に。グラフィック性能は低め

3.57
4.45
4.36
4.50
4.03
4.42
4.00
4.59

Core i7-14700F

20コア

Intel Arc B580

空冷式

32GB

64GB

4(空2)

1000GB

HDMI、USB Type-A、USB Type-C、LAN、PS/2、イヤホンジャック、マイクロホンジャック、DisplayPort、ライン出力(ステレオミニジャック)、ライン入力(ステレオミニジャック)

21.5cm

40.1cm

34.7cm

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

ドスパラ
ガレリアXA7C-R57T

おすすめスコア
4.55
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.82
PCの処理性能の高さ
4.45
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
4.12
カスタムできる幅の広さ
4.59
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
XA7C-R57T 1
出典:dospara.co.jp
最安価格
329,980円
最安価格
329,980円

GPUの性能が高く、高負荷なゲームも快適にプレイ可能

良い

  • 最新ゲームも快適な描画性能
  • DDR5メモリ32GBでマルチタスクも快適
  • カスタマイズ性が高く構成を選べる

気になる

  • 接続端子の種類と数がやや少ない

ドスパラが展開する「ガレリア」シリーズのなかでも上位モデルに位置づけられる「XA7C-R57T」は、高性能と拡張性を兼ね備えたゲーミングPCです。価格は高いものの、高性能なGPUである「GeForce RTX 5070 Ti 16GB」を搭載している点が魅力です


グラフィック描画性能は非常に優れており、高負荷な最新タイトルも高画質でスムーズに動作する水準でした。また、DDR5規格の32GBメモリを標準搭載しており、マルチタスクや重量級タイトルのプレイにも余裕を持って対応できます。さらに、構成パーツの選択肢も多彩で、ストレージや電源などのパーツ選びにこだわりたい人にも満足度の高い内容です。


CPUの処理性能はGPUと比べると劣りますが、ゲームのプレイには十分な性能といえます。接続端子の種類と数はやや少なく、複数モニターや周辺機器を同時に活用したい場合には物足りなさを感じる可能性があります。さらに、サポート体制は一定の選択肢は用意されているものの、初期対応の条件が厳しく、手厚さには欠ける印象でした。


GPUとメモリを重視する人や、高性能ゲーミングPCを自分好みにカスタムしたい人におすすめの高性能モデルです。

CPUCore i7 14700F
コア数20コア
GPUGeForce RTX 5070 Ti 16GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量128GB
メモリスロット4(空2)
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、イヤホンジャック、マイクロホンジャック、LAN
無線LAN接続
Bluetooth接続
スピーカー
22cm
奥行44cm
高さ48cm
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

フロンティア
FRGHLB760/SG2

おすすめスコア
4.54
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.82
PCの処理性能の高さ
4.45
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.47
カスタムできる幅の広さ
4.42
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
4.76
最安価格
309,800円

高画質ゲームも配信も快適。GPUと水冷式を重視する人に

良い

  • 重量級タイトルも快適な描画性能
  • 32GBメモリで同時作業も安定
  • 初心者向けの周辺機器セットが豊富

気になる

  • サポート体制にやや制限がある

フロンティアが展開する「FRGHLB760/SG2」は、ゲーミングPCのなかでもグラフィック性能を重視したモデルで、シリーズ内では上位に位置付けられます。特に高解像度の映像でゲームを快適に楽しみたい人向けに設計されており、冷却方式が水冷式であるのもうれしいポイントです。


ゲームグラフィック性能は非常に高く、重たい描画処理が必要なタイトルでも快適にプレイできる水準でした。32GBの大容量メモリを搭載しており、複数アプリを並行して動かすような配信やマルチタスク環境でも動作が安定するでしょう。また、240Hzモニターや4K出力にも対応したモニターをカスタムとして購入できるため、ゲーム環境を一括で整えたい人にとっても使い勝手の良いモデルです。


CPUの処理性能はGPU性能に比べると低いものの、ゲームのプレイには十分な性能といえます。NVMe Gen4対応のSSD搭載ですが、SSDの拡張スロットに空きがないため、将来的に増設を考えている人には不向きです。加えて、サポート体制は基本的な内容にとどまり、送料や保証条件に制限があるため、サポート重視の人には注意が必要です。


快適な描画性能と大容量メモリを備え、ゲームも配信もまとめてこなしたい人におすすめの1台です。

CPUCore i7-14700F
コア数20コア
GPUGeForce RTX 5070 Ti 16GB
CPUクーラー冷却方式水冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量128GB
メモリスロット4(空2)
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子USB Type-A、USB Type-C、LAN、PS/2、イヤホンジャック、マイクロホンジャック、ライン入力端子、フロント出力端子、センター&サブウーファー出力端子、リアサラウンド出力端子、オプティカルS/PDIF出力端子
無線LAN接続
Bluetooth接続
スピーカー
23cm
奥行46.5cm
高さ50cm
全部見る
3位
おすすめスコア
4.53
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.73
PCの処理性能の高さ
4.45
ストレージ性能の高さ
4.29
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
4.09
カスタムできる幅の広さ
4.45
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.62
参考価格
329,800円

無線LAN+Bluetoothを初期装備。ハイエンドにも劣らない高性能PC

良い

  • 無線LAN+Bluetoothを標準搭載
  • 標準で3年保証がついているほか、24時間365日の電話サポートにも対応
  • メモリは最新規格のDDR5を32GB搭載

気になる

  • 特になし
マウスコンピューターの「G-Tune DG-I7G7S」は、30万円以下で高性能なゲーミングPCを求めている人におすすめ。GPUには「NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER 12GB」を搭載しており、現行の人気ゲームであれば高グラフィック設定でも快適にプレイできるでしょう。

CPUは「Core i7-14700F」を搭載。人気のミドルスペックのなかではトップクラスの性能のCPUで、普段のPC作業はもちろんゲームプレイでもハイエンド並みの高速な処理速度を体感できるといえます。ストレージはSSD1TBでメモリはDDR5の32GBを搭載。ストレージも十分な容量ですがメモリはとくに優秀で、複数の作業を一度に行っても動作が重くなりにくいでしょう。

カスタマイズの幅も広めですが、初期装備で無線LAN+Bluetoothに対応しているのはうれしいポイント。ほかメーカーの機種であれば追加するために+5,000~10,000円ほどかかるので、高いスペックのPCパーツを備えつつ30万円以下でBluetoothに対応できるのは魅力です。

標準で3年保証がついているほか、24時間365日の電話サポートにも対応しているのはMouseのPCならでは。高性能なPCを探していて、サポート体制の手厚さを求めている人には特におすすめの商品です。
CPUCore i7-14700F
コア数20コア
GPUGeForce RTX 4070 SUPER 12GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量64GB
メモリスロット 4(空2)
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
スピーカー
18.9cm
奥行39.6cm
高さ39.0cm
全部見る
G-Tune DG-I7G7S

mouse G-Tune DG-I7G7Sを徹底レビュー!実際に使ってわかったよい点・気になる点は?

4位

インバースネット
フロンティアFRGPLB760B/SG2

2024/04/17 発売

おすすめスコア
4.49
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.69
PCの処理性能の高さ
4.45
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.41
カスタムできる幅の広さ
4.36
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
4.73
最安価格
264,800円

ハイエンドに劣らない高性能。ライティングも美しい

良い

  • グラフィックボードが「GeForce RTX 5070 12GB」と高性能
  • 32GBメモリ搭載で余裕ある構成
  • 高速なNVMe Gen4 SSDを採用

気になる

  • カスタマイズの幅がやや限られる

「FRGPLB760B/SG2」は、「GeForce RTX 5070 12GB」を採用したゲーミングPCで透明なケースによる、きれいなライティングが特徴です。基本スペックが高いため、最新ゲームを高画質で楽しみたい中級者ゲーマーにおすすめといえます。


グラフィックボードは「GeForce RTX 5070 12GB」を採用しており、描画の安定性が高く評価されました。高画質設定でも快適に最新ゲームをプレイできる水準といえるでしょう。また、メモリはDDR4ながら32GB構成で、マルチタスクや処理負荷の高いゲームにも対応可能です。加えて、NVMe Gen4接続の1TB SSDを採用しており、起動や読み込み時間の短縮にも期待できます。


CPUは「Core i7-14700F」を搭載しており、重量級タイトルや高負荷作業も問題なく行える性能です。カスタマイズの幅はやや限られており、冷却方式が水冷一択になるなど自分好みのカスタムは難しいでしょう。


高画質でのゲームプレイを重視しつつ、構成がある程度固定されたモデルを選びたい人におすすめです。

CPUCore i7-14700F
コア数20コア
GPUGeForce RTX 5070 12GB
CPUクーラー冷却方式水冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量128GB
メモリスロット4(空2)
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子USB Type-A、USB Type-C、イヤホンジャック、マイクロホンジャック、LAN
無線LAN接続
Bluetooth接続
スピーカーなし
23.0cm
奥行45.3cm
高さ50.0cm
全部見る
5位

インバースネット
フロンティアFRGHLB760/SG1

おすすめスコア
4.39
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.46
PCの処理性能の高さ
4.45
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.18
カスタムできる幅の広さ
4.45
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
4.74
最安価格
234,800円

ミドルスペックのニュースタンダード。初心者にも優しい構成

良い

  • メモリは32GB搭載と大容量
  • 初心者向け周辺機器セットが充実

気になる

  • 最高設定での長期的なゲームプレイは難しいスペック

フロンティアのゲーミングブランドから展開される「FRGHLB760/SG1」は、ミドルクラスに位置づけられるゲーミングPCです。メモリ32GBと水冷式CPUクーラーが搭載されているのが特徴でハイスタンダードな1台といえます。


ストレージ性能においてNVMe Gen4規格で1TBと十分な容量と高速性を備えており、応答速度や転送速度の面では満足できる結果でした。また、メモリは32GB搭載と大容量で、多くのゲームや作業のマルチタスクも対応可能です。加えて、周辺機器セットが充実しているため、すぐに環境を整えたい人にも向いています。


グラフィックボードは「GeForce RTX 5060 Ti 8GB」で、CPUは「Core i7」を搭載。どんなゲームでも最高設定で快適に行える水準ですが、長期的に最高設定でのゲームプレイを続けたい人は物足りなさを感じる可能性があります。


RTX5000台を搭載した、新しいミドルスペックの登場を感じさせる1台。セット購入可能な周辺機器も充実しているため、はじめてのゲーミングPCとしてもおすすめの選択肢です。

CPUCore i7 14700F
コア数20コア
GPUGeForce RTX 5060Ti 8GB
CPUクーラー冷却方式水冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量128GB
メモリスロット4(空2)
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子USB Type-A、USB Type-C、LAN、マイクロホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
スピーカー
23cm
奥行46.5cm
高さ50cm
全部見る
おすすめスコア
4.38
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.49
PCの処理性能の高さ
4.45
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
4.18
カスタムできる幅の広さ
3.57
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
3.67
参考価格
229,800円

これぞミドルスペック。必要十分なコスパに優れたモデル

良い

  • DDR5×32GBで快適なマルチタスク対応
  • CPU「Core i7-14700F」、グラフィックボード「RTX 4060 Ti 8GB」と必要十分

気になる

  • カスタマイズの幅が狭い

日本HPが展開する「OMEN by HP 16L Gaming Desktop TG03-0002jp エンハンスドプラスモデル【C8】」は、バランス志向のミドルスペックのゲーミングPC。シックな配色でインテリアともなじみやすいでしょう。


このモデルは、メモリ性能において高い水準を記録し、DDR5×32GBの構成で快適にマルチタスクを行えます。また、ストレージもNVMe Gen4対応の1TB SSDを備え、読み書き速度や基本的な保存容量においては十分な内容でした。CPUも「Core i7-14700F」と良好で処理の重さを感じることは少ないでしょう。


グラフィックボードは「GeForce RTX 4060 Ti 8GB」を搭載。最新ゲームを最高設定でプレイできるレベルの性能で十分といえます。しかし、カスタマイズ性は限定的で、SSDや電源、冷却方式の変更はできません


必要十分なCPUとGPUを搭載しており、20万円程度のコスパに優れるゲーミングPCを求める人におすすめです。

CPUCore i7-14700F
コア数20コア
GPUGeForce RTX 4060 Ti 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量32GB
メモリスロット4(空2)
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、イヤホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
スピーカー
15.5cm
奥行33.7cm
高さ30.8cm
全部見る
7位

ドスパラ
ガレリアRM7C-R46T16790-4817

2024/03/01 発売

おすすめスコア
4.37
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.50
PCの処理性能の高さ
4.45
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.00
カスタムできる幅の広さ
4.54
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
RM7C-R46T 1
出典:dospara.co.jp
参考価格
249,980円
参考価格
249,980円

RTX 4060 Ti 8GB搭載のコスパ優秀モデル。

良い

  • 初期装備で「GeForce RTX 4060 Ti 8GB」を搭載していながら、25万円を切る価格で購入可能
  • 優れたGPU・CPUを備えているうえに、カスタマイズの幅も広い

気になる

  • ストレージはSSDが500GBと物足りない
  • Type-C端子がつなげない
ドスパラの「GALLERIA RM7C-R46T」は、コスパのよいゲーミングPCを探している人におすすめです。グラフィックボードは初期装備で「NVIDIA GeForce RTX 4060 Ti 8GB」を搭載していながら、25万円を切る価格で購入できます。

CPUは「Core i7-14700F」でグラフィックボードの性能をしっかりと引き出せるほどのスペック。ストレージはSSDが500GBと物足りませんが、メモリはDDR5で16GBと十分な性能でした。ストレージを増設すると25万円を超えますが、ほかの性能を鑑みれば増設したとしてもコスパに優れているPCといえます。

接続端子は、USB Type-A端子が10個搭載されているもののType-C端子がありません。Type-Aポートを増設できますが、Type-Cは注文時に増設できないので必要な場合は別途ハブやポートを用意しましょう

カスタマイズの幅は広く、CPUクーラーは初期装備では空冷式ですが水冷式に変更できます。PCケースもホワイトに変更できるほか、前後にファンを搭載できるのでパーツにこだわりたい上級者にもおすすめです。

初期装備でも優れたGPU・CPUを備えているうえに、カスタマイズの幅も広いのが魅力。初期装備のストレージは少し心もとないものの、ゲーミングPCを探しているすべての人の選択肢となりうる商品といえるでしょう。
CPUCore i7-14700F
コア数20コア
GPUGeForce RTX 4060 Ti 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量64GB
メモリスロット 4(空2)
SSD容量500GB
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
スピーカー
22.0cm
奥行44.0cm
高さ42.5cm
全部見る
8位
おすすめスコア
4.28
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.03
PCの処理性能の高さ
4.45
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.84
接続端子の豊富さ
3.94
カスタムできる幅の広さ
4.67
サポート体制の豊富さ
4.63
初心者セットの豊富さ
4.69
参考価格
259,800円

DDR5メモリを32GB搭載。負荷のかかる作業もこなせる

良い

  • 高性能なDDR5メモリを32GB搭載し、動画編集もスムーズ
  • 高速処理が可能なSSDを1TB搭載している

気になる

  • 性能に対し、20万円以上という価格はコスパがよいとはいえない
  • USB接続端子の数は多くない

mouseの「G TUNE DG-I7G60 DGI7G60B7ADCW101DEC」は、動画編集やライブ配信をしたい人におすすめのゲーミングPC。高性能なDDR5メモリを32GB搭載しているため、負荷がかかる動画編集や配信もスムーズに処理できるでしょう。


グラフィックボードには「GeForce RTX 4060 8GB」を、CPUには「Core i7 14700F」を採用と、悪くない性能です。高速処理が可能なSSDを1TB搭載し、ストレージ性能は十分。幅広いゲームを高画質で楽しめる設計ですが、20万円以上という価格を考えるとコスパがよいとはいえない印象でした。


USBの接続端子は、上面にType-Aを2つ、背面にType-Aを4つ・Type-Cを1つ備えています。ゲーミングデバイスや周辺機器を多数接続するには物足りないポート数なので、必要に応じてUSBハブを活用しましょう。マウスは「Razer DeathAdder V3 Pro」「Logicool PRO X SUPERLIGHT G-PPD-003WL-BK」のモデルも選べて、キーボードもラピッドトリガーに対応していますよ。

CPUCore i7 14700F
コア数20コア
GPUGeForce RTX 4060 8GB
CPUクーラー冷却方式水冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量64GB
メモリスロット 4(空2)
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、LAN、イヤホンジャック、マイクロホンジャック
無線LAN接続
Bluetooth接続
スピーカー
18.9cm
奥行39.6cm
高さ39.0cm
全部見る
おすすめスコア
4.21
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
4.03
PCの処理性能の高さ
4.46
ストレージ性能の高さ
4.07
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.03
カスタムできる幅の広さ
4.63
サポート体制の豊富さ
4.20
初心者セットの豊富さ
4.67
最安価格
174,980円

初めての1台におすすめのスペック。カスタムの自由度も魅力

良い

  • DDR5メモリ搭載
  • カスタマイズ性が高く自分好みに調整可
  • 初心者向けセットが充実

気になる

  • グラフィック性能は物足りない
  • ストレージ容量がやや少ない
  • 接続端子の種類が少ない

「GALLERIA RM7C-R46」は、価格を抑えたエントリー〜ミドルスペックの位置づけで、コストを重視する人向け。初心者にも選ばれやすい価格とスペックで、基本性能をしっかり押さえています。


16GBのDDR5メモリを採用しており、ゲームのプレイや一般用途で満足できる性能といえます。また、カスタマイズの自由度も高く、特にメモリやストレージにおいて豊富な選択肢が用意されている点は、細かく構成を調整したい人にとって大きなメリットといえます。さらに、初心者向けセットも充実しており、240Hzモニターや割引アクセサリーがそろっているため、周辺機器をまとめてそろえたいユーザーにも適しています。


グラフィックボードは「GeForce RTX 4060 8GB」を搭載しています。現在販売されているゲームは問題なくプレイできますが、高画質・高リフレッシュレートにこだわりがあるユーザーには物足りなさを感じる内容でした。ストレージ容量が500GBと控えめで、さまざまなゲームをプレイしたい人は増設の必要があるでしょう。接続端子の種類や数も限られており、配信を考えている人など多くの周辺機器を接続する人には向かないでしょう。


高グラフィック性能を求めないライトユーザーや、構成の自由度を活かして自分好みに調整したい人におすすめです。

CPUCore i7-14700F
コア数20コア
GPUGeForce RTX 4060 8GB
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ16GB
メモリ最大容量64GB
メモリスロット 4(空2)
SSD容量500GB
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A、USB Type-C、DisplayPort、VGA、イヤホンジャック、マイクロホンジャック
無線LAN接続(オプションで追加可)
Bluetooth接続(オプションで追加可)
スピーカー不明
22.0cm
奥行44.0cm
高さ42.5cm
全部見る
おすすめスコア
4.02
ゲームグラフィックの描画性能の高さ
3.57
PCの処理性能の高さ
4.45
ストレージ性能の高さ
4.36
メモリ性能の高さ
4.50
接続端子の豊富さ
4.03
カスタムできる幅の広さ
4.42
サポート体制の豊富さ
4.00
初心者セットの豊富さ
4.59
参考価格
204,800円

ゲームより編集用として使う人に。グラフィック性能は低め

良い

  • CPUの性能は高めで、動画編集をしても動作が落ちにくい
  • SSDは初期装備で1TB搭載されており、十分な容量

気になる

  • グラフィックボードの性能が物足りない
  • メモリはDDR4が使われ、最新規格ではない
インバースネットの「フロンティア ゲーミングPC FRGKB760/BM2」は、ゲームを本格的にプレイする予定がなく、カジュアルなゲームや動画編集用にゲーミングPCを使用したい人におすすめ。グラフィックボードは「Intel Arc B580」と3Dグラフィックのゲームをプレイするには物足りない性能ですが、CPUとメモリはハイスペックなパーツを搭載しています。

CPUは「Core i7-14700F」と、動画編集をしても動作が落ちにくい規格。ストレージはSSDで、容量は1TBと動画ファイルを保存するのに十分です。メモリは32GBと快適に作業できる容量でしたが、規格がDDR4と最新ではないことには留意しましょう。

接続端子はType-A端子が7個とType-C端子が1個で、悪くはないレベル。ゲーミングキーボードやマウス、モニターなどもセットで購入できるため、カジュアルにゲームを楽しみたい場合にも手軽に環境を整えられます。


グラフィック性能を最優先する場合には不向きですが、CPUの処理性能・容量・接続端子の豊富さは十分。3Dグラフィックを使用した最新のゲームをプレイしないのであれば、検討の余地があるでしょう。
CPUCore i7-14700F
コア数20コア
GPUIntel Arc B580
CPUクーラー冷却方式空冷式
メモリ32GB
メモリ最大容量64GB
メモリスロット 4(空2)
SSD容量1000GB
HDD容量
接続端子HDMI、USB Type-A、USB Type-C、LAN、PS/2、イヤホンジャック、マイクロホンジャック、DisplayPort、ライン出力(ステレオミニジャック)、ライン入力(ステレオミニジャック)
無線LAN接続
Bluetooth接続
スピーカー
21.5cm
奥行40.1cm
高さ34.7cm
全部見る

おすすめのCore i7のゲーミングPCランキングTOP5

1位: ドスパラガレリアXA7C-R57T

2位: フロンティアFRGHLB760/SG2

3位: マウスコンピューターG-TuneG-Tune DG-I7G7SDGI7G7SB7ADCW101DEC

4位: インバースネットフロンティアFRGPLB760B/SG2

5位: インバースネットフロンティアFRGHLB760/SG1

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめのゲーミングPCを紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ゲーミングPC関連のおすすめ人気ランキング

安いBTOのゲーミングPC

11商品

徹底比較

新着
ゲーミングPC関連のおすすめ人気ランキング

人気
ゲーミングPC関連の商品レビュー

人気
ゲーミングPC関連のお役立ちコンテンツ

人気
パソコン・周辺機器関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.