マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
  • 純米吟醸酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • 純米吟醸酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • 純米吟醸酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • 純米吟醸酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • 純米吟醸酒のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

純米吟醸酒のおすすめ人気ランキング【2025年】

米本来の旨味とコクに加えて香りも楽しめる「純米吟醸酒」。神戸酒心館の福寿や宮坂醸造の真澄など、数々の蔵元が手がけた人気の銘柄が数多く販売されています。とはいえ、商品によって味や香りはもちろん値段も違うため、実際に購入するとなると好みの商品を選ぶのは難しいですよね。


今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめ「純米吟醸酒」をランキング形式でご紹介。ぜひ購入の際の参考にしてください!

2025年07月19日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

目次

純米吟醸酒とは?ほかの日本酒との違いは?

まずは、純米吟醸酒(じゅんまいぎんじょうしゅ)とはどんなお酒なのか、ほかの日本酒との違いも含めて確認しておきましょう。

純米吟醸酒とは、米の旨味と芳醇な香りを楽しめるお酒

純米吟醸酒とは、米の旨味と芳醇な香りを楽しめるお酒
純米吟醸酒とは、玄米を4割以上削った精米歩合60%以下の米と米麹、水のみを原料に吟醸造り製法で造られた特定名称酒。醸造アルコールを添加せず、低温でゆっくり発酵させて香りを醸し出すため、純米酒と吟醸酒のいいとこ取りともいえる日本酒です。

米本来の風味とコクがあり、フルーティな吟醸香も感じられるのが特徴。玄米を削ることで外側の米ぬかに含まれるたんぱく質や脂質が取り除かれるため、すっきりと雑味のない味わいに仕上がります。吟醸酒でありながら、冷酒・常温・ぬる燗と幅広い温度帯で楽しめるのも魅力です。

純米大吟醸との違いは精米歩合、吟醸酒との違いは原料

純米大吟醸との違いは精米歩合、吟醸酒との違いは原料
純米吟醸酒と純米大吟醸の違いは精米歩合。原料は同じですが、純米吟醸酒を造るのに使用する米が精米歩合60%以下なのに対し、純米大吟醸酒は50%以下です。純米吟醸酒はより米の旨味が感じられるふくよかな味わいに、純米吟醸酒はより華やかな香りが際立ったクリアな味わいに仕上がります。

純米吟醸酒と吟醸酒の違いは原料。純米吟醸酒は米・米麹・水、吟醸酒は米・米麹・醸造アルコールを原料とし、精米歩合は同じです。米本来の旨味やコクを楽しみたいなら純米吟醸酒、雑味のないすっきり淡麗な飲み口が好きなら醸造アルコールを加えた吟醸酒と、好みに合わせて選びましょう。

日本酒の選び方

日本酒を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「2つのポイント」を以下のコンテンツから抜粋してご紹介します。

選び方は参考になりましたか?

純米吟醸酒全79商品
おすすめ人気ランキング

人気の純米吟醸酒をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年07月19日更新)
人気順

商品

画像

最安価格

ポイント

1

白瀧酒造

上善如水飲み比べセット

白瀧酒造 飲み比べセット 1

6種類の上善如水飲み比べギフトセット

2

澄川酒造場

東洋美人東洋美人 純米吟醸50

澄川酒造場 東洋美人 純米吟醸50 1

しっかりとした旨味とやわらかなボディ感がバランスよく調和

3

福徳長酒類

米だけのす~っと飲めてやさしいお酒 純米吟醸酒

福徳長酒類 米だけのす~っと飲めてやさしいお酒 純米吟醸酒 1

度数が高めで冷酒やロックにぴったり

4

あさ開

日本酒 飲み比べセット

あさ開 日本酒 飲み比べセット 1

辛口から甘口まで楽しめる5本セットの飲み比べセット

5

信州銘醸

信州銘醸 鼎 1

フルーティな旨味と香りが広がる

6

齋彌酒造店

雪の茅舎雪の茅舎 純米吟醸 美酒の設計

齋彌酒造店 雪の茅舎 純米吟醸 美酒の設計  1

3ない造りと自然の力を活かした製法

7

渡辺酒造店

蓬莱蓬莱 純米吟醸 家伝手造り

渡辺酒造店 蓬莱 純米吟醸 家伝手造り 1

少量仕込みで吟醸造りをした純米吟醸酒

8

齋彌酒造店

雪の茅舎 純米吟醸

齋彌酒造店 雪の茅舎 純米吟醸 1

上品なのど越しと香りが特徴。食前から食後まで楽しめる

9

亀泉酒造

亀泉亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24

亀泉酒造 亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24 1

甘口で日本酒が苦手な人も飲みやすい商品

10

宮坂醸造

真澄真澄 純米吟醸 辛口生一本

宮坂醸造 真澄 純米吟醸 辛口生一本 1

辛口ながら柔らかさも兼ね備えた味わい

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

白瀧酒造
上善如水飲み比べセット

飲み比べセット 1
この商品を見る
出典:item.rakuten.co.jp
最安価格
3,960円
やや高価格
660.0円 / 1本
最安価格
3,960円
やや高価格
660.0円 / 1本

6種類の上善如水飲み比べギフトセット

上善如水の小瓶を組み合わせた飲み比べギフトセットです。飲みやすさで知られる銘柄なので、贈る相手の好みを選びません。ギフトに同封される商品説明を眺めつつ、6種類の日本酒の多彩な味わいを楽しむことができます。

ランキングは参考になりましたか?
2位

澄川酒造場
東洋美人東洋美人 純米吟醸50

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,750円
11%OFF
参考価格:
3,100円
2,750.0円 / 1本
タイムセール
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,750円
11%OFF
参考価格:
3,100円
2,750.0円 / 1本

しっかりとした旨味とやわらかなボディ感がバランスよく調和

麹米に山田錦、掛米に西都の雫を使用した50%精米の純米吟醸。青りんごのような上品な香りが立ち、後味にはバナナのような熟した果実の甘味のニュアンスが残ります。しっかりとした旨味とやわらかなボディ感がバランスよく調和しています。

3位

福徳長酒類
米だけのす~っと飲めてやさしいお酒 純米吟醸酒

最安価格
1,142円
低価格
1,142.0円 / 1本

度数が高めで冷酒やロックにぴったり

特許取得の瞬冷づくりという製法を用い、国産米のみを100%使用して作られた純米吟醸酒。アルコール分15%で飲み口がしっかりしているため、冷やで米本来の旨味と華やかな香味を楽しめるうえ、ロックにしてもキリッとした味わいです。純米酒としては値段が手頃なのも魅力的ですね。

4位

あさ開
日本酒 飲み比べセット

最安価格
3,490円
やや高価格
698.0円 / 1本

辛口から甘口まで楽しめる5本セットの飲み比べセット

金賞酒や限定酒を厳選した、ギフトに適した飲み比べセットです。辛口から甘口までバランスよく選ばれており、贈る相手の好みが分からないときにもおすすめ。場所を取らず開栓したてがたのしめる、ちょうどよい飲み切りサイズです。

フルーティな旨味と香りが広がる

仕込み水に超軟水の黒耀水、原料米に美山錦を使用。口に含んだ瞬間にフルーティな旨味と香りが広がります。

6位

齋彌酒造店
雪の茅舎雪の茅舎 純米吟醸 美酒の設計

最安価格
2,090円
中価格
2,090.0円 / 1本

3ない造りと自然の力を活かした製法

芳醇でフレッシュな香味、絶妙なバランスのよさが光ります。全量山田錦使用で55%精米純米吟醸の規格、堂々たる風格を備えかつ洗練された酒質です。「櫂入れしない」「加水しない」「濾過をしない」の「3ない造り」で酒造りの常識を覆した、自然の力を最大限に活かす酒造りで正真正銘の美酒を醸しています。

7位

渡辺酒造店
蓬莱蓬莱 純米吟醸 家伝手造り

最安価格
Amazonで売れています!
679円
在庫わずか
679.0円 / 1本

少量仕込みで吟醸造りをした純米吟醸酒

「ひだほまれ」を使い、少量仕込みで吟醸造りをした純米吟醸酒です。やわらかさのなかにある奥深いコクと調和する五味、お米の旨味がそのまま伝わります。派手さを求めず、気品のある素直な味わいの純米吟醸です。

8位

齋彌酒造店
雪の茅舎 純米吟醸

参考価格
1,650円
やや低価格
1,650.0円 / 1本

上品なのど越しと香りが特徴。食前から食後まで楽しめる

伝統の登り蔵で醸される、ふくよかで上品なのど越しとほどよい香りが特徴の銘柄・雪の茅舎純米吟醸。純米酒の旨味と吟醸酒の軽快さが絶妙に調和しています。食前から食後までこれ一つで楽しめる、いくら飲んでも飲み飽きしないお酒ですよ。

9位

亀泉酒造
亀泉亀泉 純米吟醸生原酒 CEL-24

最安価格
2,090円
中価格
2,090.0円 / 1本

甘口で日本酒が苦手な人も飲みやすい商品

土佐酒では珍しい極甘口が特徴的な一本。酒度は-13と非常に甘口で、フルーティな仕上がりです。また、原酒で加水していないにも関わらずアルコール度数も14%と低くなっています。

10位

宮坂醸造
真澄真澄 純米吟醸 辛口生一本

最安価格
1,998円
中価格
1,998.0円 / 1本

辛口ながら柔らかさも兼ね備えた味わい

長野県の宮坂醸造がつくる、アルコール度数15%の辛口純米吟醸酒です。720mLの箱入りで、透明感ある味わいを目指して製法の改良を重ねた看板商品。すっきりとした辛口ながら柔らかさも兼ね備えた味わいを楽しめます。
11位

平和酒造
紀土純米吟醸

最安価格
2,530円
中価格
2,530.0円 / 1本

冷酒でもほんのりぬる燗でも楽しめる純米吟醸

紀土純米吟醸は、鮮烈な石清水をイメージしたお酒で、低温でゆっくり発酵させて造られています。口あたりのやわらかさと、華やかなやさしい吟醸香が特徴。キレが良くて飲み飽きない、冷酒でもほんのりぬる燗でも楽しめます。

12位

みいの寿
三井の寿純米吟醸 +14大辛口

純米吟醸 +14大辛口 1
純米吟醸 +14大辛口 2
純米吟醸 +14大辛口 3
純米吟醸 +14大辛口 4
純米吟醸 +14大辛口 5
純米吟醸 +14大辛口 6
純米吟醸 +14大辛口 7
最安価格
Amazonで売れています!
1,804円
在庫わずか
1,804.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
1,804円
在庫わずか
1,804.0円 / 1本

スラムダンク風ラベルとの両面ラベルがユニーク

大好評だったために定番化した、スラムダンク風ラベルとのダブルA面ラベル。山田錦を9号酵母で仕込んだ王道の組み合わせ、日本酒度+14のキレ、三井の寿らしい旨味を残したボディです。シャープでエッジの効いた輪郭と、研ぎ澄まされつつも、どことなく遊び心を持った味わいに仕上がっています。

13位

赤武酒造
AKABU 赤武 純米吟醸

最安価格
Amazonで売れています!
3,960円
在庫わずか
3,960.0円 / 1本

県オリジナルの酒米と酵母を使った岩手ならではのお酒

岩手のオリジナル酒米・吟ぎんがと、県オリジナル酵母・ジョバンニの調べを使った岩手ならではのお酒です。香りと味が調和するようにこだわって造られており、旨味と膨らみが感じられる一本。純米吟醸酒ならではの吟醸香が、味わいをさらに高めます。

14位

平和酒造
紀土純米吟醸酒 夏ノ疾風

最安価格
Amazonで売れています!
2,750円
在庫わずか

軽やかでシャープな酸と旨味がある夏季限定酒

鬱陶しい、湿気の多い夏に爽やかな風を吹かせるというネーミングの紀土の夏季限定酒。軽やかでシャープな酸と旨味に、紀土らしい口当たりのやさしさが特徴です。キリッと冷やして飲むのがおすすめで、ハモの湯引きや素麺・水ナスともよく合います。
15位

神戸酒心館
福寿福寿 純米吟醸

最安価格
1,987円
中価格

六甲そのものが生み出した純粋な味わい

福寿の酒造がある神戸・六甲山の麓は、おいしい酒造りに必要な気候・地形・土壌・水など全てに恵まれた土地です。六甲山系にふくよかに蓄えられた水、その裾野で実った酒米などの原材料に麹を加え、受け継がれた技で丹念に磨きをかける。いわば六甲そのものが生み出した純粋な味わい、福寿は福を運んでくれる、お酒です。

16位

小嶋総本店
東光東光 純米吟醸原酒

最安価格
1,496円
やや低価格

山形米ならではの濃厚な旨みや香りが楽しめる

お酒本来の濃厚な香りや味が楽しめる、東光の純米吟醸原酒。口に含めば熟した果実を思わせる香りと甘味が広がり、芳醇な風味を楽しむことができます。貯蔵後に水を加えることのない原酒ながらも、アルコール度数は16度とやや低め。原酒を試してみたい人にもおすすめです。

17位

赤武酒造
AKABU純米吟醸 山田錦

最安価格
2,750円
中価格
2,750.0円 / 1本

ふくよかな旨味と絶妙甘酸味の純米吟醸

兵庫県産の山田錦を50%精米し、醸した純米吟醸酒です。華やかでフルーティな吟醸香は、派手すぎず、嫌味のないおとなしい印象。山田錦のふくよかな旨味は残しながら、はかなさすら感じる甘味と酸味のバランスが絶妙です。

18位

清水清三郎商店
作 奏乃智 純米吟醸

作 奏乃智 純米吟醸 1
作 奏乃智 純米吟醸 2
作 奏乃智 純米吟醸 3
最安価格
Amazonで売れています!
2,255円
在庫わずか
2,255.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
2,255円
在庫わずか
2,255.0円 / 1本

キレのある後口が特徴の純米吟醸

キレのある後口が特徴の純米吟醸です。特有の爽やかな香り、味わいの中に丸みがあり、香り味ともにバランスの取れたお酒に仕上がっています。角がとれて丸いおだやかなお酒ですが、後口の充実感もしっかりとしており飲み応え十分です。
19位

白瀧酒造
上善如水上善如水 純米吟醸

最安価格
1,280円
やや低価格
1,280.0円 / 1本

するりと喉の奥へと落ちる、シンプルで清らかなお酒

みずのごとしの名前の通り、あらゆるものと調和して、するりと喉の奥へと落ちる純米吟醸酒です。シンプルで清らかなお酒を目指して作られており、味わいはすっきり・香りは華やかなのが特徴。冷やして飲むのがおすすめで、生牡蠣のレモン添えや、春雨サラダなどの料理とよく合います。
20位

小豆島酒造
ふわふわ。 純米吟醸酒

最安価格
Amazonで売れています!
5,059円
在庫わずか

果実の香りと米の旨味を感じる、おだやかでやさしい味わい

果実の香りと帯びたなめらかな味が広がる、純米吟醸酒です。純米ならではの米の旨味を感じられ、おだやかでやさしい味わいが楽しめます。後味がすっきりとしているほか、雲がゆったりと動く島時間を表したラベルも魅力ですよ。
21位

石本酒造
越乃寒梅 純米吟醸 灑

最安価格
1,650円
やや低価格
1,650.0円 / 1本

キレがよくライトで飲み飽きない味わい

酒造好適米の特性を熟知し、吟醸造りでしっかりと低温熟成させたからこそ表現できる、上品なキレのよさが特徴。精米歩合55%に磨いた、五百万石と山田錦を使用しています。米の旨味を感じやすい純米酒でありながらも、ライトで飲みやすく、飽きの来ない味わいが魅力です。

22位

南部美人
純米吟醸

最安価格
Amazonで売れています!
2,239円
在庫わずか
2,239.0円 / 1本

キレがありつつ優しく上品な味わいが特徴

ぎんおとめと美山錦を原料に、岩手県の折爪馬仙峡伏流水(中硬水)で造られた南部美人の主力商品。心地よい吟醸香・お米の甘さと旨がほのかに広がりつつ、キレもあり優しく上品な味わいを堪能できます。上品な和食と合いますよ。

23位

西野金陵
金陵瀬戸内オリーブ純米吟醸

参考価格
1,580円
やや低価格

さぬきオリーブ酵母を使用。新緑を思わせる甘酸っぱい仕上がり

さぬきオリーブ酵母を使用した純米吟醸酒です。青々としたオリーブ由来の天然酵母育ちでありながら、若いマスカットを思わせるフレーバーと新緑を思わせる甘酸っぱい仕上がりが魅力。オリーブ牛のタリアータやオリーブ真鯛のフリットなどの洋食ともよく合いますよ。

24位

山本
山本 ピュアブラック

最安価格
1,789円
やや低価格
1,789.0円 / 1本

蔵元のこだわりが詰め込まれた入魂の純米吟醸

6代目蔵元山本氏が鑑評会出品酒同様、いやそれ以上にと気合いとこだわりで、すべての工程に携わった入魂の銘柄です。飲めば鑑評会出品酒同様は大げさではないとわかるでしょう。爽やかな吟醸香に旨味・酸味が絡み、香味の余韻を残しながらスッとキレていく、味わい深い純米吟醸酒です。

25位

吉田酒造店
手取川酒魂 純米吟醸

最安価格
Amazonで売れています!
3,080円
在庫わずか
3,080.0円 / 1本

喉ごし爽やかな吟香の絶妙な調和、冷酒・ぬる燗・熱燗で楽しめる

すっきりとした、喉ごし爽やかな吟香の絶妙な調和が特徴。冷酒でややきりりと飲め、ぬる燗にするとふくらみが増し熱燗でしっかりとしたコクをも感じます。食中酒としてもぴったりで、アルコール度数は15度で内容量1800mLです。

26位

木下酒造
玉川 Ice Breaker玉川 純米吟醸 Ice Breaker

最安価格
1,430円
やや低価格
1,430.0円 / 1本

キンキンに冷えてもおいしく味わえる

ペンギンのイラストが涼しげな、ロックや冷やで味わうのに適した純米吟醸無ろか生原酒。氷の溶け具合にしたがって温度とアルコール度数が変わり、それにともなう味の変化までも楽しめます。かなり冷たい温度でも飲み頃を保つので、冷蔵庫から出したてをストレートで味わうのもおすすめですよ。

27位

富美菊酒造
羽根屋羽根屋 純吟 煌火 生原酒

最安価格
1,760円
やや低価格
1,760.0円 / 1本

日本酒ビギナーでも飲みやすい。やさしい口当たりが魅力

しぼりたてのお酒のおいしさをそのまま閉じ込めた、フレッシュな風味の生原酒です。やわらかな味わいと、軽くやさしい口当たりを感じられますよ。優れた空調設備を用いて、常に低温で酒米を管理するなど、手の込んだ酒造りによって生まれました。

28位

熊本県酒造研究所
香露 純米吟醸酒

最安価格
2,980円
やや高価格

華やいだ香りと甘露のようなまろやかな味

熊本の豊かな自然に恵まれた酒造米と阿蘇の伏流水を用い、熊本酵母で醸した純米吟醸酒。熊本酵母、協会9号誕生蔵らしい華やいだ香りと甘露のようなまろやかな味が特徴です。穏やかな香りとコク、余韻のある純米吟醸独特の風味を味わうことができますよ。

29位

花泉酒造
ロ万ロ万ろまん 純米吟醸酒

最安価格
Amazonで売れています!
2,995円
在庫わずか

会津産米100%使用、やや辛口の純米吟醸酒

純米吟醸無濾過一回火入れは、地元の契約農家が造った会津産米100%使用の純米吟醸酒です。口当たりやさしく、ふっくらふくよかな米の旨味がゆっくりと立ってきます。ほどよい余韻のあとにスッキリと切れる飽きのこないやや辛口タイプの酒質です。

30位

宮泉銘醸
寫楽純米吟醸

最安価格
Amazonで売れています!
5,087円
在庫わずか
5,087.0円 / 1本

落ち着いた香りに加えて、キレがよく均整のとれた味わい

福島県会津若松市にある宮泉銘醸で造られた、落ち着いた香りに加えて口に含むと果実のような含み香がある純米吟醸酒です。純米と比べ香りと米の味が濃厚で、キレがよく均整のとれた味わい。冷酒で、食中酒として楽しめますよ。

31位

両関酒造
花邑花邑 純米吟醸 秋田酒こまち 生酒

最安価格
5,170円
やや高価格

繊細な飲み心地と生酒ならではの旨味と香り

秋田県産秋田酒こまちが醸し出す、繊細な飲み心地と生酒ならではの旨味と香りを楽しめます。花邑として秋田県産米を用いた初めての純米吟醸を適度に冷やして上立香と共に御賞味下さい。たっぷり飲める1800mⅬ入りです。

京都の名水で作った日本酒の飲み比べセット

全国新酒鑑評会13年連続金賞を受賞したお酒の黄桜が贈る、3種類のお酒が楽しめる日本酒飲み比べセットです。3本のお酒はすべて300mLとほどよいサイズ。京都の名水である伏水と丁寧に精米された米、さらに長年の経験と技術によって造られる新鮮なお酒です。

33位

新澤醸造店
伯楽星伯楽星 純米吟醸

最安価格
1,793円
やや低価格
1,793.0円 / 1本

柑橘類を思わせるさわやかな酸味がキレ味を演出

ほのかな果実香が口に広がり、柑橘類を思わせるさわやかな酸味がキレ味を演出する一本です。糖度が低く、フレッシュさやほのかな若渋感も食事と合わせると絶妙な表現力を発揮。扁平精米の使用によるキレが口の中をクリアにします。

34位

新澤醸造店
伯楽星純米吟醸

最安価格
Amazonで売れています!
2,680円
在庫わずか
2,680.0円 / 1本

糖度を抑えた爽快なキレで料理を引き立てる1本

ほのかな果実香が口に広がり、柑橘類を思わせる爽やかな酸味がキレ味を演出。糖度が低く、フレッシュさやかすかな若渋感も、食事と合わせた途端にほどよい表現力を発揮します。扁平精米によるキレのよさとフレッシュな味わいが食事との相性を高める1本です。

35位

南部美人
純米吟醸夏酒 Breezy

最安価格
Amazonで売れています!
3,400円
在庫わずか
3,400.0円 / 1本

低アルコールのさらりとした飲み心地

りんごのような香りとみずみずしい果実のような印象から徐々に米の旨みや甘みを感じられ、心地よく喉をうるおします。そよ風という意味の名前の通り、爽やかな味わい。低アルコールで飲みやすいので、キンキンに冷やしてワイングラスなどで楽しみましょう。
36位

鈴木酒造店
秀よし純米吟醸 松声 

最安価格
1,870円
中価格

吟醸香と米由来の優しい旨味を楽しめる純米吟醸酒

秋田小町を使用した、軽やかで滑らかなのど越しが感じられる純米吟醸酒。上品でたおやかに香り立つ秋田流花酵母の吟醸香と、米由来の優しい旨味も楽しめます。2019年度全米日本酒歓評会では金賞を受賞しています。

37位

寒梅酒造
宮寒梅 純米吟醸

最安価格
1,789円
やや低価格
1,789.0円 / 1本

しっとり澄んだ甘味の奥に、完熟した米の味わい

春の華をおもわすような、あでやかな香りが特徴。しっとり澄んだ甘味の奥に、完熟した米の味わいがひかえています。美しい色合いの酒瓶で、贈り物にも適しているでしょう。

38位

醉心山根本店
醉心純米吟醸 醉心稲穂

最安価格
2,407円
中価格
2,407.0円 / 1本

落ちついてお酒と料理を楽しむ日におすすめ

軟水と60%まで磨き上げた白米を合わせて丹念に醸すことで生まれた、上品でキメ細かな「味吟醸」。落ちついてお酒と料理を楽しむ日におすすめです。すべての醉心の味わいの中心に位置するお酒なので、醉心で迷ったら試してみてはいかがでしょうか。

39位

重家酒造
よこやまSILVER1814 火入

最安価格
Amazonで売れています!
3,278円
在庫わずか

果実をかじったようなジューシーな味わい

香りはクリーンで、青りんごや酸の細かさに加え、バナナのフレーバーを感じる日本酒です。華やかで通りがよく、ハーブのような青や緑のトーンをわずかに出しながら、すーっと引いていく品のよい甘さがあります。冷やしてワイングラスで楽しんでみてください。

40位

朝日酒造
久保田久保田 純米吟醸にごり

最安価格
1,590円
やや低価格
1,590.0円 / 1本

にごり酒なのにさらっと軽やか春限定の純米吟醸

久保田 純米吟醸 にごりは、春限定で楽しめるすっきりとした味わいのにごり酒です。一般的なにごり酒と異なり、キメ細やかなオリによりさらっとなめらかな口当たり。純米吟醸ならではの華やかな吟醸香と、シャープな甘味とキレのある後味が特徴です。

41位

中尾醸造
純米吟醸

最安価格
Amazonで売れています!
1,549円
在庫わずか

八反錦の特徴を引き出した、後切れのよい爽やかな飲み心地

食中酒をコンセプトに9号系酵母を使用し、広島県産の酒造好適米・八反錦で醸したお酒です。すっきりとした口あたりながら熟成により味に幅を持たせ、八反錦の特徴を十分に引き出しています。甘味・旨味・酸味、ほのかな苦味のバランスが後切れのよい爽やかな飲み心地ですよ。

食中酒にぴったりの淡麗辛口。すっきりとした後味が魅力

米と水と麹だけを使って丁寧に手づくりされている、玉乃光の定番酒です。すっきりとした後味の淡麗辛口で、食事の味を邪魔することがありません。幅広いおつまみに合わせやすく、食中酒として楽しむのにおすすめです

山田錦特有の味の深みと、スッキリと米感のある味わい

酒米の大様・山田錦を半分近くまで磨き、小仕込にて丁寧に醸した純米吟醸酒です。山田錦を使用した純米吟醸のなかでも、中汲み部分のみを瓶詰めしているのが特徴。山田錦特有の味の深みと、スッキリと米感のある味わいが楽しめます。

44位

三千櫻酒造
純米吟醸 彗星55

最安価格
3,810円
やや高価格
3,810.0円 / 1本

公設民営型酒蔵がつくる、地元こだわりの純米吟醸酒

地元JAひがしかわの有志が栽培した酒造好適米である彗星を100%使用。大雪山の雪解け水を使い、公設民営型の酒蔵でつくられたこだわりの純米吟醸酒です。おしゃれなラベルが印象的で、ライトでキレが良い飲み口とやわらかな後味が楽しめますよ。

地元の酒米オオセトのよさを引き出したお酒

地元の酒米オオセトのよさを引き出したお酒です。さわやかな果実香となめらかなうま味が調和した味わいで、Kura Master 2023やCINVE 2021などで金賞を獲得しています。ラベルには日本の伝統色・濃藍を採用しており、独自の文化や四季折々の自然の美しさが感じられるデザインに仕上げられていますよ。

泳ぐ金魚が涼しげな夏季限定純米吟醸

宮城県産米を中心に原料米にこだわった、精米歩合55%の夏季限定の純米吟醸です。米の旨みがありながら、後切れのよいので食中酒にもぴったり。池の中を泳ぐ金魚がボトル越しに見えるデザインもおしゃれです。

47位

大谷酒造
鷹勇純米吟醸 なかだれ

最安価格
Amazonで売れています!
3,410円
在庫わずか

口当たりが良くなめらかで口中に芳醇な香りが広がる

麹米に山田錦、掛米に鳥取県産の玉栄を使った吟醸造りの純米酒。もろみを搾り、自然に流れ出る、なかだれと呼ばれる最良の部分だけを瓶詰しています。アルコール度数は15度で、口当たりが良くなめらかで口中に芳醇な香りが広がりますよ。

48位

富美菊酒造
羽根屋羽根屋 夏の純米吟醸 生酒

最安価格
Amazonで売れています!
1,890円
在庫わずか

海風のように心地よい夏の特別限定酒

すべてのお酒を大吟醸と同じ手間暇をかけて醸すという理想を実現するため限定吸水を行い、軽やかで透明感のある旨みと芳醇な余韻を残す味わいを叶えています。夏のマリンブルーの海に抱かれたような透明感、寄せて広がるやさしい余韻。爽やかな夏の海風のように涼やかな1本です。

49位

相原酒造
雨後の月 純米吟醸

雨後の月 純米吟醸 1
雨後の月 純米吟醸 2
雨後の月 純米吟醸 3
雨後の月 純米吟醸 4
雨後の月 純米吟醸 5
最安価格
Amazonで売れています!
1,540円
在庫わずか
1,540.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
1,540円
在庫わずか
1,540.0円 / 1本

熟した桃や柿のように甘い、とろりとしたやわらかな味わい

1997年特選街主催、全国日本酒コンテスト純米酒部門で見事グランプリを獲得したお酒です。 熟した桃や柿のような甘味を持った口あたりは、とろりとしてやわらかな味わい。 冷酒もしくは常温で飲むのがおすすめですよ。

50位

宮尾酒造
〆張鶴純米吟醸生原酒

最安価格
Amazonで売れています!
2,360円
在庫わずか
2,360.0円 / 1本
最安価格
Amazonで売れています!
2,360円
在庫わずか
2,360.0円 / 1本

三面川の伏流水で仕込む、淡麗旨口の季節限定酒

宮尾酒造が造る純米吟醸生原酒で、精米歩合50%・アルコール度数17%の季節限定酒です。仕込み水には三面川の伏流水を使用し、軟水ならではのきめ細かな甘みが特徴。文政2年創業の伝統ある蔵が、良質な米と清冽な水で仕上げた淡麗旨口の逸品です。

おすすめの純米吟醸酒ランキングTOP5

1位: 白瀧酒造上善如水飲み比べセット

2位: 澄川酒造場東洋美人東洋美人 純米吟醸50

3位: 福徳長酒類米だけのす~っと飲めてやさしいお酒 純米吟醸酒

4位: あさ開日本酒 飲み比べセット

5位: 信州銘醸

ランキングはこちら

以下のコンテンツではおすすめの日本酒を紹介しています。条件を広げて探したい人はチェックしてみてくださいね。

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

福島の日本酒

21商品

新着
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

人気
日本酒関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

カテゴリから探す

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.