マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
マイベスト
日本酒おすすめ商品比較サービス
  • 酔鯨酒造 酔鯨 特別純米をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 1
  • 酔鯨酒造 酔鯨 特別純米をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 2
  • 酔鯨酒造 酔鯨 特別純米をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 3
  • 酔鯨酒造 酔鯨 特別純米をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証 4

酔鯨酒造 酔鯨 特別純米をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

穏やかな香りと味で食中酒にあうと人気の、酔鯨酒造 酔鯨(すいげい) 特別純米。「どんな料理でも合う」「すっきりした飲み口」といった高評価な口コミがある一方で、「酸味が強い」「香りや旨みが物足りない」といった気になる評判もみられ、購入を迷っている人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、酔鯨酒造 酔鯨 特別純米を含む日本酒全21商品を実際に飲んでみて、おいしさ・720mLあたりの価格を比較してレビューします。購入を検討中の人はぜひ参考にしてみてくださいね!

2025年08月04日更新
加藤結羽
ガイド
酒匠・アクアソムリエ/マイベスト 酒・水担当
加藤結羽

唎酒師・焼酎唎酒師・酒匠・アクアソムリエの資格保持者。マイベストでは、酒・水担当として日本酒・ビール・ウイスキーなど200種類以上のお酒を比較検証している。プライベートでも週に4回以上お酒を嗜み、トレンドや消費者の嗜好を日々アップデートしている酒愛好家。普段あまりお酒を飲まない初心者から、あらゆる品種を飲み比べてきた酒愛好家まで幅広く楽しめるような価値あるコンテンツの提供を目指し、酒商材の魅力を最大限に引き出すコンテンツ作り・情報発信に励んでいる。

加藤結羽のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
本コンテンツに記載の検証結果は2022年02月までの情報です
20歳未満の飲酒は法律で禁じられています
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

【総評】穏やかな味と香りで食事の味を損ねない。料理のジャンルを問わない合わせやすさが魅力

酔鯨酒造
特別純米

1,294円

特別純米

酔鯨 特別純米は、主張が少ない落ち着いた味わいが好みの人におすすめです。


実際に飲んでみると、口当たりのやわらかさと穏やかな風味が印象的。甘さは少なめですが、そのぶんアルコール感を楽しめました。食事の味を邪魔しないので、和洋中問わず幅広い料理とマッチするでしょう。


また「イネの若々しさを感じる」「味のまとまりがよい」と、素材の味やバランスのよさを楽しめたのもよいところです。フルーティさやコクについては、「コクが強い」「水っぽい」「びわのような味わい」など人によって好みが分かれました。


720mLあたりの価格は1,126円(検証時点)。今回検証した商品のなかでは非常にリーズナブルで、買い置きするのにもぴったりですよ。普段飲み用として、一度購入してみてはいかがでしょうか?

酔鯨酒造 酔鯨 特別純米とは

1872年に高知市長浜で創業した酔鯨酒造。食事にぴったり合う日本酒の、開発と製造に力を入れています。なかでも酔鯨は、1969年から50年以上にわたって販売されている銘柄です。


今回ご紹介するのは、同シリーズの特別純米酒。控えめな香りと独特の酸味で、料理の味を引き立てると謳われています。

アルコール度数は15度。日本酒度+7・酸度1.7の、辛口タイプです。


また、お米には国産の酒造用一般米を使用。精米歩合が55%になるまで磨き上げています。

出典:suigei.co.jp

原料米の産地や品種ごとの特性にあわせて、仕込み・もろみ管理を行っているのも注目ポイント。お米のふくよかな旨みとキレのよい後味を生み出すため、製法にもこだわっていますよ。


麹には熊本酵母と鏡川の源流水を使い、低温でじっくり醸造しています。

出典:suigei.co.jp

容量は、180mL・300mL・720mL・1800mLの4種類。豊富なラインナップで、飲みたい量に合わせて選べるのがうれしいですね。


また、ラベルの個性的なデザインも魅力の1つ。メーカー名にもあるとおり、クジラのイラストが大きくプリントされています。

出典:suigei.co.jp
同メーカーの特別純米酒には、数量限定のしぼりたて生酒もラインナップ。松本零士氏デザインの坂本龍馬が描かれた、名将銘酒も見逃せません。

このほか、華やかな吟醸香が特徴の純米大吟醸 DAITOなどハイエンド商品も充実していますよ。気になる人は、公式サイトもあわせてチェックしてみてくださいね。

実際に使ってみてわかった酔鯨酒造 酔鯨 特別純米の本当の実力!

今回は、酔鯨酒造 酔鯨 特別純米を含む日本酒全21商品を実際に用意して、比較検証レビューを行いました。


具体的な検証内容は以下のとおりです。


検証①:おいしさ

検証②:720mLあたりの価格

検証① おいしさ

検証① おいしさ

まずは、おいしさを検証します。


今回は、辛口派と甘口派のモニター合計10名に協力を依頼。事前に冷蔵庫で冷やした日本酒を実際に飲み、味わいや香りなどを確かめました。


なお、参加者はどの銘柄か知らない状態でテイスティングを行っています。

味と香りがおとなしく、甘みも少なめ。食事にマッチする繊細さはGOOD

味と香りがおとなしく、甘みも少なめ。食事にマッチする繊細さはGOOD
実際に試飲してみると、口当たりはやわらかいものの味は全体的に控えめ。「飲みやすい」との声が複数ある一方で、「コクや香りが少し弱い」「味が薄い」といった意見がやや多めでした。

また、ほとんどのモニターが「甘みはあまり感じない」と回答しており、そのぶんアルコールの刺激が目立っている印象です。なかには「味わいが独特で人を選びそう」との感想も聞かれました。

フルーティさについては、「びわのような味わい」「りんごの甘さがした」との声が聞かれた一方、あまり感じなかった人も。

また、味の奥深さも「さらっとしていて深みや旨みはない」「コクは強め」と賛否両論です。「さらっとしていて深みや旨みはない」など水っぽさを指摘する声もあり、奥深いものを好む人にはやや物足りない可能性もあるでしょう。

しかし、「水の清らかさがダイレクトに伝わる」「イネの若々しさを感じられてシャープ」など、素材自体の味わいを楽しめたのは美点。「スパイシーなのに味のまとまりがよい」と、バランスのよさも好評でした。

香りや味が穏やかなぶん、食事の味を邪魔しない点が長所といえます。味付けの濃い薄いを問わず、さまざまな料理に合わせやすいでしょう。

検証② 720mLあたりの価格

検証② 720mLあたりの価格

次は、720mLあたりの価格の検証です。


各商品の価格を720mLあたりで換算して、銘柄ごとに比較しました。

価格は非常にリーズナブル。毎日の晩酌にぴったり

価格は非常にリーズナブル。毎日の晩酌にぴったり

720mLあたりの価格は1,126円(検証時点)。今回検証した全商品のなかでもトップレベルの安さで、コスト重視の人におすすめといえます。


主張が強くないため使い勝手がよく、買い置きしておきたい人にも大活躍するでしょう。

万人受けするおいしさを追求するなら、こちらもチェック

最後に、ほかの魅力的な商品をご紹介します。

旭酒造の獺祭 純米大吟醸45は、お米の上品な甘みと芳醇な香りが印象的。モニターからは「とても甘くて飲みやすい」「リンゴを思わせるフルーティな香り」など、おいしさに満足する声が多数寄せられました。単体でじっくり味わえる日本酒がほしい人におすすめです。


西田酒造の田酒 特別純米酒は、青森県産の華吹雪を使用した旨みたっぷりの地酒。メロンを彷彿とさせるフルーティな甘みが感じられ、舌先にはピリッとした軽やかな刺激があります。味の変化を楽しめるので、飲み飽きしないものをお探しの人にぴったりです。

獺祭
獺祭獺祭 純米大吟醸45

獺祭 純米大吟醸45 1
獺祭 純米大吟醸45 2
獺祭 純米大吟醸45 3
獺祭 純米大吟醸45 4
獺祭 純米大吟醸45 5
参考価格
3,905円
タイプ
箱なし
DX箱
全部見る
内容量
1800mL
720mL
300mL
全部見る
タイプ
箱なし
DX箱
全部見る
内容量
1800mL
720mL
300mL
全部見る
参考価格
3,905円
タイプ
箱なし
DX箱
全部見る
内容量
1800mL
720mL
300mL
全部見る
タイプ
箱なし
DX箱
全部見る
内容量
1800mL
720mL
300mL
全部見る
味わいタイプ不明
内容量180mL/300mL/720mL/1800mL
種類
アルコール度数16%
味の傾向中辛口
容器
特定名称純米大吟醸
産地山口県
保存方法冷蔵庫保管
日本酒度非公開
酸度非公開
米の種類山田錦
精米歩合45%
おすすめの飲み方(メーカー推奨)冷酒
おすすめの飲み方
相性のよい料理
製法不明
受賞歴
搾り方不明
銘柄獺祭
酒造年度不明
風味フルーティー
発泡不明
にごり不明
特徴ギフト用
全部見る

西田酒造店
田酒特別純米酒

特別純米酒 1
特別純米酒 2
特別純米酒 3
特別純米酒 4
特別純米酒 5
最安価格
3,280円
中価格
3,280.0円 / 1本
内容量
720mL
1800mL
全部見る
内容量
720mL
1800mL
全部見る
最安価格
3,280円
中価格
3,280.0円 / 1本
内容量
720mL
1800mL
全部見る
内容量
720mL
1800mL
全部見る
味わいタイプ不明
特定名称特別純米
産地
青森県
精米歩合
55%
受賞歴
アルコール度数15.5%
味の傾向辛口
日本酒度±0度
酸度1.5度
米の種類華吹雪
おすすめの飲み方
相性のよい料理
製法不明
発泡
にごり
全部見る
特別純米酒

西田酒造 田酒 特別純米をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証

コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
参考になりましたか?

人気
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

福島の日本酒

15商品

新着
日本酒関連のおすすめ人気ランキング

人気
日本酒関連の商品レビュー

人気のマイべマガジン

人気
ドリンク・お酒関連のfavlist

マイベスト

実際に商品を購入して自社の施設で比較検証したり、
専門家を中心としたクリエイターが自らの愛用品やおすすめ商品を紹介して、あなたの“選ぶ”をお手伝いします

Copyright mybest All Rights Reserved.