寒い季節になると飲みたくなるのが熱燗の日本酒です。おでんや鍋のお供にはたまらない熱燗ですが、いくつもある日本酒の中でどの銘柄が燗に適しているか気になりませんか?
今回は、久保田や獺祭、新亀などに代表される、Amazon・楽天・価格.comなどで売れ筋上位の熱燗向け日本酒17商品を全て購入し、最もおすすめの銘柄を決定したいと思います。
検証には唎酒師の資格を持つ専門家3名にご協力いただき、全ての商品を実際に燗つけして飲んだ上で、「美味しさ」を軸に比較・検証しました。また各銘柄の特徴がわかりやすいよう、「甘辛」「香りの強弱」「味わいの強弱」の点でも評価をつけています。
果たしてどの日本酒が最も熱燗に適したベストバイ商品なのでしょうか?ぜひ購入の際の参考にしてくださいね!
実際に商品を購入して、徹底的に比較検証した上で、優れた品質と購入する価値がある商品を見極め、おすすめの商品をご提案しています。
<左:お酒の愉しみプランナー 滝川大介さん>
きき酒師、焼酎きき酒師、日本酒学講師、酒匠、SSI専属テイスターの資格を持つ。
学生時代に日本酒に興味を持ち、程なく唎酒師の資格を取り酒類量販店に入社。その後、「純米酒専門 YATA」に入社し神田日本橋店 店長となる。1年で1万回の燗つけをした経験もある、大の燗酒ファン。
現在は、日本酒以外のお酒にもジャンルごとの魅力があることを伝えるべく、フリーランスの酒類プランナーとして活動を行っている。
好みの日本酒のタイプ:奥行きと可能性を感じさせる「得体の知れない酒」。
<中央:日本酒アンバサダー Reinaさん>
唎酒師、国際唎酒師、調理師、着物講師の資格を持つ。
日本酒のミスコン「ミス蔵2017」でのグランプリ受賞をきっかけに、Instagramにて日本酒の魅力の発信を開始。酒蔵巡りなどの日本酒記事を執筆し、日本酒ライターとしても活動中している。人気銘柄(獺祭、七田、黒龍、作、賀茂鶴など)の蔵元との日本酒会を企画、運営した経験も豊富で、Instagram(@love_sake_tokyo)のフォロワーは4000人を超す。
好みの日本酒のタイプ:フルーティかつ、味がしっかりした濃厚なお酒
<右:利酒師/日本酒エバンジェリスト 上仙裕一さん>
東京農業大学・醸造科学科出身。大学生時代より「お酒が弱い利酒師」としても注目される。日本酒を紹介するコラムを書くなど日本酒の普及・啓蒙を行っている。
偏見や先入観なく日本酒を味わい、食や場所との組み合わせを妄想するのが好き。「日本酒を嗜む人たちに常に歩み寄りながら」をモットーに一口一口に魂をかけている。
好みの日本酒のタイプ:特になし。今回の検証では、「初心者にとっての入り口になりやすいお酒」を基準に評価。
そもそも、熱燗とは何なのでしょうか?熱燗の基本知識と温度ごとの名称についてご説明します。
熱燗は「燗酒」とも呼ばれ、加熱した日本酒のことを指します。
一般的に、日本酒は温度を上げることで甘みや酸味、苦味などのバランスがよくなり、旨味が増すと考えられています。
日本酒を温めることを「燗つけ」といい、「ちろり」や徳利に入れ、沸騰させた湯に浸けるのが一般的な方法です。お湯を使った燗つけが難しいと感じる人は、電子レンジを使ってもいいでしょう。ただ、温めムラができやすいので、途中で取り出して混ぜながら、好みの温度に仕上げるのがおすすめです。
熱燗には、温度によって細かい名称がつけられています。
お酒によっては、公式ホームページや情報サイトなどに「ぬる燗で飲むのがおすすめ」などと書いてある場合もありますので、名称を知っておくことでさらに熱燗を楽しむことができます。
30~35度。冷えた状態よりも飲み口が優しくなり、香りがほんのりと引き立ちます。
35~40度。味に膨らみが出て、米ならではの香りがより鮮明に感じられます。
40~45度。旨み成分であるアミノ酸がもっともよく引き出される温度とされています。
45~50度。はっきりと温かさを感じられ、酒器に日本酒を注ぐと湯気が立ちます。香りが引き締まり味にふくらみが出ます。
50~55度。味わいがシャープになり、キレのある後味が楽しめます。
55度以上。辛みを感じやすく、香りもシャープになります。飲んだ瞬間から体が温まるような感覚があります。
比較検証の前に、まずは熱燗向けの日本酒を選ぶ際にチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
熱燗にするなら、まずは純米酒系の日本酒がおすすめです。純米酒とは、原料に米・米麹・水のみを使用し、醸造アルコールが添加されていないお酒のこと。米そのものの旨みや味わいが追及されており、燗つけすることで、より奥深い味わいに変化したり、旨みが引き出されたりするものが多いのです。
特定名称でいえば、「純米酒」「特別純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」が純米酒系にあたります。
純米酒をカンカンに温めてしまうと辛くなりすぎてしまう場合もありますが、「熱々の日本酒が飲みたい!」という人にもおすすめのお酒があります。それが、醸造アルコールを添加している「本醸造酒系」です。
常温や冷やでは、醸造アルコール独特の風味や香りが気になって苦手意識をもつ人も少なくありませんが、燗をつけることでほどよくまろやかになり、熱々にしても香りや旨みが失われないので、とびきり燗などにはおすすめのお酒だといえます。
熱燗にすることで味わいが豊かになるのは、ボディのしっかりした、コクのあるタイプの日本酒です。
旨みのもとであるアミノ酸を多く含む、「生酛(きもと)造り」や「山廃(やまはい)仕込み」のものは特に熱燗向きです。どれがいいか迷ったら、まずは「生酛」や「山廃」などのラベルのものを探すといいでしょう。
これらのお酒は「醇酒」と称されるこっくりとした香りも特徴で、熱燗にすることによってさらに香りが膨らみます。
「酸度」が高い日本酒も熱燗に適しています。酸度とは日本酒に含まれる乳酸やコハク酸の含有量を示す数値で、酸度が高いものは濃厚、低いものは淡麗な味わいになります。
日本酒の酸度の平均値は1.3程度とされているため、酸度の高い日本酒がほしいなら、数値が1.4以上のお酒を選ぶといいでしょう。
酸度の数値は、ラベルやパッケージ、公式ホームページなどで確認できます。
ここからは、Amazon・楽天・価格.comなどで売れ筋上位の熱燗向け日本酒17商品を全て購入し、どれが最もおいしい日本酒なのか検証していきます。
<今回検証した商品>
なお、検証項目は「美味しさ」とし、50度の「あつ燗」に温められたお酒を使用しました。
また、同時に「甘辛」「香りの強弱」「味わいの強弱」を評価し、各銘柄ごとの特徴をチェックしました。
全ての燗酒について、「美味しさ」を検証します。
銘柄を伏せた50度の日本酒全点を専門家3名が唎酒し、風味や香り・喉越しを確認した上で、5段階で評価しました。
上位にランクインしたのは、常温で飲んでも味の濃さや強い香りが感じられるほど、個性のしっかりした銘柄でした。
常温や冷やではクセが強く感じられる濃厚な味わいのお酒ほど、熱燗にすることでほどよく角が取れてまろやかになり、心地よい個性として楽しむことができます。
ここからは、検証結果を踏まえた、熱燗向け日本酒のおすすめ人気ランキングを発表します。
1,296円 (税込)
特定名称 | 山廃純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +1/1.8 |
米の種類 | (麹)山田錦・(掛)あきた酒こまち |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.0 |
総合評価 | 2.0 |
1,826円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +3/1.5 |
米の種類 | 五百万石 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 2.5 |
総合評価 | 2.5 |
1,100円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +5/1.8 |
米の種類 | 神の舞 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 2.3 |
総合評価 | 2.3 |
2,057円 (税込)
特定名称 | 本醸造 |
---|---|
酒度/酸度 | +3~4/1.1~1.2 |
米の種類 | はえぬき |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 弱い |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 2.3 |
総合評価 | 2.3 |
5,390円 (税込)
特定名称 | 純米大吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | ー |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | C |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 強い |
美味しさ | 2.5 |
総合評価 | 2.5 |
770円 (税込)
特定名称 | 特別純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +1~3/1.3~1.5 |
米の種類 | ササニシキ・蔵の華 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 淡麗 |
美味しさ | 2.7 |
総合評価 | 2.7 |
1,650円 (税込)
特定名称 | 特別純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +5/1.8 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.0 |
総合評価 | 3.0 |
1,187円 (税込)
特定名称 | 吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | +5/1.1 |
米の種類 | 五百万石 |
甘辛 | B |
香りの強弱 | 辛口 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.0 |
総合評価 | 3.0 |
1,430円 (税込)
特定名称 | 山廃純米 |
---|---|
酒度/酸度 | 非公開 |
米の種類 | 北錦 |
甘辛 | 甘口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 濃厚 |
美味しさ | 3.2 |
総合評価 | 3.2 |
1,320円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | -10/1.8 |
米の種類 | 夢の香・豊錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.2 |
総合評価 | 3.2 |
1,090円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +2/1.9 |
米の種類 | 山田錦 |
甘辛 | 辛口 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.5 |
総合評価 | 3.5 |
1,013円 (税込)
特定名称 | 特別純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +6/1.6 |
米の種類 | 高知アキツホ |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 強い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.7 |
総合評価 | 3.7 |
950円 (税込)
特定名称 | 特別本醸造 |
---|---|
酒度/酸度 | +4/1.0 |
米の種類 | (麹米・掛米)五百万石・(掛米)トドロキワセ他 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.7 |
総合評価 | 3.7 |
5,500円 (税込)
特定名称 | 山廃吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | 非公開 |
米の種類 | 山田錦・美山錦 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 強い |
味わいの強弱 | 標準 |
美味しさ | 3.7 |
総合評価 | 3.7 |
1,199円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | +3/1.8 |
米の種類 | 五百万石 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 濃厚 |
美味しさ | 3.7 |
総合評価 | 3.7 |
3,245円 (税込)
特定名称 | 純米 |
---|---|
酒度/酸度 | 5~6/1.5~1.6 |
米の種類 | 五百万石 |
甘辛 | 標準 |
香りの強弱 | 標準 |
味わいの強弱 | 濃厚 |
美味しさ | 4.0 |
総合評価 | 4.0 |
1,650円 (税込)
特定名称 | 純米吟醸 |
---|---|
酒度/酸度 | -1.5/- |
米の種類 | 雄町 |
甘辛 | 甘口 |
香りの強弱 | 強い |
味わいの強弱 | 濃厚 |
美味しさ | 4.2 |
総合評価 | 4.2 |
商品画像 | 1 ![]() 油長酒造 | 2 ![]() 神亀酒造 | 3 ![]() 大七 | 4 ![]() 農口尚彦研究所 | 5 ![]() 八海醸造 | 6 ![]() 酔鯨酒造 | 7 ![]() 名手酒造 | 8 ![]() 仁井田本家 | 9 ![]() 木下酒造 | 10 ![]() 朝日酒造 | 11 ![]() 本田商店 | 12 ![]() 一ノ蔵 | 13 ![]() 旭酒造 | 14 ![]() 大山 | 15 ![]() 李白酒造 | 16 ![]() 宮尾酒造 | 17 ![]() 齋彌酒造店 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | 日本酒 風の森 純米吟醸 無濾過生原酒 しぼり華 720ml | 神亀 純米酒 辛口 720ml | 大七生もと純米 720ml | 農口研究所 山廃吟醸 無濾過生原酒 720ml | 特別本醸造八海山 720ml | 酔鯨 特別純米酒 720ml | 黒牛 純米酒 720ml | 金寶仁井田本家 福島県 『燗誂(かんあつらえ)』お燗して美味しい自然酒純米酒 720ml | 玉川 自然仕込 山廃純米酒 無濾過生原酒 720ml | 久保田 千寿 720ml | 龍力 生酛仕込み 特別純米酒 720ml | 一ノ蔵 特別純米酒 辛口 720ml | 獺祭 純米大吟醸 磨き二割三分 <温め酒> 720ml | 大山 燗麗辛口 1800ml | 李白 純米酒 720ml | 〆張鶴 純 純米吟醸 720ml | 雪の茅舎 山廃純米 720ml |
特徴 | 乳酸菌系の香りと膨らみのある濃厚な旨み。単品でがっつり... | 初心者でも美味しく燗つけできるありがたいお酒。香りも旨... | 「ザ・熱燗」の味。60度以上でもっと美味しくなる | フルーティーでお米の香りが強い。甘い食べ物と一緒にどうぞ | 米の旨みが活きている。58度くらいで飲みたい | 食欲をそそるいい香り。米の旨みがありスタンダードな味わい | クセがなくバランスがいい。熱燗初心者向けのお酒 | 口当たりは優しいが、後味に渋みあり | 無濾過生原酒らしい個性の強さ。エグみが目立ち好き嫌いが... | 含み香が豊かでキレもある。定番の燗酒 | 香り・口当たりはいいがキレが弱い | 香りがよく熱燗向きだが、安酒感が否めない | 熱燗用のお酒としては甘め。後味の固さが気になる | さらっとした飲み口でキレもいいが、味の膨らみはいま一歩 | キレはいいが、もう少し旨みがほしい | 温度で解消できるエグみだが、調整が難しい | エグみがきつい。熱燗でも飼い慣らせない独特の風味 |
最安値 | 1,650円 送料要確認 ![]() | 3,245円 送料別 ![]() | 1,199円 送料別 ![]() | 5,500円 送料別 ![]() | 950円 送料要確認 ![]() | 1,013円 送料別 ![]() | 1,090円 送料別 ![]() | 1,320円 送料別 ![]() | 1,430円 送料別 ![]() | 1,187円 送料別 ![]() | 1,650円 送料別 ![]() | 770円 送料別 ![]() | 5,390円 送料別 ![]() | 2,057円 送料別 ![]() | 1,100円 送料別 ![]() | 1,826円 送料別 ![]() | 1,296円 送料別 ![]() |
特定名称 | 純米吟醸 | 純米 | 純米 | 山廃吟醸 | 特別本醸造 | 特別純米 | 純米 | 純米 | 山廃純米 | 吟醸 | 特別純米 | 特別純米 | 純米大吟醸 | 本醸造 | 純米 | 純米吟醸 | 山廃純米 |
酒度/酸度 | -1.5/- | 5~6/1.5~1.6 | +3/1.8 | 非公開 | +4/1.0 | +6/1.6 | +2/1.9 | -10/1.8 | 非公開 | +5/1.1 | +5/1.8 | +1~3/1.3~1.5 | ー | +3~4/1.1~1.2 | +5/1.8 | +3/1.5 | +1/1.8 |
米の種類 | 雄町 | 五百万石 | 五百万石 | 山田錦・美山錦 | (麹米・掛米)五百万石・(掛米)トドロキワセ他 | 高知アキツホ | 山田錦 | 夢の香・豊錦 | 北錦 | 五百万石 | 山田錦 | ササニシキ・蔵の華 | 山田錦 | はえぬき | 神の舞 | 五百万石 | (麹)山田錦・(掛)あきた酒こまち |
甘辛 | 甘口 | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 | 辛口 | 辛口 | 甘口 | B | 標準 | 辛口 | C | 辛口 | 辛口 | 辛口 | 標準 |
香りの強弱 | 強い | 標準 | 標準 | 強い | 標準 | 強い | 標準 | 標準 | 標準 | 辛口 | 標準 | 標準 | 標準 | 弱い | 標準 | 標準 | 弱い |
味わいの強弱 | 濃厚 | 濃厚 | 濃厚 | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 | 標準 | 濃厚 | 標準 | 標準 | 淡麗 | 強い | 淡麗 | 淡麗 | 標準 | 標準 |
美味しさ | 4.2 | 4.0 | 3.7 | 3.7 | 3.7 | 3.7 | 3.5 | 3.2 | 3.2 | 3.0 | 3.0 | 2.7 | 2.5 | 2.3 | 2.3 | 2.5 | 2.0 |
総合評価 | 4.2 | 4.0 | 3.7 | 3.7 | 3.7 | 3.7 | 3.5 | 3.2 | 3.2 | 3.0 | 3.0 | 2.7 | 2.5 | 2.3 | 2.3 | 2.5 | 2.0 |
商品リンク |
今回はプロの唎酒師にご協力いただき、売れ筋上位の熱燗向け日本酒を徹底的に比較・検証しました。
比較検証の結果を参考に、ぜひ自分好みの1本を見つけてくださいね。
取材/文:鈴木紗綾子、写真:三浦晃一、稲垣佑季、瀧川寛
2,160円 (税込)
2,088円 (税込)
生活雑貨
文房具・文具、旅行用品、防災グッズ家電
ブルーレイプレーヤー、DVDプレーヤー、ポータブルブルーレイ・DVDプレーヤーPC
デスクトップパソコン、Macデスクトップ、ノートパソコンカメラ
デジタル一眼カメラ、デジタルカメラ、コンパクトフラッシュビューティー・ヘルス
香水・フレグランス、健康アクセサリー、健康グッズコンタクトレンズ
コンタクトレンズ1day、コンタクトレンズ1week、コンタクトレンズ2week食品
菓子・スイーツ、パン・ジャム、フルーツドリンク
ビール・発泡酒、カクテル・チューハイ(サワー)、ノンアルコール飲料キッチン用品
食器・カトラリー、調理器具、キッチン雑貨・消耗品ファッション
レディーストップス、レディースジャケット・アウター、レディースボトムス靴・シューズ
レディース靴、メンズ靴、キッズシューズ・子供靴腕時計・アクセサリー
腕時計、アクセサリー・ジュエリー、ワインディングマシーンベビー・キッズ
おむつ、おしりふき、粉ミルクインテリア・家具
布団・寝具、収納家具・収納用品、インテリア雑貨ホビー
楽器、おもちゃ、手芸用品・クラフトアウトドア
キャンプ用品、キャンプ用ベッド・コット、キャンプ用マット・スリーピングパッドDIY・工具
電動工具、工具、計測用具スポーツ
サッカー・フットサル用品、野球用品、ソフトボール用品ペット・ペット用品
ペット、犬用品、猫用品本・CD・DVD
DVD・ブルーレイソフト、本・雑誌、CDゲーム
ゲーム機本体、プレイステーション4(PS4)ソフト、プレイステーション3(PS3)ソフト自動車・バイク
自動車、カー用品、バイクギフト・プレゼント
誕生日祝い、結婚祝い、仕事住宅設備・リフォーム
テレビドアホン・インターホン、火災警報器、ガスコンロスマートフォン・携帯電話
携帯電話アクセサリ、au携帯電話、docomo携帯電話モバイルデータ通信
UQ WiMAX モバイルデータ通信、ワイモバイル モバイルデータ通信(旧イー・モバイル)、docomo(ドコモ) モバイルデータ通信投資・資産運用
FX、投資信託、証券会社クレジットカード・ローン
クレジットカード、ローン保険
生命保険、医療保険、がん保険曲
アプリ
その他